ガールズちゃんねる

一人体制のお店で働いてる方いますか?

67コメント2024/10/16(水) 02:17

  • 1. 匿名 2024/10/15(火) 09:10:51 

    どういったお店で働いていますか?
    トイレに行きにくい、休みにくいなど大変なこともあるかと思いますが、一人で接客できれば気楽で最高だなと思い、転職を考えています。どういったお店なら一人で働けますか?

    +26

    -3

  • 2. 匿名 2024/10/15(火) 09:12:01 

    クリーニング受付と施設内売店はやったことある。あと宝くじ売り場も一人やね。

    +36

    -0

  • 3. 匿名 2024/10/15(火) 09:12:16 

    宝くじ売り場、クリーニングの受付

    +11

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/15(火) 09:12:34 

    「5分程で戻ります」みたいなカード立ててトイレ行く

    +50

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/15(火) 09:12:35 

    移動販売

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2024/10/15(火) 09:12:48 

    アパレルは朝晩一人当たり前だった
    人くるまで我慢だったなー
    地元のボウリング場はカラオケ担当一人でやってたけど呼べばボウリングから人来てくれるから完全一人ではないか…

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/15(火) 09:13:04 

    お花屋
    あまり技術ないのに一人だった

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/15(火) 09:13:27 

    一人体制のお店で働いてる方いますか?

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/15(火) 09:13:32 

    客が少ない写真屋の店員

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/15(火) 09:14:07 

    宝くじやってみたいけど
    派遣?場所によっては銀行にくっついてるところで休憩とか食堂は銀行の使うんだっていうから肩身狭そで躊躇

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/15(火) 09:14:24 

    個人経営で知り合いしか来ないカフェ、コンビニ(時間帯によっては)、アパレルは1人勤務あったよ。何かあっても聞ける人いないし全部自分で対応するしかなくて私には向いてなかった。

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/15(火) 09:14:41 

    文房具店で一人店番やってた
    たまにオーナーが来るくらいで基本一人だからめちゃくちゃ楽だったけど4時間勤務・休憩なしで昼番の人と交代する感じであまり稼げなかった

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/15(火) 09:14:51 

    誰かもう1人店員として来て欲しいと思うことってある?

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/15(火) 09:15:10 

    10年以上前なんだけど、うどん屋さんでバイトしてました
    おにぎりも売ってるけど、おにぎり担当の人が開店前に握っておいてくれる

    私はうどんを茹でて、スープかけて、具をのせるだけ
    楽しかったです

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/15(火) 09:15:37 

    ショッピングモールのめちゃくちゃ隅っこで鍵師やってるけどのんびり仕事やってるよ
    席離れ中の札立てていつでもトイレに行けるよ

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/15(火) 09:16:14 

    >>2
    一人で対処できないことや、わからないことあったらどうするのでしょうか?
    近所のクリーニング店が気になってます。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/15(火) 09:16:57 

    時間帯によっては一人の時間が多い職場です
    コスメ雑貨販売してます
    代わりがいないので遅刻は電車の遅延でも許されず、体調が悪くても早退できないので本当大変です
    暇なら気楽かもですが、ずっと一人ではないので任された仕事が接客していてこなせずにいたら他スタッフに負担が回ります
    絶対余裕のある職場の方がいいですよ

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/15(火) 09:17:57 

    雑貨屋は時間帯によっては1人だった。たまに山のようなラッピングきたけど基本暇。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/15(火) 09:18:29 

    >>16
    電話で本部に指示を仰ぐとか、シフト交代の時に対応考えるとかですかね?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/15(火) 09:18:35 

    バイトなのに1人でレジ締めまでやらされた時にレジのお金合わなくて泣きそうになってたw
    周りのテナントはどんどん帰っていってる中、私は1人合わない、なんで!?って店長に電話して、心細かったよ…
    疑われたのか分からないけど「防犯カメラ設置してます」みたいな張り紙されたし最悪だった

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/15(火) 09:18:41 

    >>1
    お客様が来てくれないとひますぎる。
    忙しいときは自分でテキパキさばかないといけない。
    トラブルがあったときも、自分で対応しないといけない。

    メリットもあるけどわたしはデメリットの方が多い。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/15(火) 09:20:30 

    クリーニング店勤務〜
    春の繁忙期以外は映画見ながらゲームと漫画で時間潰してる
    昼休憩無いけどどーせ暇だからいつ何を食べても大丈夫!
    トイレは少々お待ち下さい札置いて行けば大丈夫☺️
    ちょっとした買い物とかも大丈夫

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/15(火) 09:20:46 

    自分の店をひとりでする。のは楽だけど、
    雇われで1人体制ってなかなかしんどいよ。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/15(火) 09:21:15 

    >>13
    クレーム対応のときは、すごく思うよ

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/15(火) 09:21:21 

    ホテルのラウンジひとりでしてました

    ほぼひとりなんですが、婚礼や会議前など急にたくさんのお客様来る時は、応援もらってました

    観葉植物の手入れしたり
    好きなケーキ焼いたり
    コーヒーをいろいろブランドしてみたり

    観光地のリゾートホテルだったので
    気楽で楽しかったです
    けど友達と遊んだりできないので
    辞めました

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/15(火) 09:21:40 

    県とか市で経営してる小さい博物館みたいな所

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/15(火) 09:22:42 

    >>22
    そんな私も2012年の暇してる時にガルちゃんに出会った笑

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/15(火) 09:25:31 

    アパレルで1日ワンオペのときは膀胱炎になったしご飯食べる時間ないしストレスで死んだ

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/15(火) 09:25:31 

    試食販売員もある意味一人商売

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/15(火) 09:25:43 

    >>13
    そりゃー混んだときは困るよね。
    それぞれ違う客にレジ打ちと商品説明求められたり、途中で電話鳴ったり…

    たまに「どうしてこんなにお客さんいるの!?」ってときがくるのよ笑

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/15(火) 09:28:51 

    >>16
    物販なら1人でもまぁこなせたけど
    クリーニングは思った以上に大変だった

    クレームありきの仕事だし、コインランドリーの操作もしないといけないし、何より電話応対もしながらカウンターに待たせて、しょっちゅう会社からメールや電話で指示あるし
    締め切る時間までに必ず検品して回収のトラックにのせなきゃだし

    暇そうに見えるけど、1人に任せる仕事量は、めちゃくちゃ多かった
    個人店は違うかも知らないけど、大手はどこも大変だと思う
    1人って、嫌な客の愚痴とかを共有できないから結構ストレスたまるよ
    私も気楽だと思ってたけど想像とは違ったね

    あと、カウンターからカメラでずっと監視されてるし、月に1回は必ず潜入で調査員が来る
    その採点内容を会社の共有メールで発表されてたなー

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/15(火) 09:31:20 

    たまに2人になったり、イベントに行かされて大人数で働いた時に「1人がいい。苦痛」って感じだったから、私には1人が合ってた。
    自分が休みの日に代わりに違う人が入る事もあったけど慣れてない人とか初めて来た人だと休日でも電話きてそれも苦痛だった。
    誰が見てもわかるように詳しくノートに書いてても、理解してくれない人もいて苦痛だった。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/15(火) 09:31:38 

    >>11人で接客できれば気楽で最高?
    考え甘すぎるよ。なにかあったときも全部自分の責任なんだよ?
    トイレ問題とかそれ以上に考えないといけないことあるとおもうけど。

    +0

    -13

  • 34. 匿名 2024/10/15(火) 09:32:16 

    >>27
    暇ですよねwww

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/15(火) 09:33:55 

    入って3日目位には急に1人にされてわからなければ電話で聞くみたいな感じが嫌だったな

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/15(火) 09:34:39 

    和菓子販売

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/15(火) 09:34:44 

    >>2
    強盗が怖いから1人のとこは避ける

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/15(火) 09:37:29 

    暇だったとしても自由な所とそうじゃないところあるよね。
    私のところは給料貰ってるんだからね。って言われるところだったわ。
    バックヤードでスマホいじるとか絶対無理だった。
    予約制の仕事だから次々お客さん来るのでそんな暇もないんだけど

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/15(火) 09:42:10 

    >>31
    私のとこはカメラとかコインランドリーはなかったな。
    けど、2店舗それぞれの受付やってきて、最初の店舗はオープニングで入ったので綺麗だし顧客もまだ少なくて楽だった。けどシフトに厄介な人が来てから辞めて、次は古いスーパーの一角の古いクリーニング屋で、そこが仕上がったクリーニングの管理が全部手書き、しかも繁忙期には10点で半額セールやるもんだからもう足の踏み場もないぐらいの預り量でその一点一点全てに品目と顧客名と管理ナンバー全て手書きの地獄を味わった。クリーニング店次第では地獄を見る。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/15(火) 09:46:09 

    >>15
    合鍵でも作ってるの?

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/15(火) 09:48:24 

    >>2
    ズレるけど、うちの比較的近所の宝くじ売り場、4か所もなくなった。どこも比較的人の流れは多い所だったのに。
    売り上げが落ちてるんだろうね。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/15(火) 09:51:49 

    過去形だけど崎陽軒の売店やってました
    車内で食べられない通勤路線のホーム上の売店勤務だったけど結構売れてびっくりした
    4時間勤務の人3人で1日回してて勤務中のトイレは禁止でした

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:17 

    学生のとき、チェーンの写真屋でバイトしてた。バイトが鍵をもらって開店・閉店しなきゃいけなくてワンオペの日にシフト間違えてて、店が開いてない!って大騒ぎになったことがあった。あのときはごめんなさい。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/15(火) 10:03:08 

    >>1
    とある売場で

    1人体制になるとは聞いてなくて(えー)って思ったけど
    トイレはまぁ行けるけど休みにくいから病気とか怪我には気を付けてる

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/15(火) 10:11:36 

    >>30
    何故か来ない時は来ないのに来る時はまとめて来るんだよねー

    バラけて来てくれれば丁寧に対応出来るのにって思う

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/15(火) 10:14:02 

    >>22
    どの系列のクリーニング店か聞いても良いですか?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/15(火) 10:17:28 

    >>43
    休みの日でも、本当に今日休みだよね?
    ってついシフトを確認しちゃう

    それは結構地味にストレスになってる


    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/15(火) 10:23:12 

    >>13
    接客対応していたら、いつの間にかレジに人がいて、接客対応していた人もお買い上げで、会計どちらを先にすればいいのかでパニクった
    いつもはめちゃくちゃ暇な店なのに

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/15(火) 10:25:43 

    >>30
    接客あるあるですよね。なぜかお客さんっていっぺんに来る

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/15(火) 10:28:16 

    >>20
    お金合わないとほんと辛いよね
    現金もだけど、電子マネーの機械とレジが連動してなくてどちらかの操作が間違ってるパターンもあったり、それを一人でチェックするのしんどい

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/15(火) 10:31:03 

    >>41
    最近はネットで買えるからね
    私も店頭で買わなくなった

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/15(火) 10:32:58 

    >>31
    チェーン店のクリーニング店で友達が働いてました。
    テスト勉強が捗るというので助かると。
    クレームや一人作業も多いけど、終わればすることはなく、テスト勉強が捗るのが何よりいいと豪語してました。
    就職しバイトする機会はなくなってもまたやりたいと言ってました。
    あと、物置きかのように、毛布やデカいものを数ヶ月取りに来ない人もいて腹が立つとも。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/15(火) 10:35:55 

    >>33
    大丈夫?色々と
    あと11はトイレ問題なんか一言も言ってないし

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/15(火) 10:36:13 

    インフルエンザ予防接種が強制的だった

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/15(火) 10:36:30 

    >>16
    クリーニング受付してます
    うちも募集中です
    是非来て下さい!!

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/15(火) 11:23:05 

    >>16
    私は何か分からない事とかあったらパニクっちゃって無理だな
    一人でやってる人本当すごいなと思う

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/15(火) 11:23:29 

    >>1
    私も少人数のとこ憧れたけど、何十人もいる方が楽だった。休みやすいし、怒られもしない

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/15(火) 12:04:38 

    >>47
    人件費の関係や人手不足とかでムリなんだろうけど、開店・閉店は社員がやってほしい。
    ワンオペでバイトに鍵渡してる店は、熱や急用でバイトに行けなくなったら代わりの人を探さなきゃ休めないという違法かつ理不尽なルールを強要してたりする。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/15(火) 12:05:20 

    田舎の寂れた3階建てのショッピングモール的なとこでの催事場。お中元、お歳暮の受け付けを10時のオープンから昼の3時まで1人でやってた。昼の3時から夜の7時までは又別のパートさんがやってた。全員で4人いて、休みの日を調整しながらやってた。社員さんがシフトを作っていて、私は当時娘がまだ小さかったから朝からで固定されてた。他の方は子育て終了間近とか、孫もいる方とかだったのでどの時間帯でも入ってた。
    分からない事があれば、事務所に内線でかけて社員さんが応援に来て下さったり、電話で指示されたりだった。お手洗いの時は内線で社員さんを呼ぶ決まりだった。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/15(火) 12:09:03 

    >>59
    呼べば応援に来てくれるのいいね〜
    何かあった時も安心だし、1人だとトイレもお客さんが途切れないとなかなか行けないもん

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/15(火) 12:51:57 

    マンション管理人してます。
    一人が好きなんで合ってるみたいで長続きしてる

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/15(火) 12:53:44 

    >>61
    共用部分の掃除が主な仕事ですか?
    ゴミの仕分け?とかで夏はめっちゃ暑いと聞いて躊躇しています

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/15(火) 13:01:52 

    >>62
    そうです。簡単な日常清掃も兼務してますが、大がかりな清掃や点検や植栽作業は専門業者の方がきます。
    ゴミ置き場の収集日後の清掃はしますが、仕分けは入居者のかたがされてるのでしなくていいです。
    クレーム等もないしそもそも共働きが多いからか人にもほとんど会わないので、私には合っててもう少し居続けようかと思います。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/15(火) 13:04:45 

    >>63
    なるほど〜詳しくありがとうございます
    住人の年代や家族構成にもよりますよね
    お年寄りが多いマンションだと色々頼まれ事も多いかもですね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/15(火) 14:35:07 

    >>53>>1 と1人がくっついて>>11になってました。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/15(火) 20:13:19 

    >>46
    北海道にしかないクリーニング店何です汗
    他県でロイヤルクリーニングの勤務経験がありますけどワンオペじゃ無かったです涙
    ホワイト急便の勤務経験もありますが路面店なら座りっぱのワンオペでした✨
    必要なのはギガと充電器!!

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/16(水) 02:17:51 

    ワンオペのスマホケース屋でバイトしたことあるよ
    早番・遅番の交代のタイミングでちょっと2人の時間ができるけど、それ以外は店自体暇すぎて、暇だと水分摂っちゃうからレジの鍵閉めてトイレダッシュをよくしてました。
    他店の店長がほとんどパートで引いてすぐ辞めた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード