ガールズちゃんねる

「言っとくけど、クセ毛は病気じゃないからな」髪の毛チリチリ、小6娘の「縮毛矯正」を却下する夫。母親的にはどちらにつけばよいのでしょうか?

2028コメント2024/10/25(金) 12:45

  • 1501. 匿名 2024/10/17(木) 09:54:43 

    >>1486
    なんでいじめられてたの?

    +0

    -1

  • 1502. 匿名 2024/10/17(木) 09:55:16 

    金で解決できることはとっとと金で解決したほうが早い

    +9

    -0

  • 1503. 匿名 2024/10/17(木) 09:56:13 

    私は思春期にニキビだらけで悩んでいたけど両親ともニキビ出来にくい体質で、「肌汚いね」「なんでそんなにニキビ出来るの」「ニキビはお湯で顔を洗うといいよ^^」みたいな薄いこと言われたりマジで腹立ったことがある
    くせ毛を活かしていけとか言ってる奴、絶対周りをイラつかせてるわ

    +10

    -0

  • 1504. 匿名 2024/10/17(木) 09:56:49 

    >>1334
    正しい…かなぁ?
    髪のことで虐めてくる奴は、虐められてる側からはどうすることもできないし、
    スクールカーストのある中学生の狭い世界で、そもそも癖毛は美しいと思われていない状況で、
    癖毛で虐められてる子(しかも傍目からは親も子供の髪や悩みに無関心そうに見える子)とわざわざ友達になろうなんて奇特な人はかなり少ないと思う

    一見正しそうなことを言ってるように聞こえるけど、本人にどうしようもない子どもの悩みを、「本人の捉え方や考え方でどうにかしろ」と放置しているようにしか見えない

    +10

    -0

  • 1505. 匿名 2024/10/17(木) 09:56:58 

    >>1144
    浅はかな親が増えたんだろうね
    長期的なコストや健康面を考えてない
    癖毛程度ならまとめ髪で良いのに。

    +1

    -4

  • 1506. 匿名 2024/10/17(木) 09:57:07 

    >>1499
    ゆるい私立か通信なら髪もネイルも自由だよ

    +2

    -0

  • 1507. 匿名 2024/10/17(木) 09:57:34 

    >>1501
    天パでも好かれてる子がいるのと、いま天パで悩んでる子がいるのとがなんの関係があんの?

    +6

    -1

  • 1508. 匿名 2024/10/17(木) 09:57:57 

    くせ毛を活かして

    ↑無理なケースもある

    +7

    -0

  • 1509. 匿名 2024/10/17(木) 09:59:04 

    >>268
    間違いではなくないでしょ
    少なくとも当時は
    今って何でも毒親にし過ぎ
    同年代だけど中国から縮毛のしてた子二人とも禿げ始めてる

    +1

    -2

  • 1510. 匿名 2024/10/17(木) 09:59:06 

    うちの子もくせ毛で縮毛矯正したけど、結局また生え際だけくせ毛になるし永遠にやることにうんざりして時間も2時間くらいかかるし
    なので高いヘアアイロン買って頑張ることに
    んで
    ずっとやってるうちにちょっと前髪はストレートになってきたような感じ

    +3

    -0

  • 1511. 匿名 2024/10/17(木) 09:59:40 

    >>1454
    私も、くせ毛でもいいじゃんって思うわ

    自分でおしゃれしたいとかでやりたいならやればいいけど、いじめられるからとか意味ないと思う

    +3

    -10

  • 1512. 匿名 2024/10/17(木) 10:00:06 

    >>1454
    あなたは縮毛矯正に2万かけること自体なかったんでしょ?
    良かったね〜

    +4

    -0

  • 1513. 匿名 2024/10/17(木) 10:00:30 

    >>1505
    横だけど直毛の人と見た

    「やまない雨は無いとかじゃなくて、今降ってるこの雨がもう耐えられないって言ってんの」

    +11

    -0

  • 1514. 匿名 2024/10/17(木) 10:00:48 

    >>1503
    今って子供の医療費無料だから皮膚科に行くらしいね

    +0

    -3

  • 1515. 匿名 2024/10/17(木) 10:02:05 

    >>1511
    一生続けるの?って話だしね
    学生時代ならポニテにしとけば問題ない

    +1

    -3

  • 1516. 匿名 2024/10/17(木) 10:02:32 

    >>1514
    皮膚科行ってたがな それでもたいして改善しないんだよ

    +2

    -0

  • 1517. 匿名 2024/10/17(木) 10:02:51 

    >>1511
    くせ毛でいても個性で良いじゃんって受け入れてくれる人ばかりではないからね
    ズレるけど、ここでも弱者男性になら何言ってもいいって奴が居るじゃん、人間扱いしてない相手なら何言っても良心が咎めない奴は一定数いるんだよ

    気にしなきゃいいとかそういう問題ではない、向こうから加害してくるんだから

    +6

    -0

  • 1518. 匿名 2024/10/17(木) 10:03:27 

    >>1514
    子どもの医療費無料じゃないよ…
    自治体によっては収入高ければ大人と同じ3割負担だよ

    +6

    -0

  • 1519. 匿名 2024/10/17(木) 10:03:45 

    >>1506
    高校ならそうだけど中学でそんな緩い所ってある?

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2024/10/17(木) 10:04:04 

    >>1507
    だからさ、自分で原因はわからないもんかね?

    相手方が自分の事を、なんか気に入らないとか理不尽な理由で外見の事を揶揄われてるんだったら、縮毛矯正しても、今度は縮毛矯正女!とか言われるだけだよ

    +1

    -4

  • 1521. 匿名 2024/10/17(木) 10:04:38 

    >>1511
    くせ毛にはまるで美容室でパーマかけたかのような羨ましいレベルのクセから、陰毛レベルのがいる

    +7

    -0

  • 1522. 匿名 2024/10/17(木) 10:05:16 

    >>1521
    後者は癖毛でなく縮毛では

    +3

    -1

  • 1523. 匿名 2024/10/17(木) 10:05:47 

    >>1517
    がるちゃんは女性専用だから、男が居るのが悪いと思うよ

    女子トイレに男が忍び込んでたら、人間扱いされないの当たり前だよね?

    それを加害と言われても困ります

    +0

    -2

  • 1524. 匿名 2024/10/17(木) 10:07:04 

    >>1520

    そんなことで揶揄うアホのために二万課金して体にダメージ蓄積ってアホらしいから父親の言い分も分かる。
    子宮がんリスク二倍って無視できない数値だろうに。

    +2

    -3

  • 1525. 匿名 2024/10/17(木) 10:07:08 

    >>1502
    確かにいくらお金つんでもどうにもならない悩みもあるしね
    折角これやれば確実に解消されるって分かってる悩みなんだから、可能ならさせてあげたいと思う

    +4

    -1

  • 1526. 匿名 2024/10/17(木) 10:07:40 

    >>1093
    よこ
    ヘアアイロンなんかじゃ伸びないから悩んでるのでは?
    強いチリ毛は本当伸びない

    +6

    -0

  • 1527. 匿名 2024/10/17(木) 10:08:10 

    >>164
    無いものねだりなんだよね。

    +9

    -0

  • 1528. 匿名 2024/10/17(木) 10:08:18 

    >>1521
    だからさ、どんな感じなの?
    あなたの写真見せてよ
    自分が気にしてるだけで変じゃないかもよ⁉

    +0

    -8

  • 1529. 匿名 2024/10/17(木) 10:08:42 

    >>1520
    こりゃ石頭だね
    子供は苦労するだろうなぁ

    +5

    -0

  • 1530. 匿名 2024/10/17(木) 10:09:52 

    >>1528
    自分の写真とか載せるわけないじゃん 引くんですけど
    アホなの??

    +4

    -0

  • 1531. 匿名 2024/10/17(木) 10:10:21 

    >>1522
    よこ
    ここ縮毛スレだよ

    +3

    -0

  • 1532. 匿名 2024/10/17(木) 10:11:26 

    帰国子女だけどアフロ以外で縮毛矯正かける子供はいなかったよ
    虐待に近い
    癖毛個性だし変えたいなら大人になって自分で稼いでからでしょ

    +2

    -3

  • 1533. 匿名 2024/10/17(木) 10:11:47 

    >>481
    実際に行動にうつすかは別にして気持ちはわかる。


    >>2の考えって虐めっ子肯定してるように思えるわ。
    外見の良し悪しで虐めをしていい理由にならないでしょ。
    外見を理由に虐めをしてる本人が1番周りに迷惑掛けてんじゃん。

    +4

    -2

  • 1534. 匿名 2024/10/17(木) 10:12:31 

    >>290
    これは違うよ、ちゃんとやってみて。
    私はもうカールのかのじもない、ただのモサモサゴワゴワだけどもちゃんとやるとカールは出る。

    +0

    -1

  • 1535. 匿名 2024/10/17(木) 10:13:02 

    >>1533
    ○○ちゃんは癖毛なのに矯正しないの?って言いうようになりそう

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2024/10/17(木) 10:13:05 

    >>1529
    はぁ?

    +0

    -3

  • 1537. 匿名 2024/10/17(木) 10:13:19 

    >>1066
    ちゃんと調べました?

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2024/10/17(木) 10:13:25 

    >>1530

    コンプレックスって言ってる人に向かって、どんなの!?写真見せてよ!!は無神経すぎて草も生えんよね。引くわ…

    てかそんなに知りたいならググればタイプ別の縮毛の画像とかすぐ出てくるしなぁ

    +10

    -0

  • 1539. 匿名 2024/10/17(木) 10:13:58 

    >>1536
    イラついてて草

    +5

    -0

  • 1540. 匿名 2024/10/17(木) 10:15:14 

    >>1467
    活かせない天パって無いと思う。
    インスタの方がたくさん出てくるからインスタで天パで見た方が良いと思う。

    +3

    -5

  • 1541. 匿名 2024/10/17(木) 10:16:05 

    不潔に見えるちゃんとしてないタイプのくせ毛なので、くせ毛を活かしたとか、くせ毛くらいって書いてる人と髪質交換してもらいたい
    雨風にわかめになる気分を味わってもらいたい

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2024/10/17(木) 10:16:20 

    >>1002
    美容師だけど、娘さんに注意して!
    ヘアアイロンの前にオイル使うと、髪が炭化してボロッボロになるから
    どんなに綺麗な髪もダメになるのよ……
    そしてヘアアイロンの後は、ヘアオイルではせっかくストレートに伸ばしたスタイリングも
    緩んでアイロンかけた意味が無くなる、髪のツヤ出しと保護に使うならヘアミルク。

    小中学生でもお洒落したい子に、とやかく言いたく無いけど
    やりたいなら「間違ったケアはするな!」と……
    美容院でヘアアイロンの後にオイル使うのは、カラーリングで毛の中すかすかの大人のみ
    オイルで毛先に重さ出して、落ち着かせてるだけ。
    小中学生なら、カラーリングもして無い健康な髪だろうから、アイロン後のケアにオイル使うと
    ストレートに伸ばした髪を、1時間もしない内に「アイロン前にリセット」する様なモノだよって。
    ※そして、皆がやりがちで1番気をつけなきゃダメな事!
    夜に洗髪後、濡れ髪にアウトバスオイルを使い、ドライヤーのみでブロウや髪を乾かす事は大丈夫
    けど、翌日朝にヘアアイロンを使用するならオイルはダメ……地味に髪をダメにする

    +4

    -0

  • 1543. 匿名 2024/10/17(木) 10:17:26 

    >>1535
    ほんとそう、いじめられてって公言してる人ほど、同じ事を他の人にやるよね
    自分が矯正してストレートになったら、それほどクセがない子にやれば?とか言ったり、クルクルしてるねーとか言ったりしそう
    直毛の人は何も苦労してないんだから!とか、勝手に敵対心持って攻撃したりもしてそう

    +5

    -2

  • 1544. 匿名 2024/10/17(木) 10:19:26 

    >>1539
    本当、笑っちゃう

    +1

    -0

  • 1545. 匿名 2024/10/17(木) 10:20:56 

    >>1
    迎合に抵抗するなら父親自分のことだけそうしてなよって思った。
    大事な可愛い娘がそれで少しでも楽になるならなんでもいいし、私なら即効試してみるけどね。
    こんな自己満足で支配的な父親が1番いやかな。自分は会社で白髪を否定されてもいじられてもずっと染めずに迎合しないで戦うことね。

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2024/10/17(木) 10:21:02 

    >>1538
    縮毛矯正ビフォアフくらい、持ってるスマホででも調べてほしいわほんと…
    ユーチューブで縮毛矯正して笑顔の子供の動画でも見てこいよって思う笑

    +5

    -0

  • 1547. 匿名 2024/10/17(木) 10:21:31 

    >>1
    小6の子か
    お年頃だもんね
    さらさらストレートとか憧れるよね
    わかるよ
    自分の意志でおしゃれしたいよね

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2024/10/17(木) 10:21:39 

    >>1530
    自意識過剰じゃない?
    誰かわからないんだから、情報集まるし自分にもメリットあるじゃん

    +0

    -3

  • 1549. 匿名 2024/10/17(木) 10:22:21 

    黒人女性でチリチリの天然パーマの割合高いけど、地毛を短めカットにしといて色んなウイッグで楽しんでる人多いよ?今のウイッグって質もいいしね。

    縮毛矯正って、お金も毎月かかるし地肌や毛穴にダメージ凄いから後々大変かもよ?
    20代くらいまでは気にならないかもだけど…。
    薄毛、白髪…

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2024/10/17(木) 10:22:52 

    >>1543
    子供のルッキズムを親が肯定してるようなものだと思う
    小学生には早い
    肌が黒い子は美白させないといけないのか、一重の子は整形させないとかわいそうなのか
    癖毛でいじめられたとか友達できないなんて聞いたこともない

    +7

    -2

  • 1551. 匿名 2024/10/17(木) 10:23:34 

    >>270
    これはねー
    私はマジでゴワゴワモサモサ活かせない天パと言われる髪質で20年以上矯正かけてきたんだけど、
    私は別にサラサラストレートになりたかったわけでは無いのよ。
    ただ本当にまるでスチールウールみたいないじめられるレベルの見た目に悩んで悩んでそれ解決できるのが矯正だったってだけで
    パーマみたいなカールだったら別に無理して矯正してなかったわ。
    むしろ憧れてたわお姫様みたいで。
    今はカーリーガールメソッド知って活かせるって分かったからもう矯正はかけないと思う。
    みんながみんなサラサラに憧れてたわけじゃない、ヤバイ見た目をただ普通にしたかったってだけ。

    +13

    -1

  • 1552. 匿名 2024/10/17(木) 10:23:50 

    でも大人の立場からいうと
    若い時の髪の毛は染めたりしないでナチュラルな健康な髪を大事にしてほしい
    染めたりして頭皮や髪の毛痛めつけるのは
    とてももったいない!!!

    +1

    -6

  • 1553. 匿名 2024/10/17(木) 10:25:11 

    てか、子供もクセ毛なら親もそうでしょ?
    親がやってればやらせてくれるって感じじゃない?

    +0

    -0

  • 1554. 匿名 2024/10/17(木) 10:25:25 

    >>971
    元は自分の天パを100%気に入ってて、いじめだけが原因で縮毛まで考えてるならそうだと思うけど
    実際特に女の子で自分の頑固な天パ気に入ってる!って人の方が正直少数派だと思うし

    縮毛かけたい理由の一つがいじめってだけで、それが理由の全てではなくて
    もちろん自分自身も「みんなみたいな普通の髪になりたい」って気持ちが多かれ少なかれあって、その結果縮毛かけたいって結論になってるんだと思うよ

    +5

    -0

  • 1555. 匿名 2024/10/17(木) 10:25:42 

    >>17
    ヘアアイロン買って自分でやらせるわ

    +1

    -0

  • 1556. 匿名 2024/10/17(木) 10:26:44 

    >>1540
    ボリュームあると伸ばすのも縛るのも大変だからどうにもならないと思うアフロみたいなら

    +1

    -0

  • 1557. 匿名 2024/10/17(木) 10:26:55 

    >>1552
    でも髪ひとつのことで大事な子供時代の笑顔が減るのも勿体ないよね
    かけて笑顔で過ごせるならそれも良いと思う

    +11

    -1

  • 1558. 匿名 2024/10/17(木) 10:27:19 

    >>1552
    赤ちゃんなら可愛いけど

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2024/10/17(木) 10:28:21 

    >>1546
    そうやってすぐ自己防衛なのか知らないけど、貶して悪口とかいうから、クセ毛を揶揄われるんじゃないの?

    +0

    -3

  • 1560. 匿名 2024/10/17(木) 10:29:30 

    >>846
    髪ごときの見た目で虐めるようなやつがいるのは学校自体の程度が低いとしか言いようがないから受験して私立にいけば良いじゃんと思ってしまった

    +8

    -2

  • 1561. 匿名 2024/10/17(木) 10:32:04 

    40年近く同じ美容師にカット、カラーリングしてもらってて癖毛や縮毛矯正の話したことあるけど。

    癖毛は毛穴の中が歪んでるので生えてくる毛も、その毛穴の歪みと同じになるようです。
    縮毛矯正でお金かけるよりも、良い技術を持ってるヘッドスパへ通うなりして頭皮毛穴改善した方がいいと思います。長期的にみても、髪にも頭皮にもいいと思いますよ

    +2

    -1

  • 1562. 匿名 2024/10/17(木) 10:33:23 

    >>1545
    親も縮毛じゃないの?

    +0

    -0

  • 1563. 匿名 2024/10/17(木) 10:33:26 

    >>529
    お世辞にも容姿がいいとは言えないけど性格よくて人気者だった子知ってるから、見た目だけって言ってる人はちょっと浅いなと思う

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2024/10/17(木) 10:33:31 

    >>1540
    youtubeに黒人のアフロみたいな天然パーマの子がいるけど
    純日本人の顔にアフロな髪質は似合わなさ過ぎて大変そうだよ

    +4

    -0

  • 1565. 匿名 2024/10/17(木) 10:33:58 

    >>1559
    横だけど、別に貶してもないし悪口でもないと思う。自分は相手に酷いこと言うのに、自身が向けられる言葉には過剰なほど敏感だね

    無神経にズケズケ人に画像クレクレする前に調べなよ、実際それで笑顔になってる人見たら思うことも変わるかもって言ってるだけだしただの正論

    +2

    -0

  • 1566. 匿名 2024/10/17(木) 10:35:08 

    高校の時、超チリチリの髪の女子がいたけどおしゃれな人だったな。サラサラヘアだったらあの個性は出ない。

    +1

    -0

  • 1567. 匿名 2024/10/17(木) 10:36:44 

    >>1553
    母親が癖毛ならやらせてくれるんだと思うんだけど、父親癖毛で母親直毛の場合は父親は髪に無頓、着母親はストレートだから矯正してないって感じで親のついでにって言うのが難しいこともあるよ

    +4

    -0

  • 1568. 匿名 2024/10/17(木) 10:37:05 

    ケチな親には世間体から攻めると効果的特にアラフィフの親には、友達とつるんで縮毛代出させたのかもね親としては美談なんだろうけど
    あの子もあの子もみんなアイフォンだからアイフォンじゃないと馬鹿にされるとか友達や友達の親に巻き込むとこのタイプの親は金だすのよ

    これだけクラスメイトやその親に先生にも言われると矯正代も出さない親と思われそうーって

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2024/10/17(木) 10:37:11 

    >>1560
    普通のの公立だったけど髪でいじめなんて聞いたことない
    病気の治療の後遺症で髪の毛どころか眉毛もまつ毛もない男の子いたけど人気者だったし
    ここで父親を悪者にして矯正一択!って息巻いてる人ってどんな修羅で育ったんだろうか

    +6

    -3

  • 1570. 匿名 2024/10/17(木) 10:38:08 

    >>1563
    >お世辞にも容姿がいいとは言えないけど性格よくて人気者だった子

    こういう子いたけど、性格良さそうに振舞うためにかなり無理してたみたいで
    一回キレて手が付けられなくなってた
    見た目を性格でカバーするためにはかなりの努力が必要で、その努力の蓄積が被害者意識みたいなのになって溜まっていくように思う

    +2

    -1

  • 1571. 匿名 2024/10/17(木) 10:39:50 

    夫がロン毛でなければ娘さんの気持ちわかってあげられてないから娘につく。
    こういう却下系イヤだわ。

    +1

    -1

  • 1572. 匿名 2024/10/17(木) 10:40:33 

    >>11
    うわ!きもい

    +2

    -2

  • 1573. 匿名 2024/10/17(木) 10:40:36 

    >>1565
    敏感なのか無神経なのかどっちよ?忙しいねー

    お前はどのくらいなんだよ?
    他人の動画見ても意味ないだろって

    +0

    -3

  • 1574. 匿名 2024/10/17(木) 10:40:51 

    >>1568
    縮毛矯正ってブリーチ並みに痛むし伸びてきたら元の髪との違いに落ち込むし、万能薬ではないんだよね

    うちは親に反対されたけど感謝してるわ
    まとめ髪にしてれば問題ない
    サラサラの子に憧れたけど、顔もスタイルも髪の毛も肌も全てパーフェクトな子なんていないし

    +3

    -0

  • 1575. 匿名 2024/10/17(木) 10:41:20 

    >>1513
    二重整形やめとけって言う親がだいたい二重なのと一緒だよね

    でも、一重は劣る、って決めつけは凄い普及してるけど、癖毛、癖の度合いに
    よってはだらーんと真っすぐで毛量が多い子よりあか抜ける道はあると思う
    もちろんチリチリのアフロみたいな癖毛ならもう何万でもかけてあげてって
    思うけど

    +1

    -2

  • 1576. 匿名 2024/10/17(木) 10:41:45 

    >>1569
    本人がコンプレックスに感じてる以上受け取り方次第なんだろうね

    言った側はくせ毛だと雨の日とか大変そうだよねって何気なくかけた言葉が相手には、くせ毛だから大変そうwってからかわれてる気分になる人もいるのかも
    いじめって受け取り方次第だなと思う

    +0

    -6

  • 1577. 匿名 2024/10/17(木) 10:41:55 

    >>1
    それも個性

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2024/10/17(木) 10:42:08 

    >>1563
    でも、あなたに「容姿が悪い」って思われてたわけでしょ?
    やっぱり見た目でジャッジされてるじゃん

    +3

    -1

  • 1579. 匿名 2024/10/17(木) 10:43:00 

    >>1576
    それはいじめっこの発想だよ
    見た目のコメントする相手が悪いでしょ、雨の日大変そうって
    余計なお世話じゃん

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2024/10/17(木) 10:45:01 

    >>1552
    大人は、若い人は肌や髪がキレイだからナチュラルを大事にしろ!
    メイクするな!パーマかけるな!って言うけど・・・
    今、肌や髪が衰える年に自分がなっても、やっぱり若い子が
    色々加工や着色したい気持ちは分かるし、大人から見るとナチュラルが
    ステキでも、同世代や若者社会だとダサく見えるのも分かるから、
    もったいない!とか押しつけがましくて絶対言いたくない

    +5

    -1

  • 1581. 匿名 2024/10/17(木) 10:45:49 

    >>1507
    よこ
    わたしはくせ毛で剛毛多毛だったけど、いじめられたりしなかった(好かれているわけでもないけど)
    なんでだろうね

    +3

    -1

  • 1582. 匿名 2024/10/17(木) 10:46:49 

    >>1576
    この記事の女の子はウェーブヘアでアフロじゃないんだよね
    いじめらしいいじめもなくて傷ついたって自己申告してるだけ
    反対する父親の気持ちも分かるわ

    +4

    -3

  • 1583. 匿名 2024/10/17(木) 10:46:54 

    >>1579
    うわー、そうやっていじめを仕立て上げて
    こわいじゃん、なんなの?

    +1

    -2

  • 1584. 匿名 2024/10/17(木) 10:47:11 

    >>1581
    顏がかわいかった
    癖毛といっても陰毛とからかわれるレベルのチリチリではなかった
    頭が良くて話はそこそこ面白かった
    親が金持ちで身なりも良かった

    癖毛でも清潔感を保つように本人も親もちゃんとしてた


    まあ、癖毛で即いじめられるわけではないと思うけど他が同じ条件で
    きつめのチリチリだと好かれにくい、とかはあるかもしれないね

    +3

    -0

  • 1585. 匿名 2024/10/17(木) 10:47:15 

    >>4
    子供が縮毛矯正したいってプレゼンソフトでプレゼンして縮毛矯正かけさせたやつね。
    親にやりたいことを伝えられて、親も子供の話に耳傾けてやりたいことやらせてあげて信頼関係ある親子だと私は思ったのに毒親と叩かれて炎上してたのびっくりした。

    +3

    -7

  • 1586. 匿名 2024/10/17(木) 10:47:24 

    >>1573
    横って書いてるじゃん、私あなたが画像クレクレしてた相手じゃないよw

    それに画像アップしないその代わりにYouTubeの見たらいいじゃんって言ってるんじゃなく、縮毛かけることによってどの位人の表情が変わるのか一度見てきたら?っていう別の話でしょ

    読解力どこに置いてきたの?文脈もまともに読めないなら人に絡まない方がいいよ

    +2

    -0

  • 1587. 匿名 2024/10/17(木) 10:47:42 

    >>1583
    雨の日に髪の毛の様子が普段と違う癖毛の子にわざわざ声をかけるのが
    いじめや嫌がらせじゃないとしたらただのバカ?

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2024/10/17(木) 10:47:44 

    >>1569
    どんな理由でのいじめならあったの?
    いじめが一切ない学校にしか行った事ないならそらそうでしょうねとしか言えない

    暴力的ないじめが日常茶飯事の公立に行ってた(受験で抜けたけど)自分からすると
    きっかけがあればいじめなんてすぐに始まるんだから、そのきっかけを減らしたいのは当然でしょって思う

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2024/10/17(木) 10:48:06 

    >>1585
    親の劣悪な遺伝子も原因なのにあそこまでプレゼンさせるなんて・・・

    +3

    -3

  • 1590. 匿名 2024/10/17(木) 10:48:06 

    やるんだったら中学入学前にかけて、3年間かけ続けないと内申点下げられる。
    私は中学3年間、「モナリザ」とか「髪の毛爆発してるw」とか笑われても耐えたけど、DQ4の女勇者みたいな天パの子が中3で縮毛矯正かけたら、それを理由に高校推薦して貰えなかった。(成績優秀、部活も3年間続けてた真面目な子)
    旦那が反対してても、せめて前髪だけはかけてあげてほしい。前髪かけるだけで、印象も本人の気持ちも上向きに変わるから。

    +2

    -3

  • 1591. 匿名 2024/10/17(木) 10:49:05 

    >>382
    汚らしい身なりして周囲を不快にしてるのに最低限の身なりを整えることもしないタイプと思う

    +2

    -2

  • 1592. 匿名 2024/10/17(木) 10:50:25 

    >>1581
    私は赤毛のカールヘアだけど、癖毛でいじめってないと思うよ
    よほど民度が悪い地域でもない限り
    低学年男子に揶揄われるくらいはあるけど
    言い返す強さって大事
    これをいじめと受け取って黒く染めたり縮毛矯正かけるなんて馬鹿らしい

    +3

    -1

  • 1593. 匿名 2024/10/17(木) 10:51:26 

    そら子供の髪の毛に自分のお小遣いと同じ値段なんて嫌味の一つもいいたくなるでしょ。うまいことやらないと

    +0

    -1

  • 1594. 匿名 2024/10/17(木) 10:52:07 

    >>1062
    昔からストレートヘアに憧れはあったよ、特に中学生くらい

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2024/10/17(木) 10:52:12 

    >>43
    ほんと。言わなきゃよかったのに。
    それに縮毛矯正なんて毎月かけるものでもないんだし、せいぜい半年に一度くらいの頻度でサラサラ真っ直ぐの髪で、毎朝のスタイリングもはるかに楽になるんだから良いことしかないよね。

    +8

    -0

  • 1596. 匿名 2024/10/17(木) 10:52:15 

    でも大体中高は縮毛禁止だよね?

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2024/10/17(木) 10:52:45 

    >>1592
    外国の方?

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2024/10/17(木) 10:52:51 

    >>67
    縮毛してしばらくすると頭周は爆発してるのに途中からストーンって髪の毛なってコナンの灰原哀を実写化するとこんな感じの髪型かなと思った
    でも哀ちゃんはストーンの部分顔まわりに沿ってるけど爆発した先からストーンってなってるからすっごい変だった

    +3

    -0

  • 1599. 匿名 2024/10/17(木) 10:53:29 

    オージュア使うとか?

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2024/10/17(木) 10:53:52 

    >>112
    そのニュースのコメントでそんなこと言われても縮毛かけないという選択肢はないって癖毛たちのコメントで溢れててそれなってなった

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2024/10/17(木) 10:54:02 

    >>1586
    あんたも、横でも縦でも、敏感だの無神経だの相手を貶そうとして一貫性がなくて、文章力なさすぎ
    私は動画見たい訳じゃないから

    私が見たいのは、どの程度のクセ毛の人が小学生に縮毛矯正させろってコメしてんのかって見たいわけ

    +1

    -4

  • 1602. 匿名 2024/10/17(木) 10:54:49 

    >>1597
    日本人だけど母がカーリーヘアで片目緑のオッドアイだから、どこかで海外の血は入ってるかも
    家系図は日本人の名前しかいない

    +1

    -0

  • 1603. 匿名 2024/10/17(木) 10:54:54 

    >>1597
    あなたは朝鮮の方かな?

    +0

    -2

  • 1604. 匿名 2024/10/17(木) 10:55:08 

    クセ毛でもかわいくオシャレなヘアスタイルできるけど、手間がかかるしかなり個性的になるよね
    フワフワの毛質ならパーマっぽくかわいくアレンジできても、固くて剛毛だと常に結んでるようだし
    子供本人が本当に望んでる事をちゃんと聞いてあげたい

    +0

    -1

  • 1605. 匿名 2024/10/17(木) 10:55:14 

    伸びてきた境い目どうするかだよね

    +1

    -0

  • 1606. 匿名 2024/10/17(木) 10:55:31 

    >>1598
    灰原哀は分かりすぎて草

    +2

    -0

  • 1607. 匿名 2024/10/17(木) 10:56:01 

    いや金の事でキレてるんでしょ
    誤魔化すな笑

    +3

    -0

  • 1608. 匿名 2024/10/17(木) 10:56:51 

    癖毛の話じゃない自分語りで申し訳ないけど私は若白髪がすごくて小学校高学年くらいから段々と白髪混じりになってきた
    周りから「苦労してるの?w」「ワカメ食べたら」とか言われて本当に嫌で、毎晩何時間も鏡とにらめっこして髪を掻き分けて必死に白髪を抜いてた
    見かねた親が中1くらいから市販の白髪染め(今みたいなオシャレカラーじゃなくビゲンみたいな昔ながらの)で染めてくれるようになったけど
    真っ黒だと逆に不自然になると思い暗いこげ茶で染めたら思ったより明るくなってしまい学校で呼び出された
    その時は親も一緒に「オシャレ目的ではなく白髪対策です」とハッキリ説明してくれて、もっと暗い色を選ぶようにとのことで学校も理解してくれた
    それから大学くらいで自分のバイト代で美容院に行くようになるまで定期的に親に染めてもらってたよ
    初めての白髪染めから20年以上、アラフォーの今に至るまで白髪染めを欠かしたことはないけど髪も自分も元気に生きてるしw親の当時の対応には今でもめちゃくちゃ感謝してる
    あの時に親が寄り添ってくれなかったら自分の中高の青春時代どれだけ暗い影を落としてただろうって思う

    +5

    -1

  • 1609. 匿名 2024/10/17(木) 10:57:35 

    >>1595
    ここで言われてるような縮毛は半年に一度じゃ伸びてきたくせ毛が目立って余計変になる

    +1

    -0

  • 1610. 匿名 2024/10/17(木) 10:58:02 

    本人は興味ない感じだったけど「親にこんな頭で虐められて不登校になられても困るわ」と言われてかけてた子いたなぁ

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2024/10/17(木) 10:58:24 

    >>1602
    へーそうなんだ!
    赤毛ってあったから、外国の血入っててお顔立ちもハッキリしてるのかなって気になって

    少し前にレスしてる人も居たけど、本当純日本人な顔に黒人さん級のアフロなみの縮毛ヘアって合わないから
    それが合うようなお顔立ちだと悩むことも少なそうだなって思って

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2024/10/17(木) 10:58:27 

    >>1608
    白髪染めと矯正はコストも薬剤の強さもダメージも違う

    +0

    -0

  • 1613. 匿名 2024/10/17(木) 10:58:51 

    >>1605
    縮毛矯正はやり続けないといけないし、年間20万てところかな…

    +0

    -0

  • 1614. 匿名 2024/10/17(木) 10:59:01 

    >>1608
    ケチじゃない親と理解がある学校でよかったね(嫌味じゃないよ!ほんとうに)

    ケチな親だと、学費とかは出してくれても外見の維持費みたいなのは「子供には
    要らない」ってめっちゃけちるケースもあるし、学校が無理解で「自然が一番」
    を押し付けてくる場合もあるからね・・・
    白髪、30代とかで出てもあせる人が多い中、きちんと対策をして身ぎれいにしてきた
    のが自然でとてもいいなーと思った

    +3

    -0

  • 1615. 匿名 2024/10/17(木) 10:59:48 

    >>589
    縮毛って効果絶大だけど縮毛さえかければ万事OKって訳でもないんだよね
    そこらへんのヘアケアも割と重要だからそこら辺すっ飛ばして即縮毛かけたいはなんか順番違う気がする
    でもあらゆるヘアケアしてわかったけど結構金かかる上に効果はそこそこだし一時的だから縮毛矯正はコスパ最強

    +7

    -0

  • 1616. 匿名 2024/10/17(木) 10:59:58 

    >>1595
    悩むくらいのクリクリなら半年に一度じゃ無理だよ〜

    +2

    -0

  • 1617. 匿名 2024/10/17(木) 10:59:58 

    >>1607
    金の事だから夫はうるさいんだろうね
    自分の稼ぎを子供に使うのを惜しむタイムのせこいオヤジなんじゃない?
    私の実父もそうで習い事も身だしなみもお金使わせてくれなかった

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2024/10/17(木) 11:00:30 

    >>1543
    そう思う。
    親が簡単に縮毛矯正させてあげたような子は親が解決してくれるのが当たり前なので、他の悩んでる子が親がお金だしてくれなくて我慢してても、なんで縮毛矯正しないの?だらしないとか言ってくるんだよ。

    他の身体的欠点のある子をいじめたりとかね。

    +4

    -1

  • 1619. 匿名 2024/10/17(木) 11:00:52 

    >>1
    ルッキズムや多様性とうるさい世の中なのにどんどん見た目のハードル上がってるはなぜ

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2024/10/17(木) 11:01:11 

    >>1617
    これが数十円、無料で出来るならこの旦那何も言わないよ

    +0

    -0

  • 1621. 匿名 2024/10/17(木) 11:01:21 

    >>1587
    癖毛の人が雨の日は大変、大変、自分達で言ってるのに、人から大変だねーって言われたら、いじめーギャーッ、バカーって

    あなたの場合は、自分でいじめや嫌がらせ作り上げてるわ

    癖毛でいじめられるって主張も、信用ならないな

    +1

    -3

  • 1622. 匿名 2024/10/17(木) 11:01:46 

    縮毛の悩みはその当事者にしかわからないよね。


    私も縮毛で中1からアラフォーの現在までかけ続けてるよ。
    今までいくらかかったんだろう。多分車買える。
    保険適応してほしいくらいだわ笑

    子どもの入学式が終わったら矯正かけるのやめようかな。サラサラヘアが似合わなくなってきたかも。

    +1

    -0

  • 1623. 匿名 2024/10/17(木) 11:02:09 

    >>21
    色黒だから子供の頃は辛かった。

    大人になってもイジってくる人はいる。
    今は黒い肌気に入ってるから良いけど。

    +7

    -0

  • 1624. 匿名 2024/10/17(木) 11:02:17 

    >>1601
    いつまでそれに拘ってるのw人には無神経なのに自分は敏感なのな?って指摘だから
    字面ばっか追って言葉尻ばっか取ってるから文章読めないんだよ

    あなたのその変な要求に応えてくれる人はこのトピには居ないから、諦めて早く散りなよ。しつこい

    +2

    -0

  • 1625. 匿名 2024/10/17(木) 11:02:18 

    今みんな縮毛矯正するよね
    昔はウェーブかかってる子もツインテールにしたりして逆に可愛かった気もするんだけど

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2024/10/17(木) 11:02:59 

    >>1394
    髪の毛(ヘアスタイルや髪の状態・清潔感)で見た目の8割は決まると聞いたことがあります。
    見た目とは美醜だけじゃなくて見た目から感じる印象や性格とか生活レベルのこと。
    テレビの変身企画でもヘアスタイル変えただけで印象かなり変わるよね。

    +3

    -2

  • 1627. 匿名 2024/10/17(木) 11:03:09 

    >>1613
    3センチが限界な感じ、やっぱりかけ続けることになるよね。それかストレートアイロンで繋ぐか

    +1

    -0

  • 1628. 匿名 2024/10/17(木) 11:05:48 

    >>335
    わかるー
    小学生のとき本当に中岡並か、それ以上ちぢれてる子がいて、常にキチキチの三つ編みのおさげ髪にしてた。
    それでも前髪や後れ毛でちぢれてるのが分かったし、陰でチリ毛と呼ばれてて気の毒だった。

    +7

    -0

  • 1629. 匿名 2024/10/17(木) 11:05:55 

    >>1624
    どうでもいいし、意味不明だわ

    自分の画像貼ればいいじゃん

    +0

    -2

  • 1630. 匿名 2024/10/17(木) 11:06:25 

    >>1621
    あなた、頭あまり賢くないよね
    本人が「大変!」っていうのと、他人が「大変ね!」って言ってくるのだと
    後者は余計なお世話だし黙ってろバーカ案件ですよ

    +1

    -1

  • 1631. 匿名 2024/10/17(木) 11:06:27 

    >>222
    その代わり毎月行く必要はなく3ヶ月は行かなくて良かったりするので月割りすればお得でもある
    ただしこの1の記事の娘さんのように重度の癖毛天パだと伸びて来た時の根元がどうなるかだね

    +3

    -0

  • 1632. 匿名 2024/10/17(木) 11:07:05 

    癖毛が個性??本人が意図して望んでないものを個性とは言わないだろうが。金がなくて払いたくないからって難癖つけてやらせないのクソ親だな〜

    +2

    -2

  • 1633. 匿名 2024/10/17(木) 11:07:21 

    >>1579
    デブ相手に「夏とか大変そう」ってわざわざ言うレベルで余計な一言だよね
    なぜ同じ立場で共感してるわけでもないのにその言葉をかけたいのか?っていう疑問

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2024/10/17(木) 11:07:38 

    >>1454
    縮毛矯正って一度かければ半年はサラサラストレート保つから(癖毛のタイプにもよりますが。)、逆にすごくお得だと思うけど。毎朝の手入れも格段に楽になるし。

    +1

    -3

  • 1635. 匿名 2024/10/17(木) 11:07:40 

    >>201
    縮毛矯正は定期的に永遠に続くんだよ。
    年1回のクリスマスプレゼントでは済まない。

    +4

    -0

  • 1636. 匿名 2024/10/17(木) 11:07:59 

    >>24
    思春期の頃は二重がどうとか思ってたけど、大人になってから瞼なんかより髪の毛の方がよほど体積あるし全体に与える印象デカいんだから髪の毛に労力割くべきだったなと

    +2

    -1

  • 1637. 匿名 2024/10/17(木) 11:08:30 

    >>513
    伸びてきたところを目立たせなくするためには髪の重さが必要でロングヘアがいいんだけど
    縮毛矯正かけた髪はものすごく傷むからロングを保つのが難しいんですよね

    私の場合、縮毛矯正かけたショートボブが似合うけど、一か月たって伸びてきた癖毛をごまかせなくて可愛さを維持できず
    次善の策でロングストレートやっても、今度は毛先の傷みがすごくて維持できず
    縮毛矯正やっても維持するのは大変だった
    もともと剛毛多毛だから矯正かけてもカットが上手な人にカットしてもらわないとヘルメットみたいな髪型になるし

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2024/10/17(木) 11:08:42 

    >>1636
    でも世間の風当たりが強いのは圧倒的に一重でしょ
    一重って今少ないし、ブスの代名詞みたいにされる(実際は二重でもブスはブス
    なんだけどね)

    +0

    -1

  • 1639. 匿名 2024/10/17(木) 11:08:43 

    >>1
    矯正してどうするの?伸びたらとれるんだよ?その年から大人になるまで毎回美容室に連れてくの?

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2024/10/17(木) 11:09:35 

    >>1630
    言われたくないことを自分で言ってるのが馬鹿だと思う

    黙ってればいいのに、頭悪いね

    +0

    -2

  • 1641. 匿名 2024/10/17(木) 11:10:39 

    >>201
    お年玉、年間10万ある子ならいいと思うけど
    お父さんのお小遣いが月2万の家庭でお年玉がそんなに多いとは思えない

    +2

    -0

  • 1642. 匿名 2024/10/17(木) 11:10:59 

    義母と旦那の顎が細くて、娘二人も顎が小さく歯並びが悪く中学の時に歯列矯正したいと本人たちから申し出があった。義母と夫は大反対、自分で稼げるようになってからと認めず。娘達は大学や就活で歯並び悪いと心象悪くなると大泣き。結局、私のボーナス全振りで矯正終了、正社員辞めなくて良かったと思った。いまは就寝時にリテーナー装着のみ。

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2024/10/17(木) 11:11:41 

    >>1640
    自分で言うのと他人がわざわざ言うのは違うと思うけどね
    かみの毛に限らず見た目のことを他人がコメントするのは恥知らずの
    マナー違反のバカな行為でしょ
    褒められても不快な人すらいるデリケートな領域だよ

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2024/10/17(木) 11:12:01 

    >>1627
    根元だけ市販のストパー剤使うしかないか

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2024/10/17(木) 11:13:13 

    >>1616
    そうなんだ。
    うちの娘はくるくる癖毛じゃないんだけど、ストレートでも固い髪質で拡がりやすくてうねりがあるから縮毛矯正しているんだけど半年に一度で充分だったから、みんなそれくらいの頻度で大丈夫だと思い込んでいたわ。

    +2

    -1

  • 1646. 匿名 2024/10/17(木) 11:14:55 

    >>1643
    話ずらすなよ

    自分が言うのはいいけど、相手が言うのはダメとか無理でしょ

    馬鹿じゃないの

    自分からも口にしないのが賢いよ

    +0

    -2

  • 1647. 匿名 2024/10/17(木) 11:15:26 

    私はかなり強い癖毛だけど量も多いから縮毛矯正にすると重くて好きじゃない。それより対応シャンプーとかにお金かけてる。今は毛先にいい感じにカールが残る程度に落ち着いてる。子供の頃から縮毛矯正なんてずっとしていて大きくなったら当然カラーとするだろうし簡単にいいとは言えない。

    +3

    -1

  • 1648. 匿名 2024/10/17(木) 11:16:17 

    >>1625
    女子高生とかみんなサラサラのきれいなストレートだよね。

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2024/10/17(木) 11:16:17 

    娘さんが小6なら、中学入学祝にでもかけてあげればいいのに


    私は高校入学か大学入学時に二重整形しなかったの凄い後悔してるし
    反対した親も怨んでるし介護も拒否した

    +1

    -1

  • 1650. 匿名 2024/10/17(木) 11:17:13 

    >>1646
    自分から言うというのはある意味親切なのよ
    あ、この人これ気にしてるなって分かるじゃん
    それを真に受けて一緒に言うのがバカの証

    +4

    -0

  • 1651. 匿名 2024/10/17(木) 11:19:23 

    >>1647
    量多いと縮毛矯正かけてもかなりすかなきゃいけないし
    すいて短くなった毛が癖とともに伸びてくるとおびただしい量のアホ毛になるから大変なんですよね

    もしよかったらおすすめのシャンプー教えてください

    +2

    -0

  • 1652. 匿名 2024/10/17(木) 11:20:02 

    >>211
    環境にも身体にも悪いと思う
    不妊とかなったらどうするんだろう

    +8

    -3

  • 1653. 匿名 2024/10/17(木) 11:21:00 

    >>1650
    逆でしょ

    自分から言ってるから、大変ですねーって言われてるのよ?

    会話も理解でないんだね

    それで、いじめだ馬鹿だなんだ貶して怒ってるんだから面白いね

    +2

    -3

  • 1654. 匿名 2024/10/17(木) 11:21:59 

    >>464
    経済的余裕がないと無理よね
    でも思春期の女の子を親のお金で救えるなら救ってあげて欲しいわ
    バイトか就職したら自分で払えるんだしさ

    +9

    -1

  • 1655. 匿名 2024/10/17(木) 11:22:16 

    >>1653
    うちは貧乏だからって言う人に「そうねあなた貧乏ね」って言う人いないでしょ?

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2024/10/17(木) 11:22:42 

    >>1644
    根元だけアイロンかけるの難しいよね
    小学生なら親がやってくれるか
    両親共縮毛矯正の経験なさそうだから試行錯誤になりそう

    +6

    -1

  • 1657. 匿名 2024/10/17(木) 11:23:46 

    >>1653
    わざわざ相手に言う方が考え無しだと思うけど
    そこまでして他者の癖毛に一言申し上げたい意味が分からないし気持ち悪い
    粘着質なのかな?
    ストーカーとかにならないようにね

    +2

    -0

  • 1658. 匿名 2024/10/17(木) 11:24:46 

    >>247
    虐待は言い過ぎ
    父親は間違ったこと言ってないし、同級生が悪いよ
    ちなみに天パです

    +4

    -4

  • 1659. 匿名 2024/10/17(木) 11:24:53 

    >>6
    まさかのって癖毛癖毛の掛け合わせのサラブレッドなんだから当然すごい癖毛の子生まれるに決まってる

    +10

    -1

  • 1660. 匿名 2024/10/17(木) 11:25:20 

    >>1656
    アイロンしても根元は汗かくからあんまり効果ないよ。伸びかけはよくいる頭の大きい黒人さんみたいになる。

    +4

    -0

  • 1661. 匿名 2024/10/17(木) 11:26:04 

    >>1646
    よこ
    自分「が」言う、相手「が」言うじゃなくて
    どっち「から」言うかが大事なんじゃない?

    元コメ見ると「言った側はくせ毛だと雨の日とか大変そうだよねって何気なくかけた言葉が相手には、くせ毛だから大変そうwってからかわれてる気分になる人もいるのかも」って事だから
    この文章だと天パ本人は何も言ってないのに突然相手から大変そう〜って言われた印象を受けるから、それは余計な話題なんじゃ?ってレスが付いたのでは

    なぜか途中から「同じ言葉なのにこっちだけ言っちゃいけないってなんで!?」みたいな話になってるけど、そうじゃなくて
    個人的には、天パ本人が「わー今日も髪の毛爆発してる!」って自ら話題振ったなら「雨の日とか大変そうだよね」はただの相槌であり会話なので問題ないと思う。ただこれを、何もない所からわざわざ言うのはいじりと思われても仕方ないニュアンスが出てくると思う

    +2

    -1

  • 1662. 匿名 2024/10/17(木) 11:26:19 

    >>694
    確かに(笑

    +5

    -0

  • 1663. 匿名 2024/10/17(木) 11:26:56 

    >>1605
    チリッチリの天パの子いたけど一ヶ月もしたら根本チリッチリだった
    子どもは代謝よくて毛も早く伸びそうだし綺麗な状態保つの大変そう

    +2

    -0

  • 1664. 匿名 2024/10/17(木) 11:27:18 

    習い事を一つさせるか、縮毛矯正かくらいの選択にはなるよね。

    +4

    -0

  • 1665. 匿名 2024/10/17(木) 11:27:20 

    矯正くらいやってあげての意見多いけど、縮毛矯正は1回かけて終わりじゃないのよ。
    上手な美容師さんならまだマシ程度にもつけど、それでも正直そんなにもたないし。
    かけたて以外はアイロンしないと伸びたところとの境界が変になるし、結果蓄積ダメージすごいよ。
    イメージするようなほんとのサラサラの時期は短い。
    あと私も小学生から癖に悩んでたしバイトして初めての給料で矯正かけるくらいサラサラに憧れてたから娘さんの気持ちもわかるけれど、やっぱり費用はきつい。
    親に負担かけてやることじゃないと正直思う。
    そもそも人の髪質いじるような失礼やつら、矯正でサラサラ髪手に入れても本当はチリチリじゃんとか、ニセモノだとか別なことでいじってくるのでは。

    +6

    -2

  • 1666. 匿名 2024/10/17(木) 11:28:15 

    >>1663
    結局、保てないから黒人の子も三つ編みして凌ぐんだよね。

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2024/10/17(木) 11:28:18 

    >>1660
    そうなんだ、そこまで癖なくても広がって頭変な感じになるから癖強い人が境目問題どうしてるのか気になる
    美容に強い親ならサクッと1回は受けさせてくれそうな印象はある

    +1

    -0

  • 1668. 匿名 2024/10/17(木) 11:28:18 

    >>335
    逆にそういう中岡系の子はパーマ当てた方がいいのではと思ったけど
    校則ある年代の子だと難しいよね
    それに今のパーマの流行りってゆるふわだし
    きつめのソバージュやパーマが流行ってたような時代だと逃げ道あったんだけども

    +4

    -0

  • 1669. 匿名 2024/10/17(木) 11:28:28 

    >>1
    旦那さんのは根性論みたい 反対一辺倒は酷いよね

    それにしてもお高い
    お金がそんなにかかることを娘さん知っているのかな?
    親が払えばいいと思っているなら、それはそれで問題かも

    +3

    -0

  • 1670. 匿名 2024/10/17(木) 11:28:36 

    >>6
    わかるよ、小さい頃は天パって可愛いんだけどやっぱりサラサラストレートのが綺麗に見えるんだよ。憧れるしこれは仕方ない

    +8

    -0

  • 1671. 匿名 2024/10/17(木) 11:29:01 

    >>1666
    コーンロウとかドレッドにしてるのもそういうことなんだろうね

    +3

    -0

  • 1672. 匿名 2024/10/17(木) 11:29:31 

    >>1655
    自分から貧乏って言ってたら、大変だねーって言われるでしょ

    人に言われたくないなら、自分から口にするなよ馬鹿じゃん

    +1

    -3

  • 1673. 匿名 2024/10/17(木) 11:29:54 

    >>1652
    女の子なら代理母出産のお金も親が出してあげる
    男の子なら父親が精子提供してあげる

    +1

    -1

  • 1674. 匿名 2024/10/17(木) 11:30:17 

    子どものうちから薬剤をつけてしまうと後の身体の影響が心配。

    +1

    -0

  • 1675. 匿名 2024/10/17(木) 11:30:24 

    >>311
    そういう父親に限って若い時はクラスのブスとかディスったり平気でしてそう

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2024/10/17(木) 11:30:45 

    >>1663
    やっぱりそうなるんだ、半年に一回でいいって言ってる人はそこまで癖強くないっことか

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2024/10/17(木) 11:30:46 

    >>1512
    縮毛矯正で、と言うか髪の毛で悩んだことない
    髪なんか1000円カットでいいし、ミスられてもどうせ伸びるしと思ってる
    多分だけど父親は私みたいな価値観なんだよね
    ここから髪の毛に2万捻出はなかなか意見のすり合わせ難しいと思う

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2024/10/17(木) 11:30:55 

    >>1658
    同意です。同級生が完全に悪い。
    父親の真意は人のことをそんな風にいじめるやつに屈して欲しくないということでしょう。
    ターゲットである限り縮毛矯正しても別のことでいじめてくると思います。

    +3

    -0

  • 1679. 匿名 2024/10/17(木) 11:30:58 

    >>498
    髪の毛は癖毛だと乾かすのにもセットにも「身だしなみ」レベルで時間がかかるから家族の洗面所使用時間短縮のためにも縮毛矯正は肯定的なんだと思うよ
    でもまぶたは二重だろうが一重だろうが「身だしなみ」には影響ないよね
    そういうこと

    +5

    -1

  • 1680. 匿名 2024/10/17(木) 11:31:26 

    >>1661
    天パじゃない人はくせ毛が雨の日に大変とか知らないから、天パがいつも言ってるんだよ

    +0

    -4

  • 1681. 匿名 2024/10/17(木) 11:31:58 

    うちは父が癖毛、母がストレートで私が酷めの癖毛だったんだけど母親には辛さが分からない上に、汚い髪の毛!とか嫌味ばかり言って縮毛なんか絶対ダメ!って言われてたから高校でバイトして美容院行ってた。
    子供にもしやりたいって言ったら絶対縮毛させてあげる。

    +4

    -1

  • 1682. 匿名 2024/10/17(木) 11:32:01 

    >>1667
    縮毛矯正は一度やったら辞められないからな。伸ばすと変だし、縮毛矯正の所は元の髪質に戻らないし。高頻度でかけ続ける人生になる。

    +4

    -0

  • 1683. 匿名 2024/10/17(木) 11:32:04 

    うちの親はくせ毛もかわいいじゃんって言ってる。
    くせ毛嫌な時もあるけど、特にそれでいじめられるとかもないし、まあいいやって思えた。

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2024/10/17(木) 11:32:26 

    >>1548
    やっぱアホでしょ
    自分で撮った画像をネットにあげることがどんだけリスクあると思ってるの?

    +1

    -0

  • 1685. 匿名 2024/10/17(木) 11:34:19 

    >>1675
    父親もくせ毛でしょ?
    思春期はいろいろ言われたんじゃないのかなー?どうなんだろ

    +2

    -0

  • 1686. 匿名 2024/10/17(木) 11:34:56 

    >>1502
    まさにそれ

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2024/10/17(木) 11:34:59 

    >>1528
    見たところで矯正代金を出すわけないくせに、口は出したいんだね笑

    +5

    -0

  • 1688. 匿名 2024/10/17(木) 11:35:19 

    >>1684
    個人が特定できるものを上げるのは流石に馬鹿だと思うよ
    気をつけて

    +0

    -1

  • 1689. 匿名 2024/10/17(木) 11:35:20 

    >>2
    結局あなたのような人がルッキズムの主犯なんだよなあ。
    コンプレックスビジネスに食い物にされていることに気付いていない。

    +5

    -0

  • 1690. 匿名 2024/10/17(木) 11:35:26 

    >>1685
    男性は坊主もできるし、黒人級にチラチリじゃなければ短髪ならどうにかなりそう

    +6

    -0

  • 1691. 匿名 2024/10/17(木) 11:35:31 

    >>57
    どこが可哀想?
    親が子どもの気持ちを尊重する体制整えてて環境良い家庭じゃん。
    強めの癖毛を自分の個性とするか、周囲に馴染むために縮毛矯正を望むか、その時にならんとわからんし。

    +6

    -0

  • 1692. 匿名 2024/10/17(木) 11:36:10 

    >>1492
    重要なんだろうけど2万は高いかな
    あくまで私の金銭感覚だけど7千円位までなら「女の子だし仕方ないか」と思って出せる
    悩んでるのは可哀想だし、寄り添ってあげたいけど2万は高い

    +1

    -0

  • 1693. 匿名 2024/10/17(木) 11:36:42 

    >>1687
    何でそんなに攻撃的なの?

    今までだって、自分はこういう髪質でこうしてたって無償でアドバイスたくさん書いてあるのに

    お金に困ってるの?

    +2

    -2

  • 1694. 匿名 2024/10/17(木) 11:37:14 

    >>1008
    もうこれって髪の毛がどうとかじゃなくてコミュニケーションの問題だと思う

    +7

    -0

  • 1695. 匿名 2024/10/17(木) 11:37:18 

    >>11
    わかる、寝ぐせがなかなか直らない時とかイライラする
    奇跡的にまっすぐの時は気分もあがる。あとうちは私がストレート、旦那が癖っ毛で産まれた娘はどっち似かとハラハラしたらストレートだった。矯正は高いから本当に大変なんだよね。。

    +3

    -0

  • 1696. 匿名 2024/10/17(木) 11:37:35 

    >>1677
    皮肉なんだけどね
    こういう美容に無頓着な親だと説得も難しいわな

    +4

    -0

  • 1697. 匿名 2024/10/17(木) 11:37:57 

    旦那の頭、寝てる間にチリチリにしてやりたい

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2024/10/17(木) 11:38:19 

    >>1634
    私もコメ主さんと同じタイプだけど
    このトピで語られてるのはそういうレベルじゃないんだと思いますよ
    伸びてきた時の根元との差の問題があるから

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2024/10/17(木) 11:38:34 

    >>1693
    ガルちゃん民にはアドバイス求めてないから

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2024/10/17(木) 11:39:10 

    >>1696
    皮肉なのはわかるけど、そう言う人間が実際居るんだから難しいのは難しいでしょう

    +4

    -0

  • 1701. 匿名 2024/10/17(木) 11:39:37 

    >>1
    イラッとするのが、母親的にはどちらにつくのがいいって聞いてること

    +8

    -0

  • 1702. 匿名 2024/10/17(木) 11:39:57 

    >>1697
    やる前からチリチリでしょ
    クセ毛の子の親もクセ毛じゃないの

    自分の旦那?

    +1

    -2

  • 1703. 匿名 2024/10/17(木) 11:40:25 

    >>1688
    元ポストに言ってくれそれは〜笑

    +2

    -0

  • 1704. 匿名 2024/10/17(木) 11:40:58 

    >>734
    うちの長女も小5の夏休み中に縮毛矯正しました。2学期に林間学校一泊の行事がありドライヤー使用不可でしたので。その後、小6の夏休み中に再度しました。修学旅行に間に合うように。長期休み中にしておけば真っ直ぐすぎることもなく周囲からの指摘なく何より手入れが楽で本人のコンプレックスも薄まり良かったです。年1ペースで中2までしました。今は本人がヘアアイロンとドライヤーでセットしています。

    +7

    -0

  • 1705. 匿名 2024/10/17(木) 11:41:30 

    >>1671
    校則でコーンロウやドレッド許してもらえなさそうだしね

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2024/10/17(木) 11:41:34 

    >>1701
    そもそもそんなのどこの誰かもわからない他人によく聞けるよね
    姑の言うことに従っとけばいいじゃんって思う

    +4

    -0

  • 1707. 匿名 2024/10/17(木) 11:41:47 

    >>1676
    半年に一回ヘアカラーでいける人いないだろうから、縮毛矯正で半年に一回のひとはぱっと見ストレートにみえるけど、一番うねりがあってスタイリングしにくいくらいのひとかな。
    生え際に癖あってもロングなら重量が勝ちそう。

    +5

    -0

  • 1708. 匿名 2024/10/17(木) 11:42:39 

    >>1690
    別に女性もベリショは出来るよ?
    こういうときだけ「男なんだから」みたいなこと言うのはあれじゃない?

    +5

    -2

  • 1709. 匿名 2024/10/17(木) 11:43:14 

    >>1703
    いまどき、いちいち注意しないといけないなんて

    +0

    -1

  • 1710. 匿名 2024/10/17(木) 11:43:40 

    縮毛矯正を10数年やったらはげてきた
    でも小学生が悩む気持ちわかる
    私もさんざん天パなんだね。って言われて来たから

    +3

    -0

  • 1711. 匿名 2024/10/17(木) 11:45:13 

    >>1703
    自分もわかってなかったでしょ、恥ね

    +1

    -1

  • 1712. 匿名 2024/10/17(木) 11:45:42 

    黒人やハーフの子はどうしてるんだろう
    男の子は坊主や短髪できても女の子はアフロになるよね
    あと逆に就職した場合アフロで働けるのかな
    それとも上司に縮毛すすめられるのかな

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2024/10/17(木) 11:45:44 

    >>1705
    そうなるとみんな擬態ストレートの縮毛矯正になってしまうよね

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2024/10/17(木) 11:45:48 

    >>1
    黙ってやれば良いよ。うちはそうしてる。今月は三万美容室で使った。

    +1

    -0

  • 1715. 匿名 2024/10/17(木) 11:46:54 

    >>1699
    じゃあ、ずっと居座ってないで消えなよ

    +0

    -3

  • 1716. 匿名 2024/10/17(木) 11:47:19 

    癖毛にもよるけどやり方次第ではオシャレにもなるような。友達の子くせ毛だけどナチュラルバーマみたいになっててオシャレだけどな

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2024/10/17(木) 11:47:43 

    >>481
    それだよね。
    見た目のことをとやかく言うほうがおかしい。いじめられるから~じゃなくて、いじめるなって思う。

    +0

    -1

  • 1718. 匿名 2024/10/17(木) 11:47:57 

    >>1573
    人をお前呼ばわり??クソババアがよ
    いやクソジジイかもしれないけど

    +2

    -0

  • 1719. 匿名 2024/10/17(木) 11:48:11 

    >>1707
    訂正
    ❌一番うねりがあって
    ⭕️一部うねりがあって

    +0

    -0

  • 1720. 匿名 2024/10/17(木) 11:48:53 

    >>1715
    そっちが消えれば?

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2024/10/17(木) 11:49:04 

    >>2
    毎日落ち込んでるようならやらせてあげる
    子供が元気ないの見るのは辛いし自分も外見で言われたことあるから気持ちわかるし
    小学生のうちはまだマシ、中学生あたりが1番きついこと平気で言ってくる奴いるからね(特に男子)

    +6

    -0

  • 1722. 匿名 2024/10/17(木) 11:49:21 

    すっぴんサラサラヘアとバッチリメイクしてちりちり癖毛だったら、前者の方がいい印象だよね。
    髪の毛で決まるよ。

    +3

    -0

  • 1723. 匿名 2024/10/17(木) 11:49:38 

    >>1629
    貼るわけないじゃん(笑)

    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2024/10/17(木) 11:49:39 

    スーパーとかで家で出来る縮毛矯正の液売ってるからやってあげれば。ストレートパーマ液もあるし。

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2024/10/17(木) 11:50:36 

    >>1720

    おまえが書いたんだろ>>1699

    +0

    -1

  • 1726. 匿名 2024/10/17(木) 11:51:25 

    >>1676
    半年後はさすがにグダグダだった
    施術時ボブだと半年後セミロングになるのでガタガタボロボロになるから

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2024/10/17(木) 11:52:39 

    >>1724
    それは伸びてきた時の応急処置用じゃないかな
    土台作りのためにも一度プロにやってもらった方がいい

    +2

    -0

  • 1728. 匿名 2024/10/17(木) 11:52:40 

    >>1723
    人の動画はニヤニヤ見てるのに、キモいね

    +0

    -1

  • 1729. 匿名 2024/10/17(木) 11:52:42 

    >>1693
    だから、画像なんか貼らんよって言ってるじゃん

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2024/10/17(木) 11:53:25 

    >>1728
    ( ´,_ゝ`)プッ

    +2

    -0

  • 1731. 匿名 2024/10/17(木) 11:54:14 

    そもそもそんなんで支配しようとする夫ってモラハラなのでは

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2024/10/17(木) 11:54:17 

    くせ毛って遺伝?

    日本人にくせ毛って、どこかで他の血が入ってそう。

    チリチリの酷い癖毛はかわいそうだけど、縛ればわからない程度なら放置でよくないかな

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2024/10/17(木) 11:54:37 

    >>1722
    流石にそれは無い

    自分が気にしてるからそう思うんだろうけど、他人からしたら髪の毛の評価そこまで高くないよ

    +2

    -3

  • 1734. 匿名 2024/10/17(木) 11:54:45 

    >>1701
    自分の意見はないんかね。娘の気持ちにどうリアクションするかっていう。

    +4

    -0

  • 1735. 匿名 2024/10/17(木) 11:55:18 

    >>1724
    あれ凄く弱いよ
    すぐ取れちゃった

    +3

    -0

  • 1736. 匿名 2024/10/17(木) 11:55:33 

    >>762
    そんな事はないよ
    縮毛矯正してる人まあまあいるけど、真っ直ぐになったら最初は興味本位で色々言われるけど段々と真っ直ぐが当たり前になって何も言われなくなってるよ
    そういう人を何人も見てきた
    あと歯についても言われやすい
    とにかく縮毛矯正と歯列矯正は子どもが悩んでいたら絶対やってあげた方がいい

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2024/10/17(木) 11:56:08 

    「不規則にうねっていて、ツヤもなく、いくら押さえてもボワーっと広がり、いくら丁寧にセットしても洗いっぱなしのボサボサにしか見えない癖毛」の万人にわかりやすいサンプルとして、ロッチ中岡さんの功績は偉大

    +2

    -1

  • 1738. 匿名 2024/10/17(木) 11:56:31 

    >>2
    夫のお金関与させるのは違うから、母親のお小遣い分からやるしかないけどね
    私だったらまずは癖毛を生かしたヘアアレンジやケアを考えるけど
    YouTubeで発信してる人もたくさんいるし

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2024/10/17(木) 11:56:42 

    >>1729
    >>1730

    貼れないでしょ
    人の動画はニヤニヤ見てる人なんて、相当キモイだろうよ

    +0

    -2

  • 1740. 匿名 2024/10/17(木) 11:56:44 

    >>460
    いやさすがに学力の底上げと縮毛矯正が同じとは思えないな。
    縮毛矯正で改善される人間関係なんて底が浅すぎてどうせまた別な件でこじれるわ。

    +6

    -0

  • 1741. 匿名 2024/10/17(木) 11:56:58 

    まずは縮毛矯正以外のアレンジを美容師に相談するのが先じゃない?
    パーマにしてもカラーリングにしても身体には目茶苦茶悪いことはわかってるんだしさ。
    その上で学校にも許容範囲を相談するのがいい。
    このご時世に生まれつきの個性を尊重出来ない方が間違ってる。
    むしろ昔の方がルッキズムが酷かったんだと思う。

    +1

    -2

  • 1742. 匿名 2024/10/17(木) 11:57:33 

    >>1716
    インスタで小5からカールの個性を出すヘアスタイルにした子のやつあるよね。今中学生の。カーリーガールメソッドだったか。
    チリチリボワボワの髪を手順通りに頑張ってゴージャスなカールヘアにするのがすごくかっこよくて時々見てる。

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2024/10/17(木) 11:58:11 

    >>1739
    画像クレクレさん相当なアレっすね…
    やばい人来ちゃったよ

    +3

    -0

  • 1744. 匿名 2024/10/17(木) 11:59:19 

    >>1734
    母親も癖毛でしょ?
    自分がやってるならやらせたいとかじゃないのかね

    +0

    -1

  • 1745. 匿名 2024/10/17(木) 12:00:17 

    >>1680
    天パ本人じゃなくても、雨の日だけめっちゃ何回も鏡見て髪直したりピンとめなおしたりしてたら大変なこと位分かると思うけどな。あと雨の日だけ毎回三つ編みにしてたりとか

    「何気なくかけた言葉が」っていう「かけた」が、天パじゃない側が自発的にその話題振ったように伝わっただけだと思うよ。わざわざかけなくていい言葉だよそれ、って

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2024/10/17(木) 12:00:40 

    >>1736
    口腔内の衛生や健康に影響の出る可能性もある歯列の問題と髪を一緒くたにするのがどうかしてる。

    やっぱりこういうのって老人の方が歪んでる人多いんだよなあ。

    若い人の方がそういう点で柔軟。

    アホはどこ行ってもいるんだから。

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2024/10/17(木) 12:01:08  ID:Mn5VyU88ml 

    >>1623
    色黒さんは年取ってから活きると思う。
    紫外線に強いのか、シワやたるみが少ない人が多い。

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2024/10/17(木) 12:01:53 

    >>2
    >>265
    >>1705
    >>1713
    ストレートがパーマかけると校則違反なのに、
    天パがストパー、縮毛はokな風潮がわからん。

    ストレートすぎて悩んでる人もいるのに。

    おなじ理由で、国内企業勤めの欧米人の会社員はブロンドに脱色しても何も言われないのに、日本人が脱色したらおそらく何か言われるよね。

    +9

    -0

  • 1749. 匿名 2024/10/17(木) 12:03:28 

    >>1586
    1586さん
    画像クレクレされた人だけども
    この人相当だわ、触らぬが吉ですね…
    でも庇ってくれてありがとね嬉しかった!笑

    +2

    -1

  • 1750. 匿名 2024/10/17(木) 12:04:43 

    >>180
    クーポンで安いとこ行った、オープン記念で安かった、とか色々言えるじゃん

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2024/10/17(木) 12:05:17 

    結局、教育側も個性を認めないというルッキズムにとらわれているんだよなあ。
    ナチュラルな個性を認められないというのはさすがに頭がおかしい。

    +9

    -1

  • 1752. 匿名 2024/10/17(木) 12:06:03 

    >>1746
    老人?アホ?
    まともな人なら攻撃的な言葉は控えようね

    +0

    -0

  • 1753. 匿名 2024/10/17(木) 12:06:24 

    >>27
    今ってストパにもいろんな薬剤あって、ビシビシの直毛ではなくゆるやかな自然な感じで延ばすものもあるよ

    +7

    -0

  • 1754. 匿名 2024/10/17(木) 12:07:03 

    >>1743
    なんか異次元レベルで会話のキャッチボール出来ないし、ずっと自分の話したいことだけ話してるんだよねクレクレさん…イラつくとか超えてもはや可哀想

    +5

    -1

  • 1755. 匿名 2024/10/17(木) 12:07:47 

    >>1741
    昔は大人でソバージュが流行ってた時の中高生は
    直毛の子でも寝る前に三つ編みして朝ほどいてソバージュもどきしてた
    三つ編みほどいてるだけだから校則にもひっかからないのもあり
    むしろその時代だと天パは変な癖隠しのためにパーマ当ててもバレなかったのでうらやましがられてたよ

    +6

    -0

  • 1756. 匿名 2024/10/17(木) 12:07:54 

    >>1747
    ありがとうございます。
    その時を楽しみに頑張ります!

    +1

    -0

  • 1757. 匿名 2024/10/17(木) 12:08:15 

    >>53
    これ
    毒みたいな人間が家の中にいて、そいつに気遣って子供とコソコソ生きるなんて子供の教育にも良くない
    報告義務は無いが隠す事じゃない

    +5

    -0

  • 1758. 匿名 2024/10/17(木) 12:08:46 

    >>1705
    黒人さんレベルのクセ毛になると、短く切り揃えるのもと短くしたままの維持も大変らしいね
    髪の毛が硬い?絡まる?みたいで、切りにくそうだった

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2024/10/17(木) 12:09:08 

    ブスも病気じゃないけど詐欺メイクする

    +1

    -2

  • 1760. 匿名 2024/10/17(木) 12:09:35 

    縮毛矯正にもリスクがあるので、きちんと考えてやった方がいいと思う

    友人で長年縮毛矯正していた人がガンになったので、娘さんがこれから長く続けるのは身体の負担が心配です
    「縮毛矯正」、がんのリスクを2倍に引き上げると判明。33,000人以上を対象にした大規模調査の結果が明らかに(Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)) - Yahoo!ニュース
    「縮毛矯正」、がんのリスクを2倍に引き上げると判明。33,000人以上を対象にした大規模調査の結果が明らかに(Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    なめらかなストレートヘアは、ある種の理想の一つであり、自分にとって理想の髪を手に入れるためにサロンでの施術やホームケア製品に多くのお金を費やしてきた人も少なくないかもしれない。ところが、ある新しい研

    +3

    -2

  • 1761. 匿名 2024/10/17(木) 12:09:37 

    >>1744
    両親直毛。隔世遺伝だろうね。

    +1

    -0

  • 1762. 匿名 2024/10/17(木) 12:10:45 

    >>1745
    雨の日が髪の毛にクセが出て大変というのは、本人にしかわからない事なんだよ

    言われたくなかったら、口にしない方がいいよ

    +0

    -1

  • 1763. 匿名 2024/10/17(木) 12:11:15 

    >>138
    よこ。
    それを含めて父親とちゃんと話し合うべきでは?

    +2

    -0

  • 1764. 匿名 2024/10/17(木) 12:11:36 

    >>1383
    20年位前だけど
    中学の頃、同級生が縮毛矯正してきた
    周りは素敵だね〜と褒めてたけど私は内心、前の方が可愛かったのになぁと思った。

    大人になって久しぶりにあったら彼女は天パを生かしたショートヘアーになってて、凄く似合ってた

    ストレートにしろ天パにしろ
    本当に似合う髪型を先ずは探した方が
    良いと思うんだよね。

    これって二重至上主義と似てる気がするな。

    +14

    -3

  • 1765. 匿名 2024/10/17(木) 12:11:54 

    >>1754
    ずっと居座ってる自分の方がおかしいよ

    +1

    -3

  • 1766. 匿名 2024/10/17(木) 12:12:56 

    >>925
    2万で解決してないよね

    +3

    -0

  • 1767. 匿名 2024/10/17(木) 12:14:10 

    >>1702
    トピの旦那だよ

    +0

    -0

  • 1768. 匿名 2024/10/17(木) 12:14:34 

    >>1751
    え、このケースは学校が縮毛を個性として受け入れなかったわけじゃないよ?むしろ先生は「今のままでかわいいよ」て言ってくれたと書いてある
    教育に関係なく、外見で少数派に属するということが劣等感や排他意識に繋がりやすいというのはこどもの世界ではどうしたってあるよ
    成長とともに受容のキャパは広がっていくだろうけどね

    +1

    -4

  • 1769. 匿名 2024/10/17(木) 12:14:35 

    >>1749
    自分で自分に…

    +1

    -2

  • 1770. 匿名 2024/10/17(木) 12:15:50 

    >>1749
    いえいえ、あまりにアクロバティックな噛みつき方されてたのでつい出しゃばってしまいましたw

    ちょっと住む世界からして違いそうな人だし、レスするだけ時間の無駄っぽいですね

    +2

    -1

  • 1771. 匿名 2024/10/17(木) 12:15:58 

    >>18
    それな…
    金額とか傷むとか以前に皮膚から薬剤吸収されるからね。
    そして一度かけたらやめられないのが縮毛矯正。年に2~3回はかけるよね。子供に大丈夫かなあって思う。私は高校生からかけたけどね。でも途中から前髪だけにしてカットのうまい美容院でくせ毛風にうまい具合にできてるよ。小中学生だとパーマ風にはできないから悲しいけど結わくとか編み込みとかにしてせめて前髪矯正だけにするとか?

    +4

    -0

  • 1772. 匿名 2024/10/17(木) 12:16:34 

    病的に髪の毛だけ気にしててもって思うよ
    万能じゃないから

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2024/10/17(木) 12:18:30 

    >>1141
    黙れ天パ

    +2

    -6

  • 1774. 匿名 2024/10/17(木) 12:19:04 

    >>1098
    黒人さんはルピタが言ってたけど、普段はちぢれ毛は伸びないからほぼ坊主みたいで、バンダナ巻いてるのがアフリカでは普通だって
    ビヨンセや他の黒人女優さんとかもみんなウィッグって言ってたね

    +3

    -0

  • 1775. 匿名 2024/10/17(木) 12:19:56 

    >>1770
    自分で自分にw

    +1

    -2

  • 1776. 匿名 2024/10/17(木) 12:21:10 

    >>1
    「2万なら安い」って言っていいのはそのお金を稼いで出してあげる人だけだよ
    しかも縮毛矯正って1回だけじゃなくて今後ずっと定期的に2万かかるんだよ

    縮毛矯正したら次は二重にしたい、鼻を高くしたいとかどんどん要望出てくるよ?

    それでもやらせてあげたいならパートでもして出してあげればいい

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2024/10/17(木) 12:21:23 

    >>1
    旦那の許可とる必要なくない?普通に縮毛くらいやらせてやんなよ

    +0

    -0

  • 1778. 匿名 2024/10/17(木) 12:21:37 

    >>1754
    くせ毛が好きすぎて、縮毛矯正アンチなのかもしれない()

    +4

    -2

  • 1779. 匿名 2024/10/17(木) 12:23:04 

    癖毛が女の子にとって個性になってたとは思わないけどね
    虐めがきっかけだとしても、癖毛をなおした自分になって前向きになりたいって思ったならその考えも女の子特有の考えでしょ

    個性って自分自身が本来決めるものだよ
    人に押し付けられると苦しくなる

    +4

    -0

  • 1780. 匿名 2024/10/17(木) 12:23:11 

    >>45
    綺麗ごとじゃないんだよね。日本みたいな皆んなと同じにしなさいって国だと、何かが大きく違うのは相当なストレスだと思う。

    中学からの友達はプールの時とか体育の後に髪がまとまらなくて落ち込んでた。雨の日に学校行きたくないって伝えたら、親が怒って大変だったらしい。

    高校入る前にお年玉握りしめて美容院一緒に行って友達が縮毛かけたんだけど、別人のようになって泣いて喜んでたのは印象的だった。
    その後、高校では周りにかわいい!と言われて楽しそうに過ごしてたよ。

    友達にとって縮毛矯正は特効薬だったと思う。時間もお金もかかるけど青春時代は後から取り返せないからね。
    確かに病気ではないけれど、心を蝕む原因を取り除けて二万ですむなら全然良いと思う。
    友達はバイトでお金稼いでたけど、バイト禁止の学校なら親はお金だしてあげて欲しい。

    +3

    -0

  • 1781. 匿名 2024/10/17(木) 12:23:48 

    >>1737
    ハグリッドもなかなか
    「言っとくけど、クセ毛は病気じゃないからな」髪の毛チリチリ、小6娘の「縮毛矯正」を却下する夫。母親的にはどちらにつけばよいのでしょうか?

    +2

    -2

  • 1782. 匿名 2024/10/17(木) 12:25:55 

    >>1579
    こういう人がなんでもない一言をいじめだパワパラだと言うんだろうなと思う
    くせ毛の人に雨の日大変?って言葉いじめになるんだね、くせ毛とは関わらないようにするね!

    +1

    -4

  • 1783. 匿名 2024/10/17(木) 12:26:14 

    >>24
    私もめちゃくちゃ癖毛で小3の時から3ヶ月おきにずっとかけてる。
    母親が連れてってくれたんだけどストレートに絶大な憧れがあったから初めてかけた時ほんとに感動した!
    6時間かかったけど笑

    +4

    -0

  • 1784. 匿名 2024/10/17(木) 12:26:15 

    最近、ニュースの記事で
    縮毛矯正すると
    がんリスクが高くなるって
    書いてあったから
    子供に縮毛矯正させるの
    こわいと思ったわ

    +3

    -1

  • 1785. 匿名 2024/10/17(木) 12:26:16 

    >>1778
    そうやってすぐなんでも貶すのやめなよ、自分も癖毛なんでしょ

    +2

    -3

  • 1786. 匿名 2024/10/17(木) 12:26:51 

    >>525
    小学生だと薬剤によるかぶれも心配になるし、癖毛でも縮毛矯正してない子の方が多いよね。
    縮毛矯正はせめて中学生になるまでは我慢してもらって、ちょっと朝早く起きてヘアアイロンやるなり少しいいシャンプーに変えたり工夫はまだできるはず。

    主娘さんの気持ちに寄り添ってくれない夫に腹立たしい気持ちはわかるけど、小学生に二万出してこれから何カ月かおきで縮毛矯正に通い続けるのも痛い出費だよね。。。

    +8

    -0

  • 1787. 匿名 2024/10/17(木) 12:26:52 

    >>301
    それは一重を二重にしたりニキビ酷い子がニキビケアするのも同じことじゃない?

    +3

    -1

  • 1788. 匿名 2024/10/17(木) 12:28:22 

    好きにすればいいじゃん
    専業主婦じゃない限りわざわざ旦那に相談する必要もないでしょ
    ハナから否定してくる旦那なんて娘が縮毛矯正したかどうかなんて絶対わかんないよ

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2024/10/17(木) 12:28:31 

    >>1 内緒でやる

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2024/10/17(木) 12:30:10 

    >>1384
    強い想いを感じる(笑

    +3

    -0

  • 1791. 匿名 2024/10/17(木) 12:30:35 

    >>1732
    縄文人が天パらしいです
    だから日本列島に後からきた人たちに合わせろみたいになっちゃってる

    +0

    -0

  • 1792. 匿名 2024/10/17(木) 12:31:29 

    >>1784
    幼いうちから縮毛矯正より健康の方がいいよね

    ヘアアレンジすれば気にならないだろうし

    +3

    -0

  • 1793. 匿名 2024/10/17(木) 12:31:34 

    >>803
    ならいじめで金持ってこいやって言われてる子には金持たせるのかね

    +0

    -3

  • 1794. 匿名 2024/10/17(木) 12:34:17 

    >>12
    個人的には老化を受け容れてても
    内勤で社内の人としか会わない仕事でない場合
    お客様に失礼にならない、気を使わせない程度には整える必要が出てくるのでは?
    見た目の悪さが成績に響いて収入も減ったり
    パパがハゲ散らかして老けこんでてもルッキズム母娘が耐えられるのかな?
    それに言い放った妻も老化に抗うことができなくなってしまうんだけど

    +1

    -1

  • 1795. 匿名 2024/10/17(木) 12:35:00 

    >>1700
    まあそうなんだよね
    相談されてるときくらいは意固地にならないでほしいけども…

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2024/10/17(木) 12:36:04 

    >>6
    クルクルなら気にする程じゃないけどチリチリの黒人みたいな髪質なら辛いね。縮毛矯正しても伸びたら根元がチリチリしてくるから結構な頻度でやらないといけないしね。

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2024/10/17(木) 12:37:48 

    >>1736
    1746は私じゃないですw
    でも歯列矯正と縮毛矯正は確かに別だと思うよ
    審美目的というより、噛み合わせや虫歯予防のためにするもんだからね
    それにきちんとリテーナーして親知らずも処理すれば元に戻ることは殆どない
    でも縮毛矯正はやったそばから新しい癖毛が生えてくるから、一度やったらそれでおしまいってわけじゃない
    何も言われたくなるっていうけど、それなら永遠にやらないといけないよ

    +4

    -0

  • 1798. 匿名 2024/10/17(木) 12:39:36 

    >>1
    1万くらいのお店あるよ。

    +1

    -0

  • 1799. 匿名 2024/10/17(木) 12:39:55 

    二万より安いとこ見つけてかけるか、ストレートアイロン買ってあげるとかは?私は学生のとき縮毛矯正かけれなかったけどストレートアイロンでかなりましになったよ。雨の日は戻っちゃうけど。

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2024/10/17(木) 12:41:49 

    >>1768
    教育現場でパーマもカラーリングも禁止してるから多数派が黒髪ストレートになって天然パーマが悪目立ちする側面はあると思う
    パーマもカラーも色々いれば天然パーマもそこまで目立たない

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2024/10/17(木) 12:42:15 

    値段のことは伏せてたら良いのに

    +3

    -1

  • 1802. 匿名 2024/10/17(木) 12:42:41 

    縮毛矯正あてるたびにくせ毛可愛いのに〜と言われると行場のない辛い気持ちになる(万年縮毛矯正してるボンバーより)
    直毛の人が憧れるくせ毛はゆるい可愛いくせ毛なのよ

    +11

    -2

  • 1803. 匿名 2024/10/17(木) 12:44:06 

    なんだか旦那が悪く言われちゃってるけど
    旦那は「月二万の小遣いで働いてる」わけよ

    そんで妻が「娘の髪に2万(定期的に)かけたい」なんて言ったら
    そりゃあ、普通に堅実な感覚であれば
    「うちにとっては縮毛矯正するのは身分不相応」ってなるわよ

    旦那はすでに仕事して家族を養ってるわけ
    だからさ、そんなんやりたいなら、妻が稼いで好きにしたらいいと思う

    私はそうしてるよ
    子供に(教育費以外の面で)豊かな経験をさせたい場合は
    私が稼いだお金で、私の判断で、好きにやってる
    私自身の美容も、自分の稼ぎで好きにやってるよ

    +18

    -2

  • 1804. 匿名 2024/10/17(木) 12:44:58 

    私とか顔が平面的で直毛ものすごく似合わないだけどすごい直毛なんだよね
    人間けっこう似合わない髪質で生まれてくる気がする

    +5

    -0

  • 1805. 匿名 2024/10/17(木) 12:45:29 

    女の子は今や
    縮毛矯正、歯科矯正、医療脱毛、あと人によっては二重埋没
    このあたりが標準装備よな
    すごいねぇ

    +9

    -3

  • 1806. 匿名 2024/10/17(木) 12:45:41 

    >>1796
    黒人並みのチリチリならカツラかぶっちゃった方がいいと思う
    強い薬剤を定期的につけるのも大変だし
    黒人はカツラの人多いよね
    ナイジェリアではお洒落な若い女の子はカツラをいくつも持って日替わりでかぶるのが普通らしいよ

    +2

    -2

  • 1807. 匿名 2024/10/17(木) 12:46:11 

    >>1753
    こっちの方が自然に見えますよとゆるやかなやつ勧められてやったことあるけど
    当方は軽度のくせ毛ゆえにむしろかかった気が全くしなくて全然ダメだった
    何もしてないのと変わらないレベル

    +5

    -0

  • 1808. 匿名 2024/10/17(木) 12:46:14 

    >>1804
    んなこたーない
    結局全部リンクしてるよ
    遺伝子配列の産物にすぎないもの

    +4

    -0

  • 1809. 匿名 2024/10/17(木) 12:47:24 

    2万が重い家庭なら却下だとは思う。

    +5

    -0

  • 1810. 匿名 2024/10/17(木) 12:47:48 

    >>1372
    スンズロー!

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2024/10/17(木) 12:48:22 

    >>1805
    あとは成人式の振袖も
    娘持つとお金かかって大変だ
    これが姉妹三姉妹となると震える
    それに学費は男女変わらない時代になったしね

    +5

    -0

  • 1812. 匿名 2024/10/17(木) 12:49:11 

    >>1753
    今のストパってそんな効く?
    私はすぐとれちゃってからそれ以降やってないや

    +1

    -0

  • 1813. 匿名 2024/10/17(木) 12:49:28 

    >>1803
    まあそうだよね
    旦那の小遣い2万て収入が低いってことだしね
    高校生になってバイトして自分のお金でやるならいいと思うけどさ

    +6

    -0

  • 1814. 匿名 2024/10/17(木) 12:49:34 

    >>10
    見た目でいじめられたり、モテたり、モテなかったり、色々ある年頃だから、美容代は出してあげる。
    軽く縮毛矯正かけると見違えるように印象変わるよね、2万は安い。得られるものの方が大きい。

    +4

    -4

  • 1815. 匿名 2024/10/17(木) 12:49:39 

    >>1803
    奥さんが働いて娘の縮毛矯正代払ってやるしかないね

    +10

    -0

  • 1816. 匿名 2024/10/17(木) 12:49:56 

    >>80
    私癖毛だったけど、癖毛故に髪が頑固で朝30分掛けてセットしても、ちょっと走ったり風に吹かれたりするだけで台無しになってたな。自転車に乗ってる私を見た同級生が裏で私を「ボバーマン」(まゆみという漫画に出てくるパンチパーマのおばあさんに似てるからかと想像)と呼んで揶揄っていたと知り、傷付いた。私と同じ思い娘がしたらと思うと悲しい。

    +8

    -1

  • 1817. 匿名 2024/10/17(木) 12:50:09 

    >>1807
    重度の縮毛の自分も緩やかなのは全くかからなかった

    +5

    -0

  • 1818. 匿名 2024/10/17(木) 12:50:41 

    癖毛度合いによるけど、2万は高いなぁ、共働きの人ならだせるとは思うけれど。
    剛毛の知り合いが居るけどお金なくてかけてないらしい。髪も染まらない髪質らしい。44だけど、白髪、剛毛のまんま髪束ねてるみたいだけど。
    女性はカラーカットでさえ1万はするから、高いよね。3ヶ月に一度にしかいない。値上がりしてたかくなったから

    +5

    -0

  • 1819. 匿名 2024/10/17(木) 12:50:55 

    >>11
    パーマ風ヘアを楽しめるメンタルならそれもありだし、コンプレックスなら、美容費は出してあげる。

    +3

    -0

  • 1820. 匿名 2024/10/17(木) 12:51:13 

    >>1805
    縮毛は癖毛?でもなさそうなのにやる子はいるね
    男子でも歯科矯正は男子でもやらせたし、医療脱毛まではさせないけど10万くらいの脱毛器具は買って使わせてるよ

    +3

    -0

  • 1821. 匿名 2024/10/17(木) 12:51:47 

    >>1806
    カツラかぶってると知られた日にはいじめの対象にされそうだけどね…その年頃の子で周りに被ってる子居なさそうだし

    +7

    -0

  • 1822. 匿名 2024/10/17(木) 12:51:56 

    女の子の母親は、一応父親にも相談したって言ってる
    一応なら相談しなくていいのに

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2024/10/17(木) 12:52:22 

    >>1805
    日本って、昔からそうなんだけど
    「男が稼いで、女が消費する社会」なんだよね
    だから、家に女性の数が多いと、それだけお金が外に流れる仕組みになってる

    反対に男性(もしくは男性と同じレベルで稼げる女性)の数が多ければ、豊かになる
    妻の稼ぎで生活レベルが変わる

    +8

    -0

  • 1824. 匿名 2024/10/17(木) 12:52:24 

    >>1742
    へー小5からのとかあるのね
    その子は中2だけど、可愛らしいよ
    カーリーな子はストレートに憧れてしまうとかあるのかもしれないけど
    パーマわざわざかけないでそんなオシャレになるの羨ましいと思ってしまう

    +2

    -2

  • 1825. 匿名 2024/10/17(木) 12:52:52 

    >>1822
    そりゃ、母親が旦那に養われてるなら
    相談するでしょ

    +2

    -1

  • 1826. 匿名 2024/10/17(木) 12:53:44 

    2万か〜もうちょっと安い美容室があるんじゃないか?

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2024/10/17(木) 12:54:12 

    >>1741
    それこそ偏見
    私50代だけど小中高なんて数万円するミスターハビットはあったけどそれはそこらの美容室では全く扱ってなくて縮毛矯正がないからこそ、逆にくせ毛はずっと楽に生きられたよ
    だって日本人の7割がくせ毛なんだよ!
    くせ毛の方が人口多いんだから

    たまにガルちゃんでも沢尻エリカのデビュー直後のくるくる天パの画像があるけど、そんな感じで昔はアイドルだってくせ毛のまま、「天パが可愛い〇〇ちゃん」が通用していた。
    確かホリプロスカウトキャラバンで優勝した山瀬まみだって当時はふわふわの天パでヘアカタログにも出てたよ
    もちろん直毛の人もいるから、天パのアイドルだって心の中で直毛綺麗だな、って憧れることもあっただろうけど、縮毛矯正がないんだから、くせ毛や天パでも皆こんなもんだよね、って今よりずっとおおらかに許容していた、
    じゃなければくせ毛天パの人をそのままデビューさせる?
    現代でそんなアイドルいますか?

    ルッキズムと言うなら縮毛矯正出現後の現代の方がホントに酷い、人権すらないじゃないですか。
    縮毛矯正があるからこそ、やらないのは変人扱い、
    そうやってくせ毛が目に触れにくくなればなるほど異質な存在として「隠して当然」の物になってしまった。

    +9

    -0

  • 1828. 匿名 2024/10/17(木) 12:54:18 

    >>1797
    別にずっとやらなきゃいけないわけじゃないよ
    本人がもういいやって思えばやらなくてもいいんだから
    私も中学の頃天パを色々言われて縮毛矯正していたけど高校からはやったりやらなかったり
    結果良かったですね
    縮毛矯正するだけで髪のことをからかわれずに済んだんだから
    本当に学校行くのが嫌になるほど天パで悩んだ
    その悩みが解消されるのであれば縮毛矯正をすすめます
    縮毛矯正したりしなかったりした経験があるので分かるのですが10代の頃は縮毛矯正している時だけモテました
    髪の印象って強いんだなあと思う

    +8

    -0

  • 1829. 匿名 2024/10/17(木) 12:55:14 

    >>1825
    旦那がお金出したの?

    +1

    -0

  • 1830. 匿名 2024/10/17(木) 12:55:15 

    >>1804
    それは似合ってるんだよ

    +1

    -1

  • 1831. 匿名 2024/10/17(木) 12:56:18 

    >>18
    下手な美容師だとよけいチリチリになる。
    以前、前髪縮毛で金タワシみたいにチリチリにされて、直しようがないのでバッサリショートボブにして誤魔化した。

    +2

    -0

  • 1832. 匿名 2024/10/17(木) 12:56:59 

    前髪の矯正と全体のカットで8000円、正直カットは1000円のところでもいいのだけどカットは別のところにしたら不快に感じるかなと思って一緒にお願いしている‥

    +4

    -0

  • 1833. 匿名 2024/10/17(木) 12:57:10 

    大手の床屋と美容室が隣り合わせ型のチェーン店なら
    ロング料金なしで1万程度でカット込みの縮毛矯正あるよ
    トリートメントとかオプション加えても2万はかからない

    +2

    -0

  • 1834. 匿名 2024/10/17(木) 12:57:12 

    >>2
    まず夫に相談せずにそのまま美容院連れてくわ。
    2万で我が子が笑顔になれるもんなら安いもんだよ。

    +4

    -1

  • 1835. 匿名 2024/10/17(木) 12:57:21 

    >>289
    髪の毛のセット時間・揶揄われたりどういう風に見られてるかと気にしてしまう事による心理的負担を考えたら縮毛矯正させてあげたほうが何百倍も有意義に子供時代を過ごせるよ。
    私自身が癖毛強すぎて子供の頃かなり悩んでたからよく分かる。

    +2

    -0

  • 1836. 匿名 2024/10/17(木) 12:57:24 

    >>1815
    そう思うよ
    …というか、それが普通の金銭感覚でしょ?
    ここだと「二万すら出せないなんて!」とか「旦那に黙ってやっちゃえ」とか
    言ってるけどさ

    じゃあ自分が月二万の小遣いで朝から晩まで働いて、家族養ってて
    勝手に美容(教育費ではない)に、2万使われたらどう感じるよ?

    たった二万、と思うなら
    自分で稼いで娘にプレゼントしたらいいんだよ
    旦那の小遣い2万ってのもありえないわ
    私なら、それで一生働くのは無理

    +5

    -2

  • 1837. 匿名 2024/10/17(木) 12:57:49 

    天パちりちりの私は昔から容姿で虐められたから中学からヘアアイロン使ったらいじめっ子が黙った。

    高校の時に美容院で働いてた店の店長から聞いたことある話。

    教育委員会で相談した結果、ちりちりウネウネのくせ毛は縮毛矯正しても校則にしないということが決まったそうな。理由は日本人は不思議と天パだといじめが多いそうな。でもストレートヘアをパーマでうねらせるのはヤンキーが多かったのもあるのか禁止したんだと。

    +5

    -0

  • 1838. 匿名 2024/10/17(木) 12:58:37 

    >>1834
    旦那の小遣い二万の生活レベルだよ?
    2万の矯正で、教育費足りないとなったら、本末転倒だわ
    妻が稼いだお金でやればいいと思う

    +5

    -0

  • 1839. 匿名 2024/10/17(木) 12:59:06 

    私も癖毛だから辛い気持ちも分かるし絶対縮毛させてあげるけど「たった2万で解決する」は違う
    そりゃ一生サラサラならたった2万だけど一度かけたら3〜4ヶ月長くても半年に1回はかけなきゃいけなくなる。
    まだ子供なのに、自分の小遣いと同じ金額…って思ってしまう気持ちも分からなくない。男性は癖毛だとしても短くすればどうにかなるし最悪坊主って手もあるし気持ちは分からないだろうからバレたら事後報告とかでよかったんじゃない?

    +5

    -0

  • 1840. 匿名 2024/10/17(木) 12:59:41 

    >>1829
    知らんけど、妻が出すなら勝手にやりゃいいじゃん

    +3

    -1

  • 1841. 匿名 2024/10/17(木) 13:00:37 

    >>1792
    そんなこと言うならドレッドとか編み込みで学校行っても校則違反とか言わないでほしい

    +6

    -0

  • 1842. 匿名 2024/10/17(木) 13:01:20 

    普通に子どもがひどい天パなら受けさせてあげてほしい
    私は髪が原因で虐められて大人になった今でも心に傷がある

    +4

    -0

  • 1843. 匿名 2024/10/17(木) 13:02:02 

    >>1837
    なんかそれもおかしいけどね
    ストパーや縮毛は良くて普通のパーマは駄目とか変なの

    +4

    -4

  • 1844. 匿名 2024/10/17(木) 13:02:14 

    大泉洋さんもチリチリなのに朗らかで大成したのだから
    いじめの原因だったりよほどじゃない限りそのままでいいのに
    その分内面磨きや勉強に使うなら全然いいと思う

    +2

    -4

  • 1845. 匿名 2024/10/17(木) 13:03:46 

    >>1779
    一重の人がクールで涼し気でいい個性じゃないって言われても
    納得いかないのと一緒だよね
    冨永愛より今田美桜にみんななりたいじゃん
    若い子ならとくに

    +5

    -0

  • 1846. 匿名 2024/10/17(木) 13:04:09 

    旦那さんさ娘さんに外見ばかり気にしやがってとか薄っぺらい考えしやがってとか
    縮毛矯正の許可する時もそんな言葉投げかける人なんだね
    嫌な言葉だと思う

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2024/10/17(木) 13:04:16 

    >>2
    私がキツイ天パだけど自己肯定感めちゃ下がる
    30年前に小学生だったけど私みたいに酷いテンパの子いたかなぁって感じ
    お金が無いなら仕方ないけど、矯正代出せるなら出してあげて欲しい

    +4

    -0

  • 1848. 匿名 2024/10/17(木) 13:05:10 

    一回全体に2万かけて矯正したら、あとは数ヶ月おきにリタッチで生えてきたところだけ伸ばすから数千円とかじゃないの?違うのかな。

    +1

    -4

  • 1849. 匿名 2024/10/17(木) 13:05:14 

    >>1841
    移民系の子や黒人ハーフの子などがこの先もっと増えるであろう時代になって来たんだから
    学業に支障きたさないのであればそういう髪型許してやればいいのにね
    それに進学校ほど制服なかったり校則自由だったりするしね

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2024/10/17(木) 13:06:24 

    >>1803
    それはそれで贅沢させてくれるのはお母さんって子供が学習しちゃって
    生活の基本を支えてくれてるお父さんが可哀想な事になりそう

    +1

    -2

  • 1851. 匿名 2024/10/17(木) 13:07:49 

    >>1708
    女性でベリショしか選べないほどの癖毛ってキツイジャンその時点で既に

    +9

    -0

  • 1852. 匿名 2024/10/17(木) 13:08:04 

    今の流行ってワンパターンしかないのも生きにくくしてるよね
    かつてはどんなタイプの子にも対応出来てて流行パターンがひとつじゃなかったのに

    +6

    -0

  • 1853. 匿名 2024/10/17(木) 13:09:05 

    >>1848
    前髪だけとか顔周りだけなら数千円で済むかもしれないけど
    全体なら毎回数万円かかるよ
    頭皮に近いところにかけるのが1番気を使うし、既にかかってるところに重ねてかけないようにするのも気を使うと思う

    +8

    -0

  • 1854. 匿名 2024/10/17(木) 13:09:10 

    >「クセ毛は個性だろ!なんで金をかけるんだよ!」

    て部外者みたいな意見必要ない
    「お父さんは そのチリ毛がすごく可愛くて好きなんだよ」
    「お金あげるからそのままにしてくれよ~」というのなら有り

    +7

    -2

  • 1855. 匿名 2024/10/17(木) 13:09:48 

    >>589
    あっ!これと同じ方法で落ち着いた友人がいた!
    確かに効果あると思う。
    ただ、3年くらいはかかる。

    +6

    -0

  • 1856. 匿名 2024/10/17(木) 13:09:55 

    >>1764
    私は一重だけど一重に似合うって言われるクールメイクやマニッシュな服や
    ヘアスタイル大嫌いなんだよね
    似合ってもしたくない髪形もあるよ

    +14

    -1

  • 1857. 匿名 2024/10/17(木) 13:10:27 

    >>1824
    違う違う、小5からできるってのじゃなくて、そのインスタの子が小5からやってるって意味だった。

    +4

    -0

  • 1858. 匿名 2024/10/17(木) 13:11:07 

    >>18
    頭皮に悪い。髪自体にももちろん悪いけど、頭皮の老化が早まるので途中から悩みが薄毛に変わる。
    黒人のアーティストがサラサラストレートにしたりするけど、薄毛になって途中から大抵ウィッグに変えるらしい。

    +6

    -1

  • 1859. 匿名 2024/10/17(木) 13:11:09 

    >>1850
    お父さんの甲斐性がないんだからしょうがないのでは?


    なんとか3年間中学だけは親が出してあげて、高校入ったら
    バイト代で賄えって話したらどうだろう

    +6

    -1

  • 1860. 匿名 2024/10/17(木) 13:12:44 

    >>1690
    天パー女で似合うからベリショやってた時期あったけど
    寝癖を直すの大変&3週間で鳥の巣みたいになるからこまめに切りに行くのが大変だった
    男の天パーも大変だよ

    +2

    -0

  • 1861. 匿名 2024/10/17(木) 13:13:06 

    >>1828
    そう本人が思えたらいいんだけどね
    まだ小学生。先は長いねぇ

    +3

    -0

  • 1862. 匿名 2024/10/17(木) 13:13:17 

    >>1827
    あの時代はむしろくせを活かすような髪型多かったよね
    聖子ちゃんカットもド直毛じゃすぐブローほどけるから出来なかった
    直毛の方がダサい時代

    +2

    -0

  • 1863. 匿名 2024/10/17(木) 13:14:06 

    >>1852
    でも流行とか以前のレベルで好かれない外形ってやっぱりあるじゃない?
    脚が太いとか一重まぶたとかチリチリの鶴瓶パーマがよしとされてる時代は
    なかったんじゃない?少なくとも戦後で

    +2

    -3

  • 1864. 匿名 2024/10/17(木) 13:14:37 

    「言っとくけど」にイラッとして元ソース見たけど夫のセリフには存在してないような…

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2024/10/17(木) 13:15:10 

    >>285
    娘さんの意見を尊重してあげたいよね。二万で気持ちも見た目も変わるなら安いものだよ。父親厄介だなー。

    +6

    -0

  • 1866. 匿名 2024/10/17(木) 13:16:10 

    >>1581
    恐れられてたんじゃない?逆に怖いみたいな

    +0

    -0

  • 1867. 匿名 2024/10/17(木) 13:17:18 

    >>1840
    当たり前

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2024/10/17(木) 13:17:57 

    ストレートになるわけじゃないけどシルクのナイトキャップはどうかな
    枕との摩擦がなくなるのとしっとり落ち着いた髪になるみたい
    子どもは嫌がるかな



    +0

    -0

  • 1869. 匿名 2024/10/17(木) 13:18:25 

    >>1862
    聖子ちゃんカットができるレベルの癖毛なら悩まんよ

    +4

    -0

  • 1870. 匿名 2024/10/17(木) 13:19:31 

    妻が働いてそこから娘の美容院代出すしかなくない?
    高校生までは出してあげて大学生になったら自分で単発バイトでもしてもらって払ってもらうようにする

    +2

    -0

  • 1871. 匿名 2024/10/17(木) 13:20:56 

    >>1850
    そうならないよ
    だって「私が好き勝手働けてるのは、お父さんのおかげ」っていつもいってるもの
    (私がお金稼ぎ好きだから、個人事業主やってる)
    実際その通りだし、生活基盤や教育費は旦那もちだよ
    旦那がいなくては、今の豊かな暮らしは手に入らなかった
    感謝してるし、そのことは子供たちにも話してる

    +1

    -0

  • 1872. 匿名 2024/10/17(木) 13:21:41 

    >>1827
    アイドルというくくりでいいのかわからんけど
    あの三原じゅん子はデビュー時カーリーヘアだったんだよね

    +1

    -0

  • 1873. 匿名 2024/10/17(木) 13:21:45 

    3時間でサラサラになる程度ならたいした縮れ毛ではなかったんだろーな

    +2

    -1

  • 1874. 匿名 2024/10/17(木) 13:22:00 

    >>1871
    それは旦那さんが高収入だからだと思うよ
    2馬力で並みかそれ以下の暮らしだったら子供にしたら「親ガチャ外れ」だよ

    +0

    -1

  • 1875. 匿名 2024/10/17(木) 13:22:07 

    >>1265
    子宮がんの好発年齢は55〜60歳
    そこから高止まりが続いて85歳でも珍しくない
    むしろ45歳以下がレア、影響が出るのはこれからの話

    +2

    -0

  • 1876. 匿名 2024/10/17(木) 13:23:54 

    >>2
    縮毛矯正なんて3ヶ月に1回、ねんかん12万円もかかるから決して安い金額ではないんだよ?

    +3

    -1

  • 1877. 匿名 2024/10/17(木) 13:25:23 

    >>1860
    うちの旦那も剛毛かつ重度くせ毛のせいで
    今時の前髪重い髪型なんて絶対に出来ない

    +1

    -0

  • 1878. 匿名 2024/10/17(木) 13:26:05 

    >>2
    私もさせてあげると思う。
    私自身、酷いくせ毛でクラスでからかわれたのが凄く嫌だったしケアにも苦労したから。
    うちの親は未だに、くせ毛の事で悩んでたことが理解できないらしいw

    +2

    -0

  • 1879. 匿名 2024/10/17(木) 13:26:34 

    >>1526
    熱がで返ってパサパサになるよね

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2024/10/17(木) 13:28:10 

    今の子はもう、髪の毛のコンプレックスに悩んでたら、親は快く縮毛代を出す時代か。
    その上でiPhone買ってあげて、ほどほどに自由にさせて。
    その上でいい感じに監視もして。

    +0

    -1

  • 1881. 匿名 2024/10/17(木) 13:29:11 

    「これから色々とお金かかる時期だし、娘にお洒落もさせたいし、私も働くわ!アナタのお小遣いもアップ出来るわよ!」って行動すれば
    娘も旦那もニッコリじゃん
    なんでそうしないの?
    まず、旦那が小遣い2万で働いてるのが狂ってるよ

    +4

    -2

  • 1882. 匿名 2024/10/17(木) 13:29:50 

    お金の問題じゃないって、いやお金に噛みついてるじゃん…と思ったので、あくまで娘にはお金を貸しているってことにしては。
    社会人になったら返してもらうのよ〜って。

    大人になってある程度髪にお金かけられるようになると3ヶ月ごとに根元かけたりするけど、子どもの場合「この壊滅的な髪を少しでもマシにできれば…!」って感じだと思うから半年に一度でも十分救いになると思う。
    年間4〜5万円のことだから、中高6年間で30万円くらいでしょ。
    社会人になったらすぐ工面できる。
    娘からしたら絶対返すから貸してって思うよ。

    +0

    -0

  • 1883. 匿名 2024/10/17(木) 13:29:52 

    >>1880
    今の子っていうよりアラサーの子が小学生のあたりからそうだよ 割と定着してる感じ

    +4

    -0

  • 1884. 匿名 2024/10/17(木) 13:30:26 

    >>1881
    うちの高校生の娘も5万以上小遣いあるわ

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2024/10/17(木) 13:31:30 

    >>1495
    変で嫌だから矯正してるんじゃないの?
    変じゃない人はそのままの髪型でいるでしょ

    +0

    -0

  • 1886. 匿名 2024/10/17(木) 13:31:50 

    旦那に相談せずにやればいいのに。金額なんてわからんでしょうに。子供が天パなのが嫌でストレスかかえてるんだから。
    友達もランチや自分の買い物や美容院、なんでも旦那していかないといけない人がまれにいるよね。生活費が足りなければ自分で働いたお金から出す

    +0

    -1

  • 1887. 匿名 2024/10/17(木) 13:32:27 

    >>1101
    あぁ…私も片想いしてた男子からスチールウールって言われたな。癖毛問題は深刻よ、マジで

    +3

    -0

  • 1888. 匿名 2024/10/17(木) 13:32:33 

    小学校低学年の頃、父が散髪にハマってオン眉ベリショにされたことある
    誕生日に欲しいもの買ってやる代わりにと交換条件にされた
    今思えば弟にはさせてなかったから、母もグルだったんだと思う

    +1

    -1

  • 1889. 匿名 2024/10/17(木) 13:32:36 

    旦那正解
    悩みわかるけど成長で治ることあるし
    まず薬剤長く続けるとアレルギーなりやくなる
    大人になって減るボリュームとパーマしなくてもアクセントのカール出来て
    かえって裏やまだよ

    +2

    -2

  • 1890. 匿名 2024/10/17(木) 13:32:38 

    >>1865
    二万円1回では終わらないのが縮毛矯正だよ 3か月頑張っても半年毎に矯正するようだよ

    +4

    -0

  • 1891. 匿名 2024/10/17(木) 13:32:43 

    >>1
    旦那さんはもうちょっと娘さんと話したげて
    娘さんまじで傷ついていると思うから

    それはそうと
    頭皮ダメージ考えると幼少期にくせ毛矯正を繰り返すのはどうかなぁと思う
    頭皮がたるんで顔にきて、20代でほうれい線も見えてくるからね

    整形と同じで、まだ皮が柔らかいうちからするのって結構なリスクだと思う
    頑張って20代まで我慢するのも一考の価値ありなんよ
    くせ毛でも可愛いアレンジできないか
    美容師さんに相談してみるのはどうだろう

    +4

    -0

  • 1892. 匿名 2024/10/17(木) 13:32:50 

    私も癖毛で中学生の時から、
    ずっと縮毛かけてますよ〜
    いじられるのが嫌だったので…
    結果かけて、人生明るくなった感がありましたよ〜

    前髪と顔周りの縮毛(部分縮毛)はどうですか?
    後ろの部分は髪を結んたり、お団子にしたら
    あまり気づかれないような気がします!

    前髪と顔周りだけの縮毛なら8千円も
    しないんじゃないかな??

    +1

    -0

  • 1893. 匿名 2024/10/17(木) 13:33:01 

    >>1880
    好きなランドセル選ばせ、習い事させて、お下がりでない綺麗な服、行事ごとに着物着せて
    歯並び治してあげて、脱毛サロンも行かせて、髪もサラサラに仕上げ
    中学受験に、塾通い
    高校にあがるころには二重埋没、ニキビ出来たら美容皮膚科
    iPhone持たせて、友達とディズニーランド、スターバックスで試験勉強
    娘が恥ずかしい思いをしないように、母親自身も小奇麗に

    一般庶民が求める「理想の子育て」すごいあがってるよね
    で、実際、首都圏になればなるほどこれが出来ちゃう家庭が多い

    +7

    -0

  • 1894. 匿名 2024/10/17(木) 13:33:55 

    >>1746
    陰口は人格形成に影響するよ
    人間が怖くなるよ
    それを防ぐためよ

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2024/10/17(木) 13:36:01 

    私も凄い天パで、中学校でそれを理由にイジメられた
    両親がやり返せないお前が悪い!!の一点張り
    中3で耐えきれず、親の財布から金抜き取って自分ひとりで自転車漕いで縮毛矯正かけに行った
    (おこづかい無い家だった)
    勿論滅茶苦茶怒られたけど、イジメはかなりトーンダウンして他の見た目が悪い子が代わりにイジメられはじめた
    初めから矯正してれば悪目立ちせずイジメられずに済んだのに、両親には恨みしかない

    +5

    -0

  • 1896. 匿名 2024/10/17(木) 13:36:50 

    >>1841
    それって黒人の伝統的な髪型って事だよね
    日本人だったら丁髷日本髪だろうしね
    それにアメリカでもオフィスで働いてる人はやってない

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2024/10/17(木) 13:37:38 

    >>1
    まーずしさに負けた〜

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2024/10/17(木) 13:38:36 

    >>2
    私なら反対

    +2

    -0

  • 1899. 匿名 2024/10/17(木) 13:38:59 

    一回2万も出さなくても検索すればクーポンとかでもっと安いとこあるよ。
    一回やれば五ヶ月は持つし。
    髪が扱いやすくなって時短になるしコンプが消えた方がメンタル安定するよ。
    中学入学前にやっといた方がいい。
    旦那さんお小遣い少な過ぎ。
    せめて後5千円あげてあげられないの?

    +5

    -0

  • 1900. 匿名 2024/10/17(木) 13:40:01 

    >>67
    私も癖毛で大人になってから縮毛かけたけど
    一回やったらクスリみたいにやめられなくなった
    傷んだ髪のメンテナンスも大変だしコンプレックスとはいえ小6からこれを続けていけたかは微妙
    というかこの費用を自分がバイト出来る歳になるまで親にかけさせるのはなんか気が引ける

    +4

    -0

  • 1901. 匿名 2024/10/17(木) 13:40:55 

    >>164
    私も
    ふわふわで短いとパンチパーマみたいなのに近いけど、長く伸ばすとふわふわで可愛かった

    +1

    -0

  • 1902. 匿名 2024/10/17(木) 13:42:45 

    >>1825
    扶養内パートで稼いだお金はすべて私の貯金にして養われてるけど好きにやりなで終わりだわ

    +0

    -0

  • 1903. 匿名 2024/10/17(木) 13:43:34 

    >>1504
    要は「気にすんな」ってことでそれ以外の理由は後付けだよね
    苦しんで相談したのにこういう対応されると他のことも相談する気無くなるよね

    +7

    -0

  • 1904. 匿名 2024/10/17(木) 13:44:06 

    >>1827
    今年50だけどミスターハビットなんてあった?
    流行り始めたのか名前を聞くようになったのは20代の頃
    それまではストレートパーマやってたわ

    +0

    -0

  • 1905. 匿名 2024/10/17(木) 13:45:15 

    >>1838
    妻が稼いだお金も生活費で消えそう

    +0

    -0

  • 1906. 匿名 2024/10/17(木) 13:46:15 

    縮毛かけたら陰毛みたいなチリ毛が生えるようになって
    それが気になって縮毛かけ続ける負のループ入ってる

    +0

    -0

  • 1907. 匿名 2024/10/17(木) 13:46:20 

    >>497
    私も497さん派
    自分でやり繰り出来る年齢になったら自分でしなさい
    大学費用も老後費用も貯められそうな位余裕があるなら中学生くらいから相談に乗るけど、小学生にはやらないなあ

    +6

    -5

  • 1908. 匿名 2024/10/17(木) 13:47:28 

    >>1848
    部分とカットで15000円だったわ
    全体とカットだと25000円

    初めて部分だけやって安くて感動したわ

    +0

    -0

  • 1909. 匿名 2024/10/17(木) 13:47:32 

    縮毛矯正代ってバカにならないからなあ
    貧乏な家なら諦める必要もあるかな。家の経済状態による

    +9

    -0

  • 1910. 匿名 2024/10/17(木) 13:47:56 

    >>1902
    だからさ、相談者の家庭はそうではないんじゃないの
    自分に貯金なり稼ぎがあったら、娘の矯正くらい勝手にやればいいのにね

    +2

    -0

  • 1911. 匿名 2024/10/17(木) 13:48:42 

    >>497
    私もアラフィフでそんな感じだったけど
    今と昔じゃ全然違うよ

    +2

    -0

  • 1912. 匿名 2024/10/17(木) 13:48:45 

    縮毛矯正かけるとクレオパトラになるのは私だけか?
    ハイヒールりんごみたくなると言うか

    +0

    -0

  • 1913. 匿名 2024/10/17(木) 13:49:17 

    >>1871
    この人と逆の場合が多いのよ
    「俺が好き勝手働けるのは妻のおかげ」て感謝すれば家庭はうまくいくのに それはしない

    「オレ様がーオレ様がのおかげでー」「誰に食わせてもらってんだー」と喚いて家庭を壊す男たちがなんと多いことか

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2024/10/17(木) 13:50:22 

    >>1884
    学生時代は言えばいくらでももらえた生活していたけど結婚してお金に苦労したから贅沢させるの考えもの

    +1

    -0

  • 1915. 匿名 2024/10/17(木) 13:50:37 

    >>1864
    全部読んでいた「言っとくけど、クセ毛は病気じゃないからな」って旦那は言ってないね
    旦那は卒業の時なら縮毛矯正認めてくれて卒業式はサラサラで参加したみたいだし、なんで嫁今も怒ってるんだろ

    +2

    -1

  • 1916. 匿名 2024/10/17(木) 13:51:33 

    >>1913
    女性だって、旦那の給料ぜんぶ回収して
    小遣い制しいたりするんだから
    どっちもどっちだよ

    +1

    -1

  • 1917. 匿名 2024/10/17(木) 13:55:36 

    >>261
    病気だよ、ちゃんと調べたら?

    +3

    -0

  • 1918. 匿名 2024/10/17(木) 13:55:49 

    >>1907
    親のせいで変な外見に生まれたのにちょっとひどいと思う

    +3

    -4

  • 1919. 匿名 2024/10/17(木) 13:56:04 

    >>996
    暴行罪じゃん
    よくプラスつくわ

    +2

    -0

  • 1920. 匿名 2024/10/17(木) 13:56:58 

    >>1101
    ボンバーってサッカーの中沢佑二さんの影響かいな
    あの方は男性だし雰囲気的にバッチリ似合ってるからいいけど
    女子にそれ言う男子ってほんと酷だよね

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2024/10/17(木) 13:58:02 

    >>996
    ひいいいいい!
    それやるなら下に塗った方がまだ…

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2024/10/17(木) 13:58:18 

    >>304
    それ天パが可哀想なんじゃなくて毒親持ちなのが可哀想なんでしょ
    例え天然サラサラストレートでも親が毒親だったら可哀想

    +4

    -0

  • 1923. 匿名 2024/10/17(木) 13:58:43 

    >>1525
    脱毛とか歯科矯正みたいに一定期間やれば改善して維持するものなら早いうちに始めるのがいいけどね。
    縮毛矯正は一時的なもので、やり続けても地毛がストレートにはならないからなあ
    ダメージを考えると始めるのはもっと遅い方が良いと思う

    +4

    -1

  • 1924. 匿名 2024/10/17(木) 14:03:08 

    >>1890
    知ってるよー。費用はかかるけど、娘さんの気持ちが明るくなれればよくないかな。

    +6

    -1

  • 1925. 匿名 2024/10/17(木) 14:05:07 

    >>1890
    矯正といっても新たに伸びてくる髪質改善まではされないもんね

    +1

    -0

  • 1926. 匿名 2024/10/17(木) 14:06:21 

    >>1560
    私立だっていじめはあるよ
    公立より陰湿かもしれない

    +4

    -0

  • 1927. 匿名 2024/10/17(木) 14:11:26 

    >>1
    くせ強いレベルならおしゃれな美容院で扱いやすいスタイルにカットしてもらうといいと思います。
    天然パーマだと乾燥毛なので、バームでしっとりさせる。ベリーショートまたはロングにしてバレリーナ風ひっつめ髪にする。
    ベリーショートやひっつめが似合わない太めの体形だとか、黒人風のくせ毛の場合は矯正がいいかも。
    でも縮毛矯正の薬剤は癌のリスクがある説もあるので、ヘアスタイルでカバーできるといいですね。
    いずれにしても、直毛の人より一生お金はかかります。
    私がそうです。縮毛矯正は年2~3回、1回2時間弱。
    ショートカットは料金は安いけど年8~10回カットするので、意外に時間もお金もかかります。


    +0

    -3

  • 1928. 匿名 2024/10/17(木) 14:12:44 

    癖毛は病気じゃ無いからやらなくていいってどういう理屈?

    +2

    -0

  • 1929. 匿名 2024/10/17(木) 14:12:57 

    こんな男と結婚したのが失敗だわ

    +3

    -0

  • 1930. 匿名 2024/10/17(木) 14:13:28 

    >>1929


    子どもに対してケチで稼ぎも少ないなんてね・・・

    +2

    -0

  • 1931. 匿名 2024/10/17(木) 14:14:17 

    >>1923
    精神的ダメージや学校生活が薄暗くなることも考えて上げたほうが・・・

    +4

    -0

  • 1932. 匿名 2024/10/17(木) 14:22:00 

    親が可愛くセットしてあげれば良いのにって思う
    天パかわいいじゃん

    +0

    -7

  • 1933. 匿名 2024/10/17(木) 14:26:56 

    そんな言い方するような旦那にまず相談しない。お金も出してもらう予定じゃないなら母親が出して勝手に美容院行って終わりな話

    +2

    -0

  • 1934. 匿名 2024/10/17(木) 14:33:47 

    >>1805
    歯列矯正はとにかく、中学〜高校の子たちと接する機会多いけど周りでそんな変化する子見たことないよ。あ、脱毛は知らないけど。
    一部の地域の人とかネットの記事で思い込まされているのでは。

    +1

    -0

  • 1935. 匿名 2024/10/17(木) 14:36:10 

    カーリーガールメソッドを簡単に勧めてくる人いて笑える
    あんなの髪を染めてやらないとさらに重たく見えるし化粧必須の髪型じゃん
    中学生とか小6とか人生で一番芋な容姿をしてる時に勧める髪型じゃないわ

    +8

    -1

  • 1936. 匿名 2024/10/17(木) 14:39:34 

    意外と髪質改善縮毛矯正がいいけどな
    普通の縮毛より長持ちするし何度かけても髪がいたまない
    一年間で2回かけたらだいぶ変わるよ
    あと髪切ればいいとか言う人って絶対癖毛分かってないと思う
    基本ちゃんとスタイリングできる人じゃなければ美容師さんも勧めてこないよ
    癖でやすいもん

    +1

    -0

  • 1937. 匿名 2024/10/17(木) 14:42:57 

    縮毛矯正をする事が虐めてる奴等に屈する事になるみたいな事を父親は言ってたけど
    癖毛にそこまでこだわる理由がわからない
    そのまま虐められ続けられる方が屈してる気もするけどね
    縮毛矯正で新しい自分に変わるってもしかしたらまた違うからかわれ方する可能性もあるのに娘さんは藁をもつかむ感じで選んだ
    そういう話を向き合って聞いたり話したと思えない
    全否定した感じがする
    娘に口を聞いてもらえなくなって許可するなら、最初からもっと寄り添ってたら良かったと思う
    娘は虐められて辛い思いしてたんだから

    +6

    -0

  • 1938. 匿名 2024/10/17(木) 14:45:45 

    >>1932
    かわいい天パだったら縮毛矯正するまで思いつめないと思う
    私はかわいくない極太ストレートだったんだけど、逆に中学出てすぐに
    パーマでふわふわにしたわ・・・
    かわいければいじろうって思わないし周りも悪く言わないよ
    雷様とか金たわしみたいに言われちゃう天パはそのままじゃ何着ても
    似合わないしきついよ

    +4

    -0

  • 1939. 匿名 2024/10/17(木) 14:49:02 

    >>1934
    たまに美容室で小学校高学年か中学生ぐらいの女の子が親と来て縮毛矯正しているからそういう子がいるのは違和感ない
    初めて見た時は時代の差を感じたけど

    +3

    -0

  • 1940. 匿名 2024/10/17(木) 14:54:18 

    もう絶対に、母親と娘の中では縮毛矯正するってなってたのに
    父親があくまでも俺が許可してやったみたいなカタチに最後持ってたのが情け無い
    それも、薄っぺらい考えだとか見かけばかり気にしやがってとかそんな言葉まではいて…

    +4

    -0

  • 1941. 匿名 2024/10/17(木) 14:58:31 

    >>1937
    別に信念があって言ってるわけじゃないんだよね
    お金がもったいない(お母さんは賛成してるから無いわけじゃない)ことを誤魔化すための言い訳だから子供の心にも響かないし中身が薄っぺらいのよ

    +5

    -0

  • 1942. 匿名 2024/10/17(木) 15:05:01 

    親からしたら可愛いくせ毛だろうけど実際その髪で過ごすことになるのは子供本人なんだから、多少は協力しなきゃだな

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2024/10/17(木) 15:06:25 

    くせ毛可愛いじゃん!なんてしょせん他人事だから適当に言えるんだよ

    +7

    -0

  • 1944. 匿名 2024/10/17(木) 15:08:20 

    >>1651
    今はココネクレイシャンプーを使用してます。クリームでシャンプーなのでパサツキは抑えられ、けれど根元はふんわりなので癖毛、つむじは薄くなりつつな現状にあってます。

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2024/10/17(木) 15:08:37 

    >>1794
    よこ
    あなたはそれでいいのね?って意見に関して自分がどう思うかが書いてないし、妻の老化の話に持ってくのもなんかずれてる
    お客様に失礼がないようにするなら全部そっちゃえばいいし、耐えられるかな?っていうのはこっちの質問に対して質問で返してておかしい
    自分が聞かれてるんだよ?

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2024/10/17(木) 15:11:20 

    >>1859
    小学生〜中学生くらいなら家のお手伝いを増やすとか
    費用面がネックってだけならどうとでも出来そうだけどなぁ

    +0

    -0

  • 1947. 匿名 2024/10/17(木) 15:14:14 

    >>497
    見た目だけの問題って思ってるのがおかしい
    外見のことで笑われるって精神に影響をきたすんだよ
    メンタルやられるよ

    +7

    -0

  • 1948. 匿名 2024/10/17(木) 15:16:29 

    >>1937
    中学〜高校くらいの子供だと、クセがある地毛なのにパーマかけてると思われて教師に目をつけられたりするよね
    学生時代だけはずっと矯正してた友人いたわ 

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2024/10/17(木) 15:17:02 

    >>1918
    お金ないだけの話を言い訳こねてそれっぽくする父親も小物だけど、容姿を親のせいとか言ってるのは幼稚
    見た目の遺伝って大昔の先祖の暮らしの積み重ねが影響するのに親になんとかできる問題じゃなくない?子供作るなってこと?

    +3

    -4

  • 1950. 匿名 2024/10/17(木) 15:47:12 

    >>114
    稼ぎ少ないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2024/10/17(木) 15:48:38 

    >>1912
    今時の縮毛矯正はそんなシャキーンとしたストレートじゃなくて
    地毛みたいなナチュラルなストレートにしてくれる所たくさんあるよ

    +6

    -0

  • 1952. 匿名 2024/10/17(木) 16:04:15 

    >>1904
    52歳の私が高校生からあったよ
    ハビットのお金が高校生には高価過ぎて
    まだそれよりは安いストレートパーマをしていたからはっきり覚えてる。
    (私の高校は私服登校メイクパーマOK)
    縮毛矯正は20代前半で働き初めてから初めてかけた

    +1

    -0

  • 1953. 匿名 2024/10/17(木) 16:32:26 

    >>1844
    大泉洋は男性だし全然違うと思う
    しかも彼は男性にとって優先される身長割とあるし腕も足も長めで
    スタイルいいのでチリチリでも様になるんだよ
    女性ではどんだけ美人でもあのヘアスタイルじゃきれいに見えないよ

    +7

    -0

  • 1954. 匿名 2024/10/17(木) 16:33:20 

    旦那の小遣いよりもガキの天パ矯正wwww

    +3

    -3

  • 1955. 匿名 2024/10/17(木) 16:50:39 

    >>311
    気にしないんじゃない?
    天パって蔑視されなきゃいけないわけ?
    同じ天パとしてと意見だけど、本人がストレートに憧れて縮毛したいって言うならいいけど、周りから言われてストレートにしたいって言ってきたら、そんなやつに負けないでって言いたくなるわ。

    +4

    -1

  • 1956. 匿名 2024/10/17(木) 17:37:08 

    >>1844
    男性で天パ活かしてる人はたくさんいるけど女性でチリチリ生かしてる人なかなかいない。
    凪のお暇?ってドラマで主人公がクルクル天パで毎朝彼が起きる前にアイロンで伸ばしてってやってたけど、あれ凄い共感した。あのレベルの天パはアレンジしようもないしアレンジするならまずストレートにしてからじゃないと無理。清潔感もないように見えるし容姿に気使ってないんだなって思われる

    +1

    -1

  • 1957. 匿名 2024/10/17(木) 17:44:05 

    >>1156
    ん?怒ってないよ。あとアドバイス望んでる人ここにはいないと思うよ。悪いけど酷いくせ毛、天パじゃない人にアドバイスもらってもね。色々試してるしやれる事はやってるからね。私はくるんって少しうねる可愛いカールじゃないし、チリチリ剛毛の天パだよ。いつも天気予報で湿気はどのくらいか確認してるし梅雨時期は外に出たくないくらい。縮毛しないと目も当てられない酷い髪質だよ。

    +0

    -0

  • 1958. 匿名 2024/10/17(木) 18:28:37 

    >>1951
    カール程度のくせ毛の人ならナチュラルにできるけどね

    +0

    -0

  • 1959. 匿名 2024/10/17(木) 18:34:56 

    >>1957
    そういう髪の毛なら見せたくないだろうけど、せっかく美容師さんみたいな人も見てるのにな

    +0

    -2

  • 1960. 匿名 2024/10/17(木) 18:37:19 

    >>1956
    ニッチェの江上さん、髪質活かしてるしおしゃれじゃん

    +0

    -3

  • 1961. 匿名 2024/10/17(木) 18:41:09 

    >>1956
    ホラン千秋くせ毛ショート

    +2

    -2

  • 1962. 匿名 2024/10/17(木) 18:42:32 

    >>1935
    くせ毛カット美容室のYoutubeに出てくる小学生や中学生可愛いよ

    +0

    -0

  • 1963. 匿名 2024/10/17(木) 18:49:44 

    >>1941
    そうかな?

    父親も自分の子供が悪口言われてるなら嫌じゃない?
    それに、子供がクセ毛なら父親もそうでしょ、自身も子供の時にからわかれたりしてたんじゃないの?言い返してやったからってタイプならなかなか了承しないでしょ

    あとさ
    費用面がネックなら、安く済む方法を提案するなりしてやらせてもらえる可能性を上げればいいのに
    無いものはないんだから、父親を叩いても意味ないでしょ

    +0

    -3

  • 1964. 匿名 2024/10/17(木) 18:50:42 

    >>1962
    子供の動画見てる不審者、キモい

    +0

    -2

  • 1965. 匿名 2024/10/17(木) 18:56:32 

    >>1935
    インスタやってる中学生の天パの子、振り切ってて可愛いけどな、カーリーガールメソッドやってる
    くるくる娘ちゃんフォロワー一万人超えの子、Yahooニュースでも取り上げられてる
    今年の4月から中学生になってて、クラスの自己紹介の時にも
    自分からこの髪は天パですって宣言したんだって
    活かした天パのまま(パーマじゃないと学校側に認めてもらって)学校も通ってる

    もちろん、この子がやってるんだからと皆んなに勧める訳じゃないし
    ストレートにしたければ矯正してみて良いけれど
    同時にそんなに頭ごなしにくせ毛活かしを全否定しなくても良いんじゃないのと思うよ
    こういう子もいるのは間違いないんだし。

    +3

    -2

  • 1966. 匿名 2024/10/17(木) 18:56:50 

    >>1963
    両親はくせ毛じゃなく義母だって書いてたよ

    +0

    -0

  • 1967. 匿名 2024/10/17(木) 18:59:20 

    >>1956
    女子アナ系になるのは難しいけど、オシャレ系にならなれるよ
    毎日の手入れとスタイリングが大事

    +1

    -0

  • 1968. 匿名 2024/10/17(木) 19:00:16 

    >>1967
    個性的なお洒落の方よね王道じゃなく

    +0

    -0

  • 1969. 匿名 2024/10/17(木) 19:00:25 

    縮毛矯正やってみたいけど、高いからできない人
    >>1274 さんが書いてくれてるけど
    minimoで探すと安いところが探せるみたいだよ

    +0

    -0

  • 1970. 匿名 2024/10/17(木) 19:01:23 

    >>1968
    王道のおしゃれって例えば誰?

    +0

    -0

  • 1971. 匿名 2024/10/17(木) 19:01:39 

    >>1963
    お金が無いならそれだけ言えば良い
    借金してまでやらせてくれとは子供も言わないからそれで終わる話
    でもお母さんは了承してるからお金がないわけではないと思う

    あと髪に関するコンプレックスを男の子と女の子で同列に考えるのは無理があるよ

    +3

    -1

  • 1972. 匿名 2024/10/17(木) 19:02:20 

    >>1959
    うん、人様に見せられない髪質だから縮毛してるんだよ。だから縮毛しないでアレンジやら素材を活かせって言われてもね。

    +1

    -0

  • 1973. 匿名 2024/10/17(木) 19:04:03 

    >>1970
    CanCamみたいなモテ系

    +0

    -0

  • 1974. 匿名 2024/10/17(木) 19:05:34 

    >>1972
    だからさ、見てる人は文章だけじゃ程度がわからないよね?
    同じ髪質の人同士で情報交換したらいいじゃん

    +0

    -4

  • 1975. 匿名 2024/10/17(木) 19:05:58 

    >>1960
    でも自分はああいう髪型にはしたくないでしょ?

    +1

    -2

  • 1976. 匿名 2024/10/17(木) 19:08:41 

    >>1973
    誰って聞いてるんだけど

    答えられないなら返信しないでいいよ

    +0

    -1

  • 1977. 匿名 2024/10/17(木) 19:10:38 

    >>1974
    え、そもそも誰もアドバイスとか望んでないのにクルクル可愛いじゃん、褒めてるのに卑屈になるなよ、それを活かしなよって言ってきたのはそちら。
    トピ主の娘さんが親に嫌味言われて反対されてるのに対して縮毛は悪い事じゃない、天パは揶揄われたりする場合があるって事を私は言いたかっただけ

    +1

    -1

  • 1978. 匿名 2024/10/17(木) 19:11:02 

    >>1976
    王道って個人じゃないよ

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2024/10/17(木) 19:12:29 

    >>1977
    仮にだけど前髪だけクルクルになりたい?

    +1

    -0

  • 1980. 匿名 2024/10/17(木) 19:14:20 

    >>1971
    終わらないと思うよ。どうにかお金を手に入れようとするんじゃない?

    +1

    -2

  • 1981. 匿名 2024/10/17(木) 19:14:44 

    >>1975
    私は直毛ストレートだからできないんだよ
    自分はできるんだからやればいいじゃん

    それにさ、髪質だけですべて決まるわけじゃないからね
    馬鹿だったら外見ばっかり気にしてないで、勉強しろよって思われるから

    +1

    -3

  • 1982. 匿名 2024/10/17(木) 19:15:55 

    >>1979
    ん?前髪だけクルクル?

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2024/10/17(木) 19:16:07 

    >>1978
    誰って聞いてるじゃん?読めないの?

    今どき王道とか無いから、その人にあったおしゃれしてるのが評価されてるわ

    +0

    -0

  • 1984. 匿名 2024/10/17(木) 19:16:45 

    >>1983
    誰って聞かれる筋合いじゃないということなんだけどね

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2024/10/17(木) 19:18:59 

    >>1977
    あなたの文句ばかり見させれるのも誰も望んでないわ

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2024/10/17(木) 19:22:37 

    >>1985
    横だけどあなたの偏った個人的な意見もね。
    美容室で3時間かけて卒業式はサラサラの髪で泣いて喜んで親が満足してるんだからいいじゃないか

    +2

    -0

  • 1987. 匿名 2024/10/17(木) 19:33:17 

    >>1986
    ネガティブな事ばかり見せられてうんざりだわ

    +1

    -2

  • 1988. 匿名 2024/10/17(木) 19:40:41 

    >>1981
    パーマ掛ければ出来るよ。私はストレートにしたいから縮毛してる。あなたも出来ないんじゃなくてしたいならすればいいんだよ。でもしたくないんでしょ?それが答えじゃん

    +2

    -0

  • 1989. 匿名 2024/10/17(木) 19:42:28 

    >>1985
    ごめんね。文句に見えてたなら。

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2024/10/17(木) 19:45:32 

    >>1988
    できないよ
    生まれつきそういう髪質なの

    これが答え

    +0

    -3

  • 1991. 匿名 2024/10/17(木) 19:53:09 

    >>1737
    うーん、でもちょっとくせ毛の扱いを知っていればボワーと広がるのは抑えるからだってわかるし
    そもそもそのくせ毛にあった手入れを無視して
    ストレートヘアの人用のスタイリングをしているから
    変になるんだよね
    中岡に納得している人ってわざわざ時間をかけて丁寧にボサボサにしか見えないように
    スタイリングしていんだよねl

    +0

    -3

  • 1992. 匿名 2024/10/17(木) 19:55:31 

    >>1980
    いや本当にお金が無い家で子供がどうやって家に無いお金を手に入れるの?
    借金してでも縮毛矯正させろっていう子は違うところに問題あるよ

    +0

    -1

  • 1993. 匿名 2024/10/17(木) 19:58:31 

    >>1992
    動画配信じゃない?
    おじさんが見て、スパチャ

    +1

    -2

  • 1994. 匿名 2024/10/17(木) 20:13:01 

    歯の矯正
    高校になったら脱毛
    これは絶対だなあ
    変なとこにほくろがあるやつも早いうちに直したいとこだよね

    くりんくりんの天パって小学生のときはクラスに1人二人いるものなのにいつの間にかいなくなるよね
    美容院行ってたのかな

    +0

    -1

  • 1995. 匿名 2024/10/17(木) 21:20:56 

    >>1861
    子どもがいじめによって人間不信になったらその後の人生苦労するよ
    本当に可哀想
    それより3ヶ月に1回2万払う方がいい

    +0

    -0

  • 1996. 匿名 2024/10/17(木) 21:57:30 

    縮毛は高いからね
    きつめのパーマ流行ってる時代だったら縮毛よりは料金安く済むからパーマかけた方がごまかし効いたんだけど

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2024/10/17(木) 21:58:51 

    >>1995
    春休み夏休み冬休みの終わりに縮毛かけるとちょうど良さそう

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2024/10/17(木) 22:01:59 

    …これってさ、小学生や中学生の時代を縮毛矯正で乗り切れたとしても、大学生とか社会人とかになって一人暮らしするようになっても3ヶ月に1回ぐらいその出費が続くと思うと、親が1回2万円ぐらい出してあげられる経済力が無いと娘はよっぽど高収入にならないと引きこもりになるんじゃないだろうか。
    将来の事考えて、よく話し合ってからの方がいいと思う。
    縮毛矯正は1回するのは簡単、でも続けていると止め時が難しいし、一般的に出費がかさむ20代の時期にまた癖毛で過ごせるだけのメンタルとアレンジ力があるとも限らない。
    親は縮毛矯正かけさせる前に続ける事とその料金・時間の事も詳しく話してあげた方がいい。

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2024/10/17(木) 22:10:00 

    父親がどうしても縮毛矯正に反対なら
    イジメの問題に親として解決に向けて向き合わなきゃいけなかった
    唯一イジメから逃れられるかもしれない方法を反対だけして、イジメの問題は放置とかないわ
    娘が口を聞いてもらえないって理由だけで、許可するし
    父親には信念も何もない

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2024/10/17(木) 22:19:31 

    いじめられるからとか
    からかわれるから嫌とかいう以前に
    自分が納得できないから悩む感じだったよね

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。