-
1. 匿名 2024/10/18(金) 09:16:23
30を過ぎると太りやすくなるってよく聞きます。40代50代で体型をキープしてる人はやはり食事の量にかなり気をつけてるんでしょうか?+32
-6
-
2. 匿名 2024/10/18(金) 09:16:51
食事減らしても体重減らないのよ+230
-18
-
3. 匿名 2024/10/18(金) 09:17:21
食べる量は減っても食費は減らない謎+142
-7
-
4. 匿名 2024/10/18(金) 09:17:22
アラフォー
かなり減らしてやっと体重が減るレベル+92
-3
-
5. 匿名 2024/10/18(金) 09:17:25
1300キロカロリーに押えてる。+15
-20
-
6. 匿名 2024/10/18(金) 09:17:34
減らすと言うより、食べられなくなる+142
-10
-
7. 匿名 2024/10/18(金) 09:17:35
アラフィフ
油ものとかは大丈夫だけど、量は減った+11
-3
-
8. 匿名 2024/10/18(金) 09:17:42
+18
-11
-
9. 匿名 2024/10/18(金) 09:18:05
>>1
30を過ぎると太りやすくなるってよく聞きます
↑
初手から間違えた知識だね。それって運動していない人があーだこーだ言ってる言い訳のひとつでしょ。ちゃんと健全に生活しているならそんな事無い事ぐらい知ってる。+12
-32
-
10. 匿名 2024/10/18(金) 09:18:05
○下おばさんとかバカスカ食ってそう+4
-3
-
11. 匿名 2024/10/18(金) 09:18:32
意識して減らす事無く食べられなくなったよ。ご飯必ずおかわりしてたもんだけど、もう無理。アラフィフ+30
-5
-
12. 匿名 2024/10/18(金) 09:18:39
量そのままで食べるもの変えました。
魚食べる日とか野菜たくさんの鍋とか身体に必要なもの意識的に食べないと調子悪い。+62
-3
-
13. 匿名 2024/10/18(金) 09:19:02
>>1
年齢関係なく若い頃から気をつけてるかな+12
-3
-
14. 匿名 2024/10/18(金) 09:19:49
>>1
三食も食べない、1食か2食+80
-6
-
15. 匿名 2024/10/18(金) 09:20:22
食事は減らさず間食をやめました
テレビを見ていた時間にウォーキングをして筋トレも始めました
自分で言うのもなんですが後ろ姿は35歳のころより45歳の今のほうが若いです
+56
-4
-
16. 匿名 2024/10/18(金) 09:20:46
白米は100から150g以下にしてる+24
-2
-
17. 匿名 2024/10/18(金) 09:20:52
もともと太れない体質だったけど50代に入って肉が食べられなくなって更に痩せた
シワシワだし筋力もないからおばあちゃんみたいだよ
ぽっちゃり体型の人はシワも少ないし一番可愛くみえる+22
-15
-
18. 匿名 2024/10/18(金) 09:20:56
>>9
加齢によってエネルギー代謝は落ちるってそれこそ一般的な知識だと思うけど、どんな情報を見てるんだろう+10
-18
-
19. 匿名 2024/10/18(金) 09:21:07
食べられなくなってきた。
アイスとかも前はスーパーカップ食べられたけど今はハーゲンダッツくらいのサイズ感じゃないと食べ切れない。
10代はよく食べる方だったけど、30歳になった今、レディースセットのありがたみがしみる。+49
-6
-
20. 匿名 2024/10/18(金) 09:21:17
お金がなくて減らしてる+2
-1
-
21. 匿名 2024/10/18(金) 09:22:20
>>1
量より質に気を付けてる。
腹八分目は当たり前として。+7
-3
-
22. 匿名 2024/10/18(金) 09:22:31
変わらないので太り続けている+8
-1
-
23. 匿名 2024/10/18(金) 09:23:39
減らしてる
1日2食で充分になってきた
+21
-1
-
24. 匿名 2024/10/18(金) 09:23:50
>>1
骨格ウェーブは歳を重ねても太りにくい
しかし脂肪量や筋肉量が極端に少ない為、鶏ガラになりやすい(私)+1
-17
-
25. 匿名 2024/10/18(金) 09:23:53
太りやすくなるというか、、
代謝が悪くなるのはあるかも
だから座る時間を減らしてる
なるべく動きまわるように意識してる+9
-1
-
26. 匿名 2024/10/18(金) 09:24:30
>>5
私もそのくらいがベスト
体重も若い頃と変わらない
162cm 50㎏+10
-8
-
27. 匿名 2024/10/18(金) 09:24:43
>>18
横
だから運動して筋力や代謝を上げましょうって言われてるんじゃん
何もしなけりゃ代謝が落ちるのは若い人でも同じ
現代人はただでさえ筋力低下してんのに+9
-4
-
28. 匿名 2024/10/18(金) 09:25:55
>>1
アラフォーだけの、意識して量と質コントロールして、やっと現状キープって感じ
何も考えないで若い頃と同じように食べてたら、じわじわ増えていく
難しいのはただ量を減らせば良いってわけじゃないところだよね+19
-2
-
29. 匿名 2024/10/18(金) 09:26:05
>>18
それって基礎代謝の事でしょ?
そりゃー毎日仕事もせずにぐーたらして寝そべってポテチ食ってる様な人は基礎代謝下がってるから太るだろうね。
めちゃくちゃ太りやすい体質(病気)とかでもない限り、毎日仕事して外出して家事してたら、それだけで運動になって筋肉量もある程度維持できて太ったりなんかしないよ。+12
-8
-
30. 匿名 2024/10/18(金) 09:27:29
>>13
気をつけてるし、なるべく歩くようにしてる。片道1時間くらいなら往復歩く。+10
-0
-
31. 匿名 2024/10/18(金) 09:27:46
>>3
物価高ってこと?
私の場合は少量しか食べられないならせめて美味しいものにしたいなって思ってしまう
そうすると価格的には横ばいから微増になっちゃうんだよね
でも限られた回数の食事だし美味しくないものでお腹を満たしたくないのよ+7
-1
-
32. 匿名 2024/10/18(金) 09:28:26
>>1
脂っこいものが食べれなくなる+9
-2
-
33. 匿名 2024/10/18(金) 09:31:09
運動量が減ってるからね+4
-1
-
34. 匿名 2024/10/18(金) 09:32:20
>>1
っていうか更年期になって食が細くなった。まえみたいにたくさん食べれない+11
-3
-
35. 匿名 2024/10/18(金) 09:33:24
40ぐらいからだんだん食べられなくなった
食べ放題とかあんまりお得じゃなくなる
せわしない感じがして
1人前のを頼むとデザートが入らない
+26
-1
-
36. 匿名 2024/10/18(金) 09:33:39
>>1
年齢じゃなくて
運動量じゃない?+5
-3
-
37. 匿名 2024/10/18(金) 09:33:47
>>1
はい、勿論です。
外食した日は(例えばランチ)夜はほとんど食べません
おかず食べてご飯は1膳食べない
腹八分目と言うけど腹六分目くらい
おなかいっぱい食べたことなんて数年前だと思う
食べ放題なんていかない
これでようやく160センチ51キロを15年キープしてる50歳です+9
-12
-
38. 匿名 2024/10/18(金) 09:34:02
食事を減らすと代謝も下がるんだよね
結局痩せない+8
-1
-
39. 匿名 2024/10/18(金) 09:34:16
>>36
ヨコ
年取ったら運動よりも食べる量だよ+2
-8
-
40. 匿名 2024/10/18(金) 09:34:28
>>5
なんでマイナス多いんだろ。身長も関係する気がする。私は150センチだからほぼ毎日そのくらいに収めてる+29
-3
-
41. 匿名 2024/10/18(金) 09:35:14
アラフォー、たまに夕飯をプロテインにしてる。もしくは食べる時間を17時半とか早くしてる。+3
-1
-
42. 匿名 2024/10/18(金) 09:35:22
もう40代なのに食欲がいっこうに衰えない……。
加齢と共に食べられなくなるって説は私の身体には当て嵌まらないらしい。
油物もウェルカム。+42
-5
-
43. 匿名 2024/10/18(金) 09:36:02
今40歳だけど、若い時と同じくらい食べちゃう。
痩せづらいけど、有酸素運動と筋トレとマシンピラティスやって太らないように頑張ってる。
全然痩せないけどね+8
-2
-
44. 匿名 2024/10/18(金) 09:36:42
全然減らしてない
むしろちょっと増えてる
もちろん体重もふえてる+8
-1
-
45. 匿名 2024/10/18(金) 09:37:26
>>9
まーそれは至極真っ当なんだけど、仕事してクタクタになって帰宅して、そこからジム行ったり筋トレしたりってなかなかできないもんよ
なら、間食やめとこう、ご飯の量少し減らしとこう、夜遅いから低脂質なものにしとこうって、ちょっと食べるものを意識しようって話+26
-1
-
46. 匿名 2024/10/18(金) 09:37:56
甘い物やジュースも飲まないように、ご飯は縁より上に盛らないルールにしてる
太るのでとにかく身体を動かす+5
-1
-
47. 匿名 2024/10/18(金) 09:38:02
減らしてると言うより食べられなくなった
夏バテもあるんだろうけど食欲がなくなる+7
-1
-
48. 匿名 2024/10/18(金) 09:38:40
>>16
ねこくらりえさんが食べている食材をはかることをしてたよね
キッチンスケールで食べている量を調べると食べてないつもりで食べすぎていたことがわかるよね+1
-1
-
49. 匿名 2024/10/18(金) 09:39:49
>>6
これって幾つくらいから?
私来年50になるけど全然食欲落ちないしいくらでも食べられるんだけど
胃腸はすごい丈夫だし70代の親もそんな感じだから食べられなくなる時が来る気がしない+25
-4
-
50. 匿名 2024/10/18(金) 09:41:29
>>17
胃酸を抑える薬を飲むと復活するよ
私はコレで揚げ物、コーヒー、チョコが食べられるようになってストレスから解放された😋+7
-2
-
51. 匿名 2024/10/18(金) 09:42:43
>>27
話ズレてるよ。運動が大事なのは世代問わず当然。加齢によって太りやすくなるというテーマの話をしてる+2
-2
-
52. 匿名 2024/10/18(金) 09:42:47
40代になって油っこいものが苦手になりました
だんだん自然と和食中心にシフト
間食もやめて体重キープ+7
-1
-
53. 匿名 2024/10/18(金) 09:44:15
そうですね、子供の時~アラサーくらいまではけっこう食べてましたが、今は少ないですね。
白米はおかわりするくらい好きでしたが、今は子供用くらいの小さいお茶碗に一食一膳です。
お昼に外で定食など食べると量が多すぎるので、おにぎりとか菓子パン1~2個にしてます。+5
-2
-
54. 匿名 2024/10/18(金) 09:46:04
>>1
40超えてから、食べる量減らしても体重全然減らない。むしろ増えてる…。
基礎代謝、そんな下がるか?ってくらい。
基本、食べる量は1日通して若い頃の1食分くらいです。+4
-5
-
55. 匿名 2024/10/18(金) 09:47:28
>>6
わかります
甘いものとかたまにで良くなったし、お菓子も食べなくなった
食が細くなっていくの、少し悲しい+16
-4
-
56. 匿名 2024/10/18(金) 09:47:54
>>49
ほんと人それぞれなんだと思う。
私53歳も食欲全然落ちないし、脂っこいものがしんどいという感覚もわからないし、夏でも朝一番でもカレーとんかつ食べられる、ていうか食べてる。あすけんしたら毎日2800Kcalくらい食べてるわ。BMI20+30
-2
-
57. 匿名 2024/10/18(金) 09:48:16
>>14
何歳ですか?+0
-1
-
58. 匿名 2024/10/18(金) 09:48:46
30歳です。もともと太りやすいので40代になったらもっと太る気がして、今のうちから食べる量を減らしてます。
あと、20代の時は一人外食が好きでしょっちゅう外食してたけど、最近は一人でたくさん食べる気になれない。家族や知人と一緒だと食べられるんだけど。一人の時は家でビールとおかずだけとかですね
+1
-4
-
59. 匿名 2024/10/18(金) 09:49:05
>>40
わかる。低身長だとしても大人なんだから何カロリーは摂らないとおかしい何kgはないとおかしいって言ってくる人ウザすぎ。+11
-2
-
60. 匿名 2024/10/18(金) 09:52:34
41歳
159cm46キロ
3年位前までは43〜45キロをキープ出来てたけど今は徐々に増えてきてる
2キロ位減らしたいから1食置き換えダイエットでも取り入れようかと思ってるけど意味無いかな?+1
-5
-
61. 匿名 2024/10/18(金) 09:52:57
>>1
運動量増やそう
この間テレビで20から60とかまで基礎代謝は影響及ぼすほど変わらないって研究結果が出たそう
違ったのは運動量なんだって+20
-1
-
62. 匿名 2024/10/18(金) 09:53:10
3食は食べ過ぎかなと思って2食にしてるけど太る+0
-1
-
63. 匿名 2024/10/18(金) 09:53:54
ミドサーぐらいまでは、アラフィフのオバサマと食事をすると、軽く小太りな人でも
「そんなに量を食べられない」と言ってるのを見て、見栄張ってるのかな?家でたくさん食べてるのかな?
と思ってた
今なら分かる、確かに量を食べられなくなる+8
-2
-
64. 匿名 2024/10/18(金) 09:54:39
>>49
横
私は35才すぎてから脂っこいもの食べるとずっと胃が痛いしお腹下すから、好きなんだけどごく少量しか無理になった
でも健啖家の身内は60過ぎても大丈夫みたいだから本当それぞれだよね
あるライン超えて太れる人は胃腸が強いなって感じ(もちろん年重ねて痩せてて食べられる人もいる)+10
-2
-
65. 匿名 2024/10/18(金) 09:54:54
>>50
ありがとう
早速今日買って飲んでみる!+1
-4
-
66. 匿名 2024/10/18(金) 09:55:02
>>3
歳とともに食欲は落ちるけれど 良いものを少しだけ食べたいという気持ちになるから 食費は上がる+9
-3
-
67. 匿名 2024/10/18(金) 09:56:24
>>6
ビュッフェ行って、前ほど食べれなくなったことに気付く。+3
-5
-
68. 匿名 2024/10/18(金) 09:56:27
意識的に減らしてる
夕飯は食べないとかチーズ一個や豆腐一個やバナナ一本で済ます事もある
若い時の量食べてたら太るし胃がもたれる+2
-1
-
69. 匿名 2024/10/18(金) 10:00:18
40ですが全く減りません(笑)
そりゃ10代とかに比べたらジャンクなものとかスナック菓子を食べる機会も減ったけど「最近食欲不振だな」って事がほぼない
脂っこいものも食べるし甘いものもめちゃくちゃ食べる
ただ年齢が年齢なので休みの日は筋トレと有酸素運動3時間くらいやって体型維持してます+4
-1
-
70. 匿名 2024/10/18(金) 10:00:41
>>2
いやほんとこれ。
物価高で自分だけメインを無くしたりしてるにも関わらず痩せない。+5
-4
-
71. 匿名 2024/10/18(金) 10:02:07
幸か不幸かアラフィフだけど量も減らずにおいしく食べられる。
むしろ20代より食べてるのでぽっちゃりしている。
母も70代だけど油ものとか普通に食べられるから、自然に痩せるのは無理そう。
昨日も新米がおいしくておかわりしてしまったし。
+2
-2
-
72. 匿名 2024/10/18(金) 10:02:27
>>1
節制してシンデレラ体重を維持してるとかならスゴいけど、若い頃から普通体型でそれを維持してますってひとは、大した努力はしてないんじゃなかろうか。少なくともわたしはしてない(笑)
特に何かを変えることなく、デブでもガリでもない普通のお姉ちゃんからおばちゃんに移行しました(笑)+3
-2
-
73. 匿名 2024/10/18(金) 10:05:24
目や気持ちは食べたいのに量が入らない
旅行で朝食ビュッフェでつい食べすぎると昼、下手すると夜までもたれてて食べられない
(帰りの新幹線で結局サンドイッチになったこともある)
30代くらいまでは半チャンラーメンとか食べてたのに今はそんなことは夢
チャーハンすら一人前は無理だから好きなお店のをテイクアウトして2回に分けて食べてる
本当は店でスープと食べたいのに
体重は全盛期よりは減ったけど食べない割には減らない
1日平均8000〜10000は歩いてるのに+2
-2
-
74. 匿名 2024/10/18(金) 10:05:51
>>2
んだ
これはマジでそう+7
-4
-
75. 匿名 2024/10/18(金) 10:08:49
>>5
押さえてるっていうか、普通だとそれくらいにならない??
間食やジュースなしだと
カロリー朝300昼450夜550とか
でも全然痩せないよ、アラフォー+8
-4
-
76. 匿名 2024/10/18(金) 10:11:32
>>9
合ってるよ。
9さんの知識が正しい。
運動をしてると
・筋力量が増えて基礎代謝が多い
・運動不足の人より血糖値が上がりづらくなる
から太りづらいんだよね。
だから、加齢で代謝が落ちた=加齢するればするほど動かなくなるが正解。+10
-3
-
77. 匿名 2024/10/18(金) 10:14:44
>>1
元々の体質とかあるんじゃない?
私太りやすくて食事量少なめにしてもブグブク太る。
婦人科でアナタ代謝悪いから相当努力しないと痩せませんよって言われた。
ちなみにアラフィフ専業の知人、酒豪で毎日浴びるように酒飲むけど全然太らなくてガリガリに痩せてる。+4
-5
-
78. 匿名 2024/10/18(金) 10:16:12
>>37
せめて 45kgにしないと+3
-15
-
79. 匿名 2024/10/18(金) 10:16:45
デブ本人はあまり食べてないって言うけど見てたら普通に食べ過ぎてるよね
あと小腹空いたからって積極的にカロリー取るしデブりやすいものを好んで食べてる
1日240kcalオーバーしてたら月1キロ順調に太る+2
-3
-
80. 匿名 2024/10/18(金) 10:19:02
>>72
体脂肪率が増えて体重変わらなくてもどっしりおばさん体型になってるパターンだね+2
-2
-
81. 匿名 2024/10/18(金) 10:23:52
>>67
ブッフェに行こうと思うだけまだ気持ちが若い。
もはや 行きたいとも思わなくなった。
様々に並んだ料理を見て わぁーと思うような高揚感が もはやなくなった。
少量の料理を上品に盛り付けて 席まで持ってきてもらいたい。+9
-2
-
82. 匿名 2024/10/18(金) 10:24:19
>>78
そこまで痩せると体がフラフラになって体力も奪われるしこれくらいが丁度いいです
年を取ると痩せ過ぎたらシワシワで汚い+15
-4
-
83. 匿名 2024/10/18(金) 10:25:18
>>18
基礎代謝のチート期は10代と20代初期だけでそれ以降はあまり下がらないのが判明してなかったっけ
下がるのは60代以降とか+18
-2
-
84. 匿名 2024/10/18(金) 10:28:28
自ずと食べる量減る
高カロリーの物は食べてる途中で気持ち悪くなってくるし高確率でお腹壊す
あと同じ味に飽きるようになって食べ続けることができなくなった
昔は好きな食べ物焼き肉!カルビ!って感じだったのが今でも焼き肉はまあ好きだけどガツとペラペラのホルモンしか食べない+2
-2
-
85. 匿名 2024/10/18(金) 10:30:46
>>2
もっと減らせば良いだけでは?
そりゃ若い時より代謝も筋肉も落ちてるんだから
食事減らして痩せないって事は
今の中年の身体で考えなきゃ。
単純に運動不足と
今の身体には食べすぎなんでしょ。+8
-8
-
86. 匿名 2024/10/18(金) 10:32:31
>>5
なんでマイナス?
身長にもよるけど、
低すぎず高すぎずのカロリーでちょうど良いと思うけど、+16
-4
-
87. 匿名 2024/10/18(金) 10:39:09
>>49
40過ぎてくらいから大好きだったビュッフェは行くのを諦めた。全然食べられない。
食後のデザートなんて到底無理。
定食を残さずに食べるのにも辛い。頑張って食べた日の夕飯はスープだけとか味噌汁だけってなる。
昔は部活の顧問もびっくりするくらい底無しだったのに…
たくさん食べたいのに。+10
-3
-
88. 匿名 2024/10/18(金) 10:50:03
全く減らしてない
運動量を増やしてる
太ってはないけどマッスル的な意味でデカくなってしまった+3
-1
-
89. 匿名 2024/10/18(金) 10:50:24
>>42
羨ましいよ
私は焼肉大好きなのに、6切れくらいで胃もたれするし、次の日トイレとお友達になる+3
-2
-
90. 匿名 2024/10/18(金) 10:52:12
>>2
それは運動量も減ってトントンになってるだけなのでは?
量も減らす上、あっさり低カロリーにしないと駄目なんだと思う+4
-3
-
91. 匿名 2024/10/18(金) 10:53:40
>>49
30代半ばだけど、もう量は食べられないよ
本当は美味しいものたくさん食べたいし、
焼肉とか行って幸せ感じられてた20代が恋しいよ+4
-3
-
92. 匿名 2024/10/18(金) 10:55:22
>>2
筋トレしないと
食事減らすだけだと体が省エネモードになって少ない食事量でも今の体型キープしようとするよ
+11
-3
-
93. 匿名 2024/10/18(金) 10:57:10
何故か妊娠出産後に代謝が上がって食べても太らなくなった。現在36歳。
産後に苦いお茶が好きになってカテキン多めのお茶を毎日飲むようになったのが代謝アップに繋がったのかな?トクホのやつ。
原因がわからないけど、食べても食べても太らなくて逆にお腹空いて何を食べたら良いのか、食費もかかるし。
+1
-4
-
94. 匿名 2024/10/18(金) 10:58:06
>>6
2週間前、唐揚げがたくさんあって一生懸命食べてたら途中で吐き気がして断念した
それから一度も鶏肉食べてない
こうやって苦手なものが増えて食べられなくなっていく嫌な予感がしている+12
-2
-
95. 匿名 2024/10/18(金) 10:59:02
>>6
わかりすぎる
北海道旅行で朝食ビュッフェだったのに
ほんとにちょっとしか食べれなかった
パンと牛乳と果物
いくら・・・かにぃ・・・チーズぅぅぅ
全然食べれなかった
ちなみに一人5000円
+11
-2
-
96. 匿名 2024/10/18(金) 10:59:29
>>54
若い時と比べて動かなくなったなとは思う
昔は信号が変わりそうだとダッシュしたりLIVEでもピョンピョン跳び跳ねたり階段も登れたりとか
今やLIVEも着席シートしか申し込まないし駅もエスカレーターエレベーターオンリー
基礎代謝プラスこういう日々のちょっとした積み重ねなのかな+4
-2
-
97. 匿名 2024/10/18(金) 11:10:18
アラフォーから筋トレ趣味になって体めっちゃ引き締まった
44になって体調崩して食欲も減ったから痩せなくて良いのに痩せた
今度は痩せすぎないように気を付けてるよ
骨格ストレートだからかなり痩せてもスジっぽさとかシワとか出にくいから今のところ老け見えしてなくて良かった+5
-2
-
98. 匿名 2024/10/18(金) 11:12:25
>>93
甲状腺は正常?+0
-1
-
99. 匿名 2024/10/18(金) 11:31:15
>>1
身体動かす仕事だったから代謝自体悪くなっても体重変化特になかった。
運動得意じゃないから適度に身体動かす仕事で運動がわりで良い。+0
-1
-
100. 匿名 2024/10/18(金) 11:32:18
>>42
私も
しかも高齢の親も胃もたれとかしないタイプ+4
-3
-
101. 匿名 2024/10/18(金) 12:06:19
食べてないのに太るって言う太ってる人
こまごました物をこまめに食べてるんだよね
しかもだいたい糖質と脂質の塊、そりゃ太るわ
本人の中では食べたウチに入れないから食べてないと思ってる+10
-4
-
102. 匿名 2024/10/18(金) 12:09:37
食べれなくなる人はよく噛んでないとか胃腸が弱ってるんじゃない?+1
-1
-
103. 匿名 2024/10/18(金) 12:10:51
>>4
そうそう、周りからそんだけ?と言われるような食事量だよ。(アラフィフ)+3
-2
-
104. 匿名 2024/10/18(金) 12:12:31
スーパーの惣菜は胃もたれする
天丼とか揚げ物とか+6
-1
-
105. 匿名 2024/10/18(金) 12:15:02
運動しても代謝はそんなにあがならい、米を食べる事でしか上がらないってユーチューバーが言ってたけど
そんな事ある?+0
-2
-
106. 匿名 2024/10/18(金) 12:15:47
>>6
そーなんだよ
骨皮状態で、もっと食べて体力つけないとなんだけど胃もたれすごい
年取るとむしろそっちに気をつけた方が良いよね
骨粗鬆症とかもあるし+10
-2
-
107. 匿名 2024/10/18(金) 12:16:41
>>18
50歳まではそこまで落ちないらしい
筋力は落ちるけど+3
-2
-
108. 匿名 2024/10/18(金) 12:19:34
知り合いの男性50代半ばだけどアラフォーの私よりも揚げ物とか平気だしラーメン大盛りとかミスド4個とか食べても数時間後にはお腹すいたと言ってる
痩せてはいないけど+1
-2
-
109. 匿名 2024/10/18(金) 12:20:19
>>1
内容を「脂身→赤身」みたいに置き換える。
量を減らすと身体が段々もたなくなるし、栄養の吸収の仕方も悪くなるのか体調が崩れてきたから
逆にしっかり食べるようになった。+1
-2
-
110. 匿名 2024/10/18(金) 12:21:00
胃もたれする人は
飲み物飲み過ぎ、よく噛んでない、内容が脂っこい
のかも
あとお腹を温めると胃腸の働きが活発になって空腹になる+1
-2
-
111. 匿名 2024/10/18(金) 12:23:48
>>57
37+2
-2
-
112. 匿名 2024/10/18(金) 12:27:46
>>101
わかる
職場の人、何にも食べてないっていいながら
飴めっちゃボリボリ食べてるし+2
-2
-
113. 匿名 2024/10/18(金) 12:35:36
>>60
年齢的にもそのままでいいんじゃない?
片岡鶴太郎、160cm45Kg
ちょうどそんな感じなんだよ?+2
-2
-
114. 匿名 2024/10/18(金) 12:40:28
体重そこまでないのに体脂肪率高い人多いよね
偏食の人とか+3
-1
-
115. 匿名 2024/10/18(金) 12:49:49
>>98
気になり調べたら正常でした。
糖尿病も怖いなと思ってますが、今はまだ大丈夫です。+1
-2
-
116. 匿名 2024/10/18(金) 13:00:07
>>101
ガルのトピでも痩せないって人に食べてるもの聞いたらインスタントラーメンにオニギリとか平気で食べてたわ。少しの疑問も持たないのかな。+3
-3
-
117. 匿名 2024/10/18(金) 13:02:21
妊娠を機に体質が変わる人多い+3
-2
-
118. 匿名 2024/10/18(金) 13:04:49
>>14
大学以降私もそんなもん
食事の時間取るのが面倒で
家族に食事出してる時でも自分はなんか他のことやってる+7
-2
-
119. 匿名 2024/10/18(金) 13:26:40
>>1
段々とお腹に入る量が少なくなってきた
脂っこいのもだめ
アラフィフです+1
-2
-
120. 匿名 2024/10/18(金) 13:37:08
>>14
3食って必要?
2食で十分
1食でもいいくらい+5
-3
-
121. 匿名 2024/10/18(金) 13:38:33
1食や2食の人は食事と食事の間に何か軽く食べるの?+0
-1
-
122. 匿名 2024/10/18(金) 14:03:22
>>15
すごい!
見習わなきゃ。+5
-2
-
123. 匿名 2024/10/18(金) 14:21:27
>>80
おばさん体型にはなってる(身体のシルエットは崩れた?)けど、別にどっしりはしてないなぁ。単におばちゃんな感じ。ちなみに、体脂肪率は20代後半から変わってないよー。+0
-2
-
124. 匿名 2024/10/18(金) 14:39:28
>>121
食べないよ+2
-2
-
125. 匿名 2024/10/18(金) 14:41:32
>>6
本当にこれ
外食なんてめったに行けない
カフェでパンとかコーヒーくらい+5
-3
-
126. 匿名 2024/10/18(金) 15:10:31
+2
-1
-
127. 匿名 2024/10/18(金) 15:21:47
>>17
エビオスもおすすめ
アラフィフで不調だらけだったけど復活した+2
-2
-
128. 匿名 2024/10/18(金) 15:38:23
>>41
飯島直子も17時以降は何も食べないらしいし、テレ朝の大下容子アナも50歳過ぎてから1日1食にしていると言ってたよ。+1
-2
-
129. 匿名 2024/10/18(金) 15:54:58
>>39
ヨコ
40代だけど、運動してるから30代のときより食べる量だいぶ多いよ。+4
-3
-
130. 匿名 2024/10/18(金) 15:57:57
よく食べる量を減らすと代謝が下がって、余計痩せにくくなるって聞くけど少し減らしてみるか…+1
-2
-
131. 匿名 2024/10/18(金) 15:58:16
>>56
脂質多い食事だと意外とすぐカロリー高くなる。
そのカロリーをローファットにしたら米を4合以上になるから食べられない人も多くなる。+1
-3
-
132. 匿名 2024/10/18(金) 15:59:30
>>18
厚労省のサイトでも言ってるけど、60くらいまで代謝変わらないよ+5
-2
-
133. 匿名 2024/10/18(金) 16:08:32
>>105
代謝上げるには筋肉を増やさないといけない→筋肉を増やすには米の量も大事、なんならタンパク質以上に米が重要+2
-2
-
134. 匿名 2024/10/18(金) 16:52:07
>>133
同じ事言ってた
タンパク質の摂り過ぎも良くないと+1
-2
-
135. 匿名 2024/10/18(金) 17:34:46
>>1
アラフィフです。
食事の量より内容や質に着目しています。
それ以上に生活活動代謝をあげることや、運動することで筋肉量を減らさない、心拍数を上げて体力を底上げすることに気をつけています。
20代に着ていた服も水着もまだ着れます。
さすがに外には出ませんが…笑
まだ更年期らしい症状もなくフットワークは軽いほうだと自他共に認められています。+0
-3
-
136. 匿名 2024/10/18(金) 17:53:12
>>24
ウェーブだけど、太りやすいよ。
48くらいまでは食べても痩せててダイエットした事なかったけど。
あの頃が懐かしいわ。+2
-1
-
137. 匿名 2024/10/18(金) 18:23:35
食べる量はそんなにないけどお酒飲んじゃうから太ってる。お酒って太るよね。+1
-2
-
138. 匿名 2024/10/18(金) 18:45:14
>>137
運動して、週5で飲んでるけど太らないな。+2
-1
-
139. 匿名 2024/10/18(金) 18:58:54
>>49
わかる、48歳だけど夏バテもしたことないくらい胃が元気。朝からモリモリ食べてる。母親も74だけど天丼もトンカツもなんでもペロリだから遺伝なのかもしれない笑+4
-2
-
140. 匿名 2024/10/18(金) 19:06:54
30までは痩せようと思えば痩せられたけど35過ぎると痩せられなくなると聞いて太らないように必死+0
-2
-
141. 匿名 2024/10/18(金) 19:36:07
>>1
40代、食欲が落ちて食べるのがしばしば苦行ですが、趣味の運動でハンガーノックを起こさないように無理やり食べてます。
今のところ太りやすくなったということはありません。+0
-3
-
142. 匿名 2024/10/18(金) 20:46:40
>>85
「今の身体には食べ過ぎ」
運動不足の人と低身長な人、すぐ「人と同じ量食べてるのに太りやすい」っていうけど、人と違う身体なんだから必要量違って当たり前やろと思うわ。+5
-5
-
143. 匿名 2024/10/18(金) 20:50:23
>>130
何も気にしてこなかった人なら脂質おさえるローファットにするところから
すぐ変化あると思う+2
-2
-
144. 匿名 2024/10/18(金) 20:53:02
>>134
タンパク質はしっかり筋トレしてる人で体重×2くらいとれていたらいいよ+2
-2
-
145. 匿名 2024/10/18(金) 21:33:11
>>49
50歳を境に食べられる量がぐっと減った 豚カツは必ずロースだったのに胸焼けするように ヒレを頼むのが自分の中では屈辱的+0
-2
-
146. 匿名 2024/10/18(金) 23:01:57
40過ぎてからポテチ1袋食べると胃もたれで後悔するようになった、他の揚げ物やお菓子は多めに食べても平気なのにポテチだけ胃もたれするんだけど何で?+0
-2
-
147. 匿名 2024/10/19(土) 00:36:49
私も最近意図せず食べる量減ったわ
32才なんだけど、急にお菓子とか甘い物が食べたくなくなったし
ご飯もなんか、お腹は空くけど食べるのめんどくさい+0
-2
-
148. 匿名 2024/10/19(土) 01:46:06
>>1
1200超えないようにカロリー計算必須です+1
-3
-
149. 匿名 2024/10/19(土) 04:56:30
元々体を動かすのが好きじゃないから運動するのが辛すぎる。+0
-2
-
150. 匿名 2024/10/19(土) 06:02:11
食事量や何を食べるかではなく、何を食べないかだよ。それらを排除して避けることで、病気や癌も予防できるし体が健康的になる。+0
-2
-
151. 匿名 2024/10/19(土) 06:03:45
>>94
胃がん検診したほうがいいよ+0
-3
-
152. 匿名 2024/10/19(土) 07:41:40
>>1
気を付けるというより胃が弱くなってきた+2
-2
-
153. 匿名 2024/10/21(月) 13:58:40
>>6
生クリームの脂肪分とか、卵とか、濃密なものが食べられなくなった。+1
-1
-
154. 匿名 2024/10/23(水) 19:41:16
>>2
カロリーだけでなくPFCバランスも守らないと肥えていくよ+0
-2
-
155. 匿名 2024/10/24(木) 09:53:11
>>6
食べたい気持ちとは裏腹に量を食べるのが無理になりました
+0
-2
-
156. 匿名 2024/10/25(金) 10:14:08
>>49
今39ですがもう少し食べたくても胃が拒否るから前よりは減りました 悲しい…+2
-2
-
157. 匿名 2024/10/26(土) 00:03:47
>>127
これいいんだ…!
確か我が家にもあったはずだから飲んでみようかな。
毎日が不調すぎる。+1
-3
-
158. 匿名 2024/11/09(土) 09:57:16
>>78
160で45だと、若い人でも 痩せている印象。
別にガリガリの印象じゃなくてもいいと思う。
フツーでよくない?+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する