-
1001. 匿名 2024/10/18(金) 20:44:36
>>811
同じ漢字でゆいなちゃんて友達にいるなー
+4
-0
-
1002. 匿名 2024/10/18(金) 20:44:39
マイナンバーカード作りでも
キラキラネームのふりがながなくて
読み間違いで問題が多発してるらしいわ+6
-0
-
1003. 匿名 2024/10/18(金) 20:45:19
>>998
よこ
見るねえ
甲子園まで出られたら成功よね+2
-0
-
1004. 匿名 2024/10/18(金) 20:46:48
両親ぶっさいくで子供も絶望的な容姿なのに
「かれん」って名前つけられてて
子供の名前をきかされた親が一様に秒黙るってのがある…
あの子、将来いじめられそうだなって思いながら
わが子にはもっと普通で謙虚な名前付けをしようって思った+6
-4
-
1005. 匿名 2024/10/18(金) 20:46:54
>>18
ぽぽちゃんとか?
+4
-0
-
1006. 匿名 2024/10/18(金) 20:50:56
>>578
イオン。安っぽくて可哀想+26
-0
-
1007. 匿名 2024/10/18(金) 20:52:06
>>85
ジェイソン
意味:ジェイさんの息子+0
-1
-
1008. 匿名 2024/10/18(金) 20:54:03
漢字は伏せますがティアラ
あとヒメカって名前で結構なおデブちゃんがいた+5
-0
-
1009. 匿名 2024/10/18(金) 20:54:28
>>432
そっちかあ…李と書いてぷらむと読ませるんだと思ってた
てことは“芙蘭夢”ちゃんとかかな+6
-0
-
1010. 匿名 2024/10/18(金) 20:55:25
かれん、かのん、のえる
も昔はキラキラだったけど
今は全然珍しくないよね
名前が印象的な子って、それが直にあだ名になるから、好きじゃない名前だと苦痛になるから可哀想。+3
-0
-
1011. 匿名 2024/10/18(金) 20:56:12
>>1008
的場浩司の娘ちゃんが宝冠(てぃあら)って名前だったような…+5
-1
-
1012. 匿名 2024/10/18(金) 20:56:27
>>1004
まああなたはぶっさいくなんだねw
子供云々の前に相手いんの?w
ぶさいくなかれんちゃん、可愛いじゃん
キャサリンとかじゃない限り名前負けだなんて普通は思わないよ+1
-7
-
1013. 匿名 2024/10/18(金) 20:57:55
>>18
ペネロペ?+3
-1
-
1014. 匿名 2024/10/18(金) 20:58:28
>>361
分かる。
「〇〇翔」とかキラキラネームの自覚ないよね 笑+6
-0
-
1015. 匿名 2024/10/18(金) 20:58:38
>>848
典雅って言葉もあるし、天雅ってちょっと昔のヤンキーぽい名前でもあるし
私も心が汚れる前なら綺麗な響きだと思ってたわ+12
-1
-
1016. 匿名 2024/10/18(金) 21:00:49
>>114
それ言い始めると
聡は恥に似てるし璃は離に似てる+5
-4
-
1017. 匿名 2024/10/18(金) 21:00:57
>>18
プリン?+5
-0
-
1018. 匿名 2024/10/18(金) 21:00:58
>>574
「じゅりあんな」なの?「じゅり」「あんな」なら別にって感じだけど…。+16
-0
-
1019. 匿名 2024/10/18(金) 21:01:47
>>ワンチャンめちゃスタイル良くなってアジア人モデルみたいな感じになれたらいいのにね。+0
-1
-
1020. 匿名 2024/10/18(金) 21:02:27
>>811
娘の同級生の名前だわ
数の勢いで心愛(ここあ)ちゃん並みに読み方が一般化すると思う+20
-0
-
1021. 匿名 2024/10/18(金) 21:03:35
>>2
知り合いが息子に
まある
ってつけてた。
どんびき+29
-0
-
1022. 匿名 2024/10/18(金) 21:05:58
>>1
私は子供の名前を入力する仕事してたんだけど、入力すっごく大変だった!
こんな名前つける親ってやっぱり…の人なのかなと思いきや、それなりの年収の人とか沢山いるんだよね。+6
-0
-
1023. 匿名 2024/10/18(金) 21:11:04
蓬って読めなかった…+2
-1
-
1024. 匿名 2024/10/18(金) 21:13:16
漢字のぶつ切りを3個並べた名前とかもう無茶苦茶やなって思う+5
-0
-
1025. 匿名 2024/10/18(金) 21:14:15
>>30
高校野球見てるとキラキラネーム球児まじで多いよ+10
-0
-
1026. 匿名 2024/10/18(金) 21:15:35
私の同級生に麗(うらら)ちゃんがいた
当時としてはかなり攻めた名前だけど周りも特にイジることもなくただ、愛称がつけにくくて呼びすての“うらら”で定着したような記憶がある+5
-0
-
1027. 匿名 2024/10/18(金) 21:15:53
>>803
明子でハルコさん、会ったことあるよ。辞書にも載ってる読み方だし。+4
-0
-
1028. 匿名 2024/10/18(金) 21:17:32
>>17
キラキラネーム付ける親に漢字検定受けさせたくなってくる。+12
-0
-
1029. 匿名 2024/10/18(金) 21:18:00
>>80
キラキラネームの親程フリガナ書かないってあるあるなのかな?
友達も「キラキラネームの親はフリガナ欄書かないくせに、読み方聞いたら怒ってくるのすごく多い」って言ってたわ
フリガナ欄があるんだから、間違えられたくなけりゃ書けばいいだけなのにね
もはや、文句言いたい為にわざと書かないのかと思うわ
+22
-0
-
1030. 匿名 2024/10/18(金) 21:18:19
>>40
知人の子の名も、その欲張りセットの部類なんだけど
親の強欲ぶりを感じてなんとも言えない気持ちになる..+2
-0
-
1031. 匿名 2024/10/18(金) 21:22:11
>>479
「翔」を「と」と読むのは慣れてしまった+14
-0
-
1032. 匿名 2024/10/18(金) 21:22:27
>>958
最後のお子さんは是非明治大学に進学し森永製菓に就職し江崎さんと結ばれてほしいわ+5
-0
-
1033. 匿名 2024/10/18(金) 21:23:15
>>623
広海でひろみとかのが男の子っぽい気がするが、、+5
-0
-
1034. 匿名 2024/10/18(金) 21:25:17
>>838
あってるよ
「良いグループ」を関西弁にして、ええグループらしい+6
-1
-
1035. 匿名 2024/10/18(金) 21:25:36
>>775
正解じゃありませんように、と思ったのに…字面は一見普通だから、パッと見はわからないのにね。+0
-0
-
1036. 匿名 2024/10/18(金) 21:28:00
>>1021
まあるは可愛いと思った。穏やかで平穏に過ごせそうな感じがする+1
-13
-
1037. 匿名 2024/10/18(金) 21:28:20
キラキラというのかはわからないけど、この前甥っ子の幼稚園の運動会に着いて行ったらペットみたいな名前の女の子が多くてびっくりした
ココ、メル、ミミ+10
-0
-
1038. 匿名 2024/10/18(金) 21:29:02
>>276
勉強だけ出来るタイプっているしね+2
-0
-
1039. 匿名 2024/10/18(金) 21:29:09
年寄りになってこの名前は嫌だから改名しようかと考えてるけど、それはそれで面倒だからそのままにしてる。
フルネーム言わないといけない時は嫌だなーって思う。+4
-0
-
1040. 匿名 2024/10/18(金) 21:29:23
8月産まれで桜香(おうか)+4
-0
-
1041. 匿名 2024/10/18(金) 21:34:54
>>811
ゆあちゃん結構いるから今時の名前だなくらいにしか思わなかったけど、そういう名前を付ける親御さんの娘さんが日本語習ってこなかったのかというのが意外と思ってしまった。+10
-3
-
1042. 匿名 2024/10/18(金) 21:36:00
>>1021
小木の娘と同じだね+0
-0
-
1043. 匿名 2024/10/18(金) 21:36:05
笑舞(えま)ちゃん+0
-0
-
1044. 匿名 2024/10/18(金) 21:37:40
美子+0
-0
-
1045. 匿名 2024/10/18(金) 21:42:29
>>94
うちの亡くなったおばあちゃん「カツ」って名前なんだけど、それが由来だったのかもしれないな。
自分の大事な子供の名前に戦争への思いを込めるって、悲しいね。
キラキラネームがマシに思えるわ。+13
-0
-
1046. 匿名 2024/10/18(金) 21:43:30
>>747
小学校の授業で
「訓読みのときは送り仮名をつけます、
つけないときは音読みです」
とか習うと思うんだけど、混乱しないのかな?+7
-0
-
1047. 匿名 2024/10/18(金) 21:43:51
>>182
うちの夫が、明らかに自分たちの子供に似合わないのにまりあって名前を付けたがった
しかも漢字が舞莉亜とかなりやばい
結局私の意見ゴリ押ししてまりあは逃れたけど+12
-0
-
1048. 匿名 2024/10/18(金) 21:44:58
>>9
娘の彼氏もハルト
甥っ子もハルト+0
-0
-
1049. 匿名 2024/10/18(金) 21:45:10
碧海という名前を見ると
実家の近所にある信金を思い出す+0
-0
-
1050. 匿名 2024/10/18(金) 21:50:15
>>27
アリスの本国イギリスだとシワシワネームらしいけどねw+12
-0
-
1051. 匿名 2024/10/18(金) 21:52:40
>>894
ごめんなさい。キラキラだなーって思ってしまう。
それとルナ(月)って、「精神異常」的な意味あるよ。
音の響きは可愛いし月は綺麗なイメージあるけど、ルナってなると
あんまりいいイメージないなぁ+12
-1
-
1052. 匿名 2024/10/18(金) 21:53:38
>>2
樹琉じゅる+7
-0
-
1053. 匿名 2024/10/18(金) 21:55:34
名前負けはリアルでは口に出さないけど思う場面はある💦
息子の発表会に行った時に、みれあちゃん系の名前の平安時代の教科書にのってそうな顔の子の両隣があずさちゃん、ひなこちゃん系の名前の美人だった時はキラキラつけなくてよかったって思った+13
-0
-
1054. 匿名 2024/10/18(金) 21:55:56
>>584
それはキツイ+5
-0
-
1055. 匿名 2024/10/18(金) 21:56:07
でもうちはキラキラを私が阻止した
その名前を子供に教えたらそっちが良かったって言われた
もしかして今の若い子ってキラキラぎみで良いんでは
+6
-0
-
1056. 匿名 2024/10/18(金) 21:56:14
>>147
「音色=メロディー」すら正しくない+11
-0
-
1057. 匿名 2024/10/18(金) 21:56:19
宇宙って書いてコスモですって子がいたよ
コナンくんもいた+1
-2
-
1058. 匿名 2024/10/18(金) 21:58:41
月って書いて読み方がライトの子いた
デスノの夜神月からだろうけど大量殺人犯の名前つけるって引いたわ+8
-1
-
1059. 匿名 2024/10/18(金) 22:00:12
>>1051
月でルナは多すぎるけど普通にキラキラだよね
瑠奈とかじゃダメだったのかと思う+9
-0
-
1060. 匿名 2024/10/18(金) 22:02:19
ちょっと話ズレるけど何年か前のキラキラネーム関係のトピに五十代くらいの女性に名刺渡されて「花音」って名前で引いたってコメントを見たんだけど「はなね」さんだったんじゃないだろうかと思っている。+5
-0
-
1061. 匿名 2024/10/18(金) 22:03:20
いい意味が思いつかない漢字をあてられている子を見るとどうなのって思っちゃう。憂とか。+1
-1
-
1062. 匿名 2024/10/18(金) 22:04:25
お客さんで「日本」と書いて「やまと」
生まれは大正
これもある意味キラキラ✨️+3
-1
-
1063. 匿名 2024/10/18(金) 22:05:38
>>961
canal(運河)を先に思いだそうよ…+4
-2
-
1064. 匿名 2024/10/18(金) 22:09:23
>>695
ハガキだと『王子様様』になるのかな?(汗)
何にせよ改名できて何よりだわ+2
-0
-
1065. 匿名 2024/10/18(金) 22:10:02
>>894
るづき?+3
-0
-
1066. 匿名 2024/10/18(金) 22:11:18
>>918
友達の子が柚羽ちゃん
由来は聞いたけど忘れちゃったw
けど可愛いだけでつけたわけじゃないみたいだよ+5
-1
-
1067. 匿名 2024/10/18(金) 22:11:40
>>10
うわぁ
親ヤンキー?それかヤンギャル?
字がヤバいね+1
-1
-
1068. 匿名 2024/10/18(金) 22:11:42
>>644
ライオンキング2のヒロインの名前やん+0
-0
-
1069. 匿名 2024/10/18(金) 22:11:54
キラキラネームだからっていじめようとは思わない
ただ読みづらいだけなんよ+3
-0
-
1070. 匿名 2024/10/18(金) 22:11:57
>>1037
名前からほとばしるトイプー感すげえw
可愛い服着てそう+6
-0
-
1071. 匿名 2024/10/18(金) 22:13:31
>>1061
知り合いも憂の字が入ってるけど人の悲しみがわかる人になって欲しいって理由で親が付けたって言ってたな+6
-0
-
1072. 匿名 2024/10/18(金) 22:13:53
>>336
陽太でひなたくんいる
いつもママにひなちゃんって呼ばれてるんだけど、名簿見てもひなちゃんいなくない?って思ってたら…
昭和頭の私にはようたくんとしか読めない
最近じゃ珍しくない読み方なんだろうな+12
-1
-
1073. 匿名 2024/10/18(金) 22:13:56
>>2
愛菜姫
まなひめ+15
-1
-
1074. 匿名 2024/10/18(金) 22:14:50
>>9
バリエーションも豊かよね
知ってるだけで5人はいるけど、みんな漢字違うもん+4
-0
-
1075. 匿名 2024/10/18(金) 22:14:58
>>1058
月(ゆえ)ちゃん知ってるわ
親は中国語からヒント得たのかな+4
-0
-
1076. 匿名 2024/10/18(金) 22:16:45
私なんかアラフォーなのにキラキラよ。当時そんなキラキラネームなんて概念なかっただろうから、はしりだったのかも。だれも読めないから恥ずかしいし、いちいち説明するのもめんどい。名刺も渡したくない。
ちなみに名付けた父親は捻くれ者のクソジジイです。
超迷惑。+7
-0
-
1077. 匿名 2024/10/18(金) 22:16:53
>>2
高校時代の後輩で『きらら』という子いたよ+2
-1
-
1078. 匿名 2024/10/18(金) 22:17:28
>>1029
私だったら「なんて読むんですかーぁ??^_^」って聞いちゃうwww+1
-0
-
1079. 匿名 2024/10/18(金) 22:17:39
>>308
「大空」とかいて「つばさ」くん見たことある。
キャプ翼って思った。+8
-0
-
1080. 匿名 2024/10/18(金) 22:18:13
モカって名前の女の子いたわ・・・
最初、犬のこと言ってるんだと思ってたw+7
-0
-
1081. 匿名 2024/10/18(金) 22:19:52
きらら、きらり、きりりの三姉妹がいたな
+6
-0
-
1082. 匿名 2024/10/18(金) 22:20:19
>>1047
私自身がまりあって付けたかったんだけど、周りがみんなまともだったから全力で止めてくれたよw
私たちの娘がまりあなわけないのよね〜めっちゃ日本人顔だから、まりあにしなくて本当によかった+4
-0
-
1083. 匿名 2024/10/18(金) 22:20:30
>>350
わかる!+2
-0
-
1084. 匿名 2024/10/18(金) 22:22:02
>>651
オコエ瑠偉のご両親は、サッカーやらせたかったのかな?って考えたことある+6
-0
-
1085. 匿名 2024/10/18(金) 22:22:49
>>952
名乗りだとあるんですね!
変換できずいつも「あたた」で打ってるもので…+8
-0
-
1086. 匿名 2024/10/18(金) 22:22:51
>>925
どっちもやめてあげて+5
-0
-
1087. 匿名 2024/10/18(金) 22:23:25
>>609
観音(かんのん)さまに怒られますよ+5
-0
-
1088. 匿名 2024/10/18(金) 22:24:15
>>1053
知り合いの姉妹、ハワイを連想させる名前だけど、2人共顔がTheお雛様でやっぱりギャップを感じます。+2
-0
-
1089. 匿名 2024/10/18(金) 22:24:48
キラキラネームの方、親御さんはいい親ですか?それともやっぱりって感じの親ですか?+0
-0
-
1090. 匿名 2024/10/18(金) 22:25:11
>>111
最初はシックスストーンズでジャニーが読みづらいから
ストーンズにしたみたいなのをジェシーがどっかで喋ってた+4
-0
-
1091. 匿名 2024/10/18(金) 22:25:47
>>631
名付けた親以外はね+2
-0
-
1092. 匿名 2024/10/18(金) 22:26:25
>>54
数年前にこの名前知って嘘だろ、さすがに創作だろって思ってたんだけど遭遇したw
ただ呼び出しで呼ばれてただけだから漢字も同じかはわからないんだけど..
苗字は本当にごく普通で佐藤さーん!佐藤ぷうさーん!って感じで呼ばれてたw+0
-0
-
1093. 匿名 2024/10/18(金) 22:31:22
最近は、読みは普通でも普段使わない漢字使うよね
あこでも、亜子じゃなく、朱湖とか
ゆうたでも、優太でなく、憂汰とか
+2
-0
-
1094. 匿名 2024/10/18(金) 22:33:20
>>70
普通に秋元康の好みだと思う
ネーミングでおっさんが親しみやすいって大事+3
-0
-
1095. 匿名 2024/10/18(金) 22:34:13
>>832
逆に、愛で「い」と読ませるのも大嫌い!
結実と書いて「ゆい」みたいな名前も。「実」はどこ行ったんや。ゆいと読ませたいなら、結だけでいいだろ。無駄な一文字を付け足す神経がわからん。+14
-0
-
1096. 匿名 2024/10/18(金) 22:34:50
>>1075
ユエはそのままだね
ドラマで有名になったし
音とかも綺麗だと思う+0
-0
-
1097. 匿名 2024/10/18(金) 22:34:51
「こころ」か「心海」とつけたいのですがキラキラかな?+1
-0
-
1098. 匿名 2024/10/18(金) 22:36:09
>>112
年齢いくつに見えるって聞かれてるのと同じだな+3
-0
-
1099. 匿名 2024/10/18(金) 22:38:02
>>725
わたしの先輩もアラフォーできらら(♂)+4
-0
-
1100. 匿名 2024/10/18(金) 22:41:31
以前、某番組で【ととろ】が本名の男の人がいた。
年齢は覚えて無いけど、間違い無くジブリの【となりのトトロ】からつけたよね。
私が本人なら、名付けた親を恨むゎ。+3
-0
-
1101. 匿名 2024/10/18(金) 22:42:04
>>903
るーくくんいます。しかも漢字で。+8
-0
-
1102. 匿名 2024/10/18(金) 22:43:32
>>918
それ言ったら
葉子なんて葉っぱでしかないじゃん+5
-2
-
1103. 匿名 2024/10/18(金) 22:44:31
>>38 私も似たような経験がある。コルセンで受付の電話やってるんだけど、お客さんの若い女の子(生年月日も聞いてるから歳わかる)が「〇〇と書いて〜と読みます。当て字でそう読まない漢字なんですけど…」って申し訳なさそうに説明してきた。この子毎回こうして説明してるんだろうな〜とちょっと同情した。
+17
-0
-
1104. 匿名 2024/10/18(金) 22:48:09
>>866
ほんと親の神経疑うわ
+6
-0
-
1105. 匿名 2024/10/18(金) 22:48:20
>>489
サムの本名が正温でまさはるなんだよ+7
-1
-
1106. 匿名 2024/10/18(金) 22:48:55
もうカタカナにしてくれ+2
-0
-
1107. 匿名 2024/10/18(金) 22:49:39
>>17
心愛で みのり って読む人を知ってる
本人も、大抵ココア?ココナ?って聞かれるからいっそココアの方が良かったって言ってた+3
-2
-
1108. 匿名 2024/10/18(金) 22:51:03
関西地方の夕方の時間帯にやってるニュース情報番組の一番最後にその日に生まれた子供を紹介するめばえっていうコーナーがあって新生児に癒される為に欠かさずみてるんだけど、[おうき]って名付けをみてかなり衝撃的だったわ。もちろん漢字はキングダムの将軍の字だった+4
-0
-
1109. 匿名 2024/10/18(金) 22:52:25
英語の読み方に無理矢理漢字を当てている名前が嫌いだわ
ナイトとかティアラとか+4
-0
-
1110. 匿名 2024/10/18(金) 22:53:29
名前呼ばれて振り向いたら、散歩中の犬に話しかけてるおばちゃんいた。
犬の名前が人に寄ってきたのもあるかも知れないけど同じ名前かぁって思った+5
-0
-
1111. 匿名 2024/10/18(金) 22:53:51
夢(まき)ゆめちゃんって言われます+4
-0
-
1112. 匿名 2024/10/18(金) 22:54:26
>>701
女の子だったよ。妹がマカナだったわ、、、+0
-1
-
1113. 匿名 2024/10/18(金) 22:55:23
まぁじゅって名前です
名前に小文字も濁点もあって最悪です
改名したいです+9
-1
-
1114. 匿名 2024/10/18(金) 22:56:24
>>952
私、自分で常識人だと思ってます!暖でハルは普通だと思う。+3
-3
-
1115. 匿名 2024/10/18(金) 22:57:06
>>260
きっとご両親が電気か砂原さんファンなんでしょう+7
-0
-
1116. 匿名 2024/10/18(金) 22:57:28
>>38
でも営業ならおいしいよね!+2
-2
-
1117. 匿名 2024/10/18(金) 22:59:47
漢字は書きませんがアクアです+3
-0
-
1118. 匿名 2024/10/18(金) 22:59:51
>>209
そりゃあ、親がアレだから…+5
-0
-
1119. 匿名 2024/10/18(金) 23:01:29
妃姫きさき+1
-0
-
1120. 匿名 2024/10/18(金) 23:03:08
オリンピックのスケートボードや、変なストリートダンス、スノーボードの選手にキラキラネーム沢山いるから、
そういう競技観ると勇気づけられるんじゃないのかな。いかがですか?
キラキラネームの選手って、名前と顔のイメージがピッタリカンカンなのも笑えるよね。+0
-1
-
1121. 匿名 2024/10/18(金) 23:03:11
>>18
プリンちゃんなら知ってる+2
-0
-
1122. 匿名 2024/10/18(金) 23:04:10
水色 読み方は見た通り みずいろ+0
-0
-
1123. 匿名 2024/10/18(金) 23:04:37
>>89
さすがに例が古すぎる+3
-1
-
1124. 匿名 2024/10/18(金) 23:04:54
>>619
さすがにこれは身バレするからフェイクじゃない?+3
-1
-
1125. 匿名 2024/10/18(金) 23:05:16
>>18
ぴゅあちゃん?+1
-0
-
1126. 匿名 2024/10/18(金) 23:05:28
>>260
そいつの弟は「まりぶ」じゃねーだろうな?+6
-0
-
1127. 匿名 2024/10/18(金) 23:05:31
ピッタリカンカン…w+0
-0
-
1128. 匿名 2024/10/18(金) 23:06:03
兄弟で◯丸、◯丸ってとこありました。
おおお…って思いました。+0
-0
-
1129. 匿名 2024/10/18(金) 23:06:44
>>1115
笑った。それならせめてよしのりにしてやってと言いたい。電気のこと久々に思い出したわ。+3
-0
-
1130. 匿名 2024/10/18(金) 23:07:19
>>325
ひまり、ひなた
はると、ひろと
↑このへんはバリエーションありすぎて最早神経衰弱+4
-0
-
1131. 匿名 2024/10/18(金) 23:07:52
>>1108
あの将軍にも可愛い赤ん坊だった時代もあったのよ…ってマンガだから無えか+1
-0
-
1132. 匿名 2024/10/18(金) 23:08:29
おうじゅ男に間違えられる+2
-0
-
1133. 匿名 2024/10/18(金) 23:09:35
ランくんて男の子がいて、女の子の名前じゃんと思ってたらバレーの子が同じ名前で、違和感なくなりつつあるからそんなもんなのかな感覚って。+3
-0
-
1134. 匿名 2024/10/18(金) 23:10:13
>>2
感じとカタカナと平仮名が混在してる名前
身バレするから書けないけど、
たとえば「ハる子」みたいなの+7
-0
-
1135. 匿名 2024/10/18(金) 23:12:39
桃花
読み方が嫌すぎる…+1
-0
-
1136. 匿名 2024/10/18(金) 23:12:39
>>260
うちの子供の部活の後輩もマリンちゃんだったわ。ちなみに30才で漢字は当て字だけど、ビックリした。まだキラキラネーム流行る前だから。すぐさまお婆ちゃんになった時の事考えてるのかなあと思ったら親がちょっと変わった人で浮いてた。+1
-1
-
1137. 匿名 2024/10/18(金) 23:15:42
>>574
じゅりあ、で止めておけばいいのに。+3
-0
-
1138. 匿名 2024/10/18(金) 23:15:45
うらら+0
-0
-
1139. 匿名 2024/10/18(金) 23:16:35
>>5
ワァたまたまトピ見て間違ってたのわかったわ。見なかったら知らないまま年月だけが過ぎて行くwwでもシックストーンズって思ってる人の方が多いと思う。+3
-0
-
1140. 匿名 2024/10/18(金) 23:16:39
>>17
ここ
っていう子いるわ+0
-0
-
1141. 匿名 2024/10/18(金) 23:20:23
アラフォーの美々です+0
-0
-
1142. 匿名 2024/10/18(金) 23:21:34
チョコちゃんっていたな漢字は忘れた+0
-0
-
1143. 匿名 2024/10/18(金) 23:21:35
>>651
山本脩斗さんていうサッカー選手いた+0
-0
-
1144. 匿名 2024/10/18(金) 23:21:50
>>1
キラキラネームじゃないけど、あびる優ちゃんの元旦那の才賀紀左衛門って3人兄弟だけど
次男が紀智乃介で3番目が紀太郎(鬼太郎思い出す)だけど、キラキラネームより格好悪いわ。
紀左衛門、色々問題起こす度にSNSで土左衛門とか書かれてるww+0
-0
-
1145. 匿名 2024/10/18(金) 23:22:12
>>2
粒楽で つぶら です
なんで名前に粒つかうかな+24
-0
-
1146. 匿名 2024/10/18(金) 23:25:13
>>369
豚ども?+3
-1
-
1147. 匿名 2024/10/18(金) 23:25:20
今まで知り合った中で、「あおと」という名字の子と、「あおと」という名前の子がいた。
名字にも名前にもなりうる名前って何かあるかな。
+2
-0
-
1148. 匿名 2024/10/18(金) 23:25:26
苺愛 べりあ+0
-0
-
1149. 匿名 2024/10/18(金) 23:25:58
>>101
関西で麻薬摂取して事故起こして十何人も怪我させたトラック運転手も萌(はじめ)くんって、読めないよ〜、私が不勉強なだけ?+0
-0
-
1150. 匿名 2024/10/18(金) 23:26:40
>>1
うちの姪っ子が女の子生まれた時に莉子ってつけていい名前だなあと思ったけどあの悪評の宮家で紀子、眞子、佳子はつける人いなさそう。+3
-0
-
1151. 匿名 2024/10/18(金) 23:26:44
>>600
他のキラキラネームと比べればだいぶまともだと思った+10
-4
-
1152. 匿名 2024/10/18(金) 23:27:36
>>620
他が酷すぎるせいで「別にそんな悪くないな」と思ってしまった+9
-1
-
1153. 匿名 2024/10/18(金) 23:28:23
ドレミです
漢字は伏せます+1
-0
-
1154. 匿名 2024/10/18(金) 23:29:05
>>33
乃木希典がいるじゃない+3
-0
-
1155. 匿名 2024/10/18(金) 23:29:44
>>892 眼鏡かけてる男性?昔子供がお世話になった人もその名前だった。
+0
-0
-
1156. 匿名 2024/10/18(金) 23:30:17
>>260
父親がにわのまこと「ザ・モモタロウ」好きというパターンかもしれない+0
-0
-
1157. 匿名 2024/10/18(金) 23:30:40
>>1113
何か由来はあるの?+0
-0
-
1158. 匿名 2024/10/18(金) 23:31:03
>>2
ひらがなでらら+4
-0
-
1159. 匿名 2024/10/18(金) 23:31:47
読み間違えて文句言われたら、読めねーんだよと言ってやりたい。+1
-0
-
1160. 匿名 2024/10/18(金) 23:32:10
>>610
マイナスついてるけど、キラキラネームでも自分の名前が好き!っていう人もいるよね。
それはとても素敵なことだし、他人にとやかく言われる筋合いはないと思う。
あなたのご両親も、我が子が名前を気に入ってくれて嬉しいと思う+5
-0
-
1161. 匿名 2024/10/18(金) 23:32:15
>>2
桜花(おうか)。苗字は普通。
よく、親は競馬好きなの?と聞かれる。嫌で嫌で親に言ったら「桜の花が好きだから」だと。
だったら桜でいいだろ。+9
-9
-
1162. 匿名 2024/10/18(金) 23:33:20
>>1135 ももか、とうかじゃないんだろうから、ももはなちゃん?なんて読むの?
+0
-0
-
1163. 匿名 2024/10/18(金) 23:33:21
知り合いに柊禾っている。
読めますか?+1
-0
-
1164. 匿名 2024/10/18(金) 23:34:16
大空(アース)って男の子いる+2
-0
-
1165. 匿名 2024/10/18(金) 23:35:12
>>1163 しゅうか?+0
-0
-
1166. 匿名 2024/10/18(金) 23:35:53
>>17
この字で「こころ」ちゃん会ったことあるわ
愛、いる??+3
-0
-
1167. 匿名 2024/10/18(金) 23:36:53
最近のキラキラネームではないんだけど、「月」って名前の方の読みは「ルナ」なんだろうけど、一応確認してる。
当て字って結局は本人に確認しないといけないから厄介。+4
-0
-
1168. 匿名 2024/10/18(金) 23:38:24
>>336
せめてハルタだよなぁ…。それでも変なんだけどさ。
太をトと読ませるみたいな難解なの増えたよね。
どう頑張ってもそうはならんよっていう…。+6
-0
-
1169. 匿名 2024/10/18(金) 23:39:23
>>479
翔
これ使った名前マジで多いと思う+2
-0
-
1170. 匿名 2024/10/18(金) 23:39:48
>>19
2年専門卒の従業員が多い職場で総務してるけど、3年前くらいから新卒の名前がすごくなってきた
たまたまかもしれないけど、今年の新卒が一番強烈。
+7
-0
-
1171. 匿名 2024/10/18(金) 23:39:48
>>1162
ピンクです
親がアタオカです…+11
-0
-
1172. 匿名 2024/10/18(金) 23:40:22
>>1021
知人のお子さまにまいるがいるよ。+1
-0
-
1173. 匿名 2024/10/18(金) 23:41:29
何かで見たけど、メロディ愛さんて実在するの?+0
-0
-
1174. 匿名 2024/10/18(金) 23:41:46
>>18だけどいつのまにかこんなにレスついたの初めてでびっくりしてるw
正解は出てない 多分出ない+0
-1
-
1175. 匿名 2024/10/18(金) 23:44:10
>>256
あるある。
私の知ってるのは、高齢出産でぶったぎりネーム。
漢字は綺麗なものを組み合わせた二文字なんだけど、読みが見事なぶったぎりネームで違和感半端ない。
本人は外資系バリバリのキャリアウーマン。
SNSでいつもこれみよがしにマウントしてる。
+6
-0
-
1176. 匿名 2024/10/18(金) 23:45:23
>>600
うちも、ユメちゃんいるけど、キラキラネームか?+0
-4
-
1177. 匿名 2024/10/18(金) 23:45:56
>>764
その場合、欲張ってつけたのかな?って感じるキラキラネーム(漢字の組み合わせとか)が多い気がする。+2
-0
-
1178. 匿名 2024/10/18(金) 23:46:32
>>622
え、違うの?
このコメントで初めて間違いって知ったんだが+0
-1
-
1179. 匿名 2024/10/18(金) 23:48:01
>>363
宝石系の名前の友達は片親で育って苦労したのか結婚に興味は無いみたい。
好きになるのは既婚者ばかり。人の幸せを邪魔したいのかな。
綺麗な名前なんだけどなぁ+0
-1
-
1180. 匿名 2024/10/18(金) 23:48:10
>>1164
金星(まーず)くんの弟かしら
せめて大地にしろと思うわ+2
-0
-
1181. 匿名 2024/10/18(金) 23:48:20
>>699
すごく素敵だと思いました!
きっとご両親が、あなたが生まれる前に星空にまつわる大事なエピソードがあって名付けられたのかな?と思いました。+0
-1
-
1182. 匿名 2024/10/18(金) 23:48:52
これ凄い+1
-0
-
1183. 匿名 2024/10/18(金) 23:50:40
シエル、漢字一文字+0
-0
-
1184. 匿名 2024/10/18(金) 23:51:29
妹が【一花】と子供に名付けた。
どうみても【いちか】なのに【ひな】なんだと。一生名前を訂正し続ける人生で姪が可哀想。+12
-0
-
1185. 匿名 2024/10/18(金) 23:52:04
>>9
量産機ハルトwww+5
-0
-
1186. 匿名 2024/10/18(金) 23:53:22
>>600
「これ何って読むのかな」「ゆめだって」「あー、読めなかったわ」くらいは言い合うかもしれないけど、受付してたらもっとぶっ飛んだ名前に出会うから、もう慣れっこだと思うよ。
有名(ゆめ)とか光萌(ゆめ(男))とか希望(ゆめ)とか。+8
-0
-
1187. 匿名 2024/10/18(金) 23:54:25
洋風の名前を無理矢理漢字にしたのもキラキラネームだと思ってる。
最近多いよね。+2
-0
-
1188. 匿名 2024/10/18(金) 23:56:19
>>1174
北星(ぽーら)ちゃんとか?+0
-0
-
1189. 匿名 2024/10/18(金) 23:56:40
>>1
あくまで私の周りですが、
若いママより高齢のママの方がキラキラというか名前に個性を求めすぎてる気がします。
アラフィフの知人は響きを重要視して当て字になりすぎて誰も正確によめないし、
そのまま読むととんでもない読み方になるので
習い事等は全部ひらがなで通してます。+3
-0
-
1190. 匿名 2024/10/18(金) 23:58:51
よくネットで言われてるようなキラキラネームって出会ったことなかったんだけど、この前小学校の近く通った時に「○○リズムさん」って呼ぶのが聞こえて「本当にいた!!」って気持ちになった+0
-0
-
1191. 匿名 2024/10/19(土) 00:00:20
栗子(まろん)
+0
-0
-
1192. 匿名 2024/10/19(土) 00:00:45
>>110
予定通りに出来たからって、何でプランにしようと思ったんやw
衛(まもる)とか保(たもつ)とか計(けい)とかじゃだめなんかなぁ。+2
-0
-
1193. 匿名 2024/10/19(土) 00:00:45
苺(まひろ)+0
-0
-
1194. 匿名 2024/10/19(土) 00:01:04
>>628
SnowManは9人SixTONESは6人、
元KAT-TUNの田中聖の弟田中樹さん、
京本政樹さんのご子息京本大我さんがメンバーのグループです+0
-1
-
1195. 匿名 2024/10/19(土) 00:02:05
>>1
うちの子が小1になったばかりの頃に仲良くなったのがファイト君って言うからビックリしたらマイト君(漢字忘れた)だった。
で、そのマイト君のお父さんが薬剤師って言うから、薬剤師って意味うちの子わかってるんだと思ったら薬剤師じゃなくて本物のヤクザ、チンピラだったけど。保育園からのママ友さんも子供が薬剤師って言ってたけどヤクザだったってと言いながら大笑いした嘘みたいな本当の話し。+1
-1
-
1196. 匿名 2024/10/19(土) 00:02:20
>>112
読めないような名前つけたやつが悪い、自分が正しいんだ、偉いんだ、正義だとか思い上がるな、勘違いするな。
ほとんどの人が読めないで困る前提でつけたんだろ?読めなくても文句言うな。+4
-0
-
1197. 匿名 2024/10/19(土) 00:02:35
今まで出会った珍しい名前は
陽咲ひなた
真空磨まぐま
愛歌らら
+0
-0
-
1198. 匿名 2024/10/19(土) 00:02:47
来夢(らいむ)+0
-0
-
1199. 匿名 2024/10/19(土) 00:05:47
>>1161
すごい良い名前
和歌とか萬葉集に出てくる
競馬はどうでもいいくらい+4
-2
-
1200. 匿名 2024/10/19(土) 00:07:44
赤紐
リボンちゃん…
頭にリボンつけてる+2
-0
-
1201. 匿名 2024/10/19(土) 00:07:54
>>1147
よしの(吉野、佳乃)
まき(牧、真希)
とかは昔からありそう+2
-0
-
1202. 匿名 2024/10/19(土) 00:08:18
>>5
職場の10個以上下の子がジャニオタだったから、コミュニケーション取ろうとおもって、シックスストーンズシックスストーンズってずっと言ってたの…まじで被害者だよわたし…+7
-1
-
1203. 匿名 2024/10/19(土) 00:08:31
>>1199
そう?聞き馴染みがなくて違和感あるよ。
漢字は綺麗だけどね。+3
-0
-
1204. 匿名 2024/10/19(土) 00:08:54
>>1115
すごくピンポイントな親だなぁwまりんだと1番に電気のまりん思い出すよ。+0
-0
-
1205. 匿名 2024/10/19(土) 00:10:32
>>19
ガイア、ラム、ルキア、シエル、リンクetc.多いかも
逆に平成終末期~令和生まれの方が謙信とか美緒とか普通に読める名前が多い。+2
-0
-
1206. 匿名 2024/10/19(土) 00:11:52
>>1161
桜花爛漫って言葉があるぐらいだし全然キラキラじゃないよ?すごく良い名前。+4
-3
-
1207. 匿名 2024/10/19(土) 00:12:00
>>918
でも、そんなこと言い出したら、梨花(りか)ちゃんとか普通の名前でも、梨の花がどうしたん?ってなるからさ。
植物や果物で人名にふさわしい漢字かそうじゃないかって、どこで線引きされるんだろうね?柚子も伝統的で健康とかめでたいイメージの果物なのに、名前として使われ出したのは平成真ん中あたりからだし。+14
-0
-
1208. 匿名 2024/10/19(土) 00:14:20
>>995
横 はわき?+0
-0
-
1209. 匿名 2024/10/19(土) 00:15:13
>>601
学生時代の友達にマリイちゃんて子いた。
漢字は普通だったから特に違和感なかった。
例えば真理衣みたいな。+0
-0
-
1210. 匿名 2024/10/19(土) 00:16:00
TSUTAYAで、静かにしろ云わんばかりに「ノエル~ノエル静かにしなさ~い」娘の名前をやたら連呼してるバカ親が居た。
横に並んでたけど、ノエルは別に許容範囲。母親の方がマジでうるさかった。
+1
-1
-
1211. 匿名 2024/10/19(土) 00:16:15
桜ってハードル高いよね。
可愛くないと名前負けしちゃうし。
春花とか婉曲的にぼかしたほうが無難。+5
-1
-
1212. 匿名 2024/10/19(土) 00:17:18
>>1147
蒼井葵とか、結城勇樹とか、七瀬七瀬とか、佐倉桜とか三木美樹とか+1
-0
-
1213. 匿名 2024/10/19(土) 00:19:18
>>1209
横だけど、それと似たような名前の子知ってる。
お母さん美人だから子供も綺麗になると思ってその名前にしたんだろなと思ったけど、
正直、微妙。
名前負け感半端ない。+5
-0
-
1214. 匿名 2024/10/19(土) 00:19:33
>>305
嫌いな看護師でいたなー+0
-0
-
1215. 匿名 2024/10/19(土) 00:21:05
>>1161
競馬の重賞や戦争末期の特攻機の名前だと知らない人も多くなるでしょう(親御さんもご存じないみたいし)からもう少し我慢したら純粋に名前の美しさを喜べる日がくるのでは?+5
-1
-
1216. 匿名 2024/10/19(土) 00:21:24
>>35
それで読み方間違えたり性別間違えたら、めっちゃ不機嫌になるよね。ああいう人って、毎回毎回訂正して不機嫌になってるのかな?+4
-0
-
1217. 匿名 2024/10/19(土) 00:22:28
>>918
わかる。
庭に柚子の木が植わっていて…とか?
柚子は季節的に実の取れる冬のイメージなんだけど、春や夏生まれだとまた違和感あるんだよね。+2
-2
-
1218. 匿名 2024/10/19(土) 00:26:01
>>52
ピン子+0
-0
-
1219. 匿名 2024/10/19(土) 00:26:39
>>1165
正解です!
これはキラキラでしょうか?+0
-0
-
1220. 匿名 2024/10/19(土) 00:28:11
>>760
かのんって名前です。彼氏は、かおんって間違えていました。
付き合う前に、お互いの名前の確認はしていました。+0
-0
-
1221. 匿名 2024/10/19(土) 00:28:31
>>1219
読めないし、一般的でない漢字が使われてるからキラキラかな。+5
-0
-
1222. 匿名 2024/10/19(土) 00:30:33
>>336
悠ってハルって読めるのは常識なの?
甥っ子が悠杜なんだけど、ゆうとって読んでしまうわ。悠も杜も名付けのために検索したんだろうなーサブいなーっ思ってしまった。晴人とか春斗にしたらいいのに+6
-0
-
1223. 匿名 2024/10/19(土) 00:30:59
三二一(ミニー)+2
-0
-
1224. 匿名 2024/10/19(土) 00:32:01
>>1217
春生まれの子にさくらと名づける感覚で、秋冬に生まれた子に植物由来の名前を付けたかったのではないでしょうか
(菊だと怪談になるし)+5
-1
-
1225. 匿名 2024/10/19(土) 00:32:09
>>876
六つの原石(6人)から、ジャニーさんがつけたらしいよ
SixTONESが言ってたよ。+0
-1
-
1226. 匿名 2024/10/19(土) 00:32:46
>>1207
梨暖りのんちゃんって子いる
梨が暖かい?ってなる+0
-0
-
1227. 匿名 2024/10/19(土) 00:33:04
>>336
そういう親に限って、「は、る、と、です!」って怒ったように訂正して来ない?
毎回毎回訂正しなきゃいけなくてイライラしてるんだろうけど、普通に春斗とか陽人とか、どうしても変わった名前にしたかったらせめて晴留斗とかにしとけよって思う。
初対面でどんな親なのかわかるのは便利だけどさぁ。+5
-0
-
1228. 匿名 2024/10/19(土) 00:35:36
珠音海
読めますか?+0
-5
-
1229. 匿名 2024/10/19(土) 00:37:28
>>260
家の猫♂と同じ名前+3
-0
-
1230. 匿名 2024/10/19(土) 00:44:56
今の天皇徳仁(なるひと)と秋篠宮家の悠仁(ひさひと)という名前はそんな読み方あるのですかと宮内庁に聞いてみたい+2
-1
-
1231. 匿名 2024/10/19(土) 00:45:17
>>18
ポエム?
男の子だったらパルサー、プレリュードとか
ワンコネームにありがちなプル、ペル、ポン太…
欧米被れでパトリシア
まさかのパソナ+2
-0
-
1232. 匿名 2024/10/19(土) 00:45:21
>>1220
横だけど、かのんって別にキラキラネームじゃないと思う。花音とか香音って字なら普通に読めるし、普段あだ名で呼ばれていて名前を聞く機会が少なくても、「かおん」「かのん」で聞き分けられるけどなぁ。
私も、我が子の友達の名前を二年間間違えて呼び続けていたことに最近気づいて、今度ママ友に会うの気まずいよ。
由衣、みたいな普通の字で、みんな「ゆいちゃん、ゆいちゃん」って呼んでるんだと思ってたら、実は「ゆりちゃん」だったことがこの前判明した…。+3
-1
-
1233. 匿名 2024/10/19(土) 00:47:17
>>1228
しゅ…しゅねみ?すおみ?
今時の名付けルールだと、すかい、かな?+0
-0
-
1234. 匿名 2024/10/19(土) 00:54:18
>>260
30代半ばだけど小学生の時同級生にまりん君いたなあ+2
-0
-
1235. 匿名 2024/10/19(土) 00:59:17
>>620
年少息子のクラスにもえみるちゃんいる
ちょっと珍しいけど普通に可愛い名前だと思ってた+1
-1
-
1236. 匿名 2024/10/19(土) 01:00:26
>>1081
個性的な名前をシリーズ化しちゃうと、二人目まではいいんだけど、三人目以降が変な名前になりがちだよね。
うちの園にも花紅実(はぐみ)姫禺里(ひぐり)吹寓衣(ふぐい)ちゃん、みたいな三姉妹がいて、三人目…ってなった(仮名ですよ)+6
-0
-
1237. 匿名 2024/10/19(土) 01:04:49
>>329
それに似た意味あいでモモとヒナも昔はアウトだったと聞いた事がある+0
-0
-
1238. 匿名 2024/10/19(土) 01:07:31
>>760
大切なお礼が抜けていました。
返信ありがとうございました!+0
-0
-
1239. 匿名 2024/10/19(土) 01:13:41
>>1232
返信ありがとうございます!そういっていただけてうれしいです。
自分は間違えた相手が恋人だから怒ったのですが、>>1232さんのようにママ友(子供の友達)ぐらいの関係性なら、相手は怒ったりしないと思いますよ。私も恋人以外にも名前を間違えられていたことありますが、「間違えてるなあ」ぐらいしか思ったことありません。もし間違われて嫌な時は「間違ってるよ」と自分から突っ込むと思います。だから大丈夫だと思います~+0
-0
-
1240. 匿名 2024/10/19(土) 01:16:08
>>85
キラキラというよりやる気の無さを感じる
まさか女の子じゃないよね?+0
-0
-
1241. 匿名 2024/10/19(土) 01:16:37
梨里杏です( ;🐽; )+1
-1
-
1242. 匿名 2024/10/19(土) 01:17:50
>>1084
うん、ラモス瑠偉から名付けたみたいよ+2
-0
-
1243. 匿名 2024/10/19(土) 01:19:28
>>66
ねがいが一番すげえだろw名前なのって感じ?+0
-0
-
1244. 匿名 2024/10/19(土) 01:21:50
>>341
暗めの服着た地味そうな子がユナだったりするよ+1
-0
-
1245. 匿名 2024/10/19(土) 01:43:54
>>1
さっき親が自転車が好きで、
兄妹で、自転車メーカーの名前つけられてた人みたよ。その人はビアンキ「美杏樹」
ってつけられてしまって怒ってたよ+3
-0
-
1246. 匿名 2024/10/19(土) 01:45:52
>>1241
リリアンって笑。
50代40代が遊んでたおもちゃじゃん。
なんか編んでたの思い出した!+2
-0
-
1247. 匿名 2024/10/19(土) 01:47:20
>>1220
全くDQNとか感じないけど?
+1
-0
-
1248. 匿名 2024/10/19(土) 02:09:31
>>1228
たかし?+0
-1
-
1249. 匿名 2024/10/19(土) 03:14:57
>>18
ピース?+0
-0
-
1250. 匿名 2024/10/19(土) 03:59:10
>>56
そんなこと言ったら女性に陽の字を使うのもアウトよ+0
-0
-
1251. 匿名 2024/10/19(土) 04:00:00
>>1016
それは流石にないかな+0
-0
-
1252. 匿名 2024/10/19(土) 04:02:43
>>894
やめとけ!メンヘラみたいな名前!
実際に日本代表水泳キャプテンでオリンピックイメージキャラと不倫してた女が月って書いてルナだったじゃん!
兄が元ジャニーズでその名前匂わせててから
一発で勤務先から大学名から住所までバレて炎上してたじゃん!+6
-0
-
1253. 匿名 2024/10/19(土) 04:11:27
>>504
なるほど納得した
+0
-0
-
1254. 匿名 2024/10/19(土) 05:06:16
>>1113
由来は無いです
ほんとに親がバカで名前の響きでまぁじゅになりました..+3
-0
-
1255. 匿名 2024/10/19(土) 05:36:59
>>649
23年前に心美(ここみ)さんと名付けたのは斬新で衝撃を受けた
その手があったかやられた!という感じ
その後広く影響を与えたのは間違いないと思う+5
-1
-
1256. 匿名 2024/10/19(土) 06:14:49
>>1126
ゆとりですがなにか?の柳楽優弥もまりぶでしたね+3
-0
-
1257. 匿名 2024/10/19(土) 06:48:30
>>286
湯女だよね
さゆ とかも変だしかわいそう
響きもかわいくもないし、白湯…
+3
-0
-
1258. 匿名 2024/10/19(土) 06:49:56
>>1184
いちかも多いよね。
正直変な名前だなと思ってる。+8
-3
-
1259. 匿名 2024/10/19(土) 07:06:04
>>1236
みさえ三姉妹も、まさえ、みさえ、むさえだもんね
フィクションとはいえ酷いなーと思った+3
-0
-
1260. 匿名 2024/10/19(土) 07:14:51
>>899
うん
流石に古すぎる+2
-0
-
1261. 匿名 2024/10/19(土) 07:19:36
>>918
由来なんて聞いてたらキリがないよ+2
-0
-
1262. 匿名 2024/10/19(土) 07:21:22
>>1224
菊って漢字は最近使わないだけで、別に怪談にはならないよ。+1
-1
-
1263. 匿名 2024/10/19(土) 07:23:23
>>925
生理日管理するアプリみたい+5
-0
-
1264. 匿名 2024/10/19(土) 07:25:42
>>440
「いぶちゃん」と呼ばれてるから変わってるなと思っていたら、本名「いぶき」とわかってちょっと安心したことある。+3
-2
-
1265. 匿名 2024/10/19(土) 07:26:15
>>277
ありゃりゃ。
まぁでもここ日本だからね。+2
-0
-
1266. 匿名 2024/10/19(土) 07:28:04
>>1006
あ〜、そっちのイオンか(笑)+3
-0
-
1267. 匿名 2024/10/19(土) 07:30:17
>>18
ぱぴこ?+0
-0
-
1268. 匿名 2024/10/19(土) 07:35:13
>>18
ペンギンとか ないよねーないない+0
-0
-
1269. 匿名 2024/10/19(土) 07:47:05
>>276
月那(つきな)って名前のお嬢様がいたけど、すんごい変な名前だと思った。
親はなんでそんな変な名前付けたの……?!笑
だいたい、変な名前だとすぐ特定されるから危険なんだけど、そういうところには思い至らないんだなって。+4
-0
-
1270. 匿名 2024/10/19(土) 08:03:27
>>1016
私、聡子なんだけど
はじこ、はずこっていじられてたわ+2
-0
-
1271. 匿名 2024/10/19(土) 08:04:17
依音でいとちゃんがいるけど、いおんちゃんっていつも読んだしまう笑+3
-0
-
1272. 匿名 2024/10/19(土) 08:05:05
>>1076
私はアラカンのキラキラですw
クセ強すぎの名前を付けた変わり者の父を恨みました。
今でも病院で名前を呼ばれるの嫌いです
しがない派遣社員だから名刺を渡す機会はないけど、
名刺も渡したくない気持ちはわかります
キラキラだけどちょっと可愛いっぽい名前でもあるので
年齢を増すごとに見た目との乖離に悩む今日この頃です…
+4
-0
-
1273. 匿名 2024/10/19(土) 08:18:12
>>18
王子(ぷりんす)?+0
-0
-
1274. 匿名 2024/10/19(土) 08:29:22
>>651
私の知り合いも、シュウト(字は忘れたけどいかにもサッカーの漢字)ですが本人は野球部でした。+2
-0
-
1275. 匿名 2024/10/19(土) 08:35:06
>>341
これから月で「るな」や「ゆえ」と読ませるパターンに「たる(うぉる?)」も増えてくるのかな…微妙に覚えにくいけど+0
-0
-
1276. 匿名 2024/10/19(土) 08:38:47
>>1245
せめてシマノかアサヒにしてあげれば良かったのにね+0
-0
-
1277. 匿名 2024/10/19(土) 08:43:17
>>925
なんで月をナと読ませたいのか。
あと月「ツキ」じゃ駄目なのか
どうしてもルナがいいの?
ラテン語で月、精神異常・馬鹿げたという意味のルナティックの片鱗もあり。英語圏でダイアナはいるけど、ルナはいるけど少なさそう。ハワイ語だと役員。
日本だと生理用品か月経管理アプリみたい。
あと去年起こったススキノ事件の人も同じ名前。
でもちらほらいるし、名月を見るのは好きだから差別はしないよ。+4
-0
-
1278. 匿名 2024/10/19(土) 09:04:19
>>1246
ヨコだけど、リリアンって、英語圏の女性名ではあるけどね
大昔のハリウッド女優にリリアン・ギッシュっていた+0
-0
-
1279. 匿名 2024/10/19(土) 09:07:25
>>1228
たまおみ?+0
-0
-
1280. 匿名 2024/10/19(土) 09:09:42
>>27
マリアとかな+1
-0
-
1281. 匿名 2024/10/19(土) 09:12:51
>>848
心の綺麗なガル民には伝わらないだろうけど、
女の子に「いろは」ちゃんって名付ける母親は純粋なんだろうなぁって思っちゃう。
いろはちゃん、とっても可愛い名前なんだけどさ…+2
-3
-
1282. 匿名 2024/10/19(土) 09:24:57
>>1281
何か変な意味があるの?
知りたいような知りたくないような+1
-0
-
1283. 匿名 2024/10/19(土) 09:29:19
>>1282
TENGAが出してる女性向けシリーズの名前+3
-0
-
1284. 匿名 2024/10/19(土) 09:32:28
>>1283
あ、商品名ね…
+3
-0
-
1285. 匿名 2024/10/19(土) 10:09:21
>>1258
それが六花(りっか)になると雪の意味が加わり一気に素敵になるからあら不思議+3
-1
-
1286. 匿名 2024/10/19(土) 10:31:46
>>1048
旦那の姉の子と私の姉の子の名前が2人とも一緒だった。
あおいちゃんとはると君。+0
-0
-
1287. 匿名 2024/10/19(土) 10:33:25
>>18
詩と書いてポエム
ウン十年前に私が付けられそうになった名前ですが+0
-0
-
1288. 匿名 2024/10/19(土) 10:50:09
>>1192
タスク完了したからタスクでもいいねw
助けるって意味もあるし+0
-0
-
1289. 匿名 2024/10/19(土) 11:27:20
>>680
ゆず、ひな、でいいのに、、+0
-0
-
1290. 匿名 2024/10/19(土) 11:28:23
>>918
いいんじゃない?
私30代で子が付く地味な名前だけど柚葉って名前になれるならなりたいわw+1
-0
-
1291. 匿名 2024/10/19(土) 11:29:01
>>1102
ね。柚にいちゃもんはさすがにやり過ぎ+1
-2
-
1292. 匿名 2024/10/19(土) 11:29:16
>>1276
親に自転車メーカーのビアンキ美杏樹つけたれた人は、妹とかが「しまの」
これまた自転車メーカーだといってたよ
掲示板で。それで自転車部の合コン連れて行かれて、結婚して、このままでは
孫まで自転車メーカーと部品メーカーの名前になってしまうと危惧してた+1
-0
-
1293. 匿名 2024/10/19(土) 11:41:26
>>1285
いちかもりっかも素敵な名前だと思うけどなぁ+2
-1
-
1294. 匿名 2024/10/19(土) 12:16:51
>>1183
空?+1
-0
-
1295. 匿名 2024/10/19(土) 12:39:39
>>578
マロン、ダイヤ、ノンノ に会ったことある
みんな猫なんだけど…w+1
-0
-
1296. 匿名 2024/10/19(土) 12:57:45
>>1171 わーお、斜め上いってたw 字はきれいで素敵だから読みの改名できるといいね。
+4
-0
-
1297. 匿名 2024/10/19(土) 13:29:47
>>170
うちの子のクラスにもいる!
圧倒的に女の子の名前だろうって名前で、漢字も女の子っぽいから勝手に女の子だと思ってた
小学校って最近男の子も女の子も、さん付けしてるから話に出てくる時も〇〇さんが〜って言うからほんと気づかなかった
最近、仲良くなった子とか、〇〇ちゃん〇〇くん呼びするようになったから、〇〇くんって言ってて初めて男の子だって知ったよ…いるんだねぇ男の子だかいる女の子だか名前だけじゃ判断できない系+0
-0
-
1298. 匿名 2024/10/19(土) 13:34:08
>>984
幼稚園に結禾ちゃんっていて、すっごく真面目そうなご両親だったんだけど、米農家なのかな?
稲が結ばれて豊作!みたいなw+3
-0
-
1299. 匿名 2024/10/19(土) 13:37:23
>>568
会社の同僚の娘さんが蒼空(そら)だよ
なんか…蒼井そら連想しちゃうんだよなぁ+0
-0
-
1300. 匿名 2024/10/19(土) 14:43:43
>>439
サムネでこのコメント思い出した
動画見たらオウガだったけど0歳息子抱いて…目前に3頭が 21歳母が“クマ撃退”どうやって?【スーパーJチャンネル】(2024年9月20日)youtu.be0歳の赤ちゃんを抱いた母親が突然現れたクマを撃退しました。 岩手県の自宅近くでクマに遭遇したのは斉藤歩叶さん(21)と生後1カ月の長男・桜虎ちゃん。 クマに遭遇した斉藤歩叶さん 「犬がすり寄るような『クゥーン』みたいな、甘える時に出すような声がある...
+0
-0
-
1301. 匿名 2024/10/19(土) 14:54:29
>>1025
平成22年生まれです。キラキラならいいよ、しわしわはもっと恥ずかしい。+0
-6
-
1302. 匿名 2024/10/19(土) 15:02:50
>>623
女の子が欲しかったんだろうね。
海の様に広いなら、カイト(海斗、海人)で良かっただろうに。+2
-0
-
1303. 匿名 2024/10/19(土) 15:04:49
>>718
海と書いてカイとかでも良いのにね+1
-0
-
1304. 匿名 2024/10/19(土) 15:25:28
>>27
スーパーで
『シュリアー!ジュリアー!』て、叫んでたけど
笑えないジュリアだった
+5
-0
-
1305. 匿名 2024/10/19(土) 15:59:25
>>1228
たまみちゃん+1
-0
-
1306. 匿名 2024/10/19(土) 16:26:14
>>1095
せめて衣なら+3
-0
-
1307. 匿名 2024/10/19(土) 16:30:05
>>649
まぁでも全然読めるし良いと思う。
安室ちゃんの好感度が高すぎて叩かれてないけど、
温人の方が何だこれ!?ってなった+8
-0
-
1308. 匿名 2024/10/19(土) 16:31:33
>>951
うちの幼稚園にもいる。小5のお姉ちゃんが
みみなちゃんらしい。みなちゃんで良いのに+3
-0
-
1309. 匿名 2024/10/19(土) 19:57:32
>>1301
そう?
キラキラは軽い感じだけど、しわしわは威厳があるわよ+3
-0
-
1310. 匿名 2024/10/19(土) 19:59:20
>>968
ココナッツが好きなんじゃないの?+0
-1
-
1311. 匿名 2024/10/19(土) 20:00:36
>>1302
カイトって凧あげのタコだからねえ…+2
-0
-
1312. 匿名 2024/10/19(土) 20:13:22
>>600
優しい姫っておいおいw
って心の中で思うよね+4
-1
-
1313. 匿名 2024/10/19(土) 20:44:20
>>1135
戸籍ってふりがな登録されないんじゃなかった?
ももかちゃんでもいいじゃん。+2
-0
-
1314. 匿名 2024/10/19(土) 20:45:30
>>600
何歳?
若い子だったらさほど気にならないかも。
安藤美姫が37歳?とかだし、みんな結構免疫ついてない?+1
-2
-
1315. 匿名 2024/10/19(土) 20:47:20
>>70
売れる芸能人って名前が地味なんだよ。
いまだに恵子、優子、恭子とかが普通にいる。
+2
-0
-
1316. 匿名 2024/10/19(土) 21:11:48
>>283
私も、その文字使ってるだけでキラキラしてる気がする。妊娠中、実母に男なら空でソラ、女ならみくる(当時逃げ恥が流行ってた)って提案されたわ。キラキラネームにしては大人しめだけど。
私か夫に似た顔にみくるだのソラだのは合わんだろ…ってドン引き。
私が産まれた時、キラキラネーム流行ってなくて良かった。因みにカナちゃんって呼びたいっていう適当な理由だけど、カナミみたいな普通の名前。+0
-0
-
1317. 匿名 2024/10/19(土) 21:27:19
>>871
平均的な知能の中高生でも読める漢字がいいと思う。学生の頃、本をかなり読み込んできたけど、読めない。+1
-0
-
1318. 匿名 2024/10/19(土) 21:59:41
>>1228
じゅおみ+2
-0
-
1319. 匿名 2024/10/19(土) 23:10:15
>>536
天音自体はキラキラしてないね
私の友達の子、これで「そら」って読むよ
びっくりして何回か確認しちゃった…
上の子も漢字は普通なんだけど捻った読み方するし、今どきだなぁと思うよ
+3
-0
-
1320. 匿名 2024/10/19(土) 23:16:27
>>1109
前に子どもと携わる系の仕事してたとき、騎士でナイトくんいたわ
名字が佐藤とか鈴木みたいなよくいる系だったから、名前は被らないようにしたのかな?って思ってた+2
-0
-
1321. 匿名 2024/10/19(土) 23:18:05
>>1281
今年のプリキュア主人公いろはちゃんよ+0
-0
-
1322. 匿名 2024/10/19(土) 23:48:22
>>18
平太(ペーター)?+3
-0
-
1323. 匿名 2024/10/19(土) 23:55:34
>>1161
いないいないばぁの子の名前もおうかだよね
桜華だったかな+1
-0
-
1324. 匿名 2024/10/19(土) 23:59:28
>>1301
東大進学者を毎年輩出してる高校で教師やってる友達、生徒はどちらかと言うとシワシワ寄りの子が多いって言ってたよ
キラキラネームはまず見ないって+3
-0
-
1325. 匿名 2024/10/20(日) 00:25:30
>>554
中1の時漢字テストで「くちびる」って出て
口唇って書いて×だった子が大量発生したの思い出したわ。GLAYのせいじゃんって先生に文句いってたw+4
-0
-
1326. 匿名 2024/10/20(日) 00:36:26
>>1260
娘からしたら読めなくてもアホそうでも良いからキラキラネームにして欲しかったって思うだろうね。
娘のクラスに有希子ちゃんっているんだけど、名前にコンプレックあるってこの間カミングアウトされた。子がとにかく嫌なんだって。ジュディマリ世代の私からしたらユキちゃんってだけで可愛いけどね。+2
-2
-
1327. 匿名 2024/10/20(日) 00:51:50
>>402
晴翔はハルトって読めるね+1
-2
-
1328. 匿名 2024/10/20(日) 00:53:36
>>711
読めるけど、1発で読める名前が良かったなら
もっと他の漢字にしたらいいのに+2
-0
-
1329. 匿名 2024/10/20(日) 02:37:38
想=ココという女の子がいる
一回で正しく読まれたことないだろうな
+3
-0
-
1330. 匿名 2024/10/20(日) 11:28:04
>>1329
ほぼ全員が「そう」って読むんじゃない
毎回訂正するの面倒だから「そう」でも良いですってなりそう+2
-0
-
1331. 匿名 2024/10/20(日) 13:19:28
>>1311
英語気にしたって、英語圏で暮らすかなんて分からないし。+0
-2
-
1332. 匿名 2024/10/21(月) 16:25:32
>>491 それ息子が小1の時にあったわ。漢字習って「青空ちゃんや星空ちゃんはなんでそらちゃんなの?あおぞら、ほしぞらだよね?」って聞かれた。パパママが考えた特別な読みだよと説明した。イメージ、余計な字、読まないけどねとは言えん。
+1
-0
-
1333. 匿名 2024/10/22(火) 13:51:35
おしゃれな名前のつもりなんだろうけど、中国人みたいな名前ばっかりだよね+1
-0
-
1334. 匿名 2024/10/27(日) 00:45:21
>>392
覇流斗(はると)の親はヤバかったw+0
-0
-
1335. 匿名 2024/10/30(水) 08:53:53
遥夏っ名前の子がいてハルカだと思ったらルナだった
はるかのルとなつのナからとったらしい
きっとずっと訂正する人生なんだろうな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する