ガールズちゃんねる

進学以外で田舎を出た理由を教えて

58コメント2024/11/04(月) 02:18

  • 1. 匿名 2024/10/17(木) 23:47:39 

    進学以外で田舎を出た理由を教えてください

    私は田舎で就職しましたが車社会が嫌なのと車の維持費がキツくて思い切って東京に上京したのが理由です

    +34

    -5

  • 2. 匿名 2024/10/17(木) 23:48:19 

    ミュージシャンになるという夢を叶えるためさ

    +12

    -5

  • 3. 匿名 2024/10/17(木) 23:48:39 

    親の仕事やな
    東北生まれで3歳から東京

    +8

    -5

  • 4. 匿名 2024/10/17(木) 23:48:40 

    就職が1番多いのでは

    +42

    -4

  • 5. 匿名 2024/10/17(木) 23:49:00 

    祭りや行事の強要が嫌だったから
    あと噂がすぐ広まる

    +32

    -5

  • 6. 匿名 2024/10/17(木) 23:49:12 

    進学以外で田舎を出た理由を教えて

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/17(木) 23:49:23 

    進学以外で田舎を出た理由を教えて

    +5

    -9

  • 8. 匿名 2024/10/17(木) 23:49:28 

    >>1
    給料がマジで低いから
    群馬県の工場で働いてたけど日勤で手取り27万にしかならないから来月から上京する予定
    地方は給料低すぎる!

    +8

    -20

  • 9. 匿名 2024/10/17(木) 23:49:45 

    車を運転するのが本当に嫌だったから、公共交通機関が充実している環境を求めて。

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/17(木) 23:49:46 

    田舎すぎる
    バスがない
    野生動物多過ぎ
    田舎特有の監視体質

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/17(木) 23:50:58 

    高卒で入った地元の会社が古臭くて息苦しかったから、
    当時先進的でバブルだったIT企業に入りたくて。
    そのままどっぷり20年よ 

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/17(木) 23:50:58 

    保育士の資格とったのに、田舎すぎて保育園がどんどん閉鎖&合併、、、仕事なくなり上京

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/17(木) 23:50:59 

    >>9
    私もこれ
    免許持ってるけど運転向いてない
    犯罪者になりたくないから

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/17(木) 23:51:02 

    病気になって
    対応してくれる大学病院があって治療施設や福祉が充実してるところへ引っ越した
    お陰様で治りました
    そのままその県で暮らして就職しました

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/17(木) 23:51:06 

    階級上昇
    真にエスタブリッシュはトンキン都心3区にしか無い

    +0

    -7

  • 16. 匿名 2024/10/17(木) 23:51:42 

    ノリ。

    こっちきて14年経つけど、地元にはもう住めない。田舎はキツイ、たまに帰るくらいがいい。

    田舎生まれがこう思うんだから、なんでも揃った都会で育った人たちは本当難しいと思う。

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/17(木) 23:52:10 

    >>1
    毒親から逃げる為に他県の短大に行った(学費は働きながら自分で払う)

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/17(木) 23:52:16 

    結婚で
    遠距離だったから

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/17(木) 23:52:37 

    結婚で
    はじめは縁もゆかりも実家もない地に行くのが嫌で嫌で仕方なかったけど、住めば都だし、都会は都会で魅力がある

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/17(木) 23:53:30 

    醤油が甘いのが耐えられなかった。

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2024/10/17(木) 23:55:24 

    >>20
    (笑)

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/17(木) 23:55:26 

    >>1
    Uターン転職して入社した会社の体質がヤバすぎたから

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/17(木) 23:56:45 

    >>20
    九州でしょ

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/17(木) 23:57:59 

    家庭環境悪くて

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/17(木) 23:59:09 

    居場所がなかったから
    学校でも職場でも馴染めなくて
    上京してみたら色々な人がいてすごく暮らしやすい

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/18(金) 00:00:02 

    >>8
    手取り27万いいじゃん
    by東京

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/18(金) 00:03:12 

    >>23
    そう。
    お刺身と白菜の漬け物を、あれで食べさせられるのが苦行だった。
    素材はもの凄く美味しいのに。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/18(金) 00:06:17 

    田舎特有の閉鎖的な価値観の中にいたから、何の疑問もなく地元で進学、就職してアラサーでも実家暮らししてたけど

    仕事関係の研修で半年間だけ東京に住んだら何もかも世界が違って、住みたい!って思うようになった。

    そこから転職活動して今は東京で働いてる

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/18(金) 00:09:58 

    大手企業への就職・配属で。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/18(金) 00:10:15 

    >>8
    西日本の田舎民からしたら北関東ってなんでもあって東京に日帰りできてめちゃくちゃ住みやすそうで全然田舎じゃないんだけど、住んでる人は田舎の感覚なんだなぁ

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/18(金) 00:31:23 

    >>8
    めっちゃあるやん
    都内住んでるよ、福利厚生良いが手取り少ない
    家賃引かれて手取り15万30才
    フレックス有給フル使用各種休暇あり
    残業代もでる帰省費でる
    手取りも福利厚生も良いとこないかなー

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/18(金) 00:31:34 

    就職
    公務員試験を経験してみようと他県の試験をうけたら受かってしまった

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/18(金) 00:33:40 

    本当のど田舎(隣近所含めて皆農家)の家に産まれた。
    男尊女卑がキツすぎて、女は勉強するな意思を持つなって考えが常識だった。

    嫌で家を飛び出して、キャバやりながら専門学校に通ってSEになった。
    10年ぶりくらいに帰省したら、祖父も祖母も父も母も、都会で活躍していて偉い!これからは女も活躍する時代だ!なんて言い出してた。

    隣近所の人にも褒められるし、私がいない10年でこの村に何があったのか不思議だ。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/18(金) 00:41:29 

    九州の島出身です。

    高校卒業して東京の専門学校に進学したから私は進学がきっかけではあるからトピズレかもしれませんが、ただその学校に行きたいという以上に子どもの頃から「早くここから遠く離れた場所へ!」という気持ちでいっぱいだった。

    国内ではある意味真逆の一番離れた大都会に上京したわけだけど、全く「東京だから」というストレスはなかった。
    最初こそ人混みで頭が痛くなったり軽い地震がよく発生することに面食らったりしたけど、隣に住んでる人が誰か知らないとか近所との交流がないとか孤独とかむしろ大歓迎!どこにでも行ける!何にでもなれる!なんでも出来る!という最高な気分だった。
    それが住んでいた10数年ずっと続いて楽しかった。

    今は東京を離れたけど、仕事もめちゃくちゃハードだったけど東京ならではな華やかな仕事に就くことができたし、友だちと夜な夜な飲んだり遊んで20代は青春を謳歌できたし、本当に楽しかった。

    地元も好きではあるけど、田舎がどうかというより地元や同級生たちが肌に合わなかったことが上京の1番のきっかけかな。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/18(金) 00:56:15 

    毒親から虐待されていた

    父親からは毎日怒鳴られたり物投げつけられたりほうきでバシバシ叩かれた
    お前はダメ人間だ嫌われ者だとネチネチ言われた

    母親からは毎日父親や親戚や職場や近所の人の悪口を延々と聞かされて本当に嫌だった
    あんたがいるから離婚できなかったとかお父さんと離婚したらお父さんについて行けとかあんたはお父さんにそっくりだのと言われて悲しかった

    こんな家庭で育ったので暗くてびくびくした人間になり学校では暗い、キモいとイジメられたり笑い者になった

    家も学校も地獄だった

    親も学校も地元も大嫌いなので上京した
    自分を変えたかった
    今は結婚して専業主婦している
    地元を離れてよかったよ

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/18(金) 00:59:04 

    >>6
    そうしましょ、そうしましょ
    があ!

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/18(金) 01:21:20 

    漫画みたいだけど、神社の跡取りの息子と結婚させられそうになった。
    跡取り息子は小中の同級生で、真面目がとりえみたいな地味な人。

    先方に、とりあえずお付き合いから〜なんて言われて祖父母もその気になってた。
    土地もたくさん持っていて名士的な扱いの家だし、神社だしで見上げてたんだと思う。

    幸い両親が田舎に染まってなかったので私を連れて、地元を脱出してくれた。

    そこから特にドラマチックなことは何もなく平凡に生きています。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/18(金) 01:25:14 

    故郷は小さい島。
    たまにくる連絡船で本土の品物を入手するような土地。
    ある日岩壁で海の向こうを見つめながら、「オレは東京に行く。広い世界を見てくる。」なーんてかっこいいこと言って家を出た兄がいる。

    都会で一山当たるでもなく、都会に呑まれるでもなく、平凡なサラリーマンになって、優しそうな雰囲気の普通のお嫁さんを連れて帰ってきた。

    妹は、あの感じで出ていったなら大成功か大失敗のどっちかだと思ってたよ。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/18(金) 02:23:50 

    >>1
    監視社会&噂話ばかりしている人らが嫌で上京した(良い噂は回らない)
    「トカイナカ」なら出てないだろうけど、車が一人一台ないとスーパー、病院へ行けない不便すぎるド田舎。
    コンビニもない。100年経っても私の暮らした村には店一つできないと思う。
    祖父同士知り合い、父親の同級生、幼なじみがゴロゴロいるっていう知り合いだけの地域。
    園児から(成績によっては)高校まで一緒のメンツってキツイね😫
    幼稚園から短大までずっと一緒って子もいたよ。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/18(金) 02:26:16 

    >>35
    苦労したね
    幸せになって良かったよ。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/18(金) 02:28:16 

    いい男と遊びたかったから

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/18(金) 03:42:25 

    ネットのなかった時代に田舎暮らしは好奇心旺盛な少女にはなにもなさすぎた。知的好奇心を満たすために東京へ出てきた。地元へかえって暮らしたい気持ちは今も微塵もない。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/18(金) 04:41:42 

    >>2
    てことは…
    夢叶ったのね!!😆

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/18(金) 06:07:08 

    結婚

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/18(金) 06:41:24 

    結婚して実家を出たんだけどスピード離婚。
    実家は田舎なので仕事が無くて出戻りは笑いの種で親は毒だったので都会(地方都市だけど)に出た。
    都会に出てよかった。全て良かった。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/18(金) 07:06:13 

    >>33
    介護費用の仕送り目当てかもね笑

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/18(金) 07:43:10 

    >>5
    これいう人いるけど都内も変わらなくない?

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/18(金) 08:05:33 

    仕事で転勤

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/18(金) 08:11:29 

    >>1
    猫も杓子も東京っていうの本当にやめてほしい。地方からの移民のせいで治安がどんどん悪くなっていくよ。
    東京じゃ無くても福岡、大阪、名古屋、仙台、札幌・・・都会は他にもある。

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/18(金) 08:27:40 

    >>45
    悪意はなくても話題になるよね
    両親に悪い気持ちわかる

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/18(金) 08:29:56 

    年を追うごとに廃れていく
    私が高齢者になる頃にはもう機能してないと思うからタイミング見つけて出た
    生まれ故郷はとても大好きだったし両親を残して出るのは辛かったな
    なんで田舎に産まれただけでこんなにつらい思いするのか
    ガルでも都会に来るなって言われるし

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/18(金) 09:49:56 

    >>35
    よく頑張って行動されましたね
    あなたの幸せがずっとずっと続きますように

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/18(金) 11:39:04 

    東北の田舎育ち、地元は少子高齢化が進んで
    とにかく若い人がいない、若い人が道を歩いていると珍しいから目立つレベル。
    あたしベレー帽とか幅広帽が好きなんだけど、帽子被って道歩いてるとめちゃくちゃ通行人から二度見される
    ただでさえ珍しい若い人が変なカッコして歩いてるって
    しかも知り合いに見つかって両親に「◯◯ちゃん帽子被ってどこ歩いてたよ」ってかなりの割合で報告される
    とにかくコミュニティが狭くて密すぎていやだった
    自由に好きなかっこしたくて上京した
    都会の人はみんな無関心で居心地いい

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/18(金) 14:36:48 

    結婚

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/18(金) 17:49:35 

    >>1
    あなたいつもの秋田のひと?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/19(土) 16:12:53 

    転職です。
    田舎に帰ってUターン就職したのですが、
    仕事は手書きでダラダラ出鱈目な労務管理
    もうノイローゼになりそうなので
    また東京に戻ります、、、😱

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/28(月) 21:31:53 

    親の転勤で14歳の時九州から東京杉並に引っ越した

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/04(月) 02:18:06 

    千葉出身

    田舎特有の他人への過干渉やプライバシーのなさなど色々があたしには合いませんでした

    田舎はお一人様女子の文化はないです

    電車は一時間に一本又は二本で車社会です

    二十代独身今は都内住みです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード