ガールズちゃんねる

セブンの独り負けは「弁当の上げ底」だけが原因じゃない 9年前から王者凋落の兆しはあった

1303コメント2024/11/02(土) 22:03

  • 1001. 匿名 2024/10/17(木) 02:11:26 

    いい商品出しても少しずつ改悪してくのが得意なセブン。
    ホント残念。

    夏初めてとみたのつけ麺食べて毎年楽しみにしてたのにどんどんダメになった。最初は柚子の皮が入ってたのに。

    +8

    -0

  • 1002. 匿名 2024/10/17(木) 02:11:37 

    >>986
    あの大きさで8粒はみあわないよね。

    +2

    -0

  • 1003. 匿名 2024/10/17(木) 02:22:22 

    >>325
    どんだけバカなのよ

    +1

    -0

  • 1004. 匿名 2024/10/17(木) 02:23:02 

    >>83
    だよね
    確かコンビニ事業は順調だった筈

    +6

    -1

  • 1005. 匿名 2024/10/17(木) 02:24:49 

    >>986
    私も買ったことあるけど、数える気がなくてもパッと見で数えられるぐらいちょっとしか入ってなかった
    ほんと8粒ぐらいだったw

    +7

    -0

  • 1006. 匿名 2024/10/17(木) 02:27:00 

    >>5
    最近はその一強神話崩れてる気がする。

    +8

    -1

  • 1007. 匿名 2024/10/17(木) 02:27:57 

    >>951
    パンとスイーツはファミマが美味いよ。

    +8

    -3

  • 1008. 匿名 2024/10/17(木) 02:29:37 

    >>705
    消費者バカにしてるよね。デザインする時「これでうまいこと引っかかるかなーwww」とか嘲りながら打ち合さるしてんのかと思うと寒気するわ。

    +27

    -0

  • 1009. 匿名 2024/10/17(木) 02:30:32 

    >>353
    昔は雲泥の差だったのにね。ローソンはもっとガンバレ!ってさ。

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2024/10/17(木) 02:32:02 

    >>6
    もはや全てにおいてセンスを感じないよね笑

    +6

    -2

  • 1011. 匿名 2024/10/17(木) 02:34:01 

    仮にセブンイレブンを欲しがっているカナダの会社が
    経営を把握したとして今とどう変わるのか、お試しの
    期間限定でやってみたら?消費者にとって、美味しいパンやあつあつのおでんや弁当並みに前みたいな良い商品が
    復活するなら、それに越したことはないし。

    +2

    -1

  • 1012. 匿名 2024/10/17(木) 02:34:10 

    >>23
    うわっ、私セブンが一番近くて愛用してたのに、
    こんなことやってたの?!

    …最悪ですね…(-_-;)。

    +6

    -0

  • 1013. 匿名 2024/10/17(木) 02:36:13 

    >>1007
    嘘でしょ?
    スイーツに関しては最早美味い不味い以前の問題で、ローソン、セブンと比べたら力入れてないの丸分かりなラインナップしかないよ

    +6

    -8

  • 1014. 匿名 2024/10/17(木) 02:36:26 

    >>1000
    これからの季節ホットカフェラテもおすすめです
    生乳100%だからほんとに美味しいよ
    私は冬もアイスカフェラテ派なんだけどたまにホット飲むと癒される

    +3

    -1

  • 1015. 匿名 2024/10/17(木) 02:38:25 

    >>281
    セブイレなんて初めて聞いた(笑)
    うちの地域はみんなセブンって言う。

    +9

    -2

  • 1016. 匿名 2024/10/17(木) 02:39:21 

    >>292
    もう200円足して...のくだりは無意味(笑)

    +3

    -4

  • 1017. 匿名 2024/10/17(木) 02:40:12 

    >>204
    どこのコンビニかは解らないけど形状がコンビニおにぎりな物が雑草だらけの空き地の前の道路端に落ちてた事が有る
    多分誰かが捨てたものと思い不快だったけど触る気にもなれず放置した
    けど気になって通る度に見てたら1週間近く経ってもアリ等の虫も集らず形状変わらないままだった

    腐敗しないおにぎりが怖すぎて以来買ってない

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2024/10/17(木) 02:42:28 

    >>705
    へー美味しいみたいね。飲んでみよう。良い宣伝ありがとう。

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2024/10/17(木) 02:51:03 

    コンビニのスイーツが美味しくなったという書き込みを
    時々見かけるが、実際に食べてみるとそれほど美味しくなくね?せいぜい安いスーパーの冷蔵コーナーのレベルじゃね。だからステマかと思うようになった。

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2024/10/17(木) 02:51:08 

    >>1016
    深夜と書いておきながらパティスリーでっていう辺り?
    それとも200円足してもっていう辺り?

    +1

    -1

  • 1021. 匿名 2024/10/17(木) 02:53:08 

    ファミマは味と値段と量のバランスがいい
    ローソンはパスタ苦手、スイーツ美味しい
    セブンはリニューアルする度に残念なイメージ

    +6

    -1

  • 1022. 匿名 2024/10/17(木) 02:54:14 

    >>1008
    うわー。どういう発想
    こわ。自分を投影すんなし

    +0

    -9

  • 1023. 匿名 2024/10/17(木) 02:55:38 

    そのうち岸田並みにセブンが叩かれるようになりそう(笑)
    さあ日本人の賢さが問われます。
    中国の工作vs日本人が気づくか

    +0

    -1

  • 1024. 匿名 2024/10/17(木) 02:57:53 

    一品足りないたまに使うお惣菜を買いに行く店になった
    お弁当もおにぎりもパン類スイーツもカップ麺も興味そそられない

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2024/10/17(木) 02:58:34 

    >>33
    コーヒーはセブン、カフェラテはローソン

    +0

    -1

  • 1026. 匿名 2024/10/17(木) 03:00:28 

    >>243
    セブンイレブンのおにぎりは無添加のやつもあるからそこは評価できる

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2024/10/17(木) 03:05:00 

    >>1021
    ローソンは昔、プレミアムロールケーキが大ヒットしたから、今もスイーツが美味しいイメージが強いよね。
    ファミマはこれと言って目立つスイーツを思いつかない。
    セブンは、プリンの中で1つだけいいのがある。

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2024/10/17(木) 03:06:01 

    >>1024
    お惣菜は何を買ってるの?

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2024/10/17(木) 03:18:00 

    >>1011
    カナダのコンビニには弁当みたいな物は無いし
    ホットドッグとかみたいな単品物を置いてる店も有るけど不味くて買う人はほとんどなくカップヌードル(しかも韓国製)位しか売れないらしいよ
    カナダ流にしたら期間限定何とかフェアなんて無くなるだろうね

    +1

    -1

  • 1030. 匿名 2024/10/17(木) 03:20:53 

    >>7
    セコマって何?
    田舎のスーパー?

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2024/10/17(木) 03:41:38 

    >>1029
    もちろん現場は、今と同じで日本人中心で
    原材料も基本的には今の取引先から調達だろ。
    弁当コーナーにいきなりホットドッグが並んだりはしないよ。

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2024/10/17(木) 03:51:05 

    >>1
    >>167
    8-10年前は堂々と調子づいてたよね。

    セブンのコンビニバイト初日に、フランチャイズのオーナーに「業界どこが一番だと思う?セブンだよ!ほら、グラフでも〜」と自慢された。
    「あと、売り上げ、商品、完璧な接客ね😁」とか言われて、高校生だったから納得・同意せざるを得なくて飲み込まれたけど....合わなくてやめた。
    コンビニの接客自体は嫌いじゃなかったので、ファミマ・ローソンで働いたらセブンの酷さが良くわかった。

    今の上底、詐欺商品みても驚かないというか、まーそうだよねとしか思えん。
    昔からだいぶ落ちぶれたなあ。

    +4

    -0

  • 1033. 匿名 2024/10/17(木) 03:51:52 

    ひと昔前はネットの中国のスカスカサンドイッチを見て笑ってたのにまさかセブンがそうなるなんて…

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2024/10/17(木) 03:52:04 

    >>267
    牛丼とか牛丼チェーンよりいい値段とってるのにぜーんぜん美味しくない😑

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2024/10/17(木) 03:57:33 

    セブンは揚げ鶏と冷凍金のボロネーゼと終電帰宅の時にお世話になってるけど普段はファミマばっかだなー、、セブンの弁当と温める高めのラーメンとかは合わなかった😭😭アイスとかスイーツは好き🍰

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2024/10/17(木) 03:58:43 

    >>801
    だろうね、なんか工作でもされてんの?ってくらいコメは批判だらけなんだよね
    でもあれだけ店舗あるんだから人気はセブンだし、頑張ってほしいと思う

    +3

    -2

  • 1037. 匿名 2024/10/17(木) 03:59:23 

    コンビニってメーカー品はフルプライスだし
    オリジナル商品開発の企業努力は大変だろうけど専門店には勝てないだろうし
    基本近くにスーパーがなかったり営業時間中に行けない人の為に存在するものだと思うから

    結局は利便性の高い方が勝つという話で店舗数多いセブンが1人勝ち状態だったけど自社方式にこだわりメルカリ発送とかの対応に遅れ利用者数が減ったという話では無いの?

    〇〇が食べたいからどこのコンビニに行くって人ってそんなに居る?

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2024/10/17(木) 04:03:11 

    >>923
    パスタだけ好き

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2024/10/17(木) 04:11:00 

    むしろ最近300円台のちょっと安めの弁当出してからが好き
    500〜600円台の弁当だと少なってなるけど、300円台だと満足感ある不思議

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2024/10/17(木) 04:16:52 

    >>1031
    どうかなぁ
    どこのコンビニも慢性人手不足だしできるだけ業務の簡易化を進めて店員1人でも回る様な体制に変えつつ有るじゃない?
    揚げ物したりレンチンしたりの作業の必要な商品は減って行くと思うけど

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2024/10/17(木) 04:18:54 

    >>1032
    コンビニの接客自体は嫌いじゃなかったので、ファミマ・ローソンで働いたらセブンの酷さが良くわかった。

    どういう点がファミマやローソンと比べて酷いんですか。

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2024/10/17(木) 04:20:12 

    >>1040
    レンチンも会計もセルフのとこは増えてるよね。

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2024/10/17(木) 04:21:52 

    >>1039
    あれは、量も少ないけど300円だからしょうがないと
    なって受け入れられてるんじゃないか。

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2024/10/17(木) 04:24:53 

    >>1037
    同意します。地方だと、それほど数がないから選べないですね。生活圏にある所に行くしかないわけで。

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2024/10/17(木) 04:37:18 

    >>17
    オムニチャネルはセブンに限らず、海外含めてマーケティング界で使われている用語だよ。そっち連想するのはわかるけれども

    +14

    -0

  • 1046. 匿名 2024/10/17(木) 04:52:28 

    ローソンは色々面白い企画してるしコンビニスイーツの元祖
    ファミマは唐揚げの元祖
    セブンは全部二番煎じでドーナツやカレーパンは失敗してる 企画力がない

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2024/10/17(木) 04:54:04 

    ドーナツとかあれ誰が食うんだろう?
    おいしくないし

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2024/10/17(木) 04:55:29 

    >>1046
    そうそう!
    すぐ人気商品をパクるんだよねセブンイレブンて!
    コーヒーが一番おいしくないのがセブンイレブンでもある

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2024/10/17(木) 04:57:47 

    >>1020
    元コメよく読んで!

    +2

    -0

  • 1050. 匿名 2024/10/17(木) 04:58:30 

    弁当のセンスがよくないよね
    おいしそうに見えないし
    ミニストップ化してきたっていうか

    あとセブンが自社製で出してるアイスクリーム類がまずい
    なんか油臭くてヌルヌルしてる

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2024/10/17(木) 05:06:08 

    バイトの教育が悪くて、だいぶ人が離れた
    馬鹿バイトのせいでつぶれたセブンイレブン知ってる

    +2

    -1

  • 1052. 匿名 2024/10/17(木) 05:09:13 

    >>683
    西武を傘下に入れたところからかな
    勢いがあったからいけると思ったのか
    傘下に入れてよかったのはロフトくらいか
    ファミマって西武系じゃなかったっけ?

    +5

    -0

  • 1053. 匿名 2024/10/17(木) 05:13:19 

    >>491
    接頭語も何もomnichannelって単語普通にあるじゃん
    知らないの?

    +2

    -2

  • 1054. 匿名 2024/10/17(木) 05:15:41 

    >>368
    プリンとかババロア系と和菓子美味しいと思うんだけど少数派かなぁ。抹茶パフェとか甘さが程よくて美味しい。生クリームたっぷり系が苦手だからローソンよりセブン派かも。

    +6

    -0

  • 1055. 匿名 2024/10/17(木) 05:17:37 

    今、勢いあるスーパーってあるの?
    前はダイエーが持て囃されて、陰が出てきたジャスコがイオンに名前変えてイオンカード作って客取り戻して、今度はイトーヨーカドーが伸びたと思ったら陰りだし
    客が移動してるだけ?
    イオンのまいばすけっとは成功してるの?
    全日食チェーンのイオン版

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2024/10/17(木) 05:17:45 

    カップの惣菜いいけどあの量であの価格ならデパ地下あたりで夕方値引きされたやつ100g買うのとあんま変わらない気がしてきた

    +3

    -1

  • 1057. 匿名 2024/10/17(木) 05:19:02 

    >>376
    ローソンのスイーツ美味しい?

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2024/10/17(木) 05:26:48 

    もうカナダの会社だからね。

    +0

    -6

  • 1059. 匿名 2024/10/17(木) 05:29:25 

    >>663
    昔スフレチーズ?表面ツヤツヤで本体のスフレがうまくて大きくて300円のやつあれだけ超絶美味しかった!!
    コロナ前までは毎年現れてたけどコロナ禍入って以降消えた・・・

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2024/10/17(木) 05:30:44 

    >>661
    せんべい?調べても出てこないので気になります。

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2024/10/17(木) 05:34:55 

    お弁当とかごはん系はセブンが美味しいし1番好き。
    でもデザートはファミマとかローソンが好き。
    夜勤やってた頃はコンビニをローテしながらご飯とかおやつ買って行ってたけど、今ほとんどコンビニ行かなくなったなー。

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2024/10/17(木) 05:54:07 

    >>538
    この天丼は酷すぎるね。お客さんを騙してるってことじゃん。
    TVでて、合格不合格とか味のジャッジしてもらう前に、まずは買ってくれるお客様に対して誠実で正直な商売をしてもらいたい。バカにするのもいいかげんにして!

    +8

    -6

  • 1063. 匿名 2024/10/17(木) 06:00:34 

    >>1041
    「コンビニの接客」自体は嫌いじゃないんですよ。
    なのでどこも似たり寄ったりで、色々チャレンジしました。
    そこは何も変わりません。

    単にコスいことし始めた辺りから、他の2社コンビニと比べてしまって苦手になりました。
    そこまでしなくても誇りに持ってるのに?と。

    ....あと、これは私が選んだ立地の問題だけど、セブンの方はヤカラが多くて「は?お前舐めてんの?殺すぞ」と言われたのも、セブンは関係ないけどトラウマの一つです。

    当時、店長不在で10代バイト2人だったので本当に恐怖でした。
    これは運が悪かっただけで、どこのコンビニでもあり得るんですが個人的なトラウマです。

    半分は私情、半分は企業のコスい部分です。

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2024/10/17(木) 06:02:46 

    外資ファンドが入って家業のヨーカドー切り捨て出した時点でムカついた

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2024/10/17(木) 06:02:54 

    >>6
    食事とリモコンが特に嫌

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2024/10/17(木) 06:08:12 

    >>1058
    気が早いよ。まだ買収提案されたというだけで
    買収されたわけではないし。

    +5

    -0

  • 1067. 匿名 2024/10/17(木) 06:10:37 

    >>87
    日本で同じ事するとは思わなかった
    やっちゃいけない事に足突っ込んだね

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2024/10/17(木) 06:10:57 

    スイーツはローソン、パスタはファミマが美味しい
    サンドイッチはセブンだけどさすがに値上がりしたあの値段ではしょっちゅうは買えない

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2024/10/17(木) 06:11:41 

    >>17
    名前はアレだけどセブンで受け取れるから雑誌買うのに重宝してた
    それにAmazonは配送や梱包が酷くなって雑誌買うのにリスク高くなったからさらに重宝してたのにオムニ7がなくなってセブンネットショッピングになったのはいいけどアプリがなくてWEB検索してわざわざ注文しないといけないのがめちゃくちゃだるい

    +4

    -1

  • 1070. 匿名 2024/10/17(木) 06:14:35 

    おやつや飲み物は買うけどおにぎりやお弁当は前みたいに買わなくなった。簡単にだけどお弁当作る習慣が身につけた

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2024/10/17(木) 06:16:46 

    一部SNSなどで上げ底や詐欺プリントなどでアンチがいてその部分の売り上げは落ちたって感じだね。でも相変わらず店舗数や1店舗当たりの売り上げは断然セブンが1位みたいだけど

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2024/10/17(木) 06:18:51 

    >>24
    あれ臭くてたべれなかった。
    クルクミンがキツすぎて

    +1

    -4

  • 1073. 匿名 2024/10/17(木) 06:19:15 

    >>4
    個人的にはなんか不誠実なイメージがついてしまった。

    +1

    -2

  • 1074. 匿名 2024/10/17(木) 06:19:54 

    近所のセブンで半セルフのレジで一言も言葉を発しない店員さんがいるwそれも無表情w機械の音声を聞いて操作して異常!って感じなのかなw

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2024/10/17(木) 06:19:56 

    >>399
    小さいと陳列スペース場所とらないからいいって思うけどね。経営サイドだと見栄えが貧弱と思うのかしら。

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2024/10/17(木) 06:20:46 

    >>1058
    先走らないで

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2024/10/17(木) 06:22:31 

    >>17
    そうそう、そっちなんだーって思って全然興味わかなかった。若い子なら響きでプラスイメージ持ってくれるかもって戦略だったのかな?
    ちなみにセブンイレブンでお弁当買ったのいつか思い出せないくらい前だわ。

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2024/10/17(木) 06:23:50 

    >>1067
    中国韓国のコンビニを悪い意味での真似をセブンがやってしまった感あるよね。ディスカウント系のスーパーの低価格弁当ならしょうがないけどねセブンがやってショック。笑

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2024/10/17(木) 06:25:33 

    >>23
    こういうことするのってリピーターになって欲しい気持ちは0ってことだよね。商売は信頼関係で成り立ってるから騙すようなことをすればもう買わなくなるのに。しかも今はSNSで、その客やそれを聞いた周りの人達だけじゃなく一気に広まるのにね。

    +18

    -0

  • 1080. 匿名 2024/10/17(木) 06:31:29 

    >>1079
    こういう規格を真剣に会議とかで決めてると思うとなんかゾッとする。消費者を舐めすぎ。

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2024/10/17(木) 06:32:20 

    国産企業応援したいし、セブン高すぎになった時点でガッカリだからローソン派になった。
    ローソンは高いものでも質は良かったし、国産品置いてる割合も高いし。

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2024/10/17(木) 06:33:30 

    最近のセブンイレブンのお弁当パサパサモソモソしてて美味しくないし、見ててもこれ食べたい!って思うものがない。

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2024/10/17(木) 06:35:56 

    >>852
    私もファミマ

    ローソンもセブンも私にはちょっと濃い

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2024/10/17(木) 06:37:05 

    近くのセブン賞味期限が明日までのパンばかりで行くのやめた。車でファミマ行ってる

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2024/10/17(木) 06:39:48 

    >>1062
    その天丼はセブンじゃないよ。調べりゃわかるけどスーパーの上げ底ここまできたかのか、果実絞るやつじゃんwみたいに書かれているよ。
    ガルの画像そのまま信じ込んで熱くなってキレてるのバカみたいだよ。ちょっとは自分で調べる癖つけたら?すぐに陰謀論とかに騙されそうだね。

    +11

    -1

  • 1086. 匿名 2024/10/17(木) 06:43:37 

    >>1062
    天丼どう見てもスーパーの容器なのによく簡単に騙されるな。だからフェイクニュースとかも広がるんだね呆れるわ

    +9

    -1

  • 1087. 匿名 2024/10/17(木) 06:45:15 

    >>19
    私の場合はセブンのコーヒー、くっそまずい。
    薄いし、おまけに少なっ!ってなる。
    コーヒーはローソン。好みの問題かもだけど。

    +4

    -0

  • 1088. 匿名 2024/10/17(木) 06:46:56 

    >>609
    同じ米を握っているだけなのに妙に美味しく仕上げるゴッドハンド持っている主婦っているよね

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2024/10/17(木) 06:47:03 

    >>462
    オムニバスは映画とか演劇とかの言い方みたいよ
    オムニ(omni)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
    オムニ(omni)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書dictionary.goo.ne.jp

    オムニ(omni)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。多く複合の形で用い、全体の、すべての、の意を表す。「—アンテナ(=無指向性アンテナ)」 - goo国語辞書は30万9千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2024/10/17(木) 06:47:07 

    >>1067
    日本人の感覚ではやらないよね。

    +4

    -1

  • 1091. 匿名 2024/10/17(木) 06:47:18 

    >>1051
    うちの近くのローソンは日本語も危うい外人の初心者マークのワンオペとかしてるから、正直コンビニはどこも変わらないと思ってる。さすがにどうしようもなくなってバックヤードから休憩中の他の店員出てきたけどそれも外人。都内なんて外人だらけだよ。

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2024/10/17(木) 06:47:44 

    >>560
    韓国フェアが人気(売上高い)だからやってる
    北海道フェアも同じく頻度高い
    セブンにお金を多く使う消費者は弁当を昼に毎日買ってくれるのは男性
    韓国フェアって辛い肉の料理多いから男性ウケいいんだよね

    思いっきり日本企業だよキメの細かい仕事するのは日本人しかいないよ
    セブンイレブンの創業時最初の柱がおにぎりだった
    おにぎりは家庭で作るものと皆んな考えて売られてなかったのを売り物にしたのがセブン
    外国人がそんなこと考えられない
    農家さんが多く作った農作物があって消費されずにいたら商品開発して買い取ったりして地元食材の消費にも力入れてるし良い部分たくさんあるよ

    +1

    -3

  • 1093. 匿名 2024/10/17(木) 06:49:21 

    久しぶりにコンビニ(セブン)に行ったらおにぎりが小さくなっててびっくりした

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2024/10/17(木) 06:49:22 

    セブンでもファミマでもローソンでも
    結局はそのお店にしかない物だったり
    美味しい物見付けて食べるからどこが一番とかは決めらんないよ

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2024/10/17(木) 06:49:25 

    >>2
    ステマ?

    +1

    -4

  • 1096. 匿名 2024/10/17(木) 06:51:24 

    >>1093
    セブン以外も小さくなってるよ。カントリーマアムだって小さくなったし、同じことなんだよ

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2024/10/17(木) 06:57:56 

    >>7
    顧客満足度業界1位だからセイコーマートを知らないのはさすがにアレだけど最近セコマ上げがすごくて道民の私は少し違和感w
    確かに全体的に安いけどモノによっては他のコンビニより美味しくないものも多いし。パンやスイーツなんかはファミマやローソンの方が美味しいと思う

    +0

    -2

  • 1098. 匿名 2024/10/17(木) 06:59:10 

    >>7
    ホットシェフ以外はヨーグルトと水好き、ヨーグルトは行く旅に毎日食べる
    クッキーのクレープも美味しかったよ
    ただ旅行中だから他のもの食べるの忙しくて甘いものはリピート出来ないんだけど
    ポイント貯まるんだけど旅行者だからたまる一方で使えないんだよねー
    なんか北海道のなんかに寄付とか欄ないかなー水源保持とかファイターズとか

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2024/10/17(木) 07:01:27 

    >>1094
    私はブリトーはセブンしか美味しくないしセブンでしか買わない。小さい頃から食べてる安心感みたいなのもあるんだろうけどハムチーズのブリトーはセブンしか認めてないw

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2024/10/17(木) 07:01:30 

    >>40
    ph調整剤どれにも入ってるよ。ファミマ・ローソン

    +0

    -1

  • 1101. 匿名 2024/10/17(木) 07:06:23 

    >>1062
    セブンじゃない弁当の画像に騙されてブチ切れてる…さすがに恥ずかしい

    +7

    -3

  • 1102. 匿名 2024/10/17(木) 07:06:54 

    >>1097
    セコマ印のアイスはどれも美味しいよ!
    コンビニスイーツ自体はほとんど食べないから知らないけど、パンは日糧って昔は関東でも見た気がするんだけど今ほぼ見ないと思う
    個人的にはセコマは全国展開したら良さが消えると思うから他県への展開は反対

    +4

    -0

  • 1103. 匿名 2024/10/17(木) 07:09:23 

    >>19
    ファミマのコーヒー飲んでみて!!
    私もセブン一択だったけど、飲んでみたらカナリ美味しいよ。

    +2

    -0

  • 1104. 匿名 2024/10/17(木) 07:10:40 

    >>852
    私も!

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2024/10/17(木) 07:11:28 

    >>1097
    トピチだけど北海道のコンビニってアメリカンドックにスティックシュガーをつけるって本当ですか?地域によるのかな。

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2024/10/17(木) 07:14:12 

    >>169
    知らないし、そんなのないよ

    +4

    -0

  • 1107. 匿名 2024/10/17(木) 07:15:26 

    >>890
    そんな金持ちはもっと美味しいものが簡単に手に入って食べれるから。コンビニの社長だらじゃなく、お金持ちは基本コンビニのご飯は食べないよ

    +6

    -0

  • 1108. 匿名 2024/10/17(木) 07:15:59 

    >>1053
    omniの語源はラテン語で全てのっていう意味らしいねomnichannelは全ての販路とチャネリングするという意味かな

    ただ元記事がやたらと多用したり韓国製品の取り扱いの遅れを指摘したりしていてミスリードを招いている感は否めない

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2024/10/17(木) 07:16:16 

    >>7
    北海道行った時めっちゃお世話になった。
    ホットシェフのポテトとざんぎ最高ですね!!

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2024/10/17(木) 07:17:45 

    >>169
    全国チェーンでこのクオリティが出来るわけないんだから比較するものじゃないんだよな。こんなんオリジンで買えるし

    +4

    -1

  • 1111. 匿名 2024/10/17(木) 07:18:53 

    個人的にパンとスイーツとチキンはファミマ、惣菜系(お弁当でない)とアイスがセブン、全て無難に良いのがローソンというイメージなんだけれど違うみたい

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2024/10/17(木) 07:24:08 

    >>965
    セブンイレブンでバイトしてるけど
    発売したばかりの時はドーナツすごく売れたけど
    今は注文されると、あっ!砂糖つけるんだった!何秒温めだっけ?って慌てるレベルで売れてない。

    うちの店だけかもしれないけど、飛ぶように売れるおでんを横目にカレーパンと寂しそうにケースで待ってる。

    私も自腹切って試しに食べたけど、正直ミスドのドーナツが食べたくなる味だった、なんかベタベタするというかアラフォーの胃袋には重かった。

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2024/10/17(木) 07:28:23 

    >>890
    えーお客様が金を払って食べてくれる自社の製品も含まれてるのに、そんなことを言う社長なんているかな?

    +4

    -0

  • 1114. 匿名 2024/10/17(木) 07:30:03 

    >>40
    わかる。竜田揚げ弁当うまかった。

    +0

    -0

  • 1115. 匿名 2024/10/17(木) 07:30:18 

    >>1112
    やっぱり、おでんがスターなんだよ。
    コロナ以降あまり見かけないけど。

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2024/10/17(木) 07:30:34 

    みんなコンビニスイーツや弁当に詳しい!

    自分はたまにセブンやファミマ行く程度だからそんなにセブン悪いとは知らなかった

    +1

    -0

  • 1117. 匿名 2024/10/17(木) 07:32:29 

    スムージー美味しい。罪悪感ないし、飲み過ぎて、作るのめっちゃスムーズにできるようになった

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2024/10/17(木) 07:37:34 

    >>2
    ローソンはパンとか食べ物系あんまセブンよりおいしくないんだよね

    +4

    -1

  • 1119. 匿名 2024/10/17(木) 07:44:45 

    ローソンとファミマ足してもまだセブンの方が売上げは上なんだから王者凋落とかは越してから言えばいいのに
    買収の話出てから明らか下げ記事ふえたよね
    そんなに外国に買われてほしいんかって思う

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2024/10/17(木) 07:45:11 

    >>597
    私もたまに買うけど毎日は恥ずかしくて買えないなぁ。

    +1

    -0

  • 1121. 匿名 2024/10/17(木) 07:45:17 

    みんなコンビニスイーツや弁当に詳しい!

    自分はたまにセブンやファミマ行く程度だからそんなにセブン悪いとは知らなかった

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2024/10/17(木) 07:50:43 

    >>1119
    なんだかんだセブンなんだよね。ここでセブンのこと悪く言って他のコンビニ持ち上げてる人いるけど、そんなに言うほどセブン悪いのか?他のコンビニが優れているのか?って思う。必死に叩いてる人違和感すら覚える

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2024/10/17(木) 07:51:03 

    >>3
    なんかやたら甘いだよね、米が。

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2024/10/17(木) 07:51:43 

    >>36
    田舎だけどセブンは更新料が高いとかで出来ても3年以内に潰れるのが多い。

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2024/10/17(木) 07:54:49 

    >>318
    重に肉体労働の人がコンビニ弁当を利用するとおもうけど
    少ない高いでやっていけないんじゃないかな?
    どうしてるだろうね。

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2024/10/17(木) 07:55:09 

    >>5
    セブンオリジナルのお菓子は美味しい

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2024/10/17(木) 07:55:24 

    >>291
    イトーヨーカドー、セブン&アイホールディングスから切り離されたよね
    そのうち外資に売られてしまうんだろうか

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2024/10/17(木) 07:56:20 

    >>9

    何年も変わり映えしない弁当
    あっても変わった味の季節限定

    そろそろ定番どこ変えて欲しい

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2024/10/17(木) 07:57:38 

    なんとなくコンピニセブンには行かない
    ローソンがあったらローソンに行ってしまう

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2024/10/17(木) 08:00:57 

    経営者が変わったの?隣国商品置いたりで嫌な流れだなって思ってた。お弁当は数年買ってないから上げ底は知らなかったよ。

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2024/10/17(木) 08:01:39 

    >>1085
    このトピは開幕から怒涛のセブン下げでランサーズに盛り上げ依頼でもしたんかってかんじ
    実際にがっかりした人も多いから書き込み多いんなろうけども
    深夜から明け方はまじで便乗して憂さ晴らしたいアホっぽいけど

    +3

    -0

  • 1132. 匿名 2024/10/17(木) 08:04:55 

    ローソンが評判良くて意外。
    私の地域のローソンは二軒とも立地は最高だけど、なんとなく煤けていて微妙に不潔感ある。お店で作った物とかちょっと買う気になれないから無印の物を買うぐらい。
    照明とか棚の状態が微妙なのかなあ
    ファミマやセブンはピカピカ

    +2

    -2

  • 1133. 匿名 2024/10/17(木) 08:09:08 

    >>2
    NewDays派

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2024/10/17(木) 08:09:40 

    >>1132
    パッケージが失敗だったと思う

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2024/10/17(木) 08:09:56 

    >>169
    手作りのおにぎりに嫌悪感覚える人は買わなさそう。
    いるよね、他人が握ったおにぎり食べられない人。
    自分と機械は平気だけどってタイプ。
    ミニストップも手作りおにぎり売ってるけど、全国チェーンでこれやるのって大変じゃないんかな。
    この値段で元取れるん?って変な心配してしまうわ。

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2024/10/17(木) 08:11:37 

    >>46
    ぜんざいに栗を入れるイメージがなかったから、なんとも思ってなかったけど、そう言えば昨日夢庵で食べた安いデザートのぜんざいに、白玉2個と栗1個入ってて美味しかった。

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2024/10/17(木) 08:11:56 

    >>981
    カプリチョーザとのコラボは美味しかった

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2024/10/17(木) 08:11:59 

    個人的に食品添加物不使用になったあたりから味落ちたし上げ底も始まった気がする。
    それまではセブンしか勝たん状態だったのに残念でならない。
    昔の麦飯入ってるネギ塩豚丼弁当もう一度食べたい。
    今のやつは美味しくない。

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2024/10/17(木) 08:12:23 

    とは言っても職場や自宅から一番近いのはセブン。使うね。弁当はあまり買わないが。

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2024/10/17(木) 08:12:24 

    >>11
    入ると暗いというか狭いというか、あまり行きたくない空気感がある

    +2

    -1

  • 1141. 匿名 2024/10/17(木) 08:15:23 

    >>1132
    セブンを下げたいから他のコンビニを褒めてるだけだと思う。ファミマもローソンもやっぱりなんかイマイチだよ。マンションのすぐ隣セブンだけどセブンでよかったってよく思うもの。近くにローソンも2件あるけどなんかどっちも雰囲気が暗いんだよね、なんかわかるよ。

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2024/10/17(木) 08:15:41 

    ドーナツ前に早々に撤退した過去があるのにまた始めたりして、新しいアイデアないのかなぁと思う
    レジが会計セルフになったり自分で袋詰めしなきゃいけないし、レジ周りでやること増えたからスナック買うのも面倒になりつつあるのに売れるのかな?

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2024/10/17(木) 08:16:51 

    >>1136
    自己レス
    栗入りぜんざいって、丹波地方とか割とメジャーだった。美味しいし色合いもいいね。

    お正月は、栗きんとんの栗を、ぜんざいにも入れようかな。

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2024/10/17(木) 08:19:49 

    >>741
    LAWSONはコロナの時に度々農家さんの牛乳が余ってたから、カフェラテやホットミルクの半額キャンペーンやってくれてたよ
    牛乳の繋がりがあるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2024/10/17(木) 08:19:54 

    >>19
    コーヒー美味しかったのに改悪されて
    超薄味になって不味くなってた
    しばらく不買してたけど、最近買ったら

    濃いめ、普通、薄い
    みたいなボタンがついてて
    迷わず濃いめを選んだ。マシにはなったけど、全然、濃くは無かった

    昔セブンのオーナーにコーヒー美味しいね!って言ったら、わかる?豆がスタバと同じなんよって言ってたけど、今は改悪されて味が低下した気がする

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2024/10/17(木) 08:22:18 

    >>1142
    都内だけどセルフレジなんて全然見ないけどな。オフィスビル勤めてた時は10年近く前だけどローソン既にセルフレジだったよ。みんなパッパと会計するからそっちの方が早くて楽だった。セルフレジの導入はスーパーでもだいぶ進んでるし間違えてないと思うけどな。

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2024/10/17(木) 08:24:34 

    >>1112
    コンビニバイトってやる事多すぎて自分は絶対テンパっちゃってできないと思うから尊敬する。やる事多すぎないですか?メルカリの対応とかまでやって大変そうって思う

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2024/10/17(木) 08:25:08 

    >>1
    美味しくない
    しょっぱいだけ

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2024/10/17(木) 08:30:08 

    サンクスのスイーツが好きだったんだけど
    買収してからいまいちファミマが上手く生かしてない気がする

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2024/10/17(木) 08:30:54 

    >>25
    私がそれ系初めて見たのはファミマのプレミアムサンドイッチだったけどな。もうだいぶ昔だけど…「奮発したのに全然プレミアムじゃない!」ってスカスカの中身がバズっていたよ。だからどこでもある事なんだと思う…セブン下げトピだからセブン下げなんだろうけど。

    +2

    -4

  • 1151. 匿名 2024/10/17(木) 08:32:36 

    >>46
    それって栗のつもりなの?普通に色合いの問題じゃなくて。栗って書いてあるわけでもないんでしょ?三色団子みたいに色つけた方が可愛いし売れると思っただけじゃないのかな

    +10

    -1

  • 1152. 匿名 2024/10/17(木) 08:36:26 

    PB商品も増えてるし、取引先もよくは思ってなさそうだよね。

    +0

    -0

  • 1153. 匿名 2024/10/17(木) 08:37:14 

    >>1057
    ものによる…かなぁ
    少し前に食べたGODIVAコラボのチョコケーキ美味しかったですよ!ドーム型のやつ!

    +2

    -2

  • 1154. 匿名 2024/10/17(木) 08:37:18 

    >>965
    ドーナツ、油ギトギトでくっそまずかったよ。なんで人気なのかわからない。(働いてるスタッフさん、ごめんなさい)

    +1

    -0

  • 1155. 匿名 2024/10/17(木) 08:37:44 

    >>364
    濃いめってコーヒーの割合が多くなるの?

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2024/10/17(木) 08:41:27 

    >>12
    まちかどキッチンだっけおいしいよね
    近所のローソンは割引前どころか並んで早々に売り切れるわ

    +1

    -3

  • 1157. 匿名 2024/10/17(木) 08:44:01 

    >>923
    不味くはないけど美味しくない
    素人感 普通なんよ

    +3

    -0

  • 1158. 匿名 2024/10/17(木) 08:44:07 

    >>1105
    それは北海道の中でも釧路の方じゃないかな?

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2024/10/17(木) 08:45:11 

    >>5
    普段買うものによるよね。
    お弁当とか一切買わなくてアイスコーヒーとカップに入った小鉢おつまみ系を買う派としては、セブン一択だな。
    カップのおつまみは、上底ないしやっぱ美味しいんだよね。

    +4

    -2

  • 1160. 匿名 2024/10/17(木) 08:46:28 

    >>1015
    横。関西ではセブイレって言うよ

    +1

    -3

  • 1161. 匿名 2024/10/17(木) 08:51:46 

    ラーメン、デリ系はセブン
    パスタ、唐揚げはファミマ
    スイーツ、オリジナルチルドドリンクはローソン
    店内ソフト、パフェはミニストップ
    とかそれぞれ使い分けてる
    弁当は正直どこもいまいちだと思ってる

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2024/10/17(木) 08:57:14 

    >>1160
    そうなんだ!
    マクドナルドはマクドでしょ?(こちらはマック)
    関東と関西で違うの面白い。

    +2

    -0

  • 1163. 匿名 2024/10/17(木) 09:04:51 

    >>1145
    コーヒーを置きはじめたくらいの時と味変わったよね?
    最初は美味しいと思ったんだけど何年も前から全く美味しいと思わなくなった

    +1

    -0

  • 1164. 匿名 2024/10/17(木) 09:05:50 

    >>923
    ファミマはファミからがめちゃ美味しい
    デザートはローソンが好き
    セブンは最近味落ちたと感じる

    +1

    -2

  • 1165. 匿名 2024/10/17(木) 09:10:12 

    そもそもコンビニで弁当買うならスーパーの方がおいしいと思う
    他はコンビニが美味しいと思う事も多いけど

    +2

    -0

  • 1166. 匿名 2024/10/17(木) 09:10:51 

    一番近いのがセブンだったけどさらに近くにスーパーできるから嫌いとかじゃなくもう行かなくなるかもしれないw

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2024/10/17(木) 09:11:22 

    >>338
    うちの方はちょっと違って自宅から車で少しの所にヨーカドーとイオンが隣接してる所があるが、子どもが小さい時は両方見て最終的にヨーカドーで購入する事が多かったしフードコートも落ち着いててこちらを利用してた
    子が大きくなり実店舗での買い物は新宿渋谷などで自分で買うようになって足が遠のいたけど、先日久々に行ったらイオンはわりと賑わってるのにヨーカドーが寂れてて驚いた
    イオンと比べてどこで総合スーパーの戦略を誤ったんだろう

    +1

    -0

  • 1168. 匿名 2024/10/17(木) 09:18:45 

    アメリカンドッグはセブンが一番美味しいけどね

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2024/10/17(木) 09:23:56 

    >>1013
    焼き菓子はファミマのは美味しい
    濃ゆい

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2024/10/17(木) 09:26:29 

    品質の割に高い。

    おまけに上底や中身詐欺。
    選ばないよね。

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2024/10/17(木) 09:27:01 

    >>897
    なんでこれにマイナス?セブンもファミマもほローソンもミニストップも、作ってるのはヤマサキでしょ。

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2024/10/17(木) 09:27:34 

    >>1105
    北海道でも道東方面がそうなのかも?
    北見市北見出身だけど、グラニュー糖のアメリカンドッグでした。
    ケチャップにも出来たんだけど、子供の頃は汚すからと母親に言われてグラニュー糖の一択w

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2024/10/17(木) 09:32:55 

    >>1102
    アイスは本当に美味しいよね。
    規格外メロンの果汁から作るメロンアイスとか企業努力が窺える。

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2024/10/17(木) 09:34:35 

    >>786
    めっちゃわかる
    シュークリームの味めっちゃキライ
    スィーツの裏見て、ヤマザキだと選ばない
    だからローソンで買えるスィーツはめっちゃ少ない

    +6

    -1

  • 1175. 匿名 2024/10/17(木) 09:36:00 

    >>111
    決算見てないのかな

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2024/10/17(木) 09:36:24 

    >>890
    ソースだして

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2024/10/17(木) 09:38:12 

    >>680
    あんみつも普通の包装容器に見えるけど。
    大体フルーツは別添えで寒天と一緒に黒蜜が入ってる。
    あんみつ買ったことない人かな。

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2024/10/17(木) 09:41:18 

    セブンて業界1位だと思ってた。

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2024/10/17(木) 09:41:41 

    >>1151
    でもさ、ぜんざいにお餅ならわざわざ黄色にする必要ないよね
    ぜんざいに白のお餅のほうが自然だしおいしそうだよ
    みつ豆の色寒天じゃないんだから、お餅を黄色にするのは意図が感じられる
    栗ぜんざいと書いてなくても栗入ってるのかと思わせるのはお客さんを欺く事になると思う

    +4

    -6

  • 1180. 匿名 2024/10/17(木) 09:42:51 

    近くのヨークマートがセブンなものばっかになってきてウザイ。
    ポテトサラダだけは無添加っぽいから買ってる。

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2024/10/17(木) 09:43:40 

    >>1165
    ヨークフーズの弁当のクオリティーをセブンで再現出来ないのは何でかな
    同じ系列じゃなかったかな

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2024/10/17(木) 09:47:23 

    >>1129
    セブン買いたいのがない、ローソンはデザートに工夫がありよく買ってる、お菓子やスパやパン。

    +0

    -2

  • 1183. 匿名 2024/10/17(木) 09:48:01 

    >>1169
    Afternoon teaとコラボしてたりフィナンシェも1番美味しい

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2024/10/17(木) 09:51:41 

    >>1179

    自己レス訂正

    いま商品見に行ったらお月見ぜんざいって書いてあった
    もしかしてそれの事ならお月見で黄色くしてたんだね
    確認してから書けば良かった
    ごめんなさい

    +2

    -1

  • 1185. 匿名 2024/10/17(木) 09:54:57 

    >>364
    そんなのあるんだ?行ってみよう

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2024/10/17(木) 09:57:25 

    商品そのものに魅力がなくなった。美味しそうとかなく、ただ、これでこの値段⁉って感じ。昔はお弁当もパンもデザートもセブンだったのに。
    ジョブチューンで偉い人もでてくるけど、覚めた目で見てしまう。没にしてる企画や商品の方にいいものがあるのでは。

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2024/10/17(木) 09:59:07 

    色々やり過ぎだよね
    そこまで求めてないよって思っちゃう

    +0

    -1

  • 1188. 匿名 2024/10/17(木) 10:02:31 

    ここに貼ってある苺サンドよりはマシか
    詐欺サンドイッチ
    セブンの独り負けは「弁当の上げ底」だけが原因じゃない 9年前から王者凋落の兆しはあった

    +6

    -1

  • 1189. 匿名 2024/10/17(木) 10:03:02 

    >>286
    いや連想し過ぎでしょ引くレベル

    +1

    -1

  • 1190. 匿名 2024/10/17(木) 10:04:58 

    >>3
    おにぎりくらいならば作れる

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2024/10/17(木) 10:08:36 

    >>368
    ある時期からだよね。本当スイーツのバリエーションがぐっと減ってシュークリームとかばっかりになった。昔は常に迷う位新作が出てたのに。値上げした上に小さくなってなんか損した気がして買わなくなった。

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2024/10/17(木) 10:09:36 

    >>43
    からあげくんも店によってなのかタイミングによってなのか
    美味しくないときある。

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2024/10/17(木) 10:10:19 

    >>139
    客を嘗めてる商品がある時点で買わない行かない

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2024/10/17(木) 10:11:59 

    >>4
    クリスマスケーキも去年買ったけど美味しくなくなってた。どうなってんだと思った

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2024/10/17(木) 10:12:54 

    上層部が若者の話が聴けないおじいさんたちなのかな

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2024/10/17(木) 10:13:05 

    >>1184
    だよね
    栗と書いてるなら騙してることになるけど月をイメージしてるなら騙してることにならないよ
    難癖つけてるみたいで嫌な感じする

    +5

    -0

  • 1197. 匿名 2024/10/17(木) 10:14:26 

    >>136
    横ですが、住友が作ったつくばSDという人工的な米を使用していて、普通の稲よりも米がたくさん取れるらしいです。
    元々は悪名高きモンサント社の技術のようです。
    他にも三井のみつひかりという人工的な米は吉野家に提供しています。

    +0

    -2

  • 1198. 匿名 2024/10/17(木) 10:14:37 

    >>459
    奥様いなくてワンオペかもしれないのにね

    これから仕事に行く予定もなく就活中かもしれないのにね

    踏み込んだ言葉がけねぎらっていても的が外れていれば迷惑

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2024/10/17(木) 10:14:42 

    >>307
    わかる!前はもっと色々あったよね?シンプルすぎる上におしゃれパン屋と値段変わらないなら、買わなくなるよね

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2024/10/17(木) 10:15:32 

    >>24

    セブンの独り負けは「弁当の上げ底」だけが原因じゃない 9年前から王者凋落の兆しはあった

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2024/10/17(木) 10:15:38 

    >>1194
    何買ったの?
    旦那が帰り道に寄ってくれるから今年はセブンで有名店の頼もうと思ってた

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2024/10/17(木) 10:15:59 

    >>23
    これ買った人ががっかりした姿を想像すると悲しくなる。
    無意味にお客さん悲しませる事はしないで欲しい

    +12

    -0

  • 1203. 匿名 2024/10/17(木) 10:16:17 

    >>464
    そういうふうに、マスコミとネット工作員のせいにしているうちはダメだと思う。
    毎回そこに帰着して、いつも何も変わらない。

    そんなことばかりなわけがないし、
    ガルちゃん見てても何か不祥事があると叩いてるのは普通の人達だと思うよ。
    「反省してやり直して欲しい」という応援の声は大量にマイナスになるしね。

    +4

    -1

  • 1204. 匿名 2024/10/17(木) 10:16:24 

    >>1201
    かまくらだよ

    +1

    -0

  • 1205. 匿名 2024/10/17(木) 10:17:13 

    セブンじゃないコンビニでハムの挟まったパンを買ったら、ハムが切れ端しか入ってなくて、思ってたのと全然違って何コレとがっかりしたことあるから、どこのコンビニもこんな感じでしょと思ってるけどセブンは他より、より酷いのかな

    +3

    -0

  • 1206. 匿名 2024/10/17(木) 10:18:04 

    >>1197
    そんな技術があるんだね
    新しい農業か
    調べてみる
    人工米だと何か体に悪いの?

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2024/10/17(木) 10:19:00 

    >>2
    ローソン大好きだからさ あの気色悪いCMだけやめてほしい

    +4

    -1

  • 1208. 匿名 2024/10/17(木) 10:23:59 

    >>671
    小麦粉揚げに鶏肉がおまけなのね

    +2

    -0

  • 1209. 匿名 2024/10/17(木) 10:24:30 

    >>1150
    セブンイレブンのパン。
    両端だけ小さいウィンナー刺して消費者騙すやつ。

    “消費者は俺等セブンイレブンの売り上げを上げる為のコマ”
    としか思ってないよ。
    セブンイレブンは絶対行かない。

    ローソンかファミマ行くわ。
    セブンの独り負けは「弁当の上げ底」だけが原因じゃない 9年前から王者凋落の兆しはあった

    +4

    -2

  • 1210. 匿名 2024/10/17(木) 10:25:43 

    >>2
    何年も前にチキンの産地が問題になって取り上げられてた時に、ケンタッキーとローソンの唐揚げ君だけは国産使ってたんだよね
    それ覚えてるから今もケンタッキーとか、コンビニチキンなら唐揚げ君買ってる
    コンビニ5社が出しているチキンがヤバすぎる!これ見たら3社はマジでもう食えない・・・ – バズニュース速報
    コンビニ5社が出しているチキンがヤバすぎる!これ見たら3社はマジでもう食えない・・・ – バズニュース速報kwsklife.com

    コンビニ5社が出しているチキンがヤバすぎる!これ見たら3社はマジでもう食えない・・・コンビニのチキンがヤバすぎるフジテレビの『Mr.サンデー』が、鶏肉の生産国を調査しました。中国の食品加工会

    +6

    -0

  • 1211. 匿名 2024/10/17(木) 10:25:45 

    >>1204
    見てきたよ
    外がクリームで中がスポンジとババロアのだね
    椿山荘の雲海チーズケーキにしようと思ってたから違うのだ
    やっぱり頼んでみようかな

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2024/10/17(木) 10:26:36 

    >>996
    ファミマ美味しそう 
    買ってくる 比較ありがとう

    +5

    -0

  • 1213. 匿名 2024/10/17(木) 10:26:59 

    >>544
    若い子の声は聞かないってやつだろうね。
    若い社員はほら見ろって思って転職してそう

    +2

    -0

  • 1214. 匿名 2024/10/17(木) 10:27:15 

    >>1210
    ケンタッキーが国産だってのが意外だった
    外資だし全て輸入してるのかと思ってた

    +6

    -0

  • 1215. 匿名 2024/10/17(木) 10:29:00 

    >>97
    あんなのされたら絶対騙される。詐欺だよね。

    セブンイレブンて、いまだにパンでも似たようなことやってるよ。
    両端に小さいウインナー刺して中味あるように思わせるってヤツ。
    セブンの独り負けは「弁当の上げ底」だけが原因じゃない 9年前から王者凋落の兆しはあった

    +9

    -0

  • 1216. 匿名 2024/10/17(木) 10:30:48 

    >>440
    この前ローソンでスマリボックスっていう案内に従って貼って入れるだけで自動で送れる機械使ったけどすごい簡単で感動した
    偶然母親と一緒だったんだけど、うちの親も驚いてた
    セブンの独り負けは「弁当の上げ底」だけが原因じゃない 9年前から王者凋落の兆しはあった

    +4

    -1

  • 1217. 匿名 2024/10/17(木) 10:32:31 

    >>24
    サブウェイの方が断然いいよ

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2024/10/17(木) 10:35:18 

    >>3
    日付が古いのは値下げしているが、先日母がそれを知らずに一番手前のおにぎり買って食べたら米がカラカラぼそぼそだったらしく、もう買わないって言っていた 品質も落ちたのか?

    +2

    -0

  • 1219. 匿名 2024/10/17(木) 10:38:32 

    >>1
    詐欺で逮捕されれば良いのに

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2024/10/17(木) 10:39:24 

    >>6
    最初に映る女性の表情がイヤ。
    なぜだろう全くCMの内容頭に入ってこない。

    +5

    -0

  • 1221. 匿名 2024/10/17(木) 10:41:52 

    >>368
    スイーツならファミマが一番おいしいと思う。次はローソンかな。セブンは買いたいなって思うスイーツがあまりないなって思う。

    +1

    -0

  • 1222. 匿名 2024/10/17(木) 10:41:56 

    昔はセブンしか勝たん状態だったけど街角ローソンがおいしいから弁当買うなら街角ローソンになった

    +1

    -3

  • 1223. 匿名 2024/10/17(木) 10:43:14 

    >>139
    インチキイレブン

    +8

    -0

  • 1224. 匿名 2024/10/17(木) 10:43:30 

    数年前より美味しくないなって思うものが増えた。と思ったけど
    たぶん肉とか具材がめちゃくちゃ薄くなったりとか、そういう満足度が駄々下がりになったからかなあ。
    でも前の方が美味しいって思てたな。最近買ってない。

    サンドイッチのやる気なさというか具の量ひどすぎる。

    +5

    -0

  • 1225. 匿名 2024/10/17(木) 10:44:04 

    >>2
    ね。wifiも使えるし

    +3

    -1

  • 1226. 匿名 2024/10/17(木) 10:48:09 

    >>3
    そのうち淘汰されるよ

    +1

    -0

  • 1227. 匿名 2024/10/17(木) 10:48:54 

    >>322
    茨城にもあるよ。
    手作りおにぎりとお惣菜がめっちゃ美味いのよ。

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2024/10/17(木) 10:53:17 

    >>459
    何これ
    この店一発で行かなくなるわ

    +5

    -0

  • 1229. 匿名 2024/10/17(木) 10:55:09 

    >>25
    セブンの独り負けは「弁当の上げ底」だけが原因じゃない 9年前から王者凋落の兆しはあった

    +10

    -0

  • 1230. 匿名 2024/10/17(木) 10:55:52 

    LAWSONやファミマなどが数年前から食品ロス対策として廃棄前の商品を何割引(半額に)していた中、セブンだけは頑として値引きしなかった。

    本社の意向なんだろうな。
    無理矢理、大量に納品させたクリスマスケーキやおせち、恵方巻きなどは売れ残るとオーナーが全部買い取らなければいけないとか、セブンのデスク組の現場に対する非情さは凄まじいものがあったと聞くし、そういう会社の体質もセブン人気が落ちた原因かもね。

    しかし、セブンもLAWSONもファミマも、定期的な韓国フェアだけは止めてくれ。
    台湾フェア、パラオフェアなら歓迎だよ、日本人としては😃

    +2

    -0

  • 1231. 匿名 2024/10/17(木) 10:56:59 

    >>12
    むしろ店内調理じゃないほうが
    いいんだけど…
    って思ってる(笑)

    裏方を知ってる身として

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2024/10/17(木) 10:57:36 

    >>538
    凄いな
    会社あげて全力で騙してくるやん
    こんなの1回騙されたら次買わなくなるのに、アホなん?

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2024/10/17(木) 10:58:59 

    >>97
    セブンの独り負けは「弁当の上げ底」だけが原因じゃない 9年前から王者凋落の兆しはあった

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2024/10/17(木) 11:06:09 

    >>786
    やっぱりそうなんだ
    ロールケーキ生クリームたっぷりなんだけど食べられない

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2024/10/17(木) 11:10:20 

    セブンの外人ウケが良いのは何で?

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2024/10/17(木) 11:11:27 

    >>1091
    本当に外人店員増えたよね。
    職場近くのセブンも外人ばっかりで「どうぞ~」しか言わない。
    商品レジに通してボーっとしてるだけ。
    完全セルフレジ増やしてほしいわ。

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2024/10/17(木) 11:12:01 

    飲み物高いしスイーツも高いし(飽きたし)あんまり行かなくなった。セブンカフェのミルクの味も苦手だし。

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2024/10/17(木) 11:12:20 

    セコマが一番好き。

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2024/10/17(木) 11:12:56 

    >>459
    これ再現ビデオ?CM?
    最悪なんだがw

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2024/10/17(木) 11:13:35 

    >>1206
    コメ自体が悪いかどうかはわかりませんが、害虫が付かないように、農薬をたくさん使っても大丈夫な改良がされているそうです。
    そして、モンサント社の農薬をセットで売るらしいです。
    新しい技術なので、体にどんな影響があるのかはまだわからないですね。

    +2

    -1

  • 1241. 匿名 2024/10/17(木) 11:15:11 

    >>896
    上1/3にペイントってこと??
    敵対的買収をされて当然だな

    +1

    -2

  • 1242. 匿名 2024/10/17(木) 11:15:14 

    >>163
    ミニストップってイートインできる店舗あるの?

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2024/10/17(木) 11:15:47 

    >>139
    ひどい

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2024/10/17(木) 11:16:14 

    >>1231
    セコマでホットシェフしてるけど、衛生管理徹底されてるよ。マジで変なこと一切してない。

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2024/10/17(木) 11:17:10 

    >>1174
    クリスマスケーキはザキヤマに固定した
    セブンの独り負けは「弁当の上げ底」だけが原因じゃない 9年前から王者凋落の兆しはあった

    +1

    -4

  • 1246. 匿名 2024/10/17(木) 11:17:19 

    >>1197
    使ってること自体もソースないし、
    一般的な交配手法、普通に品種改良かと…


    誤認情報だと見解も出されてるから、あまり書かない方が良いんじゃないかなぁと思ったり

    水稲品種の育種方法に関する当社の見解 | お知らせ | 住友化学株式会社
    水稲品種の育種方法に関する当社の見解 | お知らせ | 住友化学株式会社www.sumitomo-chem.co.jp

    住友化学の住友化学のニュースをご紹介します。「水稲品種の育種方法に関する当社の見解」のページです。

    +3

    -0

  • 1247. 匿名 2024/10/17(木) 11:17:36 

    >>1222
    なに買うの?
    カツサンドは買うけど他は買ったことない

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2024/10/17(木) 11:19:28 

    >>1215
    日本に住む外国人YouTuberがセブン推ししてる(案件?)から外国人観光客はセブン目掛けてコンビニに行くのに、こんな商品だと日本全体の信用を疑われない?

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2024/10/17(木) 11:19:42 

    >>139
    この画像女優がXで載せてバズってたけど
    何年前とはいえ他人のパクツイ駄目でしょと思った

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2024/10/17(木) 11:21:12 

    >>1151
    去年まで栗を置いてた場所にわざわざ黄色くした餅を置いてるんだよw

    +4

    -0

  • 1251. 匿名 2024/10/17(木) 11:21:48 

    >>1215
    これ初めて見た時笑ったな
    ちぎられたパンに買った人の怒りが現れてるのも哀しい

    +4

    -0

  • 1252. 匿名 2024/10/17(木) 11:25:09 

    いかに誤認させて騙すかを追求しすぎ

    +6

    -0

  • 1253. 匿名 2024/10/17(木) 11:26:18 

    >>786
    わかる
    生クリームばかり

    +3

    -0

  • 1254. 匿名 2024/10/17(木) 11:28:02 

    >>761
    うちの近所のローソンは米がマズい
    おそらく浸水せず炊いてるんだと思う。ボソボソ

    +3

    -0

  • 1255. 匿名 2024/10/17(木) 11:29:33 

    ファミマ店員だけどファミマはなんか陰キャ寄りだからネットの怖さを知ってる気がする
    増量キャンペーンとか正気か?と思うくらいいろんなもんがデカいし

    +6

    -0

  • 1256. 匿名 2024/10/17(木) 11:29:45 

    >>537
    いつも買ってた中華丼、めちゃくちゃ味落ちててビックリした!別物!もう買ってない

    +5

    -0

  • 1257. 匿名 2024/10/17(木) 11:30:51 

    >>866
    パスタだけは好き

    +2

    -1

  • 1258. 匿名 2024/10/17(木) 11:33:34 

    >>28
    気付いてるよ、容器に至ってはわざとやってるんだから

    +5

    -1

  • 1259. 匿名 2024/10/17(木) 11:35:33 

    >>44
    高いし、食べたいという物がない

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2024/10/17(木) 11:44:13 

    近くにセブンできて高いし量も少ないんだけど
    便利だから疲れ切った時と中本とバナナ買いに行ってた
    そしたらまいばす出来ちゃって
    中本の店になった

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2024/10/17(木) 11:47:11 

    ファミマの果実がすごい入ってる250円くらいする高いジュースのシリーズに
    ベリーとアサイーの出ててすごい美味しかった
    買ってよかったって思えないとそのコンビニ行かなくなっちゃうな

    +2

    -0

  • 1262. 匿名 2024/10/17(木) 11:48:27 

    >>7
    わかる
    うち埼玉で、徒歩10分圏内にセブンが10店舗くらいあるドミナント戦略地域で
    ファミマもローソンもその範囲内の駅そばに各2店舗しかない
    駅から徒歩5分、家から車で5分くらいのとこにセイコーマートあるンだけど駐車場に常に車は2台は停まってる
    平日の夜も休日の朝もいつ行っても車の出入り多い
    しかもレジ袋無料だし最近コンビニはセイコーマートしか行ってないわ

    +2

    -0

  • 1263. 匿名 2024/10/17(木) 11:50:06 

    >>1203
    詐欺パッケージのまとめとか酷すぎて見てしまう
    バレないだろっていう悪意が溢れすぎてて
    ネット民だけが悪いわけじゃないよね

    +0

    -1

  • 1264. 匿名 2024/10/17(木) 11:59:20 

    >>1119
    そうなんだ
    なんでそんなに売り上げいいのに上げ底ばっかり開発始めたんだろう

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2024/10/17(木) 12:01:38 

    >>1214
    外国人が日本のケンタッキー食べると美味しくてびっくりするらしいよ

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2024/10/17(木) 12:11:15 

    セイコーマートさん
    千葉県にも来てください

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2024/10/17(木) 12:20:07 

    >>1174
    LAWSONのスイーツが一番美味しいという人はヤマザキが好きなんだろうね
    スーパーで買ったら安くていいよ

    +5

    -1

  • 1268. 匿名 2024/10/17(木) 12:22:08 

    トピズレだけど、セブンアイグループってブラックなところ多い。
    セブンもそうだしベニマルもそう。
    できれば働かない方がいい

    +2

    -0

  • 1269. 匿名 2024/10/17(木) 12:25:33 

    >>1257
    ファミマのパスタはいい
    うどんや蕎麦ラーメンはちょっとね
    いなり寿司も甘い
    助六寿司が好きだけどいなり寿司を甘さ控えめにしてくれると嬉しい

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2024/10/17(木) 13:21:38 

    >>33
    肉まんもローソン。
    熱々でふわふわ。

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2024/10/17(木) 13:21:40 

    >>91
    SONYガー(笑)

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2024/10/17(木) 13:25:15 

    >>83
    印象操作とかゲーム関連でやられてるやん
    プラットフォーム最下位が天下扱いでトップが撤退寸前扱い
    もちろん数字出さずに

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2024/10/17(木) 13:53:02 

    >>1073
    なぜ不誠実?セブンイレブンいわくあれは顧客サービスと環境配慮のための形状で底上げではないとのことだよ?

    +1

    -2

  • 1274. 匿名 2024/10/17(木) 15:00:14 

    >>40
    ローソンのお弁当(お惣菜)、オリジナリティがあって、ローソンにしかこれ売ってなさそう!ってメニューがあって、しかもちゃんと美味しい。
    私も昔はセブン一択派だったけど、最近はローソンのお弁当推してます!

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2024/10/17(木) 15:05:42 

    >>1101
    もうセブンのイメージがこれだから仕方ないかもね

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2024/10/17(木) 16:20:21 

    ミニストップしか

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2024/10/17(木) 18:16:30 

    >>884
    人件費は物価上昇の前から上がってたから
    さらに今年上がったけど
    私学生から主婦になってからもバイトしてるけど
    この14年くらいで時給は2倍まで行かないにしても
    14年前学生の頃645円だったけど今は1100円もらってるから人件費も関係しているかも

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2024/10/17(木) 19:28:33 

    コンビニ飯なんてまず買わないわ。身体に悪いし。

    +0

    -1

  • 1279. 匿名 2024/10/17(木) 19:56:18 

    ローソンはもちもちの食感多くない?
    もちもち苦手だから行かなくなったー
    ひとつ当たったらそればっかり…

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2024/10/17(木) 20:02:36 

    >>1261
    一時期、メロンばっかり飲んでた。
    他のも飲んでみよー

    +2

    -0

  • 1281. 匿名 2024/10/17(木) 20:23:08 

    >>965
    ドーナツ欲しいんだけど オフィス向けだよね
    食事には少なく おやつには多くて
    タイミングが合わずなかなか買えない
    いつも食べたいと思ってるけど


    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2024/10/17(木) 20:46:34 

    コンビニで白湯売ってんの初めて見た
    話には聞いてたけど。

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2024/10/17(木) 21:21:02 

    >>151
    っても道民500万人もいるので、意見は無視できないのでは

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2024/10/17(木) 22:51:25 

    >>1054
    ローソンのスイーツは華やかでクリームたっぷり感が多いよね。
    私はそういうお菓子は好みだし、大好きなんだけど。
    コンビニの上得意客は中高年やシニア世代もターゲットと思うんだよね。
    それを考えたら、ほどよく適度な甘さの和菓子テイストのスイーツはウケが良さそうなんだよね。
    映えはイマイチで他社に比べたら地味に映るかもしれないけど安心感はあるのかも。

    +2

    -0

  • 1285. 匿名 2024/10/17(木) 23:11:18 

    >>1
    オムニチャネルなんて始まった瞬間から廃れてたよ。
    当時セブンで働いてたけど、そこそこ知名度がある会社が立ち上げておきながらあんなに活気がないネットショップって稀でだと思うわ。

    1度試しに頼んだけれど、まず品揃えが楽天やAmazonに叶うはずがない。服を買いたいならZOZOとかあったし、文具や雑貨はその辺の店にあるのと品揃え変わらない。
    あとCDなんかを店頭で注文ができてたけど、その時に使うタブレット端末失敗よね。
    あれね、とんでもなく分かりにくかった。私パソコンとかスマホとかの操作は得意な方だけど、それでも分からなかった。

    レジで予約取れば今まで通りで楽なのに、
    一部限定商品となるとタブレット端末からの予約。
    オムニチャネルにユーザー登録したくない顧客から予約したいと言われても、やり方わからない店員が多発。
    研修や説明会もきちんとしたものは開かれることなく放置。

    それに配送されて店舗受取になるまでの期間も家で時間指定できるならAmazonの方が早かったり。
    本の予約や翌日配送に力を入れていた時期もあるけど、
    楽天ブックスの方が使いやすいよ。

    今なら置き配指定があるならわざわざセブンで毎日買い物するよって人以外は使うメリットが何もない。

    何を思って始めたのか謎。

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2024/10/18(金) 00:21:51 

    >>1284
    美味しい不味いの問題というより好みの問題なのかもしれないですね。ボリュームに関しても。

    私は30代なんだけど、もともと和スイーツが好みだしカロリーや脂質も気になるし小麦も出来れば控えたいから小ぶりな和スイーツ凄くありがたい。高齢者に受けるのもわかる。高齢化社会だし。

    若くてたくさん食べられて、クリームたっぷり、華やかでボリュームのあるスイーツが好きな人はローソンがいいのかも。

    スイーツに関しては両社違った良さがあるとおもうなぁ。

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2024/10/18(金) 01:22:10 

    >>1247
    ロースとんかつ丼と厚切りロースとんかつ弁当とチキン南蛮丼食べたけどどれも美味しかったよ

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2024/10/18(金) 07:59:55 

    >>310
    CM全般センスのないものが増えたね
    日清を筆頭にインパクトだけを重視した糞CMを連発してるから消費者がストレスを感じている

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2024/10/18(金) 10:29:53 

    >>1107
    添加物が多いからって意味だよ

    +1

    -1

  • 1290. 匿名 2024/10/18(金) 12:58:45 

    セブンのパン食べるとお腹壊すのは何でだろ

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2024/10/18(金) 13:01:40 

    >>672
    ファミマのお弁当量が多くて好き!!

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2024/10/18(金) 13:08:32 

    >>42
    塩と油多いんよね。

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2024/10/18(金) 16:24:02 

    >>1

    上げ底見たら買う気無くなるよね
    ただでさえ物価高でコンビニの敷居高くなったのに
    時給千円の仕事行くのに、コンビニ弁当なんか買ってられない

    冷食使えば15分で自作出来るし
    卵焼きだけ頑張って、ご飯にふりかけかけてキレイに詰めれば、それなりに見栄えする
    卵の黄色は正義だわ

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2024/10/18(金) 20:21:31 

    >>139
    これで社内の新商品会議通る企業体質が怖いわ
    消費者をいかに欺いてコストを抑えるかがポイントってか??

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2024/10/18(金) 20:24:01 

    >>1290
    質の悪い外国産小麦使ってるからだと思う
    私ももう買わない

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2024/10/18(金) 20:25:34 

    >>288
    よくあんな人工加工肉食べれんな!

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2024/10/22(火) 09:29:08 

    >>1258
    あの容器の画像デマだけどこんなにプラスついてるの騙される人多いんだね
    その他にジュースの柄がプリントされてる飲み物の容器とかも他社のものをセブンイレブンのものだと貼り付ける人いたけど訴えられたら良いのに
    通報推しといたわ

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2024/10/23(水) 19:08:24 

    セブンのせこい上げ底とかドリンクの騙し絵とか
    企画した人は今どういう気持ちなんだろう
    その時は周りにもいい案だ!とか持ち上げられて
    採用されて嬉しかったのかな、、
    これが落ち込みの大きな原因ではないのかも知れないけど
    でも理由の一端ではあると思う

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2024/10/25(金) 02:29:12 

    >>6
    セブンナウって言ってるのか
    「セブンの…」「セブンの…」って言ってるから続きは何だよ!ってイラッとしてたw
    いやいや、そもそも「セブンナウ」ってどういう事?意味不明でイラッとしちゃったw

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2024/10/25(金) 08:22:07 

    セブン社長に「上げ底弁当」疑惑を直撃「そんなアコギなことはできない」「ネットに投稿する方は、事実をもって投稿してほしい」 | 文春オンライン
    セブン社長に「上げ底弁当」疑惑を直撃「そんなアコギなことはできない」「ネットに投稿する方は、事実をもって投稿してほしい」 | 文春オンラインbunshun.jp

    今年8月、カナダのコンビニ大手「アリマンタシォン・クシュタール」からの買収提案を受けたことを公表し、話題となったセブン&アイHD。同HDの井阪隆一社長(67)が驚くべき方針を発表したのは、10月10…


    セブンの社長のインタビューなんだけど嫌いに全振りになった。

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2024/10/25(金) 12:03:26 

    >>339
    ローソンは違うらしい

    +0

    -0

  • 1302. 匿名 2024/11/01(金) 19:30:16 

    >>1
    バズってた
    セブンの独り負けは「弁当の上げ底」だけが原因じゃない 9年前から王者凋落の兆しはあった

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2024/11/02(土) 22:03:33 

    >>13
    そうなんだ?
    シュークリームはセブンが一番って思うけどお弁当とか正直違い分からない

    頻繁に食べる人なら違い分かるものなのか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。