ガールズちゃんねる

引越ししてよかった人✨

81コメント2024/10/18(金) 08:44

  • 1. 匿名 2024/10/17(木) 14:28:09 

    都会のマンションで横や上の階の住人の生活音に悩まされてましたが、閑静な住宅地の戸建てに引っ越してきて静かな日常に感動していますw
    引っ越してよかった!

    +104

    -9

  • 2. 匿名 2024/10/17(木) 14:28:52 

    >>1
    良かった面もあるけど
    どこに来ても問題点はあります

    +57

    -6

  • 3. 匿名 2024/10/17(木) 14:29:52 

    少子化の影響でゴーストタウンになったから引っ越そうか迷ってる
    引越ししてよかった人✨

    +7

    -13

  • 4. 匿名 2024/10/17(木) 14:29:52 

    >>1
    おめでとう!

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/17(木) 14:30:11 

    戸建て
    車から降りてスッと家に入れる
    これ毎日のことだからほんと快適

    +78

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/17(木) 14:30:30 

    引越ししてよかった人✨

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/17(木) 14:30:30 

    隣に超イケメンが住んでて一目惚れ
    告白したい

    +3

    -14

  • 8. 匿名 2024/10/17(木) 14:30:47 

    >>1
    閑静な住宅地かぁ.....今のご時世、防犯だけはしっかりね。

    +13

    -18

  • 9. 匿名 2024/10/17(木) 14:31:07 

    コンビニとスーパーの選択肢が増えた
    陽当たりと風通しが良い

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/17(木) 14:31:11 

    正直一度戸建てに住むともうアパートとかマンションは音とか不快で戻りたくなくなるよね💦
    余程高級なマンションとかなら話は別だけど、やっぱり賃貸より持ち家よ 騒音も、匂いも正直ストレスフリー。余程近所に変な人がいない限り戸建て最高!

    +81

    -11

  • 11. 匿名 2024/10/17(木) 14:31:14 

    引っ越してきて干渉してくる人ばかりの面倒くさい住宅街でしたが、20年住んでたらみんな亡くなって静かです

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/17(木) 14:31:21 

    20年前ですが。

    小学校転校して友達ができたし、性格も明るくなれた。前の学校では友達がいなくていつも一人だったから。学生生活を無駄にせずに済んだと思う。

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/17(木) 14:31:49 

    閑静だと思ってても、急に交通量が増えたりするけどね
    祖母の家はちょっと遠くに新しい道路ができたせいで家の前の道を近道みたいな使われ方されちゃって、トラックとかがやたら通るようになっちゃった

    +6

    -6

  • 14. 匿名 2024/10/17(木) 14:32:17 

    >>1
    うちも同じ
    ちょっと郊外に行ったけど静かでのんびりしてて心が穏やかになったわ

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/17(木) 14:32:55 

    >>7
    50代ストーカーおばさんの記事を思い出しました

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/17(木) 14:33:40 

    >>7
    キモ

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/17(木) 14:34:08 

    >>3
    どこもお年寄りばっかだよ
    若い人は安いタワマンかスラムみたいなとこに住んでる

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/17(木) 14:34:46 

    >>15
    私もw
    隣のイケメンに告白なんて少女漫画の世界だから
    アラフィフが昔読んでたような

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/17(木) 14:34:52 

    >>2

    ね。周辺問題や隣人問題は常にギャンブルよね。新しい人が来るかもだし、暴走族が湧くこともある

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/17(木) 14:34:52 

    賃貸マンションから分譲賃貸マンションに
    収納がやはり多くて快適

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/17(木) 14:34:56 

    >>3
    どこですか?

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/17(木) 14:35:11 

    >>1
    他人の生活音、話し声が苦手 静かな場所で暮らすのが夢

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/17(木) 14:35:15 

    >>10
    マンションから戸建てに引っ越したけど庭の手入れがめんどうなのとゴミ出しが遠いのがストレス

    +19

    -9

  • 24. 匿名 2024/10/17(木) 14:35:20 

    マンションしか選択肢がないから一戸建てのことはわからないけど、前のマンションは隣の人が精神疾患を患っている人でうちも反対側の隣の人も管理人もみんな困ってた。マンション側が全額負担でうちと反対側の隣の人は引っ越して今は別のところでトラブル0で暮らせてて快適

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/17(木) 14:36:04 

    >>1
    私は逆だけど、
    静閑な住宅街の戸建てから
    駅前のマンションに去年引っ越してきて、煩わしいご近所づきあいから解放され、買い物やお出かけの便利さと、ワンフロアの快適な住み心地に大変満足しています。
    私にとって、戸建てだった時の良さは、
    階下に気を遣わなくてよかったこと、家の敷地内で洗車できたこと、大量に色々物を収納できたことくらいかな。

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/17(木) 14:36:18 

    閑静な住宅街の戸建最高よね
    騒音に悩まされないし気も遣わなくていいし快適すぎる

    +8

    -4

  • 27. 匿名 2024/10/17(木) 14:39:14 

    >>3
    うちも周りはお年寄り多いです。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/17(木) 14:39:29 

    >>1
    アパートから一軒家だけどまったくもって同意
    猫飼ってるけど夜中にバタバタしても気にしなくていいし
    洗濯も掃除も自分のタイミングでできる〜

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/17(木) 14:40:21 

    >>23
    マンションの方がゴミ捨て場が一階で捨てるためにエレベーター昇り降りで大変そうなイメージだわ

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/17(木) 14:41:09 

    >>3
    道路族もいないし静かだし悪くないよ

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/17(木) 14:42:08 

    >>3
    日本で高齢者少ないのって沖縄くらいじゃないかな

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/17(木) 14:42:36 

    >>3
    車が停まってる家もあるしゴーストタウンというほどではなくない?
    環境はよさそう

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/17(木) 14:43:59 

    >>3
    高齢者ばかりになってきたなと思ってたら
    ある時急に外国人が増え出すよ
    あっという間に
    うちの周りはそうだったら

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/17(木) 14:44:53 

    公務員官舎に住んでたけど、なんとなく集団住宅なりの気遣いがあって疲れるところもあったから、今引っ越して、そういうのから抜け出せて気楽に過ごせてる

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/17(木) 14:45:45 

    15年間一戸建てでそこそこ平和に暮らしてますが家の周りに沢山ある畑跡地に家が建つんじゃないかとビクビクしています。もう道を挟んで反対側の地区は凄い勢いで新築が建っているのでうちの近所に道路族が来たらどうしようと不安です。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/17(木) 14:48:04 

    埼玉県川越市→兵庫県姫路市に。
    祖父母の家に連れて行かれなくなってよかった
    いい人に出会えた!
    素敵な習い事の先生に出会えた!
    とても良かった!

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/17(木) 14:48:43 

    >>10
    マンションから持ち家へやったー!と思ったら
    隣の住人(中華屋)
    娘(50代)は店の手伝いしながら奇声あげまくってさらに高齢の親に向かって毎日どなり声。
    (通報10回以上した)
    親の老夫婦のじーさんは朝から晩までわけわからない事を叫び幕叫びまくってる(90で中華屋やってる)警察、役所、ポストに手紙。一通り騒音やめてくれと通告したけど10年変わらず。
    購入するとき黙っていた不動産屋許さない。
    じじぃ長生きすぎるだろ

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/17(木) 14:48:50 

    >>23
    今は家の前に出せば回収して行く自治体が多いよ

    +6

    -9

  • 39. 匿名 2024/10/17(木) 14:52:42 

    戸建てに住んでます。
    お向かいがあまりお出かけしない家族で、奥さんは専業主婦でリビングのレースを半分開けていつもいる。
    土日はだんなさんがいつも庭いじりや洗車。
    うちが出かける時、帰ってくる時、必ず見られてる気がして視線が気になる。
    今年、家族が在宅介護になった時も早々と気づかれ、隠し通せなかった。

    以前マンションに住んでたときはプライバシーが守られていたから気楽だったな〜

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/17(木) 14:53:14 

    結婚して一戸建てに引っ越したが毎晩強盗や地震が怖い、町内会面倒

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/17(木) 14:54:03 

    数年前、マンションから中古住宅に引っ越してきました。洗面台の排水溝の匂いが何をやってもおさまらなくて悩んでたけど最近、それもやっと解消したし快適です。場所も良いし自治会入らなくて良い、お隣さんも常識人で問題なし。このまま、この状況が続きますように

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/17(木) 14:55:13 

    >>5
    マンションだけど駐車場まで遠いし、機械式だから先に誰か使ってると待つし最悪よ

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/17(木) 14:56:03 

    >>29
    各階フロアにゴミステーションがあって24時間いつでも出せるで

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/17(木) 14:58:24 

    >>39
    あなたもお向かいさんの事よく見てるね

    +15

    -7

  • 45. 匿名 2024/10/17(木) 14:58:33 

    前の住んでいたところがとにかく道が狭く、急な坂道の上にある家だった。賃貸の駐車場へ行く道も車1台が通れる狭さ。ずっとそれでイライラしてたので、今の所は広々して平坦な道で快適です。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/17(木) 14:59:36 

    >>1
    平静な住宅地の場所による。
    平静。。。

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2024/10/17(木) 15:02:50 

    昔住んでた都内の下町安アパート、最初は常識人が住んでたけど代替わりしてどんどん駄目な雰囲気になっていった。

    下の階は共有部でタバコを吸う、宅飲み大好きな住人。上の階は早朝から歌いはじめる勝手に同棲始めた住人。
    アパートの前の民家には四六時中庭木の手入れをしながら人に話しかけまくる世間話&詮索大好きおばあちゃんが住んでた。
    私が出て行く時は大家さんが滅茶苦茶残念がってた。そして上の階の奴は家賃滞納してるから追い出すと言ってた。

    今は防音がしっかりしたマンションに引っ越して快適。住環境の治安と家賃は直結してる。 
    でもたまにあのどうしようもない雰囲気を思い出してノスタルジックな気持ちになる。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/17(木) 15:03:06 

    いま沖◯に住んでるんだけど、なんか過去の時代に戻ったような気分になるときある
    これさっきウォーキングしてた公園のトイレで撮ったんだけど、今時こんな事書くやついる?
    しかも字めっちゃ汚いしw
    引越ししてよかった人✨

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/17(木) 15:03:15 

    閑静な住宅街は夜が怖い

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/17(木) 15:05:24 

    都市部のターミナル駅の徒歩7分の中古戸建て買った


    とにかく出かけるのが楽!

    駅まで近いし駅周りに全てが揃ってる

    全面道路も広くて車の出し入れがすごく楽
    車降りたらすぐドアだし。

    パッときのむくままでかけられる

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2024/10/17(木) 15:13:07 

    >>1
    私もまさにそうです!
    以前も戸建てだったけど、バカ親バカ子供の掃き溜めで引っ越しました。
    今はとっても常識的なご近所さんで幸せです。子供もいるけど賢い。やはり親がバカだと子もバカですね。

    しかも以前は零細ハウスメーカー建売だったけど、今は大手ハウスメーカー注文住宅だから見た目も中身もとても素敵!住心地も段違い!

    掃き溜めにいる50代夫婦プラス中学生どうなったかな。年下ボスママにヘコヘコしてるよね。
    ご愁傷さま。

    +4

    -7

  • 52. 匿名 2024/10/17(木) 15:23:11 

    >>23
    曜日も決まっちゃってるしねー
    マンション住んでたころは
    いつでも出せるから楽だったなー

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/17(木) 15:25:09 

    マンション購入のために、海から山の方へ、スーパーもドラッグストアも小さいけれど病院も、バス停銀行郵便局、住むには、最低限なんでもある、年寄りも多いけど静かで10年住みました、引越しして良かったと言いたいけど。それは昨年までの話。

    昨年、頭がイカれてる中年男が越してきた。トラブル男!前の土地から追い出されてきたとお巡りさんが言ってたけど、もーやだ、このマンション出ていきたい引越ししたい

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/17(木) 15:28:28 

    一戸建てに引っ越したけど地震が来た時の揺れ方がマンションよりダイレクトで怖い

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/17(木) 15:29:45 

    >>33
    わかる
    いつのまにか建売できてDQN中華がきたりw

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/17(木) 15:30:42 

    上京してお金がなかったからシェアハウスに住んでたけど、住人達との折り合いが悪くて帰宅と在宅が苦痛で病みそうだったから、相変わらずお金はなかったけどクレジットカード使って引っ越した
    古い木造アパートだけど快適
    引っ越し費用も返済終わったし快適
    シェアハウスなんて住むもんじゃないよー!!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/17(木) 15:49:58 

    >>37
    そもそも中華屋の隣なんて嫌だわーw

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/17(木) 15:50:53 

    ちょうど良い田舎で過ごしやすい
    都会すぎず田舎すぎず。程よく田舎
    神社やお寺もたくさんあって好きな土地

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/17(木) 15:52:50 

    雪国から南の方に引越しした。もう雪かきとさよならだし、スタッドレスも履かなくていいから車の維持費も超楽になった。日照時間もすごく長くなって気分も最高。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/17(木) 15:56:40 

    >>25
    全く同じ
    賑やかだからかえって生活音が気にならなくなってメンタルが安定した
    いい季節だから洗車したいよね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/17(木) 16:03:15 

    >>23
    わかる。庭の手入れもだし、家も広いから掃除も大変そうだし。維持するために案外お金かかるよね。
    知人は年取って一戸建てからマンションに移った人多い。
    マンション一戸建てどちらも長所短所あるよ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/17(木) 16:04:01 

    >>10
    一軒家はご近所ガチャに当たれば最高だと思う。

    マンションなんて隣人がどんな人かすら知らない、隣に住んでても滅多に会わないって感じだけど、一軒家になると何となくみんな生活リズムとか把握し合ってる感じになるじゃん。
    車あるなぁ、窓開いてるなぁ、何歳くらいの子どもがいるなぁとか。
    マンションも分譲で管理組合とかあるなら大変かもしれなけどね。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/17(木) 16:11:36 

    四階から一階に引っ越したら外出が楽になった
    エレベーターがあってもやっぱ車までドアからすぐというのは助かる

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/17(木) 16:14:32 

    >>3
    仕方ないよね
    同じような年代で家族構成の人たちが住み始めると
    成人した子供たちは出ていくし
    私もそうでした
    実家近くは老夫婦か一人暮らしのシニアメイン

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/17(木) 16:14:38 

    >>1
    私も半年騒音我慢しましたが引越します!
    毎夜耳栓して寝るとか意味わからんもん。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/17(木) 16:21:52 

    >>29
    同じ階にありました

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/17(木) 16:35:05 

    >>61
    大型マンションのモデルルームで働いてたけど、ファミリーの次に多かったのは50〜60代の夫婦だったよ。今の家を売りに出してその資金でマンションを買うって。娘or息子夫婦がマンションを買うから、私達も別の階に部屋を買うって人も多かった。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/17(木) 16:43:02 

    毎年(短いと1年未満で)引っ越してるけど、今のところは気に入ってるからせめて1年は住みたいと思ってる。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/17(木) 16:53:45 

    >>1
    良かったですね!
    戸建ては周りの環境によっては、道路族の騒音に悩まされるけど
    閑静な住宅地の自宅だと最高だと思います。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/17(木) 17:07:04 

    >>42
    うち角部屋はいいんだけどいちばんエレベーターから遠い…
    防犯面はいいんだけどね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/17(木) 17:08:15 

    >>26
    後から騒音家族が引っ越して来て最悪です。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/17(木) 17:09:48 

    戸建てからタワマン高層階

    庭の木の手入れもいらない 外を履く必要もない ゴミは24時間いつでも出せる

    静かで景色が良くて 初めてのマンション暮らしだけれど快適そのもの

    住民専用のサウナ付き温泉大浴場 プールもあるから 部屋のお風呂の掃除は不要

    一人暮らしだから防犯面でも気に入っている

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/17(木) 17:10:10 

    賃貸アパートから戸建て新築へ
    子持ちなのでやっぱり気を遣わないでいいのが1番!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/17(木) 17:12:01 

    >>61
    戸建ては特に、こまごまとした事にとにかくお金がかかるんだよね。
    マンションに移る気持ち、最近よくわかってきた。
    若い時は郊外の戸建てでも問題なかったけど、買い物に出る時は町まで距離があるし
    交通の便もあまり良くないから、私も考える事が多くなってる。
    自治会の行事や係なんかもあるし、ちょっと煩わしいな…。
    老後は駅寄りのマンションに移りたい。
    ヨコです。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/17(木) 17:16:02 

    >>56
    そうなんだ。
    特に、相性が合わないと大変そうだなあ。
    シェアハウスは、キッチンやお風呂など共同で使用するの?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/17(木) 17:20:10 

    >>3
    うちの近所は、やたらと人の生活に干渉してくる人がいるから、こういうのがうらやましい。
    よそのお宅や自分のプライベートも把握されていたし、噂する人のいない所に住みたい。
    何か困っても助け合うとかないし。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/17(木) 17:47:07 

    >>75

    鍵付の自室はあるけど、キッチン、トイレ、お風呂は共用。
    男女混合型のシェアハウスだったけど、リビング占拠する人がいたり、届いた郵便物の中身開けられたり、すれ違うたびに小言いわれたり住んで本当に後悔した。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/17(木) 18:17:43 

    >>22
    住宅地の路上でいつも井戸端しているのも勘弁。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/17(木) 20:45:01 

    >>78
    田舎がそうだったわ。
    半年で限界。戸建て新築で半年なので、そこそこで売れて良かった

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/17(木) 20:54:08 

    >>5
    帰省のときとか大荷物を運ぶのが楽
    年3回くらいだけど
    田舎の野菜とかもってかえってきて運ぶの苦痛だった

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/18(金) 08:44:17 

    安心安全が手に入った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード