ガールズちゃんねる

“一般家庭”から「超エリート進学校」に進んだ女性が感じた格差の正体「イジメられすらしない」

1076コメント2024/10/19(土) 20:43

  • 501. 匿名 2024/10/15(火) 18:36:33 

    >>1
    >正直、これまで公立小学校でどんなに馬鹿にされてきても、『自分がもっとも勉強ができる』という揺るがないアイデンティティがありました。でも入学した学校では決して学力でトップには立てないんですよ。拠り所を失って、気持ちが沈んでしまいました

    ちょっと意味がわからない。出自とかの意味でトップには立てなくても学力は頑張り次第でどんな金持ち出身者よりトップに立てる可能性あるんじゃないの?
    「学力で」って部分が解せない。

    +8

    -2

  • 502. 匿名 2024/10/15(火) 18:37:09 

    >>439
    子供はそりゃわかんないよね
    「頑張れば夢は叶う」「努力すればどんな事もできる」「自分が親切なら世の中の人も親切にしてくれる」
    っていう教育を刷り込まれるんだもの
    中学生なんてそれこそ夢いっぱい、未来は無限大、自分はどんな困難も乗り越えられるって希望でいっぱいの年齢だし

    +31

    -0

  • 503. 匿名 2024/10/15(火) 18:41:16 

    >>501
    小学校で優秀な子が集まる中学なんでしょ
    上には上がいるから、どんなに頑張っても学力もトップにはなれないレベルだったんだよ
    この人は努力家の秀才で、努力すらいらない天才がたくさんいたんじゃないかな
    地元の学校でトップだった天才が東大や京大に進学したら周りがもっとすごくてプライドズタズタって話もよく聞くし

    +20

    -1

  • 504. 匿名 2024/10/15(火) 18:43:06 

    >>18
    たぶんハイクラスな人たちの間ではいじめがあるようだね
    某お金持ち大学で講義してる教授がみんなすごく優しいけど、お金のない私を哀れに思って優しくしてるだけなんですよね〜と言ってたこと思い出したわ

    +31

    -0

  • 505. 匿名 2024/10/15(火) 18:47:06 

    >>382
    私だ〜
    MARCHで親が公務員、仕送りも10万くらい、バイト代と奨学金でやりくりしてた
    仲良くなる友達も地方出身者や東京住みでもそこまで裕福じゃない子が多かった
    結局似たような環境の子が価値観合うんだよね
    お嬢様の子は金銭感覚が全然違ってた

    +26

    -0

  • 506. 匿名 2024/10/15(火) 18:47:59 

    >>2
    菊川怜さんとか豊田真由子元議員の出身校、桜蔭学園って、超エリート校の部類に入る?

    +41

    -0

  • 507. 匿名 2024/10/15(火) 18:48:28 

    >>2
    公立か私立かで全然違うと思う。公立だと勉強は学校の授業のみ、塾なしで上位に食い込む人らが割といるよ

    +29

    -0

  • 508. 匿名 2024/10/15(火) 18:51:28 

    >>256
    水原希子が地方出身の叩き上げ庶民、門脇麦がお嬢様だっけ?
    どっちも似合うと思ったわ
    水原希子がエリート男と付き合ってたけど、ああいう上流階級の男って若い頃は金持ち庶民関係なく美人と散々付き合って適齢期になったら遊んでないお嬢様と結婚するんだろうなと思った

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2024/10/15(火) 18:53:23 

    >>446
    あなたは今その有名企業にコネ無しで入れてるんでしょうから、それが凄いことだから、親とか出身大学とかで自慢してる人のことはもう何も気にしなくていいって!また言ってるよ、ウフフって心で思っておけばいい

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2024/10/15(火) 18:55:07 

    >>203
    でも、普通の家庭の子でも
    お母さんが障害を持っていて大変だからがる子ちゃんを苛めたら可哀想、仲良くしよう位は裏アカで言うと思う
    それを惨めと思って病むか、反骨精神で勉強をさらに頑張るか、良い子達だなと思って仲良くするかは人それぞれだしな

    +25

    -2

  • 511. 匿名 2024/10/15(火) 18:58:38 

    >>506
    女子御三家だからスーパーエリートだねー

    +59

    -1

  • 512. 匿名 2024/10/15(火) 18:58:59 

    >>1
    モザイク薄すぎやろ

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2024/10/15(火) 19:00:03 

    >>1
    環境万全でなくても勉強出来るなんてそれだけで勝ち組だよ!

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2024/10/15(火) 19:00:03 

    >>352
    思うんだけど、男って一見普通だったり優しげに見えても、単に何も考えてなかったりボケッとしてて気が利かない、思いやり足りない系多くない?頭の良し悪し関係なく、本当に優しくて思いやりもある男性ってマジで2割くらいしかいなさそう。

    +38

    -0

  • 515. 匿名 2024/10/15(火) 19:00:07 

    どこに行ったってこういう格差の経験ってすると思うんだけど、その度に負の方にメンタルが引っ張られる人って大変だね
    勉強が出来たことが余計プライドを高くし拗らせてしまったのかな
    でもどこかで折り合いをつけなければいけないことじゃん
    その頭はなかったのかな

    +5

    -3

  • 516. 匿名 2024/10/15(火) 19:01:08 

    >>500
    家賃込みの10万はキツイね
    家賃ですらただのワンルームでそれ超えるところが都内は多いのに

    +12

    -0

  • 517. 匿名 2024/10/15(火) 19:02:18 

    >>498
    はぁ?
    公立私立地方都会問わず、どんな高校でも落ちぶれるやつはいるだろうから、そうはならねえんだって
    ほんとさっきからお前マジで頭悪くて腹立つわ
    論理的思考力がない
    あと進学校って進学率が高い学校だからね?頭いいやつが多い学校じゃないよ?
    偏差値45でも進学率100%なら進学校

    +0

    -5

  • 518. 匿名 2024/10/15(火) 19:03:36 

    >>461
    バカでごめん、、日本の良いところあげたいって話かと。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2024/10/15(火) 19:06:05 

    >>482
    役員してたけど楽しくできましたよ
    ただ、専業主婦かバリバリキャリアかがほとんどで扶養内パートとかの私みたいなのがほぼいなかった

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2024/10/15(火) 19:06:25 

    >>127

    私は公立小中から公立のトップ進学校にいったけど、勉強は授業だけで覚えちゃうから得意なだけで、優等生にはほど遠いバカだったから、動物園のほうが気が合う子が多くて楽しい思い出ばかりだったよ

    でも確かに高校は悪い子がいなくて、いじめなんて皆無で本当に平和だったけどね
    優等生とは性格が合わなすぎた

    +12

    -2

  • 521. 匿名 2024/10/15(火) 19:08:02 

    >>518
    横だけど、
    主要先進国で国民皆保険制度ないのってアメリカくらいなんだよね・・・
    アメリカと比べたら、グローバルスタンダードは日本に近い医療制度なんだ・・・
    あともっと細かいところ着眼すると、日本よりヨーロッパの国々の方が優れた点多いんだ・・・

    +0

    -1

  • 522. 匿名 2024/10/15(火) 19:09:27 

    >>62
    お母さん、かわいそう

    +42

    -3

  • 523. 匿名 2024/10/15(火) 19:10:46 

    >>520
    県内トップ校にいて、勉強は授業だけで覚えたって・・・
    あんた人生で一度も真剣に勉強したことないでしょ?
    九九はできる?

    +1

    -8

  • 524. 匿名 2024/10/15(火) 19:11:02 

    >>5
    偏差値高い高校出てる割に、読解力なくてワロタw

    +16

    -1

  • 525. 匿名 2024/10/15(火) 19:11:23 

    >>124
    公立=貧乏、じゃなくて公立は玉石混交なだけで決して「公立なら悪目立ちしなかったのに」は違うと思う。
    私もコメ主レベルの貧乏育ちで中高ともに公立だけど目立ってたよ、私みたいなボロ団地に住んでる子なんて公立ですら少数派だった。

    +15

    -3

  • 526. 匿名 2024/10/15(火) 19:12:28 

    >>521
    >>523
    これは同一人物だと思う

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2024/10/15(火) 19:13:44 

    私はこれ人間の幸福感にめちゃくちゃ大事だと思ってる
    例え偏差値的に入学できても金持ちが多そうなブランド学校には子供を入れない

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2024/10/15(火) 19:14:18 

    >>499
    蔑む空気があったりするんじゃない?それを心配してくれる子がいるのは悪いことじゃない。
    憐憫が嫌だというけどそこまで他人に期待しないほうがいい。

    +21

    -2

  • 529. 匿名 2024/10/15(火) 19:18:27 

    >>255
    尊敬はしなくていいかと。
    生まれがラッキーな人が大半。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2024/10/15(火) 19:25:10 

    >>13
    別に気にならないタイプの子供なら、庶民でも大丈夫だと思うんだけど。
    うちも子供が所謂都内にあるお金持ちが多い私立中だけど、別に問題無いよ。
    自己肯定感が高いから卑屈にならないし、お金持ち自慢も適当に受け流してるよ。

    +22

    -1

  • 531. 匿名 2024/10/15(火) 19:31:13 

    >>502
    親が悪いんだよ。リサーチ不足か見栄っ張り。身の丈に合わない学校へ入って格差を実感して必死に見栄をはってる人を沢山知ってる。こういう家は親の老後も悲惨

    +4

    -2

  • 532. 匿名 2024/10/15(火) 19:33:57 

    >>289
    私は桐野夏生の「グロテスク」の和恵を連想しちゃった。主流の子たちは傍流の子なんて眼中にないのになんとか仲間入りしようと必死で痛々しいとことか。

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2024/10/15(火) 19:35:24 

    >>483
    いわゆるお嬢様学校でなくても女子御三家、それに準ずるところならお嬢様はゴロゴロいる、
    もちろん一般家庭の子もいますが経済格差による差別はない

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2024/10/15(火) 19:35:40 

    >>510
    SNSの弊害だよね。それがない時代だったら、その職業には就いてないかも

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2024/10/15(火) 19:37:57 

    田舎の公立高校から都会の私立薬学部に行きました。
    世界が違いました😭
    私立中高卒の人が大半で、持ち物も高価なもの。
    だっさい服装の私は馬鹿にされてる雰囲気があって居心地悪かった。
    必死でバイトしてる中、親のお小遣いで遊んでる子たちが羨ましかった😭
    あと、人を見下す人、職業などで差別する人も多かった。
    あまり馴染めなかったけど、人間性はいい自信あります。

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2024/10/15(火) 19:39:05 

    >>507
    公立は公立で人種が違うというか
    オールマイティになんでもできる人が多い
    勉強だけじゃなく音楽や体育や美術も
    リーダーシップがあって社交的なひとが多くって
    それはそれで辛かった

    +24

    -0

  • 537. 匿名 2024/10/15(火) 19:40:45 

    >>521

    >>451はそういう言説を嫌うから違う言い方してるんだが。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2024/10/15(火) 19:41:17 

    >>439
    とくに付属小から来てる子たちは
    桁違いの遊びをするものねぇ

    +13

    -0

  • 539. 匿名 2024/10/15(火) 19:41:36 

    >>521
    間違えた、>>461ね。

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2024/10/15(火) 19:42:39 

    >>133
    名字って血筋がバレるよね。私も日本史に名を残した家系なので勤務中に質問をされる事が時々あります。

    +6

    -1

  • 541. 匿名 2024/10/15(火) 19:43:56 

    >>515
    生まれた時は勝ち組だったので、元々負け組スタート組よりプライドが高いのが邪魔しているかもしれない

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2024/10/15(火) 19:44:10 

    >>1
    そりゃあ、勉強に忙しくてイジメなんてしてる暇ないからなんじゃないの?
    私が知ってるのは灘中学・高校で行われている話だけど、中3の時点で在学生の半分に東大に合格できる学力があるとか、高校3年間に読書マラソンという課題を科され、教科書や問題集以外に42195ページの本を読まなきゃ行けないとか、高校の数学の授業では岩波書店から出てる理数系の大学生が使うテキストを使ってるとか、そういう世界らしいからね。

    +7

    -1

  • 543. 匿名 2024/10/15(火) 19:47:15 

    >>515
    世界の超富裕層とか勉強だって努力したって天才には敵わないし上を見たらキリがないしね。
    無理して背伸びしたって最終的に自滅する。
    切り替えて今の自分のカードで勝負するしかない。
    “一般家庭”から「超エリート進学校」に進んだ女性が感じた格差の正体「イジメられすらしない」

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2024/10/15(火) 19:47:25 

    >>8
    うち、息子が所謂、名門の中高一貫進学校に通ってるんだけど我が家もそこそこ教育費はかけられると思って進学させたの。今年の春に。今中1。
    だけど蓋開けたら我が家どころじゃない子たちもゴロゴロいて子供がうちは貧乏だからって言い始めてる。
    今年の夏にうちはセブ島に短期留学させたんだけど、セブ島かぁ…って微妙な空気になってしまったんだって。
    イギリスとかカナダとかばかりだから親にケチられたなって感じになったみたい。40万近くしたんだけど…。

    うちも小学校の途中まで海外駐在で帰国子女だったり、今後も留学もさせられるし、日本の医学部くらいの学費なら…と思っているところだけど、それでも貧乏なんだって。
    こんなに卑屈になるなんて想定外だよ笑
    あ、でもひとり親の子もいるし、普通のサラリーマンの子もいるみたいで、飛び抜けてる子たちが目立ってるだけだけどね。

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2024/10/15(火) 19:50:30 

    >>92
    地方にも超エリートあるよ、北は北嶺
    西に灘や東大寺、神戸女学院
    四国に愛光、九州にラ・サールと久留米附設

    +6

    -2

  • 546. 匿名 2024/10/15(火) 19:51:07 

    >>439
    青学は通っていた人たちでも入りたがらないって聞いたしなぁ
    他の付属よりきつそう

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2024/10/15(火) 19:52:30 

    >>538
    そうそう!夏休みは海外の別荘に行くからお遊びの待ち合わせは海外の空港で〜とか社交界デビューの話をしてたりして世界が違いすぎて嫉妬心すらわきません

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2024/10/15(火) 19:53:38 

    >>4
    つくしはお勉強できる子だったんだっけ?
    親の見栄だと思ってた。

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2024/10/15(火) 19:54:29 

    以前、灘中・灘高の近所に住んでいたんだけど、彼らは落ち着いた歩調と穏やかな声のトーンで登下校していた。仕事ができる人特有の安定した雰囲気を若くして醸し出していた。あんな感じならイジメも無さそう。

    +0

    -1

  • 550. 匿名 2024/10/15(火) 19:55:21 

    偏差値が高い学校ほどイジメ、暴力がかなり少ない。頭が良いからイジメなんてくだらないことしないようだね。勉強だけできて人間性が悪いのも稀にいるけどやはり少ないよね。

    私は底辺校で下らない揉め事は多いし男子同士はすぐ殴って退学とかザラ。
    兄は進学校で、その同級生の男女と会う機会があったけど、私の同級生ら(まともな子もいた。)と品格がまるで違ってた。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2024/10/15(火) 19:56:15 

    >>1
    要は今まで学力マウント取ることでドヤってたのに無自覚金持ちマウントされまくって打ちのめされたってことでしょ?

    +11

    -1

  • 552. 匿名 2024/10/15(火) 19:58:11 

    「大企業の創始者もしくは役員」ならともかく「大企業で勤めてる」なんて何にもならないもんね

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2024/10/15(火) 19:58:42 

    >>303
    東大の親の年収1000くらいってのがびっくり。
    上はすごい金かけてるだろうから、下は700万とかのご家庭もあるのかな?

    +0

    -4

  • 554. 匿名 2024/10/15(火) 19:59:38 

    >>549
    ねえ、ほんとに近くに住んでた?
    灘の子たち私服でギャーギャー騒いでるよね、電車の中でも。あの川沿いのとことか広がって騒ぎながら歩いてるイメージ。静かなイメージはない。
    頭が良い子ってネジがないんだなって思って見てたけどな〜

    +10

    -0

  • 555. 匿名 2024/10/15(火) 19:59:44 

    >>549
    トピずれごめんだけど神戸の地震の時も灘高に重機が地震後すぐにやってきてあっという間に修繕が終わったって聞きました

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2024/10/15(火) 19:59:48 

    >>499
    バカにしたりしてる子がいて、止めるためにそう言ったとか?
    でも本人が見たら惨めな気持ちになるよな。

    +20

    -0

  • 557. 匿名 2024/10/15(火) 20:00:03 

    >>48
    いやイジメられたら向こうが悪いに決まってんだから非難できる死やり返せるけど、この場合はそれができないんすよ。

    +1

    -16

  • 558. 匿名 2024/10/15(火) 20:00:38 

    リンク先、広告が出てきて読みにくいわ

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2024/10/15(火) 20:01:21 

    >>545
    進学校が沢山ある中で、レベチなのが超エリート進学校だと思うのよ
    圧倒的にそんな中学がある地方のが少なくない?

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2024/10/15(火) 20:04:02 

    優秀な大学生はバイトに応募に来ない。

    何故ならインターンシップって有って時給1700円〜2000円でいつでも働けるから。
    インターンへ行けばもう企業への合格も決まったようなもの。


    時給1000円しか出せない底辺バイトなら大学生はいつまで経っても来ないです。当然のこと。

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2024/10/15(火) 20:06:54 

    >>18
    まあでも全てそうじゃない?
    世の中って持つ者が持たざる者を補助することで全て成り立ってるわけじゃん
    それがなくなったらそれこそ障害者なんて働かせてもらえないし生活保護なんてシステムも存在しなくなる
    クラスでも、仮に両親がいなくて施設で暮らしてるなんて子がいれば心優しい子たちはみんなその子が嫌な思いをせず暮らせるよう気にかけようとするでしょ

    +41

    -1

  • 562. 匿名 2024/10/15(火) 20:09:56 

    >>369
    ごめんなさい
    国立出身ですが

    母方のパートの人は誰もいませんでしたよ。
    ほぼ経営者。
    サラリーマンでも有名な大手企業のお勤めの人しかいない。
    豆腐やさん、お米屋さん、ネジの製造とかいろんな経営者の方がいたよ。でも収入はピンキリ
    みんなこんなエリートで大金持ちしかいなかった、、

    +5

    -33

  • 563. 匿名 2024/10/15(火) 20:11:08 

    超進学高校ってどのくらいから?

    +0

    -1

  • 564. 匿名 2024/10/15(火) 20:11:48 

    >>42
    東大や慶應とかの一応トップと言われる層の人たちは、何気ない会話にさりげなくマウント話を入れてるね。会話してる相手も同じくエリートだから、またさりげなくマウント返しして会話を続けるのはよくあるよね。全員がそのタイプじゃないだろうけど。だから、そこで、家族構成とかでマウントが取れなかったりすると病むのは少しわかる気がした。ナチュラルにマウント取るから、もしそこに自分が居ても、自分がしんどくない立ち位置にいるようにすると思う。

    +9

    -5

  • 565. 匿名 2024/10/15(火) 20:12:37 

    >>18
    弱いものいじめしないでおこうって
    悪くないやん
    弱さにつけ込んだり
    差別したりする人間が沢山なんだから

    +75

    -7

  • 566. 匿名 2024/10/15(火) 20:14:16 

    >>564
    中途半端だからマウント取りたいんじゃない?
    てっぺんいくと無い気がする

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2024/10/15(火) 20:14:45 

    >>563
    70以上かな

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2024/10/15(火) 20:15:23 

    >>563
    超がつくなら
    おーいんと女学院(神戸ね)
    男子校はわからん

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2024/10/15(火) 20:17:39 

    >>57
    風俗で働いてる今が一番幸せって凄いよね。今まで居場所がなくて、誰にも必要とされなかったって感じなのかな。今は裸になって向き合っている事に生きる喜びみたいなのを感じるって事なのかなぁ。
    なんか寂しいね。

    +12

    -0

  • 570. 匿名 2024/10/15(火) 20:19:20 

    >>337
    そんな失礼な人いなかった
    知的レベルが高いから
    さらに早慶出てスーパー勤めもいるのを知ってる

    +12

    -0

  • 571. 匿名 2024/10/15(火) 20:20:20 

    >>1
    わかなさんちは多分これ神様怒らせた系じゃない?
    こういうときは氏神様のところに毎日お参りしてとりなしをお願いするとか、お墓参りとお墓掃除しっかりするとか、そっち系をちゃんとしろと婆さまから教わった

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2024/10/15(火) 20:20:55 

    >>137
    友人の子がそんなに頭は普通なのだけどスポーツ推薦で偏差値低い高校に行った。友人関係で疲れ切ってスポーツどころじゃなかったよ。些細なことで妬むとかいじめ体質が幅きかしてるし、意味不明なキレかたしたりまともに話が通じなくて辛かったと。

    +26

    -1

  • 573. 匿名 2024/10/15(火) 20:25:42 

    >>246
    地方は公立が中受で抜けたカスってほどでは無いからね。
    外国人なんて殆どいなく学年ガチャはあるにせよ平和な環境。

    +18

    -1

  • 574. 匿名 2024/10/15(火) 20:26:31 

    わかりやすい文章だ。頭が良いってこういうことね

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2024/10/15(火) 20:27:12 

    >>5
    嘘くさいよね〜(笑)

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2024/10/15(火) 20:27:29 

    >>1
    でもね。親が立派でも自分の作った地位でも名誉でもお金でも無いんだよ。そしていつか彼等もどうしても手に入らない物に気付く。何故なら彼等でさえ一介のただの人間に過ぎないから。

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2024/10/15(火) 20:28:00 

    >>246
    それってレベルの低い公立じゃないの?

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2024/10/15(火) 20:29:59 

    >>246
    またこういう誇張した事を書くんだね〜私立中の受験率て港区とか文京区でさえ、3〜4割だよ。

    +13

    -1

  • 579. 匿名 2024/10/15(火) 20:30:54 

    >>6
    絶望的ではなく、絶対的では?

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2024/10/15(火) 20:31:27 

    >>1
    うちの子もこれだけど、そんなの全く無かったけどね。ドンキ知らないって子はいた(笑)

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2024/10/15(火) 20:32:16 

    >>70
    進学校は頭と育ち良い子どもが多数派だからそうだよ
    偶に変なのいても、家庭環境悪い&成績維持に必死で足引っ張らないと才能足りてない&愛されてない…みたいな個体で少数派だから、集団いじめにはまずならない。

    いじめがあるのは底辺地区や底辺校だよ
    特に底辺校で頭良かったり顔整ってたりすると珍しい異種だからいじめられる。底辺校は親が地元民&DQNが多数派なので。
    例えば私達はメガネかけてたり太ってても素材の良し悪し分かるじゃん?底辺校はマジメに頭悪すぎて分からないから、メガネの子が同窓会でコンタクトにして返信したのを整形とか侮辱してた(笑)
    強度近視で輪郭歪んでるから明らかに裸眼だとデカ目だなって分かる子だったのに(笑)
    ちなみにその侮辱してた連中の中に3人二重埋没整形、1人切開いたよ〜!バカだから自分たちの顔がいかに不自然かすら理解できないんだなと。

    マジで底辺とは関わっちゃいけないよ〜

    +17

    -3

  • 582. 匿名 2024/10/15(火) 20:32:37 

    >>570
    うちの親戚に地方旧帝理系の同級生同士で結婚して、夫は超大手勤務だけど妻はずっと専業。
    妻は子育て落ちついてからはマクドナルドで5年以上生き生きと働いているよ。 
    首都圏なんて上には上がいるから、自分達がエリートだと思わず普通のおばさんだと思っている。

    +9

    -0

  • 583. 匿名 2024/10/15(火) 20:33:03 

    >>103
    だったら元の場所戻ればいいじゃん。
    普通の人の世界行けばいじめもあって、その中で頂点立てるんでしょ?
    求めすぎじゃない?

    +0

    -5

  • 584. 匿名 2024/10/15(火) 20:33:04 

    >>568
    私も桜蔭かなって思った。

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2024/10/15(火) 20:33:24 

    >>567
    ガルちゃんに70以下はいない

    +0

    -1

  • 586. 匿名 2024/10/15(火) 20:34:23 

    >>5
    私、高校が進学校だけど、嫌味を言うような人はいなかったと思う。
    それまでは、僻みや妬みで嫌なこと言う人もいたけど。高校は他の人が凄かったら、見習う、尊敬するのが当たり前の感じだった。自分も努力していると、その凄さがわかるから、妬みなんか沸いてこない。

    +17

    -1

  • 587. 匿名 2024/10/15(火) 20:35:06 

    >>554
    ほかのトピでもあったけど、「そういう進学校=授業もみんな座って前向いてしっかり聞いてる、シーーンとししてて、真剣に全員やってる。」とおもってんのよ(笑)

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2024/10/15(火) 20:36:57 

    有名進学校の親って普通のサラリーマンも多いけど…
    頭が足りないぼんぼん金持ち私立ならまだ分かるが

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2024/10/15(火) 20:38:41 

    >>581
    関東だと、底辺は〇〇工業高校、とか〇〇商業高校、とかになるんだけど、ガルちゃんだと、そういう実業高校ってなぜか、すごい!頭いい!って言ってるよね。指定校推薦で東工大入れるとか。エリート!みたいな。(いや東工大ならエリートだけどさ)底辺だよねなんて言ったら大量マイナスだよ。でも実際そうなんだけどね。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2024/10/15(火) 20:40:37 

    >>584よこ
    「超エリート」までつくと桜蔭かな?ってなるよね

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2024/10/15(火) 20:41:26 

    >>35
    ガルちゃんは動物園というよりもサファリパークだよ!
    学校よりもダイレクトに危険かもねww

    +15

    -0

  • 592. 匿名 2024/10/15(火) 20:42:40 

    >>35
    だから嘘だと思う。

    +3

    -3

  • 593. 匿名 2024/10/15(火) 20:43:03 

    >>554
    年相応だなぁと私は微笑ましく思った笑

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2024/10/15(火) 20:44:25 

    >>246
    都内もどこの地域かによるよ

    +10

    -0

  • 595. 匿名 2024/10/15(火) 20:44:50 

    >>588
    ぼんぼん金持ち私立は実はそうでもないってのが多いんだよな

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2024/10/15(火) 20:45:33 

    >>551
    でもまあ本当に超エリートに行けたんならいいよね。ガル民みたいに、フィクションのストーリーで学力にしろ、金もちにしろマウントとるよりはさ(笑)

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2024/10/15(火) 20:46:28 

    >>246
    地方の方がヤンキー凶暴そうだけどね。ガル民て都会にやたらと敵意持ってるから落としたいんだろうけど。

    +1

    -5

  • 598. 匿名 2024/10/15(火) 20:46:43 

    >>89
    時代かも知れないけど、ヤンキーと秀才が同じクラスにいても、特に問題なんて起きなかったよ。棲み分けがされていた上に、ヤンキーも真面目な生徒の妨害とかはしなかったし。

    +26

    -0

  • 599. 匿名 2024/10/15(火) 20:48:15 

    >>562
    ほぼ経営者のわけがない
    慶應でも慶應女子でもあり得ないよ

    医師(勤務医や開業医)
    サラリーマン(大手)
    官僚、公務員
    政治家
    農家(豪農)
    地主の家系の子とかの方が多いよ
    あとその学校の教員の子も意外と通ってる

    親が弁護士はいるにはいるけど少なかった

    +13

    -0

  • 600. 匿名 2024/10/15(火) 20:48:56 

    >>1
    幼か小学校からエスカレーターのところは金持ち、文化人多いけど中学受験以上からは超進学校でもサラリーマンが普通に多いから本当?って感じする

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2024/10/15(火) 20:50:42 

    >>1
    若い頃は恥ずかしいと思う事が、もっと歳を重ねたらご両親がどれだけすごい方達なのかってわかると思うよ
    貴方も勉強で勝ち取った今の地位をこれからも実力で逞しく生き抜いていって欲しい

    +16

    -0

  • 602. 匿名 2024/10/15(火) 20:50:59 

    >>599
    へぇ〜慶應すごいんだね

    +1

    -1

  • 603. 匿名 2024/10/15(火) 20:53:22 

    >>70

    私の高校(地元では進学校と言われてる)もそんなくだらない苛め等はなかったわ
    そもそも高校にもなって苛めとか精神的に幼いって可哀想に思われるような環境だった
    同級生(友人)で髪の色が凄く薄い子いたけど(ブルネットよりもっと薄かったかも)、誰にも何にも言われた事ない
    私自身髪の色素薄かったし、その子も色素凄く薄いなーとは思ってたけど、何も言ったことない
    友人は進学の面接で髪の色気にして黒く染めてた
    よく分かってない男子は、え?あの色(薄い色)地毛だったの?って言ってたけど、染めてたら根元がいつもあんなに綺麗な色の訳ないだろってちょっと笑えた
    いちいち容姿にたいしてあれこれ言う男子生徒もいなかったよ

    +5

    -1

  • 604. 匿名 2024/10/15(火) 20:53:59 

    >>80
    世の中の低知能なおばさんを集めた職場ではよく起こる現象

    +29

    -0

  • 605. 匿名 2024/10/15(火) 20:55:33 

    >>540
    明治後に有名どころの名前をちゃっかりつけた人もいるし、戦国~江戸期にもお金払って系図買いした人もいるし、名字だけじゃ本当に血筋かは判らん。その名のあるご先祖の墓守してる?

    +9

    -0

  • 606. 匿名 2024/10/15(火) 20:58:54 

    >>207
    弱いものがさらに弱い者いじめして
    自分を居場所を確認するパターンもあるけどね

    +7

    -0

  • 607. 匿名 2024/10/15(火) 21:00:09 

    >>588
    うちは、息子も旦那も私立の最難関だけど、旦那の学校も息子の学校も医者の息子が多いよ。後は、うちもだけど、士業とか。後はサラリーマンかな。だから凄いお金持ちもいないんだよね。裕福ではあるけど。経営者とかは、殆ど聞かないかな。

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2024/10/15(火) 21:05:09 

    >>499

    そんな事高校生にもなって言う人がおかしいと思う
    私の高校は進学校だけど公立だから色んな層の人がいたよ
    母子家庭でお母さん飲食店切り盛りしてる子もいたし、片親家庭で親は働きっぱなしだから祖父母に面倒見てもらってる子もいた
    極少数ではあるけど
    母子家庭の子が午前中に暖房の切り忘れがあったから一度家に帰るって先生に報告して帰ってた事あるけど、しっかりしてるなとしか思わなかった
    家庭事情を揶揄する生徒もみたことない
    可哀想とか言う人すらいなかったわ

    +9

    -1

  • 609. 匿名 2024/10/15(火) 21:09:58 

    >>205
    >>213
    普通の人生を歩きたかったというトピで自分も仲良い友達も今まで特に大きなトラブルなく順調にきているからそれが普通だと思ってたみたいなコメントしてた人がいたんだけど大きなトラブルがなかったからこそ友達付き合いが続いているとも言えるよね
    例えば誰かの親が経営する会社が不祥事起こして経済状況が一変したとか子供に病気障害があって気軽に会える状況ではなくなったとか
    本人が悪いわけじゃなくても縁が切れてしまうことってある

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2024/10/15(火) 21:10:07 

    >>70
    進学校の方が過ごしやすいのは本当
    いじめ受けてる子がもしいるなら勉強頑張ってより偏差値の高い学校に行くことをおすすめする
    本当に人間の質が違うから
    私が通ってた高校の先生も異動したくないって言ってたくらい平和

    +57

    -1

  • 611. 匿名 2024/10/15(火) 21:11:11 

    >>607
    経営者は最終学歴にはこだわらないからね。美人と結婚して息子が生まれると大体は母親の知能が遺伝するから最難関に入れない場合が多いように見える。

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2024/10/15(火) 21:14:37 

    >>587
    なるほど。突き抜けるほどめちゃくちゃ騒がしいのにね。
    塾も変えられない壁を超えたトップ層のクラスは煩い。超えられない壁を越えようと必死なクラスが1番静か(笑)

    +1

    -1

  • 613. 匿名 2024/10/15(火) 21:15:34 

    まぁでも贅沢な話よね、周りがくそみたいな奴らでそれにいじめられるほうが絶対つらいよ

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2024/10/15(火) 21:16:00 

    友人が以前、子どもが大きくなったら東大や国立大入ればお金はかからないドヤ!と言ってたんだけど単に授業料だけの話してるなって
    そういう大学に入るまでめちゃめちゃお金かけて教育するんだよ〜って言っておいた
    親が貧乏で適当な子育てしてるのに、出来の良い子どもになるわけないのに

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2024/10/15(火) 21:16:53 

    >>607
    私の周りの経営者の人たちは子供を海外に行かせてる。年間3000万とかかけて。
    日本の私立は年間200万程度だもんね、サラリーマンや医者の年収だと海外は無理(ノД`)

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2024/10/15(火) 21:21:01 

    >>523
    横。がるちゃんで威張り散らして嫌味を撒き散らして、痺れるほど賢いね、あなた。

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2024/10/15(火) 21:21:23 

    >>1
    進学校出身です。
    「教職を修めた」で母親はインテリではないと思うし、スーパー勤務もびっくりする。この子の感じた違和感は当たり前だし昔から存在する。

    +6

    -3

  • 618. 匿名 2024/10/15(火) 21:21:24 

    >>614
    お金がかけられなくても、親が賢ければ入れられる可能性はあるよね
    小さな頃から図書館通いして、テレビは一切見せずに育ててた人は子ども塾なしで北大と東北大に入れてたよ

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2024/10/15(火) 21:21:41 

    >>5
    トピの主旨とは違う話をしてる気がするのになんでこんなにプラスなの?素朴な疑問。

    +18

    -0

  • 620. 匿名 2024/10/15(火) 21:22:33 

    >>130
    なんでそう噛みつくかな…そういうところだよ。恥ずかしい。
    世間的にはお嬢様学校(女子校ミッションスクール)にいたから思うけど(私はいわゆる外部生なのでお嬢様ではない)、憐れみどころか尊敬すらされるかも。「かっこいい!」みたいな。これは嫌味ではなく本当にそう。
    知らないんだよ。世間を。
    大学行くのは当たり前。親族は医者や弁護士、政治家、自営業の社長。兄や弟は家業を継ぐため医学部へ…そんな世界。お母さんも本人もみんなその女子校って多かった。

    しかも残念ながら、彼女たちは一生その世界で生きていける人たちがほとんど。スーパー(笑)?そんな経験いらないのよ。
    親のレールに沿って親の決めた相手(まあ、最近は少ないけどね)と結婚して、ずーっとお金持ちのまま一生を終えるのさ。

    +13

    -3

  • 621. 匿名 2024/10/15(火) 21:23:56 

    >>215
    でも「スーパーで働かざるを得ない人生」より「スーパーで働かなくても生きていける人生」の方が良いよね?

    +12

    -4

  • 622. 匿名 2024/10/15(火) 21:24:24 

    >>617
    インテリな人が好んで勤める職場はスーパーじゃない気するし、教職を修めたの意味がよくわからなかったけど進学校で教壇にたったプライドがあるって意味だろうか?と考えてしまってたわ…
    だよね、トピ主が思うほどインテリ教育ママじゃなかったのでは。

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2024/10/15(火) 21:25:03 

    >>615
    ゼロが一つ違うほどかかるんだ。凄いな。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2024/10/15(火) 21:25:35 

    >>371
    じゃあどうすれば良いの?

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2024/10/15(火) 21:25:42 

    >>366
    揉め事って結局暇人が生み出すものなんだよね
    他人の荒探し、悪口、噂話の発生元
    首謀者は決まって不平不満を自分で解消できない暇人

    +47

    -0

  • 626. 匿名 2024/10/15(火) 21:28:28 

    >>18
    じゃあどうしろと?いじめられるのも嫌。哀れみを受けるのも嫌。嫌嫌嫌。

    +41

    -4

  • 627. 匿名 2024/10/15(火) 21:30:33 

    >>619
    たぶん1ページ目しか読んでないんだと思う。でもトピタイ見たらその話がメインじゃないってわかるけどね。がるちゃんあるある。

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2024/10/15(火) 21:32:11 

    ただの都立の金持ちでも超エリートでもない
    偏差値が70に届かない進学校でもいじめはなかったな
    大学までの通過点でしかないから
    問題になったら損するようなことを
    今はしてる場合じゃないって感じで
    あと校則が無かったからパーマやネイルやピアスをしてた
    ギャル世代なもんで

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2024/10/15(火) 21:32:29 

    >>1
    つか本当の上澄は一般スーパーの名前出したところでわからんと思うので、こいつはただの意地悪いやつでしょ

    成城石井とか北野とかクイーンズ伊勢丹しか知らんというのならわかるが

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2024/10/15(火) 21:35:49 

    どんなエリート校でもこういうパンピーがいるわけだから雑多だよ。
    日本に純度100%の本物のエリートや金持ち学校なんてない。
    庶民がいる以上、ありえない。

    この登場人物がいる時点で、エリート金持ち同級生は
    「学校にはいろいろな子(貧乏)いるなあ」って思ってるよ。
    同級生はハイスぺばかり! とか言ってる人がいる時点でハイスぺじゃ
    ない人がいるってこと。自分の立ち位置によって見え方が違う。

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2024/10/15(火) 21:36:44 

    >>599
    同じ会社のパート仲間でお子さん都内国立付属に通わせてる人いたな。
    お子さんのサポートするためにフルタイムはしないって感じ。
    もちろん生活苦でパートしてるわけじゃなくて、空いた時間でお小遣い稼ぎって感じなんだと思うけど。

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2024/10/15(火) 21:38:19 

    >>174
    超進学校ではないけど私立中でも普通に陰でバカにしたりモノマネするとかはあったよ
    オタクみたいな見た目で超空気読めない子がそういう対象になってた
    ただ暴力とか不登校に追い込むとかはなかった
    ガルでよく発達障害で虐められやすい子は絶対私立みたいな流れを見るけど、公立よりマシなだけで正直微妙だよ
    普通に嫌われるしバカにされる対象だったよ

    +16

    -1

  • 633. 匿名 2024/10/15(火) 21:39:38 

    >>6
    みんな人当たりいいけど能力も地位もないと空気になる
    いじめられもしない、つまり本当に触れられもしないって感じ

    +13

    -1

  • 634. 匿名 2024/10/15(火) 21:39:39 

    >>405
    最終学歴が慶應だとなぜ低学歴なのでしょうか

    ↑大学入試を受けてないからだよ
    国立を目指して勉強してきた人と入試を最初から受ける気のない人では学力が全く違う

    だから一般入試を受ける気のない私大は低学歴でしかない
    東大生の親の平均年収が1000万なのに親がそれ以上だらけって時点で超進学校じゃないんじゃないの?って疑問に思っただけだよ

    試験受けないんじゃ進学校じゃないしさ
    ただのエスカレーター校でしょ

    +3

    -17

  • 635. 匿名 2024/10/15(火) 21:42:51 

    >>614
    いや、バカにしてるけど、そんなこと言うなら、本人が高学歴なのかもよ。それか本当に物を知らないか。

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2024/10/15(火) 21:43:30 

    >>499
    いい子なのはそうだと思うよ
    想像力がないというか、世界線が違う感じのいい子という感じで
    辛い思いをして苦労してきたからこその優しさを持ついい子とはまたジャンルが違うよね

    +8

    -1

  • 637. 匿名 2024/10/15(火) 21:44:04 

    >>1
    >>5
    >>6

    私は底辺派遣なんですが、
    超大手企業は本当に「意地悪な人がいない( or 仮に居ても極めて低確率)」でした!😳

    丸の内と霞ヶ関方面に勤める方々は、
    駅の改札口ですら一瞬に譲り合いします。
    ※他人の歩く速度に合わせる。相手を優先させ自分が先に出る時は“お先にすみません”的な会釈入る。歩行ゆっくりのおじいさん等居ても、あおり運転みたいな“チッ急いでんだよ早く歩けよ”みたいにせかさない。

    会社では周りを良く見て、
    困っている人がいたらスマートフォローする。

    →ルーティン業務「手が空いてるのでやっておきます😊」
    →イレギュラー業務(本人が乗り越える事で成長する業務は見守るが、本当に困ってそうなら声かける)「(例)お疲れ様です!今状況どんな感じですか?これ僕の時にもこういうことで困ってて、こういう対応したことあります」とかコナン君並みにヒントくれる(笑)私の例文よりもっとスマートです!

    勉強って大事だなーと思いました(* ´ ▽ ` *)
    高学歴の方々は、言語や計算等の左脳が発達しているからか、人生において時間もエネルギーも無駄な“いじめ”という物をしないんです。

    本当に頭悪いといじめする環境になるのかもしれません。
    恐らく頭良い方々は、そんな暇あったら勉強するか自分の好きな事するんでしょうね。

    +111

    -5

  • 638. 匿名 2024/10/15(火) 21:44:18 

    >>316
    説明うまいな!
    動物園にいるのは勿体無いと感じさせる

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2024/10/15(火) 21:44:50 

    >>252
    >>329
    一緒一緒!
    中高大私立で大学時代はいろんなバイトしよう!ってあれこれやってたけど
    低学歴低収入誰でも出来る仕事ほどヤバい人の集まりだった
    高学歴はブスで性格悪いとか嘘だわ
    低学歴や低スペックの方が明らかに見た目悪いし性格もきついし人間性も終わってる率が高い
    全員じゃないのが分かるが関わるのは懲り懲りだ
    就職してまともになったと思ったら今度は派遣の人たちが揉め事起こしてた...
    高学歴正社員でも嫌な奴はいるけど質が違う

    +22

    -0

  • 640. 匿名 2024/10/15(火) 21:46:04 

    >>620
    いとうあさことか、高校時代そういうタイプっぽいよね。スーパーでバイト?やってみたい、みたいな。

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2024/10/15(火) 21:46:22 

    >>614
    むしろ、今の時代はネットでなんでも調べられるんだから金なんてかからんよ

    馬鹿をできるようにさせるのに金がかかるだけ
    今後はAIの発展でさらに勉強がしやすくなるし

    +0

    -1

  • 642. 匿名 2024/10/15(火) 21:47:22 

    >>18
    そりゃ、良い気分にはならないし、惨めな気持ちになるけど、いじめられるより遥かにマシじゃない?

    +43

    -1

  • 643. 匿名 2024/10/15(火) 21:47:53 

    >>45
    いやいやいやいや
    厄介者からムダな焦点を当てられないって凄く幸せなことよ!

    +24

    -0

  • 644. 匿名 2024/10/15(火) 21:47:56 

    >>634
    よこ

    附属や推薦のの頭の良さと
    一般受験の頭の良さの違いなだけじゃないかな
    頭の良さも色々だしね

    +2

    -2

  • 645. 匿名 2024/10/15(火) 21:48:45 

    >>1
    進学校内が、親の勤務先でカースト化されてるって?
    ないない。
    成績でなら特進コース、通常コースに区分けされたりしてるけどね。
    学校サイドも、東大のような難関に合格者を多く出す方が入学希望者が殺到するから必死なのよ。
    金持ちのバカ息子、バカ娘を贔屓して、寄付金で学校が運営されてるとか思ってんの?
    (まあ、アメリカならユダヤ人資産家がそんなかんじなのかもしれないけど。)

    +0

    -1

  • 646. 匿名 2024/10/15(火) 21:50:30 

    超エリート進学校に行っていじめられなくなった
    みんな勉強ばかりしてて、他人の事情なんて気にしてないからいじめられすらしない という話かと思って、リンク先の記事読んだら、思ってたんと違ってた。精神的に病んで、風俗の仕事してるなんて親が泣くよ 真っ当な道を歩こうよ

    +4

    -1

  • 647. 匿名 2024/10/15(火) 21:50:39 

    >>18
    優しいじゃん。いい子たちよ。素敵

    +32

    -4

  • 648. 匿名 2024/10/15(火) 21:50:53 

    >>641
    昔からできる子は教科書なり、本なり、授業や先生なりから勝手に吸収してお金も手間もかからなかった

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2024/10/15(火) 21:51:41 

    >>614

    私から見ると東大も凄いんですが、
    大手企業だとハーバードやケンブリッジ卒居まして!😳

    どれくらい凄いか分からなくて調べたら、大学世界ランキング1位~3位(当時)で東大35位でした(泣)

    何が違うのか見たらハーバードとかは、
    入学条件
    ・勉強できる
    ・スポーツできる
    ・音楽や芸術家に関する知識と教養がある
    ・ボランティア活動等の社会奉仕活動してる人間性

    以上を条件に初めて入学出来るようでした。

    東大は勉強が主流で(似てるかとは思いますが)人間性とかは審査基準にない…のかな??それで35位なんだろうか??と。

    色々基準あるかとは思うのですが、
    仰る通り、そういう意味では本当の一流は適当な人間性だと厳しそうかもと思いました。

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2024/10/15(火) 21:52:25 

    私意外と上から目線の優しさ嫌いじゃないよ。大概ちゃんと隠してるし、なんていうかホスピタリティみたいなものなんだよね。
    いいホテルも接客とか心地いいじゃん。あれよ。高学歴の優等生の優しさ

    +5

    -1

  • 651. 匿名 2024/10/15(火) 21:54:00 

    頭のいい子の優しさ(頭だけじゃなくEQも高い)は出ず入らずで心地いいのよ。優しさまで賢い。

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2024/10/15(火) 21:54:11 

    >>645
    >>1はそんなことは書いてないよ
    頭が良いのはもちろんで、家庭環境も恵まれてる子が多いみたいな内容

    記事の人は、学力はあったけど、運動面はまるでダメで、家庭環境もなかなか大変だったようだから
    学校どうのというよりは家庭の問題のという感じはするけど
    ちょっと分不相応ではあったのかもしれないね
    けど、公立小ではいじめられてたんだし、合うところ見つけるのもなかなか難しかったかも

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2024/10/15(火) 21:54:26 

    >>548
    弁護士目指してたから多少は頭良いはず
    ドラマしか見たことないけど、道明寺と結婚したら弁護士の夢なんてどうでもよくなってそう

    +12

    -2

  • 654. 匿名 2024/10/15(火) 21:55:20 

    これ書くともう大学特定されると思うけど他国の王族が普通に校内にいて場違いな場所に入ってしまったと思ったな
    学友が雲上人って
    私は身辺調査たぶんされた上で無害だったから入学できただけなんだろうなと痛感した

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2024/10/15(火) 21:55:29 

    >>70
    単に他人に興味がないのでは
    逆に廊下で誰かが倒れていても素通りしそうな感じ

    +2

    -5

  • 656. 匿名 2024/10/15(火) 21:56:11 

    >>562
    何の国立出身?
    日本語の文章すら怪しいんだけど

    +17

    -0

  • 657. 匿名 2024/10/15(火) 21:56:12 

    >>610
    分かる。公立高校って偏差値の差すごいから、高い低いで求められるスキル全然違うらしい。この学校はみんないい子、って低偏差値校から異動してきた先生言ってた。

    +14

    -0

  • 658. 匿名 2024/10/15(火) 21:57:02 

    >>18
    卑屈になると上から目線と呼べるけどね

    ただ仕方ないよ、そういう環境でしか生きてないんだもん
    日本人が後進国を大変だねって支援したりすると上から目線、施しかよとか言われるようなもんで

    +8

    -1

  • 659. 匿名 2024/10/15(火) 21:57:54 

    >>650
    金持ち喧嘩せず
    のパターンだよね

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2024/10/15(火) 21:58:07 

    >>27
    進学校と書いてあるでしよ。
    慶應ではない。

    +3

    -1

  • 661. 匿名 2024/10/15(火) 21:58:42 

    >>615
    子供が優秀でなかったらそれくらいかかるかもね
    海外の大学は成績優秀者に優しいから

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2024/10/15(火) 21:58:52 

    >>21
    受験を突破した進学先は民度は高いけど、スーパーで働く母が驚かれる世界。いじめられないけど、相手にされず病んだ。性産業で働いている今が一番楽しい。

    こんな感じ?

    +6

    -1

  • 663. 匿名 2024/10/15(火) 21:59:22 

    >>650
    知らぬが仏なら問題ないよね

    自分に対して悪意の焦点も当てられてないなら万々歳だし
    それを上手く生かして水面下で伸ばせば良いのに、と思っちゃう

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2024/10/15(火) 22:01:06 

    愛子様ですらイジメにあってたからな

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2024/10/15(火) 22:01:38 

    >>12
    嘘くさいなと思った。
    個人情報は封筒に入れて提出するし、家庭→学校の過程において、緊急連絡先を友達に見られる状況はちょっと考えられない。

    また、そんなことに驚くのはネットの無い時代の人か、よほど幼い子だけだよ。今の中学生以上の子達は、世の中にいろんな家庭があることくらいわかってる。

    +13

    -1

  • 666. 匿名 2024/10/15(火) 22:01:41 

    >>439
    青学中等部から入りました!
    幼稚園や小学校から上がってきた人達のセレブぶりが桁違いで衝撃を受けました!!!
    格差で嫌な思いをしてはいないけど、ここはちょっと本気のお金持ちの子息が楽しむ学校だと思ったので、自分の子供の小学校受験の時は青学は最初から除いたよ。。
    最近は共働きサラリーマンのご家庭もいるとはいえ、根本的にお金持ちな校風は合わないと、楽しく思えない時もあるよね。

    +13

    -1

  • 667. 匿名 2024/10/15(火) 22:03:34 

    >>391
    慶應でも青山でもないよ。
    進学校の意味、分かっていないみたいだね。

    +4

    -1

  • 668. 匿名 2024/10/15(火) 22:03:56 

    >>663
    知らぬが仏というか、なんていうのかな。無意識に優劣付けてるかも知れないけど、まあ優等生って大概心までいい子なんだよね。大事にいい親に育てられてっから。
    だから本当に悪気ないんだと思う。

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2024/10/15(火) 22:04:55 

    >>8
    まーな、つまり頭の良い子じゃないんだよな記事の子は。

    ホンマに勉強したのかな?笑

    +1

    -2

  • 670. 匿名 2024/10/15(火) 22:07:08 

    >>668
    よこ

    悪気はないとおもう
    >>1にとっては、その純粋さや無邪気な優しさが残酷に感じたってエピソードだよね

    周りに、かわいそうと言われて傷ついたみたいな感じかな

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2024/10/15(火) 22:07:48 

    ネタに思える
    スーパーチェーン店の御曹司かもしれんやん
    中学生の子供がいる親ならまだまだ現場かもしれんやん
    作家の社会性の無さが出とる

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2024/10/15(火) 22:08:27 

    >>5
    ねぇ、あんたみたいなど田舎の公立中学育ちって何で
    トピにそった会話しないの?怒
    トピは「難関私立中学受験」で入った話しなのに、しれっとお前は公立中の話ししてるじゃん笑。それに返信するコメントも公立中学の話ししてるし、頭悪いな!

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2024/10/15(火) 22:11:47 

    >>18
    他の人にはいじめするんだ
    これを優しい言ってる人、おかしいわ

    +7

    -6

  • 674. 匿名 2024/10/15(火) 22:12:05 

    >>80
    世の中の低知能なおばさんを集めた職場ではよく起こる現象

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2024/10/15(火) 22:15:52 

    >>392
    だよね
    一瞬、私が1の解釈を誤ったのかと思ったわ

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2024/10/15(火) 22:17:10 

    >>14
    自分も動物ならええやん🦁

    +9

    -0

  • 677. 匿名 2024/10/15(火) 22:22:49 

    >>223
    思った。読解力どうなってんだよっていうw

    +16

    -0

  • 678. 匿名 2024/10/15(火) 22:24:36 

    >>666
    芸能人だと
    海老蔵、黒木瞳娘、ドラゴンアッシュ降谷、高嶋ちさ子、和泉元彌
    とかだもんね
    その辺の雰囲気を楽しめるかどうかはあるかな

    +10

    -0

  • 679. 匿名 2024/10/15(火) 22:24:45 

    >>535
    私大の医療系はマジで性格悪いの多いね
    食いっぱぐれないようにっていう打算的な考え
    親が金持ちじゃないと学費払えない
    環境は恵まれているのに国立には入れない
    この3点加味すると嫌な人が多いの頷ける

    あなたはそこで耐え抜いたすごい薬剤師ですよ
    余力あれば、そういう性格悪い医療従事者から患者さん守ってあげてください

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2024/10/15(火) 22:25:14 

    >>18
    仲良くしてあげようだけならまだいい。これいじめないでってついてる時点で上流階級とやらも一皮剥けば大した連中じゃないってことじゃん。
    あと、個人的体験で言えば進学校→偏差値高い大学でも、クソみたいな性格の奴結構いたよ。

    +20

    -1

  • 681. 匿名 2024/10/15(火) 22:25:48 

    >>262
    家庭環境最悪に近いのによく進学校行くまで頑張ったよ。

    +20

    -0

  • 682. 匿名 2024/10/15(火) 22:26:58 

    >>489
    とゆうか、とか書くレベルで進学校受かるんだな。

    +12

    -0

  • 683. 匿名 2024/10/15(火) 22:27:41 

    >>20
    女子もだけど、確かに男子の差が激しい気がする
    それはもう幼稚園の時からそう。

    +12

    -0

  • 684. 匿名 2024/10/15(火) 22:28:04 

    >>262
    さらによこ

    この家庭環境ではどちらにせよ病んだとおもうわ
    学生でこのレベルの悩みを共有したり理解して寄り添ったりできる人はいないかなと

    +13

    -0

  • 685. 匿名 2024/10/15(火) 22:28:22 

    >>605
    女系だと苗字変わっちゃうしね。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2024/10/15(火) 22:29:53 

    >>637
    凄く良くわかります!

    最近はじめた仕事で
    ハーバード卒や各国の大使館員の
    方々が多くて
    超高学歴の方だと恐れ慄き緊張していたら
    逆に腰が低くて良い意味で拍子抜けの日々。

    +41

    -1

  • 687. 匿名 2024/10/15(火) 22:30:23 

    >>167
    民度低い地域かもね。ヤンキー優勢な地区とか。

    +16

    -0

  • 688. 匿名 2024/10/15(火) 22:30:43 

    >>681
    公立小でいじめられて、友達が欲しくて進学校ならって頑張ったみたいね
    そこでもまたいろんな格差を感じて友達ができなくて病むって感じだけど

    どこだったらよかったんだろう?とは思うわ
    家庭で居場所のなさならトー横みたいな子なら分かり合えるかもだけど
    またちょっとそういう子とは毛色も違うし
    どこに行っても居場所難しかったと思う

    +10

    -0

  • 689. 匿名 2024/10/15(火) 22:31:14 

    >>54
    うちの地元の動物園にそのオリあるわ。

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2024/10/15(火) 22:31:48 

    >>16
    どちらかというと、質問した子は「じゃあおまえんちはいつもどこで食料を買ってるんだよ」と突っ込みたくなるところはあるw
    スーパーというものは知ってるのに、そこで働いてる人はロボットとでも思ってたのか…?
    人間が働いてる以上、誰かの親、誰かの友達、誰かの子供が働いてるだろうがよ…
    親が風俗で働いてたわけでもあるまいし、いじめに等しいよその質問は

    +25

    -7

  • 691. 匿名 2024/10/15(火) 22:31:56 

    >>1
    『自分がもっとも勉強ができる』という揺るがないアイデンティティがありました。

    受験関係で働いてたからこの現象本当に沢山見て来た
    学校や塾では自分が一番だったのにと挫折して結局勉強辞めてしまって内部進学から外れて普通の外部大学に行ったり、学校中退したり
    だから子供によっては地元の学校で一番取り続ける方が良かったりもするのよね。難しいところ

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2024/10/15(火) 22:32:43 

    >>176
    なんか、5とか137とかあまりに記事の主旨理解できてなくて、勉強できる馬鹿だったのか?でも読解力ってすべての教科の基礎だよな?と皮肉でもなく疑問符だらけになる。

    +20

    -2

  • 693. 匿名 2024/10/15(火) 22:32:58 

    >>20
    それはすごいね

    私もハイスペが多い地域、学校に子供が通ってるけど
    ハイスペならではのおかしさを持つご家庭もチラホラと
    基本的にはきちんとしたまともな人が多いけどね

    +8

    -0

  • 694. 匿名 2024/10/15(火) 22:33:05 

    >>109
    教職なんてデモシカでしょ

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2024/10/15(火) 22:34:05 

    >>637
    いや霞の人間は建物内の清掃業者の挨拶無視するようなのも割といるんだが…

    +13

    -4

  • 696. 匿名 2024/10/15(火) 22:34:40 

    >>9
    元記事も読んでないけど、この気持ちだけで今はヤングケアラーなんて呼ばれてしまう。あなたのような母を支えたい純粋な気持ちが潰されて聞こえる「ヤングケアラー」
    なんだかね。

    +0

    -4

  • 697. 匿名 2024/10/15(火) 22:34:49 

    >>16
    別にいいじゃない。ウチはインテリ専業主婦の母がゴルフ場でキャディをしていました。

    +9

    -0

  • 698. 匿名 2024/10/15(火) 22:36:51 

    >>688
    書いた後1のリンク読んだら、両親とも国立大卒だった。お母さんは教師やっていた。地頭良かったみたいだね、だけどメンタル病みやすい感じかな。
    進学就職しても病んじゃうとそこで転落しかねないし。でもなんで風俗になるんだろう。この手の雑誌って風俗行きの若い子の話題多すぎる。

    +9

    -0

  • 699. 匿名 2024/10/15(火) 22:37:17 

    >>366
    これに圧倒的に+つくの恐いわ
    ガルって低偏差値低学歴かつ社会経験足りてない世間知らずしかいないんだなって
    学生時代のいじめでドロップアウトしてんのか、いい旦那さんに巡り会えて専業主婦やってんのかな
    まあどちらにせよ、自分の失望や苦悩の原因と相反するモノに過度の理想を抱くのはやめた方がいいよ
    憧れは理解から最も遠い感情だよ

    +8

    -10

  • 700. 匿名 2024/10/15(火) 22:39:23 

    >>14
    わたしも。
    みんな酒に溺れて、常に動き回ってる、水族館の中の薄汚れたマグロみたいなのしかいない。
    いつかツナになってみせる!

    +17

    -0

  • 701. 匿名 2024/10/15(火) 22:40:56 

    >>204
    本当に動物園で勤めているわけではなく…
    比喩では…?

    +26

    -0

  • 702. 匿名 2024/10/15(火) 22:41:08 

    >>506
    灘高の女子校版のイメージ。

    +18

    -1

  • 703. 匿名 2024/10/15(火) 22:41:10 

    >>530
    そうか。自己肯定感の問題なんだね。
    このトピの人は家庭環境から自己肯定感が低くなっていたのに、まだ小学生だったから気づかなかったってことかな。いじめられたわけじゃないなら、いいじゃないって思ったんだけどね。

    +7

    -0

  • 704. 匿名 2024/10/15(火) 22:41:15 

    >>699
    民度上がるのは同意するけど、上には上の性格悪さってあるよやっぱ。
    あと夢も希望もないけど、現実だとこんな修羅みたいな公立校から頭のいい子ってほとんど出ないんだよなぁ。運良く行けて高校まで。元コメの人も大学のことは書いてないね。

    +13

    -1

  • 705. 匿名 2024/10/15(火) 22:41:36 

    >>438
    >>522
    いや、でも記事全部読んだら印象変わると思うよ
    両親の夫婦喧嘩で包丁が出てくるような家庭で母親は苛立ちを全部娘にぶつけていて、家にも学校にも居場所がなくて中学で鬱になり高校の頃からオーバードーズして精神科病院に入院したりしていたらしいよ
    なるべくしてなったという感じがする

    +23

    -0

  • 706. 匿名 2024/10/15(火) 22:42:28 

    >>701
    だよね!?噛み合ってない。自称頭良い人達がここまで文脈読めてないのマジでホラーだよ。

    +18

    -0

  • 707. 匿名 2024/10/15(火) 22:46:15 

    >>668
    それなら更に最高だわ

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2024/10/15(火) 22:48:02 

    >>704
    田舎は東大生を毎年排出する県トップ高でも倍率1.1倍以下とかだったりする年もあるから、内申点さえ高ければわりと潜り込めるよ
    かなり点数足りてなくても
    まあ入ってから地獄だけどね

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2024/10/15(火) 22:48:22 

    >>12
    色々創作しすぎで1ページで読む気なくした
    家族に病気があったけどそこそこの進学校入ったくらいの話をかなり盛ったんじゃないかな

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2024/10/15(火) 22:48:45 

    いずれにしろ他人から強い感情を持たれないのは良い事だよ
    この人も歳がいくほど判ると思う

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2024/10/15(火) 22:52:27 

    >>1
    変な記事
    東京のごく一握りの特殊な環境のこと記事にしても汎用性ゼロで全然面白くない
    記事書いた人は相当頭悪いと思う

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2024/10/15(火) 22:53:43 

    >>500
    ここでこれがしたいって目標がハッキリないなら、進学はならべく専門性のある公立大学を頑張ってもらおうと思ったけど、就職するときに困るのかな。

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2024/10/15(火) 22:53:48 

    比喩なのに>>204にプラスたくさんついてるのが怖いわ

    +15

    -0

  • 714. 匿名 2024/10/15(火) 22:54:16 

    >>568
    神戸女学院は四天王寺の医志に負けてるよ…

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2024/10/15(火) 22:57:58 

    >>5
    個人主義というか群れてないかった。
    イジメもなかった。他人に興味無さそうだったけど、殺伐としてた訳でもない感じ。

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2024/10/15(火) 22:59:40 

    >>395
    進学校で将来仕事をしなかったら何になるの?
    無職とか家事手伝いとかのイメージだけど、研究者とかの意味で?

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2024/10/15(火) 23:00:00 

    >>640
    高橋真麻も高校生の時にレジやりたいと言ってレジ買って家でやったみたいね
    プリクラの機械はさすがに英樹に怒られて断念したみたいだけど

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2024/10/15(火) 23:00:39 

    >>688
    なんかどこ行っても不幸というか、そういう子たまにいるんだよね。
    同僚から公立の小学校でいじめられてて、そこから抜け出すため必死で勉強してレベル高い国立の中学入ったのにそこでもいじめられてる子の話を聞いた時、救いがなさすぎるし悲しすぎると思ったよ。

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2024/10/15(火) 23:01:43 

    >>620
    でもぶっちゃけあなたはそうではなさそうだよね。

    +3

    -1

  • 720. 匿名 2024/10/15(火) 23:02:33 

    >>35
    立場的には飼育員側だと思ってるんじゃない?われわれは飼育されてる側www

    +2

    -1

  • 721. 匿名 2024/10/15(火) 23:04:32 

    >>713
    ネットでよくある偏見にならって、あえてこの言葉を使うけど、アスペルガー傾向のある人多いのかなこのトピ。

    +6

    -0

  • 722. 匿名 2024/10/15(火) 23:05:02 

    >>713
    うん。
    バカな私でもわかるのにもっとやばい人がいるんだなと驚いた

    +8

    -1

  • 723. 匿名 2024/10/15(火) 23:05:39 

    >>35
    結局憧れの場所で居場所が作れなかっただけでしょ。

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2024/10/15(火) 23:05:41 

    >>501
    え?本気で思ってる?

    +5

    -1

  • 725. 匿名 2024/10/15(火) 23:05:49 

    >>215
    でもバカにしてるとかじゃなくて本当に住む世界違いすぎるだけなんだとおもう

    +26

    -0

  • 726. 匿名 2024/10/15(火) 23:07:23 

    >>501が理解力がないバ〇だってのは解った

    +4

    -1

  • 727. 匿名 2024/10/15(火) 23:07:24 

    >>1

    母親は教職〜とあるからご病気されたのかな?
    別に素直に事情話せば、都心?の進学校の子達なら素直に理解してくれる気がする。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2024/10/15(火) 23:07:43 

    >>366
    でも小学生の頃、転勤族で後に難関国立大へ進んだと風の便りで聞いた、知能の高いいじめっ子にいじめられて人生終わっちゃったから、高校の先がどうこう関係ないや…

    人生のリセットボタンが欲しい

    +12

    -0

  • 729. 匿名 2024/10/15(火) 23:08:37 

    >>722
    横。
    何が怖いかって、これがガルちゃんの普通のトピならいつもみたく皆人の意見とか1の記事読まずに好き勝手自分の言いたいこと書いてるんだなwとしか思わないんだけど進学校行けた程度に頭良い人達が集まってこれなとこだぜぇ!?

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2024/10/15(火) 23:08:51 

    三〇様で働いてたことあったけどパワハラといじめ凄かったよ
    なんでこの会社高学歴じゃないと入れないくせに民度低いの??
    同じ被害者いるー?派遣さんとかバイトさんで雇われてた人でも可🙆🏻‍♀️

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2024/10/15(火) 23:11:06 

    >>1
    わざわざ覗き込んで人の母親の職業を知ろうとするあさましさよ。大人でもこういう女いるね。育て方というか親がそうなんだろうね。人間的に何か欠損しているのに自分たちは優生のようなふるまいが本当に恥ずかしいね

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2024/10/15(火) 23:13:04 

    >>14
    うち猿山。男たちがボスになろうと必死

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2024/10/15(火) 23:14:40 

    エリート校の入試って問題自体は解けても、親が一定以上の知識人や教養人じゃないと解けない問題でてくるよね
    選別されてるなってのはものすごく問題解いてて感じた
    日本の古典芸能の作法だったり、その家元の好物答えさせたりと、そもそも英文読めたり公式が分かっていても知ってないと解けない仕様になってたりするから、あまりにも格差のありすぎる底辺みたいな人達が潜り込めない様になってる
    日常生活にそういったものが溶け込んでる環境の人達ってこれがまた多趣味だったり何かに打ち込んでたりするからあんまり虐め自体に興味が沸かないんだろなと思う

    +1

    -4

  • 734. 匿名 2024/10/15(火) 23:15:02 

    >>610
    有名進学塾に通ってて、中学からは私立の進学校に通うのが既定路線だった男子たち
    タチの悪い同級生のプロレスごっことかに付き合わされた後、「卒業までの辛抱だ」って励まし合ってるのを見たことある
    卒業以来会ったことないけど、きっと耐え抜いて私立に行った彼らの方がいい人生送ってるんだろうな

    +8

    -0

  • 735. 匿名 2024/10/15(火) 23:15:30 

    >>731
    それなんよな。他人の母親の仕事とか知りたいと思うか…?子供時代なんてうち母親専業だったから、みんなそんなもんと思ってて(これはこれで視野は狭いが)全く興味なかったよ。

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2024/10/15(火) 23:15:58 

    >>1
    クラスメートの親の職業が医師、弁護士、会社経営、議員…

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2024/10/15(火) 23:17:28 

    イジメがあった小学校よりイジメられなかった中高の方が環境が良かったとは思うよ
    行き着いた先が風俗なのは親御さんの病気問題で愛情不足だった影響なんじゃないかな

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2024/10/15(火) 23:19:04 

    >>736
    今から全然関係ないこと言う。公務員からすると議員はどいつもこいつもクソ。
    私怨だけどw

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2024/10/15(火) 23:19:13 

    >>380
    ほんとだよね
    色々な仕事や生活に理解がないと
    育ちがいいとは言えないし、教養ないんだなとしか

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2024/10/15(火) 23:19:55 

    進学校平和って思ってる人は実際進学校行ったことないんやろなぁ。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2024/10/15(火) 23:21:18 

    >>1
    所謂富裕層が多い大学に進学した庶民だけどただの1回も親の職業を聞かれたことがない。
    庶民も2〜3割いた気がするが、刺激を受けて学生時代から起業したり、それぞれ志を持って就活してまあまあ皆エリートだわ。もちろん元々富裕層も相変わらずエリートど真ん中実家超絶太いけど。

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2024/10/15(火) 23:23:18 

    >>740
    進学校の中でも東大目指すコースとハーバードみたいな海外大目指すコース違うしね
    うちの進学校は一組二組がもう私大コースのおちこぼれみたいな人たちが行くクラスだったけど問題起こす様なのはだいたいそこに固められてた
    その他は平和

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2024/10/15(火) 23:25:40 

    なるほど~つまり「差別しないであげる」を地で行ってる選民思想集団かぁ
    これはこれで厄介ね。悪意がないだけに

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2024/10/15(火) 23:27:47 

    >>740
    流石に授業崩壊レベルで暴れる奴はいないから荒れた公立よりはマシではあるw
    ただナチュラル上から目線で人の気持ちがわからん、逆撫でする奴は確実に一定数いるんだよね。
    あと発達傾向のある子も勉強できるがゆえに大目に見られて我が世の春とばかりに好き勝手して権力持ってたりするところもあるから、運悪く定型のおとなしい子が目をつけられるとマジで詰む。
    まあユートピアはどこにもないからユートピアってことよね。

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2024/10/15(火) 23:30:09 

    >>743
    これ一つ間違えると壮絶ないじめに繋がるよね。
    例えば1の人が進学校ですら1位取れるレベルで頭良かったり、めちゃくちゃ美人で好きな男の子盗られたと感じたりしたら容赦なくいじめられてただろう。

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2024/10/15(火) 23:32:13 

    >>733
    異世界転生の漫画?あなたの妄想の設定?
    入学試験で部外の古典芸能の家元の好物答えさせるわけないでしょ・・・
    その家元の新弟子での入門審査でもしねえよそんなの
    恐ろしい妄想癖っているんだなって

    +2

    -1

  • 747. 匿名 2024/10/15(火) 23:32:42 

    >>698
    愛着障害な感じだから、
    風俗のわかりやすく求められありがたがられる感じや人肌とか恋しくなるのかな

    あとは、記事的に風俗系は読み応えが出るのかもね
    パートしてますだとインパクト的に微妙だし

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2024/10/15(火) 23:33:03 

    >>729
    このトピ進学校行けた程度に頭良い人が集まっているわけじゃないんじゃない?
    私は行ってないけどこのトピなんとなく開いたから
    でも>14が比喩ってことはすぐにわかったよw

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2024/10/15(火) 23:33:10 

    >>214
    学生時代は資格も学歴も要らない場所でバイトしてたけど、今思えばパートのおばさん達のどうでも良い喧嘩とか悪口とか不倫話とかで盛り上がっててレベル低かったな。
    社会人になってそんの人なかなか見かけないからレベル低い人達の集まりだったなて冷静に思う。

    +5

    -1

  • 750. 匿名 2024/10/15(火) 23:36:30 

    >>748
    他にも文脈読めてない進学校卒のコメントはたくさんあるよ。5とか進学校通ってたのが嘘だったら大した奴だよ。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2024/10/15(火) 23:36:45 

    >>545
    灘や東大寺、神戸女学院は地方じゃないでしょ。
    関東でいうと、神奈川の東京近傍の地区にあるくらいの感じで。
    まあ、神戸女学院が今でも超エリート校なのか、という問題もあるけど。

    +2

    -0

  • 752. 匿名 2024/10/15(火) 23:37:25 

    >>741
    こういう妄想で書き込む人の真理ってなんなんだろう
    作り話の意味がわからん
    在学中や中退して企業なんて、東大ですらスティーブジョブスとかの真似してやって失敗して人生大遠回りしてるのばっかだよ
    成功してるやつなんてほぼ0に近い
    メディアに出てくる人はその中の成功例一握りだからね?テレビに映ってる人の後ろには同業者の屍の山が積み重なってることを覚えておこう

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2024/10/15(火) 23:38:45 

    >>50
    中学受験で私立だと女子御三家?
    女子御三家って富裕層の子女が多い印象はないなー。

    富裕層や有名人の子女が多いのは、慶応や青山などの大学附属の中学。

    +11

    -1

  • 754. 匿名 2024/10/15(火) 23:39:19 

    そういう超難関校も全員セレブなの?
    なんかこの話ところどころ本当かなみたいのが

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2024/10/15(火) 23:39:52 

    >>16
    知人男性が30代で脳の病気のせいで一時期喋るのも難しくなったけど、手術してリハビリしてからは、少しずつ言語能力が回復してきた。でも流石に以前と同じ仕事は無理だったよ。

    このお母様がどういう状況かは分からないけど、ハンデがある中プライドにしがみつかず、できることをコツコツ頑張ってる姿は素晴らしいと思う。

    でも子供としてそれを十分分かっていても、周りとの落差を感じて色々考えてしまう気持ちも分かるわ。切ないよね。

    +25

    -0

  • 756. 匿名 2024/10/15(火) 23:41:32 

    >>752
    横だけど、弱小インフルエンサーやYouTuberとかで細々小銭稼いでる(ただしメインではない)のも起業に含めてるのかも。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2024/10/15(火) 23:41:36 

    >>392
    わかってないよね。

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2024/10/15(火) 23:43:36 

    >>5
    頭いい学校って勉強は大変だけど人間関係は平和よね。
    みんな忙しくて人を虐める時間も気力もないよ。
    意地悪する人って低脳の暇人がほとんど。
    社会に出て思い知ったわ。

    +22

    -3

  • 759. 匿名 2024/10/15(火) 23:44:32 

    >>204
    マジで何言ってるかわからんので解説してほしい。14のことを動物園の学芸員のことだと思ってる?

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2024/10/15(火) 23:44:33 

    最強の灘も一般家庭の子だらけだけど
    和田秀樹も米山も一般家庭出身で東大理3へ

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2024/10/15(火) 23:44:38 

    >>715
    横。自分は偏差値がそんな高くない高校の成績上位者クラスにいたんだけど、確かに全然群れてなかった。他人に興味がなさそうな子が多かった。他のクラスではイジメがあったらしいけど、イジメもなかった。そんななので同窓会があっても私のクラスの出席者はほとんどいない。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2024/10/15(火) 23:45:19 

    こういう経歴の人がそんな仕事したら徹底的に病みそう
    信じられん

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2024/10/15(火) 23:45:27 

    >>610
    先生に反抗して授業が止まるとかないしね
    そういう生徒がいたらクラスメイトが「授業が進まなくて迷惑だからやめろよ」と言ってた

    +8

    -0

  • 764. 匿名 2024/10/15(火) 23:45:30 

    >>682

    アハハハハハ、まーね〜。へへへ🤣

    +1

    -1

  • 765. 匿名 2024/10/15(火) 23:46:11 

    >>758
    (ここの、この記事、に対して書き込まれた5のコメント自体に違和感ないのかな)

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2024/10/15(火) 23:46:38 

    このトピは自称進学校のお馬鹿さん多くて吐き気と眩暈がしてくる
    あんたら話ぶり的に、進学校=難関大学の合格率が高いみたいな使い方してるけど、違うよ?
    進学校というのは進学率が高い学校であって、必ずしも偏差値が高い学校ではない

    +2

    -2

  • 767. 匿名 2024/10/15(火) 23:46:49 

    >>763
    かつての麻布高校を知らないのか
    教師の言うことを聞かず居眠り
    ゲーム
    窓ガラスは割れていた

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2024/10/15(火) 23:47:27 

    つか地方の公立トップ校でも地元ローカルエリートの子が多いんだけどな

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2024/10/15(火) 23:48:19 

    >>766
    記事に関係ないコメントや比喩すらわからんコメントにプラス大量な時点で諦めろ。

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2024/10/15(火) 23:49:05 

    >>715
    有名な名門進学校ってOBOGの愛校心が強いんだよ?
    開成も麻布も灘も慶應も
    同窓組織の活動が活発
    公立トップ校もそう

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2024/10/15(火) 23:49:16 

    >>746
    実際にあった問題だよ
    古典芸能とフェイク入れたけど日本の伝統文化知らないと答えられない問題、著名人の好んでいたものと作法も出た
    知ってる人にとってはメジャーだけど知らない人は全く関わらないから足切りにはなるね
    一定以上の進学校って皆当たり前の様に試験対策しっかりしてくるからこういう知ってないと解けないトトカルトョ問題みたいなのは出るよ
    これを英文で答えたり知らない人でも問題文から類推させて解かせるんだよ

    +1

    -2

  • 772. 匿名 2024/10/15(火) 23:52:17 

    マジの現実書くと
    進学校(69-72くらい?)普通にサルしてる。(物理的に暴れ回るのではなく裏声で叫ぶ。)もしくは鳥。勉強しない人もいる。普通に楽しく過ごせる。ヤベェ人もはい     るが2、3人程度でそいつらでクラス作れるほどではない。そういう奴らもネタにされる程度でガチで嫌われる、避けられることは少ない。

    超進学校(偏差値72〜くらい?)→正直普通の進学校と変わらん。サルしてる人も全然いる。みんなカッチリしてるなんて幻想はない。放任とまではいかない。教師の               ノリはより良い(進学校の「ガチで」ノリ良い教師率は1、良くて2割だが3割くらいまでは伸びるとこもある。)

    片方は友人の話を聞いた感じで判断しました。
    総括すれば   
    カッチリマジメくんって感じじゃないよ!多少人格ヤバくても案外大丈夫。

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2024/10/15(火) 23:55:17 

    >>771
    横な上に関係ない話して申し訳ないけど、知ってないと解けない問題=トトカルチョってどういうこと?
    トトカルチョってサッカー賭博のことで、あれ知ってないと解けないというよりあくまで結果を予測するもんだよね?
    世の中ではトトカルチョ=知識がないと解けない問題ってそういうスラングの使い方されてるの?

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2024/10/15(火) 23:55:25 

    >>767
    いつの時代の話?
    今は進学校でそんなことないよね

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2024/10/15(火) 23:56:53 

    >>774
    かつて=数十年まえやろ流石に

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2024/10/15(火) 23:57:46 

    >>610
    進学校に行く子たちって、まともな親に育てられてる確率が高いからね。
    そりゃメンタルも安定してるよなーって思う。

    +11

    -1

  • 777. 匿名 2024/10/15(火) 23:59:11 

    >>754
    この話が本当だとして全員が全員セレブなんて事は無いけど、所謂スクールカースト上位に憧れて、その人達しか目に入らなかったんじゃない?
    そもそもどこにいたって自分の全てを一方的に受け止めてくれる人なんて存在しないからね
    中高の友達なんて未熟な人間同士なんだから尚更
    普通はその上で関わり合っていくんだけど、元々公立小でイジメを受けながらも勉強が出来るという事で周りを見下して自我を保っていたみたいだから、最初から友達作りは難しかったと思うよ
    可哀想だと思うけど、そう思われる事も馬鹿にされていると感じるみたいだし、なかなか周りも近づけないよ

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2024/10/16(水) 00:00:06 

    >>767
    あなたある程度は高学歴側だと思うから話すけど、偏差値と人間性は相関しないし、実際に県トップ校に通ってた人はとんでもないのいるってこと知ってるから、ここの多くの人たちみたいな意見にはならないよね
    優秀で甘やかされてたり黙認されてきたの多いから自制きかないやつは洒落にならないのに、実際に通ってないからわかってないここの人たちは
    ここのトピの人たちは救い用がないね
    自分が高校の頃低偏差値の学校でヤンキーみたいのにいじめられて辛かったとかなんだろうけど、変えられない過去を肯定するためにありもしない空虚な現実を見出そうとする性根が腐っていると思う
    自分と対極の環境を賛美して肯定することで、自分は人間関係に恵まれてたら輝かしい人生があったと思いたいんだろうね



    +5

    -0

  • 779. 匿名 2024/10/16(水) 00:00:19 

    >>58
    それは大人ならではの発想よ

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2024/10/16(水) 00:01:10 

    >>774
    今の話してなくないか。

    +2

    -1

  • 781. 匿名 2024/10/16(水) 00:01:47 

    >>773
    その学校解けない問題毎回出るので有名だったから文字通りサイコロえんぴつで博打するって意味でトトカルチョ問題って揶揄されてた
    答案が全くわからず適当に書いても確率の問題で半分は当たる法則に乗っ取ってサイコロえんぴつに限らず博打回答する人続出
    一応擁護すると頑張って推理すればなんとか解ける仕様にはなってる(けどそれは大幅なタイムロスになるから、最初から知ってる人にはやっぱり有利に働く)

    +0

    -1

  • 782. 匿名 2024/10/16(水) 00:02:48 

    こんにちは〜
    現役の男子高校生ですが質問あります?w
    この掲示板の批判動画から飛んでキタ不届きものですがw

    +0

    -2

  • 783. 匿名 2024/10/16(水) 00:04:22 

    >>781
    なるほど!ありがとう。
    その手の問題って一応他がきちんとできてたらよくある捨てて良しな問題ではあるね。

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2024/10/16(水) 00:06:15 

    美化されてもなぁ、プライド高すぎるんだよ
    多分運動神経悪いとか小学校の時いじめられるとか
    高機能発達障害だろうなぁ

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2024/10/16(水) 00:09:09 

    >>782
    チンコ何センチ?
    好きな乃木坂のメンバーは?
    大谷翔平って高校生からも人気あるの?

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2024/10/16(水) 00:09:14 

    >>1
    何この創作みたいな記事w
    マジレスしたってすべて遺伝だし親にしてこの子ありだし

    高学歴が風俗落ちするストーリーなんて俺が得意な流れだし
    最近の記者は俺でもできそう
    あちこちで見たものを一つにまとめて創作したら書けるわ
    AI使ったら10分で仕事終了だな

    しょうもない時代になったもんだな

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2024/10/16(水) 00:10:37 

    >>754
    鈴木光さんの家は1部屋(ペットと戯れてたアレ、リビングですら無さそう)が東京の一軒家みたいな広さだったよ 
    クイズノックの、河村くんも共学だけど私立じゃないかな?
    って、感じです 
    年収高い人は、頭もフィジカル(運動神経)もいい人が多いですね
    だれだっけ?あっ、ナイスガイ須貝さんも、頭も運動神経も良いですよね
    そして、顔も良い
    年収が高い人は、顔も頭もいい人が多いですよね
    美人と結婚できるからだろうな

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2024/10/16(水) 00:12:29 

    >>783
    倍率高いのに定員は50人以下だからその一問が解けないだけで普通に補欠や落とされる人いるよ
    毎回良くこんな問題作るなって感心するレベル
    応募人数が多過ぎるからあからさまに落とすための問題
    救済措置みたいに普通の引っ掛け問題みたいなのが置いてあるけどそれですらもはやボーナス問題

    +1

    -2

  • 789. 匿名 2024/10/16(水) 00:12:54 

    エリート進学校って偏差値が高い学校で合ってる?
    そんなに普通家庭が居ないものなの?

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2024/10/16(水) 00:13:14 

    >>782
    チンコ何センチ? イカつw言ったりますよ通常6、7で勃ったら14、5くらいです
    乃木坂あんま知りません今軽く調べましたけど知ってる名前あんまりないですねw
    大谷翔平は英語のサイドリーダーとかに最近出てきましたね。ニュースを英語で読むって言う。
    認知はあるけど人気ではないですね。+印象ではあるが

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2024/10/16(水) 00:13:21 

    >>99
    私もそう思ってたんだけど、社会に出てみたら、意外とお金持ちで下から来た子が優秀だった。

    本当にそこそこの勉強で軽く東大に入っちゃうような天才は別にして、恵まれない環境で努力して上位私立に行くような子って、結構勉強ばかり頑張った真面目な子も多いんだよね。もちろん頭は良いし一定の優秀さはあるんだけど、意外と視野が狭くて柔軟性がなかったり、小さくまとまってる人が多かった。
    逆に下から私立で受験漬けにならずに、スポーツや芸術系、ボランティアや遊びをたくさんして、海外経験も豊富な賢い層が、かなり大物感あって優秀だったりもする。(もちろん頭悪い人は別)

    サピと鉄が台頭した頃からなのか、とにかく今の受験って昔とは比べ物にならないほど勉強しないといけないから、勉強しかしてない子が上位に行きやすいよね。

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2024/10/16(水) 00:15:05 

    >>94
    東京なら普通に多いでしょ
    風俗落ちというか
    落ちる言い方は他人から見ただけであってブラックで長時間拘束されるより遥かに風俗の方が楽勝でしょ

    そこに行くにはメンタル病まないと踏ん切りつかなくていけないから普通は行かないだけで

    女は賢くてもおかしな遺伝子持ってたら風俗コースだよ
    受け皿としていい場所だと思うわ

    ある程度いい暮らしで育ってきたら貧困生活なんてできないし風俗しかない

    あと東京は放射の被曝したから脳が破壊されておかしくなるよ
    誰も指摘しないけど研究でもうわかってるから

    +0

    -10

  • 793. 匿名 2024/10/16(水) 00:15:35 

    >>352
    「穏やかなだけで思いやりのない生き物」って、それは穏やかというより感情の起伏がないんじゃないの?
    人として必要な感性が乏しいというか。共感や思いやり、人の気持ちを察するっていうことができないタイプ一定程度いる。それは知的水準が高いか低いかにかかわらずね。

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2024/10/16(水) 00:16:03 

    結局この人は進学校でどういうポジションなら満足だったんだ?友達ができなくて孤独だったってこと?

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2024/10/16(水) 00:16:26 

    あと東京は放射の被曝したから脳が破壊されておかしくなるよ
    誰も指摘しないけど研究でもうわかってるから

    なわけないでしょーがwww

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2024/10/16(水) 00:17:44 

    >>789
    余裕で一般家庭いますねw

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2024/10/16(水) 00:18:31 

    >>795
    理解できないだろうけど貼っておくわ
    半分も読めないでしょ?

    なぜ、東京で白内障、心筋梗塞が激増するのか?――エッセンシャル版・緊急特別講演会【パート3】 | 東京が壊滅する日 ― フクシマと日本の運命 | ダイヤモンド・オンライン
    なぜ、東京で白内障、心筋梗塞が激増するのか?――エッセンシャル版・緊急特別講演会【パート3】 | 東京が壊滅する日 ― フクシマと日本の運命 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    累計313万PVを突破した本連載も、いよいよ第47回を迎えた。ここでは、2015年10月23日に開催された、広瀬隆氏・緊急特別講演会の模様を、全7回のダイジェストにして紹介。注目の第3回をお送りする。


    内部被曝の真実と尿検査「低線量被曝でも危険」児玉龍彦
    内部被曝の真実と尿検査「低線量被曝でも危険」児玉龍彦youtu.be

    内部被曝の真実の著者児玉龍彦氏がなんで放射線を浴びるとガンができるか?放射線がどうやてDNAを切断するかを解説。 染色体7番qの11領域という染色体がやられてしまうと甲状腺がんになる。昔は低線量の放射線の影響はわからなかったが、今はそのメカニズムがわかっ...


    これの研究資料だと東日本

    静岡〜東北は被曝したから
    子供や孫は知的障害者や発達障害ばかり高確率で生まれるんだよね
    結婚しちゃダメだよね

    高齢と東日本の男性女性とは結婚したら不幸になることが証明された

     遺伝子が奇形になってる40代以上の高齢男女
    遺伝子の奇形(高齢出産 男性の高齢 放射能被曝した福島〜東京の人)

    は子供作っちゃ医療費の負担でみんなが迷惑するって話だから
    40代や東京から福島の人は子供産んだら迷惑なんだよ
    医療費を上げるなってみんな怒ってんだよ
    迷惑です

    高齢出産や遺伝子の劣化、そして放射能被曝による発達障害のリスクに関する情報は、以下のような研究や専門的な報告書に基づいています。

    1. 高齢出産と発達障害の関係
    • 高齢出産が発達障害と関連する要因として、母体の年齢が高くなると卵子の染色体異常のリスクが高まるという知見は、さまざまな研究で裏付けられています。特に自閉症スペクトラム障害(ASD)やダウン症の発症率は、母親の年齢が40代に達するにつれて増加することが知られています。
    • 参考文献:
    • Durkin, M. S., et al. “Advanced Parental Age and the Risk of Autism Spectrum Disorder.” American Journal of Epidemiology, 2008.
    • Sasanfar, R., et al. “Parental Age and the Risk of Autism Spectrum Disorders.” Research in Autism Spectrum Disorders, 2010.
    2. 父親の年齢と精子の劣化
    • 父親の年齢が上がると、精子のDNAが損傷しやすくなることも、発達障害のリスク増加と関連しています。研究では、高齢の父親が子どもに自閉症や精神障害を引き起こすリスクを高める可能性があることが示されています。
    • 参考文献:
    • Reichenberg, A., et al. “Advancing Paternal Age and Autism.” Archives of General Psychiatry, 2006.
    • Kong, A., et al. “Rate of de novo mutations and the importance of father’s age to disease risk.” Nature, 2012.
    3. 放射能被曝と遺伝子異常
    • 放射能がDNAに与える影響については、チェルノブイリ原発事故や福島第一原発事故後に行われた調査が基礎になっています。これらの研究は、放射線被曝が遺伝子に損傷を与え、子孫に影響を及ぼすことを示しています。胎児期に被曝した場合、特に発達障害や知的障害のリスクが高まることが指摘されています。
    • 参考文献:
    • UNSCEAR Report. “Sources and Effects of Ionizing Radiation.” United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation, 2000.
    • Yamashita, S., et al. “Radiation exposure and thyroid cancer risk after the Fukushima nuclear accident.” World Journal of Surgery, 2016.

    これらの情報は、長年にわたる医学的および疫学的な研究に基づいており、専門家による定量的なデータが背景にあります。発達障害に関するリスクは、遺伝的および環境的要因が複雑に絡み合っており、これらの要因を総合的に考えることが重要です

    +0

    -2

  • 798. 匿名 2024/10/16(水) 00:19:45 

    >>306
    だね
    家庭環境だよ

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2024/10/16(水) 00:20:58 

    >>352
    げっ!まさに私があなたの夫タイプ…。旦那さん大人しいようで結構わがままというか相手に諦めさせて自分の意思をなあなあでごり押しするタイプでは。

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2024/10/16(水) 00:23:09 

    >>746
    確かに。元コメのやつなんかコメ繰り返すうちに胡散臭さが増してるわ。

    +2

    -1

  • 801. 匿名 2024/10/16(水) 00:24:00 

    >>749
    ブーメラン刺さってんで。マジで気づいてないのか。

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2024/10/16(水) 00:28:01 

    >>795
    ざっと読みましたw
    これを理解できないほど落ちぶれとらんわww
    んー筋道はわかるんだが1個聞きたいのはなら何故東京ではガイガーカウンターが激しく反応しないんや?

    放射線性物質が吹っ飛んで日本で降ります→で、ガン発生 これは全然わかる
    ただ放射線浴びてガンが起こる理由ってのは遺伝子が傷つくからなんやつまりそんな危険ならシーベルトが相当高いはず。なのに東京のシーベルトは0、04で低い。これはどう言うことなんかの根拠くれんかい?すまないね

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2024/10/16(水) 00:28:27 

    >>746
    早稲田の日本史の問題からヒントを得た創作かな。
    知るかこんなもん!みたいなのが必ず出る。

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2024/10/16(水) 00:29:45 

    >>795
    これ、馬鹿は日本だけ取り上げてるけど、放射能に関しては中国韓国の方がはるかにやばいんだよなぁw

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2024/10/16(水) 00:30:42 

    >>511
    女子学院高校出身の馬場典子アナとか膳場貴子アナも、なかなかのインテリってことだよね

    +13

    -0

  • 806. 匿名 2024/10/16(水) 00:31:16 

    >>749
    噂話ってやつの条件は短絡的であることだ。全員が理解できて全員で同じ感情を共有して連帯感を得る、、、、、、って昔読んだ本に書いてあったwまぁそう言うことや。しゃーないw

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2024/10/16(水) 00:32:09 

    >>804
    これなんですよねぇ確か946倍でしたっけw

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2024/10/16(水) 00:34:34 

    >>800
    超有名校の問題なのでフェイク入れてる
    例に出したのは1番受験人口が多くて厳しかった頃の受験問題だから落とすのが前提で作られてる
    今もこういう歴史と古典と教養のミックス問題自体は出てるよ
    教科書や赤本単純に丸暗記、塾で対策してきました程度ではまあ解けないね

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2024/10/16(水) 00:35:53 

    >>803
    早稲田じゃないw

    +1

    -1

  • 810. 匿名 2024/10/16(水) 00:36:08 

    >>1
    風俗嬢になったんだね

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2024/10/16(水) 00:40:00 

    >>809
    理解してないな。

    +0

    -1

  • 812. 匿名 2024/10/16(水) 00:41:34 

    >>803
    早稲田のは百戦錬磨の予備校教師ですらわからんやつがあるから…でもあの手の奇問は一部捨てても問題ないから…。

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2024/10/16(水) 00:43:12 

    他人なんか捨ておけ
    自分だけの事に集中
    そして、BIGになって下さい

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2024/10/16(水) 00:43:37 

    >>806
    ガルは噂話や誹謗中傷みたいなのがほとんどなのになぜ頭が良く人の悪口も言わない方がこんなことろにいるんでしょうね!

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2024/10/16(水) 00:43:58 

    学校なんて人生の通過点

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2024/10/16(水) 00:44:02 

    >>803
    知るかこんなもんって言うけど少しでも関わりある分野に対しての包括的な知識を有しているかって大学入ってから重要だよ
    研究するのに嫌でも必ず後から必要になってくるわけで
    それまで自発的に少しでもその分野のことを知ろうとしてきたかって部分を入試で見てるんだと思うわ
    結局その分野が好きでもないし調べもしてこなかった人って続かずに中退してやめたりするでしょ

    +1

    -2

  • 817. 匿名 2024/10/16(水) 00:44:08 

    >>548
    >>653
    原作で弁護士を目指してなったのは静で、つくしは母親の見栄だけで無理矢理入っただけだよ。
    父親は途中で無職になるし、母親はつくしがなんとしてでも玉の輿に乗らそうと必死でちょっと毒だからな…

    +16

    -0

  • 818. 匿名 2024/10/16(水) 00:44:38 

    >>1
    東京の某お嬢様大学(偏差値悪くない)の中でも内部進学率が高い学部だったんだけど(外部生が全体の半分もいなかった)まあ本当にみんなお金持ちのお嬢様で、世界が違ったけどとっても良い子たちでした。皇族や歴史上の人物の末裔的な子もたくさんいて、話していて面白かったし、結婚式は漏れなく帝国ホテルのなんとかの間で、政治家の先生方もたくさんいたりして本当に知らない世界を見せてもらったよ。

    +17

    -0

  • 819. 匿名 2024/10/16(水) 00:46:04 

    >>334
    桜蔭はたしか親の平均年収1500万とかで私立で一番高かった気がするけど、親の勤務先が友達にバレるようなことってあり得ないと思うけどな。
    私立はどこも個人情報の取り扱いめちゃくちゃ厳しいよ。

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2024/10/16(水) 00:48:11 

    >>814
    こういうコメント好きw
    これ誹謗中傷なんか?雑談に近い気がするけどw

    お、俺は悪口なんてここで言ってないし‼︎w

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2024/10/16(水) 00:50:07 

    >>801
    私学生で不倫なんてしてないしはいはいて聞いてただけだよ笑
    怖いなーて思ってたけど普通の社会人は職場で堂々と言わないよね。資格も学歴も不要な職場だったから?今思えば常識外れな人結構いた。

    +1

    -2

  • 822. 匿名 2024/10/16(水) 00:51:48 

    >>1
    花男はウソの世界という事?

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2024/10/16(水) 00:57:35 

    >>821
    え、マジでわかってなかったんだ…。
    あなたもこんなとこで今更そういう人達の悪口言ってる時点で同類だよって話なんだけど。

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2024/10/16(水) 00:58:44 

    >>820
    あのね、このトピが誹謗中傷って話じゃなくてガルによくある叩きトピの話だよ。ガル全体の話をしてるの。

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2024/10/16(水) 00:59:31 

    >>794
    この人、進学校行って、勉強だけは一番だったのに、って言うのが分からない。進学校行くと深海魚になる子もいるって言うし、自分が一番じゃないの当たり前だった。私なら。
    まあ私は私ならこんなもんだろって言う自意識保てるくらいの成績保ててた(上位3割くらい?(笑)自分にそこまで厳しくない)から、コンプレックスとか全然なかったけど。
    たまにこの人には勝てんわ、って言う、自分より高級な宝石もいたけど、私はすぐ負けを認めちゃうタイプだから、すごいね、で終わっちゃうという。

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2024/10/16(水) 01:01:42 

    ✖️いじめられすらしない
    ○いじめすらされない

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2024/10/16(水) 01:02:17 

    >>816
    もっともらしいこと抜かしてるけど、ガチで早稲田のヤバい問題見て言ってくれる?
    ただそれは落としても他がしっかりできてたら大丈夫だからまだ良心的ではあるが。

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2024/10/16(水) 01:02:43 

    >>1
    これ最後まで読んだらなんだか、、
    本当の話なのかな?だとしても脚色してそう
    いくらなんでも風俗にならないだろw

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2024/10/16(水) 01:03:53 

    >>824
    わかってんでw
    勘違いしていると誤解を与える表現してしまいすみませんでした

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2024/10/16(水) 01:04:23 

    >>816
    二・二六事件当時の東京の積雪量は?

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2024/10/16(水) 01:04:25 

    記事読むと小学校時代のいじめ、友達がいない、家庭不和とか色んな負の要素が絡み合って上手くいかないって感じだから中学時代の格差だけ注目してもあんま意味ない様な気がする

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2024/10/16(水) 01:07:16 

    >>823
    ここで言うのと職場で言うのは全然違うでしょうが笑
    社会人なら職場の愚痴なんて職場外で友達に言うくらい普通にあるでしょ。職場内で職場の人の悪口とか不倫話とか仕事外の喧嘩するのが非常識なのよ。
    働いた事ある?

    +1

    -2

  • 833. 匿名 2024/10/16(水) 01:08:30 


    >>830

    36cmらしいなw

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2024/10/16(水) 01:08:55 

    なんとなく自分が中くらいか中の上でいられる環境が1番幸せになれる気がするから身の丈って大事だと思う

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2024/10/16(水) 01:09:16 

    >>699
    バカはそうかも知れないけど、そもそも知能高いんだわ。だから高校も大学も受験成功してるよ。
    知能高い子達は公立小中でも、ほっといても、ちゃんと芽が出る。
    幼い頃からお膳立てしてもらってその程度、って感じの人だよね。あなたって(笑)文に滲み出てる。

    +4

    -3

  • 836. 匿名 2024/10/16(水) 01:10:47 

    自分が不幸でないと信じている人にとって不幸に見える他人の存在は程よい娯楽になる

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2024/10/16(水) 01:10:54 

    >>833
    気象庁のデータだと22センチらしい。

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2024/10/16(水) 01:12:51 

    >>591
    ほんとに ほんとに ほんとに ほんとにライオンだ〜
    近すぎちゃってどうしよっ可愛くって
    ど〜しよぉ、富士〜サファリパーク♪

    のCM曲が脳内再生された

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2024/10/16(水) 01:13:14 

    >>832
    ごめんマジで悪口言って見下してる時点で同じだと思うよ。まあ自分の悪口は正しいって思えるなら良いけどさ。

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2024/10/16(水) 01:13:34 

    >>837
    現役高校生だが知らーないねー

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2024/10/16(水) 01:13:40 

    >>656
    この文読んで、違和感しか無かった。

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2024/10/16(水) 01:15:47 

    >>840
    知ってる方がレアだから安心しろ。

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2024/10/16(水) 01:16:42 


    >>842
    ナイスw一安心

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2024/10/16(水) 01:16:48 

    煽りやマウントが当たり前のガル民がエリートではないと?

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2024/10/16(水) 01:20:11 

    >>844
    エリートも煽りやマウントやるよな。ガル民はエリートだった!?(ガバガバ理論)

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2024/10/16(水) 01:20:35 

    >>828
    最後まで読むと同級生たちから憐れに思われたことより、風俗で働くことを美談にしてるよね
    そこにしか居場所がないと彼女は思ってるだろうけど

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2024/10/16(水) 01:22:30 

    >>839
    何だか悪口に凄く拘ってるみたいだけど、私は悪口がどうのこうのとかじゃなくて、社会人として〜の話をしてる訳よ。バイト時代の資格も学歴も要らない職場と、要る職場だと違いを感じるって話。今の職場は職場内の悪口や不倫を堂々と言わないし仕事に関係ない喧嘩なんてしないよ。全部の学歴と資格が要らない職場がレベルが低いとは言わないけど、私の経験上の話よ。
    悪口言うから一緒!!とか何の話?て感じ。

    +3

    -2

  • 848. 匿名 2024/10/16(水) 01:22:41 

    >>637
    いや職種にも寄るし、本当の内部は出世争いもあるし結構ドロンドロンだったりするよ。
    エリートでもノルマ求められる営業職の人達の性格はえげつなかったりするからな…

    +29

    -0

  • 849. 匿名 2024/10/16(水) 01:23:05 

    >>774
    麻布って戦前からずっと名門進学校だよ
    開成よりも灘よりも古い

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2024/10/16(水) 01:34:54 

    >>230
    そうなのよね
    これが低知能集団になると苦手な人をスルー出来ない
    それどころかあえて自分から突っかかる
    そんで無駄な諍いを起こす

    考えとか意見なんて人それぞれなんだというのがわからず大人になるから、職場でも「アイツ気に入らねえ!」程度で問題起こす

    田舎育ちだけどヤンキーほどこの傾向強くて大嫌い
    地元の土地名出したいくらい
    だから他にもレスあった気がするけど私も成人式出てない

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2024/10/16(水) 01:35:43 

    こういう学校に中高居たけどそもそもみんな勉強できるし+で
    親も著名人や金持ちだらけだしその世界で生きてきてるが故に
    親がパートしてるって聞くとお金厳しいのかな?とか変に勘繰って可哀想だから遊び誘うの辞めとこうってなってた
    当然よく遊んだりする子同士で仲良くなってくから結果として空気みたいな扱いになる。見下してるとかじゃなくて学生時代はそれが最善というか当たり前だと思ってた。

    +10

    -1

  • 852. 匿名 2024/10/16(水) 01:37:04 

    >>339

    私もいわゆるお嬢様学校って言われるところ通ってたけど、そもそもの生活スタイルっていうか感覚が違う人が多かったよ。

    私たちは普段からネットニュースとかSNSが主流だけどそういったもに敏感ではない人が多かったし、時事問題に出るようなニュースは知識として知ってるだけでそれについてどうこう語ったり話題にすることもなかった。(政治関係の家柄の人も少なくなかったからかもしれないけど)

    338さんが言ってるように、本当にナチュラルに悪気なく「そうなんだ(そういうこともあるよね)」くらいにしか思ってないと思う。実際、とある商業施設で親が働いているって人もいたけど、その時クラスの何人かは真面目にその商業施設を経営してる(従業っていう発想がない)と思ってたくらいだし。

    +9

    -0

  • 853. 匿名 2024/10/16(水) 01:39:49 

    >>10
    プリングルスは美味しい

    +0

    -1

  • 854. 匿名 2024/10/16(水) 01:44:02 

    >>827
    早稲田基準になってるけど件の問題は早稲田のものではないし一応研究領域と少し関係のある人物からの出題だから早稲田のよりは簡単だと思うわ
    英文読解問題だから問題内で結構説明はしてくれてある
    好物答えさせる問題はそいつの手記読んでないとわからないけど

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2024/10/16(水) 01:45:40 

    >>16
    働いてるなら専業主婦じゃなくね?

    +5

    -1

  • 856. 匿名 2024/10/16(水) 01:48:00 

    >>313
    母がスーパーでバイトしてる、って別におかしくもなんともないのに、障害があって…とか前置きが本当に読みにくい
    普通にこんな人、友達になりたくないわ

    +6

    -1

  • 857. 匿名 2024/10/16(水) 01:52:36 

    私立中高って程度の差こそあれ、わりとそうだよ
    我が家は、ウチがいちばん貧乏かもねーって笑ってる
    けど、子ども達はそんなの関係なく仲良くしてるよ
    意外と働いてるお母さんも多いし
    そもそも他人の個人情報を覗き見る友達のほうがヤバいと思う

    +9

    -0

  • 858. 匿名 2024/10/16(水) 01:56:26 

    これ全部読むとここで取り上げるような記事じゃないような気がするけど
    この風俗店の宣伝みたいなもんじゃないのw

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2024/10/16(水) 02:02:07 

    >>49
    買って積んだままだったこと思い出した
    ありがとう

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2024/10/16(水) 02:04:40 

    >>59
    公立ってそういう人達も受け入れなきゃいけないから
    先生ほんと可哀想だよね

    +17

    -0

  • 861. 匿名 2024/10/16(水) 02:10:50 

    >>639
    がるでもギャーギャー言ってる人ってほとんど低収入で自分が働かないとやってけくて余裕ないうちの人だよね

    +6

    -0

  • 862. 匿名 2024/10/16(水) 02:12:24 

    >>856
    それはあなたが気が短くて思い込みと偏見が強いだけでは
    そんな人の方が友達になりたくないわ

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2024/10/16(水) 02:22:06 

    >>502
    自分がトップの成績なら尚更上の学校に挑戦してみたいと思うだろうしね
    トピの子も向上心がすごいのは確かだし可能性の塊だよ。めげずに将来の夢見つけて進んでほしいな

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2024/10/16(水) 02:25:41 

    >>289
    レベルが違うって怖気付くのは、自分の心の中にも何か差別心みたいなものが根付いてる証拠だと思うわ。
    自分より下を見たら安心するでしょ?
    私そんなの一切ないからな…

    +10

    -0

  • 865. 匿名 2024/10/16(水) 02:26:13 

    >>626
    よこ、いじめたり哀れんだりしないで普通に接すればいいでしょ

    +4

    -1

  • 866. 匿名 2024/10/16(水) 02:27:37 

    >>1
    「小学生なのにどこか俯瞰的に見ていて、『集団というのは、誰かを排斥の対象にしないといけないから、イジメられているのは仕方ないや』と思っていました。同時に、地元とは別の中学校へ通いたいと考えたんです。小学校4年生のとき、父親に土下座をして『クラスが1回でも落ちたら即退塾で構わないので中学受験に挑戦させてください』と申し出ました。結果的に約束を反故にせず、志望校にも合格することができました」

    トピの文章もだけど、さすがエリート進学校合格するだけあって語彙があって文章しっかりしてるね
    ついこないだまで小学生だった子が「俯瞰的」「排斥」「反故」とか使えるなんて
    いじめはかわいそうだけど、たぶんいじめがなくてもその辺の小学生とは話のレベルが合わないだろうなと思う

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2024/10/16(水) 02:29:22 

    >>650
    確かにそう考えたらポジティブでいいかもね、でもそれだと休みの日に遊んだりする友だちにはなれなさそう🤔

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2024/10/16(水) 02:29:24 

    >>49
    わたしは湊かなえだっけか?
    夜行観覧車

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2024/10/16(水) 02:37:24 

    >>1
    教職を取っただけでインテリとか、インテリ専業主婦とか
    意味不明

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2024/10/16(水) 02:37:37 

    努力の方向を学力以外の
    就職に役立つ何かに変えれたら..

    お母さんを早く楽させてあげてほしい

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2024/10/16(水) 02:42:18 

    >>562
    豆腐屋とかお米屋は大金持ちじゃないだろ
    収入がピンキリってっ書いてるのに、みんな大金持ちとか
    国立なんて授業料安いから、一般家庭の人も多く行くのに

    +9

    -1

  • 872. 匿名 2024/10/16(水) 03:16:03 

    >>625
    みんな自分を高めることに一生懸命で、今までたくさん褒められてきてるから、他の一人を引きずり落とそうなんて思わないんだね。
    自己肯定感が高く、有望な将来があるのに、それに傷をつけることをあえてしないよ。

    +12

    -1

  • 873. 匿名 2024/10/16(水) 03:18:38 

    >>16
    この話が本当かどうかは知らないけど嘘みたいな本当の話は実在するよ。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2024/10/16(水) 03:19:25 

    この話が実際かどうかなんてどうでもよくないか?

    政治について疑問に思ったほうがいいんじゃないのw

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2024/10/16(水) 03:24:45 

    >>372
    私は体しんどいけど仕事は続けてるけど、仕事と家事の両立で疲れてしまって、子供の勉強をしっかり見れないよ。勉強見られるって大きな愛情だと思うし、お子さんも将来お母さんに感謝すると思うよ!自信持ってね!!

    +4

    -1

  • 876. 匿名 2024/10/16(水) 03:26:12 

    結局お金持ちは優しいんだね
    だから育ちが良いって言葉を使うのね

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2024/10/16(水) 03:30:46 

    金持ちの世界も同じよ
    代々の金持ちじゃないポッと出の金持ちは成金と見做されて相手にされないし、そもそもブレーンが違うからいざという時に力になってくれない
    代々の金持ちは何かあった時に救いの手があちこちから来るその隔たりは途轍もなく大きいよ

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2024/10/16(水) 03:31:46 

    >>794
    まつりさんタイプだと思う
    井の中の蛙が、大海を知り、
    って事かと

    +3

    -1

  • 879. 匿名 2024/10/16(水) 03:46:34 

    >>62
    どういう流れで取材したんだ・・

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2024/10/16(水) 03:55:28 

    >>146
    帰国子女の親って金持ちなの?
    ドラマだと帰国子女=お嬢様だけどリアルは商社、IT、銀行とかに勤める普通の会社員じゃない?

    +2

    -1

  • 881. 匿名 2024/10/16(水) 04:12:40 

    >>380
    本物のお嬢ではなく
    たまたま金持ちに産まれたの庶民の娘達
    あの人の親はひそひそ...
    それをやるのはしもじもの人間
    うちらと同レベル

    +5

    -1

  • 882. 匿名 2024/10/16(水) 04:16:46 

    >>420
    先生と呼ばれる人たちを普段からバカにしてそう
    子供の前で保育士や教師や塾の先生の悪口言う親の子は成績が悪くなる傾向があるらしいから気をつけて

    +5

    -1

  • 883. 匿名 2024/10/16(水) 04:24:06 

    >>380
    社会の構造も知らない卑しい娘って感じ

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2024/10/16(水) 04:29:33 

    風俗嬢が昔は勉強できたという話をしてプライド保ってるの?
    でも成績がよかったのって結局中学までの話だよね

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2024/10/16(水) 04:34:13 

    >>866
    みんなより大人に感じる。
    だから周りの生徒の中にスーっと溶け込めない
    結局どこにいても頭で先に考えてしまうタイプなんじゃないかな
    生きづらさだね。
    深く考えないお気楽な子は周りとにこにこ楽しんでる

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2024/10/16(水) 04:34:31 

    >>5
    この超エリート進学校って、幼稚舎組からの上級国民や裕福な家庭が多い慶應とかじゃないの?
    ただの進学校では無いような。
    私も5さんと同じ、地方だけど偏差値高い高校→偏差値高い東京の大学で平和だったの同意だけど、有名人の親ばかりで当たり前の日常ってのは無かった。

    +5

    -1

  • 887. 匿名 2024/10/16(水) 04:36:35 

    >>100
    分かるなぁ
    自分も地元ではそこそこの進学校通ってたけど、マジでイジメとかなかったよ!今思うとまともな考え持ってる人たちの集団って居心地よかったなぁ。

    +8

    -0

  • 888. 匿名 2024/10/16(水) 04:58:26 

    >>499
    親がコメンテーターでTVに出演も然程珍しくないお嬢様達の日常からすれば母親がパートで働くとか庶民なら当たり前の暮らしも異質に見えたんだと思うよ

    生きてきた背景が違えば常識も違うからさ
    いじめられなかっただけマシな気がする

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2024/10/16(水) 05:07:36 

    >>356
    そりゃ東京都にも平均年収1400万円の港区と、350万円の足立区があるんだから、
    民度は全然違うよ!学歴も全然違うし。
    以前に北区(ほぼ埼玉)のヤンキーが、縄張り争いで喧嘩して逮捕されてたニュースみたけど、港区なら間違いなく、お前の土地じゃねぇよ!マンション1部屋200億するのに何言ってんだ!ってなる

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2024/10/16(水) 05:22:42 

    >>856
    あの家庭環境なら自己肯定感ももてなくて卑屈にもなるとは思う

    学校が超進学校でも公立でもなかなか厳しかったとは思うけど

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2024/10/16(水) 05:24:27 

    >>21
    読解力無いなー
    逆でしょ
    最初から相手にされてないって話では?

    +2

    -1

  • 892. 匿名 2024/10/16(水) 05:26:48 

    >>886
    慶應は進学校という表現はしないかなと

    地方と都会、高校と大学ではそりゃ違うからなあ

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2024/10/16(水) 05:28:37 

    レベルが低い奴らの中にいると賢い人は生きづらいわよね

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2024/10/16(水) 05:31:18 

    >>339
    世間知らずではあると思う
    学生時代なんて自分の家が基準で、良くも悪くもよその家ってそうなんだ?!って初めて知ったりして驚いたりする時期では

    お金持ちからみたら、貧困とかってニュースや教科書の話みたいな感じかと
    悪気なく可哀想で大変だよねみたいな感じでは

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2024/10/16(水) 05:34:44 

    >>888
    異質というより社会の構造に無知過ぎるのでは

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2024/10/16(水) 05:35:39 

    >>705
    え…そうなの?
    じゃあエリート校とか関係なくない?

    公立の普通の学校行ってても、結局は同じ所に着地してそうな家庭環境じゃん。

    +15

    -0

  • 897. 匿名 2024/10/16(水) 05:40:32 

    >>890
    厳しいけど、これも人生勉強
    他人にペラペラ家の内情を話さなくて良い。
    という事をひとつ学んだ
    話すと聞く側次第で
    上げたり下げたり妬まれたりろくな事がない
    個人情報は守ったほうが良い

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2024/10/16(水) 05:40:56 

    >>784
    文からその感じはあるね

    小学校までは浮こぼれでいじめられて
    中学になると憐れまれて居場所がもてなくて
    家も荒れてて精神的に病んでて

    学校がどこでも、仕事がなんでも病んではいると思う

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2024/10/16(水) 05:42:13 

    >>1
    私立あるある。
    これに気付けただけ偉いよ。
    一種の社会勉強。
    中にはどんなに悩んでも気付けない子もいるからね。

    たぶんこの子は自分の経験から
    自分の子供は私立に入れないだろうね

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2024/10/16(水) 05:42:45 

    >>789
    どのエリート学校でも普通家庭はいる

    ただ、記事の人みたいな家庭環境はなかなかいないかもね 


    +2

    -0

  • 901. 匿名 2024/10/16(水) 05:48:43 

    >>474
    なんかこの元コメからの一連の流れがリレー小説的にドラマチックだったわ

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2024/10/16(水) 06:18:06 

    >>564
    庶民からするとマウントに聞こえる事も当人達には普通の事を言っているだけなのかな?とあえてあまり深く考えないようにしてたけど、違うのかな…?

    +8

    -0

  • 903. 匿名 2024/10/16(水) 06:18:09 

    >>855
    テレビだと
    主婦・パート、専業主婦、会社員、パート、て分かれてるよね。

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2024/10/16(水) 06:18:50 

    >>45
    そんなプライドがある方がかわいそう。

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2024/10/16(水) 06:22:42 

    >>12
    ほんと、こんなの読んでネットで議論したり、それこそ創作の実体験をがるちゃんで披露して現実世界の貴重な時間を食い潰すような生活はしたくないね
    そういうネット命族の餌みたいな記事

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2024/10/16(水) 06:23:21 

    >>75
    白百合とか?大学あるけど、今は進学校だよね。

    +2

    -1

  • 907. 匿名 2024/10/16(水) 06:29:39 

    上には上がいるんだね

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2024/10/16(水) 06:30:40 

    >>600
    従姉妹が中学受験で学習院に入った
    クラスメイトに皇族の方がいた
    従姉妹の父は有名企業ではあるけどサラリーマン、母は専業主婦から役所の臨時職員始めて会えば公務員批判ばっかりしてた
    それでも田舎の公立自称進学校の私からするとものすごく楽しそうでキラキラして中高時代をまさに「エンジョイ」してた
    うらやましかったよ

    +4

    -1

  • 909. 匿名 2024/10/16(水) 06:39:01 

    >>10
    上流階級行ったけどそこは必ずしも幸せな世界じゃなかった
    いまは色々あって風俗嬢だけど、今が一番幸せかもしれない

    という話かと思った

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2024/10/16(水) 06:46:24 

    >>6
    読んだ?
    『あの子は可哀想な状況の子だから、いじめたりしないで、仲良くしてあげようね』って裏アカに書かれてて、憐憫の対象なんやなって、悲しくなったんやって。

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2024/10/16(水) 06:46:44 

    >>562
    >>でも収入はピンキリ
    >>みんなこんなエリートで大金持ちしかいなかった

    結局どっちなの?

    +8

    -0

  • 912. 匿名 2024/10/16(水) 06:47:44 

    >>386
    タイトルすらネガティブな意味にしか読めないのに、そこも読み取れてない

    +6

    -0

  • 913. 匿名 2024/10/16(水) 06:49:24 

    >>725
    うん、「お母様がスーパーで働いてらっしゃるの?(なんでだろう、楽しいからかしら)」キョトンだと思うw バカにしてるとかじゃなくて、生きてきた環境からは発想にないと言うか。笑

    +15

    -0

  • 914. 匿名 2024/10/16(水) 06:50:35 

    >>1
    この人はお母さんが重い病気になったり父親に虐待されたりの苦労してる極端な例かな

    桜蔭や豊島ヶ丘なら会社員共稼ぎの庶民の子供もいるよ
    付属の小学校ないから

    慶應ならともかく

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2024/10/16(水) 06:57:00 

    >>1
    厳しい現実だよね
    自民党とかもこうだと思う
    庶民の暮らしなんてわからないんだよ

    でも与えられたもので戦うしかないのよ
    負けずに行こう

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2024/10/16(水) 06:57:59 

    >>66
    わかる

    昔の話だけど新潟県の市議の娘は障害者をバカにした発言してたよ

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2024/10/16(水) 06:58:27 

    >>367
    だからよりクズなんじゃん

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2024/10/16(水) 07:01:28 

    >>11
    地方の医者の子ってめちゃくちゃ金持ちって感じしないな
    持ってるのかもしれないけど近所の人が患者だから質素

    +12

    -0

  • 919. 匿名 2024/10/16(水) 07:03:57 

    >>852
    うちの親がそういう感じだった
    まわりにサラリーマン家庭がなくて私が夫と結婚する時も雇われ人なんてって言ったよ。どんなに頑張って仕事したって子供に引き継げないじゃない、車を自分で買うの大変よねって



    +2

    -1

  • 920. 匿名 2024/10/16(水) 07:04:16 

    >>127
    適応能力高いからなんだろう

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2024/10/16(水) 07:05:02 

    >>417
    早稲田政経でそんなに人間としてのレベルが低い人がいるとは…ショックだ。
    私は、大昔に行きたかったけど、努力ができなかった。

    +5

    -1

  • 922. 匿名 2024/10/16(水) 07:06:09 

    >>19
    ど田舎の公立小中でいじめられた側からすると何甘えたこと言ってんだとしか思わない
    金持ちが入るような学校に入れてもらえていじめもない
    私が代わってやろうか?

    +7

    -1

  • 923. 匿名 2024/10/16(水) 07:09:42 

    >>417
    なんで新聞配達してたとかその人達が知ってるの?あなたが相手に親のおかげで楽に暮らせてていいねみたいな変に貧乏で努力しましたアピールしたから嫌われたとかじゃなくて??

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2024/10/16(水) 07:12:18 

    >>24
    東北のど田舎公立中
    運動会の練習中に熱中症で数十人が運ばれるような学校だけど
    一学年300人中50人が不登校だったし
    物が無くなるなんて日常茶飯事
    給食も取られる
    自衛しないほうが悪いとか言われる学校だよ
    教師も部活や勉強させることに必死
    毎日19時まで部活、土日も1日部活
    大量の宿題
    修学旅行は東京だけど国会議事堂からの都内大学や研究機関への研修(環境問題とかの自由研究)
    それで雁字搦めになって余計に生徒はいじめをして憂さ晴らしの悪循環

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2024/10/16(水) 07:13:13 

    >>673
    いじめしないでおこう

    ってことは、本来ならいじめしたいってことよね…

    そもそもその価値観がおかしい

    友達や同級生に

    〜してあげようね。〜してあげてる

    って…ないよね。

    いじめられるよりはマシだけど

    孤独だね。ま、人はそもそも孤独。

    ただこれ、もしこの子がめちゃくちゃ優秀だったり、見た目も良くて、先生からの評価良かったりしたら

    仲良くしてあげてるのに、貧乏なのにムカつくって結果いじめに発展する価値観よね。

    嫉妬される要素出てきたら
    『いじめしないで優しくしてあげようね』って仕切って言ってたやつが

    言動変えてくると思う。根っこが見下しと優越感だからね。

    +4

    -2

  • 926. 匿名 2024/10/16(水) 07:13:50 

    >>864
    地方のいいおうちのお嬢さんが上京してメンタル崩壊することがあるみたいね。上には上がいるってわかって絶望するらしい。うちの姑は東京の女子大で付属からの人に相手にされなかったってずっと彼女達を憎んでる。いつも自分より下を探して安心してうっすら見下してる。絶対に上の人とは友達にならない

    +10

    -0

  • 927. 匿名 2024/10/16(水) 07:14:24 

    >>616
    しかも内容が漫画由来の妄想・・・

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2024/10/16(水) 07:15:05 

    >>1
    そんなくだらない事しか気にならない時点で勉強をするだけ無意味なんだよ
    スーパーのパート店員でいいじゃん
    ハードな理系の学者になって国に貢献できる様な頭じゃないんだから。

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2024/10/16(水) 07:18:06 

    >>882
    ご忠告ありがとう

    自分自身が塾講師やっての感想です。御三家卒

    +1

    -2

  • 930. 匿名 2024/10/16(水) 07:18:14 

    極端な集中力が長く続くタイプで親の上手い誘導で楽しい教材から良い教材へと進んでおだてられて算数マニア体質を作り上げられてて更に良い高校数学教師レベルの教え手に導かれて数学にのめり込んで大学学部に飛び級で入ってないと

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2024/10/16(水) 07:19:09 

    ハッキリ言って鬼才や天才体質でないと秀才も花が咲かないよ

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2024/10/16(水) 07:20:54 

    だから他はこの階級社会化してるくだらない植民地でなんとか息してる程度のとんまなバカボンを騙してプチ玉の輿にでも乗るしかないと思う。
    それは容姿端麗な二十代までの女性にしかチャンスはないと思う。

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2024/10/16(水) 07:21:15 

    >>223
    他にも日本語おかしくない?とか妄想?って指摘されてるコメントあるけどほんとになりきって話してる人がいるのかな

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2024/10/16(水) 07:24:20 

    優しいクラスメイトに当たってて幸せなのに
    なんでこういうひねくれた反応しめしたかというと
    多分この人は頑張って自分が結果出せてたから少し自惚れてたんじゃないかな
    地方の公立校だとそんなにみんな勉強してないから少し頑張るだけで相対的に成績が伸びて見えるから

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2024/10/16(水) 07:24:59 

    >>373
    塾講師とかって時給はいいものの効率悪いんだよ。平日夕方以降、土日全日なんて子育て中は無理。平日の日中のクラスは趣味のお年寄りクラスがごく僅か。週に1、2時間教えるよりまとめて子ども不在時間活用する方がいい。

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2024/10/16(水) 07:26:14 

    >>689
    飯田市の動物園にあったのを思い出した
    「スマホを与えないでください」って注意書きが印象的だったw

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2024/10/16(水) 07:26:56 

    >>88
    人のことを「かわいそう」って言うのって引っかかるけどね
    障害あってもプライドすてて子のため社会のために一生懸命働いていて尊敬に値するお母さまをお持ちで素敵で羨ましいという見方もできるわけだし

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2024/10/16(水) 07:27:04 

    だからこの時点で数学に特化して興味が深化してないしこういう事に気持ちを煩わせてるのは学者向きではないから。
    もう玉の輿乗って見返してやる!とか女子力最大化してボンボン騙すしかないと思うわ
    まあボンボンは親達かお嬢様と結婚させたがるから、相手親族方から本気の妨害されると思うけど。

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2024/10/16(水) 07:30:30 

    >>605
    してるよ。義務教育で使用される教科書に掲載されている名から変化しているので日本文学に精通している人には血筋が分かる名字。

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2024/10/16(水) 07:32:37 

    >>88
    そうだよ
    おっとりしてて愛すべき優しい人達なのに
    何が不満なんだか
    この人自身が負けず嫌いのマウント体質だったから張り合えなくて負けてるのを認めたらプライド粉々になりました‥みたいな話じゃないの?って。
    性格悪いんじゃないかとを思ってしまったわ

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2024/10/16(水) 07:32:49 

    なんかこれspaの創作じゃなくて真実だったらキツい話だな…
    環境ゆえのシャレにならないメンヘラ具合やこじらせ具合。キツい。

    性サービス受けに来る客に対して依存気味っていうのが本当にキツい。

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2024/10/16(水) 07:34:30 

    >>937
    でもまあ中学生だしね

    もうちょっと年齢が上がってれば可哀想を大変だからって書いたと思うけどさ。

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2024/10/16(水) 07:35:44 

    なんとなく体質的に記憶力が良いだけでわりと良い大学に入れて勉強の努力をそれほどしなかった女性の中で
    周りに比べて家庭が質や筋にコンプレックスを抱えてしまう人がこういうタイプが多い気がする

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2024/10/16(水) 07:36:19 

    >>697
    私も知り合いにいます!
    車で通勤出来るし、シフトも自由に組めていいと言ってました。

    知的な人だから、高級ゴルフ倶楽部に来るような政財界人の人とも上手にコミュニケーション取れそうだなあ、素敵!と思っています。

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2024/10/16(水) 07:36:25 

    >>532
    あったね。靴下にブランドと同じ刺繍をするとか。

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2024/10/16(水) 07:37:14 

    本当に優秀なら全額賞与型の奨学金出るよね?
    風俗で働く必要ある?

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2024/10/16(水) 07:39:01 

    >>21
    え、違くない?

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2024/10/16(水) 07:39:05 

    女性で優秀なリケジョってのが少ないからね‥
    勉強してて気が合う研究者なんてなかなか
    今は男性も雇用が厳しくなってるし
    中途半端に勉強して来た女性が大学で自信を喪失して目標を見失って身を持ち崩してく苦しみよね

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2024/10/16(水) 07:39:47 

    >>8
    だよね
    持ち物(私物)が昔から全く違うよ
    美容室からよく行くショップとかも

    金持ちとか世襲とかで通える子はドライよ
    親は軽く会釈程度や営業スマイルを浮かべてスルー
    このくらいの底力ないと進学校や有名どころには
    入れられないw

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2024/10/16(水) 07:39:59 

    ホームスクーリングの方が弊害が少ない気がして来た

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2024/10/16(水) 07:40:07 

    高校生クイズ観て思ったけど、頭のいい人たちは、みんなそれぞれ努力してきてるし、周りもそうだからお互いリスペクトをもって接してるよね。

    誰かがチームの足引っ張った時に
    「あいつのせいで負けた」じゃなくて、
    「(チームのために必死でやってくれて)すごいよ!!」って言ってる姿に感動してしまったわ。

    +7

    -3

  • 952. 匿名 2024/10/16(水) 07:44:17 

    この人は学校より家庭環境だよね。
    家庭が安心できる場所じゃなかったから自己肯定感が低く傷つきやすかったんだと思う。

    元モデルでミスコンなどにも出てた華やかな母親が障害者に。父親が愛してた母親の変貌に心がついていけない。母親も自分に納得できなくて夫にあたる。ゆえに父親が暴力を振るうようにはなる。家が修羅場。

    母親が障害者&母の発音が移りいじめられる。成績は良かったからそれと妬まれてずっといじめられる。
    でも成績が良いからそれを誇りにやり過ごしてた。
    いくら名門中学っていったってみんなが皆、セレブじゃない。一般家庭の子もいたと思う。でもそっちに目が向かなかったんだよね。
    自己肯定感が低かったからコンプレックス刺激されてしまった。

    +9

    -0

  • 953. 匿名 2024/10/16(水) 07:45:34 

    従兄弟が難関国立に行ってるけど嫌味っぽい人とかウザく絡んでくる人とかはいるって言ってた。
    頭は良いんだけどね。
    変わり者っていうのかね。
    でも大学行けばみんな大人だしイジメなんてFランでもないんじゃ?

    +6

    -1

  • 954. 匿名 2024/10/16(水) 07:45:45 

    >>426
    ヨコ。学費のために新聞配達してた学生ってお年寄りじゃなく中年世代にもいるよ
    42歳の私の同級生にもいたし

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2024/10/16(水) 07:46:57 

    >>1
    読んだけど一般家庭とか格差とか経済的な話じゃなくて家庭環境についてってことなのかな?
    これ経済状況はあんまり関係なくて家庭環境が悪くて病んでるよね?
    でもこの家庭環境の家を一般家庭と言うのは無理があると思う。

    +6

    -0

  • 956. 匿名 2024/10/16(水) 07:47:06 

    進学校を卒業した後も家庭の格差がジワジワ効いてくる。
    学費が高い私立大は受験できない・浪人できない、家にお金をいれるためバイトもしないといけない、家族の介護を自分がやらないといけない、という苦労を裕福な家庭の子は理解できない。
    結局生きる世界や価値観がどんどん離れていって疎遠になる。

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2024/10/16(水) 07:47:39 

    >>818
    えーどこだろう?
    日女?

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2024/10/16(水) 07:47:46 

    >>11
    でも医者の娘はギリ進学校の女子校にも90年代はたくさんいたよ。医者の子供も学力はピンキリなんだと思う。良いとは限らない。

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2024/10/16(水) 07:48:01 

    >>918
    田舎で、開業医も大学病院の医師の子も友達にいたけど質素倹約で落ち着いた子ばかりだった
    子が派手な振舞いしていたらあっという間に親に悪評が立つ環境だったからかな
    怖いもの無しなのは先祖代々の家業を継いでいる家の子
    ましてや祖父や父が政治家なら鬼に金棒

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2024/10/16(水) 07:48:30 

    >>956
    私立中進学させれる家庭なら私立大は行かせれると思う

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2024/10/16(水) 07:54:42 

    >>926
    それまで地方でトップだったからプライドが傷ついただろうね。
    最初からトップの地位にいなければ気にしないと思う。
    たぶん姑さんの中では自分は付属側と同じなのに相手にされないから傷ついたんだろう。

    でも案外、付属側は単に小学校から…、もっというとお受験教室の幼稚園の頃からの幼馴染集団だから大学からの友人を幼馴染に混ぜるのは嫌だったのかもしれないしね。
    排他的って言えばそうだけど…誰しもそういうところは有るよね。

    +7

    -0

  • 962. 匿名 2024/10/16(水) 07:56:14 

    >>38

    地方では、校長先生って社会的地位のある職業で人格者も多いけど、東京や首都圏では他に仕事いっぱいあるからね

    まあ公務員もそうだけどさ
    全然違うよ

    たぶん、東大内では親が校長でも一般教諭でも同じ扱いだと思うわ

    毎年同じことしてるラクそうな仕事、ってイメージ、本当は違うんだけどね・・・
    入学時点では、勉強できても自分の周囲のこと以外あまり物事知らないから

    +1

    -0

  • 963. 匿名 2024/10/16(水) 07:59:19 

    >>439
    尾崎豊

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2024/10/16(水) 08:02:11 

    >>902
    マウントじゃなくてそれが当たり前なんだよね
    学生時代、慶應の幼稚舎から大学に進んだ人と一緒になる機会があった
    集まりに遅れてきたから「どうしたの?」と聞いたら「対談してた」と
    聞けば、華族の雑誌に車の評論家(その人も華族)との対談が載るんだって
    私の従兄弟も慶應の次くらいに人気の私立小学校で修学旅行は船で日本一周とか言ってたし
    田舎もんの小金持ちには永遠に関われない世界が実際にあるから、そういうもんだと割り切らないとね

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2024/10/16(水) 08:02:42 

    >>18
    これ読むと、小学校では学力の高さから友達ができなかった。友達がほしいから学力の高い中学に進学したが、経済状況などのちがいから、友達は作れなかった。と本人は思っている。

    ってことで、友達ができないことを、他のせいにしている、実は本人にも問題があるのではないか?

    +11

    -1

  • 966. 匿名 2024/10/16(水) 08:03:17 

    >>42
    エリート多い会社にいたけど、皆自信があるから違いに敏感ではなかったよ。どう違うのかってことで出身高校が話題になったりはするけど(大学は大体皆東大)、それで傷つく人はいなかった。あいつ開成だって、それっぽいよなとか、麻布なの?似合わないなーとか、笑ってネタにしてる。でも友好的というか仲間意識あるから言い合ってるだけで、馬鹿にしてるとか、マウント取ってるとか、そんなセンシティブなものじゃなかったよ。「皆東大」「皆⚪︎⚪︎(勤め先)」って仲間意識の方が強いしね。
    周りから見たらマウント合戦に見えたかもしれないけど、全然そんなんじゃなかった。

    あと子会社とか学歴低い層への嫌悪感持ってる人はほとんどいないと思う。そもそもそういう層と関わってないから嫌悪感持つほど知らない人も多いし、自分はエリートって自負がある人はノブレスオブリージュ(貴族の義務)的なことを生育家庭のどこかで言われてる人が多いから、必要なら助けなきゃってスタンスの人も多い。こういうのはエリート家庭の他、進学校や東大とかでも結構言われるんだよ。

    +5

    -2

  • 967. 匿名 2024/10/16(水) 08:03:32 

    >>70
    頭悪い子からいえば目立つ奴は何故か脅威になる(知らないことは怖い、腹立つ、無性に気になる)

    頭いい子から言えば何も珍しくなくとあえてとりあう必要もなく、脅威でもない。

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2024/10/16(水) 08:04:44 

    >>919
    分かる。私もサラリーマンと結婚して普通の給料で普通の生活してるだけで親がいちいち凄い驚いてくるからイライラする。

    +2

    -1

  • 969. 匿名 2024/10/16(水) 08:04:47 

    >>18
    私は「お金持ちだけど、頭悪い」子たちが多く集まる私立中学校に行ったけど、そこもなかなかきつかったよー。
    頭悪いけど、真面目な子が多かった。
    きつかったのは経済面。

    賃貸マンション暮らしなのに、なんでわざわざ私立行っちゃったんだろう、、、と思うわ、自分に。

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2024/10/16(水) 08:05:18 

    >>19
    平和だけどそれだけってのも虚しいのよね
    卒業後は付き合いなくなるどころか覚えてもいてくれない

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2024/10/16(水) 08:07:09 

    >>578
    そうなんだ
    江東区は5割〜だ

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2024/10/16(水) 08:07:21 

    >>961
    そうだと思います。付属からの方がやっと築き上げた信頼関係がある仲間内によくわからない人を入れたくないのはどこの私立学校でも同じですよね。世の中本当に色々な人がいてこわい

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2024/10/16(水) 08:07:39 

    >>959
    小泉家の歴史見ると全く最強じゃないけどね
    子供は心に傷負ってそう

    +0

    -1

  • 974. 匿名 2024/10/16(水) 08:08:46 

    普通レベルの学校が一番普通な人が多い 
    高学歴と低学歴は発達障害が多いね

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2024/10/16(水) 08:10:04 

    >>926

    普段見下してるから見下された時に傷ついたんだろうな
    そんな階層システム人生からスルーでいいのに

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2024/10/16(水) 08:10:04 

    >>1
    いじめられなかったならよくない?中学でしょ?

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2024/10/16(水) 08:10:35 

    >>70
    進学校は勉強で忙しいから虐めは少ない。隙あらば勉強してた。

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2024/10/16(水) 08:13:48 

    >>966
    あなたがエリートはみんな愉快で明るい聖人だと信じているならおめでたいことこの上ない
    あなた自身がそんなエリートの一角なら単にあなたが鈍感ゆえにすでにマウント下位に固定されてるだけ
    あなたがエリートを横目で見てる一般人なら蚊帳の外ってだけ

    +5

    -8

  • 979. 匿名 2024/10/16(水) 08:14:37 

    >>24
    地方の田舎公立中にいたけど、東大に入った人もいたし全然荒れてなかった。
    130人中上位30位くらいまでは駅弁以上に入れてた(私自身がそのパターン)。
    もう15年も前の話だけれども…環境良かった方なのかも。

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2024/10/16(水) 08:22:25 

    >>9
    その発言は、貴方の素晴らしさを表現できてると同時に
    >>1みたいな人を追い詰めるよねとも思う。

    実際その立場になってみなきゃわからない心の葛藤とか苦しみとか、あるだろうよ。
    正論正義だけ貫き続けられないこともあるだろうよ。

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2024/10/16(水) 08:24:32 

    >>18
    私がそれを見たら、あぁここでいじめられることはないんだ安心。って心から思えるよ
    むしろラッキーとすら

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2024/10/16(水) 08:25:01 

    >>818
    聖心女子大かな

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2024/10/16(水) 08:26:58 

    >>1
    僻まれて目を付けられるよりずっとマシ
    何かで頭角を現しても、ムカつく〜潰してやる〜と執着してくるヒグマみたいな獰猛ブスがいないなら恵まれた環境だよ
    感謝しろ!と説教してやりたいね

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2024/10/16(水) 08:26:58 

    >>969
    友達は団地住まいなのに私立行ったよ
    頭いい子じゃなかった

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2024/10/16(水) 08:27:19 

    >>973
    心の傷は知らんけど金に困って辛い目に合うことはない
    どちらが幸せなのか分かんないね

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2024/10/16(水) 08:27:51 

    >>16
    インテリって勉強が得意なだけで、別にリーダーシップがあるとか、管理職として上に行きたい、バリバリ稼ぎたいって人ばかりじゃないしね。仕事に命かける気ないからそこそこで良いとか、家庭に入りたいとか、勉強できる層にもそういう人はたくさんいる。

    +6

    -0

  • 987. 匿名 2024/10/16(水) 08:28:38 

    >>139
    すごい狭い範囲の偏った価値観なんだけどね、それ。

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2024/10/16(水) 08:32:16 

    >>753
    私女子御三家卒
    当時は気づかなかった格差をアラフォーの今ひしひしと感じる
    うちの親は年金生活で節約生活してるけど、友達の親は都心に億超えマンション買って移り住んだり海外1ヶ月周遊したり羨ましい生活してるわ
    私の親も1馬力2000万稼いでたから決して貧しくはなかったはずなんだけどね
    今も中高の友達の家庭との経済格差が辛い
    みんな私立小いかせてるし海外旅行いくし、その飛行機はビジネス…

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2024/10/16(水) 08:42:13 

    >>905
    それに食いついてるあなたはネット命族なのね(笑)

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2024/10/16(水) 08:42:20 

    >>251
    普通なら相手金持ちなら
    その子の母も経営者かも知れないのに
    いきなりえ?
    働いているの?とか聞かないよね!
    作り話し下手すぎ


    +1

    -0

  • 991. 匿名 2024/10/16(水) 08:46:06 

    >>356
    ガル民はみんな同じ階層?みんな?
    妄想だか決めつけすごいね。
    小学校から勉強しなおすことを勧めるわ(笑)

    +0

    -1

  • 992. 匿名 2024/10/16(水) 08:47:04 

    >>14
    うちもだわ。
    いきなり興奮しだす猿居るし
    話通じない猿も居る。

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2024/10/16(水) 08:47:06 

    >>957
    >>982
    別に隠す必要ないですね、日本女子大学です。幼稚園からのエスカレーターの方々はみんなすごかったし、幼稚園が目の前だったんだけど、お迎え時間はずらっと高級車が並んでて壮観でした。

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2024/10/16(水) 08:48:24 

    >>385
    成城です

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2024/10/16(水) 08:49:31 

    >>897
    あげたり下げたり妬まれても動じないメンタルがあればいいけどね

    不安定な中、分かってもらいたいとおもって家庭のこと打ち明けても、
    大概は思ってるようなリアクションこないから傷ついたり落ち込んだりが待ってるね

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2024/10/16(水) 08:50:11 

    >>446
    トピタイ、"一般家庭から"ってあるからなぁ。
    それより下なら、育ってきた環境も価値観も違うから一緒に過ごしていくの大変だと思うよ。

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2024/10/16(水) 08:51:49 

    コレコレも配信でたまに語るよね
    小学校の時先生からもクラスメイトからもいじめられてて、親も助けてくれなかったから勉強して私立に行ったって
    いじめの解決方法は逃げしかないのと、自分がランクアップする他ないって話はなるほどなと思う
    社会に出たらこんなことばっかだもんね

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2024/10/16(水) 08:52:02 

    >>902
    本人らにとっては普通の会話だと思う
    ただ金持ち同士の頂上決戦みたいな細かいマウントはあるのかもね

    庶民から見たらどっちもすごーいでしかないが

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2024/10/16(水) 08:52:09 

    >>988
    Fですか?通いたかったな

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2024/10/16(水) 08:54:29 

    >>993
    一緒です!
    送り迎えされてる子とかいたね。
    私は内部の子とはあまり親しくならなかったけど、とっても居心地がよい大学だったな。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。