ガールズちゃんねる

オートロックのマンションで入られた

300コメント2024/10/19(土) 16:23

  • 1. 匿名 2024/10/17(木) 09:06:44 

    オートロックのマンションに数年住んでいます
    先日マンション内から人が出てくるのをオートロックの外で待ち伏せされていました

    中から姿が見えたので一分くらい様子を見てましたが、鍵を出す様子もインターホンを押す様子もない方でした

    急いでいたので仕方なく出ましたが、案の定私が出ると入れ違う形で閉まる寸前のオートロックのドアを通り、マンション内に侵入していました

    その方はエレベーターで上がっていくことも無く私が見てる間はそのままエントランスにいました

    今まで一度もそんな事がなかったので声を掛ければよかったのか?入ってはいけませんよ!くらい言うべきだったのか対処を教えて下さい

    通った女性は60代の女性です
    入れ違う時に終始無言でしたので住人なのかどうかも分かりません
    オートロックのマンションで入られた

    +105

    -12

  • 2. 匿名 2024/10/17(木) 09:07:28 

    オートロックを過信したらダメよ
    簡単に入れるってマンション内覧行った時に言われたw

    +560

    -3

  • 3. 匿名 2024/10/17(木) 09:07:38 

    60代の婆さんなら許してあげな

    +10

    -85

  • 4. 匿名 2024/10/17(木) 09:07:45 

    管理人さんに伝えておく

    +342

    -4

  • 5. 匿名 2024/10/17(木) 09:07:52 

    マンションでも強盗あるから気を付けないとね

    +244

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/17(木) 09:07:57 

    直接は危ない。
    管理会社や、管理人に報告

    +317

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/17(木) 09:08:24 

    オートロックでも、体裁だけで塀から簡単に入れるじゃんってところもあるしね

    +312

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/17(木) 09:08:27 

    >>1
    一軒ずつインターフォン鳴らすセールスかなんかでは?

    +11

    -17

  • 9. 匿名 2024/10/17(木) 09:08:30 

    声かけたりとか、変に接触しない方がいいと思う

    +191

    -4

  • 10. 匿名 2024/10/17(木) 09:08:46 

    隙をついて入ってくるよ Gと一緒

    +131

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/17(木) 09:08:49 

    宗教のおばあさんかな…
    怖いよね

    +100

    -7

  • 12. 匿名 2024/10/17(木) 09:09:13 

    うちのマンションも分かりやすい暗号使ってるためか、アマゾン配送とか入りまくりよ

    +11

    -6

  • 13. 匿名 2024/10/17(木) 09:09:20 

    オートロックって油断しがちだけど、結構簡単に突破出来たりするのよ
    変な人がいたらコンシェルジュとか管理人に連絡するか、110番でもいいよ

    +170

    -4

  • 14. 匿名 2024/10/17(木) 09:09:23 

    よくヤマ◯トが、私オートロック開けたタイミングで一緒に入ってくる。挨拶もなく。きもい

    +7

    -36

  • 15. 匿名 2024/10/17(木) 09:09:24 

    オートロックってそういうものだよね
    本当に住民以外入れなくするなら海外の高級マンションみたいに専門の人を立てて置くしかない

    +141

    -4

  • 16. 匿名 2024/10/17(木) 09:09:49 

    鍵忘れて開けてくれる人を待っていたとか?

    +126

    -6

  • 17. 匿名 2024/10/17(木) 09:09:55 

    こうやって住人の出入りで入って来るからほんとオートロックの意味ないよね怒

    +68

    -3

  • 18. 匿名 2024/10/17(木) 09:10:02 

    うちのマンションなんてクリーニング屋が外から下敷きみたいなものを自動ドアに差し込んでセンサー利用して中に入ってたよ。
    慣れた手つきにびっくりしたよ。
    オートロックって気休めだよね。

    +158

    -7

  • 19. 匿名 2024/10/17(木) 09:10:05 

    オートロック不法侵入する人がいるの怖いよね
    私もたまに見る
    だから普段からも絶対に鍵はかけておいた方がいい

    +13

    -4

  • 20. 匿名 2024/10/17(木) 09:10:09 

    >>2
    オートロックでも何階でも、泥棒に入られる時は入られるって聞いて怖くなったことある。
    でも実際そうなんだよね

    +162

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/17(木) 09:10:31 

    >>3
    いや、今どき不審者は婆さんでも信用できん

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/17(木) 09:10:36 

    >>13
    コンシェルジュ付きのマンション住みたい

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/17(木) 09:10:43 

    >>14
    隠せてないよ笑

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/17(木) 09:11:02 

    >>1
    この間息子の新居に行きたいって言ってたトピの人かな

    +22

    -13

  • 25. 匿名 2024/10/17(木) 09:11:11 

    オートロックを配達の人と一緒に入りこんで、住人が荷物を受け取ったら後ろから老婆が現れて「引き続きよろしいですか」って宗教勧誘してきたって話思い出した

    +91

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/17(木) 09:11:13 

    >>7
    そうそう!
    1階の塀が低すぎて子供でも簡単に入れそうなとこあるよね(笑)
    後は裏の非常扉?の鍵開きっぱなしになってとこもあってビックリする

    +71

    -3

  • 27. 匿名 2024/10/17(木) 09:11:17 

    オートロックって言っても、大概1階の廊下あたりから普通に乗り越えて入れるマンション多いから何のためのオートロックだよ、っていつも思ってる。
    入れないように柵つけろよって。

    +64

    -6

  • 28. 匿名 2024/10/17(木) 09:11:18 

    >>5
    しかも一軒家と変わらない確率で、階数も関係なく強盗とか起きるんだってね

    オートロックも政党法の正面玄関ってだけで
    裏手に回ればベランダ経由でも自由に行き来出来ちゃうマンション多い

    +41

    -16

  • 29. 匿名 2024/10/17(木) 09:11:26 

    オートロックの解除が面倒くさいのか、人が出てくるのを待って入る住民もいるよね。

    +9

    -4

  • 30. 匿名 2024/10/17(木) 09:11:27 

    子どもがそれやられた。子供の後ろから一緒に入ってきたみたい。

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/17(木) 09:11:40 

    玄関に直接ピンポンしにくるのは基本出ないようにしてる。

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/17(木) 09:11:46 

    オートロックは気休めにしかならない。

    ドアが開いて一緒に入れば いくらでも入れる。

    それよりも マンション内にどれだけの数の防犯カメラが付いてるかの方が問題  当然エレベーターの中にもある。

    タワマンで人の出入りも多いけれど 多くのカメラに安心感がある。

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/17(木) 09:11:47 

    >>25
    よろしくねぇわ!

    +62

    -2

  • 34. 匿名 2024/10/17(木) 09:11:58 

    >>8
    学生の頃、オートロックのアパートに住んでたけどセールスにいきなり部屋のインターホン押されてうっかり出ちゃった事あるわ。
    同じアパートに住んでた友達がそうやってよく遊びに来たから友達かと思って油断してた。
    そういう事するってだけでそのセールス業者に対してめちゃくちゃ印象悪くなる。

    +29

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/17(木) 09:12:00 

    >>1
    住人で鍵を忘れたんじゃない?

    +19

    -8

  • 36. 匿名 2024/10/17(木) 09:12:10 

    見慣れない人がいたら
    開けない。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/17(木) 09:12:32 

    オートロックあるとさ玄関前のインターフォンなると心臓止まりそうにならない?

    +86

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/17(木) 09:12:33 

    >>17
    オートロックなんかよりモニター付きインターフォンの方が大事だね

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/17(木) 09:13:01 

    たまにいる
    子供ならまだ分かるんだけどおじさんとかだと警戒しちゃうよね

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/17(木) 09:13:02 

    >>25
    よろしいわけねーだろババア

    +42

    -6

  • 41. 匿名 2024/10/17(木) 09:13:29 

    >>1
    管理人さんに一応伝えてみてはどうでしょう?
    多分どこのマンションも防犯カメラは設置してると思うので、後で管理人さんがモニター確認してくださるかもしれません。

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/17(木) 09:13:47 

    やだね、怖いね。
    うちもダブルのオートロックだけど玄関でピンポン鳴るとカメラに映らないし履歴にも残らないから心配‥

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/17(木) 09:13:49 

    >>24
    私もそういうパターンを想像したw

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/17(木) 09:14:01 

    >>3
    婆さんが泥棒の誘導役かも知れないじゃん…

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/17(木) 09:14:10 

    >>12
    住人が置き配を玄関先にしてるとAmazon側で1回限りの解除キーを専用アプリで出すからそれでオートロック解除できる
    (解除には専用アプリと配達する荷物情報が必要)

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/17(木) 09:14:25 

    >>1
    「オートロックのマンションで入られた」って

    オートロックなんて簡単に突破されるのは大前提だと思ってたよ

    オートロックだからドア施錠しないとか前はチラホラいたけどアホだと思う

    +79

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/17(木) 09:14:52 

    オートロックの意味ない場合もあるよ。うちは同じマンション内に問題児がいて事あるごとにピンポンしてくるw
    まさかマンション内に敵がいたとはだよ

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/17(木) 09:14:58 

    こんな投稿も見たよ
    オートロックのマンションで入られた

    +14

    -4

  • 49. 匿名 2024/10/17(木) 09:15:07 

    >>1

    良くないことだけど、それって昔からよくあることだし、主さんが初めて見たって言うことに驚いた。

    (入ってきた人を擁護する訳じゃないけど)

    +40

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/17(木) 09:15:12 

    >>1
    うち一軒家だけど昼も普通に入られたよ
    夕方も入られたし
    まあいいけど

    +0

    -9

  • 51. 匿名 2024/10/17(木) 09:15:21 

    学生の頃の話だけど、大きい郵便局行った時に何も考えず前の人について入って行った所が職員用の出入り口だったことがあるよ。
    オートロックで社員証かざすと解除される仕組みだったらしく、タイミングよく一緒に入ってしまった😅

    侵入しといて何だけど、その時にオートロックって万全ではないんだなぁって思った。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/17(木) 09:15:44 

    >>28
    空き巣が多いよ。
    侵入しちゃえば住人かわからん。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/17(木) 09:15:54 

    婆さんの場合、家の鍵は開けてて鍵を忘れて出ちゃったのかもね。私もゴミ捨てとか徒歩1分のコンビニに行く時につい家の鍵かけないで出かける時ある。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/17(木) 09:15:59 

    うちのマンション、棟が二手に分かれててオートロックは3箇所あるから安心。
    メインエントランス、棟のエントランス、そしてエレベーター前。
    さすがにその3つとも金魚のフンみたいについてきたら不審だから、そういうのはないわ。

    +5

    -5

  • 55. 匿名 2024/10/17(木) 09:16:14 

    >>2
    逆に一度入ってしまえば怪しまれないしね

    +84

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/17(木) 09:16:30 

    前の職場の女の子がオートロックのマンションに同僚の男がしょっちゅうオートロック解除もしてないのに来るってビビってたわ
    それだけビビってたのに、その同僚と結婚したのにはこっちがビビったけど

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/17(木) 09:16:47 

    >>37
    分かる、すごい怖い。
    カメラにも映らないから覗き穴しかないし‥
    この前、恐る恐る出たら上の人が引っ越しの挨拶に来た。

    +17

    -3

  • 58. 匿名 2024/10/17(木) 09:17:14 

    >>1
    今度みかけたら管理人につたえる
    とはいえ、オートロックってあくまでドアでしかないから、あんまり過信しないほうがいいよ
    オートロックだから安心ではない

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/17(木) 09:17:49 

    >>35
    鍵忘れてオートロック通過できなくて管理会社に電話したら、
    誰かが通ったタイミングで入っちゃってくださいって言われたことある

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/17(木) 09:18:54 

    >>8
    エントランスのチャイム鳴らさずに直接部屋のチャイムを慣らされたら、大方の人は警戒するので無視します。今時はそれを分かっているのでセールスはあまり来ないよ。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/17(木) 09:18:55 

    >>34
    セールス怖いよね、うちは両親が掃除機を150万で売り付けられたわ。開けんなってのに。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/17(木) 09:19:09 

    >>31
    逆に不気味で出ないよね
    でもオートロック突破はドアは施錠しててもすぐに取らないUberや置き配を盗まれる可能性があるわ

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/17(木) 09:19:16 

    >>14
    営業所に言った方がよさそう

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/17(木) 09:19:22 

    >>1
    誰かの訪問者かもしれないしね
    用心は大事だけど声かけるのは勇気いる

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/17(木) 09:19:54 

    >>1
    その後ピンポン無かったなら、住人の知り合いかなんかだと思う

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/17(木) 09:20:00 

    >>2
    まぁ一軒家より多少はマシ程度だろうね

    +86

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/17(木) 09:20:01 

    >>1
    オートロック、中の人が出てくるタイミングじゃなくても、入る方法あるんだよ
    特に自動ドアタイプは要注意
    無いよりはマシ程度

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/17(木) 09:20:03 

    >>55
    怖っ…

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/17(木) 09:20:36 

    >>16
    だったらすぐ自分の部屋向かうだろうね

    +61

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/17(木) 09:21:06 

    基本、オートロックで顔が見えるのしか出ない
    玄関のピンポンは、わかってる人しか出ない

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/17(木) 09:21:09 

    >>48
    そのへんの覚悟ないと暮らせないよね
    セキュリティと緊急性を天秤にかけてるから

    管理人常駐ならいいけど最近は通いの管理人が多いしね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/17(木) 09:21:55 

    >>61
    34です。
    私の場合は個人向け有線放送でした。
    部屋で音楽がずっと聴けます〜って。
    何のメリットも感じなかったからキッパリ断ったけど、友達の友達くらいの人が契約しちゃったそうです。
    150万の掃除機って高すぎて腹立たしいですね!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/17(木) 09:22:19 

    正直あんなの簡単に入れる。
    住民と同じタイミングでエントランスであった時は不審者と思われたくないから、鍵を持ってますアピールをさりげなくして一緒に入る。
    でもそんなの偽物のガキでもできるしな。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/17(木) 09:22:22 

    >>1
    フォー🤟🤮🤟 ーー

    嘔吐ロック🥺

    +0

    -9

  • 75. 匿名 2024/10/17(木) 09:22:48 

    新築当時は宗教やNHKやセールスきたけど
    居留守使うし
    顔見て怖いと思ったら配達も出ない(ロッカーに入れてくれるからお互いウィンウィン)

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/17(木) 09:22:53 

    >>14
    私の地域のヤマトは、玄関で、順番にお伺いしますと断ってから回ってるよ。宅配の中では丁寧。地域によって違うのね。

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/17(木) 09:23:03 

    >>11
    何の宗教が家まで布教に来るの?気持ち悪いね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/17(木) 09:23:17 

    >>1
    同じようなことがあったので、出たふりしてまたエントランス内に入ってエレベーターの行き先、階数だけ確認した。

    業者っぽい人が訪問先の相手(違う階の)が出ないから、関係ないこちらのインターホン押して開けてくれっていう人もいたので警戒してる。開けるわけない

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/17(木) 09:23:36 

    >>71
    覚悟とか大げさ

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2024/10/17(木) 09:23:54 

    >>18
    手慣れてんな~!
    よく思い付いたねその人も

    +46

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/17(木) 09:23:55 

    >>1
    そこの住人以外のモラルを過信したらダメ、危ないですよ

    「入っちゃダメですよ」の声がけも、人によってはブチギレてきそうで止めた方がいいと思う

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/17(木) 09:24:04 

    >>77
    あれじゃない、バス停とかに本置いてるのとか

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/17(木) 09:24:10 

    古いオートロックのマンションはほとんどがドアの真ん中か下の所に薄いチラシピラピラすると
    開くじゃん?私の友達が住んでるマンションオートロックだけどこのやり方で開いちゃうしね
    知り合いで以前集金関係の仕事してた人はお客のマンション全部これで入ってたって言ってた

    あとこのやり方で開かないタイプのマンション住んでる友達が言ってたけどその人のマンション
    夜中3時半~5時半までオートロック解除されてるんだってさ何軒かの部屋の人が契約してる新聞をドアまで朝刊配達してもらう為に
    もはやオートロックの意味…って思ったから
    私はオートロックのマンション住んでないけど引っ越しでマンション選ぶ時にオートロックついててもチラシで開くタイプのマンションなんかオートロックついてても無意味だからオートロックなんてなくていいやって思った

    +6

    -11

  • 84. 匿名 2024/10/17(木) 09:24:31 

    >>1
    私だったら絶対に声をかける。
    だって怖くない?
    みんなは声かけないの?

    +3

    -11

  • 85. 匿名 2024/10/17(木) 09:25:29 

    >>63
    はい!公式なサイトから通報しました

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/17(木) 09:25:31 

    >>65
    知り合いを訪ねてきたなら、
    その知り合いの号室の呼び出しボタン押して開錠してもらうでしょ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/17(木) 09:25:39 

    >>1
    ごめんそれ私も鍵忘れた時にたまにやる。

    +1

    -8

  • 88. 匿名 2024/10/17(木) 09:25:50 

    >>36
    マンションの住人はほとんど接点が無いから顔も分からない。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/17(木) 09:25:54 

    >>68
    だから入るハードルを普通のマンションより高い程度で、そこまでの効力はないとおもっておいたほうがいいよ
    オートロックだから安心って考え方は危険。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/17(木) 09:26:03 

    鍵忘れたチビッコがそれやってるw

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2024/10/17(木) 09:26:04 

    >>52
    マンションなんてそこの住民を脅すかグルになればいいだけだしな

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/17(木) 09:26:13 

    >>25
    「よろしくないです」ガチャ

     インターフォン電源off

     ドア連打される

     チェーンは外さず隙間から録画しながら「録画してます。警察に提出します。」

    +29

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/17(木) 09:26:16 

    >>1
    出入り口って正面のオートロック側だけなのかな?

    私は正面玄関に変な人居たら、裏の駐輪場と繋がって居る扉があってそこから出る様にして居るよ。(正面玄関からは見えない扉)
    その扉は一度閉めちゃえば鍵無いと入れないし、住人でも知らない人も割と居た。

    +10

    -3

  • 94. 匿名 2024/10/17(木) 09:26:30 

    ママがたまたま留守だったチビッコがそれやってうなだれてるw

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/17(木) 09:26:34 

    芸能人とか住んでない?
    追っかけが来たりする話よく聞くよ。

    +1

    -5

  • 96. 匿名 2024/10/17(木) 09:26:37 

    >>28
    ガルってマンションの粗探しする人多くない?

    どうでもいいけど平屋もよくディスられてる気がする
    分譲マンションと平屋どちらも住んだことあるけど、犯罪被害は一度もなかったし、住みやすかったよ

    戸建の方は数回怪しい人物の目撃あったけど、被害はなかった

    +6

    -13

  • 97. 匿名 2024/10/17(木) 09:27:19 

    >>84
    というか自分がこのババアを通してしまったことで事件が起きたら…って考えちゃう
    だからどうにかしてババアを通さないように出入りする方法を考える
    そのために「ダメですよ入らないでください」くらいは言うかも

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/17(木) 09:27:57 

    >>91
    賃貸?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/17(木) 09:28:11 

    >>57
    一軒家ならドアの前でカメラで顔を確認できるのに
    集合住宅って終わってんなあ…

    +1

    -13

  • 100. 匿名 2024/10/17(木) 09:28:12 

    鍵を忘れて出て締め出された時にそうやって入ったことある

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/17(木) 09:28:41 

    >>96
    よこ
    わかる、たぶんこのトピもそれだよねと思った

    +4

    -7

  • 102. 匿名 2024/10/17(木) 09:28:49 

    >>96
    今そういうこと話してるんじゃないよ

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2024/10/17(木) 09:28:59 

    >>40
    こういう返信は、元コメ主さんを悪者にしてるようで不快。

    +5

    -8

  • 104. 匿名 2024/10/17(木) 09:29:00 

    >>90
    そこに住んでるちびっ子ならいいけど、
    関係ないちびっ子が入り込んで非常階段とかで遊んでたりするのよ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/17(木) 09:29:03 

    >>1
    管理会社か管理人に通報で

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/17(木) 09:29:36 

    >>56
    どうせ、合鍵渡してんでしょ

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/17(木) 09:30:25 

    >>104
    そういう子は、自力で壁越えて入るタイプ

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/17(木) 09:30:26 

    >>78
    マンションの内見で、注意喚起してる張り紙が貼ってあるマンションあった

    特にフロア毎にオートロック機能があるマンション

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/17(木) 09:31:16 

    元カレがストーカー化した時オートロックすぐ突破してたよ
    住民に紛れて余裕で入れるもんね

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/17(木) 09:31:18 

    >>28
    防犯カメラあちこちについてるから気を付けて

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/17(木) 09:31:38 

    >>83
    えぇぇ、それはホントにもはやオートロックの意味…って思っちゃうね

    転勤族でよく引っ越していつもオートロックだけど、新聞を玄関前まで配達してくれるとこなかったなぁ、エントランスの集合ポストに配達で終わりのところばかりだった

    夜中に2時間も解錠しておくマンションはいやだね

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/17(木) 09:31:54 

    >>3
    52の女がストーカーで捕まった事件があったばかりだから60代でもあり得ると思う

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/17(木) 09:32:00 

    >>106
    合鍵?
    全く違う部署で接点も無かった2人だよ
    本気でビビって警察沙汰にもなったくらい
    なのに、最終的には結婚して社内のみんなびっくりした

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/17(木) 09:32:55 

    >>37
    穴から見てもでないよ
    生協と定期点検の人しか出ない

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/17(木) 09:32:55 

    >>24
    うける笑そうかもね。

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/17(木) 09:33:52 

    >>101
    自分の家のことで不満ある人や、お金なくて家買えない人のルサンチマン的なトピなんだろうな

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2024/10/17(木) 09:33:54 

    >>80
    よこ
    借金取り(合法)やってる人もそれ言ってた
    知ってる人は知ってるんよ…

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/17(木) 09:33:59 

    新聞の集金とか古紙回収してる時に開いたついでに入る事あった

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/17(木) 09:34:58 

    >>55
    確かに。中に居るってことは住人か、ってなるだろうから多少挙動不審でもスルーしちゃうだろうな。

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/17(木) 09:35:04 

    >>95
    そんな高級な所に住んでる人は少ないと思うけど

    あと、高級マンションはセキュリティガチガチだから入れないよ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/17(木) 09:35:30 

    前にふざけた若ぇのが3人くらいマンションの低い壁を乗り越えて入って来て、なぜかうちのインターホンを押してイタズラしていったのよね。夜中の2時よ。オートロックがあっても低い壁があったら簡単に乗り越えてくるし、結構どこからでも入ろうと思えば入れるから恐い。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/17(木) 09:35:33 

    >>28
    分譲と賃貸だとまた違うと思うし
    今多発してる闇バイトの強盗って戸建てばかりじゃん

    +31

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/17(木) 09:36:30 

    なんか自分が出るタイミングで入られたっていうのも自分は嫌
    何かあったら私があそこできっかけになっちゃったのかとか思うじゃん。何でこんな気持ちにならなくちゃいけないんだよって思う

    だから、時間に余裕があればできるだけ管理会社には連絡しとく

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/17(木) 09:36:48 

    私も小学生の時に同級生がたくさん住んでいるオートロックのマンションに遊びに行ったけど、そうやって入ったこと何回もあったよ

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2024/10/17(木) 09:37:18 

    こんにちは!過ごしやすい天気ですね!
    と言ってみて反応見る。
    目が泳いだり様子がおかしかったら管理会社へ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/17(木) 09:37:18 

    >>24
    私もそれしか浮かばんかった笑

    立派なガルちゃん民だわ笑

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/17(木) 09:37:57 

    オートロックは意味無いよ
    むしろ防犯カメラ、監視カメラの方が重要

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/17(木) 09:38:03 

    >>99

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/17(木) 09:38:13 

    >>1
    あるあるので気にするな

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/17(木) 09:38:21 

    >>57
    なぜカメラに映らないの?

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/17(木) 09:38:25 

    >>25
    コントやんw

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2024/10/17(木) 09:38:47 

    >>99
    ドアの前でカメラ確認できるのは個々の家に設置してあるか否かの話で
    戸建て集合住宅に関係ないと思う

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/17(木) 09:38:49 

    >>2
    強盗や不法侵入じゃなくて、勧誘やセールスが入りにくくなるってぐらいしか効果ないよね。それも誰かが間違って入れてしまうと意味ないし。

    +39

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/17(木) 09:39:28 

    >>116
    不満というか、戸建は今特に不安でしょうよ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/17(木) 09:39:36 

    オートロックなんかない古いマンションで、通路が外から丸見えみたいなところに住んでいたので、子どもが住んでるオートロックのマンションはエレベーター降りると、廊下にドアが並んでいて、不審者なんかいたら、どうしようとかえって落ち着かないです。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/17(木) 09:39:46 

    >>130
    オートロックは映るけど急に玄関だけピンポンされるとカメラには映らないのよ。

    +4

    -5

  • 137. 匿名 2024/10/17(木) 09:40:12 

    >>83
    そういう手口書かないほうがいいと思う。けしな

    +16

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/17(木) 09:40:12 

    >>1
    エントランスにはいる前に管理人室はないの?

    私なら、挨拶してから「何してるんですか?」とか「どちらにご用ですか?」とか聞いてしまう。
    まあ、私は長いこと今のマンションに住んでるから言えちゃうていうのもあるんだけど。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/17(木) 09:40:48 

    >>113
    え?どういう事??
    男にストーカーされてたけど、結婚したって事なの?
    それとも、実は社内恋愛して居て、ちょっと噂になってしまった事があり、やばいと思って彼女の方がそういう話をわざと流したって事なのか…

    詳しい真相は分からないの?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/17(木) 09:41:34 

    >>95
    福山雅治さん思い出した。
    なんかあったよね…。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/17(木) 09:41:39 

    私が住んでるとこ単身者用で若い人しか住んでないんだけど、入り口に自転車をおいた私服のおばあさんが何故か廊下の奥までみて行ったんだよね

    もしかしたら親族なのかもしれないけど、泥棒の下見役とか置き配を狙ってるのかもと思ってかなり睨んじゃった

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/17(木) 09:41:49 

    >>138
    私なら話しかけないなぁ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/17(木) 09:41:56 

    >>76
    うちの地域もヤマトが断然明るく丁寧迅速。
    佐川はかなり雑、郵便局はちょっと難ありの人採用してる感じで若干暗くてもたつく感じがある。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/17(木) 09:42:07 

    >>137

    この手法知ってる人多いよ
    コメ主じゃなくてもすでにネットで出回ってるし

    +0

    -7

  • 145. 匿名 2024/10/17(木) 09:43:12 

    >>37
    宅急便の人がいきなり来る時ある
    大概の人はオートロックのインターフォン鳴らしてくれるんだけどね
    忙しくて時短になるかもだけど、いきなりは止めてほしい

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/17(木) 09:44:54 

    >>136
    えーうちのやつはエントランスと玄関の前どっちも映るわ

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/17(木) 09:44:59 

    マンションなんて安全ってことないじゃん
    数年前に福山雅治と吹石一恵の住んでたマンションに管理会社勤務の女が合鍵で何度も侵入して
    捕まった事件もあったし
    タワマンみたいに入館するのもまず警備員が
    カメラで対応して業者なんかは入ったあともいちいち名前と入館退館時間書いてエレベーターのキーも住人の専用車のは動かす為のカードもらわなきゃダメでって徹底しててもね不審者に突破されちゃうんだからびっくりだよ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/17(木) 09:45:08 

    >>145
    宅急便の人は仕方ないよ
    住人何人か配達してるし、都度都度外に出て鳴らすなんて非効率だし

    +1

    -7

  • 149. 匿名 2024/10/17(木) 09:45:52 

    >>144
    多いからなんだ
    初めて知る人もいるでしょうよ

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2024/10/17(木) 09:46:20 

    >>1
    昔叔母が強盗にあったって言ってた
    すれ違いざまに侵入して家の中荒らして金目のもの奪われてたって。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/17(木) 09:46:25 

    >>83
    私も友達の家毎回このチラシ作戦で入ってたわ
    今思うと若気の至りだわ

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2024/10/17(木) 09:46:51 

    >>1
    うわ、怖かったでしょう
    私は20数年住んでいるけど入る人はいます
    私が入り、後ろからすーっと一緒に来たおっさんがいた事がありました、住人では無い
    が、私も有ります、長く住んでいる住人同士でどうぞ~と薦められたもんで、、、田舎のマンションだからあるあるになって私も逆はたまにします
    ただ、知ってる住人のみ(年輩)
    今回の主さんの場合はマンションの管理会社に伝えておくのがいいかも
    うちは自治会で色々と注意事項が話し合われ回覧があります
    気を付ける事に越した事は無いですね、オートロックは完璧なシステムですがそれ使うのは人だから使い方は悪用出来る
    主は次はじっと待つか裏口(あれば)を使うとかしかないかも

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2024/10/17(木) 09:47:06 

    >>20
    最上階は屋上から狙われる、エレベーターから一番遠い角部屋は他の人が来ないから狙われやすい
    って不動産屋に言われて、なるほどなーと

    さすがに屋上からは来ないでしょって思ったけど、事例はあるらしい

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/17(木) 09:47:20 

    うちの田舎の母がそれをやりました。すごい嫌な顔をされたって言ってて、そりゃ当然でしょって説明して今後やらないように言っておいた

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/17(木) 09:48:13 

    >>1
    対処法は、自分が中にいて外に人がいる時は相手がロックを外して入ってくるまで待つ。
    なかなか入っこなければ、相手が諦めてその場を去るまでじーっと見て待ってる。


    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/17(木) 09:48:25 

    オートロックなんてそんなにセキュリティー高くないからw

    +1

    -5

  • 157. 匿名 2024/10/17(木) 09:48:36 

    >>148

    都度外に出て鳴らすんじゃなくて、最初に配達する部屋を一度に全部押して「順番にお伺いするのでお時間かかります」って言われるよ

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/17(木) 09:49:11 

    東日本の震災のときにあった計画停電では、オートロック開けっぱなしだったよ笑

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2024/10/17(木) 09:49:52 


    泥棒
    「スペアキー使ってます。作ったお」

    早く寝てくれないかなあ

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2024/10/17(木) 09:50:22 

    >>2
    長い紙を下から通して動かすと簡単に開く笑
    住人だからやってたけど。

    +5

    -7

  • 161. 匿名 2024/10/17(木) 09:50:56 

    >>139
    もともと同僚の男はストーカー
    だから本気でビビってたし、しょっちゅう来るから警察沙汰にもなった

    なのに、その後結婚してるの
    私が在職中に子供も出来たよ(現在子供4人いるらしい)
    いつの間にストーカーから彼氏に発展して夫にまで昇り詰めたんだか、女の子もあんなに怖がってたのに、よく惚れたなと…
    結婚に至るまでの詳細は誰にも教えてくれなかった

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2024/10/17(木) 09:51:32 

    >>1
    配達の仕事やってるけど、私が入るタイミングを狙って一緒に通過してくる住人?結構いる
    男性女性問わず
    オートロック解除するのが面倒だからやってるのかと思ってたけど違うのかな?

    +2

    -8

  • 163. 匿名 2024/10/17(木) 09:52:03 

    マンションの掃除の人がオートロック開けっぱなしにするからまじで意味ない
    郵便も宅配もオートロックスルーして入ってくる

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/17(木) 09:52:33 

    >>7
    見送りの為外出た時に鍵忘れて焦ったけど裏に回ったら塀から登れたことある😅

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2024/10/17(木) 09:53:37 

    N○Kのは入ってくるよね

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/17(木) 09:54:12 

    >>161
    なかなかすごいわね…

    結婚に至るまでの過程知りたいわ。笑
    どんな心境の変化があったんだろうね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/17(木) 09:54:27 

    うちはオートロック2回通ってエレベーターは鍵がないとボタン押せないシステムだけど、しっかり警戒してる

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/17(木) 09:54:37 

    >>162
    なんで注意しないの?あなたが逮捕されるよ?

    +6

    -10

  • 169. 匿名 2024/10/17(木) 09:55:38 

    >>1
    管理人さんに伝えて、警察に連絡してもらうのが良いよ
    顔や姿はカメラに映ってるし、これまでのカメラも確認してもらったら初めてかどうかもわかる

    何度も同じ人が出入りしてたら、誰かを恨んで中に入ろうとしてるのかもしれない
    トピ主さんには目もくれてないから直接の被害はないと思うけど、今後は不審者がいたら管理人さんに先に電話して見回りしてもらうと良いよ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/17(木) 09:56:13 

    まあ戸建てみたいに剥き出しじゃなくてワンクッションあるだけマシだけど、過信はしちゃいかんよ

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/17(木) 09:58:04 

    見慣れた管理人さんがエントランスにいると鍵出す前に中から開けてくれる😊

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/17(木) 09:58:17 

    すごいなー フジクラ

    下がる一方

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2024/10/17(木) 09:59:15 

    とりあえず自分の部屋が無傷ならどうでも良くない?

    +0

    -4

  • 174. 匿名 2024/10/17(木) 10:01:03 

    >>78
    マンションの内見で、注意喚起してる張り紙が貼ってあるマンションあった

    特にフロア毎にオートロック機能があるマンション

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/17(木) 10:01:05 

    >>2
    うちのマンションなんて生協さんとか業者とかは駐車場の非常階段とかの裏口利用するのにみんな扉にストッパーかけて出入りやってる。入りたい放題。オートロックなんて何の意味もないなって思う

    +45

    -4

  • 176. 匿名 2024/10/17(木) 10:01:45 

    >>18
    こういう手口をさらすコメントは通報して削除した方が良いと思うよ。

    +78

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/17(木) 10:02:13 

    うちの毒母がこれで突破して玄関ドアドンドン叩いてきた
    その人も拒否され家族待ち伏せとか、宗教勧誘とか??
    おばあさんなら勝てそうだから私は声かけちゃうかも

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/17(木) 10:02:20 

    >>146
    おかしいよね。
    変えようかな。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/17(木) 10:03:10 

    >>176
    よこだがこれわりと常識
    紙一枚挟めば通れちゃうっていう

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/17(木) 10:03:19 

    >>168
    横だけど、
    >>162さんは悪くないでょ、住民でも無いのに何で通報しないといけないの?
    とんだとばっちりコメントで気の毒に。

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2024/10/17(木) 10:03:25 

    >>3
    60代を舐めんなよ!婆さんより

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2024/10/17(木) 10:05:39 

    うちは大家さんが下に住んでるのと玄関前に関所みたいな門があって開けないと入れない仕様になってるからオートロックじゃないけど変な人も入ってきたことないし安全だと思ってる

    大事なのは入りやすいか入りずらいかだよね

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2024/10/17(木) 10:05:43 

    >>136
    よこ
    監視カメラってセンサーだろうしカメラがあれば映るはずでは??

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/17(木) 10:06:18 

    >>2

    うちオートロックなんだけれど
    散歩して帰ってきたら
    玄関のドアに置き手紙が挟んであって驚愕した
    見知らぬおっさんが知らぬまに玄関ドアの外まで来ていた

    +1

    -6

  • 185. 匿名 2024/10/17(木) 10:06:31 

    >>178
    防犯のためなら変えたほうがいいかもね

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/17(木) 10:07:42 

    >>178
    よこ
    壊れてるんでは?
    直してもらうか、それが仕様なら録画可能なドアホンも市販されとるよ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/17(木) 10:08:51 

    >>136
    あーそれ玄関前のインターホンにはカメラ機能が付いてないんだね。分譲マンションなら管理組合とかに相談してカメラ付きのインターホンに替えるしかない。

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/17(木) 10:11:04 

    >>171
    住民の人もこっちが鍵探してると来て開けてくれたわw(狭くてオートロックの目の前がエレベーターだった)
    女だからかもだが

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/17(木) 10:14:11 

    >>136
    それは怖いね。うちは両方ある

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/17(木) 10:14:49 

    >>157
    うちもそれ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/17(木) 10:15:26 

    >>1
    私はそういう人がいたら裏口から出るよ

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/17(木) 10:15:27 

    >>28
    一軒家より安全だと思ってた…

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/17(木) 10:15:55 

    私自身がそれ何度もしてる(私は住民)
    鍵不所持で外出 オートロック入れなくなってしまった。たまたま帰宅前の住民いて後ろに私も待機。正直「早く開けて早く早く…」と圧出してたと思う
    住民は鍵を開けず立ち尽くし、私を振り切るようにオートロックから立ち去ってしまった(恐らく別玄関に移動)。警戒させて彼には申し訳なかった。でも彼の対応は正しい。

    +0

    -6

  • 194. 匿名 2024/10/17(木) 10:16:25 

    >>2
    ないよりマシかと思ってオートロック付き選んでるけど、本物の犯罪者には関係ないか…

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2024/10/17(木) 10:16:57 

    >>186
    最初からそうです。
    実家もオートロックだけど玄関は映りませんでした。

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2024/10/17(木) 10:18:01 

    >>183
    ですかね?
    調べてみます。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/17(木) 10:18:21 

    そうやって入られて、犯罪をおこしても警察がすぐに入れないから逃げやすいみたいね。
    形だけのオートロックで塀を乗り越えて簡単に出れるとこも多いし。オートロックで住民油断してるし。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/17(木) 10:18:22 

    >>1
    住民なら声かけられないでしょ
    コンシェルジュはいないの?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/17(木) 10:20:25 

    >>149
    知ったほうがいい話だと思わないの?
    無知って怖いし

    +1

    -4

  • 200. 匿名 2024/10/17(木) 10:20:27 

    >>195
    覗き穴から見れば?キーロックかけて開けるとか

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/17(木) 10:23:34 

    >>5
    オートロックのマンションに住んでる友だちが自分の部屋の鍵をかけてないことにビックリした事があった。理由を聞いたらオートロックだから住人以外入ってこないから大丈夫と言ってた。
    住人以外も入れるし極端なことを言えば住人全員がまともな住人とは限らない。
    オートロックに過信しすぎだろ。

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/17(木) 10:23:51 

    >>200
    その時は覗き穴から見てますよ〜

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/17(木) 10:30:14 

    マンション清掃の女性の事が気に入っていた近所のおじいさんがこれをやって掃除中の女性に会いに来てた時あったなぁ
    おじいさんが入って来ちゃって迷惑をかけているから移動を申し出たってその女性が言ってた
    男性スタッフに変わったら入って来なくなった

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/17(木) 10:31:41 

    不快だったこと
    オートロック解除し後ろにいたスーツの兄ちゃんと一緒に入った。私は彼を住民だと思ってたわ。
    ロビーで話しかけられチラシを渡され書類を出され部屋番号書け言われた気がする。私は当時未成年だったのと「え?こいつ住民じゃなくどっかの営業なの?え?マンション側に許可貰ってるからロビーで堂々と営業してるの?それとも無許可営業?え??」って混乱して部屋番号書いた気がする。アホだわ本当。
    彼がマンションの客なのかお呼びじゃない客か判断付かなかったんだよね。自分が招き入れてしまった焦りもあった。たぶん光回線の業者。

    一気に不信感に変わり彼を睨みつけながら書類渡した。彼も何か感じ取って私の顔を見てた。今なら「1度オートロックの外に出てください」と言えるのに。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/17(木) 10:32:02 

    >>199
    私はその手口知らなかったけど、もし私が犯罪者だったら終わってたね
    あなたが犯罪方法教えたようなもんだし。

    別に善人だったら教えてもなんともないけど、普通に生きててその入り方しないんだから知らなくてもいい話じゃん。住民なら鍵があれば入れるし
    悪人だったら知らないままでいいし、教える必要はない。犯罪に繋がるから。

    +3

    -7

  • 206. 匿名 2024/10/17(木) 10:34:43 

    うちの大学生の息子(背高くて筋トレしててかなりイカつい)生まれた時から当時新築だったこのマンションに住んでる。最近帰宅時エントランスで前に人がいたから後ろから一緒に入ってくることあるらしいんだけど、何度か訝しげに「このマンションの方ですか?」って聞かれたことあるらしい。もちろん「そうです」って答えるらしいけど聞かれることにちょっと落ち込んでるわ。でも仕方ないよねって言ってるけどね。でも聞く方も怖くないのなー、とは思うけど。

    +3

    -6

  • 207. 匿名 2024/10/17(木) 10:35:48 

    鍵の精度が悪くて何度も恥かく
    センサー付鍵でオートロックの前に立つだけで解除されるんだわ。電池切れなのか知らんけど私の鍵反応しないの。オートロック前で立ち往生して出入り住民と鉢合わせて住民に解除してもらって笑、私も後ろから入ること何度もある…恥ずかしいったら

    +0

    -6

  • 208. 匿名 2024/10/17(木) 10:39:05 

    >>204
    未成年だと思ってなめてやってるよね
    とんでもないやつだな

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/17(木) 10:41:31 

    >>6
    連絡しておけば、泥棒とかの場合は防犯カメラでチェックできるね

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/17(木) 10:46:23 

    >>1 同じマンションの子供たちがそれやっていて、モヤモヤする。たまに鍵を出すのが面倒な大人も。
    インターホンで家族に開けてもらうか、鍵を持たせるか、指紋認証登録すれば良いのに、他の居住者に開けてもらって当然って顔して入ってくる。

    +7

    -2

  • 211. 匿名 2024/10/17(木) 10:49:56 

    >>210
    わかる
    会釈したら許す程度のモヤモヤなんだけどあとつけられるキモさがある

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/17(木) 10:50:12 

    >>175
    同じ。
    なんならオートロックの解除番号知ってる業者もいる。
    まぁ個人的には置き配とかもできるから不便じゃないしどーでもいいけど、オートロックだからって入居決めた人からすればめちゃくちゃ嫌だろうね。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/17(木) 10:51:25 

    >>195
    >>186ですが実家もなんですか?
    モニターオフ…なんて機能はないでしょうし、不思議ですね

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/17(木) 10:53:16 

    >>213
    そうなんです、今度行った時に見てみます。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/17(木) 10:53:38 

    >>212
    よこ
    そういや子供の頃近所だったオートロックマンション、子供たちが管理人さんの解除番号知ってて開け放題だったわw
    なぜか友達が「こないだ変わったから〜」とか知ってるんだよね
    管理人さんが子供だからと油断してるところを盗み見したんだろうけど
    ガルでも同じようなコメント複数あった

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/17(木) 10:56:52 

    >>14
    ヤマモト?

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2024/10/17(木) 11:02:58 

    >>89
    オートロックってピッてかざさないとエレベーター乗れないと思ってたわ

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2024/10/17(木) 11:05:23 

    オートロック過信したらダメだし治安面で考えたら昔碑文谷のマンションで高齢女性がオートロックマンション住んでるのに強盗入られて
    殺された事件被害者は3階に住んでたのに犯人がベランダから侵入したんだよ
    2階の部屋を狙ってたらしいんだけど狙ってたその2階の部屋は鍵が二重にかかって開けられなくてそのまま3階の部屋に登って侵入したって

    犯人は若い男で最初から盗み目的で入って被害者と鉢合わせして騒がれたから殺害
    オートロックあっても3階くらいなら男ってベランダから入れちゃうんだ怖いなと思ったわ

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2024/10/17(木) 11:07:35 

    >>77
    エホバとか来るよねー女性2人組で。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/17(木) 11:15:58 

    >>217
    よこだがエレベーターはオートロックとはまた別の話じゃないかな
    今はそこに行き着くまでのゲート系、ガラスの自動扉程度のところの話してると思

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/17(木) 11:16:11 

    >>13
    オートロックは、ないよりまし!くらいのものよ。
    あと内部に監視カメラがあるくらいね。

    心理的に入れないと思わせるだけのもの。
    押し売りと宗教勧誘は一切こないのが助かってる。
    それ以外に期待してない。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/17(木) 11:17:38 

    >>218
    しかも入り直しで時間かかったろうに人目もあんまり気にしないのね…(人通りとか下調べしてたのかな)
    怖い怖い

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/17(木) 11:20:30 

    >>201

    その友達、あかんよ。
    昔、オートロックのマンション内で同じマンション住人に殺された事件があったはずやで・・。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/17(木) 11:23:42 

    >>205
    >>83じゃないよ
    悪い人は既に知ってるでしょ笑
    知らなくてそのタイプのオートロック選ぶより知ったほうが対策になると言いたかったのにあなたは分からずやだなー

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2024/10/17(木) 11:23:58 

    監視カメラにAI搭載が標準になればいいね

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/17(木) 11:24:45 

    >>77
    うち白装束のハゲデブじじいとか外人とかおばさん二人組、おばさんと子供とかいろんな宗教くる
    なぜかわからないけど怖い

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/17(木) 11:26:08 

    >>218
    3階じゃ簡単に入れるよ
    私でも入ろうと思えばできる
    施錠はしっかりしないとね
    エアコンで温度調節
    と言いながら、今日は気持ちいいから窓を開けてる9階住民
    昼間よじ登ってたら、通りや歩道橋から丸見えだからね
    夜はきっちり鍵かけます

    +2

    -6

  • 228. 匿名 2024/10/17(木) 11:27:02 

    >>206
    いやいや黙ってテールゲートしてきたらそら怪しまれるって
    向こうは生まれた時から住んでるとか知らんし、イカつい若い男が後ろからついてきて、怖いから聞いてるんだと思う
    落ち込むのなら面倒がらずにきちんと自分で開錠すればいいだけ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/17(木) 11:28:55 

    >>192
    自分が強盗だったらどこ狙うかなって考えた逆に住めばいいよ。被害に遭った時に誰かのせいと思わずに済む。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/10/17(木) 11:31:21 

    >>96
    ここにしつこくマンションでも昔殺人がとか書いてる人ってマンショントピで戸建てのメリット語ってる田舎のババアだと思う。

    +5

    -5

  • 231. 匿名 2024/10/17(木) 11:32:24 

    >>205
    よこ
    これマンションが当たり前にある地域の人なら常識だと思う
    電車のドアに手挟むと開くのと同じ
    ガルでも複数知ってる人いるし、一般人でも多くの人が知ってるんだから悪い奴は誰でも知ってるかと

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2024/10/17(木) 11:34:10 

    >>224
    でしょ、と言われても知らんけど。
    そういう決めつけよくないよ
    (誰かから教わらないと)知ることはないんだから

    +1

    -3

  • 233. 匿名 2024/10/17(木) 11:36:15 

    >>230
    よこだが同意 
    タワマンとか都会にありそうなものはやたら極端な叩き下げコメされるよね
    災害時だって戸建の方が1階全壊とかはるかにボロボロになって明らかに弱いのに、いつまでもトイレが少し不具合出た程度で済んだムサコの話を大袈裟に叩いてるし

    +3

    -3

  • 234. 匿名 2024/10/17(木) 11:41:42 

    >>232
    よこ
    戸建しかない地域の人だから知らないだけだと思うよ
    昔からテレビとかでも注意喚起されてるし、マンションだらけの都会だとみんな知ってるから常識だと思ってたわ
    地方出身だと大人でも知らなくて、オートロック過信して鍵かけなくて泥棒に入られたとか聞く
    外以外にも住民にも悪い奴はいるから油断できないのに
    もしお子さんいたら教えておいてあげて下さい

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2024/10/17(木) 11:42:37 

    >>227
    キャーどろぼう😂

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/17(木) 11:43:34 

    >>180
    自分の開閉で部外者侵入させてるじゃん

    +1

    -7

  • 237. 匿名 2024/10/17(木) 11:44:10 

    >>72
    部屋で1日中音楽が聴ける事にメリットを感じさせるようなセールストークを想像して珈琲吹いたwww

    もう、掃除機の件は両親を座らせて説教してやったわよ。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/17(木) 11:52:47 

    >>17
    ネットで買い物する人多いから配達人の出入りも多くて、それに合わせて入ることもできる。
    私いつも友人のマンションに遊びに行くとき、オートロックで引っ掛かったことないもん。

    +1

    -7

  • 239. 匿名 2024/10/17(木) 11:58:31 

    >>233
    タイムリーで連日戸建てに強盗入ってるし地震や大雨でボロボロになるのにそれについては全く触れずオートロックは突破出来るやらの話ばかり。一戸建てなんてもっと突破出来るでしょうに。私はオートロックを背中ぴったり着いてこられた経験があるこそ言うけど、その時助かったのはここはエントランスもエレベーターも廊下も全て防犯カメラがあって住人も大勢居ますしあなたがここの住人じゃないのは警察呼べばすぐ分かりますって言ったらそいつが一目散で逃げた。これが一戸建てだと何されたら分からないし迷宮入りしたと思う。何故マンションのデメリットばかり語るのか分からない。しかもそのどれも戸建てのほうが起こりうることばかり。

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2024/10/17(木) 11:59:06 


    私は閉まるまでドアの前に立ってる
    あなたが変なやつ入れたのよとか言われたくないもん

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/17(木) 12:05:13 

    >>228
    うん、だから仕方ないよって言ってるんだよ…

    +1

    -4

  • 242. 匿名 2024/10/17(木) 12:10:07 

    >>232
    決めつけではなく都会では常識だよ
    特にマンション多い地域では
    こういう犯罪の手口を共有するのは間違えてないから

    +2

    -3

  • 243. 匿名 2024/10/17(木) 12:14:20 

    >>228
    マンション住まいの皆さんは、帰宅時とかにエントランスドア、ちょうど他の住人の方と一緒くらいに重なる時後ろになった時はもう一度自分で解錠作業します?ドアは開いてますよね?

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2024/10/17(木) 12:18:52 

    >>4
    私、掃除のおじさんが居て、私が買い物から帰宅したタイミングでやられたよ。
    たぶん住民じゃなくてお友達か彼女?と思うけど、モヘアの腹出しニットにスタバのドリンク持って香水ぷんぷん。
    私より先にエレベーターのボタン押しやがりました

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2024/10/17(木) 12:29:21 

    >>2
    家探してる時、オートロックの物件何個かみたけど、1階の廊下に柵がなかったり、ちょっとした踏み台あれば駐輪場から入れるよな...って所たくさんあった

    +25

    -2

  • 246. 匿名 2024/10/17(木) 12:48:41 

    >>39 子供も嫌。
    1人で外出できる年齢なら、オートロックの開け閉めもその子か家族が責任を持つべき。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/17(木) 12:56:05 

    >>206 いかにも相手がドアを開けるのを期待するのは厚かましいし犯罪者と誤解されたくないから、一緒に入る場合でも手に鍵を持って入ってる。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/17(木) 13:01:45 

    >>234
    常識だと思ってたんだね〜気をつけて!

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2024/10/17(木) 13:02:41 

    >>242
    ごめんね、都会ぐらしなのに知らなくて(笑)
    手口を共有してどうすんだよwww
    何もしない人が知るよりも、犯罪者に知られることのほうが圧倒的にやばいのに

    +2

    -3

  • 250. 匿名 2024/10/17(木) 13:04:18 

    >>37
    めちゃくちゃわかる
    しかもドアノブガチャガチャやられた時の恐怖ったらないね。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/17(木) 13:10:59 

    >>219
    玄関開けたら居る阿佐ヶ谷姉妹みたいな人たち?

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/17(木) 13:12:28 

    うちのマンション、オートロックだけど一定の業者は鍵開けれるみたいで。あんま意味ないよね

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/17(木) 13:14:45 

    >>136
    うちも玄関前のインターホンはカメラなし。
    新しいマンションなのに何故そこをケチったか謎。
    勝手に変えられるものなのかな?

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2024/10/17(木) 13:30:35 

    >>25
    想像したら声に出して笑ったわ。ばかじゃねーのくそババア。図々しいにも程があるけど引き続きよろしいでしょうか?ってワードと真後ろに居て隠れてたのが結構ツボ

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2024/10/17(木) 13:32:19 

    >>251
    そお!

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/17(木) 14:01:54 

    >>249
    だから既に知ってるって笑

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2024/10/17(木) 14:25:33 

    >>231
    子供ですらやってる
    ふざけてね。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/17(木) 14:30:27 

    >>55
    怪しまないことはないけど、気は緩んでるよね

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/17(木) 14:30:37 

    >>256
    なんでお前がそれを決めつけるわけ?
    これから将来の犯罪者になるやつがどこから知るかは分からないよね?

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2024/10/17(木) 14:40:21 

    エントランスに防犯カメラ付いてるよ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/17(木) 14:52:47 

    >>259
    お前とか上から目線じゃん笑
    キッズかよ

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2024/10/17(木) 15:17:39 

    >>217
    それだとお客さんとかピンポンおして入ってくる人はエレベーター乗れないじゃん

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/17(木) 15:43:28 

    >>243
    鍵を取り出した状態で、「鍵持ってるけどついでに入らせて貰いますよ」アピールをする。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/17(木) 15:47:25 

    >>99
    集合住宅に住んだことなさそう

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/17(木) 16:23:17 

    >>263
    私はそうしてるんだけど、スマートキーとかにしてる場合は鍵持ってないもんな。疑われたくなければやっぱり、開いてるの横目にもう一回解錠作業かな。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/17(木) 16:27:50 

    >>247
    息子は鍵がスマホアプリに入ってるから鍵本体は持ってないんだよね。まあ、疑われたくなきゃもう一度解錠作業するように言っときます。

    +0

    -3

  • 267. 匿名 2024/10/17(木) 16:38:59 

    >>236
    故意ではないでしょ。入った方が悪いだけ。
    そのくらいで通報してたらキリが無い。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/17(木) 16:45:54 

    >>242
    田舎ものって言われて都会のマンションに住んでる設定にしてマンション下げしてるけど、都会に住んでるけどそんな開け方知らないわ。よっぽど育ちが悪いんだね。

    +1

    -4

  • 269. 匿名 2024/10/17(木) 16:47:05 

    うちの分譲マンションもオートロックだけど
    明け方30分ぐらいオートロック切れる設定にしてあるから入り放題。

    +0

    -4

  • 270. 匿名 2024/10/17(木) 19:15:06 

    このご時世安全な住まいなんてないと思ってたほういいわ
    日本でこんなに連日で強盗殺人があるとか平成ではなかったよ
    平成の時代にこの犯人達は計画していたのかもね怖い

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/17(木) 19:18:51 

    >>1
    ポスティングのバイトしてた時もすんなり入れた

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2024/10/17(木) 19:33:03 

    話ズレるけど家のマンション1ヶ月くらいオートロックが壊れてる。管理会社は手配中って貼り紙貼ってるけど家賃下げるなりして欲しいと思うのはモンスター?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/17(木) 20:20:26 

    >>28
    マンションの階段やエレベーターは住人が必ず通るから誰かに会う確率もあがるし、防犯カメラも付いてるし、隣は近いし上下に住人いるし、犯罪をする立場からしたらリスク高いよ

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/17(木) 20:25:54 

    >>2
    私の家のタワーマンションは鍵をかざさないとエレベーター内の僕ボタンは押せないよ!
    入り口2箇所鍵かざしてから、エレベーターに繋がるよ。

    +1

    -3

  • 275. 匿名 2024/10/17(木) 20:40:59 

    >>2
    エレベーターにロックがある物件がお勧めだよ。
    keyがなければ階も押せないし、そもそも動かない。

    +9

    -2

  • 276. 匿名 2024/10/17(木) 20:52:43 

    >>27
    私のマンションは店舗付きマンションで店舗がある1階と2階はマンションの住人と入口違うからオートロックの意味はまあまああるかな。外廊下とか3階までは柵が付いてて隙間もない。エレベーター前はもはや監視カメラが付いてて管理人室のガラスから自分が映ってるのが見える。まあオートロックだからって油断できないけどやるなら徹底的にだよね。まあだから人気なのもあって住人はすぐに埋まる。お隣の家の人が結婚で自分の家を貸す為に売りに出したら高値で帰る中国人が即入ってきた。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2024/10/17(木) 21:10:56 

    >>20
    私はお隣さんに入られました。恐怖でした。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/17(木) 21:43:43 

    >>243
    開錠しないでついてく。うちの場合はオートロックで鍵かざさなくても、エレベーターで鍵かざさないと階数ボタン押せない仕組みでどのみちエレベーターまでに鍵出すから気にしてない。
    エレベーターのロックないマンションなら鍵を手に持って住人アピールしながらついてく。スマートロックなら開錠音はなるはずだから気にしない。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/17(木) 21:46:01 

    >>201
    狩野英孝かよ笑

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/17(木) 22:04:32 

    ヤクルトレディのババアが、訪問宅が解錠しない限り入ったらダメと管理人に何度も注意されても、「私は特別〜」とかわけわからん事言って、住民の出入りでドア開いたら入ってきている。
    そして、このババアは訪問宅の玄関先で「どこどこの家はこういうのが住んでて…」とでかい声で無関係な人に個人情報をベラベラ話してる。
    あと、顧客を増やそうとしているのか、玄関チャイム鳴らして応答がなくてもでかい声で「ヤクルトです。サンプル配ってます」と言ってる。
    信用できないし、こういう奴から個人情報が漏れて、強盗に目を付けられるのではないかという気がして怖いから絶対に出ないようにしてる

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/17(木) 22:30:56 

    玄関ドアに袋がかかってて、何?っと思ったらお世話になってる保険屋さんからだった。直接持ってきたみたい。その日ずっと在宅してたけどインターフォン鳴ってない。オートロックどうやって通過したの…普通に怖すぎて引いた

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/17(木) 22:38:31 

    >>1
    まぁまぁ、高齢者のいるマンション。

    オートロックの鍵の開け方が分からなくて、何度も聞くのも恥ずかしいらしく。
    他の住人の出入りに便乗してるお婆さん見かける。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/17(木) 23:10:50 

    >>2
    私も言われた
    あれは気休めですって

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/18(金) 00:09:56 

    >>28
    選挙には行く予定だけど、政党は教えられない

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/18(金) 00:13:19 

    >>274
    ぼ、僕ボタンとは

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/18(金) 00:33:42  ID:p98s2h6WHa 

    オートロックなんて無意味。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/18(金) 00:38:59 

    >>15
    うちのマンション自分の住んでる部屋の階以外はエレベーター止まらないよ。非常階段も他のフロアは入れない

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/18(金) 01:15:16 

    >>1
    子供のとき入り方わかってなくて住人が入ったときに一緒に入ったことある
    友達の部屋番号まで行ってピンポンしたら驚かれた

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/18(金) 01:31:29 

    >>35
    家の鍵だと思い自転車の鍵を持ちゴミ捨てに行って締め出された過去w

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/18(金) 03:23:22 

    >>11
    そうか

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/18(金) 07:36:06 

    オートロックは暗証番号決められたものを入れるとあくよ。
    *1234など。入りたい場合はチラシでもいいし下から入れてセンサー反応させたら簡単に開くよ。

    +0

    -2

  • 292. 匿名 2024/10/18(金) 09:09:56 

    >>160
    知ってるけどそういうこと書くのよくないよ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/18(金) 10:18:02 

    >>272
    1か月もオートロックの故障を放置してる状態なの!?

    オートロックマンションなんだから高い賃料と管理費支払ってる住民へ対して、何かしらのカタチある礼儀ってものがあるだろうに……。

    マンション側が住民へ対し安全管理を怠る契約違反の最低なパターン。
    住民数人で組んで、管理会社へオートロック故障期間中の値段交渉するだけしてみても損はないかも。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/18(金) 10:48:08 

    >>285
    すみません、誤字です🙇‍♀️
    ボタンと書きたかったです。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/18(金) 11:04:54 

    >>153
    屋上から狙われるとはどういうこと!!?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/18(金) 11:10:48 

    >>280
    ウケる。
    うち外から叫ばれても聞こえないよ。
    ほんと何も聞こえない。
    そして中から叫んでも聞こえない。
    昨日風呂上がりびしょ濡れすっぽんぽんの時に宅配来て、玄関に置いておいてくださいって玄関前で叫んでも全く聞こえず、持ち帰られてしまった。
    てか宅配boxにしてたのになんでこんな面倒なことになったか謎。

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2024/10/18(金) 12:22:32 

    >>295

    屋上に忍びこんで、最上階などを狙う空き巣がいるらしいよ
    最上階や高層階だからといって油断しないようにってテレビの防犯対策でやってた
    オートロックのマンションで入られた

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/18(金) 12:27:59 

    >>296

    宅配ボックス指定にしたのに守らない人面倒だよね
    エントランスのオートロックは他の部屋の開錠とかで入ってきたっとこだよね?

    うちも中から大声出してもどうせ廊下までは届かないから、もしそんなことになっちゃったら玄関前モニタのマイクオンで話して置いてもらうかな

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/18(金) 15:01:24 

    >>280
    ウケる。
    うち外から叫ばれても聞こえないよ。
    ほんと何も聞こえない。
    そして中から叫んでも聞こえない。
    昨日風呂上がりびしょ濡れすっぽんぽんの時に宅配来て、玄関に置いておいてくださいって玄関前で叫んでも全く聞こえず、持ち帰られてしまった。
    てか宅配boxにしてたのになんでこんな面倒なことになったか謎。

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2024/10/19(土) 16:23:28 

    >>69
    向かっても部屋に入れないから部屋の前で待ってても不審に思われるからエントランスにいたとか?んなこたぁないか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード