-
1. 匿名 2024/10/18(金) 16:50:35
猛暑の影響でニワトリがエサを食べなくなり、産むたまごの数が減ったことや、秋の風物詩「月見商戦」で需要が高まったことなどが要因とみられています。+7
-39
-
2. 匿名 2024/10/18(金) 16:51:00
何でも上昇だけど仕方ないな+70
-16
-
3. 匿名 2024/10/18(金) 16:51:12
またかい+149
-5
-
4. 匿名 2024/10/18(金) 16:51:14
月見のメニューでちゃんと卵使ってるの全然ないんじゃなかった?+119
-11
-
5. 匿名 2024/10/18(金) 16:51:23
鶏もバテるよね+97
-4
-
6. 匿名 2024/10/18(金) 16:51:33
鳥インフルエンザとかもあるしね。+48
-4
-
7. 匿名 2024/10/18(金) 16:51:36
北海道に鳥インフルエンザが発生したのが影響?+5
-12
-
8. 匿名 2024/10/18(金) 16:51:36
今日10個で208円だったよ+61
-2
-
9. 匿名 2024/10/18(金) 16:51:37
最近安くなってきたのにまた?+93
-1
-
10. 匿名 2024/10/18(金) 16:51:40
もうやだ🥲😓😭😂🥹🥲+40
-1
-
11. 匿名 2024/10/18(金) 16:51:49
ようやく下がったと思ったら
また値上げ?
色々上がってるから仕方ないのか
便乗値上げなのかわからないけど
なんか腹立つ。+91
-11
-
12. 匿名 2024/10/18(金) 16:51:54
エッグい+76
-1
-
13. 匿名 2024/10/18(金) 16:52:04
鳥インフルエンザのニュースもあったし、年末はクリスマスケーキ、お節の伊達巻なんかの需要も重なるしね+14
-1
-
14. 匿名 2024/10/18(金) 16:52:10
鶏インフルエンザも怖い+8
-2
-
15. 匿名 2024/10/18(金) 16:52:11
近所のスーパーで卵が10個200円で、「安い! すごく安い!」と手にとってみて落ち着いて見てみたら8個だった
これからは8個入りも主流になるのかな+34
-1
-
16. 匿名 2024/10/18(金) 16:52:12
そりゃ夏場、毎年あんなに暑けりゃ、鶏さんだって卵も産みたくもなくなるよな🐔+62
-3
-
17. 匿名 2024/10/18(金) 16:52:13
>>1今たまご168円なら安い方?2パック買っとこうかな
+22
-1
-
18. 匿名 2024/10/18(金) 16:52:18
卵の株価みたいなもの+1
-1
-
19. 匿名 2024/10/18(金) 16:52:21
「月見商戦」で需要が高まったことなどが要因とみられています
今年じゃなく毎年やってるのに?+84
-2
-
20. 匿名 2024/10/18(金) 16:52:22
猛暑は仕方ないけど、月見は制限しろ+28
-2
-
21. 匿名 2024/10/18(金) 16:52:41
てか前までの値上がりって何が原因だったんだっけ+0
-2
-
22. 匿名 2024/10/18(金) 16:52:42
>>1
シナチョンは卵食べたらダメ+2
-5
-
23. 匿名 2024/10/18(金) 16:52:46
マックのてりたまが卵不足で販売中止に追い込まれたことがあったっけ+4
-1
-
24. 匿名 2024/10/18(金) 16:52:49
またー?今の値段で落ち着いたわけではないのね+1
-1
-
25. 匿名 2024/10/18(金) 16:52:52
鳥インフルも発生したよね
これは防げることだと思うのに、毎年あるよね
あと鶏舎の火災とか+23
-1
-
26. 匿名 2024/10/18(金) 16:53:06
価格の優等生だったのに+5
-1
-
27. 匿名 2024/10/18(金) 16:53:08
安くないと困るの?僅か何百円の話だよね?+3
-16
-
28. 匿名 2024/10/18(金) 16:53:12
10個入り168円だ!
+7
-1
-
29. 匿名 2024/10/18(金) 16:53:24
がんばれニワトリちゃん+18
-3
-
30. 匿名 2024/10/18(金) 16:53:43
給料も値上げしてくれ+15
-1
-
31. 匿名 2024/10/18(金) 16:53:59
昔卵とかガソリンが100円とかだったのが懐かしい+22
-1
-
32. 匿名 2024/10/18(金) 16:54:08
この間ガソリンスタンドで卵1パックプレゼントやってたけど6個入りで「昔は10個入りだったよね~」って家族と言ってたところだけど、くれるだけありがたいね+9
-1
-
33. 匿名 2024/10/18(金) 16:54:09
卵も高級品のなるのか…。😭
+6
-1
-
34. 匿名 2024/10/18(金) 16:54:21
卵ともやしは元が安すぎるよね。
値上げしてもいいと思う。+9
-5
-
35. 匿名 2024/10/18(金) 16:54:31
>>8やすー。うち280円する。+26
-1
-
36. 匿名 2024/10/18(金) 16:54:34
卵焼き大好きな私には辛い
+17
-3
-
37. 匿名 2024/10/18(金) 16:54:37
裏月見+0
-2
-
38. 匿名 2024/10/18(金) 16:55:00
>>1
たまご大幅値上げの時に助かってたコストコのたまごが値上がりしてて、なんでかなと思ってたけど、そういうことだっだのか。
今年の夏は暑かったもんね。鶏も辛いよね。+1
-2
-
39. 匿名 2024/10/18(金) 16:55:01
もう鞭打ってでも産ませるべきじゃない?
このままじゃ人間が全滅しかねないし+0
-12
-
40. 匿名 2024/10/18(金) 16:55:12
毛は生え変わる換毛期?に産まなくなるとか聞いたな
そういう影響とかもあるのかな+2
-1
-
41. 匿名 2024/10/18(金) 16:55:37
米も卵も野菜も、値上げしんどい
なんだか世界がおかしい
+41
-2
-
42. 匿名 2024/10/18(金) 16:55:41
>>10
感情ぐちゃぐちゃやなw+12
-1
-
43. 匿名 2024/10/18(金) 16:55:45
どこもかしこも月見出し過ぎ+4
-1
-
44. 匿名 2024/10/18(金) 16:56:08
月見なんとか毎年いらねー+25
-2
-
45. 匿名 2024/10/18(金) 16:56:29
>>36
マヨネーズと豆腐でかさ増しよ+1
-1
-
46. 匿名 2024/10/18(金) 16:56:35
>>27
たまごだけだったら耐えられるけどさ、お米もあがったし、他の食品も上がったし、ちょっと前にあがったばかりのものもまたあがったりで
お給料は変わってないのに、私は困ってるよ…+37
-1
-
47. 匿名 2024/10/18(金) 16:56:38
庶民の味方の卵かけご飯が…
お米も卵も高騰とかもうお終いだよこの国は…+2
-2
-
48. 匿名 2024/10/18(金) 16:57:05
>>4
ちゃんと卵とは?
偽物だと発信してるなら最悪通報されるよ
子供がマックでバイトしてるけど、卵を専用の型で一つ一つ焼いて提供してる+14
-29
-
49. 匿名 2024/10/18(金) 16:57:20
>>21
高温で鳥がバテて卵産まない、飼料代や電気代の値上げ、鳥インフルエンザ+3
-1
-
50. 匿名 2024/10/18(金) 16:57:22
>>39
人類が滅亡するほどの脅威を卵に託すんじゃないよ+5
-1
-
51. 匿名 2024/10/18(金) 16:57:23
>>19
その時期に合わせて鳥増やすわけにもいかないから保管してる卵が出払ったら卵不足にはなるんじゃない?+8
-1
-
52. 匿名 2024/10/18(金) 16:57:40
>>26
98円が定番だったのに+10
-1
-
53. 匿名 2024/10/18(金) 16:57:45
>>34
もやしなんて100円になっても買う
値上げ幅だけみたらえぐいけど、100円で買えるなんて安すぎる+3
-5
-
54. 匿名 2024/10/18(金) 16:58:05
ベルク158円は継続してくれますように!+0
-1
-
55. 匿名 2024/10/18(金) 16:58:54
>>7
その影響はこれからじゃない?+4
-1
-
56. 匿名 2024/10/18(金) 16:59:08
>>29
コケッコッコ~
(⌒⌒\
|\>―、)
_|/・. ヽ
\/ 〇 |
| ヽノ⌒ヽ
|  ̄ ̄ヽ ⌒ |
人 \_ノ /)ノ
\ /
\___/
_∥_∥
⌒ ⌒+4
-2
-
57. 匿名 2024/10/18(金) 16:59:22
>>4
マックの月見は卵使ってるよ!
毎回これと、てりたまは辛い。+27
-3
-
58. 匿名 2024/10/18(金) 16:59:25
>>11
便乗だよ。
だって月見商戦なんて毎年じゃん。+22
-8
-
59. 匿名 2024/10/18(金) 16:59:26
>>7
さすがにそれはまだ影響しないでしょw
+2
-1
-
60. 匿名 2024/10/18(金) 16:59:43
>>48
横だけど、きみぷちのことじゃないかな?
今年の月見商品、マックだけがふつうの卵を使っていて、他のチェーンは卵加工品にかわったって話題になってた
一応原料には卵が使われてはいるけど、水飴とか油とか入ってる感じかな?+20
-4
-
61. 匿名 2024/10/18(金) 17:00:01
鶏舎とか牛舎とかエアコン無いよね……
室内で飼われてるペットはエアコンつけてもらえるけど家畜は可哀想だな😭+3
-1
-
62. 匿名 2024/10/18(金) 17:00:05
米とか卵とか栄養のある馴染みの食品を日本人から奪う気か!ってくらいシンドい状況+5
-1
-
63. 匿名 2024/10/18(金) 17:00:18
>>4
なにそれ?
マクドナルドなら店員さんが一個一個生卵を割って焼いてるよ
このプラスの数も何?+15
-13
-
64. 匿名 2024/10/18(金) 17:00:43
最近サイズMIX卵と表記されている10個で178円+税みたいなのが時々スーパーやドラッグストアの目玉商品で売っているのを買ってる。
本当に安い時は148円+税とかもあって助かる。+3
-1
-
65. 匿名 2024/10/18(金) 17:00:45
>>60
きみぷちってコンビニメインじゃん
月見としてその場で作って提供してる店は基本的に使わない+4
-3
-
66. 匿名 2024/10/18(金) 17:00:50
>>19
毎年のことをニュースにしてるだけなんじゃないかな。高くなったり安くなったり、鶏も生き物なんで時期によって違うの毎年よね。+7
-1
-
67. 匿名 2024/10/18(金) 17:01:08
>>15
8個なんてあるんだ!
私は新米5kgでこれは安いと思って買おうとしたら4kgだったことがある笑
冷凍食品も袋の大きさ変わってないのに6個から5個(真ん中にドーンと1つ配置)に入数変わってるし…
よく見て買わないとダメだね+27
-0
-
68. 匿名 2024/10/18(金) 17:01:19
>>63
情弱おばさんでしょ
ほんとバカ+9
-16
-
69. 匿名 2024/10/18(金) 17:01:38
>>49
あ~それか
今後いつ下がってもまた値上がりしてももうおかしくないね+0
-0
-
70. 匿名 2024/10/18(金) 17:01:45
卵もだけど、野菜も肉も
日用品や電気代など光熱費
全てが値上がりしてツラいよ。+0
-1
-
71. 匿名 2024/10/18(金) 17:01:53
バーガーキングを見習え。+1
-1
-
72. 匿名 2024/10/18(金) 17:02:47
>>8
うちは税抜き258円だった+7
-1
-
73. 匿名 2024/10/18(金) 17:03:08
円安のせいでなんでも高いよね
ここ数年で倍くらいになってるものも珍しくないわ+0
-1
-
74. 匿名 2024/10/18(金) 17:03:31
>>17
買っとけ!+7
-1
-
75. 匿名 2024/10/18(金) 17:04:35
>>15
容量(個数/本数)減らされるの本当にイヤ
値段上げても容量は変えないで欲しい
値上げしてるのにコッソリ容量減らされてるのなんて本当に最悪
卵なんて元から6個、10個売りなんだから変にいじらないで欲しいわ+9
-1
-
76. 匿名 2024/10/18(金) 17:05:09
>>63
ケンタッキーやモスの半熟卵は本物の卵じゃないよ+33
-2
-
77. 匿名 2024/10/18(金) 17:05:31
>>48
マクドナルド、ケンタッキー、モスバーガー、ロッテリアの月見商品の中で、マクドナルド以外の3社は卵に似せた加工食品を使用しているって記事がありました。+21
-6
-
78. 匿名 2024/10/18(金) 17:06:53
>>8
うちの地域は一番安いやつ(10個入り)198円+11
-2
-
79. 匿名 2024/10/18(金) 17:07:31
ヨード卵光が8個入りで218円だったよ
期限は23日まで‥早く食べなきゃ笑+0
-1
-
80. 匿名 2024/10/18(金) 17:07:32
>>1
ロンドン行った時卵ひとパック1000円以上してビックリした
280円は安いよ+3
-5
-
81. 匿名 2024/10/18(金) 17:07:33
>>63
マクドナルドは卵だよ。他のハンバーガーチェーンは卵じゃないから加熱すると君が固まらずに逆にとろける。+23
-2
-
82. 匿名 2024/10/18(金) 17:07:33
>>10
本当に頭おかしい民族だと思う
こんなテキサスの平均年収は1,000万円以上+2
-6
-
83. 匿名 2024/10/18(金) 17:07:39
月見商戦、企業が盛り上げてるのはわかるけど、そんなに魅力ある?
全然アガらんのだけど。+3
-1
-
84. 匿名 2024/10/18(金) 17:07:40
>>17
うちの地域なら安い方だと思うし私なら買う!+3
-1
-
85. 匿名 2024/10/18(金) 17:08:01
卵とかコメとか 常備食材みたいなの値上げ腹立つ。
話変わるけどアイコン?がパソコンのキーボードに見えた。+1
-1
-
86. 匿名 2024/10/18(金) 17:08:11
>>71
バーキンだってパイン月見バーガーやってたでしょ+1
-2
-
87. 匿名 2024/10/18(金) 17:08:22
ドラッグストアで98円で売ってるのありがたい+0
-1
-
88. 匿名 2024/10/18(金) 17:08:41
>>48
>偽物だと発信してる
こんなん何も書けんやん+7
-3
-
89. 匿名 2024/10/18(金) 17:08:44
外国産の卵とか出て来そうじゃない?+0
-4
-
90. 匿名 2024/10/18(金) 17:09:14
何かのせいで価格上昇って今年何度も聞いてきて仕方ないとは思ってももう疲れたし悲しい+2
-1
-
91. 匿名 2024/10/18(金) 17:09:23
>>5
鶏舎って冷房あるのかな?風通しが良かったとしても冷房が無ければバテるのも仕方ないよね+10
-1
-
92. 匿名 2024/10/18(金) 17:09:42
>>12
座布団あげる+18
-3
-
93. 匿名 2024/10/18(金) 17:09:55
>>61
それはそれで光熱費やらで値段上げないと養鶏・酪農家が大変だよね+3
-1
-
94. 匿名 2024/10/18(金) 17:10:22
>>1
米騒動の二匹目のドジョウを狙ってる感
tbsだし+0
-2
-
95. 匿名 2024/10/18(金) 17:10:38
>>16
設備投資でエアコン入れるのと、暑くて卵産まないのとどっちが卵の値段上がるんだろう?+0
-1
-
96. 匿名 2024/10/18(金) 17:10:42
>>89
近いからってチャイナなら買わない+1
-1
-
97. 匿名 2024/10/18(金) 17:12:02
>>83
卵1日25万個、豚肉一日15トン、餃子1日200万個 という関西のCMも魅力ある+0
-1
-
98. 匿名 2024/10/18(金) 17:12:11
>>83
月見は団子や和菓子が1番テンション上がる+2
-1
-
99. 匿名 2024/10/18(金) 17:12:17
週2回の特売日で
8月末まではミックス玉子1パック
税抜き98円
9月に入ってから税抜き128円
不安だねぇー+0
-1
-
100. 匿名 2024/10/18(金) 17:12:42
親子丼食べたい+0
-1
-
101. 匿名 2024/10/18(金) 17:13:03
>>77
いつの噂を未だに信じてるの?
ネズミ肉も信じてギャーギャー言ってた世代?
今現在も昔も卵専用の型があり、営業終了後、深夜に卵を含めた材料がトラック等で運ばれてくる(店舗によって時間差あり)
それを補助し、オーダーが入れば卵を割って一つ一つ焼いて提供してるんだよ
少しはご自分で調べたらどうですか?+1
-22
-
102. 匿名 2024/10/18(金) 17:13:18
一時的な上昇ならしかたないけど、、+0
-2
-
103. 匿名 2024/10/18(金) 17:14:10
今までに比べたら高いけど、品質と栄養価考えたら普通に出してもいいと思える価格
アメリカなんて生食できないのに1パック500円以上する+2
-1
-
104. 匿名 2024/10/18(金) 17:16:22
>>88
営業妨害じゃん
本物なのに偽物と書くなんて
+0
-9
-
105. 匿名 2024/10/18(金) 17:16:53
>>44
マクドの月見パイは続いて欲しい⭐️+0
-0
-
106. 匿名 2024/10/18(金) 17:16:56
激安スーパーで買った卵ですら138円。
昔は98円だったのに。+2
-1
-
107. 匿名 2024/10/18(金) 17:17:52
>>11
鶏卵1位の茨城で、鶏舎が火事で全焼とか鳥インフルで殺処分すごかったしね
ヒヨコが育つまでどれくらいかかるんだろ+5
-0
-
108. 匿名 2024/10/18(金) 17:18:37
>>53
もやし買うならキャベツの方が使い勝手も良いし、日持ちもする。+5
-1
-
109. 匿名 2024/10/18(金) 17:19:45
最近高いなと思ってた🥚+2
-1
-
110. 匿名 2024/10/18(金) 17:20:08
>>1
もう好きにしてくれ笑+1
-1
-
111. 匿名 2024/10/18(金) 17:20:10
>>101
横
半熟卵って衛生的に提供困難だから本物使うのリスクしかないよ
ケンタッキーは間違いなく加工だよ
一部抜粋
“とろ~り”とした半熟風のたまご※
※「たまご」はたまご加工品です。【KFC、月見商品に本気出します】“とろ~り”しあわせ。「とろ~り月見」シリーズ全4種8月30日(水)から数量限定発売|日本KFCホールディングス株式会社 KFC Holdings Japan, Ltd.japan.kfc.co.jp【KFC、月見商品に本気出します】“とろ~り”しあわせ。「とろ~り月見」シリーズ全4種8月30日(水)から数量限定発売|日本KFCホールディングス株式会社 KFC Holdings Japan, Ltd.日本KFCホールディングス株式会社トップページニュースリリース会社情報会社情報会社概...
+8
-1
-
112. 匿名 2024/10/18(金) 17:20:56
>>46
お米上がりましたね。500円位。これからきっとお給料上がりますよ。+0
-6
-
113. 匿名 2024/10/18(金) 17:22:47
>>101
お前も調べな。
今年の記事だから。+11
-1
-
114. 匿名 2024/10/18(金) 17:24:03
だよね?高くなってるなぁって思ってた+1
-1
-
115. 匿名 2024/10/18(金) 17:24:10
>>11
猛暑って毎年夏は猛暑じゃん。
夏になると毎年卵の値上げしてたっけ??+18
-2
-
116. 匿名 2024/10/18(金) 17:24:50
このまま年末のケーキ需要で高止まりかなあ+3
-1
-
117. 匿名 2024/10/18(金) 17:24:53
確かに最近また上がったなと思ってたらそういうことだったのね。+1
-1
-
118. 匿名 2024/10/18(金) 17:24:53
>>101
横だけど、ちゃんと読んで
マック以外の3社は卵加工品使ってるって書いてるよ
あなたが言ってるのはマックの話だよね?
加工品は原材料の90%が卵で出来てるから別に特別安価って訳でもなく、商品の特性上加熱しても半熟状態をキープ出来るとか食中毒の心配がないって利点があるから使ってるだけで、そんなに熱くならないで+11
-1
-
119. 匿名 2024/10/18(金) 17:25:53
貧乏人のごちそうを奪わないでー!
何でも目玉焼き乗せるとテンションあがる+7
-2
-
120. 匿名 2024/10/18(金) 17:27:20
>>86
だから〜その月に見立てたのが、卵じゃなくてパインだったでしょ!
+3
-0
-
121. 匿名 2024/10/18(金) 17:28:38
>>27
卵って元々安過ぎだと思う。+3
-4
-
122. 匿名 2024/10/18(金) 17:32:13
>>76
まじ???+4
-0
-
123. 匿名 2024/10/18(金) 17:32:18
卵はとても大事+0
-3
-
124. 匿名 2024/10/18(金) 17:34:31
>>101
あなたも冷静になって調べた方がいいよ
元コメはマックと特定してないしマック以外の少なくとも3社の卵は人工的なものであるという記事は今年出てたよ
まぁ原料に卵は使ってるから結果的に卵高騰の一因にはなってるかもしれないけどね+8
-2
-
125. 匿名 2024/10/18(金) 17:35:54
お弁当作りに欠かせない
豆腐を入れてかさ増ししてます+0
-1
-
126. 匿名 2024/10/18(金) 17:37:43
何らかの理由をつけて値上げしてるということはない?値上げ値上げで馬鹿げてるわ。+1
-1
-
127. 匿名 2024/10/18(金) 17:43:24
+2
-1
-
128. 匿名 2024/10/18(金) 17:43:44
>>8
今日その値段が賞味期限間近で半額だったのでラッキーと、まとめ買いした。
家に帰って早速卵サンドと味玉作った。
値上がりして気楽に食べられなくなるから味わって食べたよ。
+6
-1
-
129. 匿名 2024/10/18(金) 17:46:32
>>17
うちの近くのスーパーは199円で一家族1個限りだよ+0
-1
-
130. 匿名 2024/10/18(金) 17:47:07
八百屋さんで280円の地玉子が今日は168円だったから買ってきたよ+1
-1
-
131. 匿名 2024/10/18(金) 17:48:12
クリスマスケーキも高くなるんだろうなぁ+2
-0
-
132. 匿名 2024/10/18(金) 17:49:30
>>15
これこれ。
卵の8個入り、紙パック飲料の900ml、冷凍食品の10→8→6→5個入り。
昨日ウインナーが特売で「1本増量中!」って売り文句だったんだけど、よく見たら「標準6本+1本!!」って。ちょっと前まで標準7本だったのよ。これ以上減らすんかい。+7
-1
-
133. 匿名 2024/10/18(金) 17:50:28
>>63
マックとはどこにも書いてないよ
+9
-2
-
134. 匿名 2024/10/18(金) 17:55:45
また値上げ…
スーパーもコンビニも減収なのに
なんで売れないかって
給料上げればいいだけなんだよ企業さん+1
-1
-
135. 匿名 2024/10/18(金) 17:56:17
よく行くスーパーは10個入り148円なんだけど、他のお店だと安くても188円くらいなのよね。
栄養摂れるし高くても買うけどさ…このままのお値段で買えたらなぁって思ってしまう。無理なのはわかっちゃいるけど。+1
-1
-
136. 匿名 2024/10/18(金) 17:56:59
国産鶏卵の自給率10%程度なんだよね。
国産を使ってそうな古米や屑米も値上がりしてそうだし。+0
-1
-
137. 匿名 2024/10/18(金) 18:00:49
鶏インフルまできたこれ+0
-1
-
138. 匿名 2024/10/18(金) 18:03:18
>>76
主原料は卵よ!+3
-1
-
139. 匿名 2024/10/18(金) 18:07:26
卵は値段が上がったり下がったりするから上がって嬉しくはないけど状況で仕方ないかなーって思える。
お菓子とか日用品みたいのは上がったら下がらないんだよね!?スーパー行く度に最近落ち込む。
チョコやらグミやら、びっくりする。+0
-2
-
140. 匿名 2024/10/18(金) 18:14:25
>>139
ごめん指がマイナスに触れちゃった😰+0
-1
-
141. 匿名 2024/10/18(金) 18:15:30
今日158円でかったよ!10個いり!
200円こえてるのは買いたくないから、チラシ待ち、+0
-0
-
142. 匿名 2024/10/18(金) 18:17:07
>>5
うちの県は牛もバテたみたい
地元産牛乳の一部が供給不安定+0
-1
-
143. 匿名 2024/10/18(金) 18:30:36
今日タイムサービスでMSサイズ10個99円だった。うちの方はまだ100円台と言っても190円とかだけどある。恵まれてんのね。+1
-1
-
144. 匿名 2024/10/18(金) 18:36:59
>>8
うちの近くのコストコ、20個で475円だった+2
-1
-
145. 匿名 2024/10/18(金) 18:38:52
>>1
その値段でもいいから大きくしてくれ+0
-1
-
146. 匿名 2024/10/18(金) 18:41:15
>>1
生協の卵も1パック400円くらいになっててキャンセルした
我が市は安いところは98円まで下がりましたが先週は118円になってた+0
-1
-
147. 匿名 2024/10/18(金) 19:11:15
>>65
モス食べたけど明らかに卵では無かったよw+1
-1
-
148. 匿名 2024/10/18(金) 19:20:15
>>11
前回の卵高騰から某スーパーでは2個、4個、6個、10個売りになってる。毎回4個買ってる1人だから10個買うと無理やり食べなきゃいけないし。何もかも高騰食べる量を減らせばいいだけ。物価高騰で戦時中の欲しがりません勝つまでは同様、欲しがりません食べません我慢します今の日本では仕方のないこと諦めてる+0
-1
-
149. 匿名 2024/10/18(金) 19:31:24
>>1
ニワトリもさ、あんなに暑かったら卵なんか産んでられないよねえ。+0
-1
-
150. 匿名 2024/10/18(金) 19:32:43
鶏バテてるどころかバタバタと死んでてもおかしくない暑さだった+0
-1
-
151. 匿名 2024/10/18(金) 19:40:09
北海道ほ鳥インフル出たから北海道は値上がりするかな?+0
-1
-
152. 匿名 2024/10/18(金) 19:43:56
>>2
もう~国内産は高いから
中国産やアメリカ産の卵で
すき焼き、卵掛け御飯食べよう。+0
-3
-
153. 匿名 2024/10/18(金) 19:48:13
農研機構とタカラバイオ、鳥インフルエンザを判定する遺伝子検査法を開発 - 日本経済新聞www.nikkei.com【プレスリリース】発表日:2024年10月04日誤操作リスクを減らし、迅速に高病原性鳥インフルエンザを判定する遺伝子検査法の開発-検査の省力化と迅速な防疫措置に期待-農研機構とタカラバイオ株式会社は、高病原性鳥インフルエンザウイルス(1)の遺伝子検査について...
またPCR+0
-1
-
154. 匿名 2024/10/18(金) 19:48:59
>>63
月見メニューはマックだけじゃないよ?+5
-2
-
155. 匿名 2024/10/18(金) 19:56:45
>>15
安い!すごく安い!と手に持ったら、10個入りだけどひとつひとつが小さいトラップもあるよw+5
-1
-
156. 匿名 2024/10/18(金) 19:58:01
地元のスーパーは、1000円以上買い物したら
1パック99円で買える。めちゃくちゃ頑張ってくれてるのかな?+2
-1
-
157. 匿名 2024/10/18(金) 19:58:48
>>8
私の近所 明日
1000円お買い上げで148円一家族1パックまで
自転車で10分の所 一かぞく2パックまで
148円 自転車頑張る+5
-1
-
158. 匿名 2024/10/18(金) 20:13:48
>>8
うちもそんな感じ
まいばすけっとでそれくらいで売ってる(都内)+2
-1
-
159. 匿名 2024/10/18(金) 20:38:22
ふっ、うちには今20個以上ストックがあるぜ
ちなみに一人暮らし+0
-1
-
160. 匿名 2024/10/18(金) 20:38:49
>>8
うちはサイズバラバラで158円よ+3
-1
-
161. 匿名 2024/10/18(金) 20:51:17
>>9
安くなった?
180円位から全然下がってない+0
-1
-
162. 匿名 2024/10/18(金) 20:54:56
調整が入ったんだよ+1
-1
-
163. 匿名 2024/10/18(金) 21:22:08
>>161
え、それ十分安いよー。
うちの方、一時期300円超えて最近やっと220円くらいに落ち着いたところだったのよ。+3
-1
-
164. 匿名 2024/10/18(金) 21:50:17
卵買わない買えないどないしようしばらく吉野家にしようか+1
-1
-
165. 匿名 2024/10/18(金) 21:57:08
別に秋になったからってどこもかしこも月見月見たまごたまごやらなくていいよ、こんなことになるなら!+1
-1
-
166. 匿名 2024/10/18(金) 22:48:05
>>16
そんな可愛いもんじゃない
熱中症で苦しんで死んでるんだよ‥
だって災害級の猛暑&エアコンなしで狭い檻に詰め込められて‥
本当に可哀想すぎるよ‥涙
我が家は平飼いの卵にしてます‥+2
-1
-
167. 匿名 2024/10/18(金) 23:26:04
>>8
それオーケーじゃない?+1
-1
-
168. 匿名 2024/10/19(土) 08:19:04
>>8
小さめだけど10個128円だった+1
-1
-
169. 匿名 2024/10/19(土) 11:59:26
>>155
近所のマツキヨでMS混合10個で168位。アジア系の2人組が嬉しそうに大量買いしてた。
店でもしてるのか?よく行くけど日本人は前で迷ってたりそんなに飛びついてない。
私も昔だったら素直に飛びついてたな。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「たまごMサイズ」1キロあたりの卸売価格は、きょう時点で280円… 前の月を上回るのは3か月連続