-
1. 匿名 2024/10/19(土) 10:21:47
国内外、旅をするのが大好きです。
私の必需品は耳栓です。
毎回一人旅なので、静かに景色や食事を楽しむ為です。
皆さんの必需品を教えてください!+53
-1
-
2. 匿名 2024/10/19(土) 10:22:16
手ぬぐい+35
-0
-
3. 匿名 2024/10/19(土) 10:22:18
スーパーのビニール袋
何にせよ色々使える+141
-0
-
4. 匿名 2024/10/19(土) 10:22:19
胃薬+17
-1
-
5. 匿名 2024/10/19(土) 10:22:44
+7
-65
-
6. 匿名 2024/10/19(土) 10:22:49
胃薬と頭痛薬
+86
-2
-
7. 匿名 2024/10/19(土) 10:23:09
>>5
欲しい+8
-14
-
8. 匿名 2024/10/19(土) 10:23:16
枕
+2
-1
-
9. 匿名 2024/10/19(土) 10:23:18
>>3
わかる!
旅行じゃなくても使えるから小さく畳んで持ち歩いてる。
あとはジップロックとか+80
-1
-
10. 匿名 2024/10/19(土) 10:23:24
頭痛薬。すぐ頭痛くなる。+50
-0
-
11. 匿名 2024/10/19(土) 10:23:27
モバイルバッテリー+84
-1
-
12. 匿名 2024/10/19(土) 10:23:31
財布とスマホさえあればどこでも行けるタイプです+27
-5
-
13. 匿名 2024/10/19(土) 10:23:39
ジップロック
メディキュット+7
-0
-
14. 匿名 2024/10/19(土) 10:23:43
予備のメガネ
以前えらい目に遭った+49
-0
-
15. 匿名 2024/10/19(土) 10:24:05
スーツケース+0
-0
-
16. 匿名 2024/10/19(土) 10:24:07
コンセントタップ+6
-0
-
17. 匿名 2024/10/19(土) 10:24:11
ワーファリン+0
-1
-
18. 匿名 2024/10/19(土) 10:24:20
サロンパス
たいてい歩き過ぎるから足がしぬ+37
-2
-
19. 匿名 2024/10/19(土) 10:24:21
>>5
時速13kmってママチャリちんたらより速い+5
-3
-
20. 匿名 2024/10/19(土) 10:25:01
>>3
買い物したときだけじゃなくて、ゴミ袋になったり、着替えいれたり、濡れた折り畳み傘入れたりして、けっこう活躍してくれる+67
-0
-
21. 匿名 2024/10/19(土) 10:25:05
ジップロック
空気を抜いて圧縮袋みたいにも使えるし
濡れたものを入れても水漏れしづらい+38
-1
-
22. 匿名 2024/10/19(土) 10:25:17
>>5
これで中国人観光客が捕まったなかった?+47
-2
-
23. 匿名 2024/10/19(土) 10:25:27
日傘、日焼け止め+19
-1
-
24. 匿名 2024/10/19(土) 10:25:37
目薬+10
-1
-
25. 匿名 2024/10/19(土) 10:25:41
コンタクトレンズ。多めに持っていく+36
-0
-
26. 匿名 2024/10/19(土) 10:25:43
漢方薬
湿布
+6
-0
-
27. 匿名 2024/10/19(土) 10:25:50
常用している薬一式+45
-0
-
28. 匿名 2024/10/19(土) 10:25:55
最近国内でも置いてないホテルもあるからハンドソープ持参で行く。紙コップも便利かな〜+5
-0
-
29. 匿名 2024/10/19(土) 10:26:01
目薬
ビニール袋たくさん+12
-0
-
30. 匿名 2024/10/19(土) 10:26:08
特に海外旅行の時、便秘になりやすいので粉末青汁は必須です。+8
-1
-
31. 匿名 2024/10/19(土) 10:26:35
ペットボトルの水+9
-2
-
32. 匿名 2024/10/19(土) 10:26:36
洗濯ネット、汚れた衣類を入れて帰宅したらそのまま洗濯機にポイッ+40
-4
-
33. 匿名 2024/10/19(土) 10:26:42
水着+2
-0
-
34. 匿名 2024/10/19(土) 10:26:55
ホテルの浴衣などははだけるので、Tシャツとレギンス+60
-0
-
35. 匿名 2024/10/19(土) 10:26:56
パンツは1〜2枚余計に持っていく
+27
-0
-
36. 匿名 2024/10/19(土) 10:27:14
眉ペンシル、リップ、マスク、除菌関係+3
-0
-
37. 匿名 2024/10/19(土) 10:27:30
便秘に効く漢方+6
-0
-
38. 匿名 2024/10/19(土) 10:27:31
>>14
友達のメガネが壊れて、ベトナムでメガネ屋探したことある!
すごい大変だったけど、未だにその時の話で大盛り上がりするわ+37
-1
-
39. 匿名 2024/10/19(土) 10:27:38
晴雨兼用折りたたみ傘
邪魔にならないなら年中、日傘さしたい。雨にも濡れたくないし。+42
-0
-
40. 匿名 2024/10/19(土) 10:28:01
>>6
薬は必要だよね
私はヘルペスの薬も持っていく
旅先で買える薬局を見つけるのは大変+18
-0
-
41. 匿名 2024/10/19(土) 10:28:14
>>2
国内外問わずホテルに泊まる時は手ぬぐい。
お風呂で体を洗う時に使う。
薄いので 干しておけば朝までには綺麗に乾く。
この薄さが何とも 便利。+54
-0
-
42. 匿名 2024/10/19(土) 10:28:37
いつもより頑張って行動しちゃうからキューピーコーワゴールドの錠剤。翌朝には疲れも取れてスッキリ!+24
-0
-
43. 匿名 2024/10/19(土) 10:28:46
布製のマイバック お風呂に入りに行く時とか洗濯物を入れるとか買ったお土産用に‥とかいつも2、3個持って行きます+29
-1
-
44. 匿名 2024/10/19(土) 10:29:10
アルコールスプレー
+16
-1
-
45. 匿名 2024/10/19(土) 10:29:22
>>1
果物ナイフと割り箸と紙皿、ラップは必ず持っていく。
地元のスーパーや市場で美味しそうなお刺身やフルーツがあれば買って食べられるように。+22
-5
-
46. 匿名 2024/10/19(土) 10:29:26
クリアファイル
持ってると便利。バッグの中片付く。+35
-0
-
47. 匿名 2024/10/19(土) 10:29:55
>>31
いつもスーツケースに2本入れておきなさいって親に言われて、なんとなく守ってたんだけど、電車に缶詰になった時に水と親のありがたさを痛感したわ。+41
-0
-
48. 匿名 2024/10/19(土) 10:30:59
ウェットティッシュと小さめの袋。 食べ歩きよくするので、この2つは必須です。+31
-0
-
49. 匿名 2024/10/19(土) 10:34:43
・ちょっと外にも出られる部屋着やパジャマ
ホテルにパジャマあっても、その格好で外には出られないので、コンビニくらい行ける部屋着があると便利。
・マスキングテープ
貼って剥がせるし、手でちぎれるのでハサミ不要だから、機内持ち込み可能。液体ボトルの漏れ防止や、配線束ねたり、荷物の目印にしたり(貼って内容物を書くなど)、使い道めちゃくちゃ多い。+50
-0
-
50. 匿名 2024/10/19(土) 10:34:52
>>38
よこ
良い思い出!+25
-0
-
51. 匿名 2024/10/19(土) 10:35:01
>>40
都会にいる時でも、薬局に行きたいときに限って見つけられないことよくあるから、常備したいよね。+9
-0
-
52. 匿名 2024/10/19(土) 10:36:10
常識+7
-16
-
53. 匿名 2024/10/19(土) 10:38:20
>>52
通報した。関係ないし荒れるだけの画像貼らないでよ。+16
-4
-
54. 匿名 2024/10/19(土) 10:38:35
>>5
美人だとしても見栄え、利便性共に悪いよ+6
-1
-
55. 匿名 2024/10/19(土) 10:39:21
>>54
お子さん連れの方が持ってるのをたまに見る。
お子さんが乗ってる。+2
-0
-
56. 匿名 2024/10/19(土) 10:40:22
充電ケーブル&小さいアダプタ+7
-0
-
57. 匿名 2024/10/19(土) 10:41:08
>>32
なるほど!それは便利。こんどやってみます!+8
-1
-
58. 匿名 2024/10/19(土) 10:42:08
>>5
スーパーの中で子供に乗せてる馬鹿いた
+25
-1
-
59. 匿名 2024/10/19(土) 10:42:54
歯ブラシと歯磨き粉
使い慣れてるのがいいので+38
-2
-
60. 匿名 2024/10/19(土) 10:43:15
自分は、1旅1ノートが必需品。
海外旅行先でコミュニケーション取るときに何かと便利だし、ちょっとした覚書を書き込んだり、チケットや可愛いペットボトルのラベルを貼ったりして、帰るころには旅の思い出ノートが仕上がっている。+16
-2
-
61. 匿名 2024/10/19(土) 10:44:30
つま先の開いてる着圧ソックス(メディキュット)
移動による足の疲れやむくみに効く+20
-1
-
62. 匿名 2024/10/19(土) 10:46:20
最近はめぐリズムが必需品になりつつある。
あと、機内用にレッグウォーマー。機内って足元冷えるけど、分厚い靴下は履く靴やスリッパを選ぶので、メディキュットの上からレッグウォーマー、が必需になってる。+18
-0
-
63. 匿名 2024/10/19(土) 10:47:38
痛み止めと胃薬と目薬+16
-1
-
64. 匿名 2024/10/19(土) 10:48:28
現金。
夏にサーバトラブルで決済不能になった時、最強だったよ。。+39
-0
-
65. 匿名 2024/10/19(土) 10:49:27
>>1
Wifi+タブレットでネット
スマホの電源は切っておく+2
-0
-
66. 匿名 2024/10/19(土) 10:50:38
先日旅行先で美味しいものたくさん食べすぎてお腹壊して、夜に下痢止めを買いに走った。
どうなることかと焦った。
これからは旅行には下痢止めを常備しようかと本気で思った。+24
-1
-
67. 匿名 2024/10/19(土) 10:55:39
風呂敷
ジップロック
洗濯バサミ+11
-0
-
68. 匿名 2024/10/19(土) 10:55:43
>>14
これは盲点!次回から荷物に加えよう🤓+22
-0
-
69. 匿名 2024/10/19(土) 10:57:05
ホテル泊なら入浴剤
お風呂入ると疲れが和らいでぐっすり眠れる+19
-0
-
70. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:08
>>5
こんなものつかってるの中国人だけだよ
みっともない+34
-1
-
71. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:15
空気枕
バスや列車以外、ホテルの枕が合わないときにも使う+3
-0
-
72. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:53
温泉用に古いメガネ+8
-0
-
73. 匿名 2024/10/19(土) 11:00:19
その土地が舞台の小説持っていくの好き。
読んでるうちにここも行きたい(時間的に行けない)ってなるから、読んでから行った方がいいかも…と最近思い始めたw+18
-0
-
74. 匿名 2024/10/19(土) 11:01:06
>>14
メガネ、コンタクトって旅先ですぐ手に入らないから忘れたら詰むよね+41
-1
-
75. 匿名 2024/10/19(土) 11:01:19
透明のタッパやジップロック
直ぐ中が見えて分かりやすいから物を探す手間が無い
透明タッパは潰れたら困る物を入れる
チューブに入ったコスメとか
+16
-0
-
76. 匿名 2024/10/19(土) 11:02:34
パジャマ。
例えどんなに高級なホテルで、高級なパジャマが置いてあっても自分のじゃないと、なぜか朝起きたら喉痛くなる。+13
-0
-
77. 匿名 2024/10/19(土) 11:03:55
>>5
一瞬良いなと思ったけどやっぱ乗るの恥ずかしい+7
-0
-
78. 匿名 2024/10/19(土) 11:10:38
>>1 大使館への紙の地図+15
-0
-
79. 匿名 2024/10/19(土) 11:11:18
複数付けられるUSB充電器具。急速充電機能があったら更に良い。↓こういうの。
https://www.ankerjapan.com/products/a2034?_pos=1&_fid=10ab4ae7e&_ss=c?variant=40082688213153
+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/19(土) 11:14:43
油性ペン アメニティの歯ブラシを使うと家族の誰のか分からなくなりそうだから名前を書くよ。+9
-0
-
81. 匿名 2024/10/19(土) 11:16:27
>>73
私もこれやります!
逆に、小説読んで行き先を決めることも。+7
-0
-
82. 匿名 2024/10/19(土) 11:16:42
無印の吊るして使えるポーチは狭い洗面所で使う時に便利だと思う。+5
-0
-
83. 匿名 2024/10/19(土) 11:19:16
>>12
そういう人羨ましい
私は昔からあれもこれもって荷物増えちゃうタイプ
ここ数年、色んな震災や新幹線が止まったらとか考えるといざという時用の飲食物や、寒くなった時用や暑い時用の物など季節の物まで増えて、準備や持ち歩くの疲れて旅行自体が億劫になってしまった+31
-0
-
84. 匿名 2024/10/19(土) 11:23:00
>>1
海外旅行がすきだから全世界対応のコンセントプラグ。これは買ってよかったし旅の友。+11
-0
-
85. 匿名 2024/10/19(土) 11:24:29
>>46
わかる!いつの間にか、カバンの中に紙類が増えてる(笑)+12
-0
-
86. 匿名 2024/10/19(土) 11:24:53
>>1
ペンとノート。
どこでもスケッチをする😋+6
-0
-
87. 匿名 2024/10/19(土) 11:25:04
>>70
空港の混んでる狭いお店の通路でこれでのんびり買い物してる中国人グループいてイライラした+6
-0
-
88. 匿名 2024/10/19(土) 11:26:44
なんと言ってもガソリンの確保
日本みたいに何処にいてもちょっと走ればGSある国はそんなにない
因みにサウジはGSいっぱいあって拍子抜けした+2
-1
-
89. 匿名 2024/10/19(土) 11:28:53
>>49
マステでホテルの部屋のドアスコープ塞いでる!
+25
-1
-
90. 匿名 2024/10/19(土) 11:31:22
>>84
私も、初めて海外に行った30年前から、ずっと同じのを利用してる。コスパ最強笑+3
-0
-
91. 匿名 2024/10/19(土) 11:32:39
割り箸とプラのスプーン・フォーク
海外旅行、特にヨーロッパは外食が高いのでスーパーでお惣菜買って食事済ますことがある。
向こうはプラのカトラリーとかくれないので、日本から何セットか持ってく。+22
-0
-
92. 匿名 2024/10/19(土) 11:32:43
>>51
薬局ならどこにでもあるから大丈夫っしょ!と思ってたら意外に見当たらないってことあるよね…+8
-0
-
93. 匿名 2024/10/19(土) 11:32:44
>>89
そうそう!私もそれやる〜。マステ最強に便利だよね。
ガイドブックにポストイット代わりに貼ったりもできるし、本当用途が広い。+15
-0
-
94. 匿名 2024/10/19(土) 11:46:04
父さんが残した熱い想い+3
-4
-
95. 匿名 2024/10/19(土) 11:49:06
携帯用の小さなハサミ。旅先で突然必要になったものを買ってタグを切ったり、ブラブラしながら食べようと買ったお菓子の袋が開かなかったりすることが多いのであると便利です。特に助けを求めにくい海外では役立ちます+22
-0
-
96. 匿名 2024/10/19(土) 11:51:14
缶切りと栓抜きとコルクスクリューが一体型になってる三徳缶切り。
部屋で缶詰を肴に瓶ビールやワイン飲もうとしたら、部屋に備え付けのがなくて、困ったので。+7
-0
-
97. 匿名 2024/10/19(土) 11:51:18
バンドエイド。アウトドアしてるので傷はもちろんコケて洋服が破れたりするので。どちらのキズもバッチリです。+7
-0
-
98. 匿名 2024/10/19(土) 11:52:44
旦那のCPAP
これなきゃ同じ部屋で寝れない+1
-0
-
99. 匿名 2024/10/19(土) 11:57:43
>>77
でも人が乗ってるのは見たい+0
-0
-
100. 匿名 2024/10/19(土) 11:57:55
>>98
うちの旦那もCPAP使いですw
出張にも持っていってるよ〜+2
-0
-
101. 匿名 2024/10/19(土) 11:58:27
枕に敷くタオル+8
-1
-
102. 匿名 2024/10/19(土) 12:01:00
>>88
ガソリンは無料?+0
-3
-
103. 匿名 2024/10/19(土) 12:05:37
>>95
必ずトランクに入れてね。手荷物にハサミ入れてて、空港で没収されました。+14
-2
-
104. 匿名 2024/10/19(土) 12:10:52
>>2
温泉とか大浴場ある宿に行く時はコレ必須!
ちょっと前隠したり身体洗ったり湯船に浸かったりサウナに入る時に髪の毛巻いたり脱衣所に出る前に水気拭いたりと万能
ささっと洗って干して置けば直ぐに乾くし、日中もハンカチ代わりに使えてホント便利なのよね
セリアとかで可愛い手縫い見つけたら買ってるわ+19
-1
-
105. 匿名 2024/10/19(土) 12:14:21
>>1
●必需品①:現地調達しづらいもの
・コンタクト
・眼鏡
・日傘
・ヘアアイロン(電池抜けるタイプ)
●必需品②:現地調達できるけど買う時間もお金も勿体無いから持参するもの
・サングラス
・羽織物
・自分に合うスキンケア/ヘアケア
●あると便利な物
・使い捨て紙タオル(ハンドタオル洗わなくていい)
・水に流せるティッシュ
・除菌ウェットティッシュ
・ビニール袋
・ラップ
私には不要なもの
・耳栓/アイマスク(どこでも寝れる)
・薬関係(普段から薬ほぼ飲まない)
・レトルトの日本食(現地食しか食べない)
国内外、旅行や出張であちこち行くアラフィフです+18
-2
-
106. 匿名 2024/10/19(土) 12:18:50
>>104
ヨコ
この前海外の温泉行った時に手拭い持っていったんだけど、めちゃ話しかけられた。広げて見せて〜とか。
便利だし楽しかったw+14
-0
-
107. 匿名 2024/10/19(土) 12:23:06
>>105
同じく国内外、旅行や出張であちこち行くアラフィフ。
②にすごく共感。
旅慣れれば旅慣れるほど、現地調達よりも普段から使い慣れたものを持っていく方が良いって思うようになってきた。
なので旅の荷物は、以前より今の方が多めなくらいかも。けど、時間もお金ももったいないし、帰国後に使わないものがどんどん増えていくしね。+9
-1
-
108. 匿名 2024/10/19(土) 12:23:22
>>105
海外行く時は正露丸、下痢止め、ロキソニンとかは持って行くわ
国内だと何処でも買えるから特に困らないけど、海外だと食あたりの心配があるから、最悪帰りの飛行機を耐えられる用の下痢止めと鎮痛剤は用意してる+10
-0
-
109. 匿名 2024/10/19(土) 12:40:26
主です。初めて承認され、舞い上がっています。
たくさんのかたがコメントくださって、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
参考にさせていただいて、次回の旅も楽しもうと思います。
引き続きよろしくお願いします。+36
-1
-
110. 匿名 2024/10/19(土) 12:42:52
>>108
横
普段から飲んでる薬は必要だよね。
私は頭痛と鼻炎持ちだから、それ系は一式持ってく。
けど胃腸が異様に元気で、今までの人生で胃腸薬や下痢止めを飲んだことがないので😳、当然海外でも持って行かない。必要になったこともない。
海外に胃腸系の薬持っていかないと言うと、みんなに驚かれるよ笑+4
-0
-
111. 匿名 2024/10/19(土) 12:43:36
>>109
こちらこそ、こういうトピあったらいいなと思ってたから張りついちゃってますw
ありがとうございます!!+16
-0
-
112. 匿名 2024/10/19(土) 12:44:19
>>102
まさかw ベネズエラじゃあるまいしリッター100円くらいボラれることもあるよ
普通はだいたい10円〜20円くらいだったと記憶(ただし外人はいろいろ微妙)
最近は値上げが続いてると聞いたけど、詳しくはネットで調べるしかない+1
-0
-
113. 匿名 2024/10/19(土) 12:46:27
ハッカ油スプレー。
ホテルで清掃、ベッドメイキング後の部屋なのにダニにやられた、との話を聞いて虫除けとして。
夏場なら清涼感もあるので暑さ対策に。+10
-0
-
114. 匿名 2024/10/19(土) 12:51:44
>>112
横だけど、逆にベネズエラってそんな感じなの?wwww+2
-0
-
115. 匿名 2024/10/19(土) 12:53:46
>>113
私は普通に虫除けスプレーしまくる。
そこそこ良いホテルでもトコジラミ対策はした方が良いと聞いて。
この前ヨーロッパいった時も、以前バズったアース製薬のツイートの通りにしたw+14
-0
-
116. 匿名 2024/10/19(土) 12:54:57
>>47
最近、新幹線とかも止まるから私も常に用心してる。家族は何も持たないから、その分も気を遣わなくてはならず、旅の前から疲れてる。
+15
-0
-
117. 匿名 2024/10/19(土) 12:55:58
>>64
いつも十分持っていかなかったんだけど
最近は持っていくようになった
通信系のトラブル増えてますよね+4
-0
-
118. 匿名 2024/10/19(土) 13:01:15
>>6
酔い止めも、必ず必要なだけ用意してから行く!+8
-0
-
119. 匿名 2024/10/19(土) 13:03:38
>>107
現地で一から探すのも意外と大変だしね。
この前なんて海外で台風に遭い、全ての電車がキャンセルか遅延。一度は夜中の田舎駅に下車すらさせられて。
全くお店なんて行けなかった。でも、予備のお菓子まで沢山持って移動していた我が家は他の人にも配る事が出来た。
空腹や心配からイライラしがちになる車内の治安維持に、少しはお役立てたかも。笑+21
-0
-
120. 匿名 2024/10/19(土) 13:07:16
>>111
嬉しいお言葉、ありがとうございます!
+4
-0
-
121. 匿名 2024/10/19(土) 13:12:23
>>114
ベネズエラもサウジと同じで外国人はボラれやすいし、提示された価格を受け入れるしかないという話は聞いてる。が!だいたい1リッター1円〜10円くらい。+1
-0
-
122. 匿名 2024/10/19(土) 13:16:23
>>119
そうそう。服とか、いいなと思ってもサイズなかったり、着心地悪かったりするしね。
私は海外はいつも一人旅だし、出張も一人なので、とりあえず自分に必要なものはなんでも持っていく。昔は荷物減らすことに重点をおいてたけど、今は旅先で快適に過ごすことに重きを置いてるな。+16
-0
-
123. 匿名 2024/10/19(土) 13:17:14
>>121
なるほどなるほど〜。
1〜10円てすごいなw+2
-0
-
124. 匿名 2024/10/19(土) 13:20:45
>>105
私も国内外、出張や旅行で行くアラフィフだけど不要なものは真逆で面白いね。
耳栓は海外のホテルの空調音がすごくて眠れないことあるから替えも含めて絶対必要だし、海外だと移動の疲れで胃が痛むことが多く、特に胃薬必須。
日本食は持っていかないけど長期だと味噌汁・お茶ティーバッグ・美味しい店のコーヒーパックは必須かな。その場合は折りたたみできるケトルも持参する。+7
-0
-
125. 匿名 2024/10/19(土) 13:23:45
>>1
ジップロック的な小さいのから洋服圧縮タイプまで+5
-0
-
126. 匿名 2024/10/19(土) 13:35:53
>>38
いまだにそれで盛り上がれるっていいね!同行した主さんの人柄もいいんだと思う+17
-0
-
127. 匿名 2024/10/19(土) 13:36:30
デビエゴ+1
-1
-
128. 匿名 2024/10/19(土) 13:40:12
>>107
現地で一から探すのも意外と大変だしね。
この前なんて海外で台風に遭い、全ての電車がキャンセルか遅延。一度は夜中の田舎駅に下車すらさせられて。
全くお店なんて行けなかった。でも、予備のお菓子まで沢山持って移動していた我が家は他の人にも配る事が出来た。
空腹や心配からイライラしがちになる車内の治安維持に、少しはお役立てたかも。笑+4
-0
-
129. 匿名 2024/10/19(土) 13:41:40
お手拭き
袋
モバイルバッテリー+8
-0
-
130. 匿名 2024/10/19(土) 13:42:31
洗濯バサミ数個
紙類まとめておいたり、食べかけのスナックの袋とめたり、あと化粧品を試供品のパウチで持って行くときはパウチの下側を止めておくとスタンドみたいに使えるから残りを後で使いたい時とかに便利 清掃入った時にも間違えて捨てられたりしない+14
-0
-
131. 匿名 2024/10/19(土) 14:14:21
>>130
少し前、どこかのトピにも書いてくれてた?
サンプルの化粧品立てて使うというコメントを他トピで見て、なるほど!!と思って早速この前の旅行に持っていったよ。
ありがとうございます😊+8
-0
-
132. 匿名 2024/10/19(土) 14:24:11
>>5
これを思い出すわ。
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・)
(:::O┬O
◎-ヽJ┴◎ キコキコ+7
-0
-
133. 匿名 2024/10/19(土) 14:27:30
>>5
時速書いてあるけど、自動で動くの?
こういうの子供が真似して、周りが迷惑だからやめてほしいね+4
-1
-
134. 匿名 2024/10/19(土) 14:28:13
>>103
国内で機内持ち込み荷物だけの場合は専用のハサミを買うしかないか+2
-0
-
135. 匿名 2024/10/19(土) 15:02:20
ネックポーチ
中身はパスポートとスマホとカードとペンとお金少し。特に空港ではスーツケース引きながら移動してるので必要なものがすぐ取り出せるこれは必需品
おみやげ
海外では思いがけず仲良くなったり親切にしてくれたりする人に必ず出会うので、ばら撒き用に買ってる
上着
一度飛行機で凍えてから、真夏でも厚手の上着は必携
スリッパ
ぺったんこの使い捨てじゃなくて履き心地いいやつ。機内と宿泊先で快適に過ごせる
ノート
全てがここにあるってくらい書き込んであるので、困ったらこれ見るだけでOK+5
-0
-
136. 匿名 2024/10/19(土) 15:03:19
湿布
長時間移動は首肩腰にくる+2
-0
-
137. 匿名 2024/10/19(土) 15:04:59
使い捨てスリッパと体洗うスポンジ
ホテルにあればそれ使うけど
無いところもあるので!必需品+6
-0
-
138. 匿名 2024/10/19(土) 15:25:18 ID:5Syhm6k7h8
>>5
機内に持ち込まれて万が一発火したらと思うと怖いです+2
-1
-
139. 匿名 2024/10/19(土) 16:13:10
>>5
最近逮捕されてたね。これと同じ速度が出るもの乗った外国人が。
原付扱いだから公道ではNGらしい。
空港とかで乗ってる人がいるみたいでそちらは大丈夫なのかな?
+3
-2
-
140. 匿名 2024/10/19(土) 16:17:13
蒸気のホットアイマスクと足スッキリシート。
寝る前に装着したら秒で快眠できる!+10
-2
-
141. 匿名 2024/10/19(土) 16:43:53
>>138
そもそも本当に飛行機持ち込み可なのかな?
電動車椅子についているバッテリーも断られることあるのに。+1
-1
-
142. 匿名 2024/10/19(土) 16:50:27
>>1
健康保険証+3
-0
-
143. 匿名 2024/10/19(土) 18:17:57 ID:5Syhm6k7h8
>>141
写真の中に国内線持ち込み可になっていました。
バッテリーは不可能ですよね同じくらい危険だと思います。+1
-0
-
144. 匿名 2024/10/19(土) 18:23:37
国内旅行なら最悪なんでも調達できるから
そこまで心配してないです。
集めるようになってからは御朱印帳ぐらいかな。
海外旅行は忘れ物が死活問題になる!
薬関係はもちろんだけど、目薬とか身体につけるものとかも大事。
あと部屋着、紙スリッパ、歯ブラシとか
日本の宿に当たり前にある物がないし
ボディシャンプーはジェル状のもの多いから、それと
シャンプーとかも合うもの持って行く。
あと途中ホテルのコインランドリーで洗濯したいから洗剤。+5
-0
-
145. 匿名 2024/10/19(土) 19:33:53
ナイロン素材のエコバッグ
ブームになる前から旅の必需品だった。
洋服入れたり割れ物包んだりオールマイティに使える。
帰宅後も洗濯機にポイってすればいいだけだし。
+5
-0
-
146. 匿名 2024/10/19(土) 19:58:03
地味ですが、綿棒
スーパーとかで買うと100本入だったりして、そんなにいらない。でも耳かゆくなるし。+2
-0
-
147. 匿名 2024/10/19(土) 19:59:18
>>5
海外の空港でこのキャリーに子供のせてる人いたよ。+1
-0
-
148. 匿名 2024/10/19(土) 20:04:22
衣類圧縮袋
百円均一に売っているから重宝している+2
-0
-
149. 匿名 2024/10/19(土) 20:16:37
>>146
分かる ホテルのアメニティの綿棒の使い心地が好みじゃなかったときの何とも言えないモヤモヤ感w+2
-0
-
150. 匿名 2024/10/19(土) 20:31:11
>>105
使い捨てペーパータオル、良いですね。旅行が進むとだんだん量が減ってくし。次回、ハンカチ代わりに持って行きます。+5
-0
-
151. 匿名 2024/10/19(土) 20:57:58
>>103
私はいつも手持ちのカバンに入れてるけど大丈夫ですよ+2
-2
-
152. 匿名 2024/10/19(土) 21:07:36
>>103
ルールがあってそれをクリアするタイプのハサミなら大丈夫だよ ソーイングセットに小さいやつとか+6
-1
-
153. 匿名 2024/10/19(土) 21:12:11
>>112
きいといてなんやけど無料なわけないよね
アホだわ~私+4
-2
-
154. 匿名 2024/10/19(土) 21:37:07
>>144
同じく国内はあまり気にしてないかな。
海外だと、
・書いてる人多いけどジップロックとむくみ防止の靴下
・流せるティッシュ
・ウェットティッシュ←おしぼりとかないから
・ファブリーズ←消臭もあるけどむしろシワとり用
・スリッパ←機内とホテル用に複数。国内のホテルでもらったものを使い捨て
・延長コード←USBも充電できるやつ。海外のホテル(日本でも古いとこ)はベッドサイドにコンセントないことが多いし連れがいると順番待ちになることもあるので…
・温泉タオルとバスタオル←タオルとしても使えるけど主に割れ物(ワインとかお皿とか)を買った場合の緩衝材
・正露丸とロキソニン+5
-2
-
155. 匿名 2024/10/19(土) 21:44:56
ちょっとズレるかもそれないけど、機内でもらえる紙製のエチケット袋は必ずもらっておく かさばらないし丈夫だし防水力あるので旅行中何かと使える お子さんのいるご家庭は帰ってきてから遠足の持ち物として持たせることもできる+5
-0
-
156. 匿名 2024/10/19(土) 22:04:33
>>70
カタールの空港でアラブ系の子どもも使ってたよ
安全性大丈夫かなと思った
子どもも周りの人もね+3
-0
-
157. 匿名 2024/10/19(土) 22:12:55
もしかしたらもう出てるかもしれないけど、爪切り必ず持って行ってる
機内やホテルが乾燥してるせいか爪がかけることがあるから
この前ドイツに行ったときに忘れて、現地でわりと堅牢なやつを買うことになった(笑)+10
-0
-
158. 匿名 2024/10/19(土) 22:13:15
>>155
わたし子供の頃、遠足にJALのあの袋持たされてた!+2
-0
-
159. 匿名 2024/10/19(土) 22:48:21
>>2
モクタオル持参してます!+5
-0
-
160. 匿名 2024/10/19(土) 23:10:53
ペンとメモ帳
s字フック+6
-0
-
161. 匿名 2024/10/20(日) 02:36:17
海外大好きなバックパッカーだからスーツケースのホテル滞在者が使わないような物も持っていく
トラベルシーツ
コイルヒーター
スクラーバと粉末洗剤
ファスナー式衣類圧縮ポーチ+5
-0
-
162. 匿名 2024/10/20(日) 06:46:25
横ですが。
先日、アジア方面行って娘が夜食にカップ麺買った。
でも割り箸もらえなくて、困って、カップ麺の蓋を二つに切ってクルッと巻いて、ストローみたいの作ってお箸にした。
なんかネットに載ってたそうで。+4
-0
-
163. 匿名 2024/10/20(日) 08:27:37
>>103
出国の際、うっかり、ハサミ✂️
手荷物に入れっぱなしにしたことあった
目の前で、シュレッダーで粉砕された。
無印良品のハサミで、結構気に入っていたのに…
しかも、目の前でやるんだよね
強力なシュレッダーにも驚いたけど
なんか悲しかった
+6
-1
-
164. 匿名 2024/10/20(日) 09:07:17
>>163
私は出張の時に、いつも仕事で使ってる文具ケースのハサミをすっかり忘れて手荷物にしてしまい没収されたんだけど、それ小学校の時のお裁縫セットに入ってたやつで、もう35年くらい連れ添ってるハサミだった。。
特にお気に入りとかじゃないけど、長年連れ添ったのにあっけない別れで悲しかったよ😭+13
-0
-
165. 匿名 2024/10/20(日) 10:07:15
>>123
ベネズエラは産油国だけどアメリカに睨まれてガソリンを輸出できない事情があるんだったかな
だから水よりガソリン安いらしいと聞いたことがあります。私が聞いたときは7円だった+4
-0
-
166. 匿名 2024/10/20(日) 13:29:47
>>165
すごいなぁ。
勉強になった。ありがとう。+2
-0
-
167. 匿名 2024/10/20(日) 15:57:46
>>45
それ銃刀法or軽犯罪法に引っかかるよ
+1
-0
-
168. 匿名 2024/10/20(日) 16:15:17
>>167
海外じゃないんじゃない?+0
-0
-
169. 匿名 2024/10/20(日) 17:12:06
>>168
日本だよ
+0
-0
-
170. 匿名 2024/10/20(日) 17:56:12
>>169
あ、そうなんだ。
普通に包丁とか持ち歩くのダメってこと?
出張料理人とかはOKだと思うんだけど、どの辺がボーダーなんだろう?+1
-0
-
171. 匿名 2024/10/20(日) 18:34:34
>>170
銃刀法 キャンプ とかで動画検索すると色々出てくるよ。
カッターナイフで職質等、知った時はびびった。
+1
-0
-
172. 匿名 2024/10/20(日) 18:46:50
>>171
ChatGPTに聞いてみたよ。なるほどー。
刃渡6cm未満はセーフみたいだね。
けど、だったらホテルで借りるほうが早いか。
私は旅行でナイフ持ち歩くってないんだけど(家にいてもカットフルーツや切れたお刺身買っちゃう怠け者)、ちょっとカッター持ち歩いたりすることはあるから参考になった。ありがとう。+2
-0
-
173. 匿名 2024/10/20(日) 18:46:57
だいぶ前だけどデスノートの作者がナイフを携帯所持していたとかで銃刀法違反で逮捕されてたね やっぱり逮捕されるんだ、ってびっくりした+2
-0
-
174. 匿名 2024/10/20(日) 18:51:32
>>172
ちょっとは役にたったなら良かった。
その6cm以下が今度は軽犯罪法に引っかかる。
何とも不自由な国に…+2
-0
-
175. 匿名 2024/10/20(日) 21:53:24
口内炎の薬
自然治癒するまで耐えられないから+1
-0
-
176. 匿名 2024/10/20(日) 21:55:55
スリッパにもなる靴
クロックスやバブーシュみたいな
普通の靴だとずっと履いてると痛くなるし、お風呂上がりも履きづらいから+2
-0
-
177. 匿名 2024/10/20(日) 23:30:54
>>162
よこのよこだけど
カップ麺って二つ折りのプラスチックフォークが入っている国もあるね。粉まみれだけど。あれ、日本も真似したらいいのにな。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する