ガールズちゃんねる

サイゼリヤ “サイバー攻撃で個人情報など一部漏えいか”

58コメント2024/10/18(金) 02:48

  • 1. 匿名 2024/10/16(水) 23:32:14 

    サイゼリヤ “サイバー攻撃で個人情報など一部漏えいか” | NHK | IT・ネット
    サイゼリヤ “サイバー攻撃で個人情報など一部漏えいか” | NHK | IT・ネットwww3.nhk.or.jp

    外食チェーンのサイゼリヤは、社内のサーバーがサイバー攻撃を受け、従業員などの個人情報や秘密情報の一部が漏えいした可能性が高いと発表しました。


    個人情報にはパートやアルバイトなどを含む従業員と取引先、それに過去に採用面接を受けた一部の人のものが含まれているほか、これまで相談窓口に問い合わせをした顧客の情報や業務上作成した電子ファイルの情報も漏えいした可能性があるということです。

    一方、店舗で顧客が使ったクレジットカードなどの情報は含まれていないとしています。

    +13

    -6

  • 2. 匿名 2024/10/16(水) 23:33:21 

    どこでもサイバー攻撃されるんだな

    +91

    -0

  • 3. 匿名 2024/10/16(水) 23:33:40 

    サイバーゼリヤ

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/16(水) 23:33:54 

    パッとサイゼリヤ〜🎶

    +6

    -5

  • 5. 匿名 2024/10/16(水) 23:34:41 

    過去に採用面接を受けた人の情報って…
    これって落としたら消さなきゃいけないんじゃないの?

    +123

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/16(水) 23:34:43 

    サイゼリヤに個人情報あずけてないんで大丈夫です

    +9

    -5

  • 7. 匿名 2024/10/16(水) 23:35:06 

    採用面接で落ちてそのまま履歴書が返却されない所があるけど、それ怖くないですか?速達で返却された所もある意味ショックでしたけど。

    +90

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/16(水) 23:35:17 

    サイバー攻撃した奴はサイゼリヤに嫉妬している同業者か?!😰🇮🇹

    +6

    -3

  • 9. 匿名 2024/10/16(水) 23:35:22 

    サイゼなんか攻撃してどうすんの
    どうせやるならもっと大きい企業狙うよね?

    +9

    -8

  • 10. 匿名 2024/10/16(水) 23:35:24 

    サイゼリヤを攻撃するとは絶対に許せない

    +20

    -3

  • 11. 匿名 2024/10/16(水) 23:35:53 

    あの価格で頑張ってるサイゼに身代金要求とかふざけるな!

    +50

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/16(水) 23:36:45 

    >>6
    働いてる方々に対して失礼な発言なんじゃ

    +15

    -4

  • 13. 匿名 2024/10/16(水) 23:37:19 

    それも紙で管理したら?
    オーダー用紙みたいに📝

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/16(水) 23:37:33 

    >>12

    +2

    -9

  • 15. 匿名 2024/10/16(水) 23:38:29 

    >>7
    速達はショックかもだけど、速やかに返却は正しいよね。
    写真綺麗に剥がせばまた使えるし、前向きに捉えよう!

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/16(水) 23:38:46 

    レシピは!?
    レシピは大丈夫なの!?
    特製ソースの配合表とかナポリタンの作り方とかは大丈夫だったの!?

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/16(水) 23:38:53 

    >>14
    他人事だからと余計なコメントはいらないってことです

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/16(水) 23:39:54 

    この前三井住友信託銀行からサイバー攻撃受けて個人情報漏れたと連絡あった
    それは何故ニュースにならないの?
    住所や口座番号とか漏れた顧客宛に簡単な手紙届いただけ
    そっちの方が深刻だと思うけど銀行は変に守られてる

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/16(水) 23:40:14 

    >>16
    ミラノ風ドリアのレシピも漏れないか気になるね。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/16(水) 23:40:38 

    >>9
    従業員の個人情報なんてそんなに価値ないだろうし
    取引先情報知りたかったのかな
    かなり安く仕入れしてそうだから

    +5

    -5

  • 21. 匿名 2024/10/16(水) 23:42:21 

    なんでサイバー攻撃?さては間違い探しの答えをハッキングしたな!

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/16(水) 23:43:33 

    >>7
    >>15だけど追記。
    返却しないところは、「弊社で適切に処分致します」っていうのがあるはず。
    口頭で言われたり、文書でもらったり。
    でも、返却あってもなくてもどうせコピーぐらい取られてるんだろうし、怖いよね。
    本名や住所は伏せて応募で、採用されてから明かすのじゃダメなんかなーとたまに思うわ。

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/16(水) 23:43:37 

    過去に採用面接受けてなんで個人情報残ってるの

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/16(水) 23:45:13 

    >>20
    よこ
    オリーブオイルがかけ放題って何の冗談なんだろうと思いながら利用させてもらってます

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/16(水) 23:52:16 

    >>2
    SOCにちょっと関係した仕事してるけど、されてるとこは結構頻繁にされてる。防御成功してるけどね。

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/16(水) 23:52:33 

    >>20
    それってサイゼのめちゃくちゃファンか同業他社…ってコト⁉️

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/16(水) 23:53:42 

    >>1
    今こそ、サイゼー防御 をする時だ

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/17(木) 00:01:36 

    >>14
    もしも貴方の勤め先がサイバー攻撃を受け、従業員の個人情報がどこかも分からない所に漏れて同じことをネットで言われたらどう思いますか?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/17(木) 00:06:48 

    >>15
    返信ありがとうございます。速達返却は実際にそのまま別の所に履歴書提出し採用となりましたが、そう言えば返却されてない会社も辞職した会社も返却されてないです。利用されたら怖いですね。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/17(木) 00:26:19 

    芋メニューの改変のせいでは…芋オタの仕業…🥔

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/17(木) 00:35:18 

    >>1
    安さで頑張ってるからみんな我慢してね

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/17(木) 00:48:03 

    ちょっと前にこんなのが話題になってた
    内製化のシステムなら簡単に破れるんじゃないかとチャレンジしたヤツが居るんじゃないの?

    でも侵入されても いちばん大事なクレカ情報ヘ繋がらないようにできてたのは素晴らしいと思う

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/17(木) 00:51:31 

    >>22
    そんな何処の馬の骨かもわからんやつ取りたくないわな

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/17(木) 00:52:43 

    >>5
    全然違う話なんだけど
    某新聞社の懸賞に一度当選してから随分経った後、まったく応募してない懸賞の商品が届いたことがある
    中身が商品券の類だったこともあり、面倒だったけど番号を調べて連絡したら、ぶっきらぼうに「あーそうですか、じゃあ送り返してください」だけ
    最初は謝罪の言葉ひとつないことに驚愕して腹立ててたけど、よく考えたら当選者の個人情報いつまでも消さずに保存してあるんだ…って引いた
    企業の個人情報保護ってあくまでも建前上のことであって、実態はかなりザルな会社が多いのかも

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/17(木) 00:52:46 

    >>24
    もう今かけ放題じゃなくない?いつの時代の話よ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/17(木) 00:57:19 

    >>34
    個人情報系は言えば消してくれるよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/17(木) 00:58:48 

    >>2
    うちなんて零細も零細の会社で攻撃してなんかメリットある?ってとこだけど、めちゃくちゃサイバー攻撃受けてるよ
    ホームページの管理会社の月次報告みたいのでわかるんだけど

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/17(木) 00:58:48 

    >>20
    こうやってニュースになれば株価に影響出るのでは
    角川も確か株価下がってたよ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/17(木) 00:59:26 

    サイバー攻撃KADOKAWAの次はサイゼリヤかよ...。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/17(木) 01:02:37 

    >>36
    そうだね
    当時は若くて世間知らずだったし、電話の相手がビビるくらい不機嫌だったのでなぜかこちらが下手に出てしまったんだよね
    今思えば情報消してくださいってその場できっちり主張するべきだったし、その後の対応も含めて本社にクレーム入れても許される案件だったなー

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/17(木) 01:03:23 

    >>33
    でも動機や経歴の部分さえ虚偽なく伝えれば、応募の時点では名前と住所なんてどうでも良くない?
    通勤に関して住所が必要でも、だいたいの場所だけで十分。
    会社はともかく、面接官だってどこの馬の骨かもわからないよ。
    こっちが本名出して行ってるのに、面接官は言ってもだいたい苗字だけ。
    これだけ個人情報の流出とか多い世の中、求職者のプライバシーはもっと守られても良い気がするなー。

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2024/10/17(木) 01:06:53 

    >>22
    プラス多いの見ると採用側のガル民いないんだなと思う
    最近はバイトの面接もパートがやったりするのに

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/17(木) 01:39:06 

    >>1
    その内民間企業に提示したマイナンバーとかも漏れるんだろうね

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/17(木) 04:06:14 

    >>1
    明日行くつもりだけど、現金払いにしておこう。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/17(木) 04:46:10 

    wifi目当でサイゼ行ってるけど大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/17(木) 05:09:22 

    >>1
    これからどんどん増えるよ
    マイナンバーカードなんか返納した方がいいよ
    ICチップも偽造可能になったってニュースで言ってたし
    情弱な日本でマイナンバーカードなんてムリ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/17(木) 05:10:52 

    >>46
    サイゼリヤ “サイバー攻撃で個人情報など一部漏えいか”

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/17(木) 05:12:00 

    >>47

     
    サイゼリヤ “サイバー攻撃で個人情報など一部漏えいか”

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/17(木) 05:15:54 

    下の方にチラッと書いてあるけど
    マイナンバーカードを12月までに作らないと
    資格証という保険証が届くから
    マイナンバーカード作らなくても大丈夫

    ほっとけば保険証と同じ資格証が届く
    引き続き医療受診出来る
    資格証は最大5年間有効
    サイゼリヤ “サイバー攻撃で個人情報など一部漏えいか”

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/17(木) 05:17:56 

    被災した能登石川、停電のためにマイナンバーカードぜんぜん使えなかったポンコツという散々な実態
    紙の保険証でやっと怪我など受診何のためのマイナンバーカード?

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/17(木) 07:20:25 

    マイナンバーカードを初期に作ってちゃんと保険証も紐付けた
    なのに近所のクリニックで使えなかった
    保険証持って来て下さいと言われて面倒だった
    こんなまだ対応してないクリニックもあるし
    お金かかるので不満ある病院も多いらしいね

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/17(木) 07:50:13 

    株価暴落で儲けたい者かな
    又は仕入れ関連、レシピなど知りたい者

    資産や利益は上場企業で公表されてるのでそれ目的はゼロ

    株目的なら
    目論見通りに株価が動くとは限らないから犯人が大損したら良いのに

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/17(木) 08:05:36 

    またサイゼリヤ行こうかな。
    最近パスタが充実して味がパワーアップしてて美味しかった!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/17(木) 11:14:16 

    >>4がわかるのは、40以上か

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/17(木) 11:15:22 

    >>10
    自民党ホームページも攻撃されたみたいだけど、そっちは喜ぶよね?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/17(木) 11:50:51 

    ガノンが好きなドリアがあるお店😀

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/17(木) 19:09:23 

    >>18
    どういう基準でニュースになるのかな?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/18(金) 02:48:20 

    メニューにログインできない
    悲しい
    ポテトが変わるらしいから、見に行きたいのにな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。