-
1. 匿名 2024/10/16(水) 11:18:40
セブンが今のようなゴタついた状況になった端緒は、2015年に展開した「オムニチャネル戦略」だったと筆者は考えている。
リアルとネットを融合させ、顧客がシームレスに買い物できることを目指すこの戦略
しかし、すでに楽天市場やAmazonなどのネット通販ほとんどの商品が買える時代になっていた。グループ企業だけで顧客のニーズを満たすことが不可能なのは自明の理であり、構想は早々に暗礁に乗り上げてしまう。機能面でも、顧客にとって使いやすいシステムが構築できなかった。
システムといえば、自社QRコード決済の「7Pay(セブンペイ)」も上手くいかなかった。
関連トピローソン、ファミマが増益 セブン苦戦で明暗 8月中間決算girlschannel.netローソン、ファミマが増益 セブン苦戦で明暗 8月中間決算 11日に発表したローソンは、売上高に当たる営業収益と利益がいずれも中間決算として過去最高を更新した。販促効果や宅配サービスの強化で、客数と客単価がともに伸びた。ファミマはPBの衣料品や食品が...
+37
-164
-
2. 匿名 2024/10/16(水) 11:19:21
やっぱローソンでしょ+936
-348
-
3. 匿名 2024/10/16(水) 11:19:33
セブンでおにぎり買わなくなった+1342
-54
-
4. 匿名 2024/10/16(水) 11:19:39
味は美味しいのに容器詐欺がね・・・+1787
-50
-
5. 匿名 2024/10/16(水) 11:19:50
でもなんだかんだセブンが一番美味しい+1408
-499
-
6. 匿名 2024/10/16(水) 11:19:54
セブーンなう!のCMは、ほんとにあれでええんか…?+664
-7
-
7. 匿名 2024/10/16(水) 11:19:57
コンビニならセコマが1番+665
-51
-
8. 匿名 2024/10/16(水) 11:20:07
>>1
でもからあげ棒好きだよ
仕事帰りに毎日欠かさず必ず食べてる+46
-89
-
9. 匿名 2024/10/16(水) 11:20:10
何だかんだサービスは便利だから行くしおやつは買うんだけどお弁当は買わないなあ+765
-12
-
10. 匿名 2024/10/16(水) 11:20:11
セブンが一番と思ってた
弁当もおにぎりも買わないけど+637
-28
-
11. 匿名 2024/10/16(水) 11:20:14
他のコンビニより見た目がイマイチ。スイーツならローソンの方が買いたくなる。+1042
-52
-
12. 匿名 2024/10/16(水) 11:20:16
ローソンの店内で作ってる?お弁当好き+700
-28
-
13. 匿名 2024/10/16(水) 11:20:17
上げ底は頂けないし値段高いけどセブンは味が他のコンビニに比べておいしいんだよな+897
-116
-
14. 匿名 2024/10/16(水) 11:20:29
弁当とかおにぎりが不味い
ローソンのほうが美味しい+47
-74
-
15. 匿名 2024/10/16(水) 11:20:32
セブン値上げしすぎだもん+755
-2
-
16. 匿名 2024/10/16(水) 11:20:39
セブンは山芋のとろろとかブロッコリーの浅漬けとかそっち系が好き+226
-4
-
17. 匿名 2024/10/16(水) 11:20:42
オムニ…+406
-21
-
18. 匿名 2024/10/16(水) 11:20:50
>>1
セブンの業績悪化は海外部門での失速であって国内は堅調が実際だぞ
+191
-18
-
19. 匿名 2024/10/16(水) 11:21:01
>>5
セブンはコーヒーだけは認める。
+264
-97
-
20. 匿名 2024/10/16(水) 11:21:05
せこい容器や見た目にする為に会議してるのかと思うと…+668
-2
-
21. 匿名 2024/10/16(水) 11:21:11
おかずもドーナツも野菜もフルーツサンドも買ってたのにな
最近バリエーションの変化が少なかったかな+165
-1
-
22. 匿名 2024/10/16(水) 11:21:12
セブンイレブンの詐欺商品画像を色々見たら本当に買う気無くす+523
-4
-
23. 匿名 2024/10/16(水) 11:21:16
拾い画だけどこういうのね。+1035
-7
-
24. 匿名 2024/10/16(水) 11:21:23
>>3
タンパク質が取れる〜のホットドッグみたいな奴、めちゃくちゃ小さくってる 笑
含有量変わってないっぽいけど、あれ表示本当なのかな+285
-2
-
25. 匿名 2024/10/16(水) 11:21:24
>>4
サンドイッチもあったよね
切った部分は具があるけど、他はスカスカみたいな+594
-5
-
26. 匿名 2024/10/16(水) 11:21:34
>>7
北海道?+110
-2
-
27. 匿名 2024/10/16(水) 11:21:34
上げ底弁当だけじゃなくて、切り口だけに具を乗っけたサンドウィッチもあるよね+426
-2
-
28. 匿名 2024/10/16(水) 11:21:40
味は1番
容器は最低
そこに気付かないうちはダメだと思う+354
-17
-
29. 匿名 2024/10/16(水) 11:21:45
自分が好きな物を連続で買うタイプだからあっちこっちにあるセブンが一番買いやすいんだよね。+23
-3
-
30. 匿名 2024/10/16(水) 11:21:52
セブンはPBの炭酸飲料の種類が豊富なところは好き+66
-14
-
31. 匿名 2024/10/16(水) 11:22:00
別にセブンだけ特別おいしいとか思ったことないしあんな上げ底弁当見せられたらね・・・
なんとなく感覚的にセブンよりローソンかファミマ選ぶようになったわ+482
-17
-
32. 匿名 2024/10/16(水) 11:22:17
>>8
めっちゃ小さくなったじゃん+114
-4
-
33. 匿名 2024/10/16(水) 11:22:30
>>19横
コーヒーこそローソン派+254
-45
-
34. 匿名 2024/10/16(水) 11:22:36
セブン下げ記事多いね
外資が狙ってるみたいだし、頑張って欲しい+405
-48
-
35. 匿名 2024/10/16(水) 11:22:50
ファミマが一番好き+151
-20
-
36. 匿名 2024/10/16(水) 11:22:53
うちの田舎セブン多め+45
-0
-
37. 匿名 2024/10/16(水) 11:22:54
>>1
オムニって何?韓国語?+104
-29
-
38. 匿名 2024/10/16(水) 11:22:55
>>23
これはヒドいね+439
-8
-
39. 匿名 2024/10/16(水) 11:22:58
>>23
一番上までたっぷり入ってるように見せかけるの悪質だよね。批判されて容器のデザイン変更したんだっけ+546
-2
-
40. 匿名 2024/10/16(水) 11:22:58
>>5
ローソンのお弁当久々に食べたら美味しくなってたよ。量もしっかりあったし。+254
-25
-
41. 匿名 2024/10/16(水) 11:23:05
そういえば、買収の話どうなったの?+20
-1
-
42. 匿名 2024/10/16(水) 11:23:19
このむすび好きで、ついつい買っちゃう
島根県、広島県、山口県の地域限定販売+28
-44
-
43. 匿名 2024/10/16(水) 11:23:23
>>2
もはや、からあげクン屋さん+222
-11
-
44. 匿名 2024/10/16(水) 11:23:28
惣菜系微妙じゃない?+32
-8
-
45. 匿名 2024/10/16(水) 11:23:35
ファミマはファミチキの功績が大きい+212
-8
-
46. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:01
>>25
ぜんざいも栗に似せた黄色い餅とかふざけてる+230
-5
-
47. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:05
ナナコに負けたセブンペイが決定打かな+28
-2
-
48. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:08
セブンイレブンでメルカリ発送して、帰りにローソン寄って買い物してる。+189
-15
-
49. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:12
セブンの菓子パン系はまずい+155
-18
-
50. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:15
チャージのやつしかないよねセブンは
普通のポイントカードあればいいのに+81
-3
-
51. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:16
>>8
コンビニの店員さん、一日でも来なかったら心配しそうだなw+104
-1
-
52. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:19
みせみせみせたきごっはーん+5
-0
-
53. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:23
新作情報を見るのが好きなんだけどセブンはホームページにやる気を感じない+9
-0
-
54. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:30
>>23
これもねセブン「新作いちご飲料」のラベルが物議「果肉と思ったら絵」 法的問題は? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com【弁護士ドットコム】セブンイレブンの新商品「練乳いちごミルク タピオカ入り」がネットでちょっとした物議をかもしている。 問題になっているのは味ではなく、そのパッケージ。透明カップに描かれた赤い模様が、いちごの果肉に見えるというのだ。 結...
+318
-1
-
55. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:36
弁当容器の上底なんてあっという間にネットの噂になるのに、なんで採用したんだろう?会議で「いいアイディアだ!」とか本当になったの?+237
-4
-
56. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:36
>>13
私もなんだかんだでセブンが一番好き
自分の口に合うのがセブンで、ローソンとファミマはスイーツは良いけどおにぎりやお弁当がイマイチ合わない+218
-34
-
57. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:54
カフェラテと蒙古タンメン買う時に利用してる程度
昔弁当買ってあまりの少なさに弁当買うの怖くなった
同じ値段に少し金額プラスしたらほっともっと等の出来立て食べれるからな…て+128
-1
-
58. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:55
>>34
でも小っちゃかったり、少なかったりんするだよね+94
-15
-
59. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:55
おにぎりかパンしか買わないから知らなかったけど、上げ底すごいのね+27
-1
-
60. 匿名 2024/10/16(水) 11:24:58
今まで接客の感じが良くて驚いたのはローソン、ファミマの順。
もちろん店によって違うけど、セブンは一店もない。+39
-23
-
61. 匿名 2024/10/16(水) 11:25:10
>>5
なにがおすすめですか?
ワンカップの惣菜みたいなのはいいなって思うけどお弁当とか丼とかからあげ棒はかなりひどいなと思う
ホットスナックは店舗によるのかなから揚げ棒食べたときこれクレーム来ないのかな?っていう出来だった(ほとんど肉がなくて硬かった)+132
-5
-
62. 匿名 2024/10/16(水) 11:25:10
>>23
だったら潔く小さくするか値上げしろ+372
-3
-
63. 匿名 2024/10/16(水) 11:25:18
冷凍食品はセブンが好き
あとおにぎりとサンドイッチ
あとはパッとしないかも+9
-4
-
64. 匿名 2024/10/16(水) 11:25:20
>>34
容器詐欺なんて前から言われてるのに、最近急に叩き出したよね。やっぱり外資が狙っているからか。+48
-49
-
65. 匿名 2024/10/16(水) 11:25:26
>>28
味も落ちてるよ、もう1番じゃない+117
-4
-
66. 匿名 2024/10/16(水) 11:25:38
>>8
胃もたれする…+5
-7
-
67. 匿名 2024/10/16(水) 11:25:40
>>17
なんか韓国語っぽいよね。
でもオムニ(すべての)って意味でオムニバスとか使われてたりするのと同じ接頭語?だよ。+470
-5
-
68. 匿名 2024/10/16(水) 11:25:42
セブン好きだけどな
今日も行ったし+11
-9
-
69. 匿名 2024/10/16(水) 11:25:43
セブン叩きが酷すぎて逆に怪しんでる+30
-24
-
70. 匿名 2024/10/16(水) 11:26:09
>>49
今売ってる宮崎名物じゃりぱん大好き+6
-3
-
71. 匿名 2024/10/16(水) 11:26:17
>>19
私はLAWSON一択+82
-22
-
72. 匿名 2024/10/16(水) 11:26:35
今月から発売してるドーナツ美味しいのかな。気になってるけどまだ食べてないんだよね。+3
-8
-
73. 匿名 2024/10/16(水) 11:26:37
>>37
オムニバスとかのオムニだよ+56
-1
-
74. 匿名 2024/10/16(水) 11:26:48
>>7
ないっす…+68
-3
-
75. 匿名 2024/10/16(水) 11:27:00
>>34
ガル民の一定数がセブンを憎悪してるしねw+17
-39
-
76. 匿名 2024/10/16(水) 11:27:26
>>30
人工甘味料のやつ?+20
-1
-
77. 匿名 2024/10/16(水) 11:27:37
セブンはドミナントでフランチャイズ叩き潰すような真似したりオーナー自殺した件も含めてイメージ悪いわ+108
-4
-
78. 匿名 2024/10/16(水) 11:27:37
近所のセブンは店員さん良い人ばかりだけどなー
ローソンも良い人ばかり
ファミマも
セコマも
って書いたら地域がバレるねw+42
-4
-
79. 匿名 2024/10/16(水) 11:27:38
>>64
さすがに容器に関しては前からずっと叩かれてる
あんなにSNSで言われるけどずっと同じことしてるからすごいなって思う+166
-2
-
80. 匿名 2024/10/16(水) 11:27:39
>>3
住友化学が作ったり米なんだよね。
ちゃんとした農作物なのか不安で買ってない。+19
-54
-
81. 匿名 2024/10/16(水) 11:27:41
>>6
あれ見るたびイラつくw
リモコン電池ないくらいで無駄に風ふわ〜とか意味わからんw+279
-3
-
82. 匿名 2024/10/16(水) 11:27:46
大手3社よりミニストップがすき+39
-7
-
83. 匿名 2024/10/16(水) 11:27:48
>>1
最新版でもセブンが人気一位だったから印象操作かな?
昔より支持率下がったのは確かだけど一人負けっていうと他のコンビニよりダントツで人気ないみたいな印象受けるわ+40
-8
-
84. 匿名 2024/10/16(水) 11:27:50
>>73
ありがとう+4
-0
-
85. 匿名 2024/10/16(水) 11:27:51
>>1
少し低迷してるかもしれないが、王者はやはりセブンじゃないのか。
もちろん、ファミマやローソンの最近の戦略が好調なのは否めないけどね。
コンビニ業界の売上ランキングと上位5社の特徴|セブンイレブン強し!ファミマ、ローソンも独自戦略で対抗! - 小売りの話題kouri-topics.hatenablog.comコンビニは日常生活に欠かせない存在です。24時間営業で、食品から日用品、チケットや宅配などのサービスまで、さまざまなニーズに応えてくれます。しかし、コンビニ業界は競争が激しく、人手不足などの課題も抱えています。そこで、コンビニの売上ランキング2023年...
このトピの記事は、前年度の既存店の売上と比較してるからな。+21
-16
-
86. 匿名 2024/10/16(水) 11:28:02
>>5
新発売だけちゃんと美味しくて「さらに美味しくなってリニューアル!」すると味も量も落ちるイメージ+224
-3
-
87. 匿名 2024/10/16(水) 11:28:10
>>54
一昔前ネットで中国だか韓国だかのこういうコンビニ飯をめちゃくちゃバカにしてたけど今日本が同じ事やってんの凄い皮肉というか、衰退感感じるからやめて欲しいわ+152
-2
-
88. 匿名 2024/10/16(水) 11:28:17
>>4
チョコクリーム入ったちぎりパンが好きだったんだけど、最近明らかにチョコクリームの量減ってた。弁当だけじゃない。+202
-1
-
89. 匿名 2024/10/16(水) 11:28:22
>>79
もうここ数年ずっと叩かれてるよね
知らんはずないだろうし辞めるつもりはないんだろうな+98
-2
-
90. 匿名 2024/10/16(水) 11:28:23
>>8
衣ばっかり+64
-3
-
91. 匿名 2024/10/16(水) 11:28:24
>>34
マスコミは本当に日本企業が嫌いだよね
怖いわ+196
-26
-
92. 匿名 2024/10/16(水) 11:28:30
セブンで買う価値があるのは揚げカレーパンだけ+8
-2
-
93. 匿名 2024/10/16(水) 11:29:19
>>8
部活帰りの高校生みたい+33
-2
-
94. 匿名 2024/10/16(水) 11:29:21
>>42
ほぼ200円、高すぎる+81
-1
-
95. 匿名 2024/10/16(水) 11:29:22
>>25
はみ出たタンドリーチキン風バーガーもあったよね
風がそっちにかかってるのかってw+65
-1
-
96. 匿名 2024/10/16(水) 11:29:29
コンビニえり好みできるのは都会の人よ
家の近くにあってくれたら
どの店でもそこに行くよ+15
-1
-
97. 匿名 2024/10/16(水) 11:29:30
>>4
容器にジャムみたいな絵を描いたいちごミルクとかw+259
-2
-
98. 匿名 2024/10/16(水) 11:29:34
セブンイレブンって、いつからこんなに不人気になったの?
滅多にコンビニに行かないから、ずっとコンビニチェーン店、No. 1だと思ってたわ。+65
-2
-
99. 匿名 2024/10/16(水) 11:29:56
セブンのスムージー大好き
鍋焼きうどんもセブンのが好き+16
-4
-
100. 匿名 2024/10/16(水) 11:29:59
>>34
事実を書いてるのに下げ記事とは?+64
-32
-
101. 匿名 2024/10/16(水) 11:30:11
消費者を舐めすぎた結果かと、、、。日本人は大きな声あげないかわりにスーっと静かに離れるからねー。
その点ローソンは経営をちゃんとわかってると思う。+146
-15
-
102. 匿名 2024/10/16(水) 11:30:23
前はセブン一強だったのに客を馬鹿にしすぎたね+108
-5
-
103. 匿名 2024/10/16(水) 11:30:42
>>98
外資に狙われるようになってから急に+10
-16
-
104. 匿名 2024/10/16(水) 11:30:54
>>8
美味しいよねー+16
-6
-
105. 匿名 2024/10/16(水) 11:30:55
だから、海外事業が不調なだけで国内事業は順調なんだよ
わざとミスリード煽って報道してるのはどこのスジかしら?+19
-6
-
106. 匿名 2024/10/16(水) 11:31:07
>>34
本当それ
セブンも改善した方が良いところはそりゃあるだろうけど
日本の大企業が潰されていくの怖い+194
-16
-
107. 匿名 2024/10/16(水) 11:31:12
>>82
仲間がいた!!
ミニストップいいよね
お弁当も安いし、店内で作ってくれるデザートも安くておいしいし
私も一番好き+32
-8
-
108. 匿名 2024/10/16(水) 11:31:21
最近のセブンお弁当全然なくない?
なんか丼ばっかり
幕の内弁当とか唐揚げ弁当とかがない+43
-3
-
109. 匿名 2024/10/16(水) 11:31:25
海外のやり方はエゲツないな…+14
-6
-
110. 匿名 2024/10/16(水) 11:31:49
セブンはフランチャイズのやり方とかイメージよくない+49
-3
-
111. 匿名 2024/10/16(水) 11:31:58
>>100
一人負けは印象操作+18
-21
-
112. 匿名 2024/10/16(水) 11:32:12
>>3
ツナマヨのツナが殆ど入ってなくてがっかりした
昔はしっかりツナの存在感あったのに+279
-8
-
113. 匿名 2024/10/16(水) 11:32:15
>>95
タンドリーチキンはみ出てる風バーガー?+40
-0
-
114. 匿名 2024/10/16(水) 11:32:19
セブンの冷凍たこ焼きは好き+8
-0
-
115. 匿名 2024/10/16(水) 11:32:31
>>3
ツナマヨ一個で150円してビビった+291
-4
-
116. 匿名 2024/10/16(水) 11:32:38
>>3
でも、セブンのツナマヨだけは美味いんだよな
高いけど+30
-43
-
117. 匿名 2024/10/16(水) 11:32:39
>>34
うーん、むしろ、もっと前は評判良くなかった
最近はひとり勝ちみたいになってたけどね
ファミマとローソンが努力した結果、取り残されたんじゃないかと思う+86
-9
-
118. 匿名 2024/10/16(水) 11:33:02
オムニチャネル戦略?…オムニ? チャネル?+8
-4
-
119. 匿名 2024/10/16(水) 11:33:10
一番美味しいっていうけど久しぶりにお弁当買ったら鶏肉は生臭いしおにぎりも具が少なくて全然美味しくなかった+17
-2
-
120. 匿名 2024/10/16(水) 11:33:15
セブン&アイ・ホールディングス系列ってなんか惜しいんだよね
ヨーカドーとかも+11
-4
-
121. 匿名 2024/10/16(水) 11:33:27
セブンって外資系企業だと思ってたわ+4
-12
-
122. 匿名 2024/10/16(水) 11:33:38
>>3
海老が3切れくらいしか入ってないの…泣きそうになった…+115
-6
-
123. 匿名 2024/10/16(水) 11:33:39
セブンはCMもたいしてお金かかって無さそうだよね+3
-1
-
124. 匿名 2024/10/16(水) 11:34:09
セブンのおにぎり海苔変わったよね?
前はパリッパリで美味しかったけど+8
-1
-
125. 匿名 2024/10/16(水) 11:34:15
LAWSONの街かど厨房が最強💪+20
-5
-
126. 匿名 2024/10/16(水) 11:34:27
オムニチャネルて何?なんか気持ちが悪い+30
-3
-
127. 匿名 2024/10/16(水) 11:34:27
年齢とともにお弁当とかおにぎりは買わなくなったけどカップデリはどれも美味しいから買ってるよ+4
-0
-
128. 匿名 2024/10/16(水) 11:34:39
>>75
セブンどころか気軽にコンビニも利用できない貧乏人が叩いてる+7
-14
-
129. 匿名 2024/10/16(水) 11:34:46
宅配ピザに参入するっていってたのセブンだよね?+4
-0
-
130. 匿名 2024/10/16(水) 11:34:51
セブンイレブンが、オムニ って言い出してからこのコンビニには抵抗感出てきた
嫌な国をなんとなく連想するからかな
+78
-5
-
131. 匿名 2024/10/16(水) 11:34:58
>>4
底上げしてる上にお弁当のサイズも他のコンビニより小ぶりな気がする。
ファミマなんてそこそこの大きさで詰め詰めなのに。質が違うのかもしれないけど。+203
-2
-
132. 匿名 2024/10/16(水) 11:35:05
>>3
普通のおにぎり一個180円とか高すぎるわ+357
-1
-
133. 匿名 2024/10/16(水) 11:35:10
>>123
それは良いことじゃん+4
-0
-
134. 匿名 2024/10/16(水) 11:35:11
>>1
セブンの上底お弁当だと、足りないから、
他に行く。その辺のスーパーや他のコンビニの方がたくさん入ってて安上がり。+28
-4
-
135. 匿名 2024/10/16(水) 11:35:22
>>2
ローソンはおにぎり350円分買ったらペットボトルのお茶プレゼントキャンペーンをたびたびやってくれるのがありがたい。+222
-8
-
136. 匿名 2024/10/16(水) 11:35:45
>>80
住友だと何か問題なの?+37
-2
-
137. 匿名 2024/10/16(水) 11:35:47
>>121
米国企業だよね+0
-3
-
138. 匿名 2024/10/16(水) 11:35:54
>>55
いかに利益率を上げるかが目標だったのだと思う
上げ底に気づかないと思ったのかな
なんか舐められてるよね+88
-0
-
139. 匿名 2024/10/16(水) 11:36:06
>>97
これねw+200
-3
-
140. 匿名 2024/10/16(水) 11:36:10
>>3
関西のセブンのおにぎり、味付けのりだから、
関東出身の私のお口には合わなくて、私も買わなくなったわ。+11
-25
-
141. 匿名 2024/10/16(水) 11:36:15
>>7
安いし美味しい!!+84
-0
-
142. 匿名 2024/10/16(水) 11:36:15
>>20
コストカット企画部とかありそう+118
-0
-
143. 匿名 2024/10/16(水) 11:36:20
>>130
オモニと似てるから?
ラテン語で「すべての」って意味があるらしいけど、誰も取りこぼさないみたいな多様性をあえて掲げる企業には懐疑的だわ。+8
-1
-
144. 匿名 2024/10/16(水) 11:36:23
>>2
ローソンは韓国語パッケージがキモすぎて嫌い+218
-22
-
145. 匿名 2024/10/16(水) 11:36:30
ヨーカドーのお惣菜はバラエティー豊かで美味しいけどね+7
-0
-
146. 匿名 2024/10/16(水) 11:36:39
逆にローソンの菓子パンがスカスカすぎてびっくりした
セブンの方が食べ応えあるよ+11
-9
-
147. 匿名 2024/10/16(水) 11:36:47
>>3
セブンに限らずコンビニでおにぎり買わない+233
-4
-
148. 匿名 2024/10/16(水) 11:37:02
>>120
セブンイレブンの上底で容量少ないは知ってたけど、久しぶりにヨーカドーでお惣菜勝った時にシールで隠された部分は惣菜じゃなくて容器が出っ張っていて量が少ないのを隠してて、それでもうこの系列で食品買うの嫌だなと思った+20
-2
-
149. 匿名 2024/10/16(水) 11:37:13
>>123
金かけたCMやってるコンビニの方が嫌+14
-1
-
150. 匿名 2024/10/16(水) 11:37:26
>>78
セコマ羨ましい
近所にあったら迷う事なくセコマ一択だよ!+18
-0
-
151. 匿名 2024/10/16(水) 11:37:38
>>7
全国展開してない所をあげても意味ないような+151
-14
-
152. 匿名 2024/10/16(水) 11:37:43
>>125
あれも高くない?
私は半額シール狙いで買ってるわ+1
-2
-
153. 匿名 2024/10/16(水) 11:37:48
昔は、おにぎり2個、お茶、ヨーグルト
500円ちょっとで買えたんだけどな。
今じゃ千円に限りなく近くなるかと思うと、
あーじゃあ吉牛やサイゼやガストのランチのが美味しいし安いから行こかなってなる。+73
-1
-
154. 匿名 2024/10/16(水) 11:37:54
業績の良いフランチャイズの近くに直営店出したり
やり方がえげつない印象+29
-1
-
155. 匿名 2024/10/16(水) 11:38:01
>>2
いや、セーコーマートさ。+108
-7
-
156. 匿名 2024/10/16(水) 11:38:08
>>8
私も好き
この間2本買って食べた+7
-3
-
157. 匿名 2024/10/16(水) 11:38:23
>>13
そうなのよね…
結局美味しいから買うんだけどさ。もうちょい安かったら嬉しい。
+16
-18
-
158. 匿名 2024/10/16(水) 11:38:29
>>80
作ったり米って何?+40
-0
-
159. 匿名 2024/10/16(水) 11:38:31
>>3
最近ちょっと安くなりだしたからまた買ってる
弁当は買わない+21
-1
-
160. 匿名 2024/10/16(水) 11:38:38
>>101
クソダサ韓国語パッケージで炎上したローソンがなんだって?+59
-8
-
161. 匿名 2024/10/16(水) 11:38:50
ミニストップが好き
あとLAWSON
セブンはもうあきた+3
-9
-
162. 匿名 2024/10/16(水) 11:38:53
>>133
いやだから、その分商品にかけられるだろうって+3
-2
-
163. 匿名 2024/10/16(水) 11:39:02
>>2
総合得点でファミマが優勝
夏はソフトクリーム目当てでミニストップ+95
-39
-
164. 匿名 2024/10/16(水) 11:39:05
セブンはセブンATM使うだけの場所になったわ+20
-6
-
165. 匿名 2024/10/16(水) 11:39:09
1人負け?コンビニってそれぞれ良さがあるからそんなことないと思う
なんだこのセブン下げ記事+19
-7
-
166. 匿名 2024/10/16(水) 11:39:10
いろいろ手を広げて失敗したんだね
肝心のコンビニも底上げ弁当でコスパ悪いイメージが強くなっちゃったし+13
-5
-
167. 匿名 2024/10/16(水) 11:39:16
>>5
10年前くらいまではセブン一強だったけどどんどん味落ちて今はローソンとファミマの方が美味しいよ
昔は他よりちょっと高いけど一番美味しいコンビニってイメージだったのに今は高くて上げ底で味も美味しくないコンビニ+248
-25
-
168. 匿名 2024/10/16(水) 11:39:20
>>34
それもあるかもしれないけど、実体験としてガッカリされられたことある人が多い+84
-3
-
169. 匿名 2024/10/16(水) 11:39:31
>>7
いしづちが一番。握り拳一つ分くらいの大きさのおにぎりで値段がめちゃくちゃ安い+66
-19
-
170. 匿名 2024/10/16(水) 11:39:49
>>4
知らずに買って足りずに夕方空腹に苦しんだ恨みが忘れられない+182
-2
-
171. 匿名 2024/10/16(水) 11:40:09
>>144
ローソン最近行かないけど、まだ牛乳パックにハングル表記してる?+39
-1
-
172. 匿名 2024/10/16(水) 11:40:29
>>51
お年寄りじゃなければ、大丈夫でしょw
ご高齢者だったら「あの唐揚げ棒のおばあちゃん最近来ないね~亡くなってないといいね~」ってなるだろけど
+6
-11
-
173. 匿名 2024/10/16(水) 11:40:30
>>4
上げ底で誤魔化す
でも値上げ
それじゃあ買う人減るよ。
自業自得としか言えないね!+257
-4
-
174. 匿名 2024/10/16(水) 11:40:38
売り上げ規模が違うから的外れだと思う
別にセブンが駄目になろうがどうでもいいしこれで頭悪い人は釣れるのかもしてないけど実態と乖離してる記事ばっかなのはなんかなーて感じ+2
-7
-
175. 匿名 2024/10/16(水) 11:40:38
>>3
どんどん改悪されたからね
パンもおにぎりも弁当も高くて小さくなっていくのに買う気失せる+253
-1
-
176. 匿名 2024/10/16(水) 11:40:49
>>75
そりゃあ、これだけ騙されたらキレるでしょ+34
-3
-
177. 匿名 2024/10/16(水) 11:41:28
>>13
その代わりセブンは値段が高いし量も少ない+65
-4
-
178. 匿名 2024/10/16(水) 11:41:29
>>171
書いてあるよ+28
-1
-
179. 匿名 2024/10/16(水) 11:41:31
セブン高くない?
たまにパンとお湯注ぐだけのドリップコーヒー買うくらいになってしまった
お弁当のお米やおにぎりはローソンの方が安くて美味しいし+12
-4
-
180. 匿名 2024/10/16(水) 11:41:39
>>11
なんだろね、それはほんとにある
ローソンに行きたくなるし、考えずに入るのはファミマ+114
-9
-
181. 匿名 2024/10/16(水) 11:41:47
値段の割に美味しくない+11
-0
-
182. 匿名 2024/10/16(水) 11:42:08
>>123
あんな予算削減感溢れるCMなのに大量に流してるよねw
やはり企業として金の使い方がおかしいんだなと感じるだけのCM+11
-0
-
183. 匿名 2024/10/16(水) 11:42:15
結局今のドーナツは美味しいの?
数年前のドーナツは不味かった+2
-0
-
184. 匿名 2024/10/16(水) 11:42:35
>>7
ホットシェフ以外のおにぎりやお弁当もおいしいですか?+11
-2
-
185. 匿名 2024/10/16(水) 11:42:45
コンビニ自体落ち目だけど
うちの周りにはファミマばっかあるわ+4
-0
-
186. 匿名 2024/10/16(水) 11:42:51
セブンペイの杜撰さやばかったもんね
あのアプリの廃止は確実にセブンイレブン失速に貢献してる
ファミマで働いてるけど近所のサラリーマンみんなちゃんとファミペイ使う
アプリって今時かなり重要だよ+40
-2
-
187. 匿名 2024/10/16(水) 11:43:05
セブン銀行は凄いと思ったけどね+7
-1
-
188. 匿名 2024/10/16(水) 11:43:10
セブンのゆで卵、卵価格の高騰のときに60円台→90円台になって買わなくなって卵の価格が落ち着いても値段戻してないのが腹立つから下がるまで意地でも買わない
100円近くしちゃうとあと1品で買う価格じゃないんだよな
セブンのやつが塩加減いちばん好きだったんだけどな+30
-1
-
189. 匿名 2024/10/16(水) 11:43:32
驕り高ぶり言語道断!+10
-1
-
190. 匿名 2024/10/16(水) 11:43:36
これめっちゃ好きだったなあ
最近はお弁当とかおにぎりとかも買ってないけど味は良かったから最近のセブンイレブンには本当がっかり+62
-1
-
191. 匿名 2024/10/16(水) 11:44:07
15年前はホットスナックも安くていっぱいあったし
スイーツも大きくて安かったよね
セブン入っても買うものがない+11
-2
-
192. 匿名 2024/10/16(水) 11:44:12
スマホがドコモだけど
ローソンとファミマはドコモのWi-Fi入るから
スマホ決済でカード出すときに接続的ない問題がない
ローソンはローソンのWi-Fi入るし
移動のポイ活してるから
タンク満タンになったの減らせるし
セブンには立ち寄らなくなった+5
-5
-
193. 匿名 2024/10/16(水) 11:44:13
セブンは容器をどうにかしてほしい
前にオムライス買ったんだけどご飯と卵で上下別になってるやつがやばかった
レンチンしてから上の容器を外して下のご飯にかけるって仕様
上の容器に取っ手がついてなくて外すときに下からの蒸気で指がやられた+25
-0
-
194. 匿名 2024/10/16(水) 11:44:14
>>27>>25
こりゃひどいねw+257
-3
-
195. 匿名 2024/10/16(水) 11:44:17
プライベートブランドばっかりでつまんないんだよなあ。
昨日マツコの番組でローカルコンビニ特集してたけど、個性的で良かった。+6
-0
-
196. 匿名 2024/10/16(水) 11:44:24
>>23
こりゃひでーや+160
-2
-
197. 匿名 2024/10/16(水) 11:44:29
>>19
アイスコーヒーもほぼ氷ばっかりだからセブンのコーヒーだったらローソンのコーヒー選ぶ
+50
-7
-
198. 匿名 2024/10/16(水) 11:44:53
>>12
美味しそうだけどカロリー見て、やっぱりやめとこうってなる…+18
-12
-
199. 匿名 2024/10/16(水) 11:44:54
コンビニって行かなくなるとホント行かないものだなって思ってる
子供を徒歩と自転車で塾まで送迎していた時は途中にセブンがあったから帰りに2人で寄ってアイスとか新作おやつやスイーツとかいろいろ買ってしまったけれど、それがなくなった今では、立ち寄ることもほとんどなくなった
スーパーとは別方向だし、駅からの帰り道にあることはあるけど、荷物を持って長くなるのも嫌だし+9
-0
-
200. 匿名 2024/10/16(水) 11:44:57
>>3
たっかいもんね
おにぎりなんて100円くらいのいくつか買うのがいいのに、1個200円300円の高級品ばかり並んでてもう棚見ることすらなくなったわ+269
-2
-
201. 匿名 2024/10/16(水) 11:45:03
昔は本当美味しくて良い商品多かったのになんでこうなっちゃったんだろ+52
-3
-
202. 匿名 2024/10/16(水) 11:45:03
これってお店のバイトの人が届けるのかな?
仕事量多すぎない?+69
-0
-
203. 匿名 2024/10/16(水) 11:45:19
>>15
しかも容量詐欺だし+68
-1
-
204. 匿名 2024/10/16(水) 11:45:43
>>80
人工米ってこと?
今は、最先端過ぎてそっちの方が高い気がするw+27
-0
-
205. 匿名 2024/10/16(水) 11:46:06
auペイにチャージする時、ローソンは金額指定できないけど、セブンは金額指定できるからセブンに行く+5
-0
-
206. 匿名 2024/10/16(水) 11:46:17
全体的に他より少し高いんだもん
積もり積もって会計でびっくりする
セブンはもう気軽にいけないもん、コンビニなのに+12
-2
-
207. 匿名 2024/10/16(水) 11:46:18
>>23
これが罪に問われないのはおかしい+225
-1
-
208. 匿名 2024/10/16(水) 11:46:52
相当昔の話だけど、イトーヨーカドーとグループ企業になってから、セブンのお弁当に特別感を感じなくなった。
イトーヨーカドーが作ってるなら安いイトーヨーカドーで買いたいなと思うようなり。
その前まではセブンの弁当が美味しくて圧勝で揺るがないって、当時子供ながらに思ってたんだけどね。+8
-3
-
209. 匿名 2024/10/16(水) 11:47:13
>>1
アニメのコラボすれば売れるのに+0
-10
-
210. 匿名 2024/10/16(水) 11:47:29
>>1
ファミマ&ローソン「不景気とインフレに負けない!増量キャンペーンします!」
セブン「不景気とインフレに負けない!利益を最大化するために上げ底します!」+60
-4
-
211. 匿名 2024/10/16(水) 11:47:45
セブンは上げ底弁当で客離れたのもあるだろうけど、セルフレジ導入率が高くて高齢者層が離れたのが敗因なんじゃないの?+32
-4
-
212. 匿名 2024/10/16(水) 11:48:15
近所にまいばすけっとが出来たからそっちばっかり行ってしまう。+1
-1
-
213. 匿名 2024/10/16(水) 11:48:21
>>193
今って円安でプラ容器の値段も上がってそうだから、トリックアート容器とか二重容器とかのコスト絶対かかってるよね
消費者を騙す工夫ばかりしてきたツケが来ている+16
-2
-
214. 匿名 2024/10/16(水) 11:48:22
>>201
毎月の売上が、前年同月を越えるようにFC店に強要して来た結果でしょ
+23
-2
-
215. 匿名 2024/10/16(水) 11:48:24
セブンは値上げと減量が酷い上にプライベートブランドが多すぎてなあ
普通にスーパー行った方が買うの楽しいよ+16
-1
-
216. 匿名 2024/10/16(水) 11:48:43
>>13
味はいいなら底上げなんてセコい事して自爆して評判悪くなるなら差別化しといてこっちの弁当は高級路線だからってやれば良かったのにバカだと思う
信用回復の方が難しい+128
-3
-
217. 匿名 2024/10/16(水) 11:48:56
>リアルとネットを融合させ、顧客がシームレスに買い物できる
よーわからん。+19
-0
-
218. 匿名 2024/10/16(水) 11:49:21
>>7
小さいパスタとかお惣菜好き
温かいおにぎりもいいよね+37
-0
-
219. 匿名 2024/10/16(水) 11:49:22
セブンはコーヒー美味しいと思うけど、なんか「金のなんとかシリーズ」みたいなやつあれそんなに美味しいか?って感じ・・・。前食パンとか買ってみたけど正直他の食パンと何が違うのか全く分からなかったのに値段だけ高かったイメージ。+14
-2
-
220. 匿名 2024/10/16(水) 11:49:22
>>211
セミセルフレジだから難易度低いと思うけど+4
-10
-
221. 匿名 2024/10/16(水) 11:49:34
しかし海外から買収が持ち上がるのだから価値はあると思われているのだろうな
セブンは店の清潔感と整然と陳列されていて分かりやすいことが良いと思う
ファミマやローソンはそれぞれにこだわりがあるあっていいよな
私がよくいくのはセブン
+17
-2
-
222. 匿名 2024/10/16(水) 11:49:37
>>23
こ、これは上の部分にわざわざ同じ色付けてるって事だよね…?
確信犯やん+318
-1
-
223. 匿名 2024/10/16(水) 11:49:41
>>209
単月だけならばね
+0
-0
-
224. 匿名 2024/10/16(水) 11:49:41
>>54
法的に問題ないって弁護士の人言ってるけど
倫理的にアウトでセブンのイメージを失墜させたパッケージだね+98
-1
-
225. 匿名 2024/10/16(水) 11:49:59
コンビニにネットは求めてない。
店舗に行って買いたい。+4
-0
-
226. 匿名 2024/10/16(水) 11:50:03
>>4
容量が少ないのはまだしも、それを多く見せかけてるのがいやらしいの極みなんだよね。バナナジュースの液体の色でスカスカの部分を塗りつぶして容器の上までたっぷり入ってるように見せかけるのとか、なんかどうしたら消費者を騙せるかってところに熱量ありすぎて異常にすら思える。発案した人も採用した人も、名案!て感じでウキウキだったんだろうか。+350
-2
-
227. 匿名 2024/10/16(水) 11:50:08
このまえ探し物あってコンビニ巡りしたときお昼のパンでも買おうと思ったけど
セブンのパンやおにぎりは買おうと思わなかったな
普段コンビニ利用しないから昔と変わってなくてローソンのほうが目新しさ感じた+5
-3
-
228. 匿名 2024/10/16(水) 11:50:12
セブンペイはナナコあるからワザワザ使わないよね+4
-1
-
229. 匿名 2024/10/16(水) 11:50:33
>>27
他のコンビニは大丈夫なの?+9
-0
-
230. 匿名 2024/10/16(水) 11:50:43
>>211
冷たくあしらわれるよねー
指さされて「そちらでお支払いください!」って。
老人ではないけど、あーなんかすみませんね!知らなかったもので!となったわw+39
-3
-
231. 匿名 2024/10/16(水) 11:50:52
セブンは飲み物しか買わない+5
-0
-
232. 匿名 2024/10/16(水) 11:50:59
>>197
セブンのアイスコーヒーなんか少ない気してたけど、そのせいか!+9
-2
-
233. 匿名 2024/10/16(水) 11:51:14
セブンではATMとネットプリントくらいしか使わない。+0
-1
-
234. 匿名 2024/10/16(水) 11:51:20
セブン上手いけど企業の姿勢が
こすからい。+5
-1
-
235. 匿名 2024/10/16(水) 11:52:25
私はもうファミマとコンビになったよ+6
-4
-
236. 匿名 2024/10/16(水) 11:52:36
>>5
絶対ミニストップ
サンドイッチなんかちゃんとおいしい上にぱんぱんに隅まで具が入ってる
セブン潰れて全部ミニストップになってほしい+95
-32
-
237. 匿名 2024/10/16(水) 11:53:31
セブンではメルカリの発送だけして何も買わなくなった+2
-1
-
238. 匿名 2024/10/16(水) 11:54:38
支払いとネップリでお世話になってる+1
-0
-
239. 匿名 2024/10/16(水) 11:55:16
お弁当の中身の量少なくて驚いた+7
-0
-
240. 匿名 2024/10/16(水) 11:55:17
>>139
詐欺っぽい事を一生言われるし、他のまともな商品まで信用をなくすのに+166
-0
-
241. 匿名 2024/10/16(水) 11:55:51
>>1
私はセブンをまた好きになりたい。
失った信用を取り戻すのは大変だけど、
頑張って欲しい。
+52
-4
-
242. 匿名 2024/10/16(水) 11:56:15
>>12
爆弾おにぎりみたいなのあったんだけどめちゃくちゃ美味しかった。+18
-2
-
243. 匿名 2024/10/16(水) 11:56:28
>>4
おにぎりもセブンが一番おいしい。
独特の臭みがないし、普通のおにぎりでも米が柔らかい+21
-24
-
244. 匿名 2024/10/16(水) 11:56:52
>>211
私もこっちが大きい気がする
使い方をがんばって覚えてまでセブン選ばないのよね、選択肢が他にあるなら+25
-1
-
245. 匿名 2024/10/16(水) 11:56:59
>>194
この挟み方のが手間かかるよね。+187
-1
-
246. 匿名 2024/10/16(水) 11:57:02
>>7
パスタおいしいし、安いよね
+15
-0
-
247. 匿名 2024/10/16(水) 11:58:49
値上げもスゴいし底上げも酷いし全く行かなくなったなー、「韓国フェア!」とかしょっちゅうやってたよねw+7
-0
-
248. 匿名 2024/10/16(水) 11:58:56
>>183
新しいドーナツ1回だけ買ったけど、やっぱり油の臭いが強いなーと思った+3
-1
-
249. 匿名 2024/10/16(水) 12:00:15
>>4
ずっと騙せるならともかく一回しか通用しない事やっても客離れ起こすだけだろうにね
それともあの容器に騙された奴がまた次も買ってくれるとか脳内お花畑みたいな事思ったのか?+192
-2
-
250. 匿名 2024/10/16(水) 12:00:44
>>219
金シリーズも発売当初は美味しかったんだよ〜
食パンも蜂蜜使われててふわふわで美味しかったのにいつのまにか蜂蜜不使用になって味も普通のただ高いだけの食パンになった+27
-1
-
251. 匿名 2024/10/16(水) 12:01:15
何年も前からセブンで弁当やパンおにぎり買わなくなった😅冷凍のフルーツだけ買ってる😅💦+6
-0
-
252. 匿名 2024/10/16(水) 12:01:25
10年以上前だけどセブンの弁当作る工場に行ったけど
もう行かないと誓った+8
-0
-
253. 匿名 2024/10/16(水) 12:01:40
>>211
セルフレジが怖くて、朝や昼のお客さんが混雑してる時は行かないようにしてる。
コンビニとセルフレジは相性が悪いと思う。スーパーは何台もレジがあるし、サッカー台があるからいいけど。+32
-2
-
254. 匿名 2024/10/16(水) 12:01:48
最近麺類やお弁当がまずい。スイーツはどれを食べても人工甘味料の味。コンビニといえばセブンだったけど、今はコンビニはセブン以外を選んでいる。+9
-4
-
255. 匿名 2024/10/16(水) 12:02:11
>>87
同じこと思った。中国のお土産で、透明の窓付きの大きな箱に入っているお菓子、箱を開けたら実は外側から見える透明の部分にしか菓子は入ってなくて大きな箱の大部分がすっかすかみたいなのが昔話題になってたよね。笑ってたのに後になってそれと全くことをしてるとか恥ずかしすぎる。+71
-1
-
256. 匿名 2024/10/16(水) 12:02:30
私は基本コンビニは使わないけど
母が近所にあるセブンからファミマにシフトした。
セブンのレジがセルフになって嫌らしい。
多分こんな年寄り多いと思う。+23
-2
-
257. 匿名 2024/10/16(水) 12:03:50
>>42
名前からして美味しい感じだが
他の丸っこいのと同じサイズだと
小さいのに200円!+9
-0
-
258. 匿名 2024/10/16(水) 12:04:52
反鈴木が暗躍したのかな
鈴木さんのときなら本当に無双だったのに+5
-1
-
259. 匿名 2024/10/16(水) 12:05:00
>>139
ありがとう、それそれw
+62
-0
-
260. 匿名 2024/10/16(水) 12:05:13
デニーズはいまだにファミレスの中で満足度高めだけど、セブンはほんと下がった+3
-1
-
261. 匿名 2024/10/16(水) 12:05:50
ポイントがダブルで付くからLAWSONとファミリーマートしか行かないな。
セブンイレブンは貯まったdポイントすら使えないから足が遠のいた。+6
-1
-
262. 匿名 2024/10/16(水) 12:06:57
>>4
サンドイッチはなんだかんだセブンのが一番好きだしコーヒーも美味しい
だからこそもうちょっと消費者に対して誠実に頑張ってほしいわ+92
-6
-
263. 匿名 2024/10/16(水) 12:06:58
>>42
180円て…
おむすび権兵衛の和風ツナ160円のが安いし大きくて美味しいわ+25
-0
-
264. 匿名 2024/10/16(水) 12:07:23
セブンは売り上げ決算を発表して業績悪化してるのと外資の買収が報道されててその途中だから弁当底上げの事が再燃してるんだよ
がるばっかりやってないでニュースくらい見ろよ
+10
-2
-
265. 匿名 2024/10/16(水) 12:08:03
>>253
買う点数少ないからコンビニのほうがセルフ向きだよ。+2
-1
-
266. 匿名 2024/10/16(水) 12:09:40
ここ数年で店が増え過ぎ!
調子に乗りすぎて出店し過ぎて潰れる店もあるかもね。+2
-1
-
267. 匿名 2024/10/16(水) 12:09:46
>>5
セコマのホットシェフで舌肥えた道民なので
セブンの汁物とかカレーとか何か薄っすらお湯で薄めたみたいなシャバさを感じてしまう+42
-8
-
268. 匿名 2024/10/16(水) 12:11:50
セブンがありすぎていつでも買えると思っていつもローソンとかファミマ行っちゃって結局セブン行かなくなってた+4
-0
-
269. 匿名 2024/10/16(水) 12:12:10
>>211
オフィスビル内とか若い人(〜壮年)ばっかのところならいいけど高齢者来そうな住宅地のセブンに導入してるならちょっとアレだわね+6
-0
-
270. 匿名 2024/10/16(水) 12:12:17
>>5
そう思ってたけどローソンの方が美味かった+45
-11
-
271. 匿名 2024/10/16(水) 12:12:24
私あんまりコンビニで買わないから分からないんだけど、見た目詐欺とか上げ底とかは他のコンビニではないの?+2
-0
-
272. 匿名 2024/10/16(水) 12:13:10
>>70
じゃりパン、甘すぎでダメだったわ+4
-0
-
273. 匿名 2024/10/16(水) 12:13:15
>>194
いちごホイップサンドもすごかったけどセブンイレブンなのかな、輪切りいちごが上側に乗ってるだけ
こういうアイディア出しあって会議してマニュアル作って、大変だよね+155
-0
-
274. 匿名 2024/10/16(水) 12:14:55
>>23
これって飲み終わった後、上の方だけカフェオレ色が残るんだよね?
こんなおかしな事されてると明らかにバレバレなのに、また買おうと思わないと思うけど
セブンはそれで良いの?
イチゴのやつやサンドイッチのも姑息なやり方で騙してるとしか思えないんだけど、いつからこんなハリボテの詐欺をするようになったんだろ。
C国みたい。+348
-2
-
275. 匿名 2024/10/16(水) 12:15:29
オムニってよくわかんなかったね
nanacoとかヨーカドーとのID連携デフォになって面倒になったしわかりにくかったわ
+9
-0
-
276. 匿名 2024/10/16(水) 12:16:01
>>25
シャキシャキレタスサンド。
昔はかぶりついたら口角につくぐらいマヨネーズたっぷりだったのに、今はちょびっとしかない。
大好きでずっと食べてたから間違いなく急激に減った。+89
-1
-
277. 匿名 2024/10/16(水) 12:16:58
>>2
ワクワクはローソンだよね、アピールも開発もうまい
セブンは商品のワクワクはないけど味は安定して美味い+161
-10
-
278. 匿名 2024/10/16(水) 12:18:00
>>1
ナナコとかセブンペイとかアプリとか全てにおいて壊滅的に使いにくかったから、現金で買い物すれば良いだけなんだろうけどなんとなく足が遠のいてしまった。荷物の発送とか受取にしかセブン行かなくなってるなぁ。少しは改善されたんだろうか。+9
-1
-
279. 匿名 2024/10/16(水) 12:19:43
>>17
オモニだったら、あぁ~だからか‥と納得したかも+129
-1
-
280. 匿名 2024/10/16(水) 12:20:17
セブンは避けようねって家族と話してる
ネットの上げ底の画像見せたよジュースのとかひどいと思う+5
-0
-
281. 匿名 2024/10/16(水) 12:20:26
>>5
セブイレ関係者ですよね(笑)+46
-22
-
282. 匿名 2024/10/16(水) 12:21:00
>>3
以前はセブンのおにぎりをよく買ってたけど、最近は権兵衛のおにぎりを買うようになった。
同じような金額で、大きさは倍くらいあるし、温かくて美味しいよ!+184
-1
-
283. 匿名 2024/10/16(水) 12:22:15
>>1
ローソンが好きなのに
私の周辺地域はセブンが圧倒的に多い…
ローソン遠すぎる…
その次にファミマが多い
ローソン少ない、なぜ+24
-2
-
284. 匿名 2024/10/16(水) 12:22:20
セブンイレブンの宅配のCMの最初に出てくる女性の「あちゃ~!」みたいな顔が嫌だ。
最後のほうに出てくる女性は可愛らしいのに。
+3
-0
-
285. 匿名 2024/10/16(水) 12:22:49
>>139
ズルっっっ!ここまでやる?
日本人の発想もここまで貧困になったか😵+119
-1
-
286. 匿名 2024/10/16(水) 12:23:41
>>17
そう、このネーミングの時点でなんか忌避感があった
むこうを想起させるワードわざわざ使っててやだなと+386
-7
-
287. 匿名 2024/10/16(水) 12:24:12
プライベートブランドのお茶しか買わない100円くらいだし
安いのはこれくらい??w+1
-0
-
288. 匿名 2024/10/16(水) 12:24:46
サラダチキン値上がりした!?前より高くなっているような😳💦+1
-1
-
289. 匿名 2024/10/16(水) 12:25:17
セブンはメルカリ出してコーヒー買うところ
あと無料クーポンがあれば引き換えするくらい+6
-0
-
290. 匿名 2024/10/16(水) 12:26:38
私はこの一件で無理になったわ+24
-3
-
291. 匿名 2024/10/16(水) 12:28:46
>>34
小林製薬もそれで株価下がったスキに香港(中国)企業が筆頭株主になってしまったよ。
私はイトーヨーカドーからのセブンファンだから頑張ってほしい。今日も納豆巻きとプリンと大好きなもちもちお好み焼きパン買って来た!+115
-10
-
292. 匿名 2024/10/16(水) 12:30:07
>>5
うちから徒歩20秒でセブンだけど、ほとんど買わないな。仕事帰りの深夜にクタクタでもう何でもいいやと思って入っても結局グッとくるものがなくて何も買わずに出る。
量は少ないわ、高いわ、味もしょせんはコンビニだから専門店には比べようもない。コンビニなんてリーズナブルだけが売りなのに、セブンでスイーツ買うならもう200円足して近所のパティスリーで買うほうがずっとおいしい。パンとかパスタ、ラーメンもしかり。競争が多い都会は安くてクオリティー高い飲食店が揃ってるし、時間もまあまあ遅くまでやってるから、わざわざセブンで中途半端な食べ物買う必要があんまりない。
ローソンは無印の商品扱ってるし、ファミマはパン、ミニストップはパフェとか力入れてる商品があるけど、セブンはプレミアムに振り切ってるせいで魅力がない。+64
-11
-
293. 匿名 2024/10/16(水) 12:30:22
>>5
コピーも1番使いやすい+7
-4
-
294. 匿名 2024/10/16(水) 12:31:28
>>8
衣棒じゃん+28
-3
-
295. 匿名 2024/10/16(水) 12:31:48
>>11
スィーツ全体的に小さい+23
-1
-
296. 匿名 2024/10/16(水) 12:31:48
>>5
分かる
味はセブンだね+23
-19
-
297. 匿名 2024/10/16(水) 12:32:10
その辺りから味も変わってたよ+2
-0
-
298. 匿名 2024/10/16(水) 12:32:32
>>189
調子乗って凋落してく企業すべてに使える汎用性高いワードすぎるw+1
-1
-
299. 匿名 2024/10/16(水) 12:32:51
>>34
下げてませんよ
うちの周辺にやたらセブンができているのに
ことごとくガッカリさせられているから正直に書いただけ
少し前までファミマのスイーツってイマイチだったけど
今はセブンより美味しいと思ってます
ローソンは店炊きご飯のお弁当が美味しい
とりあえず今のセブンは特筆すべき点がございません
+6
-22
-
300. 匿名 2024/10/16(水) 12:33:26
>>267
それはセブンだけでなく他の大手もだよね
セコマ最強♡+6
-0
-
301. 匿名 2024/10/16(水) 12:34:01
>>6
とにかく「セブンNOW!」掛け声が耳障り。
イラっとするから、出てきたら大急ぎで局を変える。必死だよ!+146
-3
-
302. 匿名 2024/10/16(水) 12:34:39
>>294
地域差?
近所の店のはちゃんと美味しいよ?+4
-0
-
303. 匿名 2024/10/16(水) 12:37:12
>>4
なんか馬鹿にされてる気分になるよね
消費者なんてバカだから気がつかないだろうと思われてるみたいで+110
-0
-
304. 匿名 2024/10/16(水) 12:37:38
>>15
実際の原因がどうとかじゃなくてさ、こういう話題が出た時に、あーだって高いもんねとか上げ底酷いもんねとか消費者が真っ先に納得しちゃう時点でもうダメだよね+79
-0
-
305. 匿名 2024/10/16(水) 12:37:53
>>302
タイの工場で大量生産だからどこも一緒だよ!+6
-3
-
306. 匿名 2024/10/16(水) 12:38:25
容器詐欺なんかするからだよ
味はおいしいんだから頑張って欲しい+6
-0
-
307. 匿名 2024/10/16(水) 12:38:26
>>49
というか、見た目からしてそそられないよね
シンプルにしすぎというか、とにかく惹かれない+27
-0
-
308. 匿名 2024/10/16(水) 12:38:41
セブンのネット便利だけど、同時に本予約しても全部バラバラ会計になるのが面倒臭いんだよな+1
-0
-
309. 匿名 2024/10/16(水) 12:39:27
>>1
小ぶりのカップに野菜や鶏だんごが入ったスープを買ってレンチンしたら、沢山入ってるように見えた具材はクズみたいな野菜、鶏だんごも半円だった。
消費者をバカにした商品が多いから、この記事は納得。+36
-2
-
310. 匿名 2024/10/16(水) 12:39:54
>>301
LAWSONでハーピろっ!もウザイ(笑)+36
-0
-
311. 匿名 2024/10/16(水) 12:41:19
>>218
ポテトサラダもマスタードが効いていてボリュームあって美味しいよ。+0
-1
-
312. 匿名 2024/10/16(水) 12:41:24
>>19
コーヒーのカップのサイズ
Lサイズなのにレギュラーと間違えてない?と思ってしまうほど小さくなってた+46
-0
-
313. 匿名 2024/10/16(水) 12:42:41
セブンのもち麦のおにぎりシリーズ好きだったけど小さくなりすぎて買わなくなってしまった+1
-0
-
314. 匿名 2024/10/16(水) 12:43:25
私はセブンの量でちょうどいいからな…+2
-0
-
315. 匿名 2024/10/16(水) 12:43:46
>>7
関東にもあるらしいね+18
-0
-
316. 匿名 2024/10/16(水) 12:44:46
>>211
朝時間ない時にレジ遅い人いると待ってられないから完全セルフですぐ買えるファミマやローソン選ぶようになったよ
中途半端なセルフレジはやめて欲しい+7
-3
-
317. 匿名 2024/10/16(水) 12:45:00
コンビニの中でもセブンイレブンの接客が一番悪いと思う。接客マニュアルとかに挨拶は入ってないのかな?と思うくらいウチの近所は一切いらっしゃいませとありがとうございましたと言わないんだよ。なんでよ?
+6
-7
-
318. 匿名 2024/10/16(水) 12:46:08
>>3
買ってガッカリなおにぎりが多かったもんね。あんなの数回経験したら、自然と足が遠のくのよね。人によっては、1回か2回で懲り懲りだろうね。+115
-0
-
319. 匿名 2024/10/16(水) 12:47:18
買い物はローソンでするようになったけど、DAISOの排水溝ネットとスムージーだけはセブン利用してます
この2つだけはなくさないでね、セブン+1
-0
-
320. 匿名 2024/10/16(水) 12:47:37
>>6
劇団員か一般人か分からないけど、芸能人使うお金無いのかな?って思ってしまう+79
-0
-
321. 匿名 2024/10/16(水) 12:48:10
お弁当美味しくはあるけど、おなじくらいの量食べるとなると他のコンビニの1.2〜3倍お金かかるんだよね。それならいっそチェーンのご飯屋さんでいいやとなって行かなくなった。
考えてみたらご飯と一緒に日用品とかスイーツとかもついで買いしてたけど全然しなくなったなー。
節約にはよかったかも。+1
-0
-
322. 匿名 2024/10/16(水) 12:49:09
>>7
そこのお店は、東京にはないんだよ。北海道以外では、埼玉県の一部ともう一つ関東のどこやらにしかないんだよね。+23
-0
-
323. 匿名 2024/10/16(水) 12:50:12
セブンは機械で入れるカフェラテと中本のカップラーメン買う時にしか行かないなー。
ローソンとファミマが好き。+2
-1
-
324. 匿名 2024/10/16(水) 12:51:25
>>2
ローソン100の大きいおにぎり、値段はコンビニでも新潟メーカーのせいか美味かった!+11
-2
-
325. 匿名 2024/10/16(水) 12:51:27
>>136
化学ってついてるからじゃね🤣🤣🤣+15
-0
-
326. 匿名 2024/10/16(水) 12:51:56
セブンの売上げ下がったの海外の事業原因だったはずだけど(実際に数値で出てる)
この記事適当やな+3
-3
-
327. 匿名 2024/10/16(水) 12:51:58
>>5
CGC加盟スーパーの弁当や惣菜が価格の点で魅力的+3
-0
-
328. 匿名 2024/10/16(水) 12:52:33
本部が強欲で搾取し過ぎ。
日本と同じマージン率や形態では絶対海外展開出来ない。+2
-0
-
329. 匿名 2024/10/16(水) 12:52:49
>>6
宅配ピザも辞めた方がいいと思うわ+53
-0
-
330. 匿名 2024/10/16(水) 12:55:06
>>184
私はホットシェフ以外のお弁当はあまり好きではないです
ホットシェフもいいお値段しますからたまに食べるくらいです
でもローカルコンビニならではの物があるので助かってます+13
-1
-
331. 匿名 2024/10/16(水) 12:55:07
>>290
なにがあったの梅オニギリ+46
-0
-
332. 匿名 2024/10/16(水) 12:55:12
>>320
みんな同じこと考えてるんだ
安っぽくて、知名度高い有名人使うお金も無いのか…って思いました+43
-0
-
333. 匿名 2024/10/16(水) 12:55:45
久しぶりに冷麺買ったら量少なくなっててビックリもう買わない+2
-0
-
334. 匿名 2024/10/16(水) 12:56:25
>>9
ウチの近くにはセブンしかないのでどうしようもないんだけれど、弁当買う気には確かに全然なれないな。少し足を延ばして、スーパーの弁当買うよ。夜行けば、通常でも2~3割引き、うまくいけば半額になっているもんね。ウチの近くのスーパーは、セブンのような上げ底容器を使うなんて小賢しい真似はやらないから、通常価格でも買うけれど。セブンの弁当より量多いし安いし、味もそんなに悪くない。割引はしないけれど、権兵衛が幸い近くに店出しているのでおにぎりはそこで買うな。セブンよりずっと満足度高いし。+18
-0
-
335. 匿名 2024/10/16(水) 12:57:39
ネットでセブン叩きが急に煽動されてるらしいね
いやコスパ悪いし他のコンビニ好きだけど立て続けにガルでもトピになってるし不自然で草+6
-6
-
336. 匿名 2024/10/16(水) 12:57:50
ここ数年でお弁当のお米がゴワゴワしてきて買わなくなったな
チンしても全部温まらない
まさか冷凍弁当自然解凍してる?+3
-1
-
337. 匿名 2024/10/16(水) 12:58:33
セブンは内容と値段が合ってない気がする。ローソンの店内で作ったおにぎりめっちゃ美味しくてお得感ある+1
-1
-
338. 匿名 2024/10/16(水) 13:02:41
>>1
セブン&アイは基本的に真面目で頭のいい社員と、ダメな経営層で構成されてるんだと思ってる。
近所にイトヨあって、品質を気に入って住民もみんなすごい使ってるのに、経営傾いてるとか意味がわからない。+29
-0
-
339. 匿名 2024/10/16(水) 13:02:56
>>2
最近ネットでローソンあげ&セブン叩きすごいけど、謎だしこわい。
ローソンはコンビニの中で単純に1番不味い。
スイーツとかも変に甘くて、口の中に甘ったるさが残る。
セブン叩かれてるけど、セブンの方がホットスナックも含めて味が美味しい。ローソンは多分そこには勝てない。
あと、ローソンは煎餅臭がする。芸能人とか。+65
-65
-
340. 匿名 2024/10/16(水) 13:03:34
みんなが皆、食べ盛りの男子高校生じゃあるまいし、そこまで量を最優先するわけじゃないのにな。
例えばスイーツだって、小さくて高いけど美味しいケーキは売れてるじゃん。
上げ底なんてせず堂々とその量で売ればいいのに。
売り場スペースの節約にもなるのだから。
+5
-0
-
341. 匿名 2024/10/16(水) 13:04:40
国がカナダに売りたいから一斉に叩き記事連発され始めたって説も出てるね+4
-3
-
342. 匿名 2024/10/16(水) 13:05:03
うちの地域はヨーカドー閉店してしまって、たまにセブンにいつも買ってた物を買いに行くけど、お弁当類は買わなくなった
通販の振り込みもローソン、ファミマってものが多くセブンに対応してないことがある
めっきりセブンに行かなくなった+0
-0
-
343. 匿名 2024/10/16(水) 13:06:13
>>335
買収用でしょ
このまま予定通り外国に買われるんだと思うよ
セブンの国内売上げに大きな変化はないし、海外の事業によるって資料も出てるけどね
このまま信用落として買収で終了だよ
さんざん色んな企業がやられてきた手口+5
-3
-
344. 匿名 2024/10/16(水) 13:06:23
>>1
海外部門が不調で国内は好調
でもっていまコンビニ事業以外整理してんじゃなかった?+7
-0
-
345. 匿名 2024/10/16(水) 13:06:26
うれしい値って廉価版の弁当類はホントまずくてびっくりした+4
-1
-
346. 匿名 2024/10/16(水) 13:06:50
人気ないけどミニストップのおにぎりおいしい+1
-1
-
347. 匿名 2024/10/16(水) 13:07:05
>>341
それな
がるちゃんもSNSも買収に利用されてるのにね+3
-1
-
348. 匿名 2024/10/16(水) 13:08:24
良く分からん叩き記事にのせられるなよ
国内の売上げは下がってないんだぞ
ちゃんと見極めろよ
じゃないと国内の企業買われるぞ+4
-2
-
349. 匿名 2024/10/16(水) 13:08:40
>>3
値段を見てしまうと萎えて買わない
それなら自分で作った方がいい+60
-1
-
350. 匿名 2024/10/16(水) 13:09:05
SNSで話題になる前、弁当買ったらめちゃめちゃ底上げされててムカついてから買うのやめた
サンドイッチの断面詐欺も嫌い
+1
-0
-
351. 匿名 2024/10/16(水) 13:09:41
前のセブンに戻って欲しいなー。
だから頑張って欲しいよ+12
-0
-
352. 匿名 2024/10/16(水) 13:10:05
>>184
麺類はまぁまぁ美味しい。
1人用のパスタが100円ちょっとで売っている。+12
-1
-
353. 匿名 2024/10/16(水) 13:10:11
>>339
地域によるかもだけど、昔ほどセブンとローソンに味の差がなくなった気がする+36
-9
-
354. 匿名 2024/10/16(水) 13:10:13
がるちゃんってどっかに買われてるの?
セブンの下げ記事はカナダの企業への忖度?
このタイミングでトピ採用するの謎だね
失敗してる海外事業のトピでもないし+4
-8
-
355. 匿名 2024/10/16(水) 13:10:47
>>351
このままだとカナダ企業になりそうだね+1
-0
-
356. 匿名 2024/10/16(水) 13:11:09
セブンでバイトしてたけどオーナーがガチで気持ち悪いやつだったからどうでもいい。+0
-0
-
357. 匿名 2024/10/16(水) 13:11:17
>>180
そう?一番買うものないのがファミマだわ
+9
-9
-
358. 匿名 2024/10/16(水) 13:11:36
サンドウィッチが300円超えててビビった+5
-0
-
359. 匿名 2024/10/16(水) 13:13:20
>>317
うちの近くのセブンの接客は普通
ファミマは外人ばかり雇ってて接客態度悪すぎる
+5
-2
-
360. 匿名 2024/10/16(水) 13:13:49
>>2
うち引っ越したんだけど前はセブンが近くて今回の場所はローソンが近い
地域柄かもしれないけどイートインもあるし店員さんも優しくて引っ越してよかったと思うよ+29
-1
-
361. 匿名 2024/10/16(水) 13:14:57
>>12
親子丼が美味しい!+19
-3
-
362. 匿名 2024/10/16(水) 13:16:05
一時はすごい勢いで増えてったけど近所のセブンどれも駐車場はガラガラ+1
-2
-
363. 匿名 2024/10/16(水) 13:18:30
>>2
ローソンのティラミスとかシュークリームよく買っちゃう
青と白で新鮮そうな牛乳のマークじゃんローソンの看板て
だからみると何となくスイーツ食べたくなる+60
-10
-
364. 匿名 2024/10/16(水) 13:19:03
>>19
ローソンのカフェラテ濃目と薄目が選べるの考えた人、ありがとう+53
-4
-
365. 匿名 2024/10/16(水) 13:20:06
>>291
本当だよね。
日本人が日本人を責めてる隙に外資が「しめしめ」と買っていく。
日本人が厳しすぎるが故の自滅。
+60
-14
-
366. 匿名 2024/10/16(水) 13:20:30
>>17
英語だし。
ほんとガル民って…好きなんだか嫌いなんだかわからんw+24
-38
-
367. 匿名 2024/10/16(水) 13:21:16
>>34
そもそも外資がやるようなセコいことやるからやろ+35
-3
-
368. 匿名 2024/10/16(水) 13:22:45
>>5
私コンビニスイーツ好きなんだけど
セブンはスイーツに惹かれないのよ
シュークリームかゼリーかどら焼みたいなのしかない+74
-3
-
369. 匿名 2024/10/16(水) 13:23:28
>>312
わかります!
あれ?サイズこれ合ってる?
間近ってレギュラー渡されたかなって心配になるよ+11
-0
-
370. 匿名 2024/10/16(水) 13:24:15
>>250
そうだったんだ・・・ふわふわの時の食べてみたかったな〜+1
-0
-
371. 匿名 2024/10/16(水) 13:25:25
女子需要高いスイーツ類が他所のコンビニと比べて
地味でまったくワクワクしないんだよね・・
悪い意味で変化がないラインナップというか。
小さいしさw+4
-1
-
372. 匿名 2024/10/16(水) 13:26:40
なんかセブンのおにぎりが美味しいとかファミマのスイーツがどうとか言われてるけどどれも美味しいから差がわからない
ローソンのからあげは子供の頃から食べてるからそれだけだな特別なのは+1
-0
-
373. 匿名 2024/10/16(水) 13:26:58
エビマヨの海苔巻きにマヨしか入ってなかった時はガッカリしたよ…
あれはエビ風味マヨ巻きだわw+0
-0
-
374. 匿名 2024/10/16(水) 13:27:16
>>5
味が濃いのが好きな人はセブン好きなのかな?
薄味好きな私は無理。+4
-7
-
375. 匿名 2024/10/16(水) 13:27:36
>>140
マイナス多いけど、私も。
手がベタベタするんだよね。+12
-3
-
376. 匿名 2024/10/16(水) 13:28:14
>>368
スイーツはローソン美味しいですよね
おすすめありますか?+6
-2
-
377. 匿名 2024/10/16(水) 13:28:17
金のハンバーグだっけ?
あれぐらいしか買うもんないなー位に思ってたけど
それもなんか前より小さくなった気して足が遠のいた+2
-0
-
378. 匿名 2024/10/16(水) 13:30:19
>>359
ファミマ愛想ないよねー。
ローソンは外国人いるけど、頭が良い人雇ってるのか行く度に日本語流暢になってて笑顔も良い。+4
-3
-
379. 匿名 2024/10/16(水) 13:31:15
>>365
日本人て完璧を求めすぎるんだよね。今ちょうどトピにもなってる
横
私は底上げもサンドウィッチ詐欺もあーやっちまったなくらいにしか思わん。2度と行かないとまでは思わない+16
-10
-
380. 匿名 2024/10/16(水) 13:32:00
>>54
わざわざご丁寧に容器下部にタピオカらしき黒いものを描いているw+33
-0
-
381. 匿名 2024/10/16(水) 13:32:44
>>378
ローソンの店員さんは日本人も外国人も愛想いいよね
ハングル表記が嫌すぎて行かなくなったけど+3
-4
-
382. 匿名 2024/10/16(水) 13:33:03
>>94
これに限らず、値段上げずに量を減らすなら量をそのままで値上げしろってよくみんな書いてるくせに、実際そうしたら文句ばっかりだよね
今は米が高いからそりゃ価格も高くなるでしょうよ+7
-4
-
383. 匿名 2024/10/16(水) 13:33:22
>>354
人工地震とかコロナワクチンにマイクロチップ入ってるとか信じてそう+2
-1
-
384. 匿名 2024/10/16(水) 13:34:11
>>1
セブンって無人レジじゃなく、人がいてピッてするのに会計は機械って謎システムの時期があって
レジの数少ないのにお金払って自分で入れてってバタバタするから行かなくなった+9
-1
-
385. 匿名 2024/10/16(水) 13:36:51
>>65
味落ちたよね
個人的にはパンとかのパッケージ変わった(商品名が太字ゴシックになった)辺りから微妙。+26
-0
-
386. 匿名 2024/10/16(水) 13:37:34
>>7
道民だけど、そこまで感じたことなかった
ホットシェフがいいのかな+8
-0
-
387. 匿名 2024/10/16(水) 13:39:11
おにぎりとスイーツはナチュラルローソンが好き+2
-1
-
388. 匿名 2024/10/16(水) 13:40:10
>>12
よく割り引きしてるから買っちゃう
コンビニの普通のお弁当は割り引きないもんね+61
-2
-
389. 匿名 2024/10/16(水) 13:41:03
>>12
美味しそうで気になるんだけど・・・
お高いからファミマのガッツリ弁当を買っちゃう
最近のコンビニはエコ割引してくれるから前より買いやすくなった+11
-0
-
390. 匿名 2024/10/16(水) 13:41:35
>>236
イオン系列だから選択肢にないわ+30
-8
-
391. 匿名 2024/10/16(水) 13:42:44
>>142
なら、他人の目部門が止めてほしいわー+27
-0
-
392. 匿名 2024/10/16(水) 13:44:24
>>82
近くのミニストップはいつも日本人の店員だからそこばかり行く+2
-5
-
393. 匿名 2024/10/16(水) 13:45:47
>>23
果汁含有率の絵で騒ぐ前に、こっち取り締まってほしいわ+90
-0
-
394. 匿名 2024/10/16(水) 13:46:17
>>5
たまごサンドはファミマの方が美味しいし安い+11
-2
-
395. 匿名 2024/10/16(水) 13:46:18
高過ぎる+0
-0
-
396. 匿名 2024/10/16(水) 13:46:35
オワコンビニ+0
-0
-
397. 匿名 2024/10/16(水) 13:46:56
ドラッグストアで買え+0
-0
-
398. 匿名 2024/10/16(水) 13:47:17
+11
-0
-
399. 匿名 2024/10/16(水) 13:48:26
>>62
小さくすればプラスチックの削減になるのにね
+18
-0
-
400. 匿名 2024/10/16(水) 13:48:43
>>139
これはひどい+73
-0
-
401. 匿名 2024/10/16(水) 13:48:48
セブンNOWのキャンペーンがすごいお得でアプリをダウンロードして注文してみた。意外と良心的な価格のものもあるのね。+2
-0
-
402. 匿名 2024/10/16(水) 13:49:27
セブンのおにぎりが米粒同士くっついてなくてホロリとくずれました
一緒に食べてた友だちと、これじゃ”おにぎらず”だねえと笑ったけど
米の量も減らしてる?+7
-1
-
403. 匿名 2024/10/16(水) 13:50:23
カップラーメンの北極
毎年楽しみにしてるのに今年は全然買えなかった!
販売数少なかったのかな😭+1
-0
-
404. 匿名 2024/10/16(水) 13:50:53
セブンのホットスナックのカレーパンが好き。+1
-0
-
405. 匿名 2024/10/16(水) 13:51:56
ガルでセブンの宣伝が多いのはそういうことかw+0
-3
-
406. 匿名 2024/10/16(水) 13:52:03
前まではセブンが一番美味しかったのに新商品になるたびに味が落ちてる
値上げに内容量も少なくなっていくから他のコンビニ行くでしょ+6
-0
-
407. 匿名 2024/10/16(水) 13:53:08
>>236
ミニストップが無い地域だから行ってみたい+5
-0
-
408. 匿名 2024/10/16(水) 13:53:59
>>3
高いイクラのおにぎり買ったらイクラが8粒しか入ってなくてそれ以来買ってない。+140
-1
-
409. 匿名 2024/10/16(水) 13:54:13
>>1
そりゃ、西武・そごうもイトーヨーカドーもロクに立て直せることはできないわな
此処までの体たらくだと+5
-0
-
410. 匿名 2024/10/16(水) 13:54:17
>>8
私もからあげ棒大好きでよく買うよ
からあげというより竜田揚げっぽいよね。そこが好き+13
-0
-
411. 匿名 2024/10/16(水) 13:54:18
コンビニが一通り並んであったら入るのはセブンだな
美味しいパンが食べたい時はデイリーヤマザキ+1
-0
-
412. 匿名 2024/10/16(水) 13:56:31
巷では底上げが話題だけど私は大豆ミートの恨みを忘れない。ツナサンド買ってなんか味薄くない?思って成分表見たら大豆ミート入り。ミライデリ?とか超絶わかりにくい名前なんか知るかよ。わかりやすく堂々と書けばいいのにここ最近のセブンはやり方がほんとにせこい。+12
-0
-
413. 匿名 2024/10/16(水) 13:58:26
クロンボアルバイトだらけ+0
-3
-
414. 匿名 2024/10/16(水) 14:00:51
コンビニってどこでもあちこちにあるから接客が悪いとすぐ行かない店になる
どこのコンビニも美味しいし決めてって接客以外にないかも+1
-0
-
415. 匿名 2024/10/16(水) 14:02:53
>>320
あれももクロっぽく聞こえる+14
-1
-
416. 匿名 2024/10/16(水) 14:05:47
>>401
あれめっちゃ便利
在宅ワークで手が離せないけど何か食べたい時に使ってる
うちのほうはUberと兼業してそうなお兄ちゃんが原チャリで持ってきてくれるんだけど、品物手渡してくれるときやたら笑顔で愛想がいい
その度にカフェオレとかお菓子とかしょーもないの頼んでごめんと思うw+3
-0
-
417. 匿名 2024/10/16(水) 14:06:11
>>226
リピする人いなくなるし全体的な評判まで落ちるのになんでそんな短期的な発送になってしまったんだろうね。
美味しさに自信あるなら少ない量のまま勝負したほうがまし+73
-0
-
418. 匿名 2024/10/16(水) 14:08:30
>>5
ここまで上げ底されると買う気失せる+29
-2
-
419. 匿名 2024/10/16(水) 14:09:04
1番美味しいけどね
コンビニは魅力よりも自分の家とか職場から近いとかで選んでしまう+2
-0
-
420. 匿名 2024/10/16(水) 14:12:16
>>5
うん、店員さんも質がいいよ。うちの周りの店舗だけど。昨日プリン買ったら、卵感すごいし、カラメルは甘さ控えめの苦味系でびっくりした。
株民なのでセブン株買うかの調査も兼ねてるのだけどやはり買いたくなってきた。
最寄りはローソンなんだけどスイーツ以外のご飯が買いたいものない。セブン派、反省して詐欺をやめて出直してほしい。+7
-8
-
421. 匿名 2024/10/16(水) 14:13:08
>>13
セコい真似せず堂々と質で勝負すればブランドの価値も上げられたと思うんだけどね。色々勿体無い+29
-0
-
422. 匿名 2024/10/16(水) 14:15:22
>>420
訂正 セブンは、です。
セブンしか買えない好きな物多いけど売り切れ多いから増やして欲しい。まとめ買いしたいのにない。+2
-0
-
423. 匿名 2024/10/16(水) 14:16:02
群馬発祥のコンビニさくらみくらに勢力拡大してほしい。
県外出店第一号店が横浜にできたのがとても嬉しいのよ。マツコやガル子に嫌われまくりボッコボコにされて傷ついた心を癒してくれるさくらみくら。+1
-0
-
424. 匿名 2024/10/16(水) 14:16:50
>>13
すごく同意です。
照り焼きのサンドイッチが大好きでめっちゃリピートしてる。
他コンビニの似た商品を購入して、食べ比べしたら味の完成度が全然違って。。🫨
どの商品も、やっぱりセブンの味が1番好き。+12
-7
-
425. 匿名 2024/10/16(水) 14:18:07
>>416
うちも配達してくれたのはUberだったわ!中身をウーバーのバッグから出した後、バッグを地面に転がして驚いたけどw
でも便利だよね!キャンペーンやってない時はケチな私は買わないけど、体調不良時や急な来客なんかには頼りになりそう!+4
-0
-
426. 匿名 2024/10/16(水) 14:18:34
普通にセブンが1番美味しい
量少ないけど+1
-0
-
427. 匿名 2024/10/16(水) 14:19:14
>>20
ジョブチューンでそこ突っ込んで欲しい+70
-0
-
428. 匿名 2024/10/16(水) 14:21:19
毎回毎回セブン下げって怪し過ぎる
買収されないで欲しいわ+6
-3
-
429. 匿名 2024/10/16(水) 14:27:02
>>46
そんなのあるんだ!?栗に似せた黄色い餅ってドッキリじゃないんだからw
+94
-1
-
430. 匿名 2024/10/16(水) 14:31:55
>>35
私ファミマやウェルシアでいまだにT(V)ポイントをコツコツ貯めてます。+7
-1
-
431. 匿名 2024/10/16(水) 14:35:22
>>202
アプリで注文された物を商品棚から取って袋入れるのは店員
配達はウーバーみたいな感じで配達専用の人がいるよ。+19
-0
-
432. 匿名 2024/10/16(水) 14:37:39
>>82
ミニストップ最強。でもパフェとか作らなきゃいけなくて大変だからバイトが来なくて常に人手不足と聞いてなるほどな〜とは思った+8
-0
-
433. 匿名 2024/10/16(水) 14:39:41
セブンのおにぎりもパンも正直美味しくない
カップの総菜は好き
+1
-1
-
434. 匿名 2024/10/16(水) 14:39:51
タルタルフィッシュバーガー買ったらタルタルが減ってたのが地味にショック最初間違えてタルタル無しかと勘違いして中見たら真ん中に少しだけあってあーなるほどこうやって中身減らしてくのねってもう買うのを辞めることにした+1
-0
-
435. 匿名 2024/10/16(水) 14:41:17
>>170
消費者は見た目と値段に納得して買うんだから容器詐欺なんて御法度だと思う。
正直な量で売ってくれればプラスで買い足すのに+84
-0
-
436. 匿名 2024/10/16(水) 14:42:19
>>359
駅前で全ての角にコンビニがあるくらい
コンビニだらけだけどファミマはいつも外国人(笑)
その人はシゴデキだけどね
私はコンビニでお弁当を買わなくて
オヤツを買うくらいだから
たくさん食べたい時はファミマ
甘いのだ食べたい時はローソン
銀行代わりにセブンだな+0
-0
-
437. 匿名 2024/10/16(水) 14:44:47
セコマ一択+0
-0
-
438. 匿名 2024/10/16(水) 14:45:03
>>370
横ですがおいしかったですよ~でもあのタイプの食パンのブームはそろそろ終わると思う
毎日食べると健康に良くないらしい+4
-0
-
439. 匿名 2024/10/16(水) 14:45:13
>>1
それでもセブンが1番美味しいからなぁ。
他のコンビで買う気にならない。
チルドのチンする焼き魚とか全然違いすぎる。
セブンは本当にグリルで焼いたみたいに美味しいけど
セブン以外のは食べれたもんじゃなくて少し食べて残したもん。+10
-2
-
440. 匿名 2024/10/16(水) 14:46:06
>>48セブンはメルカリの発送が一番ラク+12
-0
-
441. 匿名 2024/10/16(水) 14:47:58
>>5
そうはいってもうちの近所はセブンに競合していたローソンもファミマも潰されてしまって見渡す限りセブンしかない
だから殿様商売しても成り立ってしまうんだと思う+9
-2
-
442. 匿名 2024/10/16(水) 14:50:59
恵方巻のごり押しや、バイトへのノルマでイメージが悪くなった。宅急便や店内調理など
やることを増やすばかりの本部がなんとなく嫌い。トイレを男女別に戻してください。+0
-0
-
443. 匿名 2024/10/16(水) 14:52:09
>>140
かなり前に普通の焼き海苔になった
私は味付けのり好きだったからセブンのおにぎり買ってたけど焼き海苔だったらローソン一択だわ+0
-0
-
444. 匿名 2024/10/16(水) 14:53:40
>>331
ゴキのブリの大きいやつがきれいに握られてて足がギザギザでしたわ。うん、私も無理(T-T)+33
-1
-
445. 匿名 2024/10/16(水) 14:55:09
>>2
ローソンのスイーツ好き
毎月確認しちゃう+39
-4
-
446. 匿名 2024/10/16(水) 14:55:30
>>23
イチゴで凄い叩かれたのに、まだやっててドン引きした。
最近は上げ底とサンドイッチの詐欺とか、運営頭いかれてるのかと思うこと度々。
もう私にはタバコとヤマト運輸の店でしかない。+197
-0
-
447. 匿名 2024/10/16(水) 14:58:37
>>444
ギャー文字だけで気持ち悪い…+27
-0
-
448. 匿名 2024/10/16(水) 14:59:41
マルチコピー機がすごい
プリンター買うのやめて、セブンイレブンでやってる+0
-0
-
449. 匿名 2024/10/16(水) 15:02:04
>>11
パンもスイーツもパッケージが美味しそうに見えない+36
-3
-
450. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:13
セブンで絶対弁当買わない。+2
-1
-
451. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:31
>>5
私コンビニスイーツ好きなんだけど
セブンのスイーツ魅力を感じない…
+40
-3
-
452. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:50
>>37
気持ちは分かる。オムニチャネルって響きが韓国語っぽくて最初から受け付けないもん。+139
-0
-
453. 匿名 2024/10/16(水) 15:06:01
>>374
あれが濃いの?+0
-0
-
454. 匿名 2024/10/16(水) 15:06:04
>>17
オムニバスとか聞くじゃん
そのオムニじゃないの?
何でも韓国に持っていくね〜+18
-44
-
455. 匿名 2024/10/16(水) 15:07:19
>>447
画像検索してはいけないシリーズよね。+14
-0
-
456. 匿名 2024/10/16(水) 15:07:58
>>37
わかる
韓国語っぽいですよね+83
-0
-
457. 匿名 2024/10/16(水) 15:09:41
ナナコもいまいち浸透してない…+0
-0
-
458. 匿名 2024/10/16(水) 15:11:26
ミニストップよりはいいけどなーと思ったら大手三社か
ミニストップ入ってなかった+1
-1
-
459. 匿名 2024/10/16(水) 15:11:53
>>22
接客大会とかもそうだけど客が嫌がる事全力でやってくるよね、それぐらい客観性のない無能人間がセブンイレブンの上層部にいるって事よな…+84
-1
-
460. 匿名 2024/10/16(水) 15:12:35
>>365
それは違うでしょ
企業として胸を張れる?!
私はあんな詐欺商品食べたくない
日本人が日本人客を馬鹿にしてるじゃん+25
-6
-
461. 匿名 2024/10/16(水) 15:12:58
>>17
オムニチャネルって響きが英語っぽくないね+183
-0
-
462. 匿名 2024/10/16(水) 15:13:16
>>17
オムニバスのオムニだけど、寄せてるとは思うね
わざわざそこ使うのって+216
-6
-
463. 匿名 2024/10/16(水) 15:14:22
>>2
セブンかローソンかどちらか一つしか選べないならセブンかなぁ
ローソンて昔はすごいよかったのに最近ときめくものがない
昔ローソンにしかなかったとろとろ卵のオムライスが好きだった+49
-11
-
464. 匿名 2024/10/16(水) 15:14:36
>>365
『日本人が日本人を責めてる』のではなく、『バックに中国人韓国人がいる反日メディアとネット工作員達』が総出で、日本人が反論する前に“悪”のレッテルを貼りまくってんのが原因だよ
『ハッキリとした証拠もないのにあいつは加害者、こっちは被害者』と騒ぎまくる、あるいは『すんごい小さい事なのに、まるで親が殺されたのごとく騒ぎまくる』
擁護しようとする日本人には、速攻ネトウヨだの頭悪いだの抽象的な言葉で誤魔化し威圧して排除するってのがお決まりのパターン
この手口で潰されたのがジャニーズ、宝塚、松本、イナバ、アツギ、小林製薬、兵庫県知事
みんな流されて叩かないように注意ね+21
-13
-
465. 匿名 2024/10/16(水) 15:16:53
へー、ヨーカドー系列はセブンでもってたと思ってたのにそっちも不調なんだ。
私選んだわけじゃないけど、バイトからヨーカドー系列ばっかだわ。だからなんとなくファンなんだよね。一番最初に口座開設した銀行のひいきになるような感じで。+0
-0
-
466. 匿名 2024/10/16(水) 15:18:03
>>3
例の混入のまさにそれよく買ってて
セブンのおにぎり買えなくなった
違う工場っぽかったのに+55
-1
-
467. 匿名 2024/10/16(水) 15:18:48
>>39
デザイン変更はしてるけど全部白くなってる、中身の量が確認しづらいから批判されてるのにそれをまた中身の量が確認しづらい白い容器に変更してるのほんとポンコツすぎる+245
-2
-
468. 匿名 2024/10/16(水) 15:18:49
新発売のドーナツも美味しくない!もう買わない+4
-0
-
469. 匿名 2024/10/16(水) 15:19:06
>>464
松本は違うでしょ
あれでしょ。高須が擁護してたから松本そっちに入れちゃうんだ?ていうかDHCの社長は?色々ツッコミどころ多すぎやろ。+5
-2
-
470. 匿名 2024/10/16(水) 15:19:24
>>3
数年前からまずくなった。何か分からないけど後味が変、おにぎりとサンドイッチが特に+93
-0
-
471. 匿名 2024/10/16(水) 15:20:06
>>452
オムニは英語だよ。オムニバス的な+0
-2
-
472. 匿名 2024/10/16(水) 15:20:35
>>19
セブンのアイスコーヒー苦くて飲めないからファミマ行っちゃう。+13
-1
-
473. 匿名 2024/10/16(水) 15:20:54
全然プラマイつかなくてイライラする+2
-0
-
474. 匿名 2024/10/16(水) 15:21:16
底上げ弁当なんてとっくの昔にやめたのにいつまでもネチネチ言ってる人すごいね
最近は値下げしてる弁当もだいぶ増えてきてるのに+1
-4
-
475. 匿名 2024/10/16(水) 15:21:34
とりあえずセブンコーヒーは美味いと思う。それ以外は知らん。+2
-1
-
476. 匿名 2024/10/16(水) 15:22:21
ドーナツが発売されるって聞いて楽しみに全種類買ったら全部美味しくなくてガッカリした。+6
-0
-
477. 匿名 2024/10/16(水) 15:22:54
>>440
ゆうパケットシール使ったら行かなくてええやん+4
-0
-
478. 匿名 2024/10/16(水) 15:23:28
>>453
濃いね。
西日本の人間だからかもしれないけど。会社でもセブン買うのは男性陣が多いな。+0
-2
-
479. 匿名 2024/10/16(水) 15:23:55
お弁当は好きだな。けどスイーツが微妙…+1
-0
-
480. 匿名 2024/10/16(水) 15:24:20
>>10
私も弁当は買わないからセコい事してるの知らなかった。
セブンはカップに入った惣菜が美味しいから好きだけどな。あれは上げ底じゃないし+35
-0
-
481. 匿名 2024/10/16(水) 15:25:42
ごくたまに蒙古タンメンと枝豆ひじきの惣菜、
ワッフルコーンアイスを買う
あとは美味しいものがないね+1
-0
-
482. 匿名 2024/10/16(水) 15:28:06 ID:zK1XweQLQn
上げ底やら果肉の模様やら、ああいう姑息な手を使う企業の商品は買いたくない
あれって詐欺だよね?それに高いし味もそんなに美味しくない
昔はスイーツが好きでよく買ってたけど、最近全然買わなくなった
ファミマやローソンのほうが誠実な商売で応援できるわ+5
-0
-
483. 匿名 2024/10/16(水) 15:28:29
海外事業が不調なんでしょ。
日本事業は特に打撃なし。
上げ底が不調の理由とか騒いでるけど、無理矢理こじつけただけ。
日本人はバカにされても買い続ける愚かな民族だから。
+1
-1
-
484. 匿名 2024/10/16(水) 15:31:52
>>301
セブーンナウ!+1
-5
-
485. 匿名 2024/10/16(水) 15:35:12
>>456
逆に日本下げしたい韓国人が、韓国嫌いを利用してる感じ
ここのコメント見てると(笑)お前バレバレ(笑)
ダッサ+0
-0
-
486. 匿名 2024/10/16(水) 15:35:44
オムニってネーミングが嫌だな+1
-0
-
487. 匿名 2024/10/16(水) 15:36:47
>>483
海外事業不調なんだ。へー+0
-0
-
488. 匿名 2024/10/16(水) 15:38:33
>>79
すごいっていうかそれが結局セブンイレブンを悪評へと導いて売り上げ低迷に繋がってるのが本気で分かってなさそうなのがヤバいよね、自分達で自分達の首絞めてる+35
-0
-
489. 匿名 2024/10/16(水) 15:38:42
>>484
セブーンナウ!+0
-7
-
490. 匿名 2024/10/16(水) 15:40:31
>>470
シャキシャキレタスサンド好きだったけど、ひさびさに買ったら「こんなんだっけ?」ってなった?ソースが甘ったるいと言うか、味変わった?+10
-0
-
491. 匿名 2024/10/16(水) 15:41:04
>>462
接頭語のオムニだろ。接頭語とか知らなそう。
知ってたら、オムニバスのオムニも接頭語って分かるし。知恵がないって本当にダメだよね。
無知
ていうか下らなすぎ+4
-24
-
492. 匿名 2024/10/16(水) 15:42:37
>>489
セブーンナウ!+2
-6
-
493. 匿名 2024/10/16(水) 15:42:53
>>489
すごーい。絶対外国人やん。良く岸田下げしてたやつもニタニタしながら下らない画像貼ってたもん。気持ち悪
どうやったらそんなキモくなれる?参考までに教えてちょ+2
-0
-
494. 匿名 2024/10/16(水) 15:43:31
>>34
セブン戦う姿勢を見せてんのカッコいい
全てに通じる事だけど、乗っ取られそうになったら結局のところ戦うしか生き残る方法は無いんだよね+18
-3
-
495. 匿名 2024/10/16(水) 15:44:59
>>388
セブンは値引きやってる
エコだ値とかだったと思う
賞味期限近い弁当は100円引き+2
-1
-
496. 匿名 2024/10/16(水) 15:45:29
>>365
日本人の振りして日本人を先導してる感じ
バレバレな気はする。+18
-0
-
497. 匿名 2024/10/16(水) 15:45:56
>>322
茨城県を忘れないで……………+16
-0
-
498. 匿名 2024/10/16(水) 15:47:06
ナナコって貯まる店少なすぎて、作ったけど使わなくなったな。
どうせならポイント貯まる方に行くよな。+1
-0
-
499. 匿名 2024/10/16(水) 15:49:46
>>3
空洞の?+2
-1
-
500. 匿名 2024/10/16(水) 15:50:53
>>168
でも今そうなのか確認もせず大げさに叩くのは日本人とは言えないね(笑)ちょっと大げさだけど、あなたも日本人ではなさそうです。+1
-9
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2024年6~8月期の業績で、コンビニ大手3社のうち「セブン-イレブン」が“独り負け”だったことに衝撃が広がっている。誰にとっても身近な存在ゆえ、各々がその理由を「値段の高さ」や「弁当容器の上げ底」といった点に見出している。