ガールズちゃんねる

知覚過敏

73コメント2024/10/16(水) 20:12

  • 1. 匿名 2024/10/15(火) 00:28:36 

    主は奥歯を根管治療したのですが、その歯が時折しみるのでてっきり虫歯かと思い歯医者に行ったら知覚過敏と言われました。
    治療法もなく、甘いものやごはんがしみる感じがして辛いです。
    改善した方いらっしゃいますか?
    ホワイトニングもしたいのに、更に知覚過敏になりやすくなると言われ躊躇しています。

    +30

    -2

  • 2. 匿名 2024/10/15(火) 00:29:27 

    >>1
    知覚過敏

    +61

    -2

  • 3. 匿名 2024/10/15(火) 00:29:55 

    知覚過敏

    +0

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/15(火) 00:30:15 

    >>2
    冗談じゃなくシュミテクト
    一本使いきる頃には改善してる

    +80

    -9

  • 5. 匿名 2024/10/15(火) 00:30:17 

    >>1
    私は歯医者さんにドラストでシュミテクト買って使ってって言われたw

    +41

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/15(火) 00:30:21 

    >>2
    これで磨くようになったら本当に滲みなくなった

    +45

    -3

  • 7. 匿名 2024/10/15(火) 00:30:26 

    何か塗ってくれない?

    +14

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/15(火) 00:30:31 

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/15(火) 00:30:41 

    >>1
    加齢とともに歯ぐきが下がるんだよ加齢だよ

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/15(火) 00:31:05 

    >>1
    ホワイトニングって見える範囲の歯しかしないから奥歯なら問題ないやろ

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/15(火) 00:31:14 

    根幹治療後に視覚過敏になるのかな?

    ならないような気がして
    間違ってたらごめんなさい

    +4

    -4

  • 12. 匿名 2024/10/15(火) 00:31:20 

    >>4
    止めたらまた元通りです

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/15(火) 00:32:10 

    私はシュミテクトのナイトケアって言う小さくて高いやつを、しみる箇所に塗って寝るようにしてる
    効いたのか時間経過で落ち着いたのかは定かではないけど、痛くて仕方なかったのにほとんど気にすることがなくなった
    多分一生続ける

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/15(火) 00:34:37 

    私は食いしばりが原因の一つって言われました

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/15(火) 00:34:49 

    染みる場所に白い詰物みたいなのいつもしてくれる。染みる場所チェックが辛いけど。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/15(火) 00:34:56 

    >>1
    根管治療した歯は凍みることはないよ。
    別の歯で、虫歯ではないなら知覚過敏用歯磨き粉を使い続けることをオススメします。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/15(火) 00:37:05 

    >>2
    なんかこのパッケージのやつ売ってなくなって、新しいパッケージのやつが高い値段で売られてるね

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/15(火) 00:37:20 

    >>11
    全く違うよ別物。

    知覚過敏は歯ブラシを強くあててゴシゴシ歯磨きすると歯が削れてしみる
    シュミテクトが一番効く。

    歯磨きする時は絶対に力を入れて磨いてはならん
    知覚過敏の人は横スライドではなく上から下にローリングさせるように歯ブラシを動かす
    もしくは電動歯ブラシを使って歯一個一個を磨く。

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2024/10/15(火) 00:37:26 

    歯医者さんでコーティングしてもらったけど、いつのまにか取れちゃった 今はこの歯磨き粉を使ってる
    知覚過敏

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/15(火) 00:37:34 

    歯医者に相談したら薬塗ってくれるけど効果は一時的なのでシュミテクトの使用をおすすめされたよ

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/15(火) 00:40:13 

    >>1
    これ効果あった。
    知覚過敏

    +7

    -4

  • 22. 匿名 2024/10/15(火) 00:42:14 

    歯磨きを強くしてしまう癖があるみたいで定期検診ではいつもしみどめを塗ってもらいましたが前回歯医者さんではシュミテクトを使う様に言われました。
    シュミテクトは知覚過敏を直す?予防する?か何かの効果があるそうで必ず使う様に言われました。
    確かに使い始めて気付けば知覚過敏がなくなってます。

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/15(火) 00:43:04 

    冷たい物は別に染みないけど、チョコとかグミとかがすごくしみる

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/15(火) 00:43:04 

    >>2
    3〜4ヶ月ごとに歯医者に知覚過敏のコーティングしてもらいに行ってたのが、これ使いはじめて染みてた箇所が落ちついて1年塗ってもらわずに済んでる(通常の歯科検診とクリーニングはしてもらってるけど)

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/15(火) 00:43:43 

    >>2
    マジでこれ何で効くの?
    不思議すぎる

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/15(火) 00:45:04 

    >>15
    空気当てられて「!?」ってなるw

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/15(火) 00:59:01 

    >>1
    根管治療をしたのに知覚過敏とか意味不明。神経が無いのになんで知覚過敏なの?その歯医者、ヤバいからもう行かない方がいいですよ。
    恐らくですけど腕が悪くて神経の取り残しがあるはず。経験あるので分かります。

    他の歯も弱ってるならシュミテクトを使うか神経を抜くかのどちらか。ホワイトニングはバカのやることです。歯も歯茎も弱ってるのに見た目にこだわってクソみたいな歯科医の餌食になりたくなかったら主さんは一度立ち止まって考えを改めることですね。

    +5

    -15

  • 28. 匿名 2024/10/15(火) 01:01:05 

    シュミテクトは効くけどいきなり効果が出て改善というわけではないよ
    歯が沁みる状態が続くようならまずは歯科で診察を受けてコーティング剤塗ってもらうといいよ
    それで沁みる状態が改善されれば精神的に楽になるからあとはシュミテクト使っていけばOK

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/15(火) 01:05:46 

    知覚過敏凄かったときは片側上下全部の歯がしみてるように感じてたんだけど歯医者でかなり丁寧にエアあてチェックしたら実際にしみてるのは1箇所だけだったっぽい
    そこに薬ぬってもらったらぜんぜんしみなくなった

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/15(火) 01:06:45 

    >>1
    ある時に歯ブラシの毛先が触れるだけで激痛になって絶対に虫歯だとおもって行ったら先生に知覚過敏って言われてガシガシ頑張り凄ぎたねと言われた。

    腑に落ちた。
    ホテルとかにある硬い歯ブラシでガシガシ磨いてたらツルツルして良いじゃんと思ってたらダメだったみたい。
    逆に高くついた。

    なんか薬を塗って何回か通ったら激痛だったのが治ったよ⁉︎
    ビックリだけどそんな薬があるみたいよ⁇

    あとシュミテクト良いかも。
    勿体無いからほんの少ししか付けてないけど笑

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/15(火) 01:14:23 

    30代の後半にもなってきたらガシガシ磨いてると簡単に歯茎は後退していきますよ
    一度後退した歯茎はよほどのことが無い限り元にはもどりません
    それとハードタイプのナイトガードは必ず作ってもらいましょう
    歯ぎしりや食いしばりでも歯茎は簡単に後退するので知覚過敏になります

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2024/10/15(火) 01:24:11 

    今まで特に知覚過敏と感じた事無かったのに最近酢を割って飲むのにハマって飲んでたら染みるようになった 体に良さそうだけど歯とか粘膜には悪そうで後悔

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/15(火) 01:30:20 

    歯磨き粉で知覚過敏になりました。
    ウォッシュタイプはコウティングしてくれるのでラクになりましたよ。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/15(火) 01:33:25 

    楽しいはずの食事なのに痛いのはお辛いですね
    私も同じ事がありました
    通院していた所では改善がみられなかったので、知り合いの人からオススメの歯科医院を紹介してもらいました

    そこではレーザーをあてて、薬を塗ってもらったのですが大分改善しました。自宅ではシュミテクト(病院からオススメされたので)でケアをしてます

    たまに知覚過敏になるので、気になったら都度レーザーで治療してます。

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/15(火) 01:34:04 

    >>19
    私も歯医者でこれのサンプルもらって、今3本目
    一生これ使うわ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/15(火) 02:05:57 

    >>1
    虫歯怖くて歯磨きしすぎて歯茎削ってたらしく露出で20代後半から知覚過敏。
    チョコレートとかめちゃジンジン来る感じであぁとうとう虫歯と思っていくと何もなってません知覚過敏ですと。
    知覚過敏用の歯ブラシと定期的に保護するやつ?みたいなの塗ってるけどこれもまた剥がれてくるのであまりにしみるようならもう神経抜くしかないよとのこと。
    悪化させないぐらいしかなさそう。
    ホワイトニングよりももう温存で行くしかないのではと思う。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/15(火) 02:28:16 

    シュミテクトがしみるので使えない
    同じ人いる?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/15(火) 02:30:35 

    ノンクラスプデンチャー(義歯)を作ったんだけど1年くらい経って知覚過敏が悪化してしまった
    やっぱり自分の歯だけの状態より負荷がかかるから歯肉が下がってそうなったみたい
    冷たい熱い関係なく、口漱ぐだけでもいちいち沁みててきつかった
    沁み予防のコーティングも全く効かず…
    しばらく義歯使わず過ごしていたら治まったけど2ヶ月はかかったかな
    今後どうするか考えないといけないけど、歯の表面の空隙埋めるような治療したことある人いるかな?

    ホワイトニングは厳しいかもね
    ホームホワイトニングやったことあるけど2〜3日で沁みて継続出来なかった(効果は確かにあったけど痛くて細切れにやるからすぐ戻っちゃうしお金勿体なかったなと)
    痛みってQOL下げるよね
    知覚過敏

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/15(火) 02:54:21 

    >>2
    旦那が使ってるから一回使ってみたけど効く。
    でもシナモンみたいな独特な臭いがするから苦手。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/15(火) 04:39:12 

    >>1
    歯を強く磨きすぎたのが原因で知覚過敏。
    削れたとこを埋めてもらったよ。
    全くしみなくなて快適。
    最初のころは薬を塗ってもらってたけど、それだけだと効果は長続きしなかったから、埋めてもらってよかった。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/15(火) 06:22:41 

    デントヘルスのピンクのが効くよ!高めだけど私はこれしか効かない。お値段するだけある。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/15(火) 06:39:29 

    >>18

    根管治療したってことは神経を抜いたと思うんだけど、神経が無くても知覚過敏でしみるものなの?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/15(火) 06:45:54 

    私は食いしばりするので知覚過敏です。
    毎晩、マウスピースしてます。
    入れ歯のようで情けない。
    でも、
    ないと寝れないし
    マウスピースの存在には感謝しかない。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/15(火) 06:47:09 

    >>37
    わかる
    口内と唇が荒れるから使えない

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/15(火) 06:48:03 

    >>2
    歯科医の配信者もこれ一択の勢いで勧めてた
    うがいも軽くがいいんだってね

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/15(火) 07:06:17 

    麻酔して少し削ってレジンでコーティングしてもらう。今3本目。神経抜くのは最終手段と言われたよ。
    夜マウスピースと歯磨き気を付けてる。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/15(火) 07:11:45 

    >>4
    私も知覚過敏と診断されてから、10年以上シュミテクトオンリーです
    時々、シュミテクトですら対応しきれない時もあって、その時はコンクールジェルを歯磨きの最後に塗布しています

    お金かかるよ(泣)

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/15(火) 07:11:55 

    主です。
    皆さんありがとうございます。
    根管治療ですが、神経を抜くけど全ての神経を抜ききれるわけではないと歯の神経のイラストとともに最初に説明されました。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/15(火) 07:17:06 

    >>45
    私が働いてた歯医者でもこれ
    通ってた歯医者でもこれおすすめされた
    検診の時にしみ止めの薬塗って、あとはシュミテクトのサンプルもらったよ
    ホントにしみにくくなる
    あとは高濃度フッ素配合の歯磨き粉使ってたら、うがいはおちょこ1杯の水でぶくぶくぶくと3回やったらおしまい
    なんならペッてするだけで濯がなくても大丈夫
    って言われた
    何回もうがいしちゃうと効き目は薄い



    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/15(火) 07:41:01 

    >>9
    主じゃないけど子供の頃から知覚過敏で
    年取るにつれて酷くなってる
    現在30歳だけどアイスなんて拷問
    おばあちゃんになる頃にはどうなってるんだろう

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/15(火) 07:57:56 

    >>2
    これ2本目使い始めたら口のまわりがかぶれたんだけど同じ人いないかなー
    これが良かったから使いたいのに( .. )

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/15(火) 08:07:14 

    アラフィフだけど結構同じような悩みもっている人多いんだなと思って自分も使っているよ、使い続けるしかないかな?他も試してみたいけどどうなんだろ?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/15(火) 08:09:51 

    >>2
    私も知覚過敏て歯医者で言われて、何か薬塗ってもらってこのシュミテクトのサンプル貰ったよ

    お値段高いみたいだけど効果も高いらしい
    酷い知覚過敏だったけど今は気にならなくなった

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/15(火) 08:13:02 

    昔中国で歯が痛くて歯医者に行ったら知覚過敏だと言われクルミを食べてくださいと言われた。あれは本当だったのかな?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/15(火) 08:13:20 

    アイス食べると悪化する?

    最近知覚過敏になったけど
    この夏アイスたくさん食べてたから
    何か関連してたのかと…

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/15(火) 08:27:55 

    >>30
    知覚過敏用の塗り薬がありますね。私も何度か治療してます。即効性がありました。塗ってから何時間か食事はできないけれど、とても楽になります。治療費も千円未満でした。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/15(火) 08:31:27 

    >>7
    私も記憶が曖昧だけど、割と雑めになんかを塗られた気がする

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/15(火) 08:31:27 

    >>1
    根幹治療してるならしみませんよ。近くの違う歯ですよ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/15(火) 08:32:15 

    >>11
    ならないよ!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/15(火) 08:44:59 

    >>53
    これの朝用と夜用使ってる
    夜用なんて小さいのに高い
    これプラスライオンの歯科用の歯間ブラシジェルを使って寝るとだいぶマシ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/15(火) 08:46:27 

    >>51
    ピンクじゃなくてノーマルな緑とセンシティブを使ってる
    ピンクはなんか味がきつい感じがして

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/15(火) 09:19:17 

    今までは知覚過敏てうっ!って一瞬のものだったけど、
    最近冷たいor熱々のもの当てちゃうとジンジンズキズキ何時間も痛くて、結局イブ飲んでる…それでもすぐにはおさまらない💧
    こんな人いる?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/15(火) 09:46:03 

    >>30
    電動歯ブラシでゴシゴシやってるんだけどマズイのかな

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/15(火) 10:05:36 

    >>62
    それ歯髄炎かも
    すぐに歯医者行った方がいいよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/15(火) 10:39:08 

    >>1
    私も知覚過敏酷い時期ありました。
    原因は歯磨きに力を入れ過ぎていたのと、就寝時の食いしばり。このせいで歯茎が上がり歯の根本の象牙質まで出てしまい。。。
    現在は歯磨きに必要以上力を込めないよう気を付けて、食いしばり用のマウスピースでかなり良くなりました。
    歯磨き粉もフッ素など歯の再生(微々たる効果でしょうが)を促すもの使ってます。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/15(火) 11:24:22 

    いや、ホント
    シュミテクトを使い続けるのが一番効果的だった!
    1本使い切る頃に実感する

    それでも知覚過敏を感じるようなら
    前の人も書いている通り歯科でコーティングして貰うといいよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/15(火) 11:26:44 

    >>51
    同じ人を探すよりアレルギーの分野だから皮膚科に行くといいよ。
    体質で化粧品にかぶれる人もいれば、リップクリームとか歯磨き粉とか柔軟剤とかでかぶれる人もいるので。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/15(火) 13:12:15  ID:6oliGI3nEJ 

    アパガードもいいよ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/15(火) 14:11:50 

    虫歯治療後に知覚過敏になって滲み止めしてもらったけど今はシュミテクト使ってる。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/15(火) 18:48:17 

    >>67
    ありがとう
    皮膚科行ってみます

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/15(火) 19:41:14 

    >>19
    私もコレ!!

    シュミテクトも使っていたけど、歯医者さんでサンプルをもらったコレにしてみたらよかった。泡がシュミテクトよりもヘタレない感じ。

    歯医者でいつも買うけど1000円くらいする。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/15(火) 22:03:53 

    >>62
    私も知覚過敏になって定期検診で知覚過敏になったっぽいですって言ったら知覚過敏は一瞬だけどズキズキ続くようなら虫歯よ!って言われました!だから虫歯かも、、、?

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/16(水) 20:12:21 

    喰いしばりが原因でエナメル質が欠けて歯茎が下がると沁みる時期があった 
    最初の一口目だけで3回くらい食べたら温度に慣れて何ともなくなる
    特別に何もしなかったけど2年くらいで沁みなくなった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード