-
1. 匿名 2024/10/15(火) 09:19:57
「進学先には、さまざまな有名文化人の子どもがいました。その子たちが、学力はもちろん、そもそもの家庭環境において段違いに恵まれているのを目の当たりにしました。『この前、◯◯さんのお父さんがテレビでコメントしてたね』程度のことは、大きく取り扱うほどではない、ただの日常会話です。
たとえば私の母は脳に障害を負いながらも、スーパーで軽作業をしていましたが、緊急連絡先に母の勤め先を記入したところ、同級生が目を丸くして『お母さん、スーパー……で働いているの?』と聞いてきたのが印象的です。簡単に言うと、住む世界が違うんですよね。
正直、これまで公立小学校でどんなに馬鹿にされてきても、『自分がもっとも勉強ができる』という揺るがないアイデンティティがありました。でも入学した学校では決して学力でトップには立てないんですよ。拠り所を失って、気持ちが沈んでしまいました」+853
-102
-
2. 匿名 2024/10/15(火) 09:21:06
私には一生縁がない世界だわ
超エリート進学校なんて+1672
-25
-
3. 匿名 2024/10/15(火) 09:21:24
了解+167
-20
-
4. 匿名 2024/10/15(火) 09:21:57
花より男子?+622
-14
-
5. 匿名 2024/10/15(火) 09:22:12
わかる。
小中は動物園だっだけど偏差値高い高校→大学の間は平和そのものだった+1143
-125
-
6. 匿名 2024/10/15(火) 09:22:13
>イジメられすらしない
周りの人間が絶望的強キャラ感あってカッケー+1093
-16
-
7. 匿名 2024/10/15(火) 09:22:26
金持ちでも躾が悪いんだろうな
まともに育てられたら親の勤め先で差別したりしないからね
区別はするかもしれないけど+70
-174
-
8. 匿名 2024/10/15(火) 09:22:40
想定内じゃないの?+268
-7
-
9. 匿名 2024/10/15(火) 09:22:40
>>1
お母様、障害を負っても働いてたなんてすごいじゃん
私が娘なら早く支えになりたい!と思って頑張れるわ+2229
-49
-
10. 匿名 2024/10/15(火) 09:22:43
結局何が言いたいの+818
-20
-
11. 匿名 2024/10/15(火) 09:23:14
地方だと医者の嫁ならぬ医者の娘がデフォの世界よね。超エリート進学校+72
-43
-
12. 匿名 2024/10/15(火) 09:23:38
創作。+250
-29
-
13. 匿名 2024/10/15(火) 09:23:41
学力も家庭環境もさほど…みたいならなぜその学校選んだの?試験だけ突破できたからって入ってから周りにどういう家庭の子が多いのかって受ける前からわかりそうなものだけど?+364
-37
-
14. 匿名 2024/10/15(火) 09:23:43
>>5
今の勤め先動物園だわ。
私も動物に混ざってるけど。+625
-10
-
15. 匿名 2024/10/15(火) 09:24:02
>>10
親ガチャでしょ+44
-53
-
16. 匿名 2024/10/15(火) 09:24:04
インテリ専業主婦のお母様がスーパーで軽作業をしているの?+331
-15
-
17. 匿名 2024/10/15(火) 09:24:18
今日は何人のガル民さんが「エリート校卒業したけど〜」ってカキコミに来るかな?
自称◯◯が多すぎるのよ+56
-10
-
18. 匿名 2024/10/15(火) 09:24:28
「中学校の友人からは、イジメられることはありませんでした。ただ、あるとき、SNSの裏アカウントを発見してしまったんです。そこには、私の母が障害者であることを知っている子たちが『あの子は可哀想な状況の子だから、いじめたりしないで、仲良くしてあげようね』と書き込んでいました。私は、何もかもを持っている同級生たちから“仲良くしてもらう”側の人間で、憐憫の対象になっているんだなと悲しく感じました。友達がほしいと思ってハイレベルな学校を目指したのに、そこの住人たちからはイジメられすらしないんです」
ナチュラルな上から目線か。+508
-3
-
19. 匿名 2024/10/15(火) 09:24:33
>>6
イジメも無く平和な状況に感謝+663
-8
-
20. 匿名 2024/10/15(火) 09:24:40
子供が公立中学から公立高校受けて落ちて 都会の私立進学校(滑り止め)にかよったけど
親がすごかった
お金持ちというかややこしいご家庭がいない
特に男の子が皆育ちが良くてきちんとしてた。
その高校、地元の国立大学に行くのが多くて
そのままうちのコも地元国立大学に進んだけど
環境がすごいご家庭が多くて
付き合う相手もハイスペばっかり+261
-26
-
21. 匿名 2024/10/15(火) 09:24:41
>>10
偏差値高いとこは民度がいいから、過ごしやすいよってこと。中学から偏差値の高い居場所ができれば、今後は偏差値の低い人と関わることはなくなる。いじめはなくて素晴らしい世界よ。+374
-117
-
22. 匿名 2024/10/15(火) 09:24:46
>>1
気づけて良かったじゃん
勉強できることだけが拠り所なんて、社会でやっていけないよ
+336
-17
-
23. 匿名 2024/10/15(火) 09:25:42
>>16
脳の病気で手術してかららしいよ+164
-1
-
24. 匿名 2024/10/15(火) 09:25:58
>>5
地方の公立中のカオスと言ったらもう。
ここから出るには勉強しかないもんね。+313
-28
-
25. 匿名 2024/10/15(火) 09:26:13
>>17
ん?
エリート校トピにはエリートが、ジャニーズトピにはジャニオタが、貧困トピにはボンビーが集まるんじゃないの?+35
-6
-
26. 匿名 2024/10/15(火) 09:26:34
立派な松が集まって和風庭園トピになる+2
-2
-
27. 匿名 2024/10/15(火) 09:26:46
慶應かな?
三四郎の小宮も成城学園で藤井フミヤとか竹中直人が校内歩いてるのよくみたらしい。あと、田代まさしの息子と留年仲間w+25
-16
-
28. 匿名 2024/10/15(火) 09:26:53
地方住みだから、超エリート進学校がなかったからあれだけど、
一応その一帯ではお嬢様私立と言われる中高一貫でたけど、みんなほのぼのしてたよ、
たしかにスーパーで働いてる親がいる人は少なかったかも
中小企業の経営者、医師、地方大学の教授とか
うちは両親開業歯科医+96
-23
-
29. 匿名 2024/10/15(火) 09:26:56
>>20
都内の国立大学って・・凄い+7
-25
-
30. 匿名 2024/10/15(火) 09:27:06
>>7
差別はされてなくない?周りにそういう家庭がないから驚かれただけで、いじめもない平和な環境だったのに張本人が勉強でもトップになれない、家庭環境も違いすぎると卑屈に感じながら過ごした学生生活を語ってるだけ。+335
-6
-
31. 匿名 2024/10/15(火) 09:27:12
お母さんがデパートで働いている人がいてすごいなーデパートで働いているんだと思ったことはある+49
-8
-
32. 匿名 2024/10/15(火) 09:27:18
>>19
我々が弱者男性を視界に入れてないのと同じ意味合いだと思う+175
-0
-
33. 匿名 2024/10/15(火) 09:27:27
>>10
どこに行ってもメンタル弱いときつい。親からメンタルの弱さは遺伝する。
偏差値の高いとこは概ね、いじめもなく良い空間である。+268
-8
-
34. 匿名 2024/10/15(火) 09:27:40
ホントにただの一般家庭なの?
大金持ちじゃないけど親大学出てるとか何か裏がありそう
この前小学生で学者と何かした子も親が研究者だったし+0
-14
-
35. 匿名 2024/10/15(火) 09:27:42
>>5
せっかく動物園から抜け出せたのに、何で好き好んでまた動物園(ガルちゃん)に戻ってきたの?+371
-2
-
36. 匿名 2024/10/15(火) 09:27:47
>>9
偉いよね。いいお母さんだと思う。+388
-3
-
37. 匿名 2024/10/15(火) 09:28:08
子が私立中高一貫から東大残念の地方旧帝理系
だけど周りとの経済格差に大学に入って
初めて気が付いたみたい 苦学生多いらしい+46
-4
-
38. 匿名 2024/10/15(火) 09:28:25
>>1
東大出身者の出身校は多そうだよね
大学教授
大企業の役員
官僚
国会議員とかね
知り合いの小学校の先生方の子供さんが
何人か東大行ってるけど
校長先生になってる人が多い
親の職業を聞かれるからかなあとか
思ったことがあった+106
-10
-
39. 匿名 2024/10/15(火) 09:28:40
>>7
どこが差別?+61
-6
-
40. 匿名 2024/10/15(火) 09:28:40
>>6
別に人間ができてるわけじゃなくて、そもそも相手にさえしてもらえない、眼中にないって事だよね。余計悲しいわ+501
-38
-
41. 匿名 2024/10/15(火) 09:28:48
>>7
元記事読んで来て
裏垢で可哀想な子だから仲良くしてあげようねって、善意で優しくしてあげてる+127
-5
-
42. 匿名 2024/10/15(火) 09:29:15
庶民がエリートのいる場に行くと感じる格差ってさ、よっぽどメンタルが強いか、自分は自分・他人は他人ってドライに物事を考えてる人じゃないと精神的にキツイよね。
大手のグループ会社で働いてて、親会社の人と働いたり飲み会に同席する機会があるけど、なかなかキツイよ。エリートの人たちの当たり前と自分の当たり前が違い過ぎて、違うのはしょうがないってわかってるけど受け入れられない嫌悪感がある。たぶんエリートの人たちも嫌悪感を感じてるからお互いに嫌悪感があるんだと思う。
一般庶民の凡人同志のほうが人間関係がフラットなんだよ。エリートは、エリートの中でも格差とか優劣に敏感でナチュラルマウントが当たり前に挨拶代わりに飛び交ってて、何だか気持ち悪い世界線に感じる。+167
-11
-
43. 匿名 2024/10/15(火) 09:29:22
勉強ができても家庭環境が悪いとやっぱ自己肯定感が低いから、学校でも居場所出来ないもんなんだね…。+41
-7
-
44. 匿名 2024/10/15(火) 09:29:27
親の勤め先でバカにするなんて…どんなに頭よくても尊敬はできないな。+60
-19
-
45. 匿名 2024/10/15(火) 09:29:27
>>6
眼中にないと言うか…平和だけどプライドは傷つくのよ
あー自分、悪口の対象にもならないんだなってわかるのもキツい+312
-43
-
46. 匿名 2024/10/15(火) 09:29:27
>>31
正社員の人は
わりと富裕層もいるよね
富裕層の知り合いが多いから
そちらにお知らせができるようにとかね+23
-1
-
47. 匿名 2024/10/15(火) 09:29:34
>>1
念入りに嫉妬を避けた自慢+25
-28
-
48. 匿名 2024/10/15(火) 09:29:47
>>40
横
いじめられるより何万倍もマシ+412
-3
-
49. 匿名 2024/10/15(火) 09:30:24
桐野夏生のグロテスク思い出した+20
-0
-
50. 匿名 2024/10/15(火) 09:30:47
中受で超エリート進学校なら御三家しか思いつかないけど有名人が行くような学校ではないよね。どこの学校?+63
-2
-
51. 匿名 2024/10/15(火) 09:30:52
>>46
そう?聞いたことない+18
-1
-
52. 匿名 2024/10/15(火) 09:30:58
>>44
バカにもしてないから傷ついたんでしょ
理解できない境遇の違う子だから優しくしてあげようよ!だよ+74
-1
-
53. 匿名 2024/10/15(火) 09:30:58
>>10
> 友達”に焦がれ、叶わなかった学生時代。超越的な名門校を出て、性を生業にしていることを人は転落と呼び蔑むかもしれない。善良で行儀よく、上品に生きてきた自負のある人種からは顔をしかめられる行為によって、わかなさんは生かされている。だがその行為は、身体ではなく、孤独を埋め合わせる祈りに近い、途方もなく重い意味を帯びている。
ってことらしい。+36
-7
-
54. 匿名 2024/10/15(火) 09:30:59
>>14
うらやましいぜ
「ニンゲン」って書いてあるオリに閉じ込められないように気をつけてな+135
-2
-
55. 匿名 2024/10/15(火) 09:30:59
公立の偏差値70以上の進学校行けば国立大目指す一般家庭の子が多い+29
-3
-
56. 匿名 2024/10/15(火) 09:31:17
>>21
ね。そんな高偏差値出身者だらけの一流企業で働いてるけど色々快適だわ。下請けにも優しくしてるよ。+94
-19
-
57. 匿名 2024/10/15(火) 09:31:26
だからって、なんで風俗嬢になるの!?+38
-2
-
58. 匿名 2024/10/15(火) 09:31:32
>>9
「お母さん、スーパーで働いてるの?」って言われて、
「そうなんだよ、手術で後遺症があるんだけど働くことにしたみたい」「母を尊敬してるんだよ」って言えてたら何か違ってたかも。
彼女が悪いわけではないけど、彼女が気後れしてた側面はあると思う。周りが一方的に何かしたわけじゃない。+515
-10
-
59. 匿名 2024/10/15(火) 09:31:42
>>24
中学時代
授業中先生に生徒がゴミとかを投げる様なクラスだった
そいつらは低偏差値の高校へ
やはり授業中生徒が歩き回る様なクラスだったらしい+98
-6
-
60. 匿名 2024/10/15(火) 09:31:42
金持ちが行く私立に行くといじめもしつこいって言うけどここの人たちは優しくしてねってスタンスだしいいと思うけどな+12
-4
-
61. 匿名 2024/10/15(火) 09:31:56
やっぱ付き合うレベルとかってそれなりに決まってるもんなんだろうな。+15
-2
-
62. 匿名 2024/10/15(火) 09:32:31
>>10
今は風俗嬢です
お客様との時間は楽しいです
最後まで読んだらこんな感じだった+198
-2
-
63. 匿名 2024/10/15(火) 09:32:35
>>16
リハビリがてらパートに行くのも良いと思うけどね
家族以外の人とのコミュニケーションも、手先を動かすことも良いリハビリになると思う+168
-1
-
64. 匿名 2024/10/15(火) 09:32:49
近所のママ友が女子学院から一橋大学らしい。本人は学歴については何も言わないが別の人から聞いた。気さくでとても良い人なんだけど品の良さは感じていました。ただ子供に関しては公立学校でも良いと言っていました。+31
-2
-
65. 匿名 2024/10/15(火) 09:33:02
思うところは有るかもしれないけど平和な環境だよね+10
-0
-
66. 匿名 2024/10/15(火) 09:33:11
>>1
そうです、人間性までエリートとは限らないのです。
むしろ肩書きに甘えたクズが多かったり…+54
-15
-
67. 匿名 2024/10/15(火) 09:33:19
中学で恋人ができない人は陰キャ扱いされてバカにされてしまう+4
-2
-
68. 匿名 2024/10/15(火) 09:33:21
>>4
私も直ぐに花より男子のつくしを
思い浮かんだわ。+98
-0
-
69. 匿名 2024/10/15(火) 09:33:25
>>12
だろうなあ、結構色んな家庭の人がいるよ+61
-0
-
70. 匿名 2024/10/15(火) 09:33:32
>>6
進学校ってそうらしいよ
面倒な事に時間使わないんだよね
知り合いが生まれつき髪の毛が薄い子だったけど、進学校行ったら揶揄う子が1人もいなかったって言ってた。
+452
-2
-
71. 匿名 2024/10/15(火) 09:33:41
>>46
そういう外商とかの話でなく売り場で販売していた。どうして専業主婦じゃないのかなと思ってた。お母さんは無職が普通のクラスでしたよ。+13
-2
-
72. 匿名 2024/10/15(火) 09:34:03
親の年収自慢がスゴいもんね+3
-4
-
73. 匿名 2024/10/15(火) 09:34:06
>>66
と宣う低偏差値校出身者であった。+19
-7
-
74. 匿名 2024/10/15(火) 09:34:15
>>16
病気して後遺症残ったのと旦那がその現実を受け入れられなかったからじゃない?病気になっても子供のためにプライド捨てて働くってすごい事だよ。+217
-0
-
75. 匿名 2024/10/15(火) 09:34:33
超名門校でもあり有名人の子供達が通う学校って… ちょっとわからないね+5
-2
-
76. 匿名 2024/10/15(火) 09:34:43
記事の人もマイナス思考で性格面倒くさそうな感じっぽいとこだから同じところにいたら仲良くなれなさそうだわ+4
-0
-
77. 匿名 2024/10/15(火) 09:34:43
>>64
いいな そんな人生羨ましい+16
-1
-
78. 匿名 2024/10/15(火) 09:35:26
勉強だけしかできない人は見下される
文武両道で活躍しないといけない+21
-2
-
79. 匿名 2024/10/15(火) 09:35:40
>>71
時代じゃない?30代、中高私立だけど働いてるお母さんもいたよ。女医さんとかだけど。+9
-1
-
80. 匿名 2024/10/15(火) 09:35:43
>>6
誰かが悪口を言っていると自分もその相手を嫌いになってきたり、誰かが虐められていると自分も虐めたくなるっていうのが自分で物事を考えられない低知能な人達の特徴だけど、高偏差値の学校にはそういう子がいないんだろう+267
-3
-
81. 匿名 2024/10/15(火) 09:36:01
緊急連絡先をクラスメイト同士で見る機会があるとは思えないんだが…+21
-0
-
82. 匿名 2024/10/15(火) 09:36:03
>>70
躾もしっかりされてるから言葉は選んでくれるしイジメはいけないと言う意識はあるからイジメをしないけど仲良くなれるかは別問題なんだよね+297
-0
-
83. 匿名 2024/10/15(火) 09:36:50
汚職が発覚した国会議員の子供や孫たちはボロクソに叩かれる+2
-3
-
84. 匿名 2024/10/15(火) 09:37:19
>>6
英国の有名大学だったかパブリックスクールだったか忘れたけど、留学したエッセイストが、上流階級出身の学生がノブレスオブリージュとして優しく接してくれるのが嬉しくて辛かったって言ってたな+184
-2
-
85. 匿名 2024/10/15(火) 09:37:21
>>1
だから深海魚になるリスクがあるから
進学校じゃなくて大学付属にすべきなんだよ
深海魚になる確率を0にしなきゃいけない
だから慶應中等部とか早稲田実業より
桜蔭とか女子学院を選択させる親は毒親+6
-41
-
86. 匿名 2024/10/15(火) 09:37:32
>>1
生まれた時点で格差が凄いよね…+108
-3
-
87. 匿名 2024/10/15(火) 09:37:41
「お母さん、スーパー……で働いているの?」
ここまで世間知らずだったり失礼な人はいなかったし、これを言った人がいたとしたらいじめにならないラインを狙って傷付けにきている人だと思う+21
-8
-
88. 匿名 2024/10/15(火) 09:37:56
>>41
記事の裏垢があったってので陰で悪口言っているのかと思いきやむしろ〝仲良くしてあげようね〟だしお母さんの状況も知っているよね
住む世界が違うからお互いに至らないところはあるだろうけど根はいい人達だと思った
+91
-7
-
89. 匿名 2024/10/15(火) 09:38:00
>>24
後に難関国立大学塾なしで合格するような子と、全然勉強できない子が、同じクラスで同じ授業うけてるんだよね
+153
-0
-
90. 匿名 2024/10/15(火) 09:38:10
>>35
結局根が違ってたんだろうね+68
-2
-
91. 匿名 2024/10/15(火) 09:38:17
>>52
蔑んでない子ってスーパーで働いてても別に気にも止めずそうなんだー程度でしかなくて、えっ…スーパーなの…?とはならないように思うけどな+31
-7
-
92. 匿名 2024/10/15(火) 09:38:23
>>11
いや、地方だと、超エリート進学校とは…って感覚なんだが+36
-3
-
93. 匿名 2024/10/15(火) 09:38:31
>>13
小学生のころだし、そこまで頭回らないと思う+71
-0
-
94. 匿名 2024/10/15(火) 09:38:35
>>1
道玄坂クリスタルとやらを調べた
超難関高に進学しても結局風俗か…いろんな人生があるね
自分がいいならいいんだろうけど+61
-0
-
95. 匿名 2024/10/15(火) 09:38:54
>>53
性を生業にしている
これの理由が母の脳の病気と父のDVといじめとエリート達のと日々ってこと?
なんか凄いなww+65
-1
-
96. 匿名 2024/10/15(火) 09:39:01
軽作業ってのはよくわからないけど、お母さんがスーパーで働いてるってのは世間ではごくごく普通のことでしょ
まぁ芸能人?の子どもとかいうレベルとはそりゃ比べたら違うのは当たり前だよ+13
-0
-
97. 匿名 2024/10/15(火) 09:39:10
>>66
東大卒の財務省は兵庫の知事みたいなのばかりらしいね
増税して庶民を苦しめる事に快感を得ているサイコパス集団+18
-12
-
98. 匿名 2024/10/15(火) 09:39:12
>>6
「目障りですらない。あなたは石ころよ。ほホーッホッホ!」+47
-7
-
99. 匿名 2024/10/15(火) 09:39:28
>>13
庶民からしたらだけどさ。
お金持ちで教育環境も整ってお膳立てされまくった子と、恵まれないながらも自分で努力した子、同じ試験を突破できたなら前者より後者が賢いと思う。
それこそ普通の小学校なんかじゃありえない秀才だったでしょ、上の世界で自分の力を試してみたいと思うのは自然な気がするけどな。
入ってみたら自分みたいな地頭超賢い系より親ガチャ当たり系のが圧倒的多数で、思わぬコンプ持つことになっちゃったみたいだけど。+141
-3
-
100. 匿名 2024/10/15(火) 09:39:31
>>1
自己肯定感の高い人達の集まりなので
「心に余裕」
「未来に希望」が持てるので他人の些細な事なんて余裕でスルー出来るから
イジメ等が蔓延りにくいんだと想像する。
+150
-4
-
101. 匿名 2024/10/15(火) 09:39:40
>>75
慶応かね
おしゃれクリップで、日吉で岩田剛典の学生時代の思い出辿りをやってたよ+20
-2
-
102. 匿名 2024/10/15(火) 09:39:48
大学附属高校とかでも今は高校からだと支援もあるし?普通の家庭で母親パートとかもいるんじゃないかな、社員の人の方が多いのかな?専業の人とか色々だと思っていた+5
-0
-
103. 匿名 2024/10/15(火) 09:39:52
>>5
でもこの記事の内容の主旨って平和とかじゃないよね+263
-3
-
104. 匿名 2024/10/15(火) 09:40:08
>>5
今住んでる住宅地動物園だわ
猿山に住んでます+40
-3
-
105. 匿名 2024/10/15(火) 09:40:14
なんか、極端な人だな
なまじ勉強は普通よりできてしまったのがかえってよくなかったのか??+11
-2
-
106. 匿名 2024/10/15(火) 09:41:01
>>94
いつか経営者になるとか、そんなに悲観しなくても作家とか何かになっていくのだとおもう
頭がいいんだし+32
-3
-
107. 匿名 2024/10/15(火) 09:41:34
私立校では当たり前のように住んでるタワマンの階層マウントが行われている+1
-7
-
108. 匿名 2024/10/15(火) 09:41:37
>>41
ありがたい話じゃないですか
私は勉強もできなくてそういう意味でもプライドなんか皆無だからエリートから有形無形のさまざまなものを恵んでもらわないと生きるのがきつい
でも時々「おまえじゃない」って人はいる+28
-1
-
109. 匿名 2024/10/15(火) 09:41:49
>>1
国立大卒で教職を修めたインテリ専業主婦って。
80代母も国立大卒で教職をしていたからあれはインテリ主婦なのかね。引退してからはチラシ配布もしたりボランティアもしていた。+56
-3
-
110. 匿名 2024/10/15(火) 09:41:53
ガルって、自分の世帯年収はいいけど
実家貧乏な人が多いよね。+3
-6
-
111. 匿名 2024/10/15(火) 09:42:02
>>96
世間では普通でも、教育熱心で子供に課金しまくって進学校に入れてくる親が超富裕層富裕層の子からしたら知らない世界だったんでしょう。子供って正直だから仕方ないよ。+20
-1
-
112. 匿名 2024/10/15(火) 09:42:20
>>6
超進学校ではないけど地元で一番偏差値の高い高校に行ってたけど いじめ なんて ゼロだった。超変わり者はいたけど誰も意地悪なんてしないし 平和な世界だった。+235
-4
-
113. 匿名 2024/10/15(火) 09:42:22
>>23
オー、ノー。+6
-10
-
114. 匿名 2024/10/15(火) 09:42:58
>>40
同じ土俵に立てないってことだよね。地団駄踏みたいくらい悔しいけど、いじめもなく平和なのは良いことだ。+221
-0
-
115. 匿名 2024/10/15(火) 09:43:25
>>105
庶民も行くようなところがよかったのかもね
世間話や金銭感覚が合わないとつらいもんね+13
-0
-
116. 匿名 2024/10/15(火) 09:43:31
>>103
動物園から抜け出したつもりが研究用の細菌とかラットにすぎなかったみたいなしょっぱい話だよねこれ…
+92
-3
-
117. 匿名 2024/10/15(火) 09:43:34
>>110
すごく多いw実家が富裕層超富裕層で進学校出身でいい大学出て〜がめちゃくちゃ少ない。+4
-3
-
118. 匿名 2024/10/15(火) 09:44:12
>>90
動物園って見下してたのに、結局馴染める場所は動物園だったってこと?
そんなの悲しすぎるやん+27
-2
-
119. 匿名 2024/10/15(火) 09:44:19
>>84
あー、自分は彼らからしたら哀れで施し受ける立場なんだなって被害妄想入っちゃうよね
多分そんなつもりはないと言うか…多分そう言う風に接すると言う躾をされてるから深い意味はなくやってくれてるんだろうけど+122
-2
-
120. 匿名 2024/10/15(火) 09:44:28
>>58
小学生の頃はイジメにあっていたとの事だから、同級生とどう接して良いのか、どういう会話して良いのかが分からなかったのかもね。+170
-0
-
121. 匿名 2024/10/15(火) 09:44:33
>>1
記事を最後まで読んだら
道玄坂クリスタルってファッションヘルスだって
風俗…+38
-3
-
122. 匿名 2024/10/15(火) 09:44:35
うちの親や親戚もコメントしてたけど
別に私はがるでしかコメントしたことない
+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/15(火) 09:44:41
いつ小林製薬やいなばやダイハツみたいに不祥事を起こすか分からない
親の年収マウントほど恥ずかしいものはない+13
-2
-
124. 匿名 2024/10/15(火) 09:44:53
>>1
私も、この人とはちがうけど、
中学受験してお嬢様学校と言われる学校行った。
でも、中学受験前からだけど両親仲悪く暴力混じりの喧嘩もよくあり。
結局、入学直後に離婚した。
でも父方の祖父母の御厚意で中高の学費は出してもらえた。あと母の見栄で。
生活費とかの援助はなかったので(学費としてもらったお金を生活費にしたらよかったのに)、
ボロボロの団地に住みながら私立のお嬢様学校に通うっていういびつな日々だった。
友達の家のトイレが、私の住む家の全体くらいの大きさだったりして、
家に友達招くとか無理だった。遊びに誘われてもあんな心置きなくお金使いまくれないから断ることも多く。親の離婚と共に引っ越したからご近所さんも幼馴染もなく、一人で見知らぬ土地の団地で過ごすことが多くてむなしかった。
母は夜まで仕事の日々だったので、お昼ご飯は周りは皆なんかおしゃれなお母様のお手製お弁当だったけど私は菓子パン一個とかをトイレで食べたりしてた。
公立だったら、こんなことしなくても似たような家庭の子もいたろうし、気の合う友達もできたのかなとか思ったりする。
+149
-10
-
125. 匿名 2024/10/15(火) 09:44:59
>>33
この記事の場合は違うよ、そこを言いたいんじゃないよ
よく本記事読むと分かるよ
+28
-0
-
126. 匿名 2024/10/15(火) 09:45:08
私も似たような環境で、5年生から広尾にある小学校に受験して入った。すごい家の子ばかりで疎外感はあったけど、高校では仲良しの子もできた。地元の小学校では性的な被害もあったしイジメがないだけで生活は楽だった。家庭環境も良い方ではないので、学校が平穏な場になりました。もし、この方と一緒の環境で過ごせたなら、友達になってほしかった。+8
-0
-
127. 匿名 2024/10/15(火) 09:45:53
>>5
子供は公立の小中楽しかったと言ってるけどレアケースなのかな+28
-9
-
128. 匿名 2024/10/15(火) 09:45:57
>>82
中高進学校だったけど(と言っても神奈川で女子校も男子校も入れたら10番以内レベルなのでトップではない)本当にお金ある無しも容姿も何も気にしなかったわ。
ただ勉強出来て裕福ではないが教育にお金かける親タイプ(私立行く位だから奨学金とかではないが海外大学行くまでは余裕ない苦)から、お手伝いさんいる裕福レベルの人もいるから、いじめられなくてもちょっと劣等感持つ人もいるかもしれない。+68
-0
-
129. 匿名 2024/10/15(火) 09:46:03
>>21
就職も同じだと思う
厄介な人はどこにでもいるかもだけど、しょうもない中小企業にはレベルの違う厄介さがあるから+85
-3
-
130. 匿名 2024/10/15(火) 09:46:06
>>1
人々の生活に必要なスーパーで働くことの何がいけないの?
まじで人生のどこか一度でもスーパーや飲食店で働くの必須にすればいいのに。感覚違うからこう言う人らが政治家になってトンチンカンな政策や無駄な手当出すことになるんだよ。+121
-13
-
131. 匿名 2024/10/15(火) 09:46:12
>>123
旦那の年収マウントだって同じ+6
-1
-
132. 匿名 2024/10/15(火) 09:46:25
>>1
めんどくせー
虐められなくても文句言うんだ
民度高くてよかったーって前向きに考えろよ+71
-7
-
133. 匿名 2024/10/15(火) 09:46:28
>>46
デパ地下のに立ってた店員さんがそこのデパートに入ってるお店の老舗企業のご令嬢で
お金持ちそうなマダムがその店員さんの名札見てピンときたらしく話しかけてたとこに遭遇したことある
現場経験で立ってたりするらしいね(そのマダムとの会話で聞こえてきた)+36
-1
-
134. 匿名 2024/10/15(火) 09:46:41
>>5
親の肩書き自慢ばかりしてる子達はみんなイジめられて私立の中学に逃げてたな+6
-19
-
135. 匿名 2024/10/15(火) 09:48:08
小学校の時クラスで1番で虐められたって公立の小学校で順位なんて出ないと思うんだが‥‥+3
-0
-
136. 匿名 2024/10/15(火) 09:48:16
>>120
いやいや
あまりに生活階層が違った
イジメも無かったがその理由は…憐れみの気持ちからいじめられなかったんだって分かってしまった
+51
-1
-
137. 匿名 2024/10/15(火) 09:48:18
>>5
マイナス多いのなんでだろう
偏差値高い方が平和だと思うよ
小中とイジメはなかったですが、勉強得意な子や塾など熱心な子はからかわれてた
クラスに1人2人中学受験するような地域なので、ガリ勉とか言われ馬鹿にされてたよ
私はトップじゃないけどそれでも真面目~と笑われ、高校決まった時は友達と思ってた人達から嫌味を言われた
高校は人を馬鹿にするような雰囲気がなく穏やかだったな、目標持ったり努力する人を誰も笑わない
成人式で小中の友達に会った時、大学いってんの?頑張っちゃったねw男作りなよwと皆の前で言われたのトラウマ
大学はさらに快適だったし頑張って良かったと思う+192
-61
-
138. 匿名 2024/10/15(火) 09:48:47
私立校の人たちは仲良くないよね
地元の信頼できる親友とか少ないね+2
-5
-
139. 匿名 2024/10/15(火) 09:49:05
>>130
社会主義の国じゃなくて資本主義の国だからだよ。
富、名声が全て
+10
-3
-
140. 匿名 2024/10/15(火) 09:49:10
>>58
それだと思う。
悪意なく聞いてきてるかもしれない。
恥ずかしいと思わずに、母を肯定すれば、自分も肯定できたのに。+162
-3
-
141. 匿名 2024/10/15(火) 09:49:11
裕福な都会の私立でもたまに例の女優さんの娘みたいな人はいるけど、圧倒的に少ない。+5
-0
-
142. 匿名 2024/10/15(火) 09:49:49
母親が癌や脳梗塞みたいな重い病気になったら逃げたり酷いことする父親が多いこと多いこと。自分のお金しっかり握りしめておこ+11
-1
-
143. 匿名 2024/10/15(火) 09:49:51
>>12
公立も私立も色んな人がいるよね+35
-0
-
144. 匿名 2024/10/15(火) 09:50:14
小中は公立で荒れてたけど高校は進学校に進んだら一切荒れなんてなかった
エリートだからいじめゼロではないけど知能といじめは反比例する+16
-0
-
145. 匿名 2024/10/15(火) 09:50:25
>>127
レアではないと思うけど。
公立って地域差激しいと思うから、住んでる場所によりそう。+47
-0
-
146. 匿名 2024/10/15(火) 09:50:47
帰国子女の子達は金持ち自慢や日本の悪口ばかり言ってて嫌われてたな+8
-1
-
147. 匿名 2024/10/15(火) 09:51:14
お客様も性の提供があるから会いに来るんだけどね
同級生の同情には傷つくけど、それは平気なんだね+10
-0
-
148. 匿名 2024/10/15(火) 09:51:18
>>116
この子の場合は家庭環境が大きかった気がするけど。
逃げ場所である学校は公立私立どちらにしても合わなかった。+26
-0
-
149. 匿名 2024/10/15(火) 09:51:30
>>1
あなたのほうが凄いと思う!
お母さんが障害を負いながらも働いておられて、自分も向学心があり頑張っているって本当に凄いよ!
大人になれば凄い人間力が身についてると思うから自信持ってね。
+11
-5
-
150. 匿名 2024/10/15(火) 09:51:31
>>130
スーパーで働く事が悪い!とかではないくてさ
全く違う生活圏に生きてる人達だから理解すら出来ず…
むしろ分からないゆえの憐れみを彼女にかけた
記事の女性はそれがとても悲しくきつかった
って事みたいだよ
+47
-1
-
151. 匿名 2024/10/15(火) 09:51:39
>>45
そこに存在してるのにクラスメイトからは空気みたいな感じなんだろうね
目には見えてないってこと+88
-1
-
152. 匿名 2024/10/15(火) 09:52:10
>>144
みんな真面目すぎてつまらないと言ってる人も多いけどね+6
-1
-
153. 匿名 2024/10/15(火) 09:52:11
こういう超お金持ちのお嬢様達がスーパーやその他庶民の職場で働いてみて欲しい
多分世の中の見る目変わると思う
所得に関係なく人にリスペクトの気持ち持てると思う+13
-9
-
154. 匿名 2024/10/15(火) 09:52:29
>>149
ちゃんと読んだ?
大人になった今は風俗してるって話だよ+15
-1
-
155. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:04
>>142
子供に重い障害や病気があっても、父親は逃げがちだしね+8
-0
-
156. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:09
なにこのトピ
トピに貼り付けてある部分だけ読むのと、記事全部読むのとで感想が全く変わるんですけど+13
-1
-
157. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:41
>>21
>>1
私立はいじめがない?
そうとも限らないよ・・
都内の有名私立女子小学校行った親戚の子、さっそくいじめられて大変だった
最近の話
勉強できるところは勝気な子も多いし、私立だからみんな民度高くて別に性格良いわけではないw
いじめ体質の子が一人いれば雰囲気なんてあっという間にかわるからただの運だよ
私も私立育ちだけど、遊びまくったり、有名な高級住宅地のお金持ちの子が財布から金抜いたりまあいろんな子がいました・・金持ちでも愛人いて家庭荒れてる子もいるからなんとも・・
ただすごいヤンキーみたいなのはいないのは同意だけどwそれは都内の良い地域ならもうあまりいないんだよね
公立でも良い子がほとんど+200
-9
-
158. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:45
>>145
地域差は驚くほどあるね
公立小中学は
+6
-0
-
159. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:48
>>58
裏垢で親が障害があるから可哀想な子、仲良くしてあげようと言われてるから、結局ダメじゃないかな+80
-2
-
160. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:54
その人に合った環境ってあるんだろね
サラリーマン家庭で母親がパート勤務している家庭の子が全国で有名な高偏差値お嬢様中学校に進学したな
実家の親が裕福でお金を出してくれたのかもしれないけど、特に噂を聞いた事がないから大丈夫なのかもな
記事の家の子は元から両親が不仲というのもあったのではないかな+1
-2
-
161. 匿名 2024/10/15(火) 09:54:13
インタビュー見てるとそういう愚痴っぽいとこが避けられてるんじゃね?と思ってしまった
環境のせいにしてて、どこ行っても上手くやっていけなさそうなタイプに思える+6
-7
-
162. 匿名 2024/10/15(火) 09:54:23
>>151
無視じゃないよ
仲良くしようって裏アカに書かれてたのがショックだったらしい+29
-0
-
163. 匿名 2024/10/15(火) 09:54:24
>>35
周りはお猿さんだと見下してたら自分も同類だったと自覚してしまったオチ+90
-3
-
164. 匿名 2024/10/15(火) 09:54:47
>>107
自分も子どもたちも中受したから知ってるけど、この手の学校は自然にヒエラルキーの階層ごとに類友で固まるから超エリート層はそこでつるんで下の階層にさして関心がないよ
一般人は一般人で格差を受け入れ勉強できるグループとか部活が一緒なグループなど共通するものを持つグループができて天上人とは表面的な関係に落ち着くはずなんだけどな+23
-1
-
165. 匿名 2024/10/15(火) 09:55:00
>>158
地方だと勉強ができる子は公立の中高一貫へ受験していくよ+1
-1
-
166. 匿名 2024/10/15(火) 09:55:43
>>131
ビッグモーターに勤めてる夫が高給取りと自慢してた嫁たちは恥ずかしいだろうね
ズルして稼いでただけなのにね+10
-1
-
167. 匿名 2024/10/15(火) 09:56:02
>>137
大学行ったくらいで「頑張っちゃったね」て言われるなんて、女は中卒や高卒が当たり前の時代の話?
+120
-1
-
168. 匿名 2024/10/15(火) 09:56:15
>>29
横
都内じゃなくて都会って書いてるよ+20
-2
-
169. 匿名 2024/10/15(火) 09:56:43
私立の中高一貫卒だけど、
スーパーで働いてるは聞いたことないなぁ。
親が塾の受付パートなら何人かいた。
医療事務とか。
コンビニとかスーパーは聞いたことがない
自分の親友の親も、塾経営、会社経営、クリニック経営ばかり。
うちの親も両親医師だし+12
-7
-
170. 匿名 2024/10/15(火) 09:57:19
>>149
ちゃんと記事読んでみて
なんとも言えない様な気持ちになるよ…ナンカ違うよなぁ
たどり着いた先が…って+6
-0
-
171. 匿名 2024/10/15(火) 09:57:45
政治家なんて汚職しまくってるんだから子供は大人しくしといた方がいいんだよ+3
-2
-
172. 匿名 2024/10/15(火) 09:58:00
>>9
元の記事読んだ?
常に「死にたい」と言われ、
夫婦げんかで日常的に包丁を持ち出され、
苛立ちはすべて娘にぶつけられてたんだよ。
「私が娘なら早く支えになりたい!と思って頑張れるわ☆」
なんてお花畑なこと言ってられる環境じゃなかったんだと思うよ。+255
-2
-
173. 匿名 2024/10/15(火) 09:58:55
偏差値高い学校や、お嬢様育ちが多い学校ってイジメ多そうなイメージあるけど、実は平和だよね
裕福独特の優しさがあるから、いじめとか無かった+8
-8
-
174. 匿名 2024/10/15(火) 09:59:08
>>100
金持ちばっかだから揉めて親出て来たら面倒
↑これが理由って言ってたよ、超進学校出身の知り合いが。普通に陽キャが陰キャオタクバカにするムーブはあるそうな、表立って行動しないだけで。+47
-1
-
175. 匿名 2024/10/15(火) 09:59:08
>>119
横
むしろ宗教上「哀れな人々には施しを与えなさい」という感覚が身に付いていそう+68
-0
-
176. 匿名 2024/10/15(火) 09:59:14
>>137
マイナス多いのは、単に本文の趣旨を理解してないからでは?
インタビューの人は有名進学校があわなくて、精神病になってるよ。+96
-1
-
177. 匿名 2024/10/15(火) 09:59:38
>>1
私立はわかりやすくいじめてくる奴がいないだけだと思うw
見下したり、内部はけっこうドロドロ
大人っぽく賢い子が多いので、いじめというか仲間外れはさりげなく差別的というか、陰湿な感じになる
人種差別っぽくかかわらないみたいなw
意外と公立の方が、変なヤンキーみたいなの以外は、幼いというか子供っぽくてさっぱりした感じ
私立やめて公立に言った子も公立は年相応で子供っぽいと言ってるね
まあどっちにしても人間関係は運です+61
-3
-
178. 匿名 2024/10/15(火) 09:59:45
そこで頑張れるかどうかで、大人になってから頑張るか
前者の方が遥かに楽+0
-0
-
179. 匿名 2024/10/15(火) 09:59:47
>>137
私も同じ。田舎の荒れてた学区の中学で校内で暴力やイジメが激しかった。真面目だと揶揄われる。偏差値の高い高校に入りましたが、皆それぞれが部活や勉強に邁進していたのイジメもなくて良い友人が沢山できた。+47
-17
-
180. 匿名 2024/10/15(火) 10:00:01
>>167
昔のハナシって可能性もあるけどさ
今でも大学進学率が低い高校あるからね
就職が多かったり専門学校に進学とかね
大学以外の選択が多い高校もあるんだよ
+28
-3
-
181. 匿名 2024/10/15(火) 10:00:34
>>1
イジメられもしないって表現は流石に悲劇のヒロインぶりすぎて違和感
イジメられても辛い悲しい、イジメられなくても悲しいはめんどくさい人+44
-2
-
182. 匿名 2024/10/15(火) 10:00:57
>>21
>今後は偏差値の低い人と関わることはなくなる
就職先によっては偏差値低い人と関わる機会が増える
医療系とか美容に進むか余程の事が無いと患者さん選べないし、職務は違うけれど普通に低学歴の人も同じ院内で仕事してるし、医療系に進学しなければ良かった+52
-0
-
183. 匿名 2024/10/15(火) 10:01:03
イジメを受けてない人からすればクラスにイジメが無いと思ってるだけで隠れてイジメられてる同級生いると思う。本当にイジメが無いクラスは運が良い+8
-2
-
184. 匿名 2024/10/15(火) 10:01:09
>>165
公立中高一貫校も玉石混交で、うちの地域は鳴物入りで開校したものの進学実績がいまいちで人気がなくなってる+7
-1
-
185. 匿名 2024/10/15(火) 10:01:10
>>157
ヨコ
地方のお嬢様学校
高校とかから入ると内部の子にいじめられるとして地元では有名だった
そこの高校に進む子がいると「いじめひどいらしいけど大丈夫?」って必ず誰かが確認してたよ
今は高校募集やめたらしいからわからないけど+56
-0
-
186. 匿名 2024/10/15(火) 10:01:30
>>137
そういうのは地方?地域によるからだと思う
普通に都内の良い地域だと、昔みたいに荒れてるとかあまりそういうのがないので、よくわからない人も多いんだと思うよ+34
-3
-
187. 匿名 2024/10/15(火) 10:02:02
>>71
ただ単に、働くことが好きなお母さんなのかもよ。
うちはいわゆる富裕層だったけど、私の母はデパ地下で働いてたよ。
能力が高い人で、家事も子育てもきちんとして、空いた時間は働いてた。習い事で知り合う人達とは性格が合わないって言ってた。
父は母の活動的なところが好きだから、母は自由にしてたよ。
今は猫の保護活動してる。+16
-4
-
188. 匿名 2024/10/15(火) 10:02:03
病気前の母はミスコンにも出てモデル業?もしてて教鞭もとってたらしい(元記事に載ってる=ライターに話してる)から、脳の病気のこと、実は記事の人が一番引け目に感じてたのかもねー
それを率直に驚かれて傷ついたんだろうね
+8
-0
-
189. 匿名 2024/10/15(火) 10:03:16
>>95
子供の頃に身内から受けた傷があり、自己肯定することが出来ないまま大人になったらそういうこともあり得るよ
高偏差値の学校進んだ場合レアケースだろうけど
+33
-0
-
190. 匿名 2024/10/15(火) 10:04:02
>>173
職場でも同じだよね
+3
-0
-
191. 匿名 2024/10/15(火) 10:04:07
>>137
>成人式で小中の友達に会った時、大学いってんの?頑張っちゃったねw男作りなよwと皆の前で言われたのトラウマ
民度低すぎる地域だね
私もど田舎出身で公立小中学校から理系難関大卒業したけれど、地元の人達が嫌いだから成人式は出なかったな+80
-3
-
192. 匿名 2024/10/15(火) 10:04:50
地方だと親の職業も偏ってたよ。
内科医
外科医
歯科医
経営者
塾の先生の夫婦
学校の先生の夫婦(高校の先生が多い)
そのどれかにほとんどが属してた+7
-1
-
193. 匿名 2024/10/15(火) 10:05:20
>>12
本当に創作であって欲しいわ。
進学先のエリート校云々より、家庭環境が気の毒で元凶はここなんだろうなという話。+43
-1
-
194. 匿名 2024/10/15(火) 10:05:20
>>161
いやでも、この家庭に生まれてたら愚痴ると思うわ
私はね+10
-1
-
195. 匿名 2024/10/15(火) 10:06:28
>>144
これは自分も感じた、高校はそこまですごい進学校ってわけではなかったのに
でもトップ校ではなかったからか、元々成績はそこまでは悪くなくて受験期は頑張ったみたいな、ちょっと圧が強いというかまあいじめっこ気質あるな…みたいな子もいた
でも少数派だしそのノリに迎合しない子の方が多くて逆に少し浮いてたかも
そういう子を仲間はずれにするとかはないし普通に話すんだけど、仲良くなるのはやっぱり話が合う同士になるからなんとなく遠巻きに見られてるかんじ+4
-0
-
196. 匿名 2024/10/15(火) 10:06:53
>>18
優しくしてあげる、施しをする側の上から目線だよね。絶対に対等な友達にはならない関係。+217
-1
-
197. 匿名 2024/10/15(火) 10:07:13
私立だったけど、リーダー格が悪く言えば周りも同調してターゲットを遠巻きにする、誰も話しかけない、こんなのは日常茶飯事だった。要はガッチリ群れてる子ばかり。平均よりちょい上レベルの学校だったからかな。
超進学校とかだとまた違うのかもしれない。虐めがない学校、行きたかったな。+7
-0
-
198. 匿名 2024/10/15(火) 10:07:16
>>179
ほんとにさ
自分の生活環境、性格に合ったところでないと辛いよね
職場にしても住むにしてもさ
この選択が正しいと相当のストレス無くなるし快適
選ぶということの知識と行動する力は大事だよね
+13
-2
-
199. 匿名 2024/10/15(火) 10:08:51
>>13
でも地方から東大受ける人とかも似たようなもんじゃない?
(実際生まれながらに恵まれた同級生が多すぎて、苦学生として入ると格差に苦しめられる人も多いと言う)
それでも試験の時点では、そんな風にまったく違う環境で育った人たちと戦える力があったんだよ
この人の場合はあくまでも結果論であって、一般的には卒業後の進路も変わるんだしチャレンジしたい気持ちは当然だと思う+80
-0
-
200. 匿名 2024/10/15(火) 10:09:22
>>58
そんな事を言える子はほぼいないんじゃないかな
子供の頃ってそんな事言えないしシャイだよ+83
-0
-
201. 匿名 2024/10/15(火) 10:09:37
>>1
元記事を読んでの感想
お父さんが可哀想
この人は友達できたの?+3
-4
-
202. 匿名 2024/10/15(火) 10:10:00
>>181
そのエリート中学も(慶応かな)当然ごく一般家庭の子もいるだろうしそっちで友達作れば良かったのにね。風俗落ちしてるし、学校の環境じゃなくて家庭環境の悪さがその根源だと思うけどな、、+18
-2
-
203. 匿名 2024/10/15(火) 10:10:34
>>159
同じ試験を受けて合格した同じ年齢の人間なのに結局格差というか階層が違うってあちら側が認識してて対等に交わる気がないって気がついたのは思春期には辛いよな
イジメはなくて平和だろうから仲のいい友達が出来て楽しい学校生活おくれるかと思っていただろうし+68
-0
-
204. 匿名 2024/10/15(火) 10:10:35
>>14
なんか話変わってるし🦁🐯🐘🦒🤣
あれは稼ぐ必要のない動物好きな人が趣味で行くところだよねw+40
-29
-
205. 匿名 2024/10/15(火) 10:10:47
>>196
ある意味、いじめよりも残酷な気がする
完全に下に見てるし
自分は絶対にそっち側にはいくことはないってのが分かった上でのこと+71
-2
-
206. 匿名 2024/10/15(火) 10:11:10
>>12
大企業の社長やら著名人のご子息やらは実在してるんだよ
そしてそういう方々は一部の私立に集まりやすい
それなりに現実味のある、よくある話だよ+21
-4
-
207. 匿名 2024/10/15(火) 10:11:33
>>6
そもそもイジメは、自分よりも上の人を楽に引き摺り下ろすためにする行為だしね。
だから、エリートの学校ではイジメは起こらない。+110
-8
-
208. 匿名 2024/10/15(火) 10:11:36
私立に表だったイジメが少ないのは、訴訟にもちこまれたら面倒だからだよ
+2
-1
-
209. 匿名 2024/10/15(火) 10:11:46
>>112
わかる
個性的というか変わってる人も多かった
中学時代は大丈夫だったの?と心配になる人もいたけど、変わっている部分も個性として皆が認めているかんじでイジメはなかった
+76
-0
-
210. 匿名 2024/10/15(火) 10:12:44
>>190
ホワイト大企業、変わってるなぁーって人は居るんだけど、荒れないんだよね。周囲が大人の対応だから。
本当、変わってる人はいるけど。+15
-0
-
211. 匿名 2024/10/15(火) 10:13:32
私自身中高一貫私立の女子校を出て、私大一人暮らしだったけど奨学金なんて話が家で出たこともないから大学で借りてる子が多くて驚いた。
自動車学校費や国民年金も払ってもらって、バイトしなくてもじゅうぶんな生活費とお小遣いもらい50万くらいは常に入金されて好きなように使えた。社会人になったら車体購入費もらい、いまは生前贈与してもらってる
中学から私立組はこんな子ばかりだよ
+5
-0
-
212. 匿名 2024/10/15(火) 10:13:51
>>12
SPAとフィナンシャルフィールドの記事は架空の人物のお話だと思ってる。まあそれ以外もだけど+37
-1
-
213. 匿名 2024/10/15(火) 10:13:59
>>205
残酷な線引きだよね。そういう子が震災やコロナで落ちぶれて立場変わったら本人も周りもどうするんだろうね。+34
-1
-
214. 匿名 2024/10/15(火) 10:14:48
>>129
これな
職場な
バイトも沢山経験してね、学生時代
もうね…民度がヤバいところもいくつかあった
働くとはキツイなぁとしみじみ思った
運が良く環境のいいところに就職
普段の会話の内容や人柄とか…全く違ったよ
こんなに穏やかで仕事も出来るんだ!って方が沢山いました
若い自分は驚いたしね、、目に見えない階層みたいのは確かにあると思ったな
良くも悪くも
+32
-0
-
215. 匿名 2024/10/15(火) 10:15:40
>>4
自分で稼いだ事もないガキがスーパー馬鹿にしてんじゃねぇ!って言いたい+190
-7
-
216. 匿名 2024/10/15(火) 10:15:43
>>157
ヤンキーはいなかったね
でも性格の悪い女はどこにでもいるのでそこら辺はそれこそガチャだよな
隣のクラスは和気あいあいとしてるけどこちらのクラスは成績トップ争いでギスギスしてたとか
学校単位としてはいい学校だったけどクラスメイトガチャでハズレひいたら微妙だった+62
-0
-
217. 匿名 2024/10/15(火) 10:15:50
>>202
道玄坂クリスタルって風俗だったのかw
適当にさーっと読んだから欅坂46みたいなあまり売れなかったアイドルが話してるのかと勘違いしてたww+11
-1
-
218. 匿名 2024/10/15(火) 10:16:07
この方は自分の意思で私立の中学を受験して勝ち取ったっていう成功体験があるのに、勿体無い。その頭の良さや努力できる気質は貴重だよ。もう大人なんだし家族への恨みは断ち切って風俗もさっさとやめて明るいほうに進んでほしい。まだ若いよね。良い人と出会って幸せな家庭を築いてください。+19
-3
-
219. 匿名 2024/10/15(火) 10:16:12
正直、これまで公立小学校でどんなに馬鹿にされてきても、『自分がもっとも勉強ができる』という揺るがないアイデンティティがありました。
↑
そんなことを自身のアイデンティティにしてる方が問題なんだよ
バカにされたらその都度怒るんだよ
あいつに母親ネタはタブーと思わせるのよ
それをしないで勉強の成績にすり替えてんじゃないよ
気持ち悪いよ+2
-7
-
220. 匿名 2024/10/15(火) 10:18:11
>>205
てか、理解も出来ないし、する必要もないもんね
自分よりずぅーと下に見てる対象物でしかないからね
これを感じでしまったら…もうやってらんないよ
悲しすぎてさ
+51
-1
-
221. 匿名 2024/10/15(火) 10:18:30
タイトル見たら普通の家庭の普通の子みたいだけど、母親の脳障害と父親の病気とDV(妹は流血病院送り)もあって普通じゃないじゃん
そんな家庭だけど子供から中受お願いしてokしてもらえたならある程度お金に余裕はあったのもよくわからん
お金どうこうより家庭環境が悪いからだよね+13
-0
-
222. 匿名 2024/10/15(火) 10:18:55
>>210
なんかわかる。
おかしな人がいないわけじゃないんだけど。
みんなスルーしてる。+5
-0
-
223. 匿名 2024/10/15(火) 10:19:14
>>103
いやほんとそ
偏差値高い学校でいじめられすらしなかったってとこだけ拾い読みしてコメントしてるのかね
本旨そこじゃないのに論点ずらして勝手に言いたい事いってるだけだよねその人
本当に偏差値高い学校ててるのかねこの人+105
-0
-
224. 匿名 2024/10/15(火) 10:19:36
進学校に行って民度が高くて良かったって話かと思ったら、不安定になったのか。難しいね+8
-0
-
225. 匿名 2024/10/15(火) 10:19:47
ただ卑屈になってるだけじゃん
風俗堕ちしたのは自分より下が見えて安心してるんじゃないかな
+5
-7
-
226. 匿名 2024/10/15(火) 10:20:05
社会に出てからの格差のほうがすごいから
+5
-0
-
227. 匿名 2024/10/15(火) 10:20:23
>>211
一昔前はちょっと稼いでる一般家庭ですらそんな感じだったからな
この記事の女性が通った学校はもっと上が多い学校だと思う+5
-0
-
228. 匿名 2024/10/15(火) 10:21:01
>>1
一般家庭(彼女の家含め)とこのエリート家庭で形成するそれぞれの社会では勉強ができると言っても素地とレベルが違うということでしょう
彼女は一般家庭社会では圧倒的に勉強ができたけど、苦労して入ったエリート校ではトップに立てなかった
よく漫画でエリート校に入る貧しい子(彼らの中では)がトップの成績で…という展開があるけど
そんなことはないというよ残酷さ、ということでは
+15
-2
-
229. 匿名 2024/10/15(火) 10:21:12
空気階段の水川かたまりが、田舎から慶應に進学して、内部進学のやつに言葉のなまり馬鹿にされて学校辞めた話をなぜか思い出した+11
-1
-
230. 匿名 2024/10/15(火) 10:21:46
>>144
>エリートだからいじめゼロではないけど知能といじめは反比例する
これはよく分かる
高校は自称進学校、大学は高偏差値国立理系大だけれど、小中学校と違って積極的にいじめる人なんて誰も居なかった
苦手な人に対しては無視はしないけれどなるべく関わらないで、グループで実験する等関わる機会があっても感情を抑えてきちんとグループ内で協力する等平穏に過ごす感じで過ごしやすかった+16
-1
-
231. 匿名 2024/10/15(火) 10:21:55
>>18
でもどうせ仲良くなれなくて壁作られるならいじめられるより配慮されたほうが全然いい
オーバードーズとか不登校とか色々してるし、いじめられてたら命落としてたと思う+342
-1
-
232. 匿名 2024/10/15(火) 10:21:59
>>219
全文同意ではないけどもさ
立ち向かうパワーがあれば違ったよね
親をバカにされたら、言い返す
後先考えずとも言い返す
性格的に出来ない人も沢山いると思うけどさ
どこかでこの正面から堂々と立ち向かってく力があれば
変わる事もある
ほんと、性格に関わるから難しいけども
+3
-1
-
233. 匿名 2024/10/15(火) 10:22:03
わかる
視界に入らないんだよね
ゴミみたいなもん
私も周囲金持ちだったし最初のスタート地点から何もかも違うの思い知ったよ+3
-0
-
234. 匿名 2024/10/15(火) 10:22:19
>>112
ガルちゃんにいる自称頭が良くて勉強だけはできたって言ってる人達の中には、高校でもいじめられてたって人もいるけど何でだろう+20
-1
-
235. 匿名 2024/10/15(火) 10:22:43
>>18
正直面倒くさい。+68
-3
-
236. 匿名 2024/10/15(火) 10:23:19
金持ちの中でも階級みたいなのあるからキツいよね+3
-0
-
237. 匿名 2024/10/15(火) 10:23:46
>>153
時間の無駄でしかないな
+3
-1
-
238. 匿名 2024/10/15(火) 10:23:49
>>205
本当の選民主義ってナチュラルに自分と違うって感じだから「ああいう自分と関係ない層」みたいな目でしか見てこない
普段リベラルぶったり良い人ぶって良い学歴良い職場の人達でこういうの普通に大勢いる
絶対に自分とは関係ない世界って感じ+57
-1
-
239. 匿名 2024/10/15(火) 10:23:50
うちも私立。
父は開業医で実家は800坪の大量の鯉のいる庭付き
祖母にはデパートの外商来てた。
周りもこんな子が多かったけど、これブランドものーって感じの子は少なかった。
ガリ勉が多かったよ。
みんないまも裕福に暮らしてる+5
-6
-
240. 匿名 2024/10/15(火) 10:24:33
>>62
着地が斜めすぎてw+170
-0
-
241. 匿名 2024/10/15(火) 10:25:48
>>35
ww動物好きなのかも+30
-1
-
242. 匿名 2024/10/15(火) 10:26:26
>>222
ダンナの会社にも、伝説級の人がいる
でもみなさん親切みたいだし悪口も言わないみたい
完全スルーで平和の様だよ
自分は零細も零細で働いてるけどこんなんではないよ
やらかしたらもうさ、罵詈雑言の嵐
やはりそれなりの会社は平和なんだなぁと…+3
-0
-
243. 匿名 2024/10/15(火) 10:27:02
>>234
相手にされない空気=無視仲間外れって認識だといじめられたになるかもな+37
-0
-
244. 匿名 2024/10/15(火) 10:27:14
>>211
私も中受私立だけどそれは金持ちだよ
だって実家東京とかだろうに大学で一人暮らししてるんでしょ?
普通はそのまま実家に住むけど、金持ちだとそういう人の話聞く
自動車年金は当たり前として50万円とか生前贈与とかはマジ金持ち
中受友達でもそういう子なかなか見ないから、金持ち学校の金持ちだよ
個人的にはそのレベルだと幼稚園小学校受験のイメージあるがね
何回も金持ち連呼してすまんけど+5
-2
-
245. 匿名 2024/10/15(火) 10:29:28
>>232
だからバカにされてるけど、バカにされてないのよ
こいつよくわならない世界から来たヤツだから関わらないでおこう、ハイ終わり
だから
関わって来ない人をやり返すことはできないでしょ
頼みの綱の成績は彼らに及ばないし
+4
-0
-
246. 匿名 2024/10/15(火) 10:29:39
>>24
地方の公立は別に治安悪く無い。悪いのは都会の公立だよ。都会ではある程度所得のある家庭は私立に行かせるのが普通だから。+83
-10
-
247. 匿名 2024/10/15(火) 10:31:04
>>222
わかる。医師が多い職場に勤務してます。医師も変わった人多いけど、それぞれの人格よりも仕事の面でお互いを認めていて、ただミスなく仕事を全うすることに集中してる。職場はこうありたい。+9
-1
-
248. 匿名 2024/10/15(火) 10:31:13
>>244
211ですが、他県から京都の私大です!+1
-0
-
249. 匿名 2024/10/15(火) 10:32:36
子供が中受で女子御三家のうちの一校を受ける際、その学校の説明会に行ったことがある。驚いたのが保護者の雰囲気。夫婦揃ってエリートといった風情の人たちが圧倒的多数を占めていた。着ているものも明らかに上質なもの。我が家は、夫が中小企業勤務、私はパート主婦。住む世界が天と地ほど違うのだと否が応でも思い知らされた。幸い(?)娘は落ちたので良かったけどね。+12
-0
-
250. 匿名 2024/10/15(火) 10:32:53
>>21
それすごく思う。
私は高身長で顔も濃くて悪目立ちしてて、子供の頃は親の仕事で地方に住んでいて、ずっと容姿を気持ち悪いって言われ続けた。
特に中学は受験して入るような学校すらなくて、公立の荒れてる学校だったから酷かったよ。
でも大学で上京してそこそこの偏差値の大学に入ったら周りは都内や近郊の進学校の子ばかりで、世界が変わった。
まず容姿はすごく褒められることが多いし、普通の人間として扱われるしでびっくりした。それまで知り合った男子なんて初対面で容姿を罵倒してくる人ばっかりだったから。
昔からちゃんとした環境にいれば苦労しなかったのかなと思った。でも親の仕事の都合だったからどうしようもなかった。+13
-18
-
251. 匿名 2024/10/15(火) 10:36:01
>>12
だよね
本当にそんな世界ならスーパーを勤務地として書いたところで支配人とかかな?って思うんじゃない?
詳しく話してえ?軽作業?ってなるならわかるけど、場所だけ見て驚かれる事はないだろう+18
-1
-
252. 匿名 2024/10/15(火) 10:36:22
>>5
学生時代にアルバイトしてたけどアパレルが一番おばさん達が意地悪してきてびっくりしたわ
ホワイト企業に就職したらイジメ皆無
+137
-5
-
253. 匿名 2024/10/15(火) 10:36:33
>>103
周りがすごすぎてついていけずに自信なくしたって話だよね
全然平和でもなんでもないような
ここまでエリートな話じゃ全然ないけど私も中学まではトップだったけど進学校進んだらあっという間に埋もれた。まあ上には上なんて普通にいるとはわかってたからそんなに落ち込まなかったけどほかの進学校に進んだ友人は完全にこじらせて精神やんだよ 50近いけどたぶん今も引きこもりに近いと思う。+70
-2
-
254. 匿名 2024/10/15(火) 10:36:43
>>155
で重度障害児いたら働くの厳しいから実家太くなければ生活保護行き。あー男っていいよね身軽で+8
-0
-
255. 匿名 2024/10/15(火) 10:37:41
>>42
私逆だな〜
自分より凄い人達見ると目がるんるんギンギンになって
もっともっと話しを聴きたくなる。
自分なんてそもそも下の下の下だと思ってるから
尊敬しか生まれない!
興味しか湧かないし、劣等感て抱いた事ない。
そしてそのまた逆で、
私は何も持たざる並の人間なのに
変にポテンシャルの高い人間だと勘違いされて
陰でコソコソあらぬ噂を立てられるのが凄く嫌だわ。
あそこの家お受験するらしい、とか
外車複数持ってるらしい、とか。
ハイソサイティの人達はそういう話し一切しないから
めっちゃ楽だし
勉強になる話しばかりで、私は好き。+14
-19
-
256. 匿名 2024/10/15(火) 10:38:08
あの子は貴族って映画で
東京は違う階級の人とは出会わない。棲み分けされてるよねって言ってて、ほんとにその通りだと思った+22
-1
-
257. 匿名 2024/10/15(火) 10:38:25
>>12
実際母親が医師や教授、経営者じゃないなら専業主婦(優雅な)がましだよ
パートとか旦那稼ぎないって言いふらすようなもの
+13
-3
-
258. 匿名 2024/10/15(火) 10:38:26
>>102
うちの子は大学からでも入れるような私立の附属校に通ってるけど、それでもとんでもないお金持ちやらスポーツエリートがいたりするし、スポーツのために難関私立からわざわざ移って来た人もいる。
練習環境のレベルがケタ違いで笑うしかない。
でもみんな優しくて良い子らしいので、ただ附属校に行きたくて入った我が子とも仲良くしてくれ、親としては安心です。+11
-1
-
259. 匿名 2024/10/15(火) 10:38:41
>>58
そこまで普通答えないよね?
+58
-1
-
260. 匿名 2024/10/15(火) 10:38:45
>>40
アジア人の透明化みたい
そもそも同じ人間とも思われてないっていう+103
-4
-
261. 匿名 2024/10/15(火) 10:39:27
>>166
サラリーマンの嫁なんかで金持ちマウント取る人なんて実家の財力共々お察しだわw+4
-1
-
262. 匿名 2024/10/15(火) 10:39:32
>>172
横だけど、一般家庭からエリート校に進んだって話じゃ片付かないくらい背景複雑だね+113
-0
-
263. 匿名 2024/10/15(火) 10:39:54
>>254
その場合は、本人は所得がないんだから生活保護は仕方ないのでは?
軽度だって世帯分ければ本人は生活保護ですよ
+2
-0
-
264. 匿名 2024/10/15(火) 10:40:08
超エリート進学校ではないけど、県内では1、2番目に偏差値高い高校に入学したとき思った
公立中学時代は程度の低い悪口やイジメをする子が多かったけど、高校では本当にいなかったな
やっぱりイジメってバカで暇を持て余してる人達がするんだよね+11
-2
-
265. 匿名 2024/10/15(火) 10:41:06
>>186
昔じゃないからどこもたいして変わらないよ+2
-0
-
266. 匿名 2024/10/15(火) 10:41:45
>>257
そんな発想ないわ。考えが古すぎる。+9
-4
-
267. 匿名 2024/10/15(火) 10:42:07
>>30
あの子は可哀想な家の子だからいじめないようにしようね、
ってクソ金持ち同級生に言われたらめちゃくちゃ惨めな気持ちになると思うけどな…+31
-1
-
268. 匿名 2024/10/15(火) 10:43:16
>>35
ガルちゃんの事を動物園とは言ってなくないか+3
-17
-
269. 匿名 2024/10/15(火) 10:44:00
>>261
超富裕層からすると、立派なところに勤めていても、仕事を持ってる、雇われてるってこと自体がもう労働者階級だから...+9
-1
-
270. 匿名 2024/10/15(火) 10:44:03
意外と本人は裕福を自覚してないパターン多い
私自身も社会に出て色々知ってから実家裕福だと知った。
家で食べてるものも山崎の食パンとか食べたことなくてデパートの食パン、和牛ステーキ、メロン、うなぎが当たり前で特別な日ではなかったから
+11
-2
-
271. 匿名 2024/10/15(火) 10:44:09
>>250
それは大学生だからだよ。
大学にもなったら、(どんな大学でも)そこまで相手の容姿うんぬんを悪く言ったりはしない+23
-3
-
272. 匿名 2024/10/15(火) 10:44:44
>>13
近所に進学校あって、貧乏で大学なんてという親だったのに、下手に学力は届いていたからそこに進学して凹んだ私みたいなのもいますよ。
どんだけテスト頑張っても、塾なしで良い成績とっても褒めてこない親だった。それなら高卒で働けと手に職系の道を示して欲しかった。
+15
-3
-
273. 匿名 2024/10/15(火) 10:45:47
>>53
>性を生業にしていること
あぁ、言い訳にしてるわけかぁ+27
-1
-
274. 匿名 2024/10/15(火) 10:49:08
>>18
裏垢でそんなやり取りするなんて、お金持ちでも性格悪いんだね
何ていうかそういう恵まれた人たちってわざわざそんな約束しなくても、暗黙の了解でも何でも配慮する気が回って当然なんじゃないの?+27
-37
-
275. 匿名 2024/10/15(火) 10:49:30
今が一番幸せかも。って本人が言ってても何だかモヤモヤするわ。オチがきつい。+5
-1
-
276. 匿名 2024/10/15(火) 10:49:46
>>257
実際母親が医師や教授、経営者じゃないなら専業主婦(優雅な)がまし
旦那が医師や経営者じゃないなら専業主婦してないでパートくらいしてよw+6
-5
-
277. 匿名 2024/10/15(火) 10:50:27
>>130
別にいけないとかではなくて。このトピの人はこのエリート中に一年しか行ってないみたいだから、発言した子供も中1。世間一般の普通より、自分の周りの世界の普通のほうが「常識」でもおかしくないよ。
はっきりと口に出さなくても、自分たち子供がエリート≒親がエリート=母親が仕事する場合はエリート職、または充分お金があるから働かないの二択っていう発想をしても不思議ではないと思うよ。
+13
-1
-
278. 匿名 2024/10/15(火) 10:51:27
>>21
そういうことじゃなく、ハナから相手にされてないということでは?+43
-0
-
279. 匿名 2024/10/15(火) 10:54:30
>>120
この女性と同じように公立小から進学してきた中流家庭の同級生もいたはずなのにここまで疎外感を感じてしまうのは、小学生の時の経験が尾を引いてそうだよね+58
-0
-
280. 匿名 2024/10/15(火) 10:54:46
>>275
親からの愛情不足だから、大人になってからも誰かに強く必要とされたい。って想いが強いのかもね。寄ってくる男は中身じゃなくて若い身体を求めてるだけなのにね。+4
-0
-
281. 匿名 2024/10/15(火) 10:54:58
>>20
私も同じ。最初、滑り止めで落ち込んでいたけれど、校風が明るくてすぐに友達ができて高校生活を楽しみながら大学へ進学したな。今となっては、地元の子がほぼいない私立高校に進学したことで、価値観が広がり人生が変わったと思っている。+89
-1
-
282. 匿名 2024/10/15(火) 10:56:00
>>174
親同士揉めたら色々と面倒臭そうだもんね。
これも一理あるね。
+29
-0
-
283. 匿名 2024/10/15(火) 10:56:12
>>129
偏差値40の高卒の事務長がいた零細の組合は最悪だったよ。
こいつを上司として敬え仲良くしろって言われても無理すぎてすぐ辞めてしまった。性格も悪くて、成果物の盗癖とかもあったんだよね。+19
-0
-
284. 匿名 2024/10/15(火) 10:58:54
>>5
私もそんな感じだったけど、高偏差値校出身が多数の職場に就職したらそこは動物園状態で、小中の頃を思い出してた
利害関係が発生するとみんな野生に戻るのかな+55
-1
-
285. 匿名 2024/10/15(火) 11:00:38
>>6
某お金持ち高校へ進学した人が「同級生はみんな穏やかでフレンドリーで、高校から入った私にも良くしてくれて驚いた」ということを言ってたなあ
環境の良さ、お金の余裕って人を優しくさせる+145
-1
-
286. 匿名 2024/10/15(火) 11:00:52
プレイは自分の核心を知ってもらってお客さんの内面に触れる、って言ってるけど、風俗くる男なんて、ただ出したいだけだっつーの。アホか。+9
-1
-
287. 匿名 2024/10/15(火) 11:09:48
子供の頃は、親の経済力や教育程度が子の成績や精神状態に大きく影響するから、進学校はこうで…なんて言えるけど。
社会に出たら必ずしもそうじゃない気がする。
一流大学出ててくそみたいなやつたくさん見たよ。いじめ(パワハラ)平気でする人もね。
高卒で優しい素晴らしい人もたくさんいたよ。
自分の力で生きていかないといけないとき、鬱屈した感情とか、思い通りにいかないことへのストレスとか、どう処理するかは学歴とは全然関係ないと思うよ。+10
-1
-
288. 匿名 2024/10/15(火) 11:13:09
出る舞台が間違ってんじゃないの。場違いのところでは勝てないよ。
勉強がエリート層と同程度に出来てもコネや経済力で負ける。
+4
-0
-
289. 匿名 2024/10/15(火) 11:13:33
>>4
夜光観覧車とかも似てるかな
同じ高級住宅街に住んでるけど生活レベルが全然違う
格差を目の当たりにして、見下されてると感じて苦しむ
+92
-2
-
290. 匿名 2024/10/15(火) 11:18:23
>>193
>>1の元記事読んできたら、エリート中学で病んだ話ではなくて、機能不全家庭で病んだ話だった
中学校の同級生は寧ろ優しくて素直な子達だと思う
機能不全家庭で育つと人の善意を素直に受け止められなくなるのは物凄く分かるだけに辛過ぎる話+63
-3
-
291. 匿名 2024/10/15(火) 11:19:33
>>12
復讐系の漫画にありそうな設定だね。
風俗する事になってその後、かつての同級生の旦那が客になって、旦那の会社の秘密をつかんで職を失いさせ家庭崩壊させるみたいな。+10
-2
-
292. 匿名 2024/10/15(火) 11:20:27
>>6
勉強に集中できるじゃん
一般人の底力を見せてやれよ!+17
-4
-
293. 匿名 2024/10/15(火) 11:26:50
>>292
元記事読めばわかるけれど、母親の障害だけでなく両親が包丁持ち出す大喧嘩するような家庭育ちで病んで高校時代には精神科への入退院を繰り返してたみたいだから、勉強に全力投球できるような状況の子では無いよ
そういう家庭の子供が育ちの良い子ばかりの環境に接したら益々病むのは解るけれど、救いが無さすぎて悲しい+20
-0
-
294. 匿名 2024/10/15(火) 11:29:40
結局どこ中よ
創作だから設定が適当なのかな?+3
-0
-
295. 匿名 2024/10/15(火) 11:32:01
>>268
動物園のほうがましやん+6
-0
-
296. 匿名 2024/10/15(火) 11:36:08
>>137
偏差値高い学校はそこそこ治安いいのはわかるけど、記事の内容とは論点ズレた事言ってそれに大量いいね付いてるからだよ+36
-1
-
297. 匿名 2024/10/15(火) 11:38:16
>>285
うちも息子が大学附属中学に入ったんだけど、夏休みにどこに行ったという話で、周りはヨーロッパやアメリカやドバイで、今回はファーストクラスで行ったとか、ハワイにいる自分の馬に乗ったとかの中で恥ずかしながら「福岡のおばあちゃんち」と息子が言ったら、「え?もつ鍋食べた?美味しいよね」とか「博多ラーメン食べたくなってきた」とそれなりに盛り上がったそう
お金持ちの世界で暮らしてるから、そこでマウントなんか取らなくていいんだろうね+71
-0
-
298. 匿名 2024/10/15(火) 11:41:16
>>1
うちも夫婦そこそこ学歴だけどド庶民
私は40で体壊して仕事辞めたから
世帯年収も低い
うちの経済力じゃ子どもにこういう思いをさせるだろうなと思ったので、子どもたちは都立中高一貫に入れた。無職の私がガッツリ家庭教師できたのが救いだったです…
入ってみたら兄弟3人4人みたいなご家庭も多いし、親御さんもオール公立国立の人多くて、感覚合うからよかったな。子ども同士で遊びにいくときの経済感覚とかも近いからすごく平和
いずれ裕福層との圧倒的格差を目の当たりにして愕然とするときは来るだろうけど、中学高校を過ごす時期くらいは、気にせず日常を過ごして欲しい気持ちはあります+14
-2
-
299. 匿名 2024/10/15(火) 11:45:14
>>293
そうなんだ悲しいね
経済格差もしんどいけど
心理的な家庭環境のほうがもっときつい
愛されて育った子
それが当たり前の環境に育ってる子を目の当たりにしたときの絶望感って言葉がない
+14
-0
-
300. 匿名 2024/10/15(火) 11:46:49
>>296
ね
ちゃんと最後まで文書読まない系の人なんだろうなと思った
頭良くない+16
-1
-
301. 匿名 2024/10/15(火) 11:48:00
こういう人間の何が可哀想って、他人と比べてないと自己肯定もできず、その他人に劣ってると自己肯定どころか自己否定に陥ること
こういう人間に比べたら、自分の世界だけで生きられるオタク系のほうが何倍も幸せな人間だね+22
-2
-
302. 匿名 2024/10/15(火) 11:53:11
>>35
動物園の方が方が落ち着いたんでしょ。
それもよく分かるよ。+43
-2
-
303. 匿名 2024/10/15(火) 11:53:25
>>18
これ、こいつが卑屈なだけでまわりはただの良い人だろ
そもそも、父親が大企業勤務の時点で別に貧乏人じゃないし
超エリート進学校とやらも学力で審査してる時点で大半が普通の家庭だと思うんだけど
もしかして国立にも行けない最終学歴がKOあたりの低学歴を進学校とか盛ってるのか?
東大生の親の平均値も年収1000万くらいなんだけどな
+232
-26
-
304. 匿名 2024/10/15(火) 11:55:18
>>12
超が付く難関校に有名人の子供はそういない
いるのはその下のレベル+35
-0
-
305. 匿名 2024/10/15(火) 11:57:25
分かるかも。私んとこは一応高級住宅エリアで小中は公立でもお金持ちばっかり。うちも特に不自由しないくらいだったけど、放任主義だったから少し離れた、制服が可愛いだけの底辺校行って、世界ってこんな違うのかと。+1
-0
-
306. 匿名 2024/10/15(火) 11:59:01
>>262
この人が性関係の仕事を選んだこととエリート校での出来事はほぼ関係ない気がする+54
-0
-
307. 匿名 2024/10/15(火) 11:59:17
>>257
昔はその考えの方が恥ずかしいと思ってたけど、今はそっちよりになった
都内やお金持ちほどそういう価値観強くない?+6
-0
-
308. 匿名 2024/10/15(火) 11:59:22
>>301
オタクで生きてきた人間だけど
オタク界隈もマウント合戦えぐいのよw+4
-1
-
309. 匿名 2024/10/15(火) 12:00:43
>>6
争いって同じレベル同士がって言うね+32
-0
-
310. 匿名 2024/10/15(火) 12:00:44
>>303
卑屈だよねぇ
卑屈ってほんといやだわ+61
-6
-
311. 匿名 2024/10/15(火) 12:01:47
>>257
普通に会社員でいいよ
母親が無職は嫌だわ+6
-4
-
312. 匿名 2024/10/15(火) 12:03:49
どちらかといえば、上流の人たちと
容姿の格差がきつかったなー
やっぱり綺麗なんだよね、お金をかけて育てられた娘って
髪も歯も肌もツヤピカで、上質な身なりしてた+10
-0
-
313. 匿名 2024/10/15(火) 12:11:44
>>303
自分のプライドが高くて、初めてへし折られたんだろうなとしか思わなかった。
上には上がいるってことを知っただけじゃんね。
相当プライド高いと見た。+98
-5
-
314. 匿名 2024/10/15(火) 12:12:06
>>19
いじめってストレス抱えてるような人がやるような…
コンプレックスが強かったり、あと単に頭悪い人+56
-0
-
315. 匿名 2024/10/15(火) 12:14:18
>>299
>愛されて育った子
それが当たり前の環境に育ってる子を目の当たりにしたときの絶望感って言葉がない
凄く同意する
そういう愛されて何不自由なく育った子達を見ると、毒親機能不全家庭育ちの子供は自分の全人格全人生を否定された気分になって言いようもなく辛くて惨めな思いをするんだよね
相手は全然悪くないし寧ろ心配してくれてるのにそれが余計に惨めに感じて勝手に落ち込んでしまう
優しい人達や優しい環境に慣れてないから、小学校時代までの意地悪してくる同級生がいる環境の方が頑張れるのも物凄く分かるだけに辛い+19
-1
-
316. 匿名 2024/10/15(火) 12:20:15
>>35
横だけど、私は凸凹だから、自分の凹に合わせたらレベルのところに入ったら動物園だった。
凸部分に合わせた職場に居た時は周りが優秀すぎて辛かったけど、周りは仕事も出来るし人間的に出来た人ばかりだった。
+26
-0
-
317. 匿名 2024/10/15(火) 12:24:32
>>137
私、小学校公立で中学受験してかなりの難関校に入った。
当然小学校のテスト屋授業などレベチでいつも満点、レベルが低すぎて授業もテスト(早く終わりすぎ)もいつも寝てた。
周りからガリ勉なんてからかわれた事はないばかりか、一目置かれてたと思う。
+7
-1
-
318. 匿名 2024/10/15(火) 12:30:20
言ってはなんだがちょっと極端なケースかと。うちなんかはごくごく一般家庭なので、そういう子がこういう超エリート進学校に進学したらどうなるのか気になるわ。+2
-0
-
319. 匿名 2024/10/15(火) 12:31:11
>>299
分かる、すごく分かる
うちは父親も母親も、ほめない人だった
成人式の時、周囲の娘たちが両親にほめられてるのを見た時の絶望感といったらもう
ちなみにうちの両親は成人式スルーでしたわw+20
-0
-
320. 匿名 2024/10/15(火) 12:33:00
>>18
こういう見下しって傷つくよね+24
-14
-
321. 匿名 2024/10/15(火) 12:33:59
>>238
わかる
リベラルな人ほど自分とは無縁だから下に見て優しくしてあげてる自分に酔ってる+18
-2
-
322. 匿名 2024/10/15(火) 12:38:25
社会に出て上へ行けば行くほど
あ、またこことここが繋がってるんかって
いうの繰り返しだよね。+5
-0
-
323. 匿名 2024/10/15(火) 12:40:50
>>103
うん
いじめられすらしない=空気ってことよね空気+54
-0
-
324. 匿名 2024/10/15(火) 12:41:52
>>47
嘘くさい
緊急連絡先とか、友達の目に触れられるタイミングあるかね?
別にいいけど
何でもトラウマにするなよと思った
+18
-1
-
325. 匿名 2024/10/15(火) 12:42:18
>>130
でも正直見下さない?+7
-7
-
326. 匿名 2024/10/15(火) 12:42:37
>>16
うちは住宅地でパート先といえば小売店や大型スーパーしかないから、スーパーで働いてるママ友たくさんいて、子供の私立中高の学費稼ぐために働いてる人もいるし。+50
-1
-
327. 匿名 2024/10/15(火) 12:59:23
テレビと同じでここもネタ切れになってきたね。+3
-1
-
328. 匿名 2024/10/15(火) 13:01:16
>>6
眼中にないというそれはそれで辛いやつだよ
女版チー牛みたいな感じが近いかな…イジメ云々の対象にすらならない
もちろんただの同級生以上の関係にはならない+46
-4
-
329. 匿名 2024/10/15(火) 13:02:43
>>252
その逆と言うか、ホワイト企業勤務なんだけど、とある事情で派遣社員から社員になった下品なおばさんが、周りを巻き込んで、気に入らない相手を無視したり、有りもしない噂立てたりして、人間関係引っ掻き回してる。口が上手くて、最初は若い子たちは騙されてたけど、最近は厄介な人物と気づき始めてるみたい。ゲッスイ環境で育ったゲッスイ人間なんだろうなって感じ笑+62
-1
-
330. 匿名 2024/10/15(火) 13:06:05
>>267
こういう気持ちになる人は、どういう環境なら満足するんででしょうか
家庭環境は変えられないし+12
-5
-
331. 匿名 2024/10/15(火) 13:07:58
>>14
同じや…笑+32
-0
-
332. 匿名 2024/10/15(火) 13:11:12
>>24
そうかな?住むエリアによるんじゃない。
我が子の学校はすごく落ち着いてる。+53
-0
-
333. 匿名 2024/10/15(火) 13:13:57
正直桐野夏生のグロテスクの設定のパクリかと思ってしまった
性を売る所も似てるし+4
-1
-
334. 匿名 2024/10/15(火) 13:15:18
>>303
慶應も庶民が多いよ。
中学からはかなりの庶民派。
これって桜蔭くらいのレベルじゃないの?
女子校でしょう?+56
-2
-
335. 匿名 2024/10/15(火) 13:17:00
ホワイト企業に勤める人の民度が高いのは、その人自身の人格が高いっているわけじゃなくて、会社の制度が整ってるからっていうのも大きいと思う。
その人自身がどういう人間であっても、仕事や収入が保証されてるからじゃないかな。
今、ホワイト企業に勤めてて、優しい温厚な人でも、会社の制度が変わったら、人間どうなるかわかんないよ。
状況が変わっても、立派な人間でいられる人もいるだろうけどね。
+3
-1
-
336. 匿名 2024/10/15(火) 13:17:24
いじめられてないなら、周りが良い人だったで終わればいいのにね
それを家が貧しかったとか自分を卑下するのはもったいないと思う
劣等感に蝕まれて人のあたたかさに気付けてない
心は貧しくなったらだめだよ+4
-0
-
337. 匿名 2024/10/15(火) 13:20:28
>>12
御三家卒。家が裕福だからこそ普通に習い事で忙しい専業主婦も多かったし絶対創作だと思う。
お母さんスーパーで働いてるの…?ってびっくりするようなことないwwwww
+37
-1
-
338. 匿名 2024/10/15(火) 13:21:24
>>45
超お金持ちの子って悪気はないんだよね。
「海外旅行行ったことない人なんているの?(キョトン)」みたいなね。
若い人ならSNSとかネットで情報いくらでも手に入るし、自分の家が特殊だってことは理解できるんだろうけど、昔のお金持ちって本当に浮世離れしてた。+62
-0
-
339. 匿名 2024/10/15(火) 13:26:26
>>338
それは金持ちというより世間知らずの馬鹿じゃない?
ネットニュースでもいくらでも貧困について記事出てるし。
入試の社会でも戦争、貧困についてなんて頻出問題じゃん+8
-19
-
340. 匿名 2024/10/15(火) 13:30:14
>>284
上司か社長の気質に寄ると思う。
自信がない人がトップに立つと自信のなさを埋めるために野生動物化するんだと感じた+19
-1
-
341. 匿名 2024/10/15(火) 13:30:22
>>267
繊細すぎるよな〜
他人がどう思おうが全部自分次第じゃない?+17
-5
-
342. 匿名 2024/10/15(火) 13:33:04
これは完全に親ガチャだよ
うちの近くにも私立の小学校あるけど生徒は親がベンツとかの外車で送り迎えしてるよ
もう住む世界が違うんだよ
日本は階級社会だよ
レベルが低いところからは1つは階級あげられるけど2つ階級を上げることはできない+4
-0
-
343. 匿名 2024/10/15(火) 13:34:04
>>298
40で体壊すまでバリバリ働いたなら立派だよ!!+6
-1
-
344. 匿名 2024/10/15(火) 13:36:16
>>7
「本当のお金持ちは〜〜」って毎日妄想してそう+13
-2
-
345. 匿名 2024/10/15(火) 13:39:02
知的レベルの高い女性が一定数、なぜか風俗関係のお仕事につくってのもまぁまぁ聞く話しだね。
+5
-0
-
346. 匿名 2024/10/15(火) 13:39:04
>>320
対等な友だちはどこにもいない閉塞感と孤独
+9
-2
-
347. 匿名 2024/10/15(火) 13:43:26
>>303
親が会社経営で年収2500万オーバーで日本では普通に暮らすには困らなかった私。
アメリカ私立大(学費年間800万)に留学したら、桁違い中国人の金持ちがゴロゴロ。
経済格差、容姿格差、そんなことで病む豆腐メンタルが理解できない。楽しく生きようぜ!
+79
-0
-
348. 匿名 2024/10/15(火) 13:44:52
>>1
スーパーで働く人を馬鹿にしてる時点でそいつクソじゃん+8
-2
-
349. 匿名 2024/10/15(火) 13:45:36
>>134
そういう事言っちゃうあなたがもうねぇ…
わかんないんだろうな。そっち側の人だから。+14
-0
-
350. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:32
>>35
社会に入ったら動物園突入は不可避なんだよ。+25
-0
-
351. 匿名 2024/10/15(火) 13:46:46
あしながおじさんに出てくる孤児院出身のジェシー思い出したよ、出来が良くてお金出してもらい進学校に行ったけど体験格差に悩むんだよね。+10
-0
-
352. 匿名 2024/10/15(火) 13:51:30
>>5
私はその偏差値高い高校→大学→大手企業勤めの夫の配偶者だけど、穏やかなだけで思いやりのない生き物といるような感じだよ。。
単なるクラスメートの1人とかなら関わり浅くて平和だと思う。+88
-3
-
353. 匿名 2024/10/15(火) 13:56:41
>>352
ガルにいるホワイトワーママも無能連呼でプライド高いし
人間性の高さは偏差値には全く比例しない+42
-2
-
354. 匿名 2024/10/15(火) 13:58:38
>>303
裏垢で書いてる人たちなんか、信用できないけどね+25
-1
-
355. 匿名 2024/10/15(火) 14:04:53
>>62
なんか病みそうな結末だな。
それ聞くと上流階級の世界を知ってしまいでもそこには絶対に入れない壁があって、お金を稼げる風俗嬢になってしまったみたいな邪推をしてしまう+80
-2
-
356. 匿名 2024/10/15(火) 14:06:51
>>157
ガル民は大企業、高偏差値、金持ちに弱いんだよ。。
そこは理想郷で完璧な人たちしかいないと思ってる。ただの願望。
実際は東大、早慶以外を見下してる東大卒いるし。大企業でもパワハラある。頭おかしいのでは!?てレベルの問い合わせしてくる人いるし。保護者としては100%モンスターペアレントだらうなって人とか。
どこも一定数いる。
ところで都内って、そもそもヤンキーいるんだろうか。私は見たことなくて。+58
-1
-
357. 匿名 2024/10/15(火) 14:06:58
>>329
一般企業だとホワイトでもバイトから社員あるもんね
わたし正規公務員だったからバイトはずっとバイトで正規公務員になる事は絶対なかったから良かったわ
工場勤務やパートばかりの職場は意地悪おばさん集まるらしいね
+24
-0
-
358. 匿名 2024/10/15(火) 14:07:33
>>191今アラフォーだけど、地方の田舎でも大学行ったくらいで珍しがられたり、何か言われる事はなかったから多分何十年も前の話なんじゃない。+14
-0
-
359. 匿名 2024/10/15(火) 14:11:59
>>11
うちの地元だと毎年一人か二人は東大合格者が出るところかな。女子高だけど+8
-1
-
360. 匿名 2024/10/15(火) 14:12:34
>>359
間違えた女子校ね。中高一貫+0
-0
-
361. 匿名 2024/10/15(火) 14:15:53
>>66
もちろん人によるけど、お金持ちが通う進学校ほど人柄の良い子が多いと思うよ。イジメや嫉妬も少ない。
母親がスーパー勤務でバカにしたりするのは庶民の方じゃないの?
+15
-7
-
362. 匿名 2024/10/15(火) 14:19:19
>>342
結婚なんて、自由恋愛だけれども
奨学金がある者と、ない者、で壁は確実に存在するからね
でもまあ、階級社会といえど、世界を見渡せば日本はぬるいほうだよ+5
-0
-
363. 匿名 2024/10/15(火) 14:22:17
>>134
自慢しているって勘違いしてるんだろうな+12
-1
-
364. 匿名 2024/10/15(火) 14:25:33
そんな個人情報 人前で書くか?+3
-0
-
365. 匿名 2024/10/15(火) 14:28:07
お金持ちでも親が悪いとやっぱり子供も意地悪になるから金持ちの来る学校の治安が良いとは限らないよね…自分が一番!って感じで育てられ過ぎたせいでライバル視強過ぎてあれだったりね、お金あるから良い子に育つ訳ではない+5
-1
-
366. 匿名 2024/10/15(火) 14:40:15
>>70
わかります。
中学(窓ガラスがしょっちゅう割られるくらい荒れてた)から高校(東大に毎年10人以上受かるレベル)に進学したとき、くだらない揉め事がほぼなかった。
まともな人間しかいないから、低レベルな争いが全然起きない。というかみんな勉強で忙しくてそんなことしてる暇ない。
ここは天国だと思った。+178
-4
-
367. 匿名 2024/10/15(火) 14:41:59
>>97
斎藤くんよりも賢いよ
裏取りやすいわかりやすいパワハラしないよw+5
-1
-
368. 匿名 2024/10/15(火) 14:42:50
>>137
わかるかも
私も市内で一番荒れてると言われてた中学から進学校入ったけど、休み時間に参考書広げてても誰も笑わない、むしろそれが普通だったくらい。
だからと言って暗いとか勉強の話ししかしないわけではなく、みんな切り替えがきちんとできる人達だったから楽しかった。
あとは低レベルな陰口とかいじめもなかったな。
そういうことをする人は逆に軽蔑されちゃう感じ。
きちんとした家庭の子が多かったから、友達のご両親とかもみんな良い方で安心して付き合えた。+27
-6
-
369. 匿名 2024/10/15(火) 14:48:16
>>2
東京の女子校(お嬢様学校と検索したらすぐにでてくる)
に通ってたけど
お母さんがスーパーでパートとか
お兄ちゃんは公立の進学校に通ってるとか
普通にいましたよ!
もちろん三代揃って同じ女子校のお嬢様もいたし
江戸時代から続く名家のお嬢様や
父親が有名な実業家という人もいましたが
容姿や性格や持ち物に関係なく
私みたいな庶民にも優しかったし
お嬢様もそのお母様も私服でユニクロを着たりします。
花より男子みたいな学校の方が少ないのでは?+96
-3
-
370. 匿名 2024/10/15(火) 14:48:33
>>297
公立小なら附属中に進学しただけで
お金持ちって僻まれるw
めんどくせぇ+20
-0
-
371. 匿名 2024/10/15(火) 14:51:06
>>18
金だけ持ってるクソッタレ感
劣等感を感じる必要はないように思う
彼らがそんななのは家柄が違うからではなく不勉強だから
鴻上尚史のイギリスだかの話思い出したわ
分かり合えない人たちだから棲み分けて、自分のやりたいことをできるように努力しよう+32
-9
-
372. 匿名 2024/10/15(火) 14:51:45
>>343
ありがとう
働かなくなったの肩身狭いから、優しい人いるとすごく励まされる+3
-1
-
373. 匿名 2024/10/15(火) 14:53:02
>>326
大卒でスーパーだと抵抗ある人もいるのかな?近くて身体動かせていいと思うが。
やれ塾講師が、とか幼児教室が、だと聞こえはいいけど時間帯がよくないね+19
-0
-
374. 匿名 2024/10/15(火) 14:53:27
>>1
分不相応なことするとどんどんズレ感じて不幸になる
結局生まれ落ちた場所に相応しい生き方するのが無難+8
-1
-
375. 匿名 2024/10/15(火) 14:53:30
>>352
有名企業だと有名人や芸術家とかの家系の人も多くてさらに有名大出身で、無名大出身の平民は本当には肩身狭い。お父さんが建築家とか。どこどこの市長だとか。そんな話ばっかり聞く。
もういい年だけど、こんな年でも親の肩書きとか学歴でマウントされる人生だと思わなかった。。+25
-1
-
376. 匿名 2024/10/15(火) 14:53:30
押印?
+1
-0
-
377. 匿名 2024/10/15(火) 14:53:42
>>238
こちら側に落ちてきた時が楽しみですね
卑近なところでいくとジジイとかババアとか自分は言ったり思ったりしておいて自分がその年になったときとか
かつて自分が見下していたものに、自分は今なったのだ、って割とカルマという言葉にふさわしい思いがするよ+19
-0
-
378. 匿名 2024/10/15(火) 14:56:14
>>182
医療には貧しい人もお金持ちの人も全員お世話になるから、職業柄いろんな方と接することになりますよね
日本からイギリスに行かれた方が、勤務先の病院でカルチャーショックを受けたと言われていたのを見たことがあります
日本とは比べ物にならないくらいの格差社会で本当に底辺の人たちを見たそうです
+16
-0
-
379. 匿名 2024/10/15(火) 14:59:54
>>378
横
ガルってさ、経済の話とかになると
欧米のほうがー北欧がーとかやたらと海外アゲるけど
日本ってわりとみんな、それなりに(豊かでなくとも)暮らせる国だと思うよ
東南アジアはさらに格差えぐいし+23
-0
-
380. 匿名 2024/10/15(火) 15:00:20
>>21
お母さんスーパーで働いてるの?え?みたいな反応してくるのもイジメではないけど、失礼な友人だなとは思う。+32
-0
-
381. 匿名 2024/10/15(火) 15:00:25
>>297
別荘とか都内で庭がべらぼうに広い家とかヨーロッパ一人旅とか、ドバイとか同級生はうちよりお金がある様子だが、特に困ったことはない。+17
-0
-
382. 匿名 2024/10/15(火) 15:09:45
>>38
MARCHでさえ、社長、大企業部長、大学教授とか、地方から出てきた子は公務員とか、仕送り月10万とか、そんなんばっかだったよ。
東京出身の子は、私立高校からの落ちこぼれが多かったかな。
やったー受かったー!って喜んでも、育った環境の違いはきついです。
進学する人は、覚悟すべし。
+38
-0
-
383. 匿名 2024/10/15(火) 15:10:20
夫の転勤先で引越し先の近くにある地元の人たちがいく小さな幼稚園にいれたらお母さんたちがみんな陰湿で雰囲気も悪く毎日送り迎えが苦痛でした。思い切って私立の有名幼稚園に転園、そしたらみんな上品でいじめもなく本当に穏やかな雰囲気で変えてよかったなあと思いました+4
-0
-
384. 匿名 2024/10/15(火) 15:11:29
>>103
うん。小学校のイジメという悩みはなくなったけど、同級生から可哀想だから仲良くしてあげるとか母親の職業を不思議がられるとか上から目線で来られるし、勉強に関しては自信がなくなってまた違う悩みができちゃったって感じかな。イジメがなくなったのは本当に良かったけど。+19
-0
-
385. 匿名 2024/10/15(火) 15:12:34
>>1
そんな感じの学校って成蹊とか慶應くらいしか思い浮かばないけど、慶應であってる?名家や祖先に歴史の教科書に載ってる人がいるはあるある。ただ中入からなら庶民のサラリーマン家庭も1/3くらいはいそうだけど?成績は幼稚舎上がりで抜群に出来る子がいるので、そこにアイデンティティもってっちゃうと辛いかも。
リア充で、言う程他人に興味ないから虐めはなさそう。+19
-0
-
386. 匿名 2024/10/15(火) 15:14:21
>>103
ほんとそれ
コメ主はタイトルだけ見てコメントしてそう+24
-0
-
387. 匿名 2024/10/15(火) 15:15:14
>>352
共感能力ゼロのエリートは割と多いよね
他人に感情があるとは思ってない
一緒にいると発狂するよ+60
-1
-
388. 匿名 2024/10/15(火) 15:17:45
>>130
ほんとだよ。主婦だから毎日スーパー行ってるよ。毎日お世話になってるよ。生活の要だよ。腹立つね。+12
-2
-
389. 匿名 2024/10/15(火) 15:20:32
>>81
個人情報だよね
雑な作文+1
-0
-
390. 匿名 2024/10/15(火) 15:21:30
>>157
うちは私立小学校に通わせてたけどイジメはあるよ、まだ小学生だから分別はないし、選民意識が強いから。
高偏差値の中学ならイジメはないと思う。その子によるのかもだけど、少なくとも娘はないって言ってる。イジメがある中学は自称進とかじゃなくて?
御三家とか渋渋なんかのS60以上はないと思うな。+22
-7
-
391. 匿名 2024/10/15(火) 15:21:44
>>50
慶應かな
でも慶應なら勉強できればそこそこ立場あるはずだよね
ご本人卑屈すぎる感がある
青学とかもエリート校だけど超エリートではない
こちらの芸能人のお子さん多い+18
-1
-
392. 匿名 2024/10/15(火) 15:22:57
>>5
この記事の人はそういう話してなくない?+31
-0
-
393. 匿名 2024/10/15(火) 15:23:22
>>45
でもイジメられるわけでもなく無視するわけでもなく平和に同級生として接してくれてるのにこれ以上どうしろと。気が合わないのに級友以上の親友になってくれなくて辛いって言われてもな。+118
-0
-
394. 匿名 2024/10/15(火) 15:23:53
>>376
多分違うと思う
+1
-0
-
395. 匿名 2024/10/15(火) 15:24:29
>>100
未来に希望、か。確かに。
偏差値70の進学校行ってたけど、先生がクラスメイトに将来仕事したいですか?って聞いたら、ほぼ全員、将来仕事したいに手を挙げてたのを思い出した。
みんな自信持って明るい未来を描いてたと思うわ。+14
-0
-
396. 匿名 2024/10/15(火) 15:25:47
記事の女性、その性格だとどのような環境でも幸せを感じにくいのではないかな+4
-0
-
397. 匿名 2024/10/15(火) 15:26:17
希望がないから、漠然と将来が不安だから、イジメが起きるのかも。+1
-0
-
398. 匿名 2024/10/15(火) 15:30:06
>>352
夫ではなく同級生思い出すと、精神的に自立してるから、弱み見せてもふーんって感じで、ショック受けたの思い出したわ。
良くも悪くもドライなとこある。関係がプラスにならないなら、どうしようかな、みたいな。
あとはずっと優等生やってる人は良くも悪くも上から目線の優しさみたいに見えるときある。
+23
-0
-
399. 匿名 2024/10/15(火) 15:30:19
そんなお金持ちしか行かないようなエリート校かつ進学校なんて日本にあったっけ。
慶應だって普通の家庭の子も結構いるけど?+2
-0
-
400. 匿名 2024/10/15(火) 15:33:33
>>340
小売も凄いよ!悪い意味で。あんまりにも頭の出来が悪いと考え方も話も通じない。暇でおバカさんは最強だわ。誰も止められないし。妖怪みたいなのばかり+5
-0
-
401. 匿名 2024/10/15(火) 15:33:46
小学校のとき大親友がいた。
彼女は進学校私は普通の中高に進学した。
それから、連絡も無視されあうことはなくなった。
聞いたところ他の進学校の子とは連絡取ったり仲良くしていたらしい。
これが学歴差別かと思った。
+4
-9
-
402. 匿名 2024/10/15(火) 15:36:57
>>375
同じような職場だけど、
へー、さすがいろんな人がいるなとしか思わなかったけどな。
友達との会話ネタが増えて楽しかったし。+5
-0
-
403. 匿名 2024/10/15(火) 15:38:53
強い人はナチュラルに周囲にも強さ求めるよ。
それか意識的に優しくしてる場合は、どこかに優しくしてやってる感出るし。まあそんなもんだよ。+6
-0
-
404. 匿名 2024/10/15(火) 15:40:39
>>4
花より団子…
高校生にもなってすごいイジメして、家柄鼻にかけてるけど、親の金で偉そうにしてるだけ。
レベル低い。進学校ではないよね?+88
-2
-
405. 匿名 2024/10/15(火) 15:45:35
>>303
卑屈なのはあなた自身では
最終学歴が慶應だとなぜ低学歴なのでしょうか
最終学歴の意味すら知らない高卒の人かな?
コイツと言ってる時点で品のなさそうな人だとは思いましたが、何をそんなにぶちギレているのか意味が分からないのですが
>超エリート進学校とやらも学力で審査してる時点で大半が普通の家庭
その学力を維持するお金をガッツリ掛けられるお金持ちの家庭が多いんですよ+55
-5
-
406. 匿名 2024/10/15(火) 15:47:59
>>103
イジメられたり裕福じゃない事で差別されたりは無いだろうけど、
本人が環境に慣れず適応障害みたいになりそうな気がする。
図太い人や上層思考強いは気にしないでそこで伝作って成り上がる。+12
-1
-
407. 匿名 2024/10/15(火) 15:50:37
>>355
どんなに努力しても超えらない壁を
実際に感じてしまったんだろうね+24
-0
-
408. 匿名 2024/10/15(火) 15:53:13
>>339
知ってるけど全然別世界の人達だと思ってたんじゃない?
あくまでどこか貧しい地域の話で、まさか自分の身近にそんな人が存在してるなんて思わなかったんだよ。
世界では常に戦争が行われてて、その深刻さは報道で理解してるけど、日本人にとって戦争は所詮日常の問題ではないみたいに。+31
-1
-
409. 匿名 2024/10/15(火) 15:59:38
>>157
私は高校は地方の進学校だけど、いじめは一度も見たことがない。部活に入ってる子も多かったし、人間関係でドロドロしたのも私の同級生では見たことがない。サッパリした性格の爽やかな人たちが多くてとても居心地が良かった。+11
-2
-
410. 匿名 2024/10/15(火) 16:00:29
>>103
確かに
ただ、苦悩したって程の話でもないよね+5
-0
-
411. 匿名 2024/10/15(火) 16:01:49
>>130
飲食店は働きたくないわ
給料安いのに立ち仕事水仕事客からのクレーム
別に必須にしなくて良いでしょ
なんか偽善論すぎて失笑
能力ある者が割の良い仕事に就けて、無い者は肉体労働(建設業とか土方)するのは綺麗事抜きにして仕方ない事だし
あとスーパーって別に汚れ仕事じゃないよ
水仕事でも残飯処理する仕事でもないし+9
-2
-
412. 匿名 2024/10/15(火) 16:03:27
>>174
でも、親の力とは言え、牽制しあえるのはある意味いいのかも。
裁判だなんだと揉めて、無駄に悪評たつ方が自身の家柄や企業等にマイナスイメージ付くほうがまずいもんね
金持ち喧嘩せずって、精神的余裕だけの話じゃないのかもね
揉める事自体がお互いの家柄にメリットにならないからあえて無駄な事としてやらないのか+27
-0
-
413. 匿名 2024/10/15(火) 16:04:10
上には上がいるからね
可哀想だから優しくしてあげようって言ってた子も他国のとんでもない大金持ちのお嬢様からみたらその子も可哀想って思われてんのよ+3
-0
-
414. 匿名 2024/10/15(火) 16:04:37
私もわりとこんな環境だったけど、友達お金持ちでも気さくな子がいたからありがたかったな
性格悪い子は普通にいたけど+1
-0
-
415. 匿名 2024/10/15(火) 16:04:55
> しばしば言うことを聞かない妹を殴るなどしていました。
父…
最後まで読んだけど、家庭環境がいかに大事かって話だと思った+5
-0
-
416. 匿名 2024/10/15(火) 16:07:31
>>379
ヨコ
私も日本ってかなり良い国の方だと思うんだよね
叩かれるかもだけど、韓国だってそうだと思ってる
世界的に見れば民度は日本に近いからね
治安いいし皆保険にパスポート強いし
無条件に「アメリカはー」とか出てくるけど、アメリカそんなにいいかな??本当に社会制度知ってるの?と思うわよ+12
-0
-
417. 匿名 2024/10/15(火) 16:08:43
>>1
私は大学で格差が原因で虐められた経験ある
早稲田政経、母子家庭で新聞配達のバイトしながら塾無しで進学したのはかなり珍しかったらしくサークルとかであっという間に広まるんだけど、学歴にプライド持ってるタイプの人たちは課金せずに自分達より上の学部なんて許せないみたいに粘着してきたよ
勉強できる恵まれた環境与えられていた相手に私が不公平感持つなら分かるけど、逆だからやってらんない
ずっと目をつけられて、自分が知ってて私が知らないことがあると鬼の首採ったみたく声高にそんなことも知らないなんてアピールするし、同じ大学内で張り合っても仕方ないのに人の卑しい面を嫌ってほど見た気がする+27
-1
-
418. 匿名 2024/10/15(火) 16:09:13
同じくらいの境遇のところにいないと
自慢になったり逆に卑下したり大変だわな
でもいろんな人がいるんだと知れる公立もいいと思うけどな+3
-0
-
419. 匿名 2024/10/15(火) 16:09:27
>>157
その親戚の子、容姿良かった?
虐められるって容姿良いと起きがちでもある+15
-0
-
420. 匿名 2024/10/15(火) 16:09:40
>>373
スーパーに勤めてる方は好感度高いな
塾講師とか幼児教室みたいな先生って呼ばれる仕事やってる人の方がやばい。マーチ未満卒でも何にも資格がなくてもできるからね。ひどい先生だと幼稚園児を虐待してたりするの
あとア◯ウェイとかのネットワークビジネスやってる人は本当に厄介でどこのお嬢私立小にも沢山いる。余裕がないのを隠してあなたの事を思ってって色々売りつけるし手下にしようとしてくる+8
-9
-
421. 匿名 2024/10/15(火) 16:10:19
>>382
公務員とか仕送り10万っていうのは凄いという意味でですか?
それともそれっぽっちという意味なんですか?+4
-0
-
422. 匿名 2024/10/15(火) 16:12:22
>>6
進学校はたまに性格悪い子がいても浮くからね。
個性を伸ばしやすい。
勉強以外に趣味がない子は病みやすいかも。+15
-1
-
423. 匿名 2024/10/15(火) 16:15:39
自分のことだな。
母親の実家は普通家庭だったが、
父親が不安定な自営業で浪費家。新興宗教に入信して家庭を省みないから家族は賃貸ボロアパート暮らし。
家庭内別居10年以上。体調不良になっても家族が迎えにこないから、通学路をゲロ吐きながら帰宅した。
母親にヒステリック気味に怒られて裸足で家出したこともある。
自分の部屋もないボロアパート暮らしなのに、勉強だけは出来た。都内の某大学に受かってしまったら父親は激怒して学費は払わないと口をきいてくれなかった。母親実家の援助でなんとか進学した。
バイト三昧の日々。同級生は、中流以上の家庭で家族仲良く買い物へ行ったり、大企業勤務のお子さんばかり。
尊敬する人は父です。と話す同級生が羨ましかった。
+2
-0
-
424. 匿名 2024/10/15(火) 16:15:58
>>352
けどさ、私の弟、偏差値ないような高校出身だけど民度低いよ。稼げないしギャンブル生きがいだしモラハラくさい。お嫁さん可哀想。思いやり足りなくても平和な方がだいぶ良いわ。+10
-1
-
425. 匿名 2024/10/15(火) 16:17:41
>>70
私の通ってた学校は、大量の宿題、ほとんどの授業でほぼ毎回小テスト、なので授業間の休み時間も勉強。
いじめなんてしてる時間無い、他人にかまってる暇無い、って感じだった。+90
-0
-
426. 匿名 2024/10/15(火) 16:19:19
>>417
新聞配達は珍しい。
でも、塾なしで早稲田の政経法文なんて別に珍しくもなんともないけど。
70代とかなのかな?
そうなると勝手が違うんだろうけど。+7
-8
-
427. 匿名 2024/10/15(火) 16:19:54
>>157
横
私学でも学力で足切りしてる進学校は所謂イジメは少ないって聞く。
私は公立の進学校だったけどイジメって状況を目撃した事は無かった。
本命の公立に落ちて、偏差値40の私立女子校の進学クラスに行った子が居たけど、
進学クラスの子達(国立大学や有名私学目指す生徒のみ)と、
それ以外の生徒(掛け算も危うい)は何もかもが違ってて、
私学に通わせる金はあるし見栄もあるけど基礎教育を重要視しない家庭で育つとこうなるのか…って、
更に勉強頑張ろって思ったと。
で、その私立高校は一年目に結構な数の退学者が出る。
ヤンキー的な子達は退学処分になるし、
本来一般高校ではなく支援学校に行くレベルの子達は自ら辞めてく。+6
-0
-
428. 匿名 2024/10/15(火) 16:22:31
>>218
恵まれた家庭環境で育った奴が言うセリフNo1
「もう大人なんだし家庭環境の事は忘れて」
大人になっても人生と人格形成と人間関係に影響を及ぼすのが毒親育ち、機能不全家庭育ちなの
成人したらハイ終了~じゃないの
「もう大人なんだし」とか言う奴は自分が親側の立場なんだろうね
あんた頭悪いにしても他人にこんな無神経な事言っちゃ駄目だよ
アホだから言いそうだもん
これだから苦労知らない奴は嫌だわ+12
-1
-
429. 匿名 2024/10/15(火) 16:24:59
>>225
アホか
この人が風堕ちしたのは機能不全な家庭環境が原因
幼少期の家庭環境、親からの愛情が人格形成と後の人生に及ぼす因果関係を知らない奴は黙っとけ
苦労知らずの脳タリン+9
-0
-
430. 匿名 2024/10/15(火) 16:27:50
>>420
ごめん、手が当たってマイナス押した
優雅そうでよく見えそうな職に飛びつく人いるもんね。マルチも分かるわ〜。+7
-1
-
431. 匿名 2024/10/15(火) 16:28:19
>>244
何回も金持ち連呼わろたw
+1
-0
-
432. 匿名 2024/10/15(火) 16:29:43
いじめのあるなしは暇かどうかじゃない?
ブラック企業いたことあるけどそこですら忙しすぎて人間関係の悩みはなかったわwww+0
-0
-
433. 匿名 2024/10/15(火) 16:31:56
>>254
男なんかと子供作るのがそもそも間違い
人生20年犠牲にするのが子供作る事
自分で自分を養えないから結婚したのかな?
でも子持ちでシンママするなら最初から独身だった方が楽だったじゃん
+1
-0
-
434. 匿名 2024/10/15(火) 16:32:10
>>356
うち都内の高級住宅地と呼ばれる地域に住んでるけど、元ヤンキーじゃないかなって人と、元お水じゃないかなって人はいるよ。明るく人当たり良いけど、言葉の端々に育ち良い人とは価値観違うなっていうのが出ちゃってる。
今の本気で悪いタイプの子達って、ヤンキーみたいに子供同士でつるむより、水や風とかで仕事しちゃったり、フリーで立ちんぼしたり、半グレの手先みたいな仕事したり、大人社会の闇に早目に引き込まれちゃってる気がする。+15
-0
-
435. 匿名 2024/10/15(火) 16:37:02
私の主人も田舎では金持ちだったけど、MARCH中の大学生入って友達全くできなかったって言ってた。周りは親のからお小遣い貰って遊んでばっかりで主人は生活費の為にバイトばっかりしてたらしい。+2
-1
-
436. 匿名 2024/10/15(火) 16:42:16
>>193
お母さんの病気がきっかけで家庭崩壊して、せっかく頑張って超進学校行ったのに本人も病んで今は性産業で従事してるって報われ無さすぎる+7
-0
-
437. 匿名 2024/10/15(火) 16:42:42
>>278
私もそう思う。いじめられもしないけど親しい友達もできない世界のように感じた。
自分より恵まれている人達を何年も毎日見なきゃいけないのってまあまあ辛いと思う。+21
-0
-
438. 匿名 2024/10/15(火) 16:47:38
>>62
何のために進学校行ったんだよ
周りに引っ張られず変に身の丈以上の欲望持たなきゃ正道で高給取れただろうに+108
-1
-
439. 匿名 2024/10/15(火) 16:48:08
>>13
他のトピで、中学の担任から「生活レベルが違って絶対に辛いからやめとけ」と反対されたのに
青山学院の高等部に入って、裕福な同級生たちと自分の差に病んだって話を見た
いくら大人が言って聞かせても経済格差が何かもわかってない子供には気づけないんだろうね+47
-1
-
440. 匿名 2024/10/15(火) 16:56:31
70代女性にストーカー行為で山崎研一容疑者逮捕
茨城県警竜ケ崎署は26日、ストーカー規制法違反の疑いで、
千葉県柏市の社会医療法人社団蛍水会 名戸ヶ谷病院 専務理事 山崎研一容疑者を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、元交際相手で茨城県内在住の70代女性に対する付きまとい行為の禁止命令を
県警から受けたにもかかわらず、同日午前10時半ごろ、
女性宅付近に押しかけ、ストーカー行為をした疑い。
同署によると、山崎容疑者は容疑を否認している。
近隣の公園で男がうろついていると目撃者から110番通報があり、
署員が駆け付けて職務質問し、山崎容疑者と判明した。
山崎容疑者は女性の携帯電話に100回以上電話するなどしたとして1月19日、
同法違反容疑で同署に逮捕され、既に釈放されていた。
事件に伴い2月3日に禁止命令が出された。
(2023年2月26日 朝日新聞)+0
-0
-
441. 匿名 2024/10/15(火) 16:58:31
>>6
勉強や知識が豊富で、成績優秀者がステータスっていう進学校でした。いじめ?なんてなかった。+15
-0
-
442. 匿名 2024/10/15(火) 16:59:30
>>214
私もむかし相場よりちょっと時給が高いという単純な理由で週末だけある飲食店でバイトしたら荷物入れてる棚からお金盗まれる所だった
お店側も鍵付きのロッカー用意するとかじゃなく「とる人いるから現金とか貴重品持って来ないでね」って感じで他の人も「だいたいわかってるんだけどねー」って普通に話してた
若い人多いとこういう事は珍しくないのかな?と思って幼馴染にその話したら「なんでそんな所でバイトしてるの!すぐ辞めなよ」と言われて「あっ、そうだよね」って
むかしの自分、世間知らずで危機感ゼロで恥ずかしい+7
-0
-
443. 匿名 2024/10/15(火) 17:02:27
>>157
私立でも偏差値の高低によるんじゃないか?
高くても皆無ではないが圧倒的に少ない。+8
-0
-
444. 匿名 2024/10/15(火) 17:03:27
いじめられすらしないって言い方がやだ。+1
-0
-
445. 匿名 2024/10/15(火) 17:06:57
>>379
そんな風に感じたことなかったけど、捉え方が歪んでるんじゃないの?何でも嫌味や攻撃って取るか、海外に対してコンプレックスの裏返しか。+3
-0
-
446. 匿名 2024/10/15(火) 17:14:40
>>402
きっとあなたは普通に良いご家庭でお育ちなんだと思う。
私はとても誇れるような家庭じゃない、普通以下のひどい育ちだから苦痛なのかもしれないね。
相手にとっては自慢でもなんでもなくて普通のこと、だものね…。+4
-0
-
447. 匿名 2024/10/15(火) 17:15:14
ダイバーシティを学ぶのに、わざわざ海外に行く意味ない。近所の公立学校に行けば、多様な価値観を知り、他者への寛容と、理解がいやでも深まる。+0
-0
-
448. 匿名 2024/10/15(火) 17:16:29
エリートってこういう均一社会しか知らないから頓珍漢な官僚や政治家や経営者が生まれる
日本衰退の元凶だと思ってる+1
-0
-
449. 匿名 2024/10/15(火) 17:18:14
>>10
居心地良いのか悪いのか…
どっちかわからないって思うよね。
今から記事読んでくる。+0
-0
-
450. 匿名 2024/10/15(火) 17:18:42
>>7
金持ちで頭がよく躾けもされている子たちだったから裏垢で「可哀想な境遇だから仲良くしてあげよう」って言われてたんでしょ
でも差別されて虐められるよりも同情されて憐れまれる対象になる方がある意味辛かったって華子では+20
-0
-
451. 匿名 2024/10/15(火) 17:19:15
>>379
特に医療に関しては日本は最高よね。それほど高くなく誰でも気軽にその日のうちに診てもらえて。
アメリカの医療費は富豪でもためらうレベル。+9
-2
-
452. 匿名 2024/10/15(火) 17:20:45
>>15
でも親も元々は両方国立大でミスコンとか出てた才色兼備だったんでしょ
母親が障害持ちになって家庭崩壊したようだけど+7
-0
-
453. 匿名 2024/10/15(火) 17:21:56
>>121
ズコーだよね
SPAだし+13
-0
-
454. 匿名 2024/10/15(火) 17:23:30
>>447
なんでダイバーシティを曲解してるんだろう。
本も読まないから永遠に曲解し続けるんだろうな。
話通じないな。同じくらい本読んでないと。
ガルちゃんって本全然読まない人ばっかなんだろうな。+0
-1
-
455. 匿名 2024/10/15(火) 17:24:16
>>157
偏差値高い学校はとんでもなく酷い虐めは少ないってだけでまぁ虐めは普通にあるよね…+25
-0
-
456. 匿名 2024/10/15(火) 17:25:36
緊急連絡先を同級生に見られる事ってある?そもそも+3
-0
-
457. 匿名 2024/10/15(火) 17:26:08
>>454
ではあなたのダイバーシティに対する解釈をお書き下さい。+0
-0
-
458. 匿名 2024/10/15(火) 17:26:23
>>379
いいトコや悪いとこを比較する行為に目くじら立てすぎ。要するに心が狭い。
へーそれは良いね。うちもここが良いよ、で良いじゃん。なんでそんな卑屈なの?
逆にコンプレックスの裏返しじゃん。+3
-0
-
459. 匿名 2024/10/15(火) 17:27:00
>>5
偏差値高い高校に自己愛がいてターゲットになった。
あいつらがいるところは地獄。+9
-0
-
460. 匿名 2024/10/15(火) 17:27:20
元記事を途中まで読む限り、この人キャバ嬢か風俗嬢だよね?+6
-0
-
461. 匿名 2024/10/15(火) 17:28:16
>>451
そこがもうバカの発想なのよ。頭良い人はそういうこと言わない、気がする。多分
自分の周りの高学歴の人は、あんまりそういうこと言わない、気がする。聞いてないけど。
なんで張り合うの+3
-4
-
462. 匿名 2024/10/15(火) 17:28:17
>>454
パッケージ化された絵に描いたようなわかりやすいダイバーシティモチを消費して、わかった気になるのはさぞかしいいいい気持ちだろう+0
-0
-
463. 匿名 2024/10/15(火) 17:29:22
>>246
学年ガチャだよ+26
-0
-
464. 匿名 2024/10/15(火) 17:30:23
>>457
多様性の科学をまず読んで。別に難しくないから。ごちゃごちゃ言う前にまず読んで、読んでから言おうよ。
難しくないから読めるよね。ほんとにためになるから。
ま、どうせ読まねえだろうが(笑)+0
-1
-
465. 匿名 2024/10/15(火) 17:31:27
>>356
いじめを超えた集団レイプとかの犯罪も高学歴大学でよくあったよね
選民思想からなのか生育環境からなのか歪んでしまってる人も一定数いる
でも文系でしょ、理系はそんなのいないとかスポーツ推薦でしょとかとにかく認めたがらない人がわりといる
子供の受験に熱入れてる層なのかな
勉強していい学校にいけばいじめもないしエリートと知り合えるしその先も全て上手くいくから頑張ってって感じで
都合の悪いことは見たくないとか+23
-1
-
466. 匿名 2024/10/15(火) 17:32:44
>>464
参考文献のリストを出してください+0
-0
-
467. 匿名 2024/10/15(火) 17:33:36
>>88
個別LINEじゃなく裏垢で言ってるところは嫌だな
その“可哀想な人”が目にするかもしれないのに+10
-0
-
468. 匿名 2024/10/15(火) 17:33:49
>>6
人間関係にもコスパ、タイパでものごと考える人種だもんね+14
-1
-
469. 匿名 2024/10/15(火) 17:34:23
>>283
よくわかるわ!!
偏差値低い上司、常識も知識も乏しくて、狭い世界の事しか知らないくせに威張り散らす
もう二度とそんな職場に戻りたくないと思ってる+12
-0
-
470. 匿名 2024/10/15(火) 17:35:15
>>462
本読まないとまず前提が合わないよね。
あなたは、多様性なんて〜って思ってて、本なんてどうせ読んでも考え変わらねーよって思ってるだろうけど、
読んだら意外と、「あれ、自分すごい間違ってたわ。多様性ってこういう意味なんだ。やんだ、今まで無知さ晒してオラすんげ、はんずかし。」
って思うかもしれないよ〜。騙されたと思って読んでみたら〜?+0
-1
-
471. 匿名 2024/10/15(火) 17:37:07
>>466
だから「多様性の科学」、読んだ?(笑)
参考文献じゃなくて、読んではいる?参考文献言うんじゃ、いっぱい本読んでる?
じゃ内容言ってみてちょ+0
-2
-
472. 匿名 2024/10/15(火) 17:37:48
>>49
あれは慶應よね
+5
-0
-
473. 匿名 2024/10/15(火) 17:40:30
私立中の親がテレビ出まくりのコメンテーターや著名人たみたいなのしかいないはさすがに作り話すぎるわ
官僚や大学職員、医師歯科医などいわゆる高偏差値の職種の親が多いけど、著名人とか浮世離れした大金持ちは少数だよ
+5
-0
-
474. 匿名 2024/10/15(火) 17:41:00
>>118
初めは噛みつき合ってる動物の集まりのようなとこだなって思ってたけど今ではその動物の仲間になってしまった+3
-0
-
475. 匿名 2024/10/15(火) 17:43:25
ねるこ?@29歳マチアプ婚活 on Xx.com1つ、元カレに勘違いさせてしまったことがある気がする。 うちの親が結婚したら私たちの為に家買ってあげる、って言ったのは同居するんだ、と思われてそう。相続税対策で本当に私たちが住むためだけの家で、ゆくゆくは同居してというのも無しという意味だったんだ...
こいつみたいなモンスターもいます+0
-0
-
476. 匿名 2024/10/15(火) 17:45:48
>>470
横で申し訳ないが、なんであなたは唐突に東北訛り晒してんの?+0
-0
-
477. 匿名 2024/10/15(火) 17:48:02
>>1
やっぱり身の丈ってあるよ
学校しかり会社しかり、
そこから大きく外れると疎外感は仕方ないかと思う
日本だけでなく外国だってあるので、
人の社会はそういうもんなんだよ
+20
-0
-
478. 匿名 2024/10/15(火) 17:51:05
>>35
帰巣本能だよ+17
-0
-
479. 匿名 2024/10/15(火) 17:53:40
>>1
へたに進学校に行きその中で底辺になるのが一番人生悲観的になるから、子供の頃から普通が一番。
+7
-1
-
480. 匿名 2024/10/15(火) 17:55:25
この人は私立ではなくて公立のトップ校に入ればよかった人だと思う+2
-0
-
481. 匿名 2024/10/15(火) 17:55:57
>>6
プライドは傷つくけど、眼中にない中でも興味で接してくれた人と人脈築くのも有りだし、そこの学校出身ってなれば社会に出たときの強みになりそう。
イジメよりは3年間乗り切れるかもなって勝手に思ったけどどうなんだろう。+6
-1
-
482. 匿名 2024/10/15(火) 17:57:11
>>20
親同士の付き合いも大変そうだね
高校ともなれば入学式卒業式くらいかもしれないけど、気後れしそう+1
-6
-
483. 匿名 2024/10/15(火) 17:57:45
>>12
女子も行ける学校で学力も経済力もそんな別世界みたいに突出したとこってどこや
経済力だけが突出したお嬢学校ってのはたまに聞くけど
てか愛子さまだって同級生の親がスーパーで働いてたとしてもそんな驚かないと思うが+8
-0
-
484. 匿名 2024/10/15(火) 18:00:13
家庭の生活水準が違う学校には通わないほうが良い
何のために入学した学校なのか、勉学のモチベーションにも影響してくる
+2
-0
-
485. 匿名 2024/10/15(火) 18:00:17
>>284
そいつ多分リアル知らないと思うよ
高偏差値って言い方もバカっぽい相対評価の偏差値を持ち出すあたりが特に
本当に高偏差値なら偏差値マジックや私立の抜け道わからんわけないし
それに底辺私立医学部や東京の有名私大なんて全国ニュースになるようなやばい事件起こすとんでもないやついっぱいいるのに
+4
-2
-
486. 匿名 2024/10/15(火) 18:02:01
>>409
(地方の公立高校です)+2
-0
-
487. 匿名 2024/10/15(火) 18:03:14
>>483
ここでも何人も言ってるけど作り話だよね
こんなん騙されるの田舎者の低学歴で社会乏しい人だけ
+7
-0
-
488. 匿名 2024/10/15(火) 18:07:23
>>409
そんなわけがない
地方の、しかも公立校なら親の職種や学歴に関係ない偏差値による無作為抽出だから、偏差値以外のことは千差万別になるからいじめはある
あなたがあんまり頭よくない高校でいじめで嫌な思いしたから、高偏差値の高校に理想抱いてるだけでしょ
つーか高偏差値でいじめする人いないなら、なんで低級国民は官僚と政治家にいじめられてんの?
+3
-6
-
489. 匿名 2024/10/15(火) 18:08:46
>>70
面倒なこととゆうか、人それぞれ尊重していじめはなかったよ通ってた進学校では。仲いいグループに分かれるし、賑やかな人静かな人いるけれども、話したい人と話すし、クラスで盛り上がることもあって。とても平穏な3年間だった。みんな大人だったわ。+68
-3
-
490. 匿名 2024/10/15(火) 18:11:45
90年代に都内女子御三家といわれるうちの一校に通っていたけど父親がNASAの博士というクラスメートがいた
ここ見て、聞いた瞬間羨ましいと感じたことを思い出したわ+3
-0
-
491. 匿名 2024/10/15(火) 18:13:16
>>417
人間の各種方面のレベルが色々と低い人たちなんだなって思ってればいいよ。+8
-1
-
492. 匿名 2024/10/15(火) 18:16:34
>>404
けど金持ちの子って、親の企業引き継いだり、金儲けの才能を持って生まれて、将来ほとんど金持ちになるから、偉そうになるのも分かる気がする。人生がイージーモードなんだよね+24
-1
-
493. 匿名 2024/10/15(火) 18:17:29
>>21
全然読めてなくて草。
今、性産業で働いてるらしいよ。+9
-0
-
494. 匿名 2024/10/15(火) 18:23:05
>>52
ナチュラルマウントだよ、それ。+1
-0
-
495. 匿名 2024/10/15(火) 18:24:02
>>1
広告だらけで読みにくかったけど頑張って読んだわ…
この人が病んだのは完全に家庭環境だよね
+6
-0
-
496. 匿名 2024/10/15(火) 18:29:42
>>1
金持ちの妻=働かないってことでもないと思うけど 釣り記事では?+5
-0
-
497. 匿名 2024/10/15(火) 18:31:35
ボンボンってバ◯でも仕事にあぶれないよね。親の会社や親のコネでどこかに収まるよ。+0
-0
-
498. 匿名 2024/10/15(火) 18:32:23
>>409
だよね
公立進学校の場合、基本中学時代は皆、生徒会役員や学級委員、部長などの経験者などいわゆる優等生というか良い子ちゃんばかり
成績不振で精神を病む子はいたけどイジメ問題は聞いたことがない
皆、部活や勉強に忙しくて他人のことを構うほど暇じゃないというかんじだった+10
-3
-
499. 匿名 2024/10/15(火) 18:33:01
>>303
プラスが多くてビビる
「あのこは可哀想な家庭の子だからいじめないようにね」
これのどこがいい人なの?
本当にいい人ならどんな環境の子でもいじめないし、わざわざ「いじめないでおこう」なんて言わない
+31
-6
-
500. 匿名 2024/10/15(火) 18:34:08
>>421
それっぽっちの意味だと思う。東京の大学の自宅外通学者の仕送りが10万(家賃もそこからやりくりして、足りない分を自分でバイトして捻出)は、学生にとってハードな部類で、お金持ちや自宅通学者が遊びに使えるお金と大きな開きがあってシンドイと思う。昔は15万円以上仕送りしてくれる家庭も割といたかもって感じがするけど、ここ10年とかぐらいだと10〜12万円とかぐらいに減ってる筈で、都内の大学に自宅外から通学してる子の貧困率が高くなってると思う。+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
わかなさんは、中学受験における圧倒的な強者。難関入試を突破し、超のつく名門校の扉をこじ開けた。偏差値表の遥か高みにのぼり詰めた彼女だが、「常に心は不安定だった」と振り返る。両親はともに国立大学卒で、大企業勤務の父親と教職を修めたインテリ専業主婦の母親。何不自由ないかに思われる家庭に巣食う病巣の正体とは――。