ガールズちゃんねる

人の名前をすぐ忘れる。

80コメント2024/10/18(金) 21:51

  • 1. 匿名 2024/10/18(金) 09:00:51 

    昔から人の名前をすぐ忘れてしまい、苦労しています。昔の同級生や、前の職場の方、あまり関わりない職場の方の名前を、すぐ忘れてしまいます。顔は思い出せるのに名前が出てこない。道端とかで偶然会ったりすると非常に面倒で。同じ方いませんか?どうやって対処してますか?
    ちなみにこれ子供の頃からなので、認知症ではないです。

    +68

    -1

  • 2. 匿名 2024/10/18(金) 09:01:33 

    みんながそうだよ

    +30

    -7

  • 3. 匿名 2024/10/18(金) 09:01:40 

    人の名前をすぐ忘れる。

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2024/10/18(金) 09:01:42 

    忘れるというか覚えてない

    +50

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/18(金) 09:01:55 

    人の名前をすぐ忘れる。

    +1

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/18(金) 09:01:57 

    興味が無いのでは
    わたしは逆に大事なことは覚えられないのに人の顔と名前はずっと覚えてる笑

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/18(金) 09:01:57 

    昔の芸能人は覚えてるけど最近の芸能人はすぐ忘れる

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/18(金) 09:02:00 

    まあここ婆ちゃんねるだしね

    +7

    -3

  • 9. 匿名 2024/10/18(金) 09:02:22 

    変わった名前の人なら大丈夫だけど、山村なのか山本なのかすぐわからんようになります

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/18(金) 09:02:30 

    私は人の顔を覚えるのが苦手
    人の名前をすぐ忘れる。

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/18(金) 09:02:30 

    道端で偶然会うぐらいなら意外と名前言う場面ないから問題ない

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/18(金) 09:02:45 

    私逆で名前は比較的覚えてるけど顔は覚えられない

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/18(金) 09:03:11 

    興味ないものを脳から受付ないんじゃないの。

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/18(金) 09:03:14 

    >>1
    苦手だけどやるしかない。
    勉強もそうでしょ?
    覚えるまでやるんだよ。

    +1

    -7

  • 15. 匿名 2024/10/18(金) 09:03:28 

    江古田ちゃんにあったな
    ハゲメガネ高橋田中佐藤みたいので誰だかわかんなくなるの

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/18(金) 09:04:03 

    >>10
    顔は覚えるのよ名前は一瞬で消える

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/18(金) 09:04:31 

    >>1
    脳内断捨離
    大切な人さえ覚えていれば大丈夫

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/18(金) 09:04:51 

    ボーっとしてたら覚えないよ?職場の人なんて興味ないんだから。

    覚えようとしたら覚えるようになるよ!

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/18(金) 09:05:07 

    >>1
    知ってる人でも自分から名乗るようにしてる
    大人だとこれで名乗り返してくれたりするし

    相手もおもいだせないこともあるだろうから
    相手のためにもなる

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/18(金) 09:05:08 

    >>1
    何歳くらいからこの現象はじまるんだろう?

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/18(金) 09:05:20 

    >>14
    嫌だよ面倒くさい
    ババアになってまでやりたくないわ

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/18(金) 09:05:24 

    >>10
    模様が特徴的なモンちゃん
    で覚える

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/18(金) 09:05:42 

    >>1
    私も!
    今一緒に働いてる人すら山田だったか山中だったかみたいな感じで分からなくなる。
    私は純粋に興味がないんだよね。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/18(金) 09:06:26 

    >>2
    保育園の先生ってすぐ覚えるよね

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/18(金) 09:06:44 

    >>20
    主じゃないけど35超えてからだった。専業主婦になったら顕著になった。
    接客業やってた時は一回下見できて接客しただけの人も覚えてるぐらいだったのに。(本人に覚えてるとは言わないけどね)

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/18(金) 09:06:48 

    >>1
    密かにメモってるよ
    案内してくれた○○さん
    黒縁メガネの◻︎◻︎さんとか

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/18(金) 09:07:57 

    >>7
    それは加齢によるやつ

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/18(金) 09:08:07 

    >>17
    この、自分の人生にとってあなたは不要です感が露骨に相手に伝わらないようにするのが大事だと思う。
    内心はどう思っててもいいから。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/18(金) 09:08:16 

    顔と名前が一致しない
    「あーっと役員の…何さんだっけ?」みたいなことが多い(もちろん口には出してませんよ)

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/18(金) 09:09:11 

    >>1
    脳の軽い障がいの一つだと思う
    非常に面倒で困ってるならスマホ内に名前をメモしたりアドレス帳のようなものを持って毎回確認したらどうかな?
    私もあまり覚えてられない方だけど、あまり関わりない人は顔もすぐ忘れてしまうので道端で会う事もなくて特に困らないです

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/18(金) 09:13:37 

    頻繁に会わなくて忘れそうな人はスマホにメモしてます。
    あと、名前を聞くときは「漢字はどう書きますか?」って聞いてる。漢字ほうがイメージがわきやすい

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/18(金) 09:16:32 

    初対面の人に私名前覚えるのが苦手だから多分何回か聞いちゃうと思いますって言われた事ある。
    ちょっと驚いたけどそうなんだねって理解したし、よほど苦手なら先手打って宣言しちゃうのも一つだよね

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/18(金) 09:17:48 

    >>3
    ドラリーニョ懐かしいw
    凄く忘れっぽいキャラなんだよね
    でもサッカーが得意で足が速いんだっけ
    ミニドラと仲が良くて可愛くて好き

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/18(金) 09:18:20 

    そもそも覚えられない顔も
    職場や学校なら分かるのに
    全然違う場所で会ったらもうわからない

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/18(金) 09:18:48 

    これからアポ先で4人くらいと面談するけど名前忘れてる自信ある

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/18(金) 09:18:59 

    私もまっっったく覚えられません。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/18(金) 09:21:41 

    >>8
    すまんのう〜

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/18(金) 09:24:12 

    人の名前や顔が覚えられないのは、発達障害の特性の一つだよね

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/18(金) 09:24:14 

    わかるな
    顔見知り程度の人たち全員同じに見える
    名前何回も耳にしてるだろうに、人と名前が一致しない
    子どもと親も一致しない
    すごい困るし自分の記憶力の無さに情けなくなる

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/18(金) 09:24:48 

    >>1
    そんなに関心がないんじゃない?

    私は年齢と共に覚えにくくなってきたのもあるけど、出会いも人間関係も広がったのもあると思って、名刺いただいたら、相手の趣味とか好きな物など会話した内容を後から書きとめておいたり、メモしたりしてる。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/18(金) 09:27:28 

    >>3
    かわいいぃ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/18(金) 09:29:21 

    私も>>1と一緒
    子供の頃からずっとそう
    多分その人に興味関心がない
    定期的に会う人じゃないと覚えられない
    この前「はじめまして」と挨拶したら昨年1度一緒に仕事したことある人だった

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/18(金) 09:31:43 

    >>40
    関心がないですかぁ、私の人生に関わりがもうないって感じで、勝手に断捨離してるのかもしれませんね。元々1人が好きですし、古い元カレの名前すら忘れてますしね笑
    職場とかでは困る事が多いので、特徴でもメモしてスマホに保存しときます。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/18(金) 09:32:58 

    >>17
    社会人として働いてると、それじゃ困ることばかりじゃない?
    周りは当然のように覚えていられる人ばかりだし

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/18(金) 09:41:47 

    学生の頃転校が多くて人の名前覚えられなくなったな
    特に困らないよ当たり障りのない会話すればいいしどうしても名前が必要なら素直に謝って名前聞いたりしてたよ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/18(金) 09:51:25 

    覚えるのは早いけど関わりなくなったらすぐ忘れてしまう

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/18(金) 09:56:44 

    >>8
    あたしゃまだ若い👵🏻

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/18(金) 09:58:42 

    最近学習塾で働き始めたけどマジで生徒覚えられない
    学校の先生とか幼稚園の先生すごいよ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/18(金) 10:00:21 

    >>3
    ドラリーニョ
    エルマタドーラ
    ドラニコフ
    ワンドラ
    ドラザキッド
    …あと1人いた気がするんだが思い出せん

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/18(金) 10:04:51 

    >>49
    ドラメッド三世だね
    ドラリーニョと一緒に怪盗ドラパン謎の挑戦状で活躍してたアラブのドラ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/18(金) 10:20:58 

    >>50
    それだ‼︎
    スッキリした

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/18(金) 10:35:53 

    同僚の名前が出てこない時がある。若年性認知症かも。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/18(金) 10:36:13 

    パート先、子供関係、役員関係、近所の人
    増えていくよね。
    子供が高校になったら一度引越して
    スーパーとかで知り合いに会うのを減らしたい

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/18(金) 10:48:57 

    >>1
    人の顔も忘れるでしょ?
    あなただって誰からも名前覚えられてない。ブーメラン

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/18(金) 10:51:23 

    >>1
    私も同じ。
    名前覚えない。覚えにくい。あと会話は初対面しか盛り上がらない(2度目の再会は何話したかよく覚えてないから、話膨らませにくい)


    大人になってから子供関連は覚えるの苦労した
    子供の友達のママさんとか子供のお友達の顔が覚えられない。

    とにかくその他大勢の人間に興味ないんだと思う。

    他のジャンルはしっかり覚えるから。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/18(金) 10:51:46 

    >>1
    私の場合は、名前の漢字を聞くとかなり覚えられる。
    口頭だけで「おおしまさん」「くぼたさん」「たけださん」とか聞いても本当に記憶から消える。意味わからないくらい消える。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/18(金) 10:52:27 

    >>54
    そういう事言いたい訳じゃないと思うけど、、
    話の論点ズレてる。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/18(金) 11:04:42 

    >>1
    人の名前を覚えられない、すぐ忘れるるんだよね。と、まるでそれが自分の特性かのように言ってる人昔からよくいたけど、
    言い換えれば名前を覚えない、忘れる相手への興味がまるでないと言ってるも同じなんだよね。
    無意識に失礼な人間は怖いものないから周りは苦労すると思うよ。
    1の周りの人間に同情する。

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2024/10/18(金) 11:12:14 

    久しぶりに会った人の名前が思い出せない、昨日から考えてるんだけど…

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/18(金) 11:14:47 

    私は興味を持つまでに時間がかかるタイプ
    興味持てないと全く入ってこないけど興味持ったらずっと名前も覚えてる
    子供の保育園のお友達とか初め全然入ってこなくて困ったわ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/18(金) 11:17:46 

    ブワーっと数人で自己紹介があると、その後、誰の名前もわからなくなる

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/18(金) 11:21:53 

    >>3
    ドラえもんズ、リストラされて20年以上経つんだっけ?
    わさドラはミニドラも出てこないの?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/18(金) 11:26:28 

    >>3
    ドラえもんズ大好きだったのに、大人になってからこいつら不人気だったよなwってネットで言われてるの見て悲しかった…

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/18(金) 11:27:17 

    >>49
    ドラリーニョ   ブラジル
    エルマタドーラ  スペイン
    ドラニコフ    ロシア
    ワンドラ     中国
    ドラザキッド   アメリカ
    ドラメッド三世  サウジアラビア

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/18(金) 11:30:32 

    >>63
    私にとってはむしろ本編よりメインだったわ
    大人になってから映画のパンフレット集めた。ロボット学校七不思議とか初期はカラーリングが微妙に違ってたりするの面白い。
    七不思議、怪盗ドラパン、ムシムシぴょんぴょん、おかしナナあたりまではストーリーも良かったけど、ドキドキ機関車あたりで「ん?」って感じになって、ゴールゴールゴールではストーリーがどうのこうのよりついに喋らなくなって悲しかった…

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/18(金) 11:37:59 

    >>1
    仕事でもなかなか覚えられない。34歳だけど。 
    前に会社の先輩(10年勤務の)に1度見たら覚えるでしょ!若いのに頭おかしいんじゃないの?とかいわれたけど、たぶん興味そこまで持ってないから覚えられないんだろうなと思う。 
    お客さんとかだと週一で来る人なんか10回ぐらい見ないと名前と顔覚えられない。

    だからさ前に私仕事で犯罪した人接客したらしくていろんな写真見せられたけど全く覚えてなくて何の役にも立てなかったわ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/18(金) 11:46:38 

    子供の頃から芸能人の名前も覚えるの苦手だった
    学校でテレビの話題するときがつらかったな

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/18(金) 12:18:23 

    >>40
    よこ
    その人への関心って大事だね。
    たくさんの人と合う種類の仕事して、今後、会った人とある程度の緊張感が続く関係だと、顔と名前は大抵覚えるようになるね。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/18(金) 12:26:36 

    私も人の名前まったく覚えられない。散歩中に出会うわんちゃんやねこちゃんの名前ならすぐ覚えられるのに。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/18(金) 12:28:05 

    仕事柄、60人くらいの人の顔と名前を覚えなくてはいけなくて、凄く苦労している
    個人的にはスマホになってから、覚える能力が落ちたと思う

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/18(金) 12:31:00 

    >>2
    同じクラス、同じグループの子から三学期に名前確認されて答えられなかったけど、皆同じなの?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/18(金) 12:33:19 

    >>14
    勉強は教科書があるけど
    顔と名前の一致とか名前を覚えるって写真と名前が無きゃ無理じゃん
    本人に名前覚えられないから写真撮っていい?メモして良い?って出来なくない?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/18(金) 12:34:27 

    >>20
    中学の時に気づいた

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/18(金) 12:38:52 

    >>26
    どのタイミングでメモしますか?
    私の場合なんですが、子供を迎えに行った時に〇〇ちゃんのお母さんだよね!▲▲ですよろしくねー!って人が多くて、名前を言われた瞬間にメモしないと忘れちゃうんだけど、その時にメモして良いのか…
    そもそもなんか頭に入ってこないんですよね、何を言ってるのか聞き取れなくなる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/18(金) 14:40:52 

    >>74
    私の場合派遣で入った職場とかなんですけど、お昼休みとか、仕事終わりにメモってましたよ

    それか仕事でメモ取らせてもらえる所なら、メモの1番最後のページとかにササッとフロア担当の女性○○さんとかメモってました

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/18(金) 15:03:38 

    昔の人の方が鮮明。
    目が悪くなってからは声を良く覚えている。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/18(金) 15:05:44 

    >>75
    やっぱりその場ですぐには無理ですよね
    そこまで覚えておける自信がない…

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/18(金) 15:44:57 

    >>74
    そもそも頭に入ってこないというのが気になります、
    耳から入ったものを脳で処理するのが苦手な人がいると聞いた事があったような?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/18(金) 16:49:29 

    >>78
    そうかもしれない、歌の歌詞とかも見ないと聞き取れないことが多い

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/18(金) 21:51:02 

    幼稚園の先生を覚えようと名札を一生懸命見るけど、2、3歩歩いたら あぁ、、、ってなる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード