ガールズちゃんねる

送料無料になるためにムキになる!

87コメント2024/11/11(月) 00:23

  • 1. 匿名 2024/10/17(木) 00:16:45 

    ふとこの考えが無駄遣いに繋がるのでは?と思ってしまいました。
    私のように送料無料になるために、無理矢理何かを追加注文する方いらっしゃいますか?

    +212

    -13

  • 2. 匿名 2024/10/17(木) 00:17:31 

    まあ追加しても使うものだし

    +101

    -3

  • 3. 匿名 2024/10/17(木) 00:17:34 

    それがショップの狙いや

    +178

    -0

  • 4. 匿名 2024/10/17(木) 00:17:43 

    はーい
    結局いらないものいっぱい買っちゃったよー

    +40

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/17(木) 00:17:46 

    送料無料になるためにムキになる!

    +35

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/17(木) 00:17:54 

    どうせなら送料無料にしたくはあるけど
    無理矢理いらないものまでは買わないよ

    +115

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/17(木) 00:18:00 

    3つで1000円とかもそうだよね

    +52

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/17(木) 00:18:14 

    >>3
    消耗品ならWin-Winやん

    +28

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/17(木) 00:18:15 

    送料無料になるためにムキになる!

    +9

    -4

  • 10. 匿名 2024/10/17(木) 00:18:18 

    主さんが言うように、逆にもったいないと思ってやめた
    あと100円足りないとかで、ちょうどいいのがあったら足すけどね〜

    +81

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/17(木) 00:18:35 

    術中にはまってるわw

    +18

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/17(木) 00:19:00 

    送料無料になる金額になるまで欲しいものを日々カートに入れておいて、溜まったら購入してる!

    +90

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/17(木) 00:19:03 

    >>1
    買うものなかったら最初に買おうと思ってた物まで諦めちゃう事がよくあるw

    +116

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/17(木) 00:19:22 

    >>1
    ボディシャンプーや洗剤などの消耗品なら頑張ってしまうよ

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/17(木) 00:19:27 

    >>1
    あと500円ぐらいでなるなら、何か買うわ。
    でも、靴下とか消耗品とか、必ず使うものに限る。
    あと1000円以上とかなら、もう買わずそのまま送料払うよ。

    +84

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/17(木) 00:19:31 

    あと数百円だったら無理矢理買うけど、1000円以上買わないとなら諦めるかな…
    あと送料がいくらかにもよる。

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/17(木) 00:19:35 

    500円とかね
    店行く交通費や手間考えたら安いもんなんだよね
    UNIQLOとかついつい…

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/17(木) 00:19:47 

    2点購入すると10%割引とかもムキになって探す

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/17(木) 00:19:49 

    以前、「買いに行く交通費考えたら安いやん」と先輩に言われたけど、なんか吹っ切れないのよね。

    +43

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/17(木) 00:19:56 

    在宅勤務でたまにしか服買わなくなったから、無料になるようにまとめて買ってる

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/17(木) 00:20:03 

    >>1
    ヨドバシ使えよw

    +9

    -5

  • 22. 匿名 2024/10/17(木) 00:20:08 

    〇〇円以上無料で、送料入れて〇〇円超えなければ不要なものは買わない
    超えそうなら、数増やして送料無料にする

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/17(木) 00:20:15 

    楽天とかでたまに、3980円以上で送料無料って書いてあって商品1つの値段は3880円とかなのイラっとするw

    +104

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/17(木) 00:20:16 

    >>12
    売り切れてたりしない?

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/17(木) 00:20:43 

    一応必要なものをまとめて買ってるけど、面倒くさいなーと思う

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/17(木) 00:20:51 

    >>1
    あと数百円で送料無料になるときはなにか追加で買う。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/17(木) 00:21:34 

    そうなんよ…店側の思うツボだが送料払いたくないんじゃ

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/17(木) 00:21:41 

    3000円以上送料無料で欲しい商品が2980円とかだとキィーッてなる

    +70

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/17(木) 00:21:54 

    どうしても必要だったり欲しいものなら送料が掛かっても買う
    前みたいに無理して無料にするのやめた
    時間と交通費掛けて買いに行くより送料のほうが安いと気がついたから

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/17(木) 00:22:28 

    最初から送料無料の商品探して買う

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/17(木) 00:22:52 

    3000円で送料無料なのに2980円とかセコい店結構あって困る
    最安値のもの探しても10〜20円とかは存在しないし、少し高くてもほかの送料無料ラインの店で買うしかない
    寄付でいいから差額ぴったり分(↑の例だと20円)払えば送料無料になる仕組み作ってほしい

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/17(木) 00:23:11 

    >>24
    売り切れてしまったら縁がなかったと思うことにしてるw

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/17(木) 00:23:34 

    >>1
    あーついやっちゃう。
    けど、いらないものを買うわけじゃなくて確実に使うなって思うのを買うから、後悔はしない。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/17(木) 00:23:56 

    ネットスーパーであと数百円…とお菓子とか買っちゃう。
    ユニクロオンラインとか楽天ファッションもあと数百円…と靴下とか買っちゃう

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/17(木) 00:25:04 

    >>1

    差額がどれだけかによる。

    あと400円やあと800円で送料無料とかなら、私は北海道在住で一般的には1,000円ぐらい宅配送料がかかってもおかしくないから、800円とかなら無理してプラスで物を買って「送料合わせ」する。

    ただ、さすがに「あと5,000円で送料無料」とか言われたら、素直に1,000円程度の送料を払った方が安いから、無理に送料合わせはしない

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/17(木) 00:25:47 

    ポイントもそうだわ
    あといくらでポイント還元率が○%になりますとか
    ポイントよりも送料無料の方がムキになってしまうけどね
    でも特に他に必要な物もなくて無理に何かを買うにしても送料よりも高くなりそうなら諦めて送料を払うよ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/17(木) 00:26:23 

    あるある
    ピザ屋で割引クーポンが使える金額にする為に数十円のソースとか追加したこともある
    店員にセコい奴だと思われただろうな

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/17(木) 00:27:24 

    最近は送料気にしないかも
    洋服だったら常にセールとかクーポン発行されてたりするし、その分考えたら送料かかってもいっかぁと思っちゃう

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/17(木) 00:30:32 

    それ用にプレイリスト作ってる

    石けん、ボールペン、電池とか

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/17(木) 00:31:38 

    >>15
    送料800円とかするなら買っちゃうかも

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/17(木) 00:33:55 

    カルビーは公式通販だとお得だけど、6000円以下は送料500円
    6000円もお菓子買わないよ…食べ切る自信が無い
    送料かかるとお得では無いし
    送料無料になるためにムキになる!

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/17(木) 00:34:32 

    >>1
    あるある
    送料750円なら、あと500円何か買って送料無料にした方がお得じゃん!といらない物買ってしまう
    食品や日用品ならそれでもいいんだけど、洋服とかだと靴下とか余分に買いがち

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/17(木) 00:45:43 

    食べ放題やサブスク動画もなるべく元取ろうとしてガツガツするタイプとみた
    自分のことなんだけども

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/17(木) 00:50:28 

    >>37
    さてはドミノピザだな?
    ポテトもらうためにバーベキューソース追加するのはあるあるよね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/17(木) 01:08:26 

    3000円以上送料無料で、現在2500円で送料500円とかだったら考える

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/17(木) 01:09:28 

    >>28
    お店にチップとして払って送料無料にしたいくらい
    なんか買うしかないね

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/17(木) 01:10:16 

    通販前は利用してたけど辞めたよ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/17(木) 01:27:21 

    無理して送料無料になるまで買ったりはしない
    買いたい品が多くあるショップでしか買わないしな

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/17(木) 01:35:23 

    そう思うから送料無料が5000円以上とかになるショップでは買い物しない
    2000円くらいなら追加で買っても大きな痛手にならないんだよね

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/17(木) 01:52:09 

    >>1
    そのお店の全商品表示させて→並べ替え「安い順」にして追加で買えるものが無いか探す
    どうしても買うものなかったら諦めて送料払うけどなんか悔しい気持ちになる

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/17(木) 02:02:38 

    >>15
    私は千円ぐらいで無料になるなら買うかな

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/17(木) 02:26:11 

    >>13
    わかる。
    それか、多少高めで他の店探す。
    他にも必要なものが買えるということを優先させる。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/17(木) 02:39:47 

    >>1
    中華通販

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/17(木) 03:15:11 

    >>1
    クール便、送料1200円とか言われるとつい…
    5000円のもの買って1200円送料かかるとかさ。追加で買って送料無料にしたい

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/17(木) 03:46:17 

    >>1
    それが儲けになるからね

    まんまと依存ゲームにのってるってことよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/17(木) 03:53:55 

    消耗品だろうと、送料無料にしたいという思考がもはや無駄になっている

    それに気づいてない人が人口の9割

    だから大手企業が儲かるシステムになってる

    無視が1番得をしていることに気づいていない

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2024/10/17(木) 05:00:35 

    送料無料にするために追加を探しているうちに無駄に疲れて、なんかもー面倒くさい!ともともとの商品も買わずに終わることも結構あるなー

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/17(木) 05:07:50 

    >>57
    最近これが増えてきた
    送料無料ビジネスもいろいろ見直す段階なのかもね

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/17(木) 05:33:26 

    あと100円で~、とかなっても100円の商品なんてないんだよね。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/17(木) 06:40:54 

    >>1
    消耗品でも家に在庫がたくさんあると無駄にたくさん使っちゃったりする

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/17(木) 06:41:43 

    >>1
    差額より送料が上回ってたらなんか安いの買う。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/17(木) 07:04:20 

    通販で、安っ!と思ってすぐ買おうとしたんだけど、送料ボッタクってその物を、売ってるだけだった。
    気づいて買わなかったから良かった!
    みんなも気をつけてね!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/17(木) 07:13:25 

    送料との差額を見て、そんなに差がなければ追加して、差が大きければまた次に欲しいのができたらその時に合わせて買う。で、今度は追加で欲しい物ができた時に、前に買おうと思ってたものが別に要らないなってなってて、無理に通販じゃなくても近所で売ってるのでいいやってなっていくw

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/17(木) 07:30:30 

    >>41
    梱包材かさばりそう
    解体するのも捨てるのも怠い

    そこと天秤かけるなぁ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/17(木) 07:37:47 

    >>1
    私は急ぎのものではないから買うものが送料無料になるまで貯まるのを待つ。

    だからカートに入れっぱなし。時間が経つから販売がなくなったりあっても見直したら購入意欲が消えてたりして…なかなか貯まらない時は貯まらず…
    反対にあっという間に送料無料になる時がある。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/17(木) 07:40:27 

    >>62
    たまに送料1500円ってあるよね。
    他の店では1800円ぐらいのものが300円で売られてて安い!って思うと小さな字で送料1500円……

    結局、他の店と価格は一緒だけど騙されたような感じがするので送料で底上げしてるお店で買わない。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/17(木) 07:50:19 

    >>2
    と思ってリップとかハンドクリームとかどうせ使うものを買いすぎて在庫が溜まりすぎてる😭

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/17(木) 08:11:59 

    Amazon3500円買わないといけないから
    あんまり買わなくなった

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/17(木) 08:19:14 

    反対に、いくらでも送料無料なのが申し訳ないので、ヨドバシではなるべくまとめて買ってる。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/17(木) 08:21:30 

    無理矢理追加はしないかな、消耗品や必要な物を1店舗でまとめ買いすれば送料無料になるし、1つしか欲しい物無ければヨドバシ見てあれば買う無ければ送料無料の店舗探して買う

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/17(木) 08:26:12 

    送料無料のために頑張って探すけど、欲しい商品や魅力的な商品がその買いたい商品以外、全然無い店がたまにあるから困る

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/17(木) 08:41:29 

    >>1
    あとちょっと…がミソだよね
    大幅に足りないなら相殺かなと思うけど
    1.000円未満だとこの際だしなんかありそう…って探してしまう

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/17(木) 09:06:44 

    >>1
    ニッセンはもうどんなに買っても送料別になってた
    これは得するのか損するのか企業に聞いてみたい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/17(木) 09:27:07 

    >>1
    気づくのが遅すぎたけど気づかないよりマシ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/17(木) 10:19:17 

    30代までのかつてはそうだった。クーポンやら期間限定割引とかもホイホイ釣られていた。

    40代以降は「今必要な物」しか買わなくなった。
    まず通販自体が面倒くさい、受け取り待ちと梱包処分が面倒くさくなってきた。特に大きめの段ボールで届くと萎える。
    老眼来て、少ない持ち物を見える化したくなった影響が大きい。
    それと地道にコツコツ終活したいから、とにかく家に不必要・余分・飽きて捨てる物は侵入させたくない。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/17(木) 10:24:40 

    >>59
    100円ちょっとは確かになかなか難しい
    150〜200円位はするけど歯ブラシの取り扱いがあれば一本足して買います

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/17(木) 10:26:10 

    交通費と思って考えたら新宿往復するくらいか
    なら払っちゃえと思って無理に買い足さないようにしてる

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/17(木) 11:31:12 

    >>13
    でもその方がお金は無駄に使わないよね
    送料分考えるとリアル店舗で買った方が安いものとかは結構あるから
    本当にそれ必要?って自分にといて買わないでいることもできるようになってきたよ
    カゴに入れたりお気に入りに入れてるうちに売り切れたりすると諦めがつくしね
    楽天とかもマラソンとか買い回りの呪縛から解き放たれるとだいぶ楽になる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/17(木) 11:35:17 

    >>23
    わかる!それなら100円値上げしてくれ、ってなる(笑)

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/17(木) 11:35:59 

    >>31
    店側ももうひとつ買ってくれるのを見込んでわざとやってるから、それはないと思う
    諦める人よりももうひと品買ってしまう人が多いんだろうね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/17(木) 11:37:33 

    >>68
    私もこないだ千円ちょっとのフライパンだけ欲しかったから悩んだけど楽天にも無いし、水を頼んで送料無料にした。一緒に頼んでも2リットルの水と500の水が別々に来るんだよね〜

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/17(木) 14:48:04 

    >>51
    わかるな
    3000円だとやめる
    ほしいもの決まってるから、1,000円なら

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/17(木) 14:48:42 

    ヨドバシは無料だよね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/17(木) 14:51:05 

    >>69
    関東圏じゃないから申し訳ない

    同じくまとめ買いして全部揃ってから配送にしてもらってる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/17(木) 15:33:09 

    >>31
    それ、私らがせこいんすよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/17(木) 21:11:15 

    グンゼの公式通販なんて送料無料のラインが7700円と高いから無理矢理それに合わせて買おうという気にならない。
    欲しいものだけ買う。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/11(月) 00:23:51 

    >>21
    ヨドバシこそ、無駄遣い
    他の店より1〜2割高い価格設定になってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード