-
1. 匿名 2024/10/16(水) 12:17:17
接客業をしています。
ビジネスネームの文化が社内になく、お客さんから名前を聞かれたら本名をいうしかない状態です。(偽名も不可)
正当なクレーム以外で氏名を聞いてくる人はだいたい厄介な人なので本当に怖いです。
同じように不満不安を感じてる人、吐き出しませんか?+142
-18
-
2. 匿名 2024/10/16(水) 12:18:28
最近名前書いてない店が少しずつ増えてきた?
3COINSとかもなくなったよね+111
-0
-
3. 匿名 2024/10/16(水) 12:18:31
ウチのところないよー
ウチと働こうよ+36
-7
-
4. 匿名 2024/10/16(水) 12:18:48
+21
-6
-
5. 匿名 2024/10/16(水) 12:18:48
フルネームはちょっとね
検索する人とかいるんでしょ+147
-3
-
6. 匿名 2024/10/16(水) 12:19:01
>>1
一般的にビジネスネームなんてないのが当たり前だと思ってたけど、接客業ではビジネスネーム文化が当たり前なの?
+31
-4
-
7. 匿名 2024/10/16(水) 12:19:48
防御を重視しないといけない程、何処でも何にでも誹謗中傷してくる今の時代狂ってるわ+37
-0
-
8. 匿名 2024/10/16(水) 12:19:58
読みにくく珍しい名字なので嫌だよ
普通のお客さんにも何て読むの?てしょっちゅう聞かれる+90
-1
-
9. 匿名 2024/10/16(水) 12:20:03
ビジネスネームの文化がわからない。+14
-7
-
10. 匿名 2024/10/16(水) 12:20:14
私なんてhotpepperbeautyに載ってるわ。本名で。
珍しい苗字だから余計に嫌+70
-0
-
11. 匿名 2024/10/16(水) 12:20:29
牛角の店員さんの名前変わってるーなと思ったら
下のお名前だった+7
-1
-
12. 匿名 2024/10/16(水) 12:20:49
>>1
>正当なクレーム以外で氏名を聞いてくる人
正当なクレームで聞いてくる人もいるからじゃない?
名札付けてない店だと、「名前バレないからどうせクレーム入らないし」って適当に接客して済ませる人も居るだろうし。+7
-35
-
13. 匿名 2024/10/16(水) 12:21:00
目線で名札を確認されてるのすごくわかるし、名前を読み上げられることもあるからすごくイヤだ+56
-2
-
14. 匿名 2024/10/16(水) 12:21:21
ひもで首に下げるタイプの名札なら、裏返してクリップでとめてる人結構いるけどねーー+11
-2
-
15. 匿名 2024/10/16(水) 12:21:35
公務員だけど、「漢字でフルネーム・読みがな付き」から、「平仮名で名字のみ」になったよ+29
-0
-
16. 匿名 2024/10/16(水) 12:21:39
爆サイやばすぎ。スーパーの店員の名前から住所割り出して強姦行くとか普通にほざいてる+75
-2
-
17. 匿名 2024/10/16(水) 12:22:17
>>1
下の名前聞かれたら「教えたくないですー」って言ってる、若い時から
それでもしつこい人にはキャサリンとかジェニーとかあからさまに嘘だとわかる名前を適当に言って諦めてもらう
でも主の所だとダメなんだよね+24
-0
-
18. 匿名 2024/10/16(水) 12:22:31
ローソンもイニシャル表示になったらしいけど、私の母が働く店舗はまだそうなってないらしく、母も「名前を表示するのが嫌なのでイニシャルにしたい」と店長に掛け合ってもやってくれないと言ってた+50
-0
-
19. 匿名 2024/10/16(水) 12:22:32
>>1
常連客がそうやって名前を聞いて圧力かけてくるよね。うざい。+9
-1
-
20. 匿名 2024/10/16(水) 12:22:43
服役囚も
名前+さんって変更になってるらしいけど
接客はどうしても名札つけるなら番号でいいよね+7
-0
-
21. 匿名 2024/10/16(水) 12:22:43
>>11
牛角はあだ名で呼ぶルール?みたいのがあるんだよ+2
-1
-
22. 匿名 2024/10/16(水) 12:22:50
みんな名前ってそんな覚えてるものなんだね
私担当の○○ですとか名乗られても数分で忘れるわ
ある意味失礼だけど覚えてられない+32
-6
-
23. 匿名 2024/10/16(水) 12:22:52
タイミーでたまに働くけど、応援係って何?ってお客さんによく聞かれる+4
-0
-
24. 匿名 2024/10/16(水) 12:23:04
>>1
今度名札にフルネーム書かせてる店見かけたら、
「ビジネスネームかイニシャル表示か名字のみの表示でいい。何かがあったとして責任をとるべきは最終的には店主とその運営陣であるのに、スタッフのみに責任をとらせるような誘導はすべきじゃない。
ミスをしたとして、そのスタッフ当人が誰であるかは、店と当該の客との間で認識・疎通できればよい話で、本名を常時全て開示させておく理由がない」って意見だしとくわ+98
-2
-
25. 匿名 2024/10/16(水) 12:23:24
>>1
嫌ですよね。接客業では無いけど、社外からの電話で名前を言うのが嫌です。稀にクレーム電話もあって、名前覚えられてトラブルになる事があるから。
うちはクレーム対応のフリーダイヤルを設けてるのに、そこでは納得できないからと、社内のあらゆる部署の番号調べて電話してくる人がいます。もちろん正当なクレームではありません。
クレーマー恐ろしすぎて、他人に名前知られたく無い。+7
-1
-
26. 匿名 2024/10/16(水) 12:23:43
>>1
店員さんの名前聞く人とか居るんだ…
会社の規約でお客様には名前とか個人の話は止められてて、とかは出来ない?+1
-0
-
27. 匿名 2024/10/16(水) 12:23:45
>>2
増えてきたよね
+5
-0
-
28. 匿名 2024/10/16(水) 12:23:54
>>23
臨時店員でいいのになんの配慮だろうと思う+6
-0
-
29. 匿名 2024/10/16(水) 12:24:12
源氏名システムみたいなのあればいいのにね
知らない人に本名なんて知られたくないよな+54
-1
-
30. 匿名 2024/10/16(水) 12:24:23
>>1
とある信金OLがネームプレートにフルネームで表示したことがキッカケで犯人に目をつけられて発生してしまった事件。ちなみに、被害者の名前はとある女優と同じだった。甲府信金OL誘拐殺人事件 - Wikipediaja.wikipedia.org甲府信金OL誘拐殺人事件 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘ...
+15
-2
-
31. 匿名 2024/10/16(水) 12:24:34
レシートの担当者がフルネームの所があるけど、担当者番号だとダメなのかな。企業が率先して個人を護って欲しい。+51
-1
-
32. 匿名 2024/10/16(水) 12:25:12
>>21
よこ
牛角ではないけどコロキチみたいな明らかに本名でないよね??的な名札見たな+6
-0
-
33. 匿名 2024/10/16(水) 12:25:17
>>28
管理的なものかな?名前書いてくれるお店もある+1
-0
-
34. 匿名 2024/10/16(水) 12:25:20
>>1
外国人増えてきたから名前伏せるお店増えてるのかなと思ったりする。
アジア系だと喋らなきゃ日本人かそうじゃないかわかりにくい場合あるし。。。ローソンとかも名前わからないようにしてるよね最近。+6
-1
-
35. 匿名 2024/10/16(水) 12:26:10
>>16
今一番人が集まってる掲示板、爆サイなんだって
無法地帯だよね+35
-0
-
36. 匿名 2024/10/16(水) 12:26:12
近所のドラストが漢字フルネームからイニシャルになってたけど、それならもういらなくね?って思った+11
-0
-
37. 匿名 2024/10/16(水) 12:26:59
>>5
爆サイとか言う腐れ掲示板で店員を晒すアホンダラいるからね。+28
-0
-
38. 匿名 2024/10/16(水) 12:27:34
どこだったかな?キャンドゥだったかな?
イニシャルK.Tみたいな名札になってたよ+1
-0
-
39. 匿名 2024/10/16(水) 12:27:49
>>6
よこ
ネットのレビューに〇〇さんの接客が良かったです悪かったですって書かれるのに本名貫かせるって酷いと思うよ
全員が田中斎藤鈴木ってわけにはいかないのに+56
-1
-
40. 匿名 2024/10/16(水) 12:28:26
>>6
今は、ビジネスネーム設けるとこも出てきてるよね。クレーマーが悪質化してて、本名をSNSで書かれて、全世界に向けて名指しで攻撃される事もあるから。
もちろん接客態度の悪い店員もいるかもしれないけど、その責任は店が負うべきであって、一個人を名指しで攻撃する必要は無いと思うけどな。+52
-0
-
41. 匿名 2024/10/16(水) 12:28:54
>>16
怖い。
レシートも名札も昔はフルネームだったけど今は平仮名、番号に変化したよね。
若い女性目当ての変態結構くるしね。+51
-1
-
42. 匿名 2024/10/16(水) 12:29:01
病院だとスタッフのフルネーム知らないのって不安ですか?
命にかかわるような手術を担当する医者の名前くらいはちゃんと知りたいかもしれませんが・・・
精神科だから妄想対象とかにもされるし、出来れば偽名で働きたい。
+2
-0
-
43. 匿名 2024/10/16(水) 12:29:14
>>16
本当に気持ち悪い。学校特定されたり不倫してるとかデマ流されたり。店員にそんなに執着するなんて異常だよね。+62
-0
-
44. 匿名 2024/10/16(水) 12:29:29
Googleの口コミに「(名前)という店員が…」という苦情を読んだことある。
従業員を守るために、名札で本名は出さない方がいいよね。
+29
-0
-
45. 匿名 2024/10/16(水) 12:29:29
>>5
うちの会社はフルネームでふりがなも付いてるよ
本当に嫌
じーっと見てくるお客さんいる
男は田中女は鈴木とかで統一してほしいわ
田中Aとか鈴木Bでいい+46
-1
-
46. 匿名 2024/10/16(水) 12:29:35
>>16
ヤバすぎじゃない?他人の住所氏名晒すなら、自分の戸籍から何から全て晒して自己紹介してから書き込めよって思う。+39
-0
-
47. 匿名 2024/10/16(水) 12:30:31
私の職場はめっちゃでかい字でフルネームと顔写真。ヤバそうな人が来たときはカーディガン羽織ってネームプレート見えないようにする。自己防衛するしかないです。+22
-0
-
48. 匿名 2024/10/16(水) 12:30:55
>>6
まだ当たり前ではないけど、名札しない、名札はあっても本名じゃないのは増えていってるんじゃないかな。
ストーカーしてくる輩も少なくはないみたいだし安全の為の対策だよね+20
-0
-
49. 匿名 2024/10/16(水) 12:32:20
名前聞いてくる人って大抵Googleマップのクチコミに書くよね。何でこの人、人の名前を書いてるの?って思うクチコミあるもん。
うちの会社は名前は一切名乗らなくていいから責任者を呼んでと言われてる。責任者は名乗るけど旧姓とかビジネスネームでいいって。+9
-0
-
50. 匿名 2024/10/16(水) 12:33:29
>>1
言わなくて良いんじゃない?
会社に指摘されたら、それで私に何かあったら責任取れるんですよね?どうやって取ってもらえるんでしょうか?と詰め寄る。+8
-0
-
51. 匿名 2024/10/16(水) 12:33:30
百貨店はみんな名札するのが当たり前になってるけど、そろそろ廃止するべきだと思う。
酔ってるのか、客に突然大声で名前叫ばれてすごい嫌だった。+29
-0
-
52. 匿名 2024/10/16(水) 12:33:45
>>44
やっぱりあるよね 私もそういう人ってわざわざ人の名札を見たり聞き出してるんだろうなって思ってた
人の怒りは15分というけど、帰宅してまでイライラしてクチコミに書くって相当なパワーだよ
その力は生産的なことに使えばいいのに+12
-0
-
53. 匿名 2024/10/16(水) 12:34:15
日本人だけど苗字の頭文字一つのみの名札にしたら外国人労働者と思われてクレーム減ったw+2
-0
-
54. 匿名 2024/10/16(水) 12:37:17
>>1
客側だけどよく行くカラオケのレシートに受付した店員のフルネームが書いてあるから毎回来店後のアンケートに悪用禁止の為にフルネーム開示はやめてあげてほしいって書いてる
受付してくれるのが凄く愛想が良い女の子だから悪用されないか勝手に心配してる+29
-0
-
55. 匿名 2024/10/16(水) 12:38:09
>>1
私も接客業です。
かなり前から名札はひらがなで名字のみ。
変な人が増えたからと聞いています。
私はお客様に直接名前を聞かれたことはありませんが、何故か私の名前を知っているおじさんは数人います。
そのうち1人は新聞かテレビか何かで見たのか、よく間違えられる他の呼び方で呼んできます。
最初は、ビックリしたけど特にトラブルもなく現在に至ります。
職場が、ストーカーや(結構いる)、痴情のもつれや、クレーマーなどから全面に守ってくれる会社なので、何かあれば直ぐに対応もしてくれます。
職場に、主さんの思いを伝えてみたら改善されないでしょうか?+4
-0
-
56. 匿名 2024/10/16(水) 12:39:41
子供が夜は肉バル、昼はハンバーガーショップをしている個人経営の店にバイトの面接に行き、名札に◯◯ぽん、◯◯ちん、◯◯たん、とか書いてあるバイト達を見て、なんか違うな〜と思ってやめたと言ってた。面接中なのに仲良くなってキャンプ行こうとか店長のノリがやばかったってw+3
-2
-
57. 匿名 2024/10/16(水) 12:41:24
>>4
このサムネに釣られてきたꉂ🤣𐤔+11
-0
-
58. 匿名 2024/10/16(水) 12:41:28
自主的に黙って名札外して働いてる。だってフルネーム漢字表記の上に珍しい苗字、しかも近所で働いてるから、住所特定されそうで怖い。
上司に注意されたら戦う気でいる。それでも名札をつけろって言われたら、辞めるつもり。私の大切な家族を守るためには仕方ない。
今のところ何も注意されないから、たぶん察してもらえてるかも。+24
-0
-
59. 匿名 2024/10/16(水) 12:42:42
>>12
もちろんそういう店員も出てくるだろうけど、お客様は神様じゃないし、低賃金で丁寧な対応しろっていうのも、もう今の時代にはそぐわないのかもしれないですね。
悪質なクレーマーの対応した事あります?
お客様は神様だと思い込んでるから話が全然通じないし、攻撃性高いし、名前覚えられてSNSに書かれたら、一生トラウマになる。いつこんな客に出くわすか分からないのに、名前出したくない気持ち分かりますよ。+24
-1
-
60. 匿名 2024/10/16(水) 12:42:55
スーパーの店員だけど胸元の名札わざわざ覗き込んで去ってく陰険な客ほんと嫌
だいたいおばさん(又はおばあちゃん)+8
-0
-
61. 匿名 2024/10/16(水) 12:43:49
私は店員に嫌がらせを受けるから被害届を出したいから名前を出していてもらわないとね。
すぐに警察に届けて弁護士雇い裁判準備するよ。+0
-12
-
62. 匿名 2024/10/16(水) 12:43:50
>>9
うちの店は名字ランキング上位つけてる
田中が辞めたら、次来た人が新しい田中に
戻って来たパートさんもその時空いてる名字になるから、昔いた頃は高橋で今は鈴木だけど本名が吉田みたいな
いっそ廃止して欲しい+8
-0
-
63. 匿名 2024/10/16(水) 12:45:24
>>45
それ良いね
少なくとも販売とかサービス業で不特定多数の人と接する仕事の人は、本名も個人情報だと思うので何でもかんでも晒せば良いもんじゃない
最近はスーパーでも苗字で、ひらがなで”やまもと“とかつけてる人が多い
嘘かホントはともかく皆“さとう たかはし“とかこのへんの苗字のみが良い+22
-1
-
64. 匿名 2024/10/16(水) 12:47:19
>>61
嫌がらせ?
どんな?
痴漢とか明らかなのでないならいきなり警察はハードル高くない?
+4
-0
-
65. 匿名 2024/10/16(水) 12:51:47
>>1
自営業で飲食店してますけど
従業員の女性を
東西南北にしてます
東さん西さん南さん北さん
名札つけてなくても名前を呼ぶと
名前がわかってしまうので+8
-0
-
66. 匿名 2024/10/16(水) 12:54:44
>>1
我慢しなよ
名刺と同じと思えばいいよ
+0
-7
-
67. 匿名 2024/10/16(水) 12:55:06
前はフルネーム名札だったけど、やっと名字だけの名札になったよ
ネットやらクレームやらあることないことフルネームで総攻撃された事あるから廃止にして欲しい+4
-0
-
68. 匿名 2024/10/16(水) 12:56:23
>>42
医療系の免許使って働いてる人は名前出さないといけないんじゃないかなぁ?
免許証の掲示も必須だよね?+0
-0
-
69. 匿名 2024/10/16(水) 12:57:10
>>5
私苗字も名前も変わってて同姓同名の人がいないから困る+8
-0
-
70. 匿名 2024/10/16(水) 12:59:02
病院勤務だけど、フルネームまじまじ見られたり、変な患者に名前覚えられたり、ストーカーみたいになった患者もいたから名札本当に嫌だ。全員に公開してるよね。+18
-0
-
71. 匿名 2024/10/16(水) 12:59:34
フルネームは嫌だけど名字だけなら仕方ない
誰のどなたに接客されてるかわからないから名前は必要だと思う
接客してくれたとき何かトラブルあったときにその人に聞ける
+0
-7
-
72. 匿名 2024/10/16(水) 12:59:50
>>1
我慢しなさい
+0
-5
-
73. 匿名 2024/10/16(水) 13:00:29
>>49
例えその店員の態度が悪くてクレーム入れたいと思っても、グーグルマップで実名晒したらそいつと同レベルになるよね+3
-0
-
74. 匿名 2024/10/16(水) 13:02:17
未だに本名やフルネームのところって時代をよめない企業だと思ってる+20
-0
-
75. 匿名 2024/10/16(水) 13:06:03
30年以上前の話だけど、スーパーのレジでバイトしていたらラブレター貰ったことがある。それが女性社員の耳に入り、他にもいろいろ意見があるからとしばらくしたらフルネームから苗字だけになり、字が小さくなった。あとその当時、話題になったのは胸辺りをジッと見られてるって気持ち悪いよねって話になった。+5
-0
-
76. 匿名 2024/10/16(水) 13:06:52
フルネームの名札の時に、名指しで電話が掛かってきてイヤらしいこと言われた+6
-0
-
77. 匿名 2024/10/16(水) 13:07:26
>>62
ややこしいね。お客さんに呼ばれてもうっかり忘れて私じゃないわって無視してしまいそう。+2
-0
-
78. 匿名 2024/10/16(水) 13:13:25
>>16
通報したら?+10
-1
-
79. 匿名 2024/10/16(水) 13:16:53
>>2
ローソンも名前じゃなかった+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/16(水) 13:18:45
私が働いてる飲食店は何店舗もあるチェーン店だけど、フルネームの名札を必ずつけるようになってる
お客さんに名前を覚えてもらって、常連客をつくる狙いって説明されたけど、接客やってると普通に名前で呼ばれるので気持ち悪くてしょうがない
+4
-0
-
81. 匿名 2024/10/16(水) 13:19:45
キャンドゥの店員もイニシャルだった+2
-0
-
82. 匿名 2024/10/16(水) 13:20:41
会社に匿名で「今どきおかしい」ってクリームを入れてみてはどうだろう?
内部の言う事を聞かない企業は、外部の言う事なら案外すんなり聞くことが多い気がする+7
-0
-
83. 匿名 2024/10/16(水) 13:23:55
>>1
グレースコンチネンタルのオンラインショップでは店員さんが顔とフルネームありで着画を載せてて驚いた
今時はどこでもそうなのかな
しかも加工してるみたいで不自然に顔が大きかったりする人がいて可哀想+2
-0
-
84. 匿名 2024/10/16(水) 13:25:15
>>39
まぁ本名以外でも特徴書かれたら終わりだけどね。うちの会社の口コミだと「高身長のモヒカン」だけで誰かわかるし。+4
-0
-
85. 匿名 2024/10/16(水) 13:25:41
>>10
ネットに載るの嫌だよね。
+18
-0
-
86. 匿名 2024/10/16(水) 13:28:21
名前あるからって何も起きてないのに大げさだよね
騒ぎすぎ
接客が悪いから名前でクレーム来てるだけでしょう
クレームされないようにしたらいいだけじゃん
+0
-9
-
87. 匿名 2024/10/16(水) 13:29:32
>>60
接客わるかったんじゃないの?
+1
-6
-
88. 匿名 2024/10/16(水) 13:38:02
うちビジネスネーム導入してるけどお客様(ほぼクレーマー)から本名聞かれた場合の明確な対応策が示されてない。
「個人名はお答えできません」て言って良いって会社が決めてくれないと意味がない。+5
-0
-
89. 匿名 2024/10/16(水) 13:38:26
>>42
免許の関係で偽名とか旧姓の使用は無理だけど、医者以外のスタッフなら名札なしか苗字だけでいいと思うけどな
私が働いてきた病院もそのどちらかだった
医者は主治医なら書類でフルネームわかっちゃうけど名札はつけてない人が多い+3
-0
-
90. 匿名 2024/10/16(水) 13:38:39
>>60
うちはおじさんも多いよ。+4
-0
-
91. 匿名 2024/10/16(水) 13:41:12
>>86
横だけどルールにそって丁重にお断りしたりお願いしたりしてもクレームになることもあるよ。
接客悪くなくても理不尽なケースやお客様にあたることある。+7
-0
-
92. 匿名 2024/10/16(水) 13:41:43
>>1
名前を教える義務はありませんので
もしくは
名前を教えるというのは業務に含まれてませんので
と言ってやればいい。+6
-0
-
93. 匿名 2024/10/16(水) 13:45:17
うちの会社はネームタグひらがななんだけど私の姓はやや変わってて、この前子供のお客様に「◯◯?変なみょーじ」て嘲笑われた。隣にいたお母さんは止めるでもなくスルー。
ちょっとイラっとした。+9
-0
-
94. 匿名 2024/10/16(水) 13:45:18
>>86
ストーカーも問題だよ。若い子は特に危ない。+7
-0
-
95. 匿名 2024/10/16(水) 13:47:48
>>1
名札無くて欲しいよ!! なんで、人様に晒さなくちゃいけないの?って思うわけよ。+3
-0
-
96. 匿名 2024/10/16(水) 13:49:56
>>16
私深夜の接客バイトしてた時、書かれたことある。
しかも「パンツほしい」とか、それ以上のえげつない下ネタつきで。
その書き込みのせいで客は増えて売り上げは伸びたみたいだけど、めちゃくちゃ怖くてすぐにやめた。
私の出勤時間とか書かれてた。怖すぎた。+19
-1
-
97. 匿名 2024/10/16(水) 13:51:09
>>96
それはめちゃくちゃ怖いわ
女性は本当危険だらけだね+17
-0
-
98. 匿名 2024/10/16(水) 13:54:03
>>2
某スーパー勤めだけど名札廃止されたわ+10
-0
-
99. 匿名 2024/10/16(水) 13:55:04
>>96
よく気付けたね
誰かが教えてくれたか、防御で定期的に自分の名前ググってる?+3
-0
-
100. 匿名 2024/10/16(水) 13:55:16
>>58
それくらいの強気でいいと思う
私も以前働いてた会社で不特定多数の人と関わるから怖かったけど、社歴長い先輩女性達が抗議してくれて本名を名乗らないルールになったよ
とても有り難かった+10
-0
-
101. 匿名 2024/10/16(水) 13:59:32
>>96
店員の盗撮も多い。
ネットに出回ってる。+14
-0
-
102. 匿名 2024/10/16(水) 14:03:17
>>99
それがもう何年も前の話だから何で知ったか全然覚えてないんだよね
雪国から引っ越したててで、爆サイっていうものを当時は全く知らなかったから、多分誰かが教えてくれたんだと思う
でも一回見ちゃったら怖くて何回も見ちゃうんだよね
接客してても、書き込んだやつこいつか?あいつか?って疑心暗鬼になってくるし、本当にローカルな匿名掲示板は無くしたほうがいい+9
-0
-
103. 匿名 2024/10/16(水) 14:03:45
番号でいいよ
12番の人の接客態度が悪いとクレーム殺到してるって、オーナーが把握できたらいいんでしょ。+12
-0
-
104. 匿名 2024/10/16(水) 14:06:08
>>2
ぶっちゃけ客側からすると名前なんていらないし、見ない
一般的なお客さんはそうだと思う
じっと見てくるのはストーカー予備軍とかだから
名札なんて廃止すればいいのにね+32
-1
-
105. 匿名 2024/10/16(水) 14:07:37
>>2
キャンドゥも最近はイニシャルです。娘が名前つけてるの不安だったからほっとした。+12
-0
-
106. 匿名 2024/10/16(水) 14:08:39
アルプスの少女「バイトはじめたよ!名札つけてるよ!」
ペーター「…ざわ…ざわざわざわ…」
アルプスの少女「犯罪的なうまさのキンキンに冷えたビールあるよ」
ペーター「…地下帝国の奴隷たちの売店っ!!」+0
-0
-
107. 匿名 2024/10/16(水) 14:15:33
某企業のクレーム処理課で働いてた時、電話でも名乗るし、書類も漢字フルネームを書かなきゃいけなかった。
書類のやり取りするのって、言ってしまえばやばめなお客さんばかりだったからすごい怖かったし嫌だった。ネットに本名晒されたらどうしよう、とか思って病んでた。
ほぼ電話でしか対応しなかったから身の危険を感じたことはないけど、主さんはお客さんと対面するんだもんね。怖いよね。可能なら転職考えてみるのもアリでは?+4
-0
-
108. 匿名 2024/10/16(水) 14:15:59
>>6
当たり前ではない
カスハラ対策で数年前からビジネスネーム利用出来る会社が増えてきてるんだよ
当たり前になればいいのに+14
-0
-
109. 匿名 2024/10/16(水) 14:29:15
出勤カードと名前が一つになってます。
名前嫌だなぁと思う。+3
-0
-
110. 匿名 2024/10/16(水) 15:08:25
>>5
私空港で働いてたんだけどフルネームの名札見られてfacebookから友達申請来たことある
同い年くらいの京大生みたいで、まじキモかった+14
-0
-
111. 匿名 2024/10/16(水) 15:11:17
>>39
珍しい名前だと連絡取りたくない昔の知り合いとか同級生とかがレビュー見て〇〇さん今ここで働いてるんだってバレることもあるだろうね+2
-0
-
112. 匿名 2024/10/16(水) 15:12:23
>>1
変わった名字だからビジネスネームにしたい
もし自分が山田、とかならここまで嫌じゃなかったと思うが、特定されやすいから怖い+3
-0
-
113. 匿名 2024/10/16(水) 15:51:44
>>23
応援係もあるんだ たまに行くスーパーレシートにタイミーって書いてる それがOKなら店員も名前入れないでいいんじゃないかな?って思うわ+2
-0
-
114. 匿名 2024/10/16(水) 15:57:23
うちのところは名札裏返してても何も言われないから楽
盗撮とか普通にあるしね。めっちゃ挙動不審なの+2
-0
-
115. 匿名 2024/10/16(水) 15:58:33
>>2
地元のバスや運送会社でも名札掲げるの廃止にしてた。+2
-0
-
116. 匿名 2024/10/16(水) 16:21:34
>>16
自分がかかれてないか確認する方法ありますか?+4
-0
-
117. 匿名 2024/10/16(水) 16:22:58
>>24
主です。
優しすぎてちょっと涙目になりました。
ありがとうございます。+4
-0
-
118. 匿名 2024/10/16(水) 16:24:18
>>101
ファミマは店員さん盗撮しないように注意のアナウンス流れるよ+1
-0
-
119. 匿名 2024/10/16(水) 16:40:32
>>85
名前じゃないけど職場のインスタとかホームページに写真載せられるのも嫌だ。+4
-0
-
120. 匿名 2024/10/16(水) 18:17:01
病院で勤めてるけど関わった職員のフルネームをノートにメモするおじいさんいた
名前聞かれるのですら嫌なのにノートに残されるとか、外で落としたりしたらどうしてくれるんだって不安になる+2
-0
-
121. 匿名 2024/10/16(水) 19:36:26
お客さんに名前を覚えてもらうためとか言ってローマ字表記の下の名前の名札をつけるんだけど、名札いらんくね?って思ってる。
ゆーてこっちの対応が間違ってなければ名指しでクレームとかもないしストーカー的な客に遭遇したこともないから今まで問題はないんだけどね。
仲良くなった人にしか名前聞かれないし。
名指しで何か言ってくるの大体本社の人+0
-0
-
122. 匿名 2024/10/16(水) 20:30:17
>>2
素晴らしい👍
いいムーブメントだね
椅子あり接客と一緒にどんどん働きやすい方向に変わる事を願う+6
-0
-
123. 匿名 2024/10/16(水) 20:51:22
>>104
いつどこ見ても目が合う奴いて気持ち悪いのに名札にもレシートにもフルネーム使われるんだよ…
ほんとに恐怖で嫌になってきた+0
-0
-
124. 匿名 2024/10/17(木) 10:38:46
レシートにフルネーム書かれてるよ…+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/17(木) 20:24:05
こちらド田舎だけど、店員さんの名札がイニシャルなこと増えてきたよ。時代だね。+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/18(金) 10:10:11
>>6
BtoBならお互い会社名と本名背負った公平な状態での対峙だけど、小売りや飲食の接客はどうしても客側の立場が強いし見ず知らずの変な客に一方的に本名知られるのは嫌でしょ。
店側も会員制度があればある程度は客の名前住所は把握してるけど、悪質クレーマー全員が登録してるわけじゃないし+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/23(水) 09:37:53
>>1
うち、レシートにも名前載せなくなったし
名札も廃止したよ+1
-0
-
128. 匿名 2024/10/23(水) 09:38:57
>>124
まだそんなところあるんだ?
勤務先は個人情報のせたらだめとなってる。
+1
-0
-
129. 匿名 2024/10/23(水) 09:40:05
学校の手紙ですら子供の名前をフルネームで
のせなくなってきたよ。
+1
-0
-
130. 匿名 2024/10/25(金) 02:52:30
最近、人手不足が深刻になってきたのか「身だしなみの見直ししました!髪色自由ネイルOK」って求人見たんだけど、従業員が首からネーム下げてた
人手不足ってこっちが原因なのでは?って思った
上層部のおっさん達って危機管理能力ないね+0
-0
-
131. 匿名 2024/10/27(日) 01:50:37
>>1
昔のおニャン子クラブじゃないけど名札を(社員No.◯◯)とかすれば良いのにね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する