ガールズちゃんねる

NHKネット受信料、解約条件はスマホ端末の廃棄/機種変更か…証拠を要求

387コメント2024/10/22(火) 06:27

  • 1. 匿名 2024/10/15(火) 13:38:44 

    NHKネット受信料、解約条件はスマホ端末の廃棄/機種変更か…証拠を要求 | ビジネスジャーナル
    NHKネット受信料、解約条件はスマホ端末の廃棄/機種変更か…証拠を要求 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    NHKが検討しているスマートフォン上での受信契約の解約条件「NHKを視聴できる端末を何も持っていないことを、なんらかのかたちで分かるようにしていただく必要がある」に批判が相次いでいる。


    …NHKが検討しているスマートフォン上での受信契約の解約条件が物議を醸している。「NHKを視聴できる端末を何も持っていないことを、なんらかのかたちで分かるようにしていただく必要がある」というもので、具体的な方法は検討中だが、SNS上では「解約するには捨てるしかない」「契約解除の自由がない」「解約不能」「時代遅れすぎる」などと批判が相次いでいる。
    <略>

     NHKは今月開いたメディア向け説明会で、ユーザはいったん契約すると解約するためには「NHKを視聴できる端末を何も持っていないことを、なんらかのかたちで分かるように」証明する必要があると説明。このような形態を検討している理由について「受信料制度をネットにも伸ばしている」「入ったり、やめたりが簡単にできるというのは受信料制度と違ってしまう」などと説明している…

    +15

    -637

  • 2. 匿名 2024/10/15(火) 13:39:35 

    893みたいな会社

    +1715

    -3

  • 3. 匿名 2024/10/15(火) 13:39:42 

    うるせぇ電波ヤクザ

    +1161

    -4

  • 4. 匿名 2024/10/15(火) 13:39:43 

    NHKと金正恩は紙一重ってことね

    +758

    -5

  • 5. 匿名 2024/10/15(火) 13:39:43 

    ヤクザやん

    +668

    -4

  • 6. 匿名 2024/10/15(火) 13:39:50 

    控えめに言ってクソ

    +711

    -4

  • 7. 匿名 2024/10/15(火) 13:39:51 

    死に腐れ中華テレビ

    +640

    -4

  • 8. 匿名 2024/10/15(火) 13:39:59 

    何でこんな好き勝手できるの?

    +1135

    -3

  • 9. 匿名 2024/10/15(火) 13:39:59 

    ⑧⑨③

    +298

    -6

  • 10. 匿名 2024/10/15(火) 13:40:06 

    気持ち悪

    +395

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/15(火) 13:40:19 

    相変わらずえげつない

    +371

    -3

  • 12. 匿名 2024/10/15(火) 13:40:39 

    >>1
    「スマホやめますか、それともNHKやめますか」

    +472

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/15(火) 13:40:46 

    同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開
    同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開girlschannel.net

    同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開 ニュースなどNHKコンテンツを見ようとした際に表示される案内で、特定のボタンをクリックすると、受信開始と判断して利用者に契約締結義務を課す仕組みを検討していることを明らかにした。あくまで現状...

    +42

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/15(火) 13:41:02 

    テレビ自体自宅にない、iPhoneでは映らないので
    堂々としましょう。

    +505

    -4

  • 15. 匿名 2024/10/15(火) 13:41:03 

    スマホから取らなければイイだけの話し

    +49

    -3

  • 16. 匿名 2024/10/15(火) 13:41:06 

    NHKはよくそんな暴力的な方法を発案したな

    +367

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/15(火) 13:41:10 

    解雇した職員再雇用してたじゃん
    そういうことやってるから納めたくなくなるんだよ

    +418

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/15(火) 13:41:18 

    ヤフオクでジャンクスマホ買って、キャリアショップ行って破棄してもらって明細をげっと(^^)v

    あー、めんどくさ

    +174

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/15(火) 13:41:46 

    豪華な社屋ですね

    +169

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/15(火) 13:41:49 

    調子乗るなよ

    +169

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/15(火) 13:41:59 

    >>1
    みんなが一斉に払わなければNHKつぶれるかなー
    でもみんななんだかんだ払ってるんでしょ?

    +306

    -4

  • 22. 匿名 2024/10/15(火) 13:42:02 

    ヤクザ企業

    +86

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/15(火) 13:42:11 

    大谷さんの試合を見るためなら年間5万でも払うよ

    +1

    -46

  • 24. 匿名 2024/10/15(火) 13:42:11 

    N 何が何でも
    H 屁理屈こねて
    K 金を取る

    +260

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/15(火) 13:42:24 

    チューナ入ってないiphoneは扱い決まった?

    +74

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/15(火) 13:42:26 

    スマホでNHK見たことないんだけど

    +338

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/15(火) 13:42:30 

    義務にすりゃいいじゃん
    まずは海外で見てる人から、その後国内で見てる外国人、そして日本人の順で

    +208

    -3

  • 28. 匿名 2024/10/15(火) 13:42:31 

    地上波の解約も相当だよね↓

    > 解約の申し入れはインターネットでは受け付けておらず、NHKの窓口に電話をかける必要がある。電話で窓口担当者に解約の理由を説明し、届出書を郵送してもらい、それに必要事項を記入。廃棄や譲渡の場合はそれを証明する証拠となるものを添付して、届出書をNHKに郵送しなければならない。

    +130

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/15(火) 13:42:34 

    NHKになんの恩恵も受けてないのに、なんで?

    他人の家に勝手に出前持ってきて金請求する感じやん。
    まるでみかじめ料やん

    +333

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/15(火) 13:42:41 

    古いスマホを徴収員の前で壊したらええのん?

    +65

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/15(火) 13:42:49 

    >>21
    内部留保いっぱい持ってるし

    +87

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/15(火) 13:42:50 

    >>4
    ていうか実際なんらかの形で上納してそうと思うのは私だけ?

    +61

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/15(火) 13:43:17 

    さっさとスクランブルかけろ

    +254

    -2

  • 34. 匿名 2024/10/15(火) 13:43:23 

    今こそ立花の出番ちゃうんか

    +147

    -5

  • 35. 匿名 2024/10/15(火) 13:43:24 

    >>1

    この記事ひどいと思うわ。スマホ捨てる必要なんてないよ。

    読売新聞の記事より

    「利用希望者がNHKのサイトやアプリを開くと、視聴の意思を確認するメッセージが現れ、それに同意すると視聴できる。その時点で受信契約の義務が課される」

    +108

    -3

  • 36. 匿名 2024/10/15(火) 13:43:27 

    iPhoneも?

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/15(火) 13:43:27 

    ハア?ハア?ハア?
    スマホ持っててもテレビ見ない人の方が多いでしょうよ
    端末を持ってない証明しろたってできっこない悪魔の証明じゃないの

    +147

    -4

  • 38. 匿名 2024/10/15(火) 13:43:35 

    は?
    馬鹿じゃないの??

    +58

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/15(火) 13:43:44 

    視聴したい人だけ契約するようにすればいいだけのことなのに

    +190

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/15(火) 13:43:51 

    >>21
    ガルはみんな朝ドラと大河楽しみに見てるでしょ。

    +11

    -65

  • 41. 匿名 2024/10/15(火) 13:44:04 

    >>1
    でも受信料払ってないのにNHK+観てるような人の話だしね
    普通なら受信料払ってないのにわざわざ受信契約者向けのNHK+に登録しないでしょ

    +29

    -7

  • 42. 匿名 2024/10/15(火) 13:44:12 

    >>35
    クリック詐欺の手口じゃん

    +159

    -3

  • 43. 匿名 2024/10/15(火) 13:44:13 

    >>1
    NHKと契約してなければ払うこともない
    大変でも契約解除するべき

    +85

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/15(火) 13:44:14 

    >>33
    ほんとそうしてほしい。

    +47

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/15(火) 13:44:25 

    >>1
    こういう部分と放送してる番組との落差が凄い。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/15(火) 13:44:41 

    金儲け 金儲け

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/15(火) 13:44:53 

    スマホでNHK観ないけどなあ

    +41

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/15(火) 13:44:57 

    こちらにも見ない選択肢を与えてくれない?
    生活必需品に絡んでくるのやめろ

    +107

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/15(火) 13:45:02 

    >>12
    スマホやめてもNHKは払ってくださいってなりそう

    +133

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/15(火) 13:45:08 

    アマプラ月600円、NHK月2000円は舐めてるわ
    時代的にもう無理があるのを理解しろ

    +225

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/15(火) 13:45:14 

    国公認のヤクザ

    +52

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/15(火) 13:45:23 

    払ってるからこそ言いたい
    払ってる日本人のための報道をしてください

    +76

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/15(火) 13:45:24 

    こえーんだけど

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/15(火) 13:45:32 

    >>1
    NHKが受信料にこだわるのはNHK高等学校も運営しているから?

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2024/10/15(火) 13:45:43 

    NHKなんか
    みたこと人生で一度もないよ
    そもそもテレビみないし
    なのに払わなきゃいけないのおかしいよね

    +26

    -2

  • 56. 匿名 2024/10/15(火) 13:45:51 

    893みたいねw

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/15(火) 13:45:58 

    そこまでするのかヤクザよりエグイ

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:12 

    >>40
    私は朝ドラ大河を見てないけど払ってはいる
    でもNHKのヤクザみたいなやり方には引いてる

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:13 

    >>40
    43歳だけど何ひとつ見たことない

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:18 

    さっさとスクランブルかければいいのに

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:21 

    >>1
    はぁ?
    いい加減にしろ
    何で強制されないといけないの

    +46

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:32 

    はよ潰れろ

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:33 

    >>2
    うん、5910だよね

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:37 

    解約するなら端末捨てろって…数多のサービスがある中でそんな会社聞いたこともない

    +54

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:37 

    ティバーじゃNHKみれないし、スマホでみれるの?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:38 

    >>35
    一度契約したら解約が難しいって話では

    +60

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:49 

    ふざけるな!

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:51 

    >>33
    テレビはスクランブルかけて、ネット上のコンテンツも有料会員しか見れないようにすればいいだけだよね

    +116

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:53 

    >>54
    スクランブルかけたらNHK本体の維持すら怪しいからでしょ
    選択肢与えたらほとんどの人が契約しないのは分かってんだよ

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:59 

    NHKと契約してる香具師居る?😫

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/15(火) 13:47:01 

    すげぇw
    なにがなんでも払ってもらうつもりなんだなw
    私は受信料払ってるけどもっと金額下げてほしいよ

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/15(火) 13:47:10 

    >>21
    親は払ってるけど一人暮らしの子供達は払ってない、NHKのせいでテレビ要らないと言われたからテレビがない、家にいる時から殆ど見てなかったけど、NHKがテレビ離れのトドメを刺した感じ

    +196

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/15(火) 13:47:11 

    >>28
    廃棄や譲渡の場合はそれを証明する証拠となるものを添付して、

    以前から持ってないのに見られないのに受信料を無駄にはらってしまっていたと記入

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/15(火) 13:47:13 

    >>1
    電波垂れ流し〜

    はい今この空間にある私達の電波受信しましたよね?受信料払え!

    え、受信してないです

    その手に持ってるもので受信してない証拠出してくれますか?

    証拠はないですけど受信してないです。あなたの放送見てないです。

    証拠出せないなら金払うかスマホ捨てるか選んで?

    こういうこと?
    いくらなんでもひどすぎないでしょうか…
    こうやって集めたお金で局員にいくらのお給料が払われるのでしょうか?

    +67

    -3

  • 75. 匿名 2024/10/15(火) 13:47:13 

    契約したい人だけ契約する形にしてよ
    乗っ取られて日本の不利益になるような内容を放送をされても強制的に金を出さないといけないなんて冗談じゃない

    +60

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/15(火) 13:47:33 

    >>50
    ならまともな番組作って欲しいよね。。バラエティーとか情報番組とかサムイんだよな、、

    +58

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/15(火) 13:47:35 

    スマホは契約するかどうか選べるならテレビも同じようにして下さい📺

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/15(火) 13:47:48 

    >>42

    全然クリック詐欺じゃないでしょ

    NHK見てないから払わないって人ならそもそもNHKのアプリ入れたりNHKの番組視聴のページに行かないでしょ

    見てる人なら払うべきじゃない?他の人が払ってるのに自分だけタダのりするの?

    +3

    -32

  • 79. 匿名 2024/10/15(火) 13:47:56 

    契約はワンクリック詐欺紛いのお手軽なのになんで解約は端末破棄なんだよ詐欺師が

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/15(火) 13:48:05 

    >>57
    NHKの良いように法律変えまくってる立法府もおかしい。この国はどうなっちゃってるんだろ。

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/15(火) 13:48:09 

    スマホ手放しても
    その内病院の待合室で流れてるのが目に入っただけで因縁つけてきそう

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/15(火) 13:48:12 

    >>1
    何で違法視聴することが前提なのか?
    スマホ持ってようが
    お前らが契約しなきゃ見れないようにしてたら
    済む話

    +12

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/15(火) 13:48:23 

    >>4

    BBCとかもテレビ受信料とってるけど、、

    +0

    -13

  • 84. 匿名 2024/10/15(火) 13:48:28 

    >>52
    TEMUの広告を入れたり、魚釣島は中国の領土と流す中国人スタッフはいるし国営とはとても思えない

    +47

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/15(火) 13:48:29 

    そこまでみんなもうテレビなんか見てないんよ
    いつになったら気付くのかね

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/15(火) 13:48:42 

    >>14
    テレビも無エ!車も無エ!

    +40

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/15(火) 13:49:09 

    >>1
    NHKネット受信料、解約条件はスマホ端末の廃棄/機種変更か…証拠を要求

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2024/10/15(火) 13:49:17 

    iPhoneならいいのかな❓

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/15(火) 13:49:20 

    いつになったらぶっ壊すんだ?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/15(火) 13:49:35 

    中朝クルドのための放送局なんだから中韓クルドから受信料取りなよw

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/15(火) 13:49:36 

    >>1
    解約もなにも
    契約してないのに
    契約させられてるのはおかしい

    雑誌メディア、言論人も役立たず

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/15(火) 13:49:43 

    >>80
    だって大事な天下り先だもん

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/15(火) 13:49:46 

    >>21
    まず盲信的な老人達が天に召されないと。

    ナントカの一つ覚えみたいに「NHKみせて!」って、別にNHK以外にもニュースはやってるし、民放だって教養の高い番組だってありますよって言いたくなる。観てれば賢い人だと思われるだろうって打算も透けて見えてるのが呆れる。

    +76

    -5

  • 94. 匿名 2024/10/15(火) 13:50:12 

    そのうち携帯やパソからも取ろうとするって言ってたのが現実になるのか

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/15(火) 13:50:26 

    >>8
    NHKの後ろ盾が日本政府

    +168

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/15(火) 13:50:46 

    >入ったり、やめたりが簡単にできるというのは受信料制度と違ってしまう

    これどういうことなの?と思って検索したら出てきた意味不明なNHK側の説明↓
    「NHK番組のネット配信サービスは受信料制度の下で設計されているものであり、民間のサブスクリプション型映像配信サービスのように任意に加入したり退会したりを繰り返すような性格のものとは異なる」

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/15(火) 13:51:17 

    なんの権利があって破棄させんだ
    買い取れよ🤡

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/15(火) 13:51:28 

    >>1
    世の中のTVが映るモニター全てに、プラス価格したほうがいいよ。

    個人じゃなく企業とやってくれ

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/15(火) 13:51:42 

    もっと日本に寄り添った番組作ってくれればここまで言われないと思うんだけどねぇ
    日本人から巻き上げたお金、どの国に使ってるの?って思っちゃうよね。払ってるけどさ
    あとめっちゃ真面目に番組作ってる方々もいるのはわかってるから気の毒だよね

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/15(火) 13:51:54 

    >>69
    でもここまでしないといけないなら、視聴者とNHKのお互いにとってwinwinな関係ではないよね。
    普通にCMを流した方が良さそう。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/15(火) 13:52:15 

    NHK叩きネタはともかく
    チャンネルを見る時に契約するかどうかを表示させたり
    解雇は証拠の提出とか
    一般的にはごく普通の内容だね

    +1

    -9

  • 102. 匿名 2024/10/15(火) 13:52:28 

    >>1
    一旦入ったら出れないとかほんまヤクザかよ

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/15(火) 13:53:01 

    は?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/15(火) 13:53:09 

    えぐぅ
    勝手に電波とばしてるくせに

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/15(火) 13:53:26 

    スマホでNHKなんて見る人いるのか?

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/15(火) 13:53:41 

    送りつけ詐欺

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/15(火) 13:53:42 

    >>104
    しかもテレビの電波って公共のものだよね

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/15(火) 13:53:50 

    >>14
    訪問きてた時は、PCの有無とかも聞かれたわ。
    テレビ無いって言ったら馬鹿にした態度とかするし。

    『テレビ無いと法律に引っかかるとかないんだから自由』言ったら何も言い返せない上に下向いて小声になってた。

    『テレビあると、こういう人間になるんだな』って言ったら、さっさと帰ったよ。

    +181

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/15(火) 13:53:54 

    >>40
    アラフィフですが朝ドラなんて観たことないわ

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/15(火) 13:54:28 

    スマホ端末の廃棄w
    呪われたアイテムかよ!

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/15(火) 13:54:30 

    強制反対、強制反対、強制反対
    契約はしたい人だけにしなさい
    内容にも不満があるし

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/15(火) 13:54:57 

    勝手に電波飛ばしみろみろヤクザやからな😣

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/15(火) 13:54:58 

    >>110
    教会に行かなくちゃ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/15(火) 13:55:27 

    >>65
    NHKプラスのアプリを入れたら見れるよ。
    でも登録番号を登録しないといけなくて、我が家はNHK支払っているけどその番号がわからないから見れない。
    電話もなかなか繋がらないし。NHKってクソだなと思う。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/15(火) 13:55:34  ID:LLujaMpCVP 

    >>1
    たまにNHKって何様なんだろうって思うときある
    テレビ持ってないような人間はスマホあってもNHKは絶対見ねえよ

    +47

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/15(火) 13:55:35 

    >>17
    なんなら全職員の給与下げたらいいと思うの

    +63

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/15(火) 13:56:04 

    スクランブルにしないのはNHK見てる人少ないのがバレてしまうから?

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/15(火) 13:56:12 

    >>43
    うちはNHK長年契約してずっと払ってたけどもう何十年とNHK見てなかったから解約した。
    窓口に電話したけど窓口の人が高圧的な態度で話にならんけん上司に代わってもらったら上司の男性は覇気のない態度ですんなり解約の書類送ってもらえた。
    男性上司のあの覇気の無さに何か闇を感じた。

    +38

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/15(火) 13:56:21 

    日本メーカーのスマホにはワンセグ付けて来るんかな。海外メーカーだとわざわざ日本向けに付けないよね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/15(火) 13:56:35 

    ヤクザ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/15(火) 13:56:40 

    マンションだと建物によっては衛生契約までさせられたりするよね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/15(火) 13:57:06 

    シール貼れば立花さんが助けてくれる?

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/15(火) 13:57:22 

    たかがNHKの為に解約とかマジ893

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/15(火) 13:57:47 

    >>65
    アプリ入れなきゃいいんだよ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/15(火) 13:57:50 

    >>105
    いないと思う
    ニュースはネットニュース読むだけで十分だし、地震なんかの緊急ニュースはAbemaで視聴できるし

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/15(火) 13:58:14 

    >>50
    U-NEXTで2,000円近く払ってるけど、配信多いしポイントで1,200円分貰えるし満足してる。
    NHKなんて絶対払いたくない

    +50

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/15(火) 13:58:41 

    そのうち受信関係なく、電波に触れて映るか映らないかだけとか言って払わせそう。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/15(火) 13:58:42 

    >>40
    払ってやってるんだから見なきゃ損だろ

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/15(火) 13:59:04 

    >>14
    「ネットで検索すれば見れますよね?」

    +9

    -5

  • 130. 匿名 2024/10/15(火) 13:59:30 

    >>66

    まだ議論の段階だから、解約の手続きなんて全くわからないよ

    議論の段階ではスマホ買えば受信料発生というのはだめだというのはしっかりされてるよ(仕事などで複数台持ちもいるし)

    解約しにくいなんて話はどこにもない。過剰反応しすぎ

    +0

    -14

  • 131. 匿名 2024/10/15(火) 13:59:32 

    >>2
    893は暴対法やその他諸々でかなり制限されているけど、コイツらは公共性やらを笠に無法を通してくるからそれより遥かにタチが悪い

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/15(火) 13:59:36 

    そもそもなんで証明する必要があるん?
    何様なんこの人ら

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/15(火) 13:59:38 

    >>14
    これからはNHK映らないテレビが売り出されるのを望みます!
    堂々と販売してほしい!

    +263

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/15(火) 13:59:48 

    >>26
    払いたくないから映らなくしてくれ

    +37

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/15(火) 13:59:51 

    いい加減士にして

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/15(火) 14:00:00 

    >>123
    アプリ入れた人はでしょ
    アプリ入れなきゃいいんだよ

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/15(火) 14:00:25 

    >>50
    韓国ばかりの紅白やめろや

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/15(火) 14:00:30 

    立花は何の役にもたってないね

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/15(火) 14:01:16 

    >>119
    なお外国人には無料

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/15(火) 14:01:30 

    >>1
    そんなセコイ事してるからNHKをぶっ壊すとか言われるんだよ

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/15(火) 14:01:33 

    >>34
    N国党から政治家女子48党になったんじゃないの?

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/15(火) 14:01:40 

    なんで強気なの

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/15(火) 14:01:45 

    ネット受信料と自宅テレビをごっちゃにしている人がいるわ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/15(火) 14:01:55 

    同意ボタンを押さなければいいのね?
    罠仕掛けてくるのかしら?
    そもそもテレビないし、スマホでNHkなんて絶対見ないんだけど

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/15(火) 14:02:16 

    >>119
    私のGalaxyはワンセグ無いよ

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/15(火) 14:02:24 

    >>28
    こんなに個人情報晒さないとならないのってなんなんだろ?
    譲渡先があるならそれも教えろとかってことよね。

    +63

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/15(火) 14:02:41 

    格安スマホに格安SIMなら逃げるのは比較的簡単

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/15(火) 14:02:50 

    >>51
    そもそも国自体が893みたいなことやってるし

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/15(火) 14:03:24 

    >>26
    視聴したとしてあの小さな字幕さえ読めない画面で、テレビと同じ受信料というのは納得いかない

    +39

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/15(火) 14:03:24 

    高瀬さんが独立したらもう観ないからな

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/15(火) 14:03:37 

    デジタルテレビになる前、砂嵐みたいになってうつらなくなった。
    NHKの問題と言われ電話した。
    「状況を手紙でわかるように書いてください」と言われ、頑張って書いた。
    音沙汰なし、デジタルテレビに移行して写るようになった。
    手紙から数ヵ月後に連絡がきて「状況は?」だから頑張って書いたんですけど!
    お母さんが怒って解約した。
    解約の電話した時はあっさりだった。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/15(火) 14:03:42 

    >>87
    仕事してないおっさん

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/15(火) 14:03:46 

    ギャラ払わないとならない番組やめたらいい。
    スポンサーつけたら良い。

    そんだけだよ。
    誰も放送してくれなんて頼んでない。

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/15(火) 14:04:22 

    もう利権の塊だね
    美味しい汁吸いすぎてやめられなくなってるんだと思う

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/15(火) 14:05:19 

    >>83
    BBCは受信料の一律徴収を廃止することになったよね?

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/15(火) 14:05:47 

    >>86
    おまわり毎日ぐーるぐる

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/15(火) 14:06:35 

    そうだ、停波しよう

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/15(火) 14:08:09 

    何だろうなあ
    どうしても
    契約解約するならスマホ廃棄して下さいとか
    年寄りの人なら信じそうな話
    狙って言ってるなら性格悪いなあ

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/15(火) 14:08:13 

    >>14
    広告でNHKのサイト飛ばされて勝手に契約に同意ってなりそうでめっちゃ怖いわ

    +104

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/15(火) 14:08:23 

    >>1
    受信料が適切に使われているか証拠を出してほしい
    失言アナウンサー雇ってんじゃないよ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/15(火) 14:08:28 

    スマホでどうやってNHK見るの?
    ワンセグとかついてないよね

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/15(火) 14:10:22 

    >>142
    放送法があるから

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/15(火) 14:10:28 

    >>17
    1週間後にね…
    しかも世界一周(海外支部回るというてい)するとかてガルのトピになってたよ

    +31

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/15(火) 14:12:44 

    一昔前に流行った送りつけ詐欺と何ら変わらない
    勝手に電波垂れ流して金くれはオカシイ
    さっさとスクランブルしてください!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/15(火) 14:13:17 

    >>40
    とぴはけっこう伸びてるよね。熱心な人がいるなとは思う。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/15(火) 14:13:29 

    >>40
    朝ドラも大河も観てないけど律儀に払ってるw
    BSのも払えってこないだ来たけどそれは無視してる

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/15(火) 14:14:23 

    >>161
    NHKプラスのアプリをダウンロードしている人じゃない
    あとアマプラからNHKのアプリもあるし

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/15(火) 14:14:26 

    誤タップ狙い
    普通はキャンセルできる…
    これ違法行為じゃないの?nhk特権?

    で受信料払ってるor免除の世帯はどうなるの?
    何重にも取れるよね

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/15(火) 14:14:28 

    >>1
    なんでスマホ持ってる=視聴するが成り立ってるんだろう

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/15(火) 14:17:05 

    払ってるけど、受信料取るならもっと面白い番組作ってよ
    NHKの存在する意味の話になると、災害時などに国営放送ないと〜って言うけど、別に災害時に民法もニュースやってるし、民法も機能しないくらいの有事なら、多分うちらはテレビも見れないわ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/15(火) 14:17:42 

    最近ポストにNHKからの手紙が頻繁に入ってるんだけど無視していいよね?

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/15(火) 14:18:02 

    昨年、親の通帳預かったら引き落としされていたので電話で解約申し入れたら送付されてきた書類に記入返信で簡単に解約てきた。社会人の娘も一人暮らししていた大学時代通帳引き落とし契約し払っていたので私が電話で解約申し入れたらこちらは書類もなしその場で即解約でき当月分通帳に返金された。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/15(火) 14:18:26 

    くるってる

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/15(火) 14:18:31 

    >>1
    はあーーーーー?
    だったら逆に契約したら観れるようにしてよ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/15(火) 14:18:44 

    >>78
    NHKは契約してないけど、NHKオンデマンドはU-NEXTでみてるけど

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/15(火) 14:20:32 

    >>164
    ネット受信料のお話しだから…

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/15(火) 14:21:26 

    >>175
    ちゃんと払ってるやん

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/15(火) 14:21:30 

    >>167
    それならアプリいれる時に徴収するんだよね?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/15(火) 14:21:38 

    受信料払ってないくせに紅白見る人日本から出ていきなよ

    +2

    -6

  • 180. 匿名 2024/10/15(火) 14:21:41 

    >>108
    それとカーナビも。

    はぁ????って思ったわ。

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/15(火) 14:22:19 

    ネットネット言う割には、なら世界中の人に一軒一軒請求しろよって思うけど、NHKって中国人とかには無料なんでしょ
    矛盾してるわ

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/15(火) 14:22:24 

    >>169
    アプリ入れた人だよ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/15(火) 14:22:56 

    >>175
    それU-NEXT経由して払ってるのと同じだよ
    NHKが配信サービスと同じように契約しないと観られない仕組みにすればいいだけなのに

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/15(火) 14:23:41 

    アプリのダウンロードにはパスワード必須にしてほしい
    「入手」触ったら即ピンコン♪てダウンロードされるやつは絶対やめて
    謝タップで契約になったらと思うと恐ろしい

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/15(火) 14:24:40 

    >>1
    ワンクリック詐欺www

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/15(火) 14:26:31 

    >>1
    せめて価格を変えるべきだよ

    テレビなら年間1000円
    スマホなら年間300円

    ぐらいにすべき。
    それ以上の価値ないし

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/15(火) 14:26:55 

    >>130
    NHKは今月開いたメディア向け説明会で、ユーザはいったん契約すると解約するためには「NHKを視聴できる端末を何も持っていないことを、なんらかのかたちで分かるように」証明する必要があると説明。


    って書いてあるけど

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/15(火) 14:26:59 

    そもそも高いんだよ500円にせめてしなよ
    内容が他のサブスクみたいに豪華じゃないんだから

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/15(火) 14:27:17 

    >>178
    調べたらアプリは今は無料みたい

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/15(火) 14:28:18 

    >>187
    アプリを入れた人向けでしょ

    +2

    -5

  • 191. 匿名 2024/10/15(火) 14:32:02 

    NHK側と視聴者で一度、生中継で討論させて欲しい

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/15(火) 14:33:18 

    これって免除できないっけ?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/15(火) 14:34:01 

    ガラケーでいいわ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/15(火) 14:34:14 

    NHKは国民から金を巻き上げる努力より金払ってでも見たいと思ういい番組作る努力しろ!

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/15(火) 14:34:40 

    >>177
    >>183
    なんか受信料の契約はしたくないけど、世界ふれあい街歩きが見たくて、ちょうどU-NEXT入ってるからポイントで見てるんだよね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/15(火) 14:35:34 

    >>126
    U-NEXTやNetflixにしても解約可能だからね。NHKは解約できない

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/15(火) 14:36:27 

    >>187
    スマホを持ってるだけでは
    受信料は取られません
    今のNHKアプリは無料で見られるから
    テレビが無くてスマホでアプリ入れている人は
    視聴料取ります&解約する時は電話で解約の連絡して書類に書かないと駄目っていう話しです

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/15(火) 14:37:01 

    >>40
    あたしゃーTV、PCを持っとらんので観たことないんじゃ👵🏻

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/15(火) 14:37:51 

    >>196
    解約出来ないというか
    解約するのにややこしい手続きしないといけないんだよ

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/15(火) 14:38:45 

    >>167
    アマプラからNHKオンデマンド加入したけど別途月掛け990円だよ。勿論、NHK受信料とは別

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/15(火) 14:39:01 

    >>1
    今の子供はテレビ見ないからね
    うちは大学生の子供2人いるけどどちらも見てないしYouTubeやアマプラ、U-NEXT、TVerでこと足りてる様子
    NHKも必死なのは分かるけど月々高い、偏向報道、ヤクザ集金じゃ誰も必要としないわ
    若者も馬鹿じゃない、さっさと解体した方がいいよ

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/15(火) 14:39:55 

    見てるから当然払ってるけど
    見てるのに払ってない貧乏人は
    どんな顔してコメントしてんだ???
    一体何様のつもり?

    +5

    -7

  • 203. 匿名 2024/10/15(火) 14:43:08 

    >>49
    言いそう。スマホ解約までの期間を、受信してたであろう期間として督促されそう。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/15(火) 14:43:10 

    家とスマホの二重で払えってこと?

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2024/10/15(火) 14:43:55 

    >>12
    ガラホしか持ってないw

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2024/10/15(火) 14:44:04 

    契約したことなくて良かった

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/15(火) 14:44:59 

    不法滞在の在日外国人にも請求してほしい

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/15(火) 14:45:37 

    >>2
    児童性虐待を容認して宣伝し続けて責任取ってないくせに半強制的だな
    メディアは第4の権力と言われてるけど、金をとる権利まであるんだ?

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/15(火) 14:47:31 

    >>8
    自民党があるから。
    国会中継でも自民党の都合の悪い野党の演説は放送しないとかやってるよ

    +116

    -9

  • 210. 匿名 2024/10/15(火) 14:48:16 

    >>204
    どっちかだと思うよ

    テレビがない人達からも奪いに来たということ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/15(火) 14:49:01 

    >>71
    外国にはタダで垂れ流してるという事実を知ったほうがいいよ

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/15(火) 14:50:07 

    そこまで取りたいなら国民1人300円とか500円の義務にすりゃいいのに
    もちろん日本に籍を置いてる外国人もね

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/15(火) 14:52:32 

    >>202
    出た出た
    マイナスは貧乏人確定

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2024/10/15(火) 14:52:34 

    NHKって国際放送の為に約36億円くらい税金投入されてるのに海外ばっかりじゃん
    『NHK MUSIC EXPO 2024』放送決定!Number_i、新しい学校のリーダーズ、TXT、ILLIT、XGらが豪華競演(THE FIRST TIMES) - Yahoo!ニュース
    『NHK MUSIC EXPO 2024』放送決定!Number_i、新しい学校のリーダーズ、TXT、ILLIT、XGらが豪華競演(THE FIRST TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ■アジアから世界に躍進を遂げるアーティストたちがNHKホールに集結! 世界を舞台に活躍するアーティストがNHKに集結し、一夜限りのスペシャルライブを披露する特集番組『NHK MUSIC EXPO』

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/15(火) 14:55:11 

    >>1
    海外は無料ってほんまでっか

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/15(火) 14:55:59 

    >>1
    NTTとかの通信会社にクレーム入れよう

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/15(火) 14:57:51 

    >>192
    NHKの支払い免除って生活保護だけじゃなかったっけ?
    あとはどんな人が免除対象者なんだろう

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/15(火) 15:00:02 

    渋谷の1等地売って足立区とか天王州とか引っ越したらどうかな?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/15(火) 15:01:00 

    >>28
    私もこれ言われたわ。
    廃棄して手続き郵送している間は受信設備がないんだからが受信料が発生するのはおかしい。
    そもそも、廃棄した証明書自体NHKすらないんだよ。ない物をあるようにしろっていってんの

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/15(火) 15:01:20 

    >>14
    そもそも売国NHKなんかに
    個人情報やりたくない
    敷地内に入ったら警察呼ぶわ
    以前、大声で外から名前呼ばれて
    恐怖だったから
    こんなんする権利あんのNHK!

    +83

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/15(火) 15:02:39 

    自由に解約出来ないっておかしいだろ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/15(火) 15:04:57 

    >>179
    半島芸能人だらけの紅白なんて
    見る訳ないだろ笑
    半島大陸人こそNHKや日本から
    消えろや笑

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2024/10/15(火) 15:05:18 

    こんなやり方するんじゃ今契約してない人は今後ますます頑なに契約しなくなるね。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/15(火) 15:05:31 

    ヤクザじゃん

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/15(火) 15:05:44 

    >>14
    アンドロイドも最近のはワンセグないよね。
    新しくしたタブレットもワンセグなかった。

    なので堂々とできるけど、そもそもそういうことをこちらがしんはしなくちゃならないことが不愉快だわ。

    どうしてこんな字体が許されてるんだろう。

    +69

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/15(火) 15:07:43 

    >>3
    靖国参拝はヒトラーの墓参り
    発言ハーフや生保不正反日芸人を
    平然と出すNHKに日本人が
    カネ払う意味あるか?
    小室さんアメリカで受賞速報とか
    アホらしい

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2024/10/15(火) 15:12:48 

    >>210
    確認するときにNHKに家族の電話番号が知られて紐付けられるってこと?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/15(火) 15:14:25 

    テレビはもう何年も前に処分してiPhoneなので映らないし…
    という場合は契約せずとも大丈夫ですよね?
    黙ってていいんですよね?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/15(火) 15:14:48 

    >>2
    江戸時代の"踏み絵"思い出したわ

    NHKって宗教みたいw

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/15(火) 15:17:35 

    下請け、孫請の受信料取り立ての奴ら、未経験可とかでも月給28万とかで求人出てるよ。
    受信料の取り立てのために無駄な費用使うのやめてほしい。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/15(火) 15:18:57 

    NHK入ってコンビニ支払いにし
    用紙がきても支払わなくて大丈夫とたかし
    が言ってたんだけど支払いしてない人いる?

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2024/10/15(火) 15:19:04 

    NHKも民放にすればいいのに

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/15(火) 15:26:04 

    >>26
    うっかりNHKプラスとか踏むと大変なことになります。
    わたサバ観てたときしつこかったよ

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/15(火) 15:26:42 

    >>8
    NHKは上級国民(元名門華族とか元財閥)しか出世、就職してないから
    平民から税を徴収するのは当然。出さない民には見せしめの罰をあたえます

    +63

    -5

  • 235. 匿名 2024/10/15(火) 15:30:42 

    送り付け詐欺との違いが判らないんですが誰か説明してください

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/15(火) 15:30:51 

    ヤクザやんけ。
    偏向報道もするしロクでもないな。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/15(火) 15:31:54 

    >>43
    もう見てない国民全員一斉に解約できればいいのにね
    大量の人々が一気に解約

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/15(火) 15:32:18 

    >>14
    iPhoneでもアプリで見られるって言われるのでは?

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/15(火) 15:32:36 

    >>209
    それだよね
    何でこんなにNHKが日本政府に忖度されてるかって言ったら、放送局=国民に刷り込む情報を左右出来る権力がある組織だから、だろうね
    しかも高齢者から絶大な信頼を集める「公共放送」局
    政府に融通きかせてもらった代わりに政府に有利なように情報を国民に報道する
    って少し考えたら出てくる図式

    放送局と政府って組み合わせは、それだから本来はあっちゃいけなかったんだと思う
    こうなるもの
    どこが「公平中立な公共放送」なのか

    +17

    -1

  • 240. 匿名 2024/10/15(火) 15:36:01 

    最近のスマホはテレビのアプリ入ってないよね?

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/15(火) 15:36:30 

    >>14
    Androidもチューナーないよ
    機種によるみたいだけど私が使ってきた機種は歴代チューナーないわ

    +41

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/15(火) 15:39:50 

    >>2
    NHKは、犯罪者だらけ

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/15(火) 15:42:59 

    いい加減にしろ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/15(火) 15:43:29 

    >>146
    個人情報収集への執念が凄いよね
    TVを譲渡した場合は、譲渡先の相手の個人情報をNHKに教える事が必要で、その相手が受信料を支払っているかNHKが確認が取れてから…って記事で読んでびっくり

    うちの親が施設入居する時、NHKに解約の連絡をしたら
    連絡者である娘=私(別世帯)の個人情報を細かく執拗に聞かれ、全部答えないと解約受け付ないと言われて本当に嫌だった

    あとNHKっていつの間にか郵便局と業務提携しててるのも怖い
    郵便局に出す転居届が複写式になってて、そのまま提出しちゃうとNHKに転居先の住所や転居日や同居家族の氏名など全部送られてしまうので気を付けて

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/15(火) 15:48:59 

    >>1
    海外放送をしているんだから、中国大陸に行って中国人から受信料を取って来い

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/15(火) 16:02:04 

    >>33
    まるっと解決

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/15(火) 16:03:05 

    >>1
    総務大臣はなんでダンマリなの?
    NHKの方がよっぽど国賊じゃない?

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/15(火) 16:03:58 

    >>129
    検索して出てきたサイトみてたら「見たんだから金払え」ってなるの?「この先は有料です」とお金払わないとみれない仕組みが一般的なのに。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/15(火) 16:09:29 

    今度家に来たら不法侵入で通報しよう。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/15(火) 16:14:30 

    >>1

    NHK視聴アプリでスマートフォン上での受信をNHK側で管理出来るだろ
    スクランブル放送にせず、テレビ利用者がNHK受信契約を選択出来ないのと同じ悪質さ

    NHKの横暴が全面的に許される放送法は時代錯誤も甚だしい

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/15(火) 16:16:25 

    >>235
    スマホでアプリを入れた人
    今はアプリも無料で見られるから
    今後、アプリ入れてる人は料金頂きますって話し

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/15(火) 16:18:57 

    >>238
    アプリ入れなきゃ見られない

    +27

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/15(火) 16:23:20 

    え?
    スマホでテレビなんか見らん

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/15(火) 16:25:43 

    WEBによくある、〜の動画はこちら(同意する)ボタン→開示請求→受信料未払い請求通知[割増金1.5倍]&解約不可だったら嫌だな

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/15(火) 16:25:49 

    だからさあ、みんなでボイコットすりゃいいんだよ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/15(火) 16:28:39 

    >>2
    無理矢理作って無理矢理徴収する恐ろしい組織だね

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/15(火) 16:28:41 

    どこかから本格的に訴えられてほしいな
    違反じゃないの?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/15(火) 16:36:16 

    >>1
    勝手にNHKが見れちゃう端末を作ったメーカーを訴えればよい
    NHKはおかしい

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/15(火) 16:38:16 

    >>1
    テレビ捨てると解約届で受信料払わなくていいんだよね

    NHKネット受信料、解約条件はスマホ端末の廃棄/機種変更か…証拠を要求

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/15(火) 16:44:16 

    >>259
    新しくテレビ買ってもバレない?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/15(火) 16:45:21 

    >>237
    飲食店とか旅館やホテル、漫喫なんかは払うしかないからそこで儲けてるよね

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/15(火) 16:46:56 

    >>8
    公明党

    +9

    -2

  • 263. 匿名 2024/10/15(火) 16:48:27 

    >>43
    やっぱスマホ解約せんとダメなんかな
    てかガラケー復活してほしい

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/15(火) 16:50:52 

    >>108

    『テレビあると、こういう人間になるんだな』って言ったら、さっさと帰ったよ。


    最高ー😂👍

    +80

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/15(火) 16:54:14 

    >>1
    みかじめ料みたい
    第二税務署

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/15(火) 17:05:28 

    スクランブルしろー!!!!

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/15(火) 17:23:16 

    最初から受信できる端末ありませんと突っぱねればOK
    訴訟しますと脅されてもお好きにどうぞで放置
    こっちが受信機持っているか証明しないといけないのはNHK側だからね

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2024/10/15(火) 17:31:33 

    >>14
    海外製のスマホが売れます~
    国内産やめとこ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/15(火) 17:32:04 

    GalaxyとiPhoneはセーフ?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/15(火) 17:34:01 

    >>133
    バカ売れしそう!
    でも裏でなんかされたらその会社気の毒だよね

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/15(火) 17:34:39 

    NHKの電波要らんのだが

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/15(火) 17:43:05 

    >>238
    そうなったら外国からも請求しないとね

    +28

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/15(火) 17:48:59 

    これからも
    観ない
    契約しない
    払わない

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2024/10/15(火) 17:49:11 

    >>1

    この893な体質の会社、おかしくないか?

    しかも、反日放送も垂れ流すし、もう解散してほしい

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2024/10/15(火) 17:49:21 

    税金とほぼ変わらないのに控除もされないし、強制だし、おかしな話よね。NHKはニュースだけやって国の管理だけでいいけどな。
    野放しにした結果、韓国コンテツ買いまくって、韓国作品を日本に布教して、紅白にも一部しか人気のない韓国アーティスト出しまくってるし。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/15(火) 17:56:33 

    >>165
    熱心な人が盗み見だったりして

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/15(火) 18:19:17 

    >>276
    外国ではタダで見られるんでしたよね?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/15(火) 18:24:26 

    >>1
    今個人向けにPHSとかガラケーを提供している携帯電話会社ある?ないよね?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/15(火) 18:28:07 

    勝手に言ってろ

    見ても絶対に払わない💩

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2024/10/15(火) 18:45:18 

    >>258
    ほんとそう
    罪のない国民に喧嘩売って何してんのって思う

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/15(火) 18:48:54 

    >>213

    嫌ならスクランブルしろハゲー

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2024/10/15(火) 18:50:55 

    >>259
    今の大学生これ知っててテレビ買わないって聞いたテレビが家に無ければNHKの受信料払わなくていいから
    そりゃ平均視聴率2%とかになるよね?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/15(火) 18:55:29 

    >>259
    テレビ捨てる、リサイクル証明書もらう

    お近くのNHKセンターに電話して受信料解約届を送ってもらう

    リサイクル証明書と解約届を同封の封筒に入れて送る

    次の月からNHK受信料払わなくて良い

    NHKが確認に来ても
    「NHKを受信目的とした機器は持っておりませんでオッケー!
    カーナビとかスマホとか言われても
    「NHKを受信目的とした機器は持っておりません」」をひたすら言い続けてれば
    オッケー!

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/15(火) 18:59:15 

    >>281
    見るな貧乏人

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2024/10/15(火) 19:01:27 

    NHKの給料って総理大臣より高いんだよね?
    NHKネット受信料、解約条件はスマホ端末の廃棄/機種変更か…証拠を要求

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/15(火) 19:14:18 

    >>263
    ガラケー売ってるよ
    海外のだけど
    今日本のガラケーが海外で大ブーム

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/15(火) 19:17:26 

    >>259
    テレビ捨てればNHK払わなくていいんだ


    届出書をNHKに郵送する必要

     現行の地上波の受信契約は、NHK放送を受信することのできる受信設備を自宅などに設置した者は必ず締結しなければならない。これは放送法により定められている。解約する場合は、以下の事項に該当する必要がある(以下、NHKの公式サイトより)。

    (1)受信機を設置した住居にどなたも居住しなくなる場合
     ・2つの世帯が1つになる場合※
     ・世帯消滅
     ・海外転居 など
    ※ひとり暮らしの解消、単身赴任の解消など、2つの世帯が1つになる場合は、いずれか一方の受信契約が解約の対象となります。

    (2)廃棄、故障などにより、受信契約の対象となる受信機がすべてなくなった場合
     ・受信機の撤去
     ・受信機の故障
     ・受信機の譲渡 など

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/15(火) 19:19:29 

    >>286
    折り畳み式の「ガラケー」がトレンドに!?海外のZ世代たちが夢中になるワケ (1/2) - FRONTROW
    折り畳み式の「ガラケー」がトレンドに!?海外のZ世代たちが夢中になるワケ (1/2) - FRONTROWfront-row.jp

    パカパカと折り畳める懐かしの携帯電話「ガラケー」が、海外のZ世代の間でまさかのトレンド入り。物心がついた頃からスマホがあったZ世代がなぜガラケーにハマるのか、その理由に迫る。(フロントロウ編集部)

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/15(火) 19:21:34 

    >>286
    ガラケーで格安SIMを使う方法&おすすめ5社比較!通話のみの最安は?|モバシティ
    ガラケーで格安SIMを使う方法&おすすめ5社比較!通話のみの最安は?|モバシティwww.benefon.com

    この記事では、ガラケーに対応した格安SIM会社や、ガラケーで格安SIMを使用する際のメリット・デメリットを解説しています。また、契約時の手順やよくある質問も解説しているため、格安SIM対応のガラケーを検討中の方は参考にしてみてください。|モバシティ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/15(火) 19:22:57 

    契約しなきゃいいだけの話

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2024/10/15(火) 19:26:08 

    >>34
    あれは選挙を金儲けの道具と思ってるクズ

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/15(火) 19:28:36 

    >>39
    だからそうなってるって

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2024/10/15(火) 19:29:13 

    MLBの莫大な放映権買うのやめたらいいのに
    利益も下がったみたいだからこれからも搾取し続けると思う
    なぜ見たくもないのに国民が強制的に負担しなければならないのか

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/15(火) 19:30:32 

    ガル民の読解力のなさに開いた口が塞がらんわ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/15(火) 19:31:27 

    >>279
    見るなら払いなさいよ

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2024/10/15(火) 19:33:40 

    >>266
    スマホの話しなんだが…

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/15(火) 19:34:56 

    >>263
    貴女は今、スマホでNHKアプリダウンロードして見ているの?

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/15(火) 19:41:59 

    >>108
    次に訪問きたらそれ言いたい!使わせて!

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/15(火) 19:42:10 

    朝ドラも大河も興味無し
    NHKは縮小すべき

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/15(火) 19:56:28 

    >>12
    派遣でNHKの調査員紹介されて顔合わせ行ってきたけど
    昔みたいにしつこい勧誘は無く、平日の昼間居なければお知らせチラシを入れるのみ
    スマホの話は一切なかったけどそこまでさせられるなら断ります!

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/15(火) 20:01:13 

    >>35
    子どもとかどうすんの?
    ふつうは無効だけど、親が支払えとか言ってきそう

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/15(火) 20:02:02 

    >>8
    自民党どうにかならないかな
    自民党の広告塔のようなもんだよね

    +64

    -1

  • 303. 匿名 2024/10/15(火) 20:02:54 

    >>247
    天下り先だからさ。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/15(火) 20:07:50 

    >>212
    払いやすさって大事だよね

    ものすごい貧乏したことあるから払えるか心配で加入したくない。水道みたいに使わないで節約も出来ないからねー

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/15(火) 20:24:54 

    >>27
    スクランブルで見る人だけ徴収して

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/15(火) 20:25:41 

    なんか
    スマホを持ってるだけで
    視聴料取られると勘違いしている人ばかり
    で、スマホアプリの話しなのにテレビとごっちゃにしている

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/15(火) 20:31:18 

    サブスクみたいにすればいいのに、同意ボタン押したあとどうやって請求するんだろう。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/15(火) 20:45:10 

    受信料払っているから、プラスだけじゃなくオンデマンドも込みで無料にしてほしいです。
    面白い番組たくさんあるから好きだよNHK。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/15(火) 20:49:42 

    >>1
    携帯でNHKを観れるの?
    見たとして、それはNHK側も分かってるんじゃないの?
    見てるか見てないかくらい、NHKで証明してよ。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/15(火) 20:52:32 

    >>1
    ヤクザ

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/15(火) 20:52:58 

    >>12
    スマホ捨てたとしても捨ててしまったらスマホを廃棄した証拠って無理じゃん。
    気持ち悪ー

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/15(火) 21:09:23 

    >>39
    だよね。契約してもらえないって思ってるから無理やり毟ろうとするんかね。いい番組作って契約者増やす努力したらいいのに。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/15(火) 21:14:35 

    >>284
    🤪

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2024/10/15(火) 21:16:11 

    >>99
    それよ。いろいろ見合ってないんよ。受信料に高い割に番組や報道がおかしかったりするし、社員のお給料や社屋にかけてるお金もおかしい。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2024/10/15(火) 21:36:07 

    >>39
    スマホの場合は既にそうなってますが

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/15(火) 21:40:46 

    >>1
    NHKとは一切関わらない、が大吉
    スマホ視聴?アプリ検索すらかけんわ
    皆、検索すらしちゃダメだよ!!

    テレビ?
    もうモニターでYouTubeやTVerのネット視聴しかしてないのでありません

    仮にテレビ持ってたとしてもお知らせ消す電話とかかけなきゃいいんじゃないの
    紅白の閲覧申し込みとかしない。
    関わらなきゃテレビ持ってるって証明出来ないでしょ

    給料上がらない中、電気代ガス代食品値上げラッシュで見てもいないもん払えませんよね
    昔は日本が豊かだったから文句言わず払えてたんじゃないのか
    もういい加減解体してくれよ。
    不要なもんぶっちぎり第1位

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/15(火) 21:49:23 

    >>41
    ん?NHK+は受信料払ってる人しかログインできないと思うよ。
    登録の時に契約者番号を入れさせられるんで。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/15(火) 21:50:27 

    >>261
    安いビジネスホテルしか泊まってないからかもしれないけど、最近NHK映らないホテル多くなってる。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/15(火) 21:52:13 

    払ってないや

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/15(火) 21:53:16 

    >>146
    うちの弟
    友達に譲ったって言ったら友達の連絡先教えろって言われて

    友達のとこに連絡あったかどうかは分からんけど(その子は元々ちゃんと払ってる)

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/15(火) 21:55:52 

    >>287
    一人暮らしの父が亡くなったときは
    証拠として死亡届送ったわ

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/15(火) 22:14:19 

    >>24
    N……何様だよ
    H……ホントに
    K……コノヤロー

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/15(火) 22:16:50 

    >>8
    総務省管轄

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/15(火) 22:19:04 

    >>318
    映らなくても持ってたら払えってなってるよね?
    車のカーナビ覗き込まれて、映るものを所有してますねと言われる
    室内のテレビは不法侵入になるからあるかないか見せろとは言えない

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/15(火) 22:19:33 

    1年で1.2万
    日頃地道な節約してるのがバカらしくなるね

    まぁ私は払ってませんが
    NHKネット受信料、解約条件はスマホ端末の廃棄/機種変更か…証拠を要求

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/15(火) 22:19:55 

    NHKから国民を守る党は、わかりやすく活動報告しろよ。成果は何だ?
    みんなで作る党は、N国党以上に汚え政党だな。
    こいつらは自分で政党作れよ。N国党n活動妨げるなよ。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/15(火) 22:37:48 

    うちはNHKまあまあ見るから払うのはわかるんだけど、マジで見ない人はなんで?ってなるだろうね。
    選択式にすれば揉めなくていいのに。魅力的な番組作り続けたらみんな見るよ。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/15(火) 22:40:27 

    近い将来には、端末の初期設定でNHKに同意のチェックを
    しないと、初期設定が完了しない仕様になるはず

    TV所有者が年々減少してる中で、ネットユーザーからも
    受信料をとれる必須業務化がNHKの悲願だった
    これで職員の1000万円超の高収入も当分安泰

    巨大な既得権益にどうする事も出来ない
    民意と真逆の方向に進み、本当に酷い国になったと思う

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/15(火) 23:00:17 

    >>74
    平均1000万ちょっとらしいよ
    ボロいねって言われそうなぐらい
    収益があるらしい

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/15(火) 23:21:34 

    殿様商売

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/15(火) 23:36:49 

    みなさん、覚えておいてくださいね。NHKは受信料収入だけでも7000億円近くあります。民放で最も売上の高いいろんな事業で稼いでいるフジテレビでも売上は5000億円前後です。
    しかもNHKはほとんどは再放送とBBCから番組を買うだけです。
    要は国民から8○3を使って搾取するだけでこれだけの金があるんです。しかもこの前も問題になりましたが役員やプロデューサーが私的に金を使いまくってます。
    契約に関しては一度でも契約するとたとえ解約できても個人情報は永久に保管し続けます。

    本当にゴミのような組織ですよ。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/15(火) 23:41:19 

    >>37
    スマホやテレビ、PCでNHKを見た証拠を出して来いってね?
    何で見ても無いのにお金取られないといけないわけ?
    ヤクザの手法だよね。

    中国人に尖閣諸島は中国のものと言わせたり、慰安婦の事言わせたNHKの事は理解できない。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/15(火) 23:44:51 

    >>8
    法律で定められてるから
    法律的には今のところ国民の義務、

    +2

    -11

  • 334. 匿名 2024/10/15(火) 23:50:20 

    >>333
    横だけどNHKは公共放送のくせにとんでもない法的な力を持ってます。例えば受信契約をして受信料を払わずに引っ越した場合、NHKは本人の同意なくその人物の住民票を強制的に取得することができます。DV被害者でNHKを舐めてると市役所がやらかす以上に最悪な結果になることもあるので合法的に解約しましょう。

    本当にNHKは法的にものすごい力を持ってるので今のうちに解約しておくことです。後で後悔しても遅いですよ。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/16(水) 00:11:15 

    >>275
    本当になぜ控除されないんだろうね。テレビをもつ国民の義務にしてるのに。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/16(水) 00:22:54 

    見なきゃいいだけ

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2024/10/16(水) 00:25:30 

    >>1
    NHKがスマホを開発したわけでもなければ、インターネットを構築したわけでもないのに

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/16(水) 00:55:38 

    中国人にはなぜタダで見せるの?

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/16(水) 01:44:11 

    >>133
    あるよねドンキにも売ってる。テレビは映らなくてyoutubeや配信サイトだけのやつ。うちそれ

    +16

    -1

  • 340. 匿名 2024/10/16(水) 02:16:18 

    >>238
    アプリ入れてなくても入れれば見えるんだから金払えってなりそう

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/16(水) 02:17:57 

    昨日、NHKのHPの動画にアクセスしたんだけど、請求くるの?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/16(水) 02:28:11 

    >>225
    ワンセグの話だと思ってる人がちょくちょくいるけどワンセグは関係ないよ
    「NHKプラス」というネット配信サービス(TverのNHK版)があって、それに対する契約の話
    Tverはスマホにテレビ受信機能がなくても見れるよね?
    それと同じようなものがNHKにもある

    元々テレビを持っていて、NHKに受信料を払っている場合は追加料金なしでNHKプラスが使えるので問題ない
    テレビは持っていないけど、NHKプラスのネット配信サービス”だけ”を利用したいという場合の話(そんな人がどれだけいるのかは謎だが)

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/16(水) 02:31:08 

    スマホ視聴を当たり前にしてこの後強制徴収でしょ。公共放送に値するコンテンツのみを150円くらいで強制にして残りの番組は任意契約にしなよ。
    じゃないなら国営にして

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/16(水) 02:47:32 

    >>340
    ならない

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/16(水) 02:48:58 

    >>342
    それな
    でもここでは読解力ないのか変なコメントばかり

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/16(水) 03:06:14 

    >>317
    今はリアルタイム視聴だけならログインなしでも見れるんだよね(追いかけ再生や過去番組の見逃し配信は見れない)
    今後はリアルタイム視聴のみの場合でも、「同意ボタン」が表示されて押さないと見れなくなるということだと思う
    「同意ボタン」を押すとその時点で受信契約の義務が生じて「契約しろ」というメッセージが画面に表示されるということなんだと思う

    ただ一度契約してしまうと「スマホやPCを持っていないことを証明」しないと解約できないということで
    疑問視されてる

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/16(水) 03:16:33 

    NHKが映らないスマホ出して

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2024/10/16(水) 03:17:16 

    倒産しないから腹立つ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/16(水) 03:21:29 

    >>2
    何が許せないって、NHKは中国では無料で55番組を放送してんだからね

    日本人から巻き上げた受信料で番組を制作しておきながら、中国に提供

    本当に日本の国営放送だろうか

    普通は、外国には放送権を売って利益を出すのに、変なNHK

    中国に放送権を売って、日本人の受信料を下げるべき

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/16(水) 03:25:12 

    同意ボタンを押さなければ契約の義務はないので見たくない人は押さなければいい
    ここまでは問題ないないんだけど、
    一度「同意ボタン」を押してしまうとNHKのネット配信が見れる機器を持っていない事を証明しないと解約できないんだよね
    現代社会でスマホやPCなしでの生活は考えられないないので、事実上不可能な事を要求してるんだよね

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/16(水) 03:55:30 

    >>80
    テレビ自体もともと米の3S政策の一環だし、今となってはメディアは中韓に乗っ取られているし、もう日本のものではないよね

    そういえば日本の政治家を輩出する東大、中国人教授の割合が増えすぎていると警鐘を鳴らしている日本人の東大教授がいるよ
    同じ成績、実績だと日本人より中国人が教授に上がれるんだと

    もうどこもかしこも米中韓に支配されてるよね

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/16(水) 04:47:05 

    批判してる人間も大晦日だけはこんな話題も忘れて紅白見るからね。
    年に一回だけならいいとでも思ってるのかもしれんが、観るアホがいつまでも減らず儲かるから調子乗るわけでいつまでも影響力持ってるんだよ。

    +3

    -4

  • 353. 匿名 2024/10/16(水) 06:14:25 

    >>14
    マンションのカメラモニターで
    NHKの集金人らしき人物が映るとずっと無視しているんだけど
    住所だけが書かれたDMまで届くようになった
    しつこいんだよねNHK

    +21

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/16(水) 07:28:16 

    >>346
    そういうことだったのか!親切なご説明ありがとう。
    ネットでも垂れ流し配信&徴収をしようと躍起なんだね。許せない。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/16(水) 07:49:25 

    NHKは、Eテレだけでいいのでは?
    朝ドラもつまらないし

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/16(水) 07:56:58 

    >>1
    家を購入した時に、地元のネット会社でWi-Fiの契約もしたんだけど、NHKも同時に契約させられたよ。
    もともと払ってたからあれだけど、なんか必死というか怖かったわ。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/16(水) 07:59:37 

    >>26
    スマホでテレビやYouTube観るのはバッテリーが心配だから観ない。
    もう韓国みたいに電気料金の中から取れば?

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/16(水) 08:35:37 

    >>1
    スクランブルかけて見たいヤツだけ徴収しろや!国会中寝ている政治家、NHK、官僚天下り用の定員割れFラン大学。この3つ削れればどれだけ国民が豊かになれるか

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/16(水) 08:36:08 

    前に携帯契約したら同時にNHK払えって話でてなかった?
    それとは違うよね
    ちなみにNHK来たときはテレビもラジオも無いと言って追い返してたけど
    スマホでテレビみてないからしらんがなコミックシーモアで電子書籍読むだけなので
    他はペイペイとXしか使ってない

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/16(水) 09:10:13 

    >>1
    NHK縮小を打ち出す政治家が
    自民党内から出れば人気になると思う
    誰か言い出さないかな

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/16(水) 09:22:13 

    これから、ネットの検索結果はN◯Kが上位にくるね。気をつけないと。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/16(水) 10:00:13 

    >>1
    契約の自由ってなんだろね

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/16(水) 10:34:53 

    NHKは払っているけどスマホでは観ない
    スマホを持っているだけで払うの?
    よく分からなくて

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2024/10/16(水) 10:53:11 

    BSは見れないんでと遠い返してBSの料金は払ってなかったんだけど、今度引越しするところはマンションにBSアンテナがついててオートロックでもないんで部屋前まで来られて無視しづらくなると思うんで心配

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/16(水) 11:10:19 

    見てないから払ってない

    テレビあるけどもう半年は点けてないし紅白も何年も見てない
    こんな私は払う必要ないと思う

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/16(水) 11:16:31 

    >>353
    そのDMが届くように新たにサービスを作らせたんだよ
    2022年6月21日開始の「特別あて所配達郵便」
    集金人雇うよりは安上がりなんだろうが、ここまでやるのかという気持ち
    https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2022/00_honsha/0517_01_01.pdf
    https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2022/00_honsha/0517_01_01.pdfwww.post.japanpost.jp

    https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2022/00_honsha/0517_01_01.pdf


    NHKから宛名のない郵便物が届いたら - NHK放送受信契約のご案内です。
    NHKから宛名のない郵便物が届いたら - NHK放送受信契約のご案内です。www.nhk-cs.jp

    NHKでは宛名のない郵便物である「特別あて所配達郵便」をお送りしています。

    NHKネット受信料、解約条件はスマホ端末の廃棄/機種変更か…証拠を要求

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/16(水) 11:27:48 

    NHKは教育に悪いから見ないし見せたくないです
    コロナで職を失った可愛い女性が風俗に来るから我々には楽しみがありますと発言した岡村を単発で出すのもありえないのに、レギュラーで出し続けている
    NHKを見せると子供はこういう発言が問題ないのだと学んでしまいます
    全く公共性のないジャニーズ専用番組も長年レギュラーで放送し続けていました
    こういうものを見せると子供は全員から集めたお金の一部をどこか一箇所に独占的に廻していても公共放送だと名乗れると学んでしまいます

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/16(水) 11:55:10 

    >>14
    Androidだって今時テレビ見られる機種ほぼないよ。
    昔は外で試合見ながら、ご飯食べてる人とか見かけたけど全然見かけなくなった。

    NHKがテレビの技術を提供してるかもしれないけど、日本のテレビ文化を破壊してる。国民がマスで盛り上がれる機会を失いつつあることに警鐘を鳴らしたいわ。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/16(水) 11:56:58 

    >>346
    同意ボタンって悪質だよね。

    契約ボタンか、課金ボタンにすべきだと思う。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/16(水) 11:57:18 

    >>12
    最早、口頭でえぬえ…って言っただけで徴収されそう…

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/16(水) 11:59:59 

    クソ of クソ

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/16(水) 12:03:46 

    >>146
    個人情報とかNHKに関してはダダ漏れだよね。引っ越すと即NHKがやって来る(去年、引っ越したら翌々日来た)けど、あれも郵便局から情報がいってるんだよね。今の時代、個人情報をこんなに自由に当たり前のような顔して入手してるNHKってなんかおかしい。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/16(水) 12:21:50 

    >>108
    よし!来月引越しだからそれで行くわ!あとは変な宗教に入ってて幸せアピールでニコニコを演じる予定。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/16(水) 12:23:45 

    テレビ無いし今時のスマホってワンセグもないよね。
    ネットでクリックする画面出たらとりあえずいいえにしとくね

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/16(水) 12:48:38 

    >>1
    いやネットはnhkより遥かに有用だからそういうのは止めて貰って良いですか?😅

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/16(水) 12:57:11 

    >>234
    地方とかアナウンサーもそうなの?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/16(水) 13:26:50 

    >>363
    違う

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/16(水) 13:27:46 

    テレビは受信料払ってなくてもNHK映ってしまうことが良くないと思う
    スマホで自分から見たなら金とっても良いかもしれないけどNHK見たって証拠見せろよ
    見てない人から金取るなゴミ

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/16(水) 14:05:41 

    >>28
    私は壊れたTVをオークション出品代行の業者に出して買い直しはしなかったって言った
    ところがその業者のルールは1,500円以上の落札価格が見込めないものは出品しない・所有権はその業者に移る・返してほしかったら返送費用を払えってなってる
    そのままほっといたのできっと業者はジャンク品か部品どり用としてどっかに回したんじゃないかな
    特に証明書とかは発行されないので取引の画面を印刷したものに型番とルールの説明を書いて、返してもらってないからもうないってのも添えて送られてきた用紙と一緒に返送した

    たしかTV処分してから半年後くらいだったんだけど、すでに1年分払ってた分から処分日までの月割りで返金してくれたよ
    思ったより極悪な対応ではなかった

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/16(水) 14:25:11 

    >>244
    > 郵便局に出す転居届が複写式

    個人ブログのようなので貼らないけど ◎ NHK住所変更届付き転居届とはどのようなものか で検索すると詳しく書いてくれてる人いるよ
    でもこういうのたいてい1枚目2枚目を送って3枚目は自分の控えとして持っててくださいとかになってるし、NHK用は剥がして捨てればいいだけだよ

    引っ越しの時はやること多くてめんどくさいけど全部書いてただ送っちゃう人は危なっかしいな
    NHK以外でもいろんなことでボラれてそう

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/17(木) 02:20:38 

    >>297
    もちろんそんなアプリ入れてないよ、でも解約申し出てもスマホを理由に受け付けてくれないのかなーって。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/17(木) 11:43:57 

    >>244
    え?!
    今回、ネットで転送届だしたから自動的にNHKに情報渡されてそう!

    だって、こないだ訪問してきたみたいで不在票入ってた……
    訪問ってしなくなったはず、そして引っ越したの知らないはずなのになんで?だったけど。
    コワ!

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2024/10/17(木) 11:52:13 

    >>180
    え?!カーナビも聞かれるんだ!
    893より893!
    電波893怖い😱

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/17(木) 20:36:05 

    受信料払ってる人 ➕
    払ってない人 ➖

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/18(金) 12:40:39 

    >>334
    DV被害者になぜ限定なの?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/18(金) 17:56:46 

    NHKに料金すら払えない貧乏人が大暴れしてて草生えた

    +0

    -0

  • 387. 名無しの権兵衛 2024/10/22(火) 06:27:24 

    テレビをつけた瞬間に映ったこのシーンを見て、受信料を払えない人をぶん殴ろうとしているのかと思って、びっくりしました。

    CMのフルバージョン(動画)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。