-
1. 匿名 2024/10/15(火) 12:51:35
使いきれなかった食材や調味料、
作りすぎた料理などで冷蔵庫・冷凍庫が整理しきれません!
【食】に関して、余ったり使いどころに困っているもののお悩みと、それに対する消費アイデアを出し合いませんか!?
私は辛すぎるネギ味噌、柚子胡椒、ブルーベリージャム、栗ジャム、自家製梅干し、など手作り系が案外使いきれず考えあぐねております!
また栗や銀杏も大量にありますが使いどころがありません。皆様はいかがでしょうか?+6
-0
-
2. 匿名 2024/10/15(火) 12:52:11
>>1
銀杏なんて焼いて塩だけで美味いやん+31
-3
-
3. 匿名 2024/10/15(火) 12:52:13
そもそも余らない+10
-1
-
4. 匿名 2024/10/15(火) 12:52:48
バニラエッセンス、使いきれない+9
-0
-
5. 匿名 2024/10/15(火) 12:53:21
栗と銀杏は炊き込みご飯にしてしまえばいいよ+9
-0
-
6. 匿名 2024/10/15(火) 12:53:41
>>1
はいどうぞ。+1
-3
-
7. 匿名 2024/10/15(火) 12:53:50
ワゴンセールで売ってた変わった調味料買ってみたけど、美味しくなくて冷蔵庫に残ってることよくある。
やはり、売れ残りには理由があるのだなと。+7
-0
-
8. 匿名 2024/10/15(火) 12:54:17
米
ご飯苦手で12キロある(ふるさと返礼品)
古米になってしまった
一人暮らし+0
-1
-
9. 匿名 2024/10/15(火) 12:54:21
ジャム類は紅茶に入れたり炭酸水に入れて飲んだりで消費できるよね+6
-0
-
10. 匿名 2024/10/15(火) 12:54:44
お菓子作りの為に買ったレモン汁が忘れがち。
賞味期限キレる。+5
-1
-
11. 匿名 2024/10/15(火) 12:54:58
>>4
紅茶にいれるとかホットケーキ作る。アイスクリームにかけたり。+1
-0
-
12. 匿名 2024/10/15(火) 12:54:59
>>8
きりたんぽとかに加工しても苦手なのかな?+5
-0
-
13. 匿名 2024/10/15(火) 12:55:16
とりあえず辛すぎるネギ味噌は捨てちゃえば?口に合わないものを置いていても意味ないよ。+7
-0
-
14. 匿名 2024/10/15(火) 12:55:20
>>1
ネギ味噌なんかは、豚肉やもやしと炒めてしまえば?
いくら辛くても、具材を増やしたら、たぶん薄まる。
+10
-0
-
15. 匿名 2024/10/15(火) 12:55:21
今時期さつまいもめっちゃいただく。焼き芋、天ぷら、ガーリックソテー、サラダ、さつまいもアイスは作ったけど、それでもどんどんいただく。+2
-0
-
16. 匿名 2024/10/15(火) 12:55:39
>>10
賞味期限切れたら
クエン酸として掃除に使ったらいいかも
鏡磨いたり+5
-0
-
17. 匿名 2024/10/15(火) 12:55:48
ネギ味噌と柚子胡椒は大根やこんにゃくを出汁で煮て付けて食べる
ふろふき大根みたいな感じ+0
-0
-
18. 匿名 2024/10/15(火) 12:57:00
>>12
それはいけるかも
だまっこ作って鍋してみる
ありがとう+0
-0
-
19. 匿名 2024/10/15(火) 12:57:00
ここに分量を書いてくれるわけじゃないし、レシピサイトで検索した方が早いよ。+5
-1
-
20. 匿名 2024/10/15(火) 12:57:00
>>8
リゾットとかも苦手?牛乳や豆乳、チーズ入れたら古米でも食べやすいかと+4
-0
-
21. 匿名 2024/10/15(火) 12:57:04
>>15
さつまいもペーストにしておいて冷凍保存しておくのはダメ?
賽の目切りにしてレンチンで柔らかくしてから
ホットケーキミックスに混ぜ込んで焼いたり
レンチンで蒸しパン風にするのもおいしいよ
アクセントほしい場合は林檎も賽の目切りにして一緒に混ぜ込む+2
-0
-
22. 匿名 2024/10/15(火) 12:57:29
いつまで経っても片付かないからさっさと捨てるよ+3
-0
-
23. 匿名 2024/10/15(火) 12:57:38
>>9
あとはヨーグルトにかけるとか?+3
-0
-
24. 匿名 2024/10/15(火) 12:57:41
>>15
さつまいもご飯おすすめです+3
-1
-
25. 匿名 2024/10/15(火) 12:58:08
>>1
ネギ味噌は焼きおにぎりやせんべいに塗って焼けば?+0
-0
-
26. 匿名 2024/10/15(火) 12:58:43
>>1
柚子胡椒はポン酢と一緒に鶏肉を漬け込んで焼いたり、マヨとあえて野菜をディップしたり、豚汁に入れては?
ブルーベリーは北欧なんかでよく見る、お肉のソテーのソースに、梅干しは鰯を煮たり、叩いてドレッシングにしたりと、料理に利用すると少しは消費できるかと
てか…お裾分けして欲しい😅+4
-1
-
27. 匿名 2024/10/15(火) 12:59:06
>>10
ダイエットに良いとか聞いて試しに食前にレモン水にして飲んでる
レモンだったら鍋に大量に入れてレモン鍋にしても良さそう+3
-0
-
28. 匿名 2024/10/15(火) 12:59:08
>>18
それが大丈夫なら
そのほかに
軟らかめに炊いたご飯にごま油と削り節とゴマとお醤油混ぜ込んで
ホットサンドメーカーあったらそこにそのご飯と間にチーズ入れて
チーズ入り焼きおにぎらずとかどう?+2
-0
-
29. 匿名 2024/10/15(火) 12:59:24
味が好みじゃなかった某社のすりおろし玉ねぎのドレッシング+0
-0
-
30. 匿名 2024/10/15(火) 13:00:04
>>1
柚子ごしょうはラップで小分けにして冷凍してるよ。わさびのかわりにお刺身につけたり暖かいうどんにも使ってる+3
-0
-
31. 匿名 2024/10/15(火) 13:00:24
>>2
わかるーぎんなん大好き
食べ過ぎの中毒だけ気をつけて+4
-0
-
32. 匿名 2024/10/15(火) 13:00:26
>>1
栗良いな〜栗きんとんにするよ!+2
-0
-
33. 匿名 2024/10/15(火) 13:00:40
オイスターソースは中華料理だけじゃなくて、おでんのつゆや上海風焼きそば(添付のソースはつかわない)と、意外と使い所ある
隠し味にも+4
-0
-
34. 匿名 2024/10/15(火) 13:01:04
ネギ味噌とゆず胡椒は調味料として使うと辛さも緩和され消費できる。ジャムはヨーグルトやアイスクリームにトッピング。梅干しはうちもそんなに使わないな多すぎた。+1
-0
-
35. 匿名 2024/10/15(火) 13:01:11
>>20
リゾット大好きです!やってみます+0
-0
-
36. 匿名 2024/10/15(火) 13:01:24
+0
-0
-
37. 匿名 2024/10/15(火) 13:01:41
>>2
有り余ってて塩焼きなんて食い飽きてるから聞いてんじゃないの?w+4
-0
-
38. 匿名 2024/10/15(火) 13:01:46
>>1
梅干しなんか1日に2〜3個減るじゃん+0
-2
-
39. 匿名 2024/10/15(火) 13:01:49
>>29
パスタの味付けに使ったらどうだろう?
熱がとおると酸味が甘味に代わって味の風味変わるし
ほかの調味料で調整しやすくなるよ+4
-0
-
40. 匿名 2024/10/15(火) 13:02:08
>>1
ブルーベリージャムはクリームチーズと一緒にマフィンにするのは、定番だからもうやってるかな?+1
-0
-
41. 匿名 2024/10/15(火) 13:02:08
>>1
ネギ味噌、柚子胡椒、ブルーベリージャム、栗ジャム⇒クッキー
栗、銀杏⇒パウンドケーキ、炊き込みご飯、うどん、
梅干し⇒ジャム⇒クッキー、パウンドケーキ
+1
-0
-
42. 匿名 2024/10/15(火) 13:02:10
>>10
レモン果汁ってポッカレモンみたいなやつ?
あれは開封したら1週間くらいで使い切らないとカビちゃうんだよ
もしそれ以上経ってるならもう捨てる方がいいよ+5
-1
-
43. 匿名 2024/10/15(火) 13:02:17
>>10
はちみつと炭酸を常備してるので、レモネードに消費してる。
砂糖でもいけそう。+4
-0
-
44. 匿名 2024/10/15(火) 13:02:58
>>1
何故ジャムにしたんだ....
しかも2つも作ったのか....+1
-0
-
45. 匿名 2024/10/15(火) 13:03:55
辛すぎるネギ味噌は
味噌ラーメン作るときに具を炒めて味付けに使ったら
程よい感じになりそう+2
-0
-
46. 匿名 2024/10/15(火) 13:04:00
冷蔵庫、冷凍庫に入ってるもの書いたメモ貼ってそれ見て献立、買い足すものなど決めてるからそんな大きな失敗はないかな。
主さんの自家製梅干し羨ましい。焼き魚と大葉・白胡麻と混ぜご飯にしたり、鍋のつけだれにもできるしあっという間になくなる。
栗ご飯とかもそそる❤️
+0
-1
-
47. 匿名 2024/10/15(火) 13:04:04
義母手作りの紅生姜とゆかり。めっちゃ美味しいけど、塩分気になって消費が難しい。かと言って他人にもあげられず+1
-0
-
48. 匿名 2024/10/15(火) 13:04:14
>>10
その消費期限って未開封の場合だよね
開封後に長くおいたのは危険もあるくらやばいんじゃ・・・
仲居くんと鶴瓶の番組でやってた+3
-0
-
49. 匿名 2024/10/15(火) 13:04:31
>>10
自家製ジンジャーエールに混ぜると
一本スグ無くなる+1
-0
-
50. 匿名 2024/10/15(火) 13:06:47
昨日の月曜から夜ふかしでやってた桐谷さんの大量の鯖缶思い出したわ😅+0
-0
-
51. 匿名 2024/10/15(火) 13:06:56
>>47
風邪ひいたときにおかゆに紅ショウガ混ぜ込んで食べると
体温まって良いよ
自家製うらやま!+1
-0
-
52. 匿名 2024/10/15(火) 13:07:47
>>37
じゃあ揚げよう
揚げ銀杏上手いよーお酒が進む🤪+2
-0
-
53. 匿名 2024/10/15(火) 13:08:51
>>11
ホットケーキに入れるの、いいですね!
+1
-0
-
54. 匿名 2024/10/15(火) 13:09:34
>>26
最後の一行が分かりすぎる
私も主さんのブルーベリージャムを消費するお手伝いをしたい笑+2
-1
-
55. 匿名 2024/10/15(火) 13:10:19
>>32
しかもトピ主さんのところ栗ジャムもあるから
栗ジャムと栗の甘煮の純栗きんとん作れるよね+1
-0
-
56. 匿名 2024/10/15(火) 13:10:57
>>8
なぜ苦手なのに返礼品に米を選んだのか+17
-0
-
57. 匿名 2024/10/15(火) 13:11:58
>>53
ホットケーキミックスと炊飯器でケーキ作るやつたまにやるけど、ジャム入れたことありますよ、美味しかったです+3
-0
-
58. 匿名 2024/10/15(火) 13:12:10
>>29
唐揚げの下味+2
-0
-
59. 匿名 2024/10/15(火) 13:14:23
ネギ味噌と柚子胡椒は鍋の素にして大量消費できそう
梅干しは昆布と大根と煮るとダイエットにもいいし美味しい
ブルーベリージャムや甘い系はパウンドケーキに混ぜ込む+1
-0
-
60. 匿名 2024/10/15(火) 13:15:09
>>10
ゆで卵つくる時に少し入れると殻がつるっと剥けるよ+0
-0
-
61. 匿名 2024/10/15(火) 13:16:06
>>4
常温に戻した保冷剤をガラス瓶に入れてバニラエッセンスふりかけてトイレの芳香剤+1
-1
-
62. 匿名 2024/10/15(火) 13:18:28
>>55
贅沢過ぎる〜!羨ましいね!+0
-0
-
63. 匿名 2024/10/15(火) 13:19:54
>>1
ジャムと柚子胡椒は瓶ごと冷凍庫でそのまま使える。
どなたか黒蜜の使い方お願いします。+0
-0
-
64. 匿名 2024/10/15(火) 13:22:37
>>8
ふるさと納税なのに何でお米選んだの???+7
-0
-
65. 匿名 2024/10/15(火) 13:26:51
>>1
全部キムチ鍋とかにぶち込めばいい
+0
-1
-
66. 匿名 2024/10/15(火) 13:27:57
>>4
コーヒーに入れてバニラコーヒーにしたり、バナナシェイクやプリン作るときに入れてるよ+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/15(火) 13:30:16
>>47
紅生姜はいなり寿司のごはんやチャーハンや卵焼きに入れても美味しいよね。卵焼きならそれで塩分補えるし。
+1
-0
-
68. 匿名 2024/10/15(火) 13:36:42
>>29
焼肉のタレみたいにお肉焼く時に使う。ついでに好きな調味料も追加して味を整える+1
-0
-
69. 匿名 2024/10/15(火) 13:43:29
梅干しはご飯と一緒に炊いて混ぜて梅ご飯にすると食べやすいし美味い+0
-0
-
70. 匿名 2024/10/15(火) 13:45:20
>>1
トピ主さんの梅干しって塩がっつり効かせた昔ながらのやつですか?梅干しって時代を超えた長期保存ができると聞いたことがあります(150年ものとか)。トピ主さんにはひと瓶だけでいいので常温保存可能なのかお試しいただきたい+1
-0
-
71. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:40
>>1
ネギ味噌は味噌汁や味噌ラーメンにトッピング
炒め物の隠し味に一匙
餃子の餡に混ぜ込む
中華系の味つけに一匙入れたら風味と辛味が付いて良さそう
ゆず胡椒はうどんにトッピング
マヨネーズと混ぜてささみに塗って焼く
これから寒くなるから鍋した時の薬味に
焼き魚の塩を少なくして食べる時にゆず胡椒と食べる
栗ジャムって初めて聞いたけど、ホットミルクかホットミルクティーにお砂糖代わりに入れるのはどうだろう?
牛乳で延ばして寒天で牛乳かん
アイスにトッピングもしたい
+1
-0
-
72. 匿名 2024/10/15(火) 13:49:19
>>63
絹ごし豆腐にきなこと黒蜜
煮魚の砂糖とみりんの代わりになりそう
さつまいもを角切りして素揚げしてからめる
またはふかし芋にからめる
+2
-0
-
73. 匿名 2024/10/15(火) 16:02:51
>>1
銀杏は半分に切って天日干しすれば体積が半分くらいになる。冷凍保存して天麩羅とかにするときは一晩水で戻すよ
他に、ミルサーで粉にして適当に挽肉やオカズに混ぜてる+0
-0
-
74. 匿名 2024/10/15(火) 16:51:26
>>63
黒蜜と黒酢と醤油で鶏の照り焼き
大蒜で焼くと美味しそう+2
-0
-
75. 匿名 2024/10/15(火) 18:09:06
サルサソース
トルティーヤに使って余ってる+1
-0
-
76. 匿名 2024/10/15(火) 18:18:41
>>10
ごま油、塩、砂糖、鶏がらスープの素とレモン汁で塩だれが出来るよ
あとはハチミツとレモン汁と水で割って疲労回復ドリンクとして消費+0
-0
-
77. 匿名 2024/10/15(火) 19:30:16
>>72
ありがとう。
ぶりでやってみるね。+1
-0
-
78. 匿名 2024/10/15(火) 19:30:58
>>74
鶏とにんにく、いいですね。
こちらも試します!+1
-0
-
79. 匿名 2024/10/15(火) 20:00:52
>>75
唐揚げ
焼肉
タコライス
チーズトースト
ドンタコス
全部つけて食べるばっかだけど
+1
-0
-
80. 匿名 2024/10/15(火) 20:51:58
>>75
鶏もも肉に粉をはたいてこんがり焼く
仕上げにチーズのっけて溶けたらサルサソース乗せて食べます
トマトソースよりさっぱりしてるよ+0
-0
-
81. 匿名 2024/10/15(火) 23:05:44
私も使う時があんまりないのに買ってしまったナンプラーがあります。美味しく消費したいので、教えてくださいませm(_ _)m
+1
-0
-
82. 匿名 2024/10/16(水) 11:01:09
>>79
>>80
ありがとうございます
今朝チーズトーストにのせたらおいしかったです!
チーズとの親和性高いですね
これも買ってきたのでつけて食べます+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ホームクッキングのトップページです。料理レシピ満載のホームクッキングでは、今日のレシピ・献立、旬の食材のレシピ、簡単お弁当レシピ、朝食レシピなどをご紹介しています。料理レシピ検索では、食材別、キーワードなどからお好みレシピを簡単に検索いただけます。