-
501. 匿名 2024/10/16(水) 15:52:12
>>167
まさにこれ。
信頼してたのに、どんどん食べられる物が無くなって、唯一好きだったフルーツサンドも中身がすっかすかなのをみて幻滅。
サラダもおいしくないから、最近はファミリーマートに変えた。
お弁当とデザートすごく頑張ってるよね。+47
-4
-
502. 匿名 2024/10/16(水) 15:53:50
実質値上げよりセコイ事してるよね+1
-0
-
503. 匿名 2024/10/16(水) 15:54:05
>>34
納得
最初このコメ見てなかったけど、新着50の(番号大きい方の)コメ見て、私の外国人探知レーダーがきちんと働きました。
やっぱり私のレーダー正確だわ〜。+10
-5
-
504. 匿名 2024/10/16(水) 15:54:28
>>34
昔からやり方は同じなんだよね。
古くはグリコ・森永事件から。
犯人はキツネ目の男、そしてこの事件で売り上げを大きく上げたのはロッテ。全て仕組まれてる。+61
-7
-
505. 匿名 2024/10/16(水) 15:55:23
>>167
その頃仲良くしてた友人が某大手スーパーのPB食品の開発やっててセブンは頭一つ抜けてるって言ってたなぁ+8
-0
-
506. 匿名 2024/10/16(水) 15:56:36
>>473
本当にプラマイつかない=怪しいお金入ってるってことかな。叩くと嬉しい人がいるってこと?+1
-0
-
507. 匿名 2024/10/16(水) 15:59:05
>>1
値段据え置きで
だんだん具が減っていって
今は具なしチャーハンw+4
-0
-
508. 匿名 2024/10/16(水) 16:02:39
ここ読んでたらミニストップが割と評判良さそうなのでサイト見てきた
セブンやローソンと違って商品の一部しか見られないんだね サンドイッチとかおにぎりがどんなのあるか見たかったんだけど実際行くしかないか+0
-0
-
509. 匿名 2024/10/16(水) 16:07:44
>>5
セブンは卵サンドとフライドチキンが抜群に美味しいのよ。パック惣菜のモツも美味+0
-10
-
510. 匿名 2024/10/16(水) 16:07:51
>>463
ローソンのメガサイズのコーヒーカフェオレが嬉しい
まあ氷マシマシだけどw+8
-1
-
511. 匿名 2024/10/16(水) 16:09:40
>>388
16時過ぎると半額になるからめんどくさい日は夕方弁当買いに行く+4
-0
-
512. 匿名 2024/10/16(水) 16:09:58
>>498
ナナコ使ったろと思って日頃から残高入れてるのに、セブンでもPayPayの方がお得なんだもんなぁ+1
-0
-
513. 匿名 2024/10/16(水) 16:10:38
>>435
セブンの消費者は貧乏人だと思ってるのかな…+7
-0
-
514. 匿名 2024/10/16(水) 16:11:25
>>34
企業としてのやり方はせこいかもしれないけどいちいち中身とか量とか確認してSNSに上げるのもどうかと思います。日本企業頑張ってほしい!+14
-9
-
515. 匿名 2024/10/16(水) 16:12:03
>>1
セブン好きだけど、気に入った商品がすぐ売られなくなってしばらくしてリニューアルみたいの繰り返してて、買いたいときに買えないのが腹立つ。しかも、リニューアルが、ほぼ変わってないか小さくなるんだよね。
売れてきたら小さくしてリニューアルの繰り返し。そんなんじゃ客は離れるよね。+26
-0
-
516. 匿名 2024/10/16(水) 16:12:22
>>226
セブンって売れてるイメージあったけど赤字だったのかな…w+17
-0
-
517. 匿名 2024/10/16(水) 16:15:12
セブンて関連トピが立つと他のコンビニは下げられるのにセブンイレブンだけは不自然なほど持ち上げられてて擁護コメントもやたら付くぐらい過大な評価されてたからやっとガルちゃんでも正常な評価になったって感じ+2
-1
-
518. 匿名 2024/10/16(水) 16:15:51
>>3
ゴキが入ってたのは
セブンでしたよね+58
-0
-
519. 匿名 2024/10/16(水) 16:16:46
ローソンのからあげクンのホットが好き
国産肉だし+0
-0
-
520. 匿名 2024/10/16(水) 16:18:16
>>5
私もセブンが1番好き
お惣菜よく買っちゃうなー
特にサバの味噌煮が好き!+9
-6
-
521. 匿名 2024/10/16(水) 16:18:58
>>54
私騙されて(とまで言ったら失礼かもだけど)買った人です笑
こういう感じの飲み物を買わなくなりました。+23
-0
-
522. 匿名 2024/10/16(水) 16:25:33
>>1
まさしくKの法則にまんまと引っかかってしまった。オムニなんて日本で受け入れるワケもないのに。
韓国に関わったら負ける。不幸になる。不運になる。+12
-3
-
523. 匿名 2024/10/16(水) 16:25:58
>>11
スイーツはコンビニによって違う
シュークリームとシフォンケーキはセブン美味しい
プリンはファミマかな
ローソンはスイーツじゃなくてカツサンド+2
-10
-
524. 匿名 2024/10/16(水) 16:26:29
>>4
お弁当の米がまずい!+19
-0
-
525. 匿名 2024/10/16(水) 16:27:28
>>520
セブンのお惣菜ならゴーヤチャンプルが美味しい+4
-1
-
526. 匿名 2024/10/16(水) 16:29:25
社員全員に「建物に入る前にコート脱げ」とかわけわからん指示出してたから周囲から「お客さんの多いビル」って言われてた変な会社+1
-0
-
527. 匿名 2024/10/16(水) 16:32:27
>>299
ファミマは何年も前からスイーツ美味しいよ
+6
-0
-
528. 匿名 2024/10/16(水) 16:33:27
>>504
ロッテはなるべく買わないようにしてる+37
-0
-
529. 匿名 2024/10/16(水) 16:33:38
セブンは「リニューアル」という名の改悪を続けてたからなぁ
美味しかったものはリニューアルした時点で消滅し、過去の存在となる+7
-0
-
530. 匿名 2024/10/16(水) 16:36:00
>>80
何が不安なの?
ちゃんとした農作物じゃないという根拠は?+4
-1
-
531. 匿名 2024/10/16(水) 16:42:55
メルカリするからセブンにはよく行くけど高いからほぼ買わない。セブンスムージーは好きだけど、1番最寄りのセブンには置いてないから滅多に買わないなー。
ホットスナックはファミマとローソンのが好き。
+0
-0
-
532. 匿名 2024/10/16(水) 16:43:10
>>3
お米の画像見てから買わなくなった
あんなフサフサに実ってるの怖い+10
-0
-
533. 匿名 2024/10/16(水) 16:43:44
>>1
業界のことは知らないけど福島の事故の後にセブンイレブンは福島を応援するって言い切ったからあれから一度たりともコンビニで買い物したことないよ
応援キャンペーンの終了宣言も聞いたことないしそんなニュース毎日探すことは絶対にないし死ぬまで家族誰も買わないって
モスバーガーもね
関東の農産物も買ってないし
調味料はすべて事故の直後にノンピカを買い集めたし
周囲の子供が手足口病とか咳喘息とかアレルギーとかよく言ってたけどそりゃ当たり前でしょとは思ってたし
うちは健康のまま過ごせた
今修正したって手遅れだからもう本当のことを書き込んでるだけ
こういうのはお受験や出世競争と同じで競争だから
物事を考えないで行動してたら競争に負けるだけ
+0
-16
-
534. 匿名 2024/10/16(水) 16:49:41
スムージーは機械も導入したのに失敗だったよね。ファミマのフラッペみたいにはなれないよ。+0
-0
-
535. 匿名 2024/10/16(水) 16:50:01
>>249
本当それ
「損して得取れ」の正反対だよね
得(客を騙して経費削減)して損(客離れ)取っちゃってるもん
日本人の食べ物の恨みは恐ろしいぞ〜+39
-0
-
536. 匿名 2024/10/16(水) 16:50:01
セブン美味しいかな?
パンさえも微妙...
駅前に3つもできて、お前ばかりそんなに要らないんだよと思う
他のコンビニも欲しい+3
-1
-
537. 匿名 2024/10/16(水) 16:50:32
>>13
今は味落ちたよ...+33
-0
-
538. 匿名 2024/10/16(水) 16:55:26
苺とバナナ飲料以外でも
全部セブン
+99
-2
-
539. 匿名 2024/10/16(水) 16:57:06
セブンイレブンは
おにぎりの米の炊き加減が柔くなったような感じがしてイマイチ…
スイーツはくどくて日本人向けの控えめな甘さではないしクリーム量多過ぎて気持ち悪くなる
パンはとにかく高い
弁当は上げ底がひどい
それでも沢山店舗があるのは強いと思う。結局近くにあるという理由で行ってしまう+5
-1
-
540. 匿名 2024/10/16(水) 16:57:11
>>5
最近久しぶりにセブンののり弁買ったら不味くてびっくりしたよ。昔はお弁当やパンはセブン一強だったけど今はローソン、ファミマの方が頑張ってて美味しくなってる。+31
-2
-
541. 匿名 2024/10/16(水) 16:58:18
>>312
調べてみたら、アイスカフェラテの場合
ファミマのレギュラーサイズとローソンのMサイズ
セブンのLサイズが同じくらいの量だよ
セブンのMサイズはファミマのレギュラーサイズやMサイズより明らかに小さめ
ちなみにファミマのLサイズとローソンのメガサイズは
セブンのLサイズより一回り大きい+9
-0
-
542. 匿名 2024/10/16(水) 17:01:55
>>194
セブンこそこんな事するイメージだわ+77
-1
-
543. 匿名 2024/10/16(水) 17:02:00
>>3
わかる
米がね...+8
-0
-
544. 匿名 2024/10/16(水) 17:02:17
>>226
見つけた客はどんどんSNS発信して、セブンのやってることは詐欺なのだとわからせないと消費者をバカにしてるし、セブンに黙ってたらローソンもファミマも真似し始める未来が見えるね。そういう消費者をうっすら馬鹿にしている体質はどこのコンビニにもある気がする。今は通用しないのに。+70
-0
-
545. 匿名 2024/10/16(水) 17:04:06
>>538
消費者を騙すのが楽しいのか?性格悪すぎセブンイレブンさん。+135
-0
-
546. 匿名 2024/10/16(水) 17:06:09
さすが反日特ア?は無理矢理持ってくなあ。あーだこーだ言って無理矢理叩くからすぐ匂いで分かるんだわ。くちゃいくちゃい+0
-0
-
547. 匿名 2024/10/16(水) 17:06:37
>>6
ナウがノウだと聞こえてて、nowではなくKnowかと思ってたんだよねー+54
-3
-
548. 匿名 2024/10/16(水) 17:07:05
>>544
ほらほらほら。テンションが皇室トピそっくり
ほんとキモーイ+2
-22
-
549. 匿名 2024/10/16(水) 17:09:04
>>7
空気読めないって言われない?
普段からそんな感じ?+10
-20
-
550. 匿名 2024/10/16(水) 17:09:27
>>544
正直に特アのお仲間は協力してって言えばまだ可愛げあるのに、日本人ぶって、正義仮面付けてるから、ほんとーにウザい。嫌い。たち悪い。分かる人にはバレバレなんだよね。+0
-9
-
551. 匿名 2024/10/16(水) 17:09:40
>>31
ファミマは、ファミリーにゃーとのイベントやるから贔屓にしてる。
+4
-1
-
552. 匿名 2024/10/16(水) 17:12:46
テンプレ
最近セブンの〇〇食べた。昔好きだったけど、味落ちた。ローソンファミマミニストップ(どれでも単体複数でも可)のほうが良い。
文章はそれっぽく単語を付け加えたり、言い回しを変えること+5
-0
-
553. 匿名 2024/10/16(水) 17:13:59
金の○○でも全くおいしくなくなってて
流石にいかなくなったな
+4
-0
-
554. 匿名 2024/10/16(水) 17:14:34
>>34
頑張って欲しいのに上げ底とか酷すぎるからな。
お気に入りの商品見つけてもすぐにリニューアルして、容量少なくしたり質落とすし。
スイーツも昔と比べて魅力減った+17
-4
-
555. 匿名 2024/10/16(水) 17:17:27
>>236
私もミニストップに頑張ってほしいと貢献してるつもり!
ソフトクリームが好きなのだー!+13
-2
-
556. 匿名 2024/10/16(水) 17:17:47
中国はボットなどを使って、同一内容の主張を大量に発信し世論形成しようとしてるってさ。
日本の出遅れが指摘される「認知戦」とは 工作は既に世界各地で 政府に求められる「対抗策」:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jpロシアが侵攻を続けるウクライナ。中国が圧力を強める台湾。イスラエルとイスラム勢力ハマスの戦いで蹂躙されるパレスチナ自治区ガザ。世界に不...
+2
-0
-
557. 匿名 2024/10/16(水) 17:21:57
>>467
ポンコツって言うか確信犯だよね。
+151
-0
-
558. 匿名 2024/10/16(水) 17:24:02
>>245
手間隙かけて詐欺るってどんな企業努力だよ
力入れるとこ間違ってる+58
-0
-
559. 匿名 2024/10/16(水) 17:26:23
>>3
スッカスカで空気を持ってるみたい。
パンも。
全てファミマ派+22
-2
-
560. 匿名 2024/10/16(水) 17:27:35
>>91
セブンって本当の日本企業なの?
何がとは断言できないけどなんとなく韓国を感じるんだよね+16
-9
-
561. 匿名 2024/10/16(水) 17:30:20
>>6
そもそも賞味期限ギリギリの商品が届きそうで、警戒する+5
-5
-
562. 匿名 2024/10/16(水) 17:30:38
>>536
もはやお前呼ばわりwww+0
-0
-
563. 匿名 2024/10/16(水) 17:31:35
>>560
セブンがアメリカの企業だと知らない奴がこんなにいるとはビックリだわ+18
-6
-
564. 匿名 2024/10/16(水) 17:31:44
SNSは人がもともと持っている偏見や思想を先鋭化させることはできる。右寄りの人はより右に、左寄りの人はより左に。差別的な人はより差別的に。
それぞれの世界観を持つ人たちに、あなたが言っている通りですと、その証拠とされるものをたくさん突きつければいい。考えを先鋭化させるのは簡単
だから右翼はより閉鎖的に出来るって、中国の奴らは知ってる。中国は右翼を刺激して外国を叩かせてる。結果的に孤立させるのが中国の狙い
まんまと騙されてる人はいる?注意深く見てればすぐ分かる。ここも皇室トピも岸田叩きも外国人がたくさんいるよね。+1
-0
-
565. 匿名 2024/10/16(水) 17:31:44
>>8
めちゃくちゃ劣化した上に値段も昔の倍近くになってる産廃品+12
-0
-
566. 匿名 2024/10/16(水) 17:32:52
おにぎりのノリを印刷してるのは流石におもしろかった
ラインは超えてるが、笑いの才能はあるね+3
-0
-
567. 匿名 2024/10/16(水) 17:33:27
ネット世論操作?って思う話題もあるけど、セブンに関しては普通に自業自得と思うわ
弁当しょぼくしすぎ+6
-0
-
568. 匿名 2024/10/16(水) 17:34:14
最近は陳列やポップに品がない。
やっぱりローソンだな。+0
-0
-
569. 匿名 2024/10/16(水) 17:34:39
ここのセブン叩きの手法は、中国の情報操作(認知戦)の手法なので、皆さん良く観察してください。そしてお互いに騙されないようにしましょう。+5
-2
-
570. 匿名 2024/10/16(水) 17:35:41
>>567
こういうのも中国が良く行う手段です。+1
-0
-
571. 匿名 2024/10/16(水) 17:36:27
>>570
中国は嫌いですよ+0
-0
-
572. 匿名 2024/10/16(水) 17:37:26
>>560
こういうのも中国の手法
なんとなく〇〇っぽいと言い続けて、信用を落とす+31
-2
-
573. 匿名 2024/10/16(水) 17:38:14
最近のセブンはスイーツが弱いとは思ってた
なんかガツンと感がないというかグッと来ない、手が伸びない
でも金のワッフルコーンマダガスカルバニラは高いけど最高に美味しい
冷凍庫から出して最低でも20分くらい室温に置いてから食べる。買ってきたら日をあまり置くべからず。日が経つとワッフル部分が少し湿気て味がめちゃ落ちるから要注意+3
-0
-
574. 匿名 2024/10/16(水) 17:44:11
こうやってメディアが一丸となって悪評ばら撒いて最終的に外資に売られるいつものパターン来そう+1
-1
-
575. 匿名 2024/10/16(水) 17:45:26
セブン好きだから頑張ってほしい
やっぱセブンなんだよなぁ+3
-1
-
576. 匿名 2024/10/16(水) 17:46:25
>>23
手品みたいw+33
-1
-
577. 匿名 2024/10/16(水) 17:48:12
ファミマとセブンが近所にあるけどなんとなくセブンばっかり行ってる+1
-0
-
578. 匿名 2024/10/16(水) 17:56:09
>>4
味もそこまで大したことない
久々におにぎり食べたらこんなに不味かったっけ?と思った+13
-2
-
579. 匿名 2024/10/16(水) 17:58:16
>>542
もうこういうイメージがついちゃったよね。今さらどうにもならないくらいに…。+50
-0
-
580. 匿名 2024/10/16(水) 18:02:46
>>249
発想が発展途上国の騙し方なんだよね。次を考えてないっていう短絡さ…これを業界No.1コンビニがやっちゃったという悲惨さ…日本企業だと思いたくない、恥ずかしい…。+43
-0
-
581. 匿名 2024/10/16(水) 18:03:46
>>1
周りの店を潰して、敵がいなくなったら商品を改悪。 そりゃそうなるわ+5
-1
-
582. 匿名 2024/10/16(水) 18:04:00
>>7
災害時にセーフティーネットになったのが素晴らしい。
各県でも知育密着のコンビニかスーパーが受け皿になればいいのにね。大手コンビニは我先に店を閉めて住民の助けにならない。
各地でもう一度考えて欲しい。+9
-0
-
583. 匿名 2024/10/16(水) 18:06:22
>>3
田舎はセブンが周りのコンビニ潰しまくったから、ほぼ7しかない。2キロくらいの通りに五件くらいセブン有る+29
-0
-
584. 匿名 2024/10/16(水) 18:07:57
>>1
ちょっと待て。弁当容器の上げ底までしてたんか。
イチゴミルクの容器に果肉増量の目眩ましの模様と、
ゴキ入りおにぎりと、激しい値上げと麺類は高すぎる
有名店とのコラボばかりで大概やのに。+12
-0
-
585. 匿名 2024/10/16(水) 18:08:12
>>3
作ってるブラジル人が、絶対に食べない方が良いって言うくらいだから+35
-1
-
586. 匿名 2024/10/16(水) 18:10:31
>>3
セブン行かなくなった
ファミマばっかりだよ+21
-0
-
587. 匿名 2024/10/16(水) 18:11:53
>>3
コンビニ全然いかなくなった
高すぎるわりに美味しくない!
全然おいしいと思わなくて、、
+70
-0
-
588. 匿名 2024/10/16(水) 18:13:21
>>7
関西にも出店してほしいな。+7
-1
-
589. 匿名 2024/10/16(水) 18:14:30
>>309
あの小型スープは先週買ったけど、店で見てた時から
鶏団子の形が変だったけど、開けたら半円で驚いた。
野菜も、家では肥料するレベルのクズ野菜でさ。
スープも美味しくないし。+14
-0
-
590. 匿名 2024/10/16(水) 18:14:38
>>236
イオンだからねぇ+6
-0
-
591. 匿名 2024/10/16(水) 18:15:49
セブンは売れ筋を改悪するからダメだな。+0
-0
-
592. 匿名 2024/10/16(水) 18:16:21
>>15
おいしくないし+4
-0
-
593. 匿名 2024/10/16(水) 18:18:57
>>501
セブンのフードばかり買ってて、たまにファミマのを
買うと値段もセブンより少し安いし美味しくて驚く。+10
-2
-
594. 匿名 2024/10/16(水) 18:19:35
>>3
高すぎて絶望した
コンビニのおにぎり好きだったから+20
-0
-
595. 匿名 2024/10/16(水) 18:20:36
>>13
ラーメンはうまい、セブン+2
-6
-
596. 匿名 2024/10/16(水) 18:21:04
>>15
アプリも謎+5
-0
-
597. 匿名 2024/10/16(水) 18:23:10
>>8
毎日はスゴイw+5
-0
-
598. 匿名 2024/10/16(水) 18:24:15
エビマヨおにぎりだけはセブンに限る+1
-1
-
599. 匿名 2024/10/16(水) 18:24:20
>>236
えーー時々利用するミニストップのサンドイッチは
具が1mmほどで、セブンやファミマより具が少ないと
思ってた。どこの工場で作ってるかに依るんじゃね。+4
-0
-
600. 匿名 2024/10/16(水) 18:24:53
セブンで今日アメリカンドック買ったら、
ケチャップとマスタード付けますか?て質問されて驚いた。
何も付けず食べる人もいるだろうけど、普通他のコンビニでは当たり前にもらってた。+1
-0
-
601. 匿名 2024/10/16(水) 18:25:53
>>595
セブンのラーメンは有名店とコラボし過ぎて高い+3
-0
-
602. 匿名 2024/10/16(水) 18:28:40
>>553
金の◯◯出始めた時に買ってみたが、普通にレトルトの
味だった。騒がれる意味が分からん。+11
-0
-
603. 匿名 2024/10/16(水) 18:29:59
イチゴの果肉を容器に書いてたのは、詐欺的だと思う
+4
-0
-
604. 匿名 2024/10/16(水) 18:31:18
>>556
🍘と同じやな。🍘は、工作員が口でやってる。+1
-0
-
605. 匿名 2024/10/16(水) 18:33:21
セブンの食品会議って、詐欺的な手口をみんなで考えてそうだけど、原価設定が厳し過ぎるのかな+5
-0
-
606. 匿名 2024/10/16(水) 18:34:26
>>147
ミニストップの手作りおにぎり最近食べたのですが、美味しくてびっくりしました!+8
-5
-
607. 匿名 2024/10/16(水) 18:34:31
>>536
セブンのパンにはパンらしい風味が足りない。どれを
買っても風味がない。+2
-0
-
608. 匿名 2024/10/16(水) 18:34:36
ファミマも上げ底やってるけどな〜。
米はパサパサだし。+1
-2
-
609. 匿名 2024/10/16(水) 18:35:26
>>606
あれは、店内でパートのおばちゃんが握ってる。+9
-0
-
610. 匿名 2024/10/16(水) 18:35:30
パンが全然魅力的じゃないんだよね。他社はどんどん新作出してくるのに、セブンはいっつもおんなじ。
パッケージもやる気ない。
買う気無くすよ。+3
-0
-
611. 匿名 2024/10/16(水) 18:36:58
>>3
うちは近所にセブンばっかだし、対応いいからセブンでしか買わない。みんな近所にあるコンビニによく行くのでは?うちは都内の住宅街です。+4
-8
-
612. 匿名 2024/10/16(水) 18:37:18
セブン叩き気持ち悪い
嫌なら買わなきゃいいだけなのに
日本企業を弱らせようとしてるのかな+5
-7
-
613. 匿名 2024/10/16(水) 18:38:38
塩豚丼とかモンブランとかイタリアンプリンとか、10年前はお気に入り商品が沢山あったよ+2
-0
-
614. 匿名 2024/10/16(水) 18:39:55
>>339
>あと、ローソンは煎餅臭がする。芸能人とか。
どうしよう全く分からない😂+56
-1
-
615. 匿名 2024/10/16(水) 18:40:00
>>6
しかめっ面や歪んだ顔のアップの連続でほんっと不愉快+59
-0
-
616. 匿名 2024/10/16(水) 18:42:27
>>612
もう少しマシになって欲しいという願いを込めて、利用者が日頃の思いを言ってるんだろ。+3
-0
-
617. 匿名 2024/10/16(水) 18:42:46
>>1
違うよ
去年からおかしくなったよ+1
-0
-
618. 匿名 2024/10/16(水) 18:42:56
>>601
それがうまいと思ったよ
荻窪の春木屋の再現率はびっくりした
高いけどね+1
-0
-
619. 匿名 2024/10/16(水) 18:43:28
>>1
ホットスナックがしょぼいくせに高い、弁当、オリジナルブランドの商品の量が信じられないくらい減ってるが値上げされてる、FC店へのいじめ、ドミナント戦略の闇等凋落の要素はいくらでもあった。
良いところは100円で買えるペットボトル飲料のクオリティが高いこと、おにぎりが美味しいことくらい。
それでも個人的には弁当もおにぎりもホットスナックもオリジナル商品もファミマの方が好き。+7
-1
-
620. 匿名 2024/10/16(水) 18:44:58
>>339
ローソンて三菱系だけど、三菱 🍘 と検索してみろ。
+4
-0
-
621. 匿名 2024/10/16(水) 18:45:22
>>236
ミニストップはソフトクリームと、店内で作ってるおにぎりとささみ梅しそ巻きが好き
お弁当とかパンとかは惹かれるものがない+12
-0
-
622. 匿名 2024/10/16(水) 18:45:23
>>339
ホットスナックはローソンの方が美味しい。特に元々クオリティの高いスリーエフのホットスナックが売られてるローソンスリーエフは。
ただローソンのおにぎりはマジで美味しくない。+16
-3
-
623. 匿名 2024/10/16(水) 18:45:48
うちの近所にあったセブンは今は(店舗でも買える)宅配ピザの店になった。
セブンの前は別コンビニだった。場所が悪いのかな。
>>495
100円にするとか半額にするとかの方が良心的。+1
-0
-
624. 匿名 2024/10/16(水) 18:46:50
>>619
おにぎりが美味しいことくらい。
ローチの脚入りのが!+1
-0
-
625. 匿名 2024/10/16(水) 18:47:05
>>56
私はおにぎりは1番ファミマが好き。好みだと思うけど。セブンは1番、普通のおにぎりとは違う、コンビニおにぎり!って味がする。それが好きな人は良いんだろうけど。+2
-0
-
626. 匿名 2024/10/16(水) 18:47:13
>>4
味も美味しくはないぞ…?+13
-2
-
627. 匿名 2024/10/16(水) 18:47:23
>>620
創価って書きなよ
草加市に失礼だぞ+6
-0
-
628. 匿名 2024/10/16(水) 18:49:17
セブンファンだったけど、セッコイなぁ。。。。+2
-0
-
629. 匿名 2024/10/16(水) 18:50:08
>>622
ただローソンのおにぎりはマジで美味しくない。
ローソン高いほうのおにぎりはコンビニ3社の中では
1番マシだよ。確かに10年前に比べると、米の味は
落ちたが。+7
-4
-
630. 匿名 2024/10/16(水) 18:50:57
>>624
まぁ物による。個人的にはファミマの方が圧倒的にうまい。ただセブンとローソンならセブンの方がうまい。ローソンは不味すぎる+1
-2
-
631. 匿名 2024/10/16(水) 18:51:45
セブンはカレーがダントツに美味しい。
別に上げ底でもない。
低価格戦略に舵切ってからしばらく売ってなかったビーフカレーが復活して嬉しい。
時々フェアで出るカレーも美味しい。+1
-2
-
632. 匿名 2024/10/16(水) 18:51:51
ここよ株主はみんな売国奴で自分の株を高く売る為に買収されろ!と口汚いよ。だから株主が損するように買収されないでくれ+2
-1
-
633. 匿名 2024/10/16(水) 18:53:10
>>464雪印、不二家もそうだよね
+4
-0
-
634. 匿名 2024/10/16(水) 18:53:17
セブンのピエールエルメコラボのスイーツは結構美味しかった
+1
-0
-
635. 匿名 2024/10/16(水) 18:53:41
>>2
ローソンは自動ドアじゃなくて重い扉だから入る気になれない、、うちの地域だけかもしれないけどさ+19
-3
-
636. 匿名 2024/10/16(水) 18:54:35
>>10
美味しかったと思う
実際に
ただセブンに対抗してローソンやファミマもしっかり味を上げてきた。
あと、コロナ禍で外出が減った時に「金の」シリーズが売れてたんだよね
それもコンビニクオリティにしては美味しいけど、結局はコンビニクオリティだから、外食できるようになればどんどん売れなくなり、ただ高いだけになっちゃって…
なんなら、最近セブン行ったらおにぎりとか具少なかったし、質落ちしたように感じた。
きっとみんな同じように感じて、どんどんセブン離れしてるんだよね+27
-0
-
637. 匿名 2024/10/16(水) 18:55:10
>>1
セブンの謎の韓国フェアに反吐が出る。
韓国の食べ物って日本と違って味がないんだよね。出汁という文化がないし
何でもかんでも入れてかき混ぜて料理終わりって感じだから味がボヤケてしまう
はっきり言って不味い!+16
-0
-
638. 匿名 2024/10/16(水) 18:56:05
セブンはおにぎりや惣菜パンは高くなったしホント買わなくなった。
セブンで最近買うのは冷凍ケースに入ったチルド商品かな。比較的安いし味もボリュームもまあまあ。
あとチルドではないが牛タンが絶品というので食べたら確かに美味かったし、酒のツマミにもなるね、+5
-0
-
639. 匿名 2024/10/16(水) 18:58:02
>>537
わかる!
確かにセブン美味しかった!
でも、今じゃ他のコンビニも美味しくなったし、逆にセブンは不味くなった。
変わらず美味しいものもあるけど…
不味かったり、量が少なかったり、具が少なかったり
改悪されてるんよ+7
-0
-
640. 匿名 2024/10/16(水) 19:00:24
>>464
ジャニーズ、宝塚、松本、イナバ、アツギ、小林製薬、兵庫県知事
↑そんな一般人が真相を知れない不祥事と違って、実際に自分が弁当を買ってなんか騙された気分で好きだったのにがっかりしたわっていうシンプルな感情だからなぁ。+5
-0
-
641. 匿名 2024/10/16(水) 19:00:45
>>139
ファミマの似たようなやつはちゃんと果肉たっぷりだったよ!+47
-0
-
642. 匿名 2024/10/16(水) 19:00:58
>>560
セブンは、もともとイトーヨーカドー系。アメリカからセブンイレブンを日本に誘致した時に、株式の7割をイトーヨーカドーが取得して、その後セブンの業績がイトーヨーカドーを駕いだんで、セブンアイホールディングスという
持ち株会社を作って、セブンもイトーヨーカドーも傘下に入った。三菱もだけど、もとは日本的でも途中から違うことがあるから、今はどうなってるかは不明だが。+16
-0
-
643. 匿名 2024/10/16(水) 19:02:50
>>139
よくこんな昭和初期みたいな悪知恵が働くよね+38
-1
-
644. 匿名 2024/10/16(水) 19:03:16
>>629
ローソンキッチンのは美味しいと思う、ミニストップの手作りも。レジ横のはきついかな。+2
-0
-
645. 匿名 2024/10/16(水) 19:04:37
セルフレジが嫌
いらっしゃいませもありがとうございましたも無く、こちらが色々操作しているのを睨まれているのが嫌でセブンイレブンは避けるようになった
それなら完全なセルフのほうがマシだわ
それに、微妙にセルフレジのボタン?が遠くて、荷物を持っているのに手をのばさないといけないのも嫌+1
-0
-
646. 匿名 2024/10/16(水) 19:04:40
この間、ドリア食べたけど美味しくなかったな。
あと、確かに厚みが薄~いドリアだった。+2
-1
-
647. 匿名 2024/10/16(水) 19:04:41
うちの地域全般にいえるんだけど
お昼に行って品揃え良いのはセブンくらいなんだよね…
ファミマとローソンは全然ないスカスカ
皆はどう?+0
-0
-
648. 匿名 2024/10/16(水) 19:07:28
>>642
三菱って日本じゃないの?!+2
-0
-
649. 匿名 2024/10/16(水) 19:08:05
>>184
ホットシェフのものは美味しいですが、その他のお弁当お惣菜系は美味しくないです。
だいぶ前ですが、グラタンを買ってあまりの不味さに食べられず捨ててしまったことがあります。腐ってるのかと思い、消費期限を確認したほどでした。
セコマはよく絶賛されていますが、他のコンビニに比べ少し価格が抑えてあるだけで味は良くないです。+6
-9
-
650. 匿名 2024/10/16(水) 19:08:27
ナナチキ小さくなったよね+1
-0
-
651. 匿名 2024/10/16(水) 19:09:14
>>11
シュークリームはセブンが断トツ美味しくない。
+12
-9
-
652. 匿名 2024/10/16(水) 19:10:09
>>1
セブン、【うれしい値】とかってお安め商品をおすすめしてるけど…正直安くないわ。。
以前よりみんな50円くらい値上げしてる+17
-0
-
653. 匿名 2024/10/16(水) 19:10:26
>>630
ローソンて7、8年ほど前に、店内で作った手づくり弁当を
売ってなかったか?コンビニ弁当以上ホカ弁未満みたいな
味のやつ。あれ結構良かった、海苔のクオリティが非常に悪かった以外は。今も店舗に依っては売ってるんかな。+3
-1
-
654. 匿名 2024/10/16(水) 19:11:33
>>290
これのゴキ混入はさすがに工場内部でわざとやった人間がいたんでしょ。1日に1個じゃなく2個もあったのはさすがにおかしい。+15
-4
-
655. 匿名 2024/10/16(水) 19:12:14
>>652
そう、あれ量が少な過ぎて結局もう1品買うから、そういう戦略かと。+3
-0
-
656. 匿名 2024/10/16(水) 19:12:54
みんな中国の認知戦に注意しようね。おかしいと思ったらおかしいと言っていこう。
中国のセキュリティー企業のものとされる内部文書が流出。取材でみえてきたのは、認知戦という現実でした。 | NHK | WEB特集 | 中国www3.nhk.or.jp【NHK】ことし2月、中国のサイバーセキュリティー企業の“内部文書”がネット上に流出した。シリーズでお伝えしている「追跡 中国・流…
+3
-1
-
657. 匿名 2024/10/16(水) 19:13:12
あの薄い容器+2
-0
-
658. 匿名 2024/10/16(水) 19:14:10
>>6
音消したりチャンネル変えてる+21
-0
-
659. 匿名 2024/10/16(水) 19:16:14
セブンの詐欺サンドイッチ
苺は挟んでおらず薄切りペラペラが断面に乗っていた+52
-1
-
660. 匿名 2024/10/16(水) 19:16:32
>>1
昔、セブンのお弁当は他のコンビニと比べて、圧倒的に美味しかった。
昔は。
細々とした戦略じゃないと思うよ。
単純に美味しいお弁当をつくってください。
復活、期待しています!+11
-0
-
661. 匿名 2024/10/16(水) 19:16:55
>>648
三菱 🍘 で検索+1
-0
-
662. 匿名 2024/10/16(水) 19:17:51
>>467
セブンってやる事が小賢しいよね。
白い容器で中身見えにくくしてる。しれっと果汁も減ってるんだよね。+127
-0
-
663. 匿名 2024/10/16(水) 19:21:03
>>651
シュークリームだけでなく、これと言って美味しいスイーツなくね?+15
-1
-
664. 匿名 2024/10/16(水) 19:21:04
>>651
スイーツ系はサークルKが一番好きだった+3
-0
-
665. 匿名 2024/10/16(水) 19:22:32
>>230
同じく
滅多にセブン行かないのでセミセルフレジだと知らずに目の前の店員さんにお金渡したら急に大きな声になってイラついた感じで言われました+10
-0
-
666. 匿名 2024/10/16(水) 19:22:51
>>2
食べ物には飽きてるけどローソンでしか買えないアールグレイティー目当てで行ってしまう+10
-2
-
667. 匿名 2024/10/16(水) 19:23:36
>>1
消費経済アナリストでローソンで22年間店長やバイヤーとして勤務した経験がある
渡辺広明さんの記事ですか+2
-0
-
668. 匿名 2024/10/16(水) 19:24:01
>>653
東北のローソンはほとんど売ってる、ローソンキッチンの食べ物は全体的に美味しい。
冷蔵エリアのやつとはクオリティ違いすぎる+3
-0
-
669. 匿名 2024/10/16(水) 19:24:54
中国が作った世論操作システム
xにおけるアカウント乗っ取り&複数アカウントの同時操作するシステム
これはたまたま流出した氷山の一角
徹底分析 中国・流出文書「i-SOON文書」~世論操作ツール~ | NHK | WEB特集www3.nhk.or.jp【NHK】中国のセキュリティー企業のものとされる内部文書が流出。世界の専門家と分析すると、見えてきたのは「世論操作」の一端だった。
+2
-1
-
670. 匿名 2024/10/16(水) 19:25:26
>>651
セブンのシュークリーム好きだけど
カスタードと生クリームの両方入ってるのが好き+6
-2
-
671. 匿名 2024/10/16(水) 19:26:15
チキン南蛮ですら詐欺+82
-1
-
672. 匿名 2024/10/16(水) 19:26:50
>>13
私も何もかもがセブンが一番だと思ってたけど、他で買ってみたら、パスタはファミマの方が美味しい。
スイーツもファミマとローソンの方がおいしいよね。+29
-5
-
673. 匿名 2024/10/16(水) 19:27:16
>>11
何より制服がくそダサい
どうにかならんの?
変えてほしい!!!+3
-3
-
674. 匿名 2024/10/16(水) 19:27:17
>>666
アールグレイティーは、ファミマにも置いてる。
アフターヌーンティーという紅茶専門店監修だから、
まあまあ旨い。+7
-0
-
675. 匿名 2024/10/16(水) 19:28:32
>>672
ファミマのパスタは、セブンイレブンのよりは
美味しい。+5
-1
-
676. 匿名 2024/10/16(水) 19:29:23
>>95
ググった
凄いこと考えるね
騙されるやつが悪いってスタイル?+17
-0
-
677. 匿名 2024/10/16(水) 19:29:29
中国の有名xインフルエンサー(フォロワー16万人)が
日本の汚染水(処理水)に関する嘘の投稿を行っていて、
そのリポストの半分以上は、中国の世論形成システムのボットによるものだった。
徹底分析 中国・流出文書「i-SOON文書」~世論操作ツール~ | NHK | WEB特集www3.nhk.or.jp【NHK】中国のセキュリティー企業のものとされる内部文書が流出。世界の専門家と分析すると、見えてきたのは「世論操作」の一端だった。
+0
-1
-
678. 匿名 2024/10/16(水) 19:29:45
>>5
さすがにそれはない+10
-2
-
679. 匿名 2024/10/16(水) 19:30:42
>>617
物価高ね+1
-0
-
680. 匿名 2024/10/16(水) 19:30:57
>>538
この真ん中の海老天の容器ってスーパーの弁当の容器にしか見えないんだけど本当に全部セブン?適当なこと言ってたら通報ものだけど大丈夫?+22
-13
-
681. 匿名 2024/10/16(水) 19:31:04
おにぎりは自分で作ってるよ+1
-0
-
682. 匿名 2024/10/16(水) 19:33:13
不正なコンテンツが不正に拡散されて、それがあたかも自然に広がっているかのように世の中に広がっていく。
こうした裏側も知らない人たちが、認知・理解をしていくというのは非常に怖いことだ。それが、まさにやる側の目標なのではないか。
それを多くの人が知る良い機会にしよう。+1
-2
-
683. 匿名 2024/10/16(水) 19:33:36
>>17
西武が傘下に入ったすぐ後に始まったんだっけ?
フランス語のすべての意味ね
セブンアイぽくないなーと確かに思った
+52
-0
-
684. 匿名 2024/10/16(水) 19:34:25
商売って何が一番大事かって信用
それをセブンは蔑ろにしたんだからもう終わりだよ+3
-2
-
685. 匿名 2024/10/16(水) 19:35:21
>>17
アイゴーアイゴー!+29
-5
-
686. 匿名 2024/10/16(水) 19:36:09
香港の抗議活動を巡っては、
当時のフェイスブック社とツイッター社が、多くの不正アカウントが中国政府による情報操作に使われていたと公表
中国の国家レベルの世論誘導が繰り広げられていた。
その成功に味をしめて、世界中をその手法で分断しようとしている。+0
-1
-
687. 匿名 2024/10/16(水) 19:37:49
ここの株主は自分が儲けるために買収されろ!と息巻いてるから買収断念して欲しい。+2
-1
-
688. 匿名 2024/10/16(水) 19:38:07
>>169
いしづち!35年前に地元にあったけど、他で見たことないから個人商店だと思ってた!
懐かしい!+5
-0
-
689. 匿名 2024/10/16(水) 19:38:16
>>167
ファミマは男の飯って感じ+3
-2
-
690. 匿名 2024/10/16(水) 19:41:37
>>605
でも原価についてはファミマやローソンも同じこと。
セブンは他のコンビニより値上げ率高くしてパッケージ詐欺したりセコイ事やってるからね。
消費者は馬鹿ばかりじゃないからねー。騙されて気づかないで買い続ける人もいるけどさ。
それにしても詐欺みたいな事をして今の時代すぐ炎上するんだから、一時の儲けの為に犠牲にしたものが大きすぎるね、信頼は失うのあっという間、回復には長い年月がかかる+4
-0
-
691. 匿名 2024/10/16(水) 19:41:40
>>57
本当そうよね
お弁当は食事ってこと忘れられてる気がする
外見から量を把握できないって、本当にひどいと思うんだよね+10
-1
-
692. 匿名 2024/10/16(水) 19:42:37
消費者ナメたらこうやって痛い目みるんだって学習して、根性叩き直して誠実な商売するんなら、時間かかってもまた客は戻ってくると思うよ
しれっと詐欺路線貫くなら本当におしまい+7
-1
-
693. 匿名 2024/10/16(水) 19:42:39
>>1
セブンだけ会計がセルフなのがいや。
袋詰めも会計も自分で、いそいそとやってる間に店員は見てるだけだし、やりづらい。
+23
-2
-
694. 匿名 2024/10/16(水) 19:43:19
+5
-1
-
695. 匿名 2024/10/16(水) 19:43:52
ヨーカドーの方だけど、なんか偉い人がエイベのアイドルと遊んでたんだっけ?
芸能人と遊び始めると凋落するよね
AAAとコラボお布団とか謎だった!長谷川博己さんとか斎藤工さんコラボとかならわかるけど!と売り場を見て思った+1
-0
-
696. 匿名 2024/10/16(水) 19:47:09
>>659
フルーツサンドの専門店が、一度でもこんな商品を出したら炎上はもちろんすぐに閉店に追い込まれる。詐欺容器の苺ミルク出しても、上げ底弁当出しても、ゴキブリ混入おにぎり売っても、炎上はするがしれっと残り続けるから、またとんでもないことして客に迷惑をかけるんだよ。+44
-0
-
697. 匿名 2024/10/16(水) 19:47:09
Gやらカマキリやら混入したし
底上げしてるしハリボテだし
買いたくない+4
-0
-
698. 匿名 2024/10/16(水) 19:47:30
>>687
買収断念になっても経営陣にとっては大変
株主が儲けるのと同等の価値をこれから上げないと株主は納得しないことになる
+1
-0
-
699. 匿名 2024/10/16(水) 19:49:08
ネット上にあふれる情報を解釈するため(情報を整理、分析する)『処理装置』を頭の中につくる必要がある。本を読み、旅行に行き、いろいろな人の話を聞くなどして、情報を自分なりにどう受け止めるかの軸になるものを持つべきだ
軍事研究家・小泉悠氏が「人の脳が戦場になる」解説 「信じない人」が狙われる<認知戦インタビュー詳報>:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp交流サイト(SNS)の浸透を背景に、戦争は、人々の考え方の主体となる「脳」を巡る争い「認知戦」に発展しつつある。「人の脳が戦場になる」...
+0
-1
-
700. 匿名 2024/10/16(水) 19:49:47
最近コンビにでお昼食べること少なくなった
冷やし中華も買ってないな+1
-0
-
701. 匿名 2024/10/16(水) 19:50:20
>>693
レジの人暇そうな時あるよね。袋詰めもお客のエコバックには入れてくれないで見てるだけだし+9
-0
-
702. 匿名 2024/10/16(水) 19:50:59
>>3
今日しぐれのおにぎり買った。海苔なしで147円一瞬迷ったけど、おにぎり海苔家にあるので買った。今って海苔無しって結構あるね。海苔巻いてあったら160円越え、たっか!+26
-1
-
703. 匿名 2024/10/16(水) 19:51:04
>>635
うちの近所のローソンも手動。たまに、扉の前で開くの待ってしまう時がある。+6
-0
-
704. 匿名 2024/10/16(水) 19:51:06
>>672
私もセブン大好きだった!
スイーツは、ファミマが色々あるし見た目も美味しそうだと思う
セブンのはなんか均一的過ぎて、手が伸びない+6
-1
-
705. 匿名 2024/10/16(水) 19:51:59
>>139
私はそれの黒糖ラテの印刷で騙されたわ。茶色ソース部分は同じく印刷😕+69
-0
-
706. 匿名 2024/10/16(水) 19:53:31
>>197
味音痴だね。氷入れてちょうどいい濃さになるのに。アイスティーやアイスコーヒーの淹れ方も知らないっていう知識と知性の問題でもあるか。+1
-14
-
707. 匿名 2024/10/16(水) 19:53:47
>>666
ローソンのお茶の飲料は、どれもこれも薄過ぎて、
味がどれも同じだよ。+3
-3
-
708. 匿名 2024/10/16(水) 19:54:08
>>693
わかる
気まずい時間だよねー+3
-0
-
709. 匿名 2024/10/16(水) 19:56:22
>>698
まぁ、もともとの株価が買収提案で急騰したわけだけど、それ本来の株価じゃないからね
元の株価に戻るだけで怒るのはおかしいよ+3
-0
-
710. 匿名 2024/10/16(水) 19:56:45
でもセブンが一番好きだし美味しい+3
-3
-
711. 匿名 2024/10/16(水) 19:57:15
>>1
ちょくちょくやらかしてるのにガルではなぜか好かれてるセブン。+4
-4
-
712. 匿名 2024/10/16(水) 19:57:31
>>2
ローソンはパンもスイーツも山崎が多いから買えない+19
-3
-
713. 匿名 2024/10/16(水) 19:58:07
>>612
ファミマとローソンは海外企業なの?
他のコンビニに
流れていくだけじゃないの?+2
-0
-
714. 匿名 2024/10/16(水) 19:58:35
>>702
今って海苔無しって結構あるね。
高級具材を宣伝してるのを買ったら、まさかの海苔なしでがっかり。やはり混ぜ込みおにぎり以外で、中に具が入ってるおにぎりに海苔はケチって欲しくなかった。+8
-0
-
715. 匿名 2024/10/16(水) 19:59:33
>>696
ゴキブリの件は特にすごいよね、でもあの件があっても普通に買ってる人達大勢いるのもすごい。喉元過ぎればなんとやら。
こんな信用が地に落ちてもなんだかんだみんなセブンで買い物してるんだよね
+12
-0
-
716. 匿名 2024/10/16(水) 20:01:58
>>612
違うんじゃね。ここ数年のセブンが随分とひどいやり方で
儲けようとしてきたのに気づいた消費者からの当然の批判だよ、減益もここも。+5
-1
-
717. 匿名 2024/10/16(水) 20:02:20
セブンは10年くらい前まで、やっぱサンドイッチとおにぎりはセブンが一番って雰囲気あった。
でも私個人は スイーツはローソン
おにぎりやサンドイッチはファミマ
チョコモナカとフローズンヨーグルトとか、アイスはミニスト
セブンは、蒙古タンメン中本のカップラーメンを買いにいくのと、カップデリの冷たいまま食べるチキン南蛮?を買いにいくくらい。+4
-0
-
718. 匿名 2024/10/16(水) 20:02:53
差別じゃないけど、スタッフさんが海外の他人ばかり。待機の時のスタッフ同士、母国語で大声で会話してるの辞めてほしい。スタッフ日本人に戻してくれ。あと鶏肉の揚げ物類を国産にしてほしい。タイ産やめて。+4
-0
-
719. 匿名 2024/10/16(水) 20:03:32
>>680
スーパーの容器、ここまで上げ底なの見たことないよw.+30
-7
-
720. 匿名 2024/10/16(水) 20:04:40
蒙古湯麺中本さえあればいい
その他はあんまりそそらなくなったなあ
昔はお弁当類はセブン1択だったのに+2
-0
-
721. 匿名 2024/10/16(水) 20:05:17
>>612
改悪しすぎなんだよ💢
平成の頃の質に戻れば文句ないよ。+4
-0
-
722. 匿名 2024/10/16(水) 20:05:23
>>9
この頃はローソンの方がいいかも…+5
-0
-
723. 匿名 2024/10/16(水) 20:05:48
近所の10店舗くらいあるコンビニの中で、セブンは接客対応が異次元なくらい酷い
期待してないけどあまりにも不愉快。何らかのシステム上の不具合があるんだろうな+1
-0
-
724. 匿名 2024/10/16(水) 20:06:23
量ごまかしセコセコ商品ばかりだから客に見放されたんだろ。自業自得。+4
-0
-
725. 匿名 2024/10/16(水) 20:11:01
>>718
セブンが外国人スタッフばかりなのって、単純に人手不足と思ってたが、そういえばローソンやファミマで外国人スタッフ見かけたことない。外国人の時給だけ安くするなんてできるの?
+2
-2
-
726. 匿名 2024/10/16(水) 20:11:23
2016年までのCEOは昼ごはんに自分でセブンの弁当食べてたと言われているね
今の弁当食べたら、こんなんじゃ足りんってなるはず+2
-0
-
727. 匿名 2024/10/16(水) 20:12:31
とみ田の豚ラーメンが売ってるので、私はセブンに行ってます+0
-2
-
728. 匿名 2024/10/16(水) 20:14:16
セブンは全体的に高いんだよね
この値段出すならもう少しお金出して外食するとか🍙や🍞の店選ぶか
またはもう少し安めのファミマかローソンに行くかになる+6
-1
-
729. 匿名 2024/10/16(水) 20:15:44
>>27
セブンは詐欺飯だもんね+6
-0
-
730. 匿名 2024/10/16(水) 20:16:14
>>653
今見たら、ローソンの店内で作ってるのはどんぶりとサンドイッチだけになってるけど、やり始めた頃はのり弁やその他のお弁当も出してた。+2
-0
-
731. 匿名 2024/10/16(水) 20:16:59
>>705
なんかもうお笑いネタになってるw
買った人はイラっとするけどね。セブンの商品でどれだけ詐欺があるのかネタの為に買う人けっこう出てきそう。
詐欺パッケージで一時的に売り上げ上がるかもね+34
-1
-
732. 匿名 2024/10/16(水) 20:17:06
>>719
そんなに頻繁にスーパーのお弁当買うの?ちなみに検索したらスーパーのお弁当だったよこれ、セブンじゃない。ガルって本当適当だね+18
-6
-
733. 匿名 2024/10/16(水) 20:19:53
>>5
美味しいと次買う時にはリニューアルしてまずくなる だからもう買わないわ+4
-0
-
734. 匿名 2024/10/16(水) 20:22:56
>>171
牛乳はローソンが一番美味しい
関係ないかもしれないけど
もともと牛乳屋さんだったみたいね+0
-2
-
735. 匿名 2024/10/16(水) 20:23:08
>>128
これ。
セブン叩き=コンビニ叩きに見える。
コンビニが高くなったから、スーパーやドラストに切り替えた客層も叩きに参加してそう。
ローソンファミマはオタク向けキャンペーンやコラボとか積極的だからかネット民受けもいい。
味に関しての良し悪しは人それぞれ評価はあるけど、安定感はあると思う。商品による当たり外れが少なくて全体的に万人受けする味付け。
あえて言うならPBパッケージのデザインは統一感はあるけど、シンプルすぎるから映えがイマイチ?
そういう意味で他社コンビニのほうがヒット商品が出やすいのかも?そういう商品は女性ウケがいいし。
上げ底で量重視の男性客からは色々言われてるけど。+4
-2
-
736. 匿名 2024/10/16(水) 20:24:02
あれだけ悪どい詐欺パッケージや上げ底やって騙しても減益か+3
-0
-
737. 匿名 2024/10/16(水) 20:25:10
やっぱりあぐらかいちゃいけないね。+2
-0
-
738. 匿名 2024/10/16(水) 20:25:42
>>144
?
セブン 頻繁に韓国フェアしてる
イメージなんだけと…
韓国とかどうでもいいけど
それはいいの?+50
-5
-
739. 匿名 2024/10/16(水) 20:25:56
昔はセブンが一番美味しくて好きだったなー+0
-0
-
740. 匿名 2024/10/16(水) 20:27:06
セブンは日本で生産された野菜や食品を地元の工場で使ってお弁当にしてるのはいいところだと思う。でも私がバイトしてた20年近く前から新発売して数週間で注文タブレットから消えて「美味しくなってリニューアル」になると容量が減って復活してた。そんなやり方を今でもやり続けてるのが凄いと思うわ。特に杏仁豆腐の量の減り方がえげつなかったのを覚えてる。+1
-0
-
741. 匿名 2024/10/16(水) 20:29:52
>>734
牛乳屋だったのは、アメリカで大昔だけどな。+6
-0
-
742. 匿名 2024/10/16(水) 20:30:04
>>459
これ上の画像、男女逆になっても
「旦那様は幸せですね」なんで絶対に言われないだろう
なんかムカつくコメント+71
-0
-
743. 匿名 2024/10/16(水) 20:31:31
>>152
おにぎりの具材のシャケま明太子もタラコもイイもの使ってるしカツサンドのカツも分厚いから少し高くても仕方ないと思う…。+0
-0
-
744. 匿名 2024/10/16(水) 20:33:28
>>680
たとえこれ一個が違ったとしてだからなんなのwww多数の詐欺罪はなんも消えないんだけど🤣+6
-12
-
745. 匿名 2024/10/16(水) 20:33:48
>>461
朝鮮っぽいんだよね
名前聞いた時なんか気持ち悪かった
北朝鮮と韓国を思い出した。明らかに狙ってると思った。これであれ?この会社って朝鮮系列だったかの?って思ったくらいだ+41
-0
-
746. 匿名 2024/10/16(水) 20:34:26
>>4
容器に「中身がたっぷり入ってるような柄」が描いてあった商品もあったよね。+11
-0
-
747. 匿名 2024/10/16(水) 20:35:23
>>3
去年おにぎりにゴキが入ってるのをニュースでみてから買わなくなった…+21
-0
-
748. 匿名 2024/10/16(水) 20:35:24
>>58
どこのコンビニも同じだと思う
低価格を求めるならスーパーか自炊一択+7
-0
-
749. 匿名 2024/10/16(水) 20:35:24
>>128
買わなければ叩くこともないが、物価高にコンビニの中でも高いと言われるセブンの商品を買って、上げ底だったり詐欺容器だったり、ゴキブリが入ってた時の絶望感ときたら。+3
-2
-
750. 匿名 2024/10/16(水) 20:36:08
>>459
周りが逆らえない上層部におかしな人達を入れられたんだろうなと思って見てた
昔は本当に普通だったのにある時からいきなり狂った感じ。センスもなくなった。+36
-1
-
751. 匿名 2024/10/16(水) 20:37:08
セブンのあんかけ焼きそば大好き
+3
-3
-
752. 匿名 2024/10/16(水) 20:37:11
>>2
新浪が嫌いでファミマに乗り換えてからずいぶん経つ。
40定年説を言い出したとき、私の勘は当たってたかもと思った。
普段ローパフォーマーであったとしても、人間相手に仕事してる限りは経験積んだ人はいざというときの判断が凄い。
40定年なんかでバッサリ切ったら誰も暮らしていけなくなるよ。
傲慢さが目立つんだよ、あの人は。カリスマ性がないし、近年特に口が下手だし、提案する内容に社会の持続性が感じられない。生産性が低い謎の経営者。
経営のトップに向いてないと思う。
一生ローソンの店長でもやったらいいと思う。+13
-0
-
753. 匿名 2024/10/16(水) 20:38:13
>>2
からあげクンは国産チキンに衣の小麦粉まで国産だから嬉しい+28
-1
-
754. 匿名 2024/10/16(水) 20:38:17
仕事帰りにたまにセブン行くんだけど、外国人の女性店員が2人いて会計の時もいつも喋ってる。セルフだからやることないんだろうけど、お金入れてる時とかも母国語でずーっと喋ってる。別に話してもいいけどせめて客がレジ離れてからにしてほしい+8
-0
-
755. 匿名 2024/10/16(水) 20:39:27
>>459
こういうどうでもいい口だけのことを言い散らかして、
自己満足に浸るのは、口だけ🍘と同じ。+21
-1
-
756. 匿名 2024/10/16(水) 20:40:02
>>112
わかる、昔はほぼツナだったよね
他者と変わらない+7
-0
-
757. 匿名 2024/10/16(水) 20:40:04
昔の商品企画やってた人が神ってたんじゃない?
組織としては過大評価だったのかな。
お好み焼きパン大好きで、最近リバイバルしてるからめちゃ買ってる。+1
-1
-
758. 匿名 2024/10/16(水) 20:41:04
セブン&アイ買収 外資が買収額を7兆円に引き上げ
セブン&アイへの買収提案額、約7兆円に カナダ企業、2割引き上げ:朝日新聞デジタルwww.asahi.comセブン&アイ・ホールディングス(HD)に買収提案をしていたカナダの企業が、買収額を従来より2割引き上げて約7兆円とする新たな提案をしたことが分かった。一方、セブンは業績低迷が続く傘下のイトーヨーカ堂…
前回よりも1兆円ほど上乗せした7兆円を提案+3
-0
-
759. 匿名 2024/10/16(水) 20:42:18
>>752
今のトップは、金髪店員に変装して現場に入る社長
じゃなかったっけ?+3
-0
-
760. 匿名 2024/10/16(水) 20:42:34
>>705
YouTube炎上商法で、自分の懐にお金入れるためにセブンに献金なんて、とってもお安い投資よね+6
-0
-
761. 匿名 2024/10/16(水) 20:42:45
>>12
お米が美味しいのは大事。
ローソンはお弁当のご飯は一番美味しい、
他のコンビニは温め直してもボソボソしてる。+9
-2
-
762. 匿名 2024/10/16(水) 20:44:23
>>108
おかず点数少なくてコストが掛からないんじゃない?盛り付けも。+6
-0
-
763. 匿名 2024/10/16(水) 20:44:48
>>2
このトピローソン信者が集まってるね
記者が元ローソン店長だから?+5
-13
-
764. 匿名 2024/10/16(水) 20:45:25
>>33
同じ!
カフェオレのミルクも美味しい!+13
-2
-
765. 匿名 2024/10/16(水) 20:46:37
>>654
ゴキブリなんて一匹いれば、近くに10匹潜んでるで〜+13
-1
-
766. 匿名 2024/10/16(水) 20:46:53
>>761
定食屋でも、お米と味噌汁が美味しい店は大概繁盛してるからな。+5
-0
-
767. 匿名 2024/10/16(水) 20:46:59
>>3
今日、大きいツナマヨおにぎりみたいの買ったら生臭くて食べられなかった
他のものもなんか変な味すること多い
添加物入ってるのは承知の上で買ってるけど、味で感じるのはヤバいと思うのよ+44
-0
-
768. 匿名 2024/10/16(水) 20:48:37
>>4
味も最近じゃ落ちてるよ。
ボンゴレパスタとか前は美味しかったけど、一年前くらい買った時変な匂いして美味しくなくなってた。
他の惣菜も野菜でかさまししてたりイマイチだよね。+22
-0
-
769. 匿名 2024/10/16(水) 20:49:27
旦那に久々にたまごサンド食べたいからセブンって買ってきてと言ったら何も持たずに帰ってきてこんな小さいのが300円なんてありえない!!俺が作る!
って言ってたまごたんまりのサンドイッチ作ってくれたw+5
-0
-
770. 匿名 2024/10/16(水) 20:50:02
コンビニ自体、高いからいかない…
月に3回くらいのユーザー+0
-0
-
771. 匿名 2024/10/16(水) 20:50:25
バターチキンカレー、ひとくちサイズのチキンが3つくらいしか入ってなくてドン引きした。+1
-0
-
772. 匿名 2024/10/16(水) 20:50:27
>>24
表示見てないから分からないけど、100gあたりの含有量とかだと変わらないかも+7
-0
-
773. 匿名 2024/10/16(水) 20:50:36
わたしはファミマ派
近所のファミマ、店員さんがみんな良い人たちで好き
納豆巻きや蕎麦、うどん美味しくてよく買ってる+5
-2
-
774. 匿名 2024/10/16(水) 20:50:50
>>763
いや、ローソンはローソンで利用者としては色々と問題があると思う。店内調理やってる店は数少ないし、置いてる惣菜の種類が少な過ぎたり、自社ブランドのお茶が薄かったり。+3
-0
-
775. 匿名 2024/10/16(水) 20:52:28
>>763
う〜ん 違うんじゃない
セブンにがっかりして
ローソンやファミマに行った
だけじゃない?
+8
-1
-
776. 匿名 2024/10/16(水) 20:53:00
>>470
おにぎり、なんか後味悪いよね。
化学調味料なのかな?
昔はセブンのおにぎり好きだったけど、今は買わなくなった。
ミニストップの手作りおにぎりが美味しい。+33
-1
-
777. 匿名 2024/10/16(水) 20:54:01
セブンが味1番!って言ってる人他のコンビニ食べてみて!
私もずっとそう思ってたけど、最近の他コンビニ負けてないよ!
セブンのお弁当は私でさえ1つじゃ足りない。
多分前の1/3くらいしか入ってないよね。ご飯も1cmあるかどうかってレベルだし。+4
-1
-
778. 匿名 2024/10/16(水) 20:54:27
>>40
3社の中だとローソンが好きかもしれんけど、1番はミニストップ | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
ローソンのbotみたいなのガルにあるの?+6
-4
-
779. 匿名 2024/10/16(水) 20:55:56
あれよ、最近クーポンもいいのないし、1つ買うと1つ無料をやらなくなったから。
味はセブン美味しい。パンはファミマ。ローソンはロカボのみ魅力。
頑張って欲しい。+1
-1
-
780. 匿名 2024/10/16(水) 20:55:57
>>771
あのカレーは、安いてのが売りの商品じゃなかったか。
容量が小さくてチキンも少なくて、安い。+2
-0
-
781. 匿名 2024/10/16(水) 20:56:42
いつも会計は自分でお金入れるのを忘れてしまう。
スタッフも、お会計はこちらでお願いします、とか言えばいいのに、無視するんだよね。自分で気づくまでスンって感じで何もしないの。そして袋詰めも自分でやるし。その一部始終をスタッフは冷ややかな目で見てるだけ。会計の時間が気まずい。
スタッフは仕事でよく知ってるから当たり前だろうけど、あまり使わない人からしたら覚えてないんだ。
そのへんのオペレーションって考える人いないのかな。+5
-2
-
782. 匿名 2024/10/16(水) 20:58:07
>>384
あれ意味不明だよね。目の前に店員いるのにお金はここに入れてください。って言われて戸惑ってる年配の方多かったし。
人がいる意味よってなったわ。
コロナ禍に荷物の受け取りで男性店員が出したサイン用のペン断って自分の使ったらこっち睨み付けて商品放り投げられたよ。
それ以来そこには行かなくなった。ファミマもローソンもあるし用無いわ。+10
-1
-
783. 匿名 2024/10/16(水) 20:58:55
>>547
同じ人いた!イライラする必要ないのにイライラしちゃうんだよね。
+11
-0
-
784. 匿名 2024/10/16(水) 20:59:39
ほんとにセブン美味しくなくなって悲しい。前はパンもおにぎりもお弁当もどれ選んでも美味しかったのに…。同じ商品でも味落ちたし買う気が起きない。+2
-1
-
785. 匿名 2024/10/16(水) 21:03:02
スイーツのためにセブンに行ってたけど最近行っても買いたいのがない。
シュークリームがめっちゃ小さくなったし。+5
-0
-
786. 匿名 2024/10/16(水) 21:06:39
>>11
ローソンって生クリーム系大体ヤマザキじゃない?
生クリームがヤマザキの味でなんか嫌なんだよね+15
-3
-
787. 匿名 2024/10/16(水) 21:07:09
世田谷区某所在住だけど、そもそもセブンイレブンの店舗が近くにない…。
あるのは、あっちもこっちもローソンとファミリーマートばかり。
ちなみに、コロナ禍以降ここ数年で自転車で行ける距離に数店舗あったローソンストア100が何件か閉店した。それと同じくらいヘタしたらもっとセブンイレブンがなくなっていってる気がする。+2
-0
-
788. 匿名 2024/10/16(水) 21:08:59
>>7
袋詰めまでしてくれて、袋も無料なのが素晴らしいよね、お惣菜も充実してるし+23
-0
-
789. 匿名 2024/10/16(水) 21:09:04
>>4
やることがせこい+15
-0
-
790. 匿名 2024/10/16(水) 21:09:30
>>169
いしづちまだ居るんだー
めっちゃ懐かしい30年近く前地元にもあって、でかおにぎり下校時買って食べた
昔はもっとまんまるだったよね今ちょい四角いね+3
-1
-
791. 匿名 2024/10/16(水) 21:10:57
>>782
複数の店員がお金を受け取るシステムの店は、コンビニに限らずどこでも閉店の後に収支があわないらしいよ。単純に間違えたり、パチっていたりで。だから、支払いと釣り銭は、自動の機械を導入する店が増えた。よほどの個人店以外は、今後もあの機械が増えていくだろう。+3
-0
-
792. 匿名 2024/10/16(水) 21:12:04
>>781
あの形式になって感じ悪くなったよね
自分でレシート取れよって感じだし
前の人のが何枚も溜まってるし
店員が感じ悪く見えちゃう+1
-2
-
793. 匿名 2024/10/16(水) 21:13:32
味は一番美味しいって意見多いけど、私は逆で、味が落ちた気がする。
昔の詐欺してなかった時代の方が美味しかった。
ここ十数年は不味くなったよ。
パンも種類が減った気がするし、小さくなったし、味も美味しくない。
あと容器の色。パスタとかお弁当、真っ白の安っぽさを感じる。全然美味しそうに見えない。購買意欲がわかない。
最近のセブンはなんかつまんないんだよなあ。+7
-1
-
794. 匿名 2024/10/16(水) 21:13:57
>>672
私もセブンのお弁当もスイーツも大好きだった!
働き始めたオフィスビルの中にローソンやファミマがあって買ってみたら以前より美味しいって感じた。
最近は時代の流れで減っちゃったけどファミマのサラダはカップにキャベツがぎゅうぎゅうに入ってたからお得感があったしローソンはスイーツも美味しいしコーヒーも美味しい。
+1
-1
-
795. 匿名 2024/10/16(水) 21:15:38
>>787
10年位前にあったナチュラルローソンも見なくなった。
100均ローソンはローソンの100均版と分かるが、ナチュラルローソンのコンセプトや一般ローソンとの商品の違いがいまだに不明だ。+2
-0
-
796. 匿名 2024/10/16(水) 21:19:01
>>1
フルーツサンドの中身みて、セブンとはお別れすることを決めたよ。+4
-0
-
797. 匿名 2024/10/16(水) 21:23:11
この前セブンでお弁当買おうと思って行ったらからあげとごはんのみのお弁当と、チキン南蛮とごはんだけのお弁当しかなかったから買わなかった。
なんで野菜を一切排除したんだ…
からあげとごはんだけが食べたいなら、レジ横のからあげとおにぎりでいいじゃん。幕の内弁当が食べたい+2
-0
-
798. 匿名 2024/10/16(水) 21:23:36
ほろにがコーヒーゼリー大好き♡
頑張れセブン+1
-1
-
799. 匿名 2024/10/16(水) 21:24:07
>>46
それ!!!私もあったわw
栗じゃないんかいってなった+23
-1
-
800. 匿名 2024/10/16(水) 21:24:25
>>147
ガルオバの手汗付きで握ったおにぎりどうぞ!+1
-6
-
801. 匿名 2024/10/16(水) 21:24:40
>>34
外資がセブン下げして株価下げて乗っ取りしやすくしてるとか?
‥変なこと考えちゃったよ+30
-4
-
802. 匿名 2024/10/16(水) 21:25:59
ローソンはいつも酸化した油の匂いがするから嫌い+3
-1
-
803. 匿名 2024/10/16(水) 21:26:22
>>459
これ下手すると下の子は勘違いされてストーカー化されるで。+41
-0
-
804. 匿名 2024/10/16(水) 21:27:41
>>734
看板のデザインはその名残り+3
-0
-
805. 匿名 2024/10/16(水) 21:29:00
>>3
おにぎりはセブンが一番美味しいよ
他は海苔が硬い+4
-14
-
806. 匿名 2024/10/16(水) 21:30:51
コンビニを以前より利用しなくなったんだよな+4
-0
-
807. 匿名 2024/10/16(水) 21:32:06
>>33
カフェラテはローソン+22
-3
-
808. 匿名 2024/10/16(水) 21:32:34
>>5
と思ってたけど、愛想つかして他のコンビニ行くようになったらそうでもなかった
美味しいけど、ダントツではなくなった感じ+3
-0
-
809. 匿名 2024/10/16(水) 21:32:42
>>1
弁当はそこそこ良くても
飲み物がクソになったもんな
弁当と飲み物はセットみたいなもんだろ
独自ブランドのクソ不味いもん並べて
それだけで行きたくねえ
+0
-1
-
810. 匿名 2024/10/16(水) 21:33:23
>>30
ゆずサイダー好き+5
-0
-
811. 匿名 2024/10/16(水) 21:34:42
セブンて、8月からピザ宅配始めたんだっけ?順次広げていくとかで
それはどうなっている感じなんだろう?+1
-0
-
812. 匿名 2024/10/16(水) 21:35:44
セブンの名前を別けるニュースみて、意味分からなかったけどそういうことだったか
でも1番おいしいから他のコンビニ行く気がおきない
+1
-1
-
813. 匿名 2024/10/16(水) 21:37:27
>>690
容器にイチゴの果肉を描いたり、見えるところだけに具材を寄せたり、他のコンビニとは一線を画してると思う
セブンだけが叩かれてるイメージだし+4
-3
-
814. 匿名 2024/10/16(水) 21:37:38
>>61
5じゃないけど、
カレーうどんと焼き肉弁当は美味しい+1
-0
-
815. 匿名 2024/10/16(水) 21:40:00
ちょっと前までセブンイレブン好きな人多かったのにね+5
-0
-
816. 匿名 2024/10/16(水) 21:41:27
>>144
いつまでそれ言ってんだよ、今のパッケージ見てみろよ。
時計の針動いてないんか?+2
-10
-
817. 匿名 2024/10/16(水) 21:42:26
ちゃんと見なかった自分が悪いんだけど、この前おにぎり買ったら味付けのりだと知らず(今までそんな事一度もなかったから)何か巻いてるうちにベタベタするなと思ったら味付け海苔でビックリしました。普通の海苔が良かった。
+0
-2
-
818. 匿名 2024/10/16(水) 21:42:34
>>282
わかる!
おにぎり専門店ていつも並んでるからわざわざここで買わなくてもコンビニ行けばいいやと思って買ったことなかったけどこないだもらって初めて食べてみたら本当に美味しくて感動した。
コンビニのと値段変わらないし何より満足感が全然違う。もうコンビニのは買わない。+19
-0
-
819. 匿名 2024/10/16(水) 21:44:03
100m置きに店舗作ったりして、1店舗あたりの利益下がるの当たり前
売り上げしか見てないからこうなる+3
-0
-
820. 匿名 2024/10/16(水) 21:46:24
>>45
たしかに
ファミチキって
沖縄の店舗(そこの店長さんの案)
が、発祥なんだよね
なんかすごい+10
-0
-
821. 匿名 2024/10/16(水) 21:47:23
>>160
だからそれしかいうことないわけ?+3
-4
-
822. 匿名 2024/10/16(水) 21:47:56
韓国祭りが多い気が…+4
-0
-
823. 匿名 2024/10/16(水) 21:48:36
ローソンの話になると必ず韓国表記の話題絡めて文句言いたがるやつなんなん 鬱陶しい
+3
-1
-
824. 匿名 2024/10/16(水) 21:55:28
>>1
全て(値段、材料、量、質)を90年代に戻せば圧勝の予感。+0
-0
-
825. 匿名 2024/10/16(水) 21:56:47
>>651
スイーツはセブン美味しくないからローソンかファミマ行く+6
-2
-
826. 匿名 2024/10/16(水) 22:00:57
セブンのたこわさ好きなんだけど値上がっていてびっくりした。+1
-0
-
827. 匿名 2024/10/16(水) 22:01:02
コンビニなんて立地が全てだよ。
出店マーケティングが下手なんじゃない?+0
-0
-
828. 匿名 2024/10/16(水) 22:04:51
スイーツ自体食べなくなったな。
なんか飽食と言うかスーパーやコンビニでイタリアンやデザート見るとまたかって思う。テレビの大盛り番組とかも吐き気する
焼き魚焼いてみそ汁すすりたい気分、昔あったセブンの安い冷凍ラーメンみたいなシンプルな地味なのでいいんだけどな+3
-0
-
829. 匿名 2024/10/16(水) 22:07:34
>>7
ホットシェフのおにぎり大好き+16
-0
-
830. 匿名 2024/10/16(水) 22:08:50
>>5
ずっと食べ物はセブン一択だったけど、ここ数年はファミマに浮気し始めてる…+2
-1
-
831. 匿名 2024/10/16(水) 22:10:07
>>368
わかる、わかる。+5
-1
-
832. 匿名 2024/10/16(水) 22:12:27
セブンの缶コーヒーが持てないくらい熱々なのが好きだった
他のコンビニのはだいたいぬるい+0
-0
-
833. 匿名 2024/10/16(水) 22:12:50
千切りキャベツの好みの太さはローソンかな
ちょっと太めで食べ応えがある
調理パン菓子パンはNewDays、ローソンがたまにだすGODIVAコラボとか好きかな
セブンは冷食+1
-1
-
834. 匿名 2024/10/16(水) 22:13:35
>>801
それでしょ
何でもかんでもセブンばかり批判+9
-1
-
835. 匿名 2024/10/16(水) 22:14:09
>>6
アレをギャンギャンうるさ連呼してるのってももクロ?
あの人達のCM本当に嫌だ
楽天トラベルとこれ
やかましい+22
-2
-
836. 匿名 2024/10/16(水) 22:16:19
セブンの冷凍のコムタンクッパが飛ぶほど美味い+1
-0
-
837. 匿名 2024/10/16(水) 22:16:56
>>9
私も。
お弁当は買わないから上げ底知らなかった
揚げ鳥食べたいから行くよ+9
-0
-
838. 匿名 2024/10/16(水) 22:17:00
>>368
シュークリームとロールケーキとワッフルコーンのソフトクリームはセブンが一番好き
あとはパンでバタースコッチとレーズンカスタード
個人的にスイーツ見てテンション上がるのはファミマ+3
-0
-
839. 匿名 2024/10/16(水) 22:18:33
>>4
オニギリの中がスカスカで食べてて崩れるくらいフワッと握ってあるから買わなくなった+5
-0
-
840. 匿名 2024/10/16(水) 22:18:40
みんなセブン買わないと海外に買収されちゃうよ。
世界に通用する企業がまた一つ無くなる。+3
-1
-
841. 匿名 2024/10/16(水) 22:18:55
>>61
唐揚げ棒は買ってないけど揚げ鳥は買うよ
素揚げだからフライドチキンよりカロリー低いのに満足感ある
あと肉まん。セブンは中村屋だから美味しい+8
-0
-
842. 匿名 2024/10/16(水) 22:20:13
>>37
フランス語とスペル一緒だけど
英語にもあるね、韓国に真似されたか+0
-0
-
843. 匿名 2024/10/16(水) 22:21:01
>>7
ホットシェフ美味しい
レジ袋(無料)に普通に入れてくれるしありがたい+17
-0
-
844. 匿名 2024/10/16(水) 22:22:44
>>7
北海道旅行の時入り浸った
おにぎりまじで美味しかった
なんかマヨのジャンキーなのとか
近くにあるなんて羨ましい+14
-0
-
845. 匿名 2024/10/16(水) 22:23:51
近くにセブン無いので行かないけど、
ファミマとローソンが同じ距離にある
出来るだけファミマに行く
理由は、店員が全員日本人の若い人で、接客が丁寧だし、
あいさつもきちんとしてくれるから。
+2
-0
-
846. 匿名 2024/10/16(水) 22:27:21
>>7
全国展開してくれー+7
-0
-
847. 匿名 2024/10/16(水) 22:27:44
>>792
そうそう
前の人のレシート放置してるから、自分のレシート取るの躊躇するんだよね
せめてレシートくらい店員が渡すとかしても良いと思う+1
-0
-
848. 匿名 2024/10/16(水) 22:28:53
美味しかったものが軒並みマズく味変されて、上げ底や空洞おにぎりで値上げされてちゃ堪らんのよ
麦飯や唐揚げ弁当・揚げ鳥・塩おにぎりと全部美味しかったのに軒並みマズくされてったしスイーツ全部同じ味だし
久々にミニちゃんぽん食べたら味がやや戻ってて安心したけど、美味しかったあの頃に戻って欲しい
あと韓国フェアは不要+4
-0
-
849. 匿名 2024/10/16(水) 22:29:03
セブン消えたらコンビニ業界消えるかもね
デイリーヤマザキや冷凍弁当のampmだって昔からあったけど流行らなかったし
セブンのおかげで業界が盛り上がり、結局セブンじゃない方の会社も成長した
セブンの危機は流通業全体の危機だと思う+2
-0
-
850. 匿名 2024/10/16(水) 22:33:15
>>2
そうかそうか+3
-0
-
851. 匿名 2024/10/16(水) 22:34:51
中国産を使わずに出来るだけ国産の材料で、
手作り感のあるめちゃくちゃ美味しい弁当出してくれたら買う
冷凍揚げ物ばかりなおかずは美味しくない
柿安や淡路屋などの有名お弁当屋とコラボしてほしい+4
-0
-
852. 匿名 2024/10/16(水) 22:36:01
>>19
コーヒーはファミマ派+14
-1
-
853. 匿名 2024/10/16(水) 22:38:54
>>163
ハロハロもね✨+4
-0
-
854. 匿名 2024/10/16(水) 22:39:51
>>65
味濃いよね+1
-0
-
855. 匿名 2024/10/16(水) 22:39:57
>>480
私もセブンの惣菜好き
ローソンはからあげ君
ミニストップはアイス
ファミマはコーヒーを買う
どれも好き+6
-2
-
856. 匿名 2024/10/16(水) 22:42:52
>>705
タピオカも印刷ですか?!+18
-0
-
857. 匿名 2024/10/16(水) 22:43:16
収入や働く時間帯が変わったのもあって、久しぶりに行ったらおにぎり、お弁当、サンドウィッチびっくりするくらい値上がりしててコーヒーだけ買って帰ってきた。
諸々の時間を買ってるんだなって感じで自炊頑張ってます😂+3
-0
-
858. 匿名 2024/10/16(水) 22:44:51
ナチュラルローソンのお弁当とパンが一番美味しい+4
-1
-
859. 匿名 2024/10/16(水) 22:49:18
>>11
お弁当も買いたいと思うようなものがないんだよね+4
-1
-
860. 匿名 2024/10/16(水) 22:49:21
>>5
低糖質高タンパクのサンドイッチとかあるのは助かる、美味しいし+2
-1
-
861. 匿名 2024/10/16(水) 22:49:39
>>11
お店自体も他の大手コンビニチェーンに比べてなんか殺風景だし暗くない?+3
-2
-
862. 匿名 2024/10/16(水) 22:51:26
>>5
円安のおかげで食材自体も日本産に切り替える宣言して日本産のもの増えたしね
やっぱり他社のより段違いで美味しい+3
-1
-
863. 匿名 2024/10/16(水) 22:52:02
>>3
海苔がしょっぱい。
中の具がしょっぱいのに何で外側までしょっぱくするんだろう。+3
-0
-
864. 匿名 2024/10/16(水) 22:52:42
>>803
ローソンとファミマは名札をニックネームOKにしたりストーカー対策してるよね
真逆のことやってるセブンやばい+23
-0
-
865. 匿名 2024/10/16(水) 22:53:28
底上げで消費者舐めてんなって思った
消費者も馬鹿じゃないからね一回でもそういう事しちゃうとイメージ最悪だよ。+1
-0
-
866. 匿名 2024/10/16(水) 22:54:00
>>672
それはない…ファミマの弁当がコンビニチェーンの中でダントツで一番まずい+10
-6
-
867. 匿名 2024/10/16(水) 22:54:39
>>422
予約したら?+0
-0
-
868. 匿名 2024/10/16(水) 22:55:48
>>550
効いてる効いてるww+3
-0
-
869. 匿名 2024/10/16(水) 22:59:04
>>408
もはや塩結びレベルだね。一番高い部類なのにそれはないわ。+16
-0
-
870. 匿名 2024/10/16(水) 23:00:16
>>78 店員云々の話じゃないのでは+1
-0
-
871. 匿名 2024/10/16(水) 23:04:19
>>30
セブンPBの炭酸のトリプルファイバーはめっちゃ不味かった
なんとも言えない人工的な味+6
-1
-
872. 匿名 2024/10/16(水) 23:04:53
ローソンのパスタって何であんなに不味いの?
パスタさえ美味しくなればローソン一択何だけどな+1
-0
-
873. 匿名 2024/10/16(水) 23:05:37
>>671
セブンの唐揚げ串もこんなんだった
肉感ほとんどなくて作ってから時間経ちすぎてるのか固かったし2度と買わない+25
-0
-
874. 匿名 2024/10/16(水) 23:08:06
小さいいろんな味のおにぎり5個入りまた食べたい+0
-0
-
875. 匿名 2024/10/16(水) 23:11:34
>>17
赤ちゃん本舗の通販、あんまり覚えてないけど、使い勝手悪かった。+5
-1
-
876. 匿名 2024/10/16(水) 23:16:34
あくまで自分の生活圏内の話だけど。
緑のコンビニは、どこも店内がせせこましくてゆっくり買い物ができないし、どことなくうす汚れてるから、よっぽどじゃないと行かない。
青のコンビニはティラミスが美味しい。
7のコンビニは味に一番の信頼を置いてるけど、地味にじわじわと値上げするのをやめてほしい。
7のコンビニで昔売ってた、クイニーアマンとかポンデケージョなどのパン、三角形の濃厚チーズケーキとか濃厚ガトーショコラ、また食べたい。+1
-0
-
877. 匿名 2024/10/16(水) 23:19:25
>>11
コンビニスイーツ全体的に不味くなった。
なんか品評会みたいなのやってるからじゃないの+2
-1
-
878. 匿名 2024/10/16(水) 23:21:45
>>58
でも物価が上がって
スーパーで買うお米ですらかなり値段上がってるよ
コンビニ値上げも許されず量も減らすなってのは無理だと思う
+2
-2
-
879. 匿名 2024/10/16(水) 23:27:59
久しぶりに行って値上げにもビビったけど
商品のほとんどがプライベートブランドになっててぞっとした
悪い意味でイオンみを感じる
そこかしこプライベートブランドだと個人的に購買意欲がダダさがりする
+2
-1
-
880. 匿名 2024/10/16(水) 23:29:17
>>5
おいしい商品が出る→消える→ちょっと質が落ちて復活すら→消える→さらに質が落ちて復活する→消える→さらに質が落ちて復活する
こんなイメージ+3
-0
-
881. 匿名 2024/10/16(水) 23:29:59
地方住みだけど、スーパーもスーパー薬局もコンビニより多いしはるかに安いから、そっちいっちゃうな。セブンはATMだけになった。
もう戻ることはないと思う+0
-0
-
882. 匿名 2024/10/16(水) 23:30:23
>>1
セブンイレブン、昔はお弁当もおでんも一番美味しかったけど他のコンビニが頑張ってるからね
30年前にバイトしてたけどバイトの日は休憩時間に何を食べようかなっていつも楽しみにしてたよ
おでんダネは阪神大震災の時に取引してた工場が被災しておいしくなくなっちゃった+1
-1
-
883. 匿名 2024/10/16(水) 23:30:41
>>811
ピザ宅配初めて聞いた。誰が届けるんだろう。+0
-0
-
884. 匿名 2024/10/16(水) 23:31:29
>>878
コンビニはその前からやってるし、適正に値上げするならともかく、上げ底、ペラペラみたいな姑息なのが多いから別物だよ。+4
-2
-
885. 匿名 2024/10/16(水) 23:32:50
創業の鈴木さんが席譲ってからおかしくなったよね。やっぱ日本のサラリーマン社長は役に立たない。+0
-0
-
886. 匿名 2024/10/16(水) 23:32:57
>>376
今日ファミマのスイーツパン?食べたけど
美味しかったですよ~(*^^*)
ティラミスメロンパンみたいなやつ!+1
-0
-
887. 匿名 2024/10/16(水) 23:33:42
>>873
最初は美味しかった気がしたけど、安かったし+10
-1
-
888. 匿名 2024/10/16(水) 23:34:44
儲け過ぎ。今更、気づいても遅い。買収されれば良いよ。+1
-3
-
889. 匿名 2024/10/16(水) 23:35:58
レジ画面客が操作するタイプにして老人客が離れたってのは確かにあるかもね+0
-0
-
890. 匿名 2024/10/16(水) 23:36:16
>>585
確かファミマの社長もコンビニの弁当は食べたくないって言ってる+9
-0
-
891. 匿名 2024/10/16(水) 23:37:11
>>1
セルフレジがないのが結構な敗因だと思う。
ファミマとかローソンのセルフ、なんだかんだ気が楽でついつい行っちゃう。
一つでも買いやすいし。+3
-1
-
892. 匿名 2024/10/16(水) 23:37:36
>>702
海苔ある方がご飯も具も少ない気がする+0
-0
-
893. 匿名 2024/10/16(水) 23:38:11
1番まずいのはローソン100な気がする☆笑+0
-0
-
894. 匿名 2024/10/16(水) 23:38:34
>>629
ローソンのおにぎりとコーヒーは美味しくない。+1
-5
-
895. 匿名 2024/10/16(水) 23:38:52
セブンマイルって何?オムニセブンとかセブンNOWとかアプリ多過ぎてIDとパスワード設定もすごく複雑で使いにくい。
でもセブンのパンだけなんか好き。+0
-0
-
896. 匿名 2024/10/16(水) 23:39:55
>>139
私的にはこっちの方が許せない+35
-0
-
897. 匿名 2024/10/16(水) 23:40:10
>>712
コンビニで買うならヤマザキ一択だねどね。コンビニのプライベートパンや惣菜パンはヤマザキが作ってるのは多いよ。+1
-6
-
898. 匿名 2024/10/16(水) 23:40:12
セブンの最近しょっぱ過ぎるよ
濃い味にしてたくさん食べられないよう少量で済むようにしたでしょ
せこいな+2
-0
-
899. 匿名 2024/10/16(水) 23:40:56
>>891
近所のセブンに一台だけだけどセルフレジあるよ。
他の店舗で見ないから珍しいのかな。+1
-0
-
900. 匿名 2024/10/16(水) 23:40:59
>>7
札幌に行った時にセコマのチリトマトヌードルを買ったんだけど美味しくなくて、日清のカップヌードルの素晴らしさを再認識した
何買っても当たりな訳じゃなくて、美味しいって聞かないものは美味しくないんだなってわかった。口コミは大事だね+0
-8
-
901. 匿名 2024/10/16(水) 23:42:08
>>140
今は味付け海苔は、味付け海苔製品だけだよ。+0
-0
-
902. 匿名 2024/10/16(水) 23:44:19
10年くらい前はセブンのお弁当が一番美味しかったし、漬物とかも圧勝だった
今でもパスタとかはローソンよりセブンが美味しいけど、もうセブン教からは目が覚めた+5
-3
-
903. 匿名 2024/10/16(水) 23:46:13
>>891
でもさーセブンの店員さんってバーコードぴってやるだけでしょ。支払い方法選ぶのも払うのもチャージするのもすべて客。マイバックに商品入れつつ焦って操作してお金機械に入れて…の様子を店員さんにぼーっと見られてると微妙なきもちになる。。+7
-1
-
904. 匿名 2024/10/16(水) 23:47:59
>>858
店舗もっと増えて欲しいよね+3
-1
-
905. 匿名 2024/10/16(水) 23:48:05
>>17
名前が確かにシックリ来なかった記憶が強い。。。
あと、そんなに便利じゃないしどうでもいいところに力入れてるんだなーふーんみたいな感想だったな。
そして内容を忘れたw+20
-0
-
906. 匿名 2024/10/16(水) 23:49:03
>>801
だろうね、なんか工作でもされてんの?ってくらいコメは批判だらけなんだよね
でもあれだけ店舗あるんだから人気はセブンだし、頑張ってほしいと思う+7
-6
-
907. 匿名 2024/10/16(水) 23:49:38
>>467
いつまでも消費者を騙し続ける気が満々やね+39
-1
-
908. 匿名 2024/10/16(水) 23:49:46
>>765
「潜んでる」だけで出てくるとは限らない。セブンサゲしたいからって現実無視するのは違う。+8
-0
-
909. 匿名 2024/10/16(水) 23:50:34
>>896
液体くらいでけちるなんて。+10
-0
-
910. 匿名 2024/10/16(水) 23:51:39
>>1
セブンて、10年前に手を出したカウンターで売るドーナツがほとんどヒットしなかったのに、最近またカウンターで
今度は揚げ物と同じケースで、またドーナツを売り出したけど、なぜそこまでドーナツにこだわるんだろう。ドーナツ売るなら、ミスド監修位しないと10年前の二の舞いならないか。+7
-0
-
911. 匿名 2024/10/16(水) 23:51:40
>>467
これは企業努力とは言わないよね。+57
-1
-
912. 匿名 2024/10/16(水) 23:52:45
>>910
コーヒーが前よりも浸透したからじゃない?
レジ前だけの客が増えたから、そこからついで買いさせないと単価上がらないんだと思う+0
-0
-
913. 匿名 2024/10/16(水) 23:52:45
>>392
だよね~+0
-2
-
914. 匿名 2024/10/16(水) 23:53:11
セブン今人気下がってるの?一番買ってるコンビニだわ
スムージーとささみ揚げ梅しそが大好き
蒙古タンメンのスープと納豆巻き買って、スープに納豆巻きをinして食べる
私のスタメン達。納豆巻きはたけーけどな!+6
-2
-
915. 匿名 2024/10/16(水) 23:54:37
セブンは店員のお辞儀の仕方が気持ち悪すぎて行きたくない+0
-2
-
916. 匿名 2024/10/16(水) 23:54:41
>>914
どういう食生活なの・・・+1
-2
-
917. 匿名 2024/10/16(水) 23:55:27
>>5
コンビニの弁当が上手いとか、バカ舌にもほどがある+0
-1
-
918. 匿名 2024/10/16(水) 23:57:19
自炊が一番美味しいし、弁当ならスーパーの方がまし、コンビニなんて最近買わないな。+2
-1
-
919. 匿名 2024/10/16(水) 23:57:40
>>879
わかる。
知ってる有名メーカーのものを食べたいときがあるよね+2
-0
-
920. 匿名 2024/10/16(水) 23:57:50
お菓子とかおかずとか、私はセブンのが一番好きだな。
ピーナッツチョコレートは、セブンのがナンバーワン。+3
-0
-
921. 匿名 2024/10/16(水) 23:59:10
>>563
セブン発祥はアメリカ
日本やアジアにあるセブンはアメリカからイトーヨーカ堂(日本)が買い取って拡大した流れかと
で、今は国がカナダに売却したがってるから叩きが加速してるって言われてる+8
-1
-
922. 匿名 2024/10/16(水) 23:59:24
>>862
まじか。そりゃ頑張ってほしい+1
-1
-
923. 匿名 2024/10/17(木) 00:00:38
>>163
ファミマ不味い+23
-5
-
924. 匿名 2024/10/17(木) 00:03:25
>>301
同じくw急いでリモコン探す+2
-1
-
925. 匿名 2024/10/17(木) 00:04:39
おにぎりはニューデイズで買ってる
種類豊富でおいしい+0
-0
-
926. 匿名 2024/10/17(木) 00:05:21
>>835
ももクロじゃないよ+0
-0
-
927. 匿名 2024/10/17(木) 00:05:41
ローソンの牛乳がスーパーに比べてもお手頃で美味しい。今日はモンブランを買ったんだけど300円台ですごいクオリティだった。今私の中では完全にローソンの勝ちです。+4
-1
-
928. 匿名 2024/10/17(木) 00:06:24
>>614
マツケンのことか+1
-0
-
929. 匿名 2024/10/17(木) 00:11:20
>>1
セブンはお惣菜とかよりチルドとかレトルトのプライベート商品が全部美味しい。
チョリソーとか食べ比べたけどセブンがレベチで美味しい。+3
-0
-
930. 匿名 2024/10/17(木) 00:11:32
特にこだわってないけどなんとなくローソンに入ってしまう+1
-0
-
931. 匿名 2024/10/17(木) 00:12:08
>>910
アメリカンではあるまいに、コーヒー飲む時にドーナツも買う人なんているのかねえ。今は、若い女性だけでなく
男性もスタイルに気を配るし、それでなくても単価を抑えたい物価高のご時世なのに。油じみたドーナツでは難しそう。+2
-1
-
932. 匿名 2024/10/17(木) 00:12:34
>>291
このパン昔の方が美味しかったよね?
この前久しぶりに買ってガッカリした+3
-2
-
933. 匿名 2024/10/17(木) 00:13:58
>>466
わたしもあれ以来一度も買ってない。手に取ろうと思うとあの写真が脳裏に浮かんで…
ホントかどうかわからないって噂もあったけど、調査の報告なり謝罪なりがあればまだしもあれっきりなんだもん。+7
-0
-
934. 匿名 2024/10/17(木) 00:16:08
>>2
徒歩圏内にローソンだけがない(´;ω;`)
できてほしいなあ。+2
-0
-
935. 匿名 2024/10/17(木) 00:16:11
>>922
今年になって原材料国産に切り替えますって話してたから徐々に全ての商品が切り替わっていくと思う
高くてまずくて安全性も不透明な外国産使うより全然いいから楽しみだわ+0
-0
-
936. 匿名 2024/10/17(木) 00:17:33
>>931
コンビニで買い物する客なんて最初から健康意識低めでしょ+0
-5
-
937. 匿名 2024/10/17(木) 00:17:44
>>674
それペットボトルでしょ+0
-0
-
938. 匿名 2024/10/17(木) 00:18:38
>>927
スイーツはローソンだよね。+3
-0
-
939. 匿名 2024/10/17(木) 00:19:08
セブンて、コロナ渦中からおでんの販売を自粛して、
今も戻ってきてないか販売規模や時間を縮小した
店舗が目立つ。以前は、たっぷりの出汁の中で、卵や大根やこんにゃくや厚揚げが沁みてて、容器も大小が選べて
冬には良い商品だったのに。油じみたドーナツより
おでんのほうが単価高いから、おでん復活希望。+2
-0
-
940. 匿名 2024/10/17(木) 00:20:07
>>95
あれ昔は本当にはみ出てたのに今はマジであんな有り様なの?酷すぎね?+4
-0
-
941. 匿名 2024/10/17(木) 00:20:36
>>88
お弁当もおにぎりも高くてセブンイレブンで買わなくなってきたけど、この前久々に幕の内弁当買ったらハンバーグらしきもの?前は小さいけど厚み1センチはあったはずだけどペラペラなの入ってた…あれはビックリだった…
弁当屋で海苔弁買ったほうが絶対いいわ…+4
-0
-
942. 匿名 2024/10/17(木) 00:21:37
>>941
昔のファミマのカツ入りの弁当なんて、駄菓子のカツなんじゃないかってくらい薄かった気がする。+0
-3
-
943. 匿名 2024/10/17(木) 00:23:07
>>4
チャーハンはなかなかひどい+1
-0
-
944. 匿名 2024/10/17(木) 00:23:40
セブンで米入りの弁当買うのなんて、料理作れない男とかじゃないの?
量減らしたら不満出るに決まってるじゃん。頭悪いよ+0
-0
-
945. 匿名 2024/10/17(木) 00:24:51
>>163
ファミマって売りがないって評判じゃ?+2
-0
-
946. 匿名 2024/10/17(木) 00:27:06
>>24
ソースも量減ってない?
今日久々に食べたら薄味で物足りなかった…+3
-0
-
947. 匿名 2024/10/17(木) 00:28:59
>>1
私はセブンのうどんがこの世で一番マズイ食べ物だと思ってる。
弁当は買うけど。+2
-0
-
948. 匿名 2024/10/17(木) 00:29:00
>>4
そう、味は美味しい
ファミマなんかはキャベツ漂白くさいし惣菜も変な匂いするし+2
-3
-
949. 匿名 2024/10/17(木) 00:29:22
色々言われてるけど
結局セブンに行ってしまう…
いざ外資に買収されたり
なくなったらかなり困ってしまうなと思う+6
-1
-
950. 匿名 2024/10/17(木) 00:32:57
>>36
ファミマしか無い
雑誌目的でセブン行きたいんだけど遠出しないと無い+2
-0
-
951. 匿名 2024/10/17(木) 00:33:47
>>923
そーなのよ!ファミマはソックスとかも良いし、ファミペイも使いやすいんだけど、まずいのよ。デザートもまずいのよ。コーヒーもまずいのよ。でも家から一番近いからよく行くけどね。
結果、ナチュロが好き。+5
-12
-
952. 匿名 2024/10/17(木) 00:36:34
>>936
サラリーマンは忙しいから、コンビニは重宝するよ。
3食とも健康に良い自然派食品店利用してる人が、どれほどいるのやら。
+1
-0
-
953. 匿名 2024/10/17(木) 00:36:59
>>139
これまじで詐欺だよね
訴えられないのかな?w+25
-0
-
954. 匿名 2024/10/17(木) 00:39:03
スイーツのセンスが悪すぎだと思う。
ジョブチューン見てても、開発が勉強してないのが分かる。+9
-1
-
955. 匿名 2024/10/17(木) 00:39:15
>>738
コンビニはどこもやってるし(嫌だけど)、その中でもセブンが一番多いよね
セブンは鈴木会長を追い出して井阪に変わってから完全に駄目になったわ+14
-0
-
956. 匿名 2024/10/17(木) 00:41:15
10年以上前からコンビニはコーヒーとトイレを借りる場所になってたわ+0
-0
-
957. 匿名 2024/10/17(木) 00:42:04
セブンのスイーツ好きだったのに最近まで似たりよったりのものばっか。くさもち好きでよく食べてるけど、あれ味変わったよね?2.3年前の方が美味しかった気がするんだよね。+1
-0
-
958. 匿名 2024/10/17(木) 00:44:06
>>538
>>1
企業として利益を追求するのは当然だし、1円でも多く売り上げを伸ばすのが企業の目標でもあるんだけど消費者を騙すような事は絶対にしちゃ行けないね。
縁日のテキ屋でもこんな上げ底なんてしてない。
+35
-1
-
959. 匿名 2024/10/17(木) 00:45:26
>>241
井阪をはじめとする無能経営陣を追い出さないと絶対に無理
セブンの質の劣化って井阪陣営になってからだし、消費者もそこは分かってる人が多いから今のセブンには何も期待出来ない+6
-0
-
960. 匿名 2024/10/17(木) 00:45:49
>>951
ファミマに少しだけ置いてる衣料品は、無印のだよね。
+1
-0
-
961. 匿名 2024/10/17(木) 00:50:44
>>13
スイーツとパンはローソン
飲み物はファミマ!!
セブンは変な味する。美味しくない+3
-1
-
962. 匿名 2024/10/17(木) 00:50:59
>>1
美味しくない
しょっぱいだけ+1
-2
-
963. 匿名 2024/10/17(木) 00:52:06
>>19
カフェラテは、セブンは加工乳使ってるからブラックしか飲まない。
ローソンはちゃんも生乳使ってる。
身体に良くなくても原価の安い物を使うか、少しでも健康の事を考えて提供しているか、そういう細かい事の積み重ねかも。
+20
-1
-
964. 匿名 2024/10/17(木) 00:53:32
>>887
昔は1個が大きくてジャンキーに美味しかったし値段も100円位だった
今や1個が小さくてパサパサして不味くて尚且つ高い、180円もするし+13
-0
-
965. 匿名 2024/10/17(木) 00:56:14
>>910
>>1の記事みたら、カレーパンやドーナツは好調らしいよ…
↓↓↓
とはいえ、ヒットがないわけではない。近年では、店内の揚げたてカレーパンの年間販売数が7700万個となり、ギネスに登録された。直近でも、店内で揚げたドーナツがエリアを拡大しながら好調、また健康を意識した層へスムージーも浸透するなど、新しい芽も出始めている。
こうした施策によるセブンの売上アップが、今の混迷するセブンHDにとっては一番の処方箋となるはずだ。+0
-0
-
966. 匿名 2024/10/17(木) 00:58:20
>>19
毎日セブンのカフェラテ飲んでたけど
セブンよりローソンのカフェラテの方が美味しい事に気付いてからローソン一択
ミルクは生乳100%だし、濃いめで淹れてもらうとエスプレッソ感強めで香りが良くてほんとに美味しい
+18
-3
-
967. 匿名 2024/10/17(木) 01:01:39
>>61
横。
パウチの肉じゃがと肉だんご美味しいよ。
あとチンするだけのパックの焼き魚。+0
-0
-
968. 匿名 2024/10/17(木) 01:02:41
>>965
あのカレーパンが。。。でもまあ売れた個数が書いてあるからそうなんだろうけど、ドーナツはエリア拡大ってだけの忖度の記事なんじゃね。+3
-0
-
969. 匿名 2024/10/17(木) 01:06:47
>>968
でも、ドーナツをまたやるとは予想外だったよ…+1
-0
-
970. 匿名 2024/10/17(木) 01:10:56
セブンは元々あまり行かないけどセミセルフレジが嫌。前は目当ての商品がなくても、ついでに別の商品を買ってたけどしなくなったなぁ。
ローソンやファミマの完全セルフレジと違って支払い方法選択の画面が見にくい…+2
-1
-
971. 匿名 2024/10/17(木) 01:12:58
セブンのレジ横の最近でたドーナツ
あれドーナツじゃなくない?
柔らかいベーグルかと思った。
二度と買わないや+2
-0
-
972. 匿名 2024/10/17(木) 01:18:40
>>28
もう今は味が一番でもないよ
スイーツでもファミマ、ローソンのが美味しい
あとネットで買い物したときのコンビニ前払いの「支払い方」がローソンとファミマと違ってやりづらい
統一してほしい。+10
-1
-
973. 匿名 2024/10/17(木) 01:26:00
>>1
ネットで買い物した時にオムニって見て「え???」となったことある
なんか怖い+5
-0
-
974. 匿名 2024/10/17(木) 01:26:37
パンが問題よ、セブン。
どのパン食べてもパッサパサで美味しくない!!
あとチキンも最近臭みがあるように感じる。
冷食は頑張ってる!
けれど、パンは絶対セブンじゃ買わない。+2
-0
-
975. 匿名 2024/10/17(木) 01:26:44
>>2
ローソンの少し高いシリーズのおにぎり美味しすぎて大好き。
毎日食べたいくらいなのに自宅にも職場の近くにもなくて、泣く泣くセブンでお昼買ってる。+8
-3
-
976. 匿名 2024/10/17(木) 01:27:26
セブンイレブンの闇で検索して下さい、コンビニの廃棄弁当を家畜のエサにしたら奇形が多発しました、企業ロゴにプロビデンスの目をシンボルにしている企業には警戒して下さい、人体に長期的なダメージを与えるために製品を開発しています、スマートファンやスマートシテイにスマートグリットは総て人類の完全な奴隷化をする為に開発しています、対抗する為に使用しなければなりませんが警戒して下さい+2
-1
-
977. 匿名 2024/10/17(木) 01:27:44
>>1
確かに上げ底ではナンバーワンかも+0
-0
-
978. 匿名 2024/10/17(木) 01:30:21
>>20
セブンはリピーター減る事についてはどーでもいい精神なのかな?+11
-0
-
979. 匿名 2024/10/17(木) 01:30:40
>>966
ローソンのコーヒーは苦味だけが強くない?
酸味がないから苦手+1
-1
-
980. 匿名 2024/10/17(木) 01:33:52
>>2
ローソンのおにぎりに次々とハマってる。笑
本当に美味しい!!+6
-2
-
981. 匿名 2024/10/17(木) 01:35:25
>>15
チルド食品の、デニーズとコラボしたやつ
どれも500円近いのに全然美味しくなかった
明太子スパは刻み海苔すら入ってねぇし+2
-0
-
982. 匿名 2024/10/17(木) 01:38:44
二郎系ラーメン?のワシワシ麺食べたい🤤+0
-0
-
983. 匿名 2024/10/17(木) 01:40:05
>>3
権兵衛と値段変わらないなら権兵衛買うわ+2
-0
-
984. 匿名 2024/10/17(木) 01:45:34
>>159
安いと思って買ったら、具がほとんど入ってないおにぎりだった
ツナマヨ3つ買ったけど全部が本当に「風味」しかなくてびっくりした
具がちゃんと入ってる高いバージョンもあるらしいけど、売り切れなのか出会った事がない+1
-0
-
985. 匿名 2024/10/17(木) 01:45:47
セブンカフェの氷。くそ不味くなった、セブンさん、どうしたんだよ。。+0
-0
-
986. 匿名 2024/10/17(木) 01:45:51
>>408
数えたのなんか怖いw
言いたい気持ちわかるけど何粒とは表示されてないから一粒でも入ってたらそれはもういくらおにぎりと思うしか+1
-13
-
987. 匿名 2024/10/17(木) 01:47:42
明日発売の雑誌「秘伝」に靭トレがグラビアカラーにて掲載されます。
【月刊秘伝】2024年11月号、10月11日(金)に発売! | トピックス | 武道・武術の総合情報サイト WEB秘伝webhiden.jp【巻頭】Shinobi Design Project・齊藤きよし 忍者パルクールの「術」と「道」 【特集】「手技・腰技、足技、固技」理合別 柔道技の大研究 【注目記事】大東流合気柔術光道・古賀武光総師範 開かれた手と神気=光の爆発! 【注目
書籍内容が公開されています。10/25発売です。
つながるカラダ! 靭トレ | BOOK | 武道・武術の総合情報サイト WEB秘伝webhiden.jpつながるカラダ! 靭トレ | BOOK | 武道・武術の総合情報サイト WEB秘伝Learn Japanese martial arts"WEB HIDEN"秘伝ショップMENU月刊秘伝お取り扱い書店一覧HOME月刊秘伝 最新号月刊秘伝 バックナンバートピックス動画・フォト秘伝資料室達人・名人道場ガイド行事ガ...
秘伝、書籍とも書籍「人は死なない」の矢作直樹氏との対談、トレーニング画像掲載されています。+0
-0
-
988. 匿名 2024/10/17(木) 01:48:38
>>459
店員だけどアホかって思う。
実際は小さい子連れてるパパなんて早く会計終わらせてサッサと帰りたそうな人がほとんどだよ。
グズって手こずってたらお子さんの気逸らすひと言くらいは掛けるけど。
そもそも本当にお忙しいかどうかなんて知らんしシングルファザーだったらどうすんだよ····+26
-0
-
989. 匿名 2024/10/17(木) 01:49:18
>>979
ローソンの豆の種類が深煎りで酸味が少ないんだと思う。
苦くて深いアイスコーヒーに向いてる豆ね。
だから私が飲んでるローソンのアイスカフェラテはセブンのより美味しく感じる。
私は逆に酸味の強いエスプレッソ苦手。+7
-1
-
990. 匿名 2024/10/17(木) 01:50:26
>>3
同じく。一番近いのがセブンだったから食べてたけど、久々ファミマの買ったら違いに驚いた+4
-0
-
991. 匿名 2024/10/17(木) 01:51:30
>>969
あれ10年前は、たくさん買うとミスドみたいな
長い箱に詰めてくれて、かなりミスドを参考にしてる
感じだった。が、味や食感は似ても似つかない物だった。+1
-0
-
992. 匿名 2024/10/17(木) 01:54:12
>>467
なんでこんな子供騙しみたいな事するんだろう。
こんな事して客が離れるってわからないのがおかしい。信用は一度落ちると戻すの大変だよ。
昔よりセブンイレブンの利用頻度下がったもんなー。+31
-0
-
993. 匿名 2024/10/17(木) 01:54:42
>>459
店員に要らんことを言わせるエネルギーがあるなら、もう少しまともに商売して欲しい、上げ底や増量の模様はやめてさ。+17
-1
-
994. 匿名 2024/10/17(木) 01:55:41
>>28
スイーツは明らかにローソンの方が美味しくなってるよ
今期のりんごとシナモンのカスタードパフェなんて、私の中ではコンビニスイーツの食べた中で過去一美味しくて、普通にケーキ屋さん並のクオリティでびっくりした+9
-1
-
995. 匿名 2024/10/17(木) 01:56:07
>>917
漢字…+0
-1
-
996. 匿名 2024/10/17(木) 01:56:20
ここ数年デザートの質が悪すぎる。魅力何にもない。
で、ホームページの写真もやる気ないのよ。
左からセブン、ローソン、ファミマ
美味しそうにすら撮る気ない+13
-0
-
997. 匿名 2024/10/17(木) 01:57:55
オムニとかnanacoとかセブンやら色々系列サイトがややこしい
+0
-0
-
998. 匿名 2024/10/17(木) 01:59:19
>>538
企業努力の方向性が間違えてる💦+16
-1
-
999. 匿名 2024/10/17(木) 02:01:12
>>801
私は数年前からセブンの異変気づいてたから別に下げてない。現実、スイーツのラインナップは微妙だし具は少なすぎる。サンドイッチ久々食べたらびっくりしたよ。ローソンのなんて溢れるくらい入ってたから入れすぎって思ったw
+2
-0
-
1000. 匿名 2024/10/17(木) 02:06:03
>>966
へー、今度飲んでみよう+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する