ガールズちゃんねる

使ってない銀行口座いくつありますか?

92コメント2024/10/27(日) 12:49

  • 1. 匿名 2024/10/15(火) 10:29:42 

    私15年くらい前に楽天銀行と
    新生銀行に口座をつくっていくらか入れた記憶があるのにどこにも書類がなくてどうしようかずーっと放置しています
    他にもUFJ銀行にもおそらく十年ほど放置してます
    なんとかしないといけないなと思いながら年数が経ってしまいました
    そういう口座皆さんありますか?また、整理されていますか?

    +10

    -13

  • 2. 匿名 2024/10/15(火) 10:30:47 

    放置しすぎると引き出せなくなるとかなんとか

    +46

    -0

  • 3. 匿名 2024/10/15(火) 10:30:49 

    2つあるよ 

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2024/10/15(火) 10:31:01 

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/15(火) 10:31:04 

    じぶん銀行の暗証番号忘れて10年以上放置

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/15(火) 10:31:37 

    がんばって 一つにまとめました。

    いつ死ぬかわからないから
    娘にちゃんとわかるようにしておこうと。

    すっきりしたよ。やるまでは面倒だったけど。

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/15(火) 10:31:47 

    前の職場で指定された銀行の口座、辞めてから使ってない

    +38

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/15(火) 10:32:11 

    銀行口座って使ってないならきちんと解約?したほうがいいの?放置でもいいの?

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/15(火) 10:33:32 

    ない
    実家の母が先日引き出しから出てきた
    カードの残高紹介したら80万
    他の何枚かのカードは暗証番号忘れたとかで放置

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/15(火) 10:33:41 

    数百円しか入ってないのもきちんと解約した方がいいのかな
    学生時代のバイト代入れるために口座がもう何年もそのままだけど今更解約するのも面倒

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/15(火) 10:34:22 

    二つある。解約の手続きするのも面倒なんだよね。

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/15(火) 10:34:38 

    残高0の口座あるけど、もう20年以上そのまま。

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/15(火) 10:34:47 

    1つあるけど使ってないだけで普通に利用出来る状態にはある
    この機会に今度見てみようかな

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/15(火) 10:34:48 

    全然使ってないのは1つ
    残高も1000円以下だし使えなくなっても別にいいかなと思って放置してる

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/15(火) 10:35:19 

    銀行口座指定してくる職場、めんどくさいよねー

    +55

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/15(火) 10:35:19 

    未利用口座があったら管理手数料取られる

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/15(火) 10:37:38 

    都内にいた頃に作ったみずほ銀行は今は使ってないから解約しようかなと思ってしてない
    JAは配当金があるから解約しないで欲しいと言われてしてない

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/15(火) 10:37:43 

    つい最近ハガキ来た
    このまま取引無いようなら口座維持手数料取るって
    で、思い出して残高見たら300円ちょっと 笑
    いや手数料も引けんわ、これじゃ
    ちょっと入れとくかな

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/15(火) 10:38:31 

    みずほがある
    結婚して苗字も住所も変わったしカードもないしでそれらを変更手続きからしないといないのが面倒くさすぎてやってない 
    お金はいってないしそのままだわ

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/15(火) 10:38:54 

    >>2
    一回、放置しすぎて凍結されてしまい
    銀行に出向いて本人確認書類だして証明して復旧してもらったわ…

    以降は凍結されないよう、定期的に千円とか振り込んで動かしてる

    まとまった貯金で
    大切に取っておきたい手をつけたくない預金口座ってあるのにね…凍結怖いわ

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/15(火) 10:38:57 

    2つあって実店舗のある方の銀行は一つ解約した。
    残りはネットの楽天銀行、ずっと昔に作ったんだけど。
    何かログイン?初期設定の所で私がミスったみたいでログインできず、アカウントというか口座だけはある。
    問い合わせて設定しなきゃと思いつつ早10年近く放置…
    まあお金全く入れてない(入れられない)から最悪向こうから解約されても別に困らないけど。
    主さんのトピのお陰で思い出したからやってみるわ。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/15(火) 10:39:10 

    三菱UFJに1個
    東京にいるとき作ったけど、いま地方に住んでて一番近い支店が電車3駅向こうだから放置してる
    解約にいったら「予約してください」と言われて3年たった

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/15(火) 10:39:29 

    使ってないのは解約したよ
    自宅で保管しとくのもなぁと思って
    気分的にスッキリした

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/15(火) 10:40:13 

    >>4
    お知らせくるんだね。
    もうじき下ろせなくなりますよっていう知らせなら急いで解約するなり対処出来るけど。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/15(火) 10:40:20 

    >>1
    わいはアコムとアイフルかなぁ

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/15(火) 10:40:27 

    >>8
    確か何年か放置してると通知みたいなの来る

    残高が残っていればそこから未利用口座管理料みたいなの取られるはず
    無かったらそのまま解約じゃなかったかな

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/15(火) 10:42:04 

    ネット銀行や三井住友はオンラインで解約できるよね。
    他の銀行もそうしてくれればいいのに

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/15(火) 10:42:20 

    整理しないとだ

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/15(火) 10:43:17 

    使ってない口座4つくらいあるかも
    稼働してる口座は三井住友と三菱の2つ
    りそな、みずほ、多摩信、新生、は残高ほぼなくて放置されてる。どれも仕事絡みで作った口座だったと思う

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/15(火) 10:45:42 

    >>22
    三菱UFJ、平日イオンのATMで手数料なしで出し入れできるから都市銀行1つ持っておくんなら残しておいても

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/15(火) 10:45:47 

    放置したままの口座は
    10年たつと「休眠預金」にされちゃうよね

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/15(火) 10:46:36 

    >>8
    今は口座作るの大変みたいだから、大手のは0円にして放置してる

    マイナンバーと紐付けが必須になったりしたら、それ用にするかも

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/15(火) 10:47:05 

    結婚前からずっと使ってた口座を携帯電話の引き落としに使ってたけど(途中で引き落とし口座変えた)カードの磁気がおかしくなって下ろせない。3万ほど入ったまんま。
    結婚前の名字だし印鑑もどれか忘れたからもうずっと放置。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/15(火) 10:49:15 

    キャンペーン金利につられて作っちゃったのが二行ほどあるわ

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/15(火) 10:49:36 

    >>26
    苗字も変わって住所も変わってたらどうなるんだろ?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/15(火) 10:50:03 

    >>1
    ゆうちょ銀行の触ってないな…数ヵ月に一回でも1000円預けたら良いんだろうか

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/15(火) 10:50:25 

    >>31
    しかもその休眠預金を民間公益活動のために活用する法律ができたのでちょっとした騒ぎになってたはず

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/15(火) 10:50:58 

    職場の指定でみずほ持ってるけど地方に引っ越したらATM無さすぎてびっくりした。
    いつの間に職場の指定もなくなったしもう解約したいけどめんどくさいし、田舎なので支店がない。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/15(火) 10:51:25 

    3つ
    みんな職場で入らされたやつ
    全部辞めたから

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/15(火) 10:51:26 

    信用金庫に口座作ったけど転勤族で引っ越してしまってもうその地方には戻らない。
    調べてみたら出入金など動きがなくて20年したら毎月口座保管料金取られるらしくてまあその頃には死んでるけど家族に迷惑かかるなと思い来月わざわざ平日に新幹線に乗って解約しに行く。
    ネットや電話では無理。窓口でしか解約できないと言われてね。
    短時間パートするだけで給与振り込みに指定されたこの銀行。
    ほんとめんどくさい

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/15(火) 10:51:43 

    >>30
    そうなんですね!
    でも、イオンもそばにない…
    残高は5000円くらいしかなくて~
    都市銀一つ持っておいてもいいかもしれないですね

    前回支店に行ったときコロナ禍で空いてるだろうと思ったら予約制でした

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/15(火) 10:54:15 

    >>8
    今まで転勤職だったし、勤め先指定の銀行口座をその都度作って10行近く作ってきたよ。
    考えすぎかもだし、滅多なことはないだろうけど、万が一、通帳盗まれて、オレオレ詐欺など架空請求とかに使われたらイヤだから、振り込まれない銀行口座は、解約してるよ。めんどくさいけど。
    作った覚えのない銀行口座があるから、怪談以上に怖いよね

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/15(火) 10:54:48 

    解約するときは
    口座開設した銀行に行かないとできないの?
    昔の会社の近くなんだけど

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/15(火) 10:58:29 

    >>4
    これ、通帳作った時の登録住所から転居してたら来ないよね。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/15(火) 10:58:36 

    >>40
    転職職あるあるだね
    地元銀行はマイホーム建てるとか、起業とか融資を受けるときに力を貸してくれる存在なんだけどね。

    転職職にとって、ゆうちょ銀行が一番便利だと思う

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/15(火) 11:00:14 

    >>1
    これから犯罪で使う泥棒の立てたトピみたいねー
    そんなことトピ立てて聞いてどうするの?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/15(火) 11:04:58 

    使っていない口座はありません。何か合った時に相続した人が大変だから解約して整理しました。今あるのは銀行口座が3つと証券会社が2つです。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/15(火) 11:07:01 

    >>1
    一昨年、使ってないのはまとめて解約した
    使ってなくてもちゃんとしておいたほうがいいと思って

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/15(火) 11:10:01 

    解約するのダルいからお金だけ今使ってる口座にうつしてそのままなんだけど大丈夫だろうか

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/15(火) 11:10:17 

    >>43
    その銀行の口座を作ったのと違う支店でも大丈夫
    もし地方銀行など遠隔地になるなら「取立」という口座解約後に現在お取引されている金融機関へ送金する方法もあるのでその銀行に問い合わせると良いかも

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/15(火) 11:16:35 

    >>50
    なるほど勉強になりました
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/15(火) 11:20:03 

    >>2
    10年だったかな?
    国のもんになるらしいね
    ちりつもで国に結構お金入ってると思うんだけど

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/15(火) 11:33:48 

    面倒だと思うけど、少しずつでも解約するか口座動かすかした方がいいと思うよ~
    数十年のうちには口座を維持するのにもっと費用がかかるようになるだろうし、人手が減れば解約手続きそのものに相応の費用がかかるようになるかもしれないし、なによりも自分の子どもや親族に面倒がかかってしまう…

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/15(火) 11:39:42 

    >>52
    凍結解除したら戻ってくる

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/15(火) 11:40:48 

    ありがとう。何年も忘れていた10万くらい入ってる口座を思い出した。
    引っ越して近くにないから疎遠に…
    このトピのおかげで解約依頼書を印刷するところまでようやくこぎつけた。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/15(火) 11:59:41 

    解約って郵送ではできないよね?
    田舎だから、一番近い支店でも車で30分くらいかかるから億劫…

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/15(火) 12:03:24 

    >>52
    下の記事によると毎年で1200億円程度発生してたそうな。
    その後500億円程は払い戻されるそうだがそれでも700億円はあるからなあ。

    放置したままの口座はありませんか?10年たつと「休眠預金」に。 | 政府広報オンライン
    放置したままの口座はありませんか?10年たつと「休眠預金」に。 | 政府広報オンラインwww.gov-online.go.jp

    10年以上取引のない預金口座は「休眠預金」となり、金融機関から預金保険機構に移管されます。休眠預金は、民間団体を通じて、子ども若者支援、生活困難者支援、地域活性化等支援の3分野において、NPO法人などの民間団体が行う公益活動に活用されます。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/15(火) 12:03:44 

    >>10
    小銭を入れて千円にして、千円引き出せばいい。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/15(火) 12:12:44 

    >>53
    森永卓郎の「亡くなった父親の口座を開示するのに何枚も戸籍謄本取って手続きしたら数百円しかなかったのでキレて放棄した」話思い出したわ
    当人はたかが数百円で面倒くさいとなるが相続した人が手続きするとその数倍面倒になるからね…

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/15(火) 12:15:56 

    >>10
    その手の口座が3つくらいあっだけど結婚した時に全部窓口に行って解約したよ
    20年近く放置してて結構待たされるところもあったけどスッキリした

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/15(火) 12:21:33 

    引っ越しちゃって放置してる地方銀行がある…

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/15(火) 12:21:42 

    >>8
    使わない口座は解約しておかないと相続の時、遺された家族が大変だと思う。

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/15(火) 12:24:23 

    >>56
    55ですが、銀行によるみたい。
    去年、幼稚園の引き落とし専用にしていた三井住友は郵送で解約できたよ。
    今回の私のは、一つはネット銀行だから郵送オッケーみたい。
    もう一つは直接行くしかなさそう。
    ぜひ調べてみてー

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/15(火) 12:26:36 

    ほとんど引き出して残高300円みたいな口座は実は2つくらいあるかも
    でも特に解約とかしてない 

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/15(火) 12:34:29 

    15年くらい使ってなかった通帳が出てきたから解約したよー、2万くらい入ってて嬉しかった(笑)

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/15(火) 12:37:30 

    新生銀行かな(元イーバンク)
    ポイントサイトを現金化するのに開設したけど、一度も引き出した事ない

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/15(火) 12:59:35 

    ここ見て何かやる気出たわ…
    使ってない口座を削除しに行きます

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/15(火) 13:21:03 

    この前8年ぶりぐらい前に使ったっきりの口座から千円引き出した。ネットで残高見られるけど、無通帳にしてしまってもう戻せなくて後悔している…

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/15(火) 13:34:54 

    >>8
    だいたい放置じゃない?手続が面倒だもの。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/15(火) 13:36:02 

    >>30
    それでイオンのATMが大行列になるんですね

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/15(火) 13:38:17 

    >>54
    債務不履行の場合は凍結解除一生できないよね 

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/15(火) 14:52:58 

    >>38
    そうなのよ。地方には支店があっても大きな駅前だから行くの大変だし、もっぱらイオンのATMで引き落とししてたわ。記帳は帰省のときにしてたw

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/15(火) 15:47:43 

    郵便局でバイトした時に作ったゆうちょ銀行の口座もう使ってないや

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/15(火) 16:10:29 

    >>35
    通帳が出てきたけどハンコはわからず、結婚して姓も住所も変わっていたまま年数経ってしまっていて、免許証でも氏名変更と住所変更がわからなくなってたから、姓が変わったことがわかる戸籍謄本持ってくるように言われたよ…

    名前と生年月日とじゃ確認にはならないんだね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/15(火) 16:21:53 

    なんとタイムリー。今日1つ休眠口座解約して来た。学生時代の初めてのアルバイトの振込先で20年近く放ったらかしてたみたい。
    あとは、子供時代に作ってもらったゆうちょも休眠してるはず
    残高1000円以下なら連絡とかも来ないのね、、。
    よい歳になってきたし、これからはちゃんと管理しようと思った1日でした

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/15(火) 17:30:27 

    ゆうちょ2つ
    引き出すのにお金かかるとか話題になった時に他に移した。でもどこにでもあるから便利よね。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/15(火) 19:16:59 

    小学校入学前に〇〇銀行の口座つくってください!って言われてめちゃくちゃ嫌なんだけど…。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/15(火) 20:25:32 

    全く使ってないのは1個だけど、80万円と170万円入ってて、ずっと下ろしてないのは2個ある。暗証番号忘れてしまった。。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/15(火) 20:39:34 

    >>57
    引っ越した先でメインバンクの支店がなくて、結局そのままになってる
    もう10年以上アクセスしてない…いくらか入ってたはず…引っ越し繰り返してるからそういう銀行が三つくらいある、すんでてところでは大きくてあちこちにATMあったりするのに

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/15(火) 20:40:18 

    >>26
    大昔に派遣会社に作らされた口座、もう10年以上放置しているけれど、何の通知もこないよ。ちなみに三菱UFJ。口座作ったときの1,000円しか入ってないからいいけれど。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/15(火) 20:41:44 

    >>77
    なんか今口座作るとなると、勤め先とか年収とか色々書かされるよね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/15(火) 22:14:05 

    >>5
    UFJと提携してるから無料で振り込み行き来出来るよ。
    18年ぶりに必死で動かしたら便利だったよ。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/16(水) 04:26:34 

    私も職場で作らされたのがあったので解約しましたね。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/16(水) 09:51:13 

    >>48
    私も50歳になったので終活兼ねて古い休眠口座まで掘り起こして解約しました。
    FPさんにそう言ったら「お金の出入り口は整理しておいた方が運気的にも良いと聞きます」って風水師みたいな事言われたっけ。
    離れた土地の地銀や信金は、ちょっと手間かかったけど。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/16(水) 10:11:17 

    ZERO〜

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/16(水) 12:54:37 

    >>2
    今日、銀行からハガキが来て2年間動かしていない口座があって3か月以内に入出金しないと管理手数料が1320円かかると書いてあった。
    今ってたった2年でこんなになるの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/16(水) 13:09:47 

    >>86
    地方銀行の行員ですが、うちも全く同じです。
    メガバンクから始まり、全国的にそのような流れになってきていると思います!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/16(水) 17:13:48 

    >>87
    ス◯ガ銀行ですか?
    すみません、質問なのですが‥
    さっき銀行に電話したら手数料掛からないようにするには3か月以内に入出金するか?解約するか?と言われたのですがこれは1000円でも入金したらまた2年間は管理手数料は取られないってことですかね?もしこのまま放置したら足りない分の請求書が来たりするのですか?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/16(水) 18:21:39 

    >>88
    ス◯ガ銀行ではないです笑
    関西の方の地銀です笑

    うちの場合ですが、金額に関わらず少額でも入金などの動きがあれば手数料はかかりません。
    もし残高が手数料金額未満であれば、残高をゼロにして自動解約します。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/16(水) 20:50:35 

    >>89
    丁寧にありがとうございます!
    残高以上に請求されることはないんですね。よくわかりましたm(_ _)m
    私の感覚では10年放置くらいしたら口座が使えなくなるのかな?くらいだったので2年放置で連絡来るとは思いませんでした。確かに使ってない口座を管理する銀行も大変ですよね。これを機に使ってない口座とか整理しようと思います。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/22(火) 22:38:01 

    >>7
    数百円入ってるんだよね…
    ATMで下ろせないから窓口行くのなんかめんどい

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/27(日) 12:49:14 

    ヤバい!銀行行かなきゃ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード