-
1. 匿名 2024/10/15(火) 20:12:51
道民なので、噂のアイツではないのですが、
足がたくさんで、素早い変なのが定期的に室内に入ってきます。
築数年の戸建てなのに原因不明です。
どこから来てるか推測できますか?
なにか対策ありませんか?
虫が嫌いなので、
24時間換気は開けてないし、窓も滅多に開けません。水道とか風呂場とかから入りますか?
検索したいけど、怖くてできません!!+62
-1
-
2. 匿名 2024/10/15(火) 20:13:25
マンションがいいよねー今の時代+3
-15
-
3. 匿名 2024/10/15(火) 20:13:26
ゲジゲジとかは排水口からもいらっしゃるよ
+66
-0
-
4. 匿名 2024/10/15(火) 20:13:45
ゲジゲジ?+18
-0
-
5. 匿名 2024/10/15(火) 20:13:48
ペットにしちゃえば可愛いよ+5
-15
-
6. 匿名 2024/10/15(火) 20:13:52
>>1
どっからでも入ってくるよ、あいつら
ただいまーと同時かもしれん。+69
-0
-
7. 匿名 2024/10/15(火) 20:14:01
177番+2
-0
-
8. 匿名 2024/10/15(火) 20:14:01
紙魚じゃない?
本とかいっぱいあると湧くよ+13
-0
-
9. 匿名 2024/10/15(火) 20:14:06
人間だけの世界じゃないからね+5
-5
-
10. 匿名 2024/10/15(火) 20:14:16
ゲジゲジかな+8
-0
-
11. 匿名 2024/10/15(火) 20:14:17
+29
-0
-
12. 匿名 2024/10/15(火) 20:14:30
>>3
げじは益虫だよ+18
-1
-
13. 匿名 2024/10/15(火) 20:14:41
ムカデコナイモンは?+1
-0
-
14. 匿名 2024/10/15(火) 20:15:02
>>1
主が玄関から入る時に
一緒に入るか主にくっついて入るのでは?+17
-0
-
15. 匿名 2024/10/15(火) 20:15:20
ゲジゲジがいるってことは
確実にあいつがいる証拠+6
-0
-
16. 匿名 2024/10/15(火) 20:15:27
>>1
ゲジゲジ?+11
-0
-
17. 匿名 2024/10/15(火) 20:15:39
>>1
ゲジゲジは排水溝の隙間から入って来るよ
流し台の下の扉開けてごらん
いっぱいいるよ+2
-22
-
19. 匿名 2024/10/15(火) 20:16:15
網戸の隙間に貼るヤツ買おうかなーと思ってても面倒くさい+2
-0
-
20. 匿名 2024/10/15(火) 20:16:47
げじげじは絶対人間には攻撃してこない、Gを倒してくれるいい奴だよ。他のムカデとは違う+29
-0
-
21. 匿名 2024/10/15(火) 20:16:48
私も大の虫嫌いでGがこの世でいちばん怖いのにこの夏寝てたら足を這いできたよ
+5
-0
-
22. 匿名 2024/10/15(火) 20:16:54
>>17
いやーーーー+24
-0
-
23. 匿名 2024/10/15(火) 20:17:03
ゲジゲジかシミかな
家の周りに虫除け粉撒いてるけど気休めにしかならん+4
-0
-
24. 匿名 2024/10/15(火) 20:17:06
>>1
築年数は関係ないと思います。+15
-0
-
25. 匿名 2024/10/15(火) 20:17:23
図鑑では見たことあるけどゲジゲジ。
本物見たことない。大阪。カマドーマも見たことないわ。+3
-0
-
26. 匿名 2024/10/15(火) 20:17:44
>>1
築50年近いマンション2階だけど虫は殆ど入ってこない
築浅1回のアパートだった時は一夏に8G出た
戸建ても同じで築年数は関係ないと思う
虫達は一瞬の隙、数ミリの隙間からでも入ってくる+8
-1
-
27. 匿名 2024/10/15(火) 20:17:54
畳の隙間からきたりする
+2
-1
-
28. 匿名 2024/10/15(火) 20:18:21
でっかいゲジゲジがタオルの真裏に引っ付いてて気付かず手拭いてしまったことある
噛みはしないけどめちゃくちゃ気持ち悪い+8
-0
-
29. 匿名 2024/10/15(火) 20:19:00
>>1
ムカデ?
因みにナメクジは、水道からでも入るらしいよ。+2
-1
-
30. 匿名 2024/10/15(火) 20:19:01
10月半ばなのにまだ蚊がいる+21
-0
-
31. 匿名 2024/10/15(火) 20:19:10
>>1
サイベーレってやつを外壁にスプレーして家全体にバリアしてる
虫が入ってこない(家の周りで死んでる)+9
-0
-
32. 匿名 2024/10/15(火) 20:19:26
虫コナーズ的なものをを玄関周りとか窓のさっしにスプレーしてもちょこちょこ侵入される。
やっぱり1階だから入りやすいのかな。
+2
-2
-
33. 匿名 2024/10/15(火) 20:20:27
玄関の出入りする時に
室内が陰圧になっててドア開けた時に虫を吸い込む+3
-0
-
34. 匿名 2024/10/15(火) 20:20:28
ゲジゲジろくに見たことないから検索してきた。
足30本もあるんだね!!+2
-0
-
35. 匿名 2024/10/15(火) 20:20:59
ガムテープにくっつけてポイしよう+2
-0
-
36. 匿名 2024/10/15(火) 20:21:27
+14
-0
-
37. 匿名 2024/10/15(火) 20:22:24
>>1
薄いグレーのやつ?
後ろがシューって細くなった形のじゃない?
あいつ誰なんだろう。+4
-0
-
38. 匿名 2024/10/15(火) 20:22:27
道ってイエグモいるの?
Ⓖいないならいないのか+0
-0
-
39. 匿名 2024/10/15(火) 20:22:46
うちは虫網が重宝してる
カメムシが入ってきたら
いろはすのペットボトルがオススメよ
柔らかいから吸い込みやすいんだよ
蜘蛛とは同居してる
+4
-0
-
40. 匿名 2024/10/15(火) 20:23:12
ゲジゲジがどんなのかわからないから気になるけど怖くて画像検索できない
+2
-0
-
41. 匿名 2024/10/15(火) 20:23:37
>>34
ゲジゲジ
『まじか!』+6
-0
-
42. 匿名 2024/10/15(火) 20:23:51
>>1
排水溝や換気口かな
家の外も対策必須+5
-0
-
43. 匿名 2024/10/15(火) 20:23:59
うちも戸建購入してからゲジゲジに悩まされましたよ。去年なんて10匹以上、家に侵入してきて恐怖でした。とりあえず入ってきたゲジには冷凍させるスプレーかけて退治しました。今年はネットで調べてサイベーレっていう薬買って家の周りや壁に撒きました。そしたら今年は今のとこ2匹しか入ってこなかったので効果はあったんだと思います。+11
-0
-
44. 匿名 2024/10/15(火) 20:24:10
私は他地域だから同情しかできないけど虫嫌いとしてニュースとか見てるとガチで気の毒。
北海道のガル民、良いアイデア考えてあげて〜。+2
-0
-
45. 匿名 2024/10/15(火) 20:24:55
>>40
ツケマを2枚合わせて置くとゲジゲジにしか見えないよ
何度家族に悲鳴をあげさせた事か+12
-0
-
46. 匿名 2024/10/15(火) 20:25:17
ワラジムシなら金持ちになる言い伝えがある+0
-1
-
47. 匿名 2024/10/15(火) 20:25:21
張り紙するとか
虫の侵入を一切お断りします!!って
もしかしたら虫さんもあっこの家駄目だって思ってくれるかも+4
-0
-
48. 匿名 2024/10/15(火) 20:25:44
>>1
亜熱帯化で茶色い彼もあなたの元へ。。+1
-2
-
49. 匿名 2024/10/15(火) 20:26:25
>>34
でも虫達だって好きでその姿に生まれたわけじゃないんだろうし、見た目だけで毛嫌いしちゃ可愛そうだよ
って思うことにしたら少し虫嫌い軽減した+5
-5
-
50. 匿名 2024/10/15(火) 20:27:14
>>12
まじで?じゃあこれからはそっとしとかないと+8
-0
-
51. 匿名 2024/10/15(火) 20:27:34
>>37
シミかな?+3
-0
-
52. 匿名 2024/10/15(火) 20:27:52
>>1
北海道足の多い虫で検索したら
ゲジゲジかヤスデ 後ムカデって出たよ
ゲジゲジとヤスデは基本無害なのでゴム手かなんかで捕まえて外に出してあげて
ムカデは毒有るから触らないでガムテープやコロコロでくっつけて袋に厳重に縛ってゴミに捨てると良いよ
ただムカデは番がいる可能性有るから少しの間気を付けて+6
-1
-
53. 匿名 2024/10/15(火) 20:27:57
>>1
洗濯物や干した布団についてたとか・・・+0
-0
-
54. 匿名 2024/10/15(火) 20:29:04
>>12
そうなの⁈
なに食すの?見た目で損してるね+6
-0
-
55. 匿名 2024/10/15(火) 20:30:11
雪虫ってやつ?+0
-0
-
56. 匿名 2024/10/15(火) 20:30:22
>>11
かわいい+8
-0
-
57. 匿名 2024/10/15(火) 20:30:23
>>46
いっぱい出たよ。初めダンゴムシか?と思ったけどうっすい隙間に逃げたからなんだー?と調べたらワラジムシ。速攻塞いだから、ウチはビンボーになってしまったのか。+1
-0
-
58. 匿名 2024/10/15(火) 20:30:32
>>34
小さいうちは脚も少なく動き遅いのに成長するにつれて脚が増え動きがマッハ。でも気は小さいみたいで人間が寝静まった夜中とかに行動してるっぽい。悪い奴じゃないのに見た目で本当に損してる
+4
-0
-
59. 匿名 2024/10/15(火) 20:30:45
>>12
ゴキを捕食するんだよな+4
-0
-
60. 匿名 2024/10/15(火) 20:30:51
>>20
でも道民って言ってるからGは出ないと思うよ
私も関東から東北引っ越してきてG全く見なくなったけど1回だけゲジゲジ入ってきてビックリした
むしろ関東でゲジゲジ見た事なかったから何の虫か分からなくて叫んだ+7
-0
-
61. 匿名 2024/10/15(火) 20:31:05
>>8
うちたまに出る。本もあるし子供もいてプリント類多いし、猫もいるからダンボール系も多い
諦めてるけど、見るとヒェッってなるから駆除したいけど無理なんだろうか+8
-0
-
62. 匿名 2024/10/15(火) 20:32:08
定期的にってことは庭とかで過ごしてる奴らが時折配管やちょっとした隙間から、そんで家人の玄関の開け閉めとかの際にお邪魔してるんじゃなかろうか+4
-0
-
63. 匿名 2024/10/15(火) 20:32:20
>>54
横だけどたぶんGを食べに来てるよ
ゲジゲジと蜘蛛は見た目で損してるけど基本益虫だよ+17
-0
-
64. 匿名 2024/10/15(火) 20:32:51
ムカデに比べたらゲジゲジは可愛いもんだよね
山暮らしだから両方見るけどムカデは相当ぶっ叩かないと
息絶えない+5
-0
-
65. 匿名 2024/10/15(火) 20:34:11
今年は隣家の庭師が全く来なくて、うちの家に木が覆い被さってきて、葉っぱを伝ってボタボタとゲジが降ってきて家の中では2匹見ました!
気持ち悪かった~+4
-0
-
66. 匿名 2024/10/15(火) 20:34:17
飛び蜘蛛🕷のトビちゃんには優しくしてあげてね🥰。朝見たらおはよーとか夜見たらこんばんわーとか声かけてあげてね!+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/15(火) 20:34:25
>>38
軍曹って呼ばれてる大きいやつですか?
いないし家にそんなのいたら失禁すると思う+1
-0
-
68. 匿名 2024/10/15(火) 20:35:37
クモがよく出るんだけどどこから入ってくるんや+3
-0
-
69. 匿名 2024/10/15(火) 20:37:56
>>7
天気だいじよね
今のうちに聞いておかないと+1
-0
-
70. 匿名 2024/10/15(火) 20:39:28
>>1
こにちわー。虫さんでーす🐛+3
-0
-
71. 匿名 2024/10/15(火) 20:40:25
>>12
とはいえ、一度でたけど、わかってたけど、じゃあ同居しよとはなれなかった‥+19
-0
-
72. 匿名 2024/10/15(火) 20:41:04
>>1
どっかしらから入ってくる
排水口とか、出入りの瞬間とかね+1
-0
-
73. 匿名 2024/10/15(火) 20:42:24
>>63
そうなんだ!ワサワサしててキモいのにいい奴なんだね!
ピョンピョンするクモはうちよく出るからダニが凄いんだなって思う。+6
-0
-
74. 匿名 2024/10/15(火) 20:43:11
>>1
噂のアイツって何の虫ですか?
時期的なので困っているのはウチの方はカメムシです
昨日から急にものすごいです
さっきも台所に2匹も出たので格闘してました😭
カメムシ用の殺虫剤でもしぶとい!+6
-1
-
75. 匿名 2024/10/15(火) 20:45:07
>>1
主です!!採用ありがとうございます!!
もうコメントありがたいです。
グレーの、、ムカデなのかな。
もう怖くて心臓痛かったです。
忘れた頃に来るんですよね。
築年数関係ないをですね。あと排水口かぁ。
よく読んで勉強します!!+5
-0
-
76. 匿名 2024/10/15(火) 20:45:10
サイベーレ。
壁伝いに家の周りをまけばいいよ。+2
-0
-
77. 匿名 2024/10/15(火) 20:46:03
ゲジゲジってわりと足が速いよね 虫も私もお互いパニックってぎゃああああってなる+4
-0
-
78. 匿名 2024/10/15(火) 20:46:08
>>74
Gです!
よく文字でも嫌だと書いてあるので伏せてみました。+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/15(火) 20:46:47
私Gより足が多い系とかの方が嫌なんだけど
Gなら普通に殺せる+3
-0
-
80. 匿名 2024/10/15(火) 20:48:09
>>8
殺虫スプレーすると気持ち悪い動きするやつね
暗くて湿気がある場所にいるらしいからカーテン開けるようにしたら見なくなった+0
-0
-
81. 匿名 2024/10/15(火) 20:48:22
>>62
文字だけでも怖すぎて、、
まさかドアから正しく入ってるとは!!
泣きそう。+2
-0
-
82. 匿名 2024/10/15(火) 20:48:23
うち新築で越してまだ半年なのに、ヤツが生まれてチビがいっぱい出てくる・・・ 何かいいアイテムないですか?+4
-0
-
83. 匿名 2024/10/15(火) 20:49:17
>>52
番!強そうですね。
田舎なのでいそうです。+0
-0
-
84. 匿名 2024/10/15(火) 20:49:18
巨大毛虫が壁をはってて発狂しかけたけど、うちもどこから入ってきたんだか?+2
-0
-
85. 匿名 2024/10/15(火) 20:50:20
>>76
ホームセンター行ってみます!!+0
-0
-
86. 匿名 2024/10/15(火) 20:50:24
ムカデは噛みやがるから滅殺
噛まれたら熱めのお湯で洗うんだ+1
-0
-
87. 匿名 2024/10/15(火) 20:50:49
>>1
無視しなさい、虫なだけに。
近くにホウキとゴミ箱と、タモと袋、常備しときなさい+2
-0
-
88. 匿名 2024/10/15(火) 20:52:42
>>6
この前、ドア開けようとしたら下の方でゲジが入るの待ってたからビビった💦
案の定、鍵開けたら速攻部屋の中に素早く入っていった……+6
-0
-
89. 匿名 2024/10/15(火) 20:53:19
>>63
朝見た蜘蛛は殺すのダメだとちょっと前に親に言われたわ?+4
-0
-
90. 匿名 2024/10/15(火) 20:54:21
道民。今住んでる家で初めてゲジ見た。
築年数は古い。
地域によるのかな?
本当気持ち悪い+5
-0
-
91. 匿名 2024/10/15(火) 20:56:23
うち田舎で虫はたくさん入って来るから殺虫剤は数本あるよ。
家の中で直ぐに使えるように色んな所に置いてある。+5
-0
-
92. 匿名 2024/10/15(火) 20:59:01
押すだけベープ試してみて。この前ムカデが壁に張り付いて死んでた。なぜか色んな虫が一掃された。+4
-0
-
93. 匿名 2024/10/15(火) 20:59:34
>>3
うちは何故かお風呂場と横の洗面所にナメクジが出てきたことがある
デカい蜘蛛が寝室に、ダイニングにコオロギも出てきた
都会の住宅街でそんなに緑地も近くにないのに+4
-0
-
94. 匿名 2024/10/15(火) 21:03:24
私も道民、うちもゲジ出るから虫コロリアースを家の周りにまいてる
あと水回りの排水管の隙間をパテで塞いだよ+1
-0
-
95. 匿名 2024/10/15(火) 21:09:18
>>1
害虫駆除業者も雇えない貧乏人+1
-3
-
96. 匿名 2024/10/15(火) 21:13:34
>>25
カマドーマ、外国人みたいでカッコいいぜ
カマドウマじゃないの?
+9
-0
-
97. 匿名 2024/10/15(火) 21:16:20
北海道にGがでるのも時間の問題じゃない?
ヒトスジシマカとか分布域北上してるよね
でももう涼しいから、それはGではなさそうよね+0
-0
-
98. 匿名 2024/10/15(火) 21:17:02
>>12
わかってる!わかってるけど無理なのよ!ごめんなさい!
虫が本当に全て無理!
精神科に行けば克服出来るのかな
運転中に体に付いてたら死ぬと思うんだよな…+8
-0
-
99. 匿名 2024/10/15(火) 21:18:24
+0
-0
-
100. 匿名 2024/10/15(火) 21:19:24
>>98
横。そんなに嫌われて虫がかわいそうになってきた。ごめんw+3
-0
-
101. 匿名 2024/10/15(火) 21:23:57
>>88
入るの待ってるのかわいいな
いや、かわいくないけどさ+3
-0
-
102. 匿名 2024/10/15(火) 21:25:22
>>6
ただいまだと?!それで?
なんぼ稼いで来たん?給料は?
まさかタダで住もうなんて思わないよなぁ???!!!
待てこら虫ー!!!(ゴキジェトブシャーーーーー🐛🦟🦗💀)+4
-2
-
103. 匿名 2024/10/15(火) 21:26:02
換気扇は回してなくても隙間がわずかにある場合があるので入ってくる。うちは外側に網を取り付けるまでムカデが換気扇から侵入してきてて困ってた+3
-0
-
104. 匿名 2024/10/15(火) 21:30:09
>>1
それ、銀色?紙が好きな子たちでは
外にダンボールとかおいてない?+0
-0
-
105. 匿名 2024/10/15(火) 21:33:21
>>1
虫嫌いの私がやってること
浴槽の栓を寝るとき、日中外出時など締めておく
洗面所の栓と、溢れた時に水を逃がす側面についてるやつも蓋しておく
洗濯機置き場の床の排水溝もシール貼っておく
生ゴミは臭わない袋に入れてから蓋付きのゴミ箱へ
魚など匂いが強いゴミが出るものはなるべく可燃ごみの前の日に調理する
夜間洗濯物を干さない(卵を産み付けられたり蛾が止まってたりしたから)
洗濯物は、ぶんぶん振ってから取り込む
明るいところに虫は寄ってくるから日が落ちてから網戸にしない
これは気休めかもしれないけど玄関と窓とゴミ箱にはミントスプレー
段ボール溜めない
各排水口など水回りはめんどいけどこまめに掃除
以上の対策で一階だけど虫入ってきてない
+5
-0
-
106. 匿名 2024/10/15(火) 21:36:13
>>31
マンション(賃貸)にも使っていい代物ですか?
OKなら即購入したいです+0
-0
-
107. 匿名 2024/10/15(火) 21:36:33
昔買ったスズメバチ用の殺虫剤、マスク必須だけど🪳からカメムシからカマドウマまで、大体の虫に効くので重宝してるw
スプレーの先にジョウゴでも付ければ安全に始末できそう。+0
-0
-
108. 匿名 2024/10/15(火) 21:36:56
>>105
ごめん、追加で
ドアと窓は素早く締め、帰宅時はドアしめてから電気つける
室外機のホースにはG避けつける+3
-0
-
109. 匿名 2024/10/15(火) 21:48:40
>>26
>8G
高速インターネットが出来そうな表現でワロタ+3
-0
-
110. 匿名 2024/10/15(火) 21:56:03
>>30
いるねー
まだ時々蚊取り線香してる+3
-0
-
111. 匿名 2024/10/15(火) 21:59:05
>>89
神様のつかいって言うよね
+3
-0
-
112. 匿名 2024/10/15(火) 22:00:49
同じく道民です。
マンション空室清掃してますが、すごく汚くされてた部屋で、お風呂の排水溝からゲジゲジ2匹出てきたことあります+3
-0
-
113. 匿名 2024/10/15(火) 22:01:02
>>60
北海道も最近は出る家もあるみたいよ
私もガルちゃんの別トピで見たけど
それくらい温暖化がすすんでるんだろね+1
-0
-
114. 匿名 2024/10/15(火) 22:02:18
>>1
これが一番効果ある
薬局でしか売ってないけど+0
-1
-
115. 匿名 2024/10/15(火) 22:09:07
虫?じゃないけど、棚の上の荷物をとったらトカゲが降ってきた…腰抜かしてしまった。+0
-0
-
116. 匿名 2024/10/15(火) 22:12:29
>>101
そいつとは違うヤツだけど
たまにリビングのど真ん中をササーッと通過していきますよw
もちろん可愛くないんだけど益虫だと思ったら許せるようになったよw+2
-0
-
117. 匿名 2024/10/15(火) 22:18:18
>>98
私なんて運転中に突然ブーン!って音と共に窓からカナブン入ってきて事故るかと思ったよ……+1
-0
-
118. 匿名 2024/10/15(火) 22:20:54
>>59
夏ごろに夜中目が覚めてキッチンの電気付けたら流しに2匹で睨み合ってたわw
そっとお湯をかけて2匹とサヨナラしたけどゲジだけ助けたら良かったかな+1
-1
-
119. 匿名 2024/10/15(火) 22:24:02
>>31
うちも賃貸だけどベランダと玄関前はやってる。
蜘蛛すら入って来なくなるし蜂の巣も作られない。
夏前に一度散布して置けばだいたいokだし、雨降っても効果あるからホント助かる。
+1
-0
-
120. 匿名 2024/10/15(火) 22:26:56
>>104
置いてないです。光ってはいないかと。たぶんグレーです、、+0
-0
-
121. 匿名 2024/10/15(火) 22:27:49
うちは、道民でマンションだけど近くに木があって、ありは登ってこないけど、それ以外の虫は、スズメバチや、カメムシ、ゴキブリみたいなやつらが結構くるし、カラスもくるよ。排水溝からくる対策としてはお風呂場は網で塞ぐ。網戸には虫除け防虫剤。あと、壁にも散布。これは薬に鈍感なカメムシ以外には1週間は効くよ。+0
-0
-
122. 匿名 2024/10/15(火) 22:28:57
>>1
うちはカメムシパラダイス。
もう殺す事に罪悪感ないよ。+3
-0
-
123. 匿名 2024/10/15(火) 22:31:15
人に害を与えない虫は基本トモダチくらいに考えた方がいいよ
ゲジゲジは虫を捕食してくれるから殺さない方がよいに決まってるし
虫を無差別に嫌えば逆に害虫を増やす結果にもなりかねない
ゲジゲジの好物はゴキブリの幼虫、小型のクモ、トコジラミなども食べる
虫を家屋から完全に駆逐するなんて不可能だから
この際、仲良くしたほうが得な虫を決めておくのがよいかもね+0
-0
-
124. 匿名 2024/10/15(火) 22:32:22
なめくじはなぜどこから。+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/15(火) 22:34:13
>>113
そうなんだ!じゃあ気をつけなきゃ…
出ないから余裕ぶっこいてたw
温暖化恐るべし+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/15(火) 22:37:11
>>99
まったく効かないよwww 笑えるくらい効果なし
ムジナやタヌキが散布した土の上でくつろいでる+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/15(火) 22:39:36
>>126
ムジナってアナグマのことてすか?+0
-0
-
128. 匿名 2024/10/15(火) 22:44:01
そろそろカメムシが洗濯物に引っ付く季節だから毎日取り込む際にパタパタしてる+1
-0
-
129. 匿名 2024/10/15(火) 22:52:22
うちはへんな羽虫が入ってくる
週末に窓のサッシを点検して回ると必ずすんごい小さい羽虫が何匹か息絶えてる
マンション10階、吸気口?は塞いである
窓もほとんど開けないのにどこから入るんだろ+0
-0
-
130. 匿名 2024/10/15(火) 23:08:55
>>78
ありがとう+0
-0
-
131. 匿名 2024/10/15(火) 23:09:22
>>37
この世で1番気持ち悪い虫だと思ってる
あいつら半年近くエサ食べなくても余裕で生きるらしい
畳や古紙とジメジメが好き
東向きの日当たり悪い畳の部屋があるマンション住んでた時よく出た
卒倒する+3
-0
-
132. 匿名 2024/10/15(火) 23:12:44
カ。小さいのはティッシュでつまむ 大きいのはほうきとちりとりで外にさよなら〜できるようになった
おばさんになったのか+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/15(火) 23:19:38
>>20
寝てる時に体を這ったりしないかな+0
-0
-
134. 匿名 2024/10/15(火) 23:24:57
>>1
築年数がかなり経つ我が家、ネズミ~蟻や蚊、ハチに至るまでアース製薬で絶滅させてる
アース製薬はかなりのアサシンだと思う+1
-0
-
135. 匿名 2024/10/15(火) 23:35:31
>>119
夜分にすみません
同じコメ主さんにアンカしてる106なのですが、業務用ぽいのとスプレータイプがあって、ユニコーン的なのが描かれてるので合ってますか?
ずっとAmazon見ててガチっぽい噴霧器が良いのか、スプレータイプでも良いのか分からず悩んでいます
賃貸で使われたとの事でどちらを購入されたのかもし良ければ教えていただけると嬉しいです!+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/16(水) 00:35:31
ベランダの排水溝もキッチンの排水溝カバーの網でカバーしてる。洗濯機のところも養生テープで穴の部分塞いでる。洗面所も夏は使わない時は底を蓋してる。エアコンのホースも網でカバーしてる。あとはGホイを至る所に仕掛けると色んな虫が取れてる。部屋の網戸は自作のマグネットで隙間ない網戸にした。+0
-0
-
137. 匿名 2024/10/16(水) 01:11:25
虫には無視で対応、数匹軍曹蜘蛛さんを雇う+0
-0
-
138. 匿名 2024/10/16(水) 02:10:25
>>1
ムカデかゲジゲジだよね。
アパート2階に住んでたとき部屋にゲジゲジいてビックリしたよ。
逃げ足早くて捕まえられなかったけどネットで調べたら人間に害ないから放置してた。+0
-0
-
139. 匿名 2024/10/16(水) 02:51:05
>>30
最近の夏は暑すぎて活動的になる季節がずれ込んでるらしい+1
-0
-
140. 匿名 2024/10/16(水) 02:51:29
>>16
ゲジゲジがどんな虫か未だに想像でしか分からん。ムカデではないんですよね?調べるのも怖くて嫌で…
島根ですが。+0
-0
-
141. 匿名 2024/10/16(水) 06:31:02
>>140
よこ。
私は島根の松江に住んでたとき、ゲジゲジが家の中に入ってきてました。
水辺の近くのアパートでした。+0
-0
-
142. 匿名 2024/10/16(水) 06:40:19
>>141
そうなんですか!じゃあ普通に松江にもいるんですね…+0
-0
-
143. 匿名 2024/10/16(水) 06:50:45
げじは二階とかでも壁伝いにのぼる+0
-0
-
144. 匿名 2024/10/16(水) 07:32:41
>>49
ブスだから説得力がある+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/16(水) 08:25:14
>>1
ゲジゲジはふわふわした足の生えたヤスデでは?
ムカデは体がつやつやしている。
毒があるから危ない。
ムカデは一匹潰したらつがいのもう一匹が出ると言われていました。+0
-0
-
146. 匿名 2024/10/16(水) 08:53:02
>>1
室内のインターホンと壁の隙間からゲジゲジが出入りしてるのを目撃して衝撃を受けたことある。
そしてまたそこへ戻っていった。
その時からマスキングテープで周りを囲ってる。+1
-0
-
147. 匿名 2024/10/16(水) 09:54:07
>>20
本当に?
寝静まるとよく隙間から隙間に急いで移動して行くんだけど、枕とか布団の下に潜り込んできてビビる
因みに小さいのから大きいムカデも出る+1
-0
-
148. 匿名 2024/10/16(水) 10:13:37
>>1
虫が苦手なのでアースレッドイヤな虫用のスプレーを常備してます。スプレーはめちゃくちゃ小さいスプレーだけど色んな虫対応だからいいよ。うちはクモが発生してた時に使ってる。イヤな虫、スプレーで検索したら他のメーカーのも色々あります。ペットがいる場合は注意事項読んで。
+1
-0
-
149. 匿名 2024/10/16(水) 10:48:09
>>1
踏んだらいい
+0
-0
-
150. 匿名 2024/10/16(水) 12:50:16
>>36
窓を開ける「と」虫が入るではなく、窓を開ける虫w+2
-0
-
151. 匿名 2024/10/16(水) 13:37:11
白い蛍光灯を強めに照らしてると虫寄ってくるよね
夏はセミが網戸に張り付いてテンションMAXでギャーギャー鳴いてた
オレンジ色の小さめな明かりに変えたら虫来なくなった+0
-0
-
152. 匿名 2024/10/16(水) 19:06:45
>>74
カメムシ、ハッカスプレー作ったよ
息の根を止める用には凍らせるスプレーを購入
うちはベランダに来るから、外干し自粛中…泣+1
-0
-
153. 匿名 2024/10/16(水) 19:09:22
>>109
素速さが8Gレベルだったらさらにヤバいね笑+2
-0
-
154. 匿名 2024/10/16(水) 21:12:57
>>135
ユニコーンの絵のやつで合ってますよ!
散布機があると高い壁とかにも撒けて便利です。
水で希釈して使うのですが、一軒家だと4リットル散布機(たぶんセット販売になってるやつ)で壁も地面もしっかり撒けます。
賃貸だと4リットルはでかいので家庭菜園用の小さめの散布機で充分だと思います。
地面に撒くだけならペットボトルや水差しでも充分だと思います。
私は賃貸住まいなので家庭菜園用の散布機でベランダと玄関周り、余ったら通路、階段に撒いてます。
ちなみに蛇、トカゲ、カエルの駆除はできません。
頭の位置が高い虫(カマキリやバッタ系)への効果は薄いです。
ゴキ、ムカ、クモ、ハチ、カメムシ、ガとかはかなり効果あります。+1
-0
-
155. 匿名 2024/10/16(水) 23:12:17
>>154
返信ありがとうございます!
転勤族の私も賃貸生活でして、引越し先が結構緊急な状況なので効きそうな情報に縋る思いです
今から頼んでみます☆感謝します、本当にありがとうございました!+0
-0
-
156. 匿名 2024/10/17(木) 13:12:49
>>3
汚い排水口から出てきて家の中歩き回られるのはキツい+0
-0
-
157. 匿名 2024/10/17(木) 20:53:53
>>51
多分それです!!
でも怖くて画像調べて答え合わせできない。+0
-0
-
158. 匿名 2024/10/17(木) 20:56:50
>>131
確かにい草の畳から、い草じゃない畳風に変えたら見なくなった!+0
-0
-
159. 匿名 2024/10/19(土) 15:00:48
>>15
そうなの?お風呂場にゲジゲジいたんだけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する