- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/10/25(金) 18:12:46
>>418
体操してるよー!!
先生はプロだし、怪我の心配はしてないかな。まだ跳び箱とか無茶な事はしてないし。
怪我とか言い出したら園の授業の方が人数多いしよっぽど不安だよ。笑+2
-1
-
502. 匿名 2024/10/25(金) 18:32:30
物凄い意地悪な子にターゲットにされてる。
先生方には相談済み、他の保護者間でも話題になってるみたい。
めちゃめちゃ腹立つーー!でもこういうタイプって小学校までは幅利かせてるけど、中学入ったら嫌われて逆にいじめられてた気がするから、反面教師に育児しようって思うよね+3
-8
-
503. 匿名 2024/10/25(金) 18:48:34
>>466
お子さんがその子の仲良くしたいと思っていないなら離れた方がいいかも。同じ様な子がうちのクラスにもいて私が書いたのかと思いました。+0
-0
-
504. 匿名 2024/10/25(金) 18:59:27
最近一人でシクシク泣いてる…一人で遊んでいる時とか泣いてて何かあったのかなと思って聞いてみても何でもないって言うんだよね。何か悲しいことがあるのか?幼稚園に聞いてみるのもありかな?+9
-0
-
505. 匿名 2024/10/25(金) 19:01:33
>>466
意地悪じゃないよ。危機管理大事。+1
-0
-
506. 匿名 2024/10/25(金) 19:54:27
また手足口病が流行り出して、うちの子今年二回なってるからちょっと赤い傷があると先生が気にして私がノイローゼ気味。サービス業で今めちゃくちゃ人手不足だから休めないよ…。元気だし熱もないし、傷も一個だし大丈夫だよね。もうなんでもないところまで気になってきた。
私がおかしくなりそう。+8
-1
-
507. 匿名 2024/10/25(金) 20:19:08
>>491
横ですがキッズメニュー、タリーズも充実してておすすめです。
フードもけっこう種類あって良いですよ~。
紙のお金とメニューでお店屋さんごっこが出来るおまけつきでした。
スタバのドーナツもおいしそうですね!+5
-0
-
508. 匿名 2024/10/25(金) 20:28:55
子どもの交友関係が複雑になった感じでつかれる。
小、中学校に比べればまだまだだと思うけど。。
自分の子と遊んでて多分仲違い?したときに、子ども本人では無くわたしに言ってくる子がいる。
「〇ちゃんはXXXだ。もう〇ちゃんと遊ばない。嫌い」って。
前半の「原因」は都度色々。
「悲しいことしてごめんね。」「おばちゃん代わりに今日は謝るね。」
て伝えるけど、しんどい。
で帰宅してから子どもに「原因」について訊くと「分からない」か「相手の△ちゃんが嫌な子とした」って言ってることも。でも△ちゃんが一番の仲良しらしく難しい。+5
-0
-
509. 匿名 2024/10/25(金) 21:46:12
>>508
それは相手の子に謝る必要ないんじゃないかな…?
現場を見てないんだし私なら『そっかぁ、そういう時は先生に言ってね』で流しちゃうかも。
頻繁に言ってくるなら相手の子は謝ってもらえるの分かってて言ってる気がする。
謝って欲しくて言ってるというか。
親であるあなたがどんと構えてないと、悪い事してないのに謝ってる可能性もある訳で、娘さんの立場が弱くなっちゃうよ+10
-0
-
510. 匿名 2024/10/25(金) 22:34:12
>>508
うわ~めんどくさい子だね~
親は近くにいないの?
この親は構ってくれる!って目をつけられてる気もする…。他の方も書いてるけど、先生に言ってねでいいと思うよー。現場見てないんだし。
あまりに毎日一方的に殴ってくる!とかは別問題だけど、日常の細かいやり取りを言い出したらキリないよ。
その子に言いづらいんだったら、先生に相談してみるのもありだよー。+2
-0
-
511. 匿名 2024/10/25(金) 22:47:30
>>508 です。
>>509 さん >>510 さん
ありがとうございます。
こんなボヤキに返信嬉しいです。
本当「先生に次は言ってね」ですね。お2人の内容に納得で、私、確かに構って貰えると思われてそうです。
子ども同士遊んでるとこ見られれば良いのですが、
目を離せない下の子が居て、付きっきりが難しく。
でも「原因」は娘が暴力や一方的に悪い!では無いので、次は先生に相談しようと思います。
+2
-0
-
512. 匿名 2024/10/25(金) 23:31:26
>>508
うちにもいる。しかも謝らせて!とか言ってくる。
最初の方は、えーそんなことしたの?!ごめんね!って言ってたけど、なんかおかしいなーと思い担任の先生に聞いてみると、いやどっちもどっちですよと。むしろ娘が意地悪されて同じようにやり返したら向こうが大騒ぎして被害者ヅラしてるみたいな話だった。だから、そうなの?担任の先生に聞いてみるね?って言うようにしたら、フン!!ってブチギレて体当たりして来たから>>508さんも気をつけて。
ちゃんと娘に確認しなかった私が悪いんだけど、ごめんねしなよーって私が娘に言った時の、その子の勝ち誇った顔が本当に気持ち悪くて無理だった。+7
-1
-
513. 匿名 2024/10/26(土) 12:20:18
子どもの交友関係にあまり口出ししたくないんだけど、〇〇ちゃんはお家に絶対呼ばないで。って子どもに言ってしまった。最初は静観してたけど、流石にそれは…って出来事を目の前で何度も見てしまって我慢できなくなっちゃった。
いじめられてるのに懲りずにその子のところに行く我が子にもイライラしてきた。+9
-0
-
514. 匿名 2024/10/26(土) 15:41:31
最寄りの公園で、笑顔で近寄ってきた5歳の子が我が子に「お前ぶっ◯ろす!!」を連呼してきて、驚愕とした。
何回も近寄ってきて、ぶっ◯ろす!って言いながら、思いっきり腕を振って我が子に叩く素振りをしてきた。
その子の親も真横にいたけど優しい口調で「だめだよぉ」「そんなこと言わないのぉ」って。親にもびっくりした。
怖くて途中から引き離したけど、我が子が走ると走って追いかけてくるから、うわぁ…って。
同じ小学校で同じ学年かも。
我が子がそういう子から離れるタイプならいいけど、我が子は我が子で近寄って遊ぼうとしてしまうから、入学が不安になっちゃったわ…+8
-0
-
515. 匿名 2024/10/26(土) 16:04:05
>>507
コメントありがとうございます!!
家の近くのタリーズはベビーカーの頃からお世話になってました!
店員さんが優しくて、ついつい平日のお昼を食べに足を運んでいました笑
充実してますよね!
最近行けてなかったので、507さんのコメントで思い出して久々に行ってみたいです!!
私達が子どもの頃よりも各カフェのキッズメニュー充実してて有り難いですよね♪
+5
-0
-
516. 匿名 2024/10/26(土) 16:07:03
商業施設の催しで子どもの体力測定したんだけど、
5歳なりたて女子、握力5kgだった笑
平均がいくつか知らないけど初めて測ったので面白かった笑!+4
-0
-
517. 匿名 2024/10/26(土) 16:20:08
本棚、いいのありますか?
引っ越すことになり、本棚を買い換えたいです。今は赤ちゃんの時から使っているもので、上半分が絵本の表紙が見え、下は背表紙が見えるタイプ。
来年小学生になると本棚に教科書も入れることになる?
それとも絵本や児童書と教科書本棚は分けた方がいい?
中学生くらいまでを見越した本棚にした方がいいの?
ひとまず6年間使うことだけ考えて使いやすそうなのを買ったらいいのか?
めっちゃ迷ってます。+3
-0
-
518. 匿名 2024/10/26(土) 18:08:23
夕飯を頑張って作った日ほどブーブー文句言われたりほとんど食べなかったり。
今日は納豆が食べたいというので納豆ご飯と味噌汁だけだったんだけど、おいしいおいしいっていつも白米残すのにおかわりもした。
もう週1くらいで納豆ご飯にしようかな。。+15
-0
-
519. 匿名 2024/10/26(土) 19:25:26
>>514
うちも近寄ってくタイプです泣
自分で危険察知して近寄らないタイプの子ほんと羨ましい。+0
-0
-
520. 匿名 2024/10/26(土) 20:16:00
>>518
めっちゃわかるよー。うちも袋ラーメンの日は大喜びだから複雑な気分(笑)
今日はそうめんチャンプルと焼き魚とみそ汁とか作って自分なりに頑張ったつもりだけど子どもは気に入ったおかずがなくてテンション低かった。+9
-0
-
521. 匿名 2024/10/26(土) 20:27:08
保育園行くと息子がコミュ強すぎて、隠キャの母はまじでビビりまくっている。
でもおかげで話しかけてくれるお母さん増えてうれしい。
よく子ども同士が遊んでるお母さんに連絡先聞きたい…聞けない…を繰り返してめっちゃ時間過ぎている。
+7
-0
-
522. 匿名 2024/10/26(土) 20:27:50
お絵描き大好きなのはいいんだけど
スケッチブックの消費が激しすぎて
20枚綴りくらいだと1週間もたない…
100均で大量に買うけどすぐ無くなるし
すごい溜まるから躊躇するけどもう捨てるようにしてる
でもゴミとして捨てるのも大変💦
リング状になってるスケッチブックじゃないと
バラけてぐちゃぐちゃなって纏めたりするのも地味に面倒…
iPadとか電子系で書くのも嫌だし(iPad出すとゲームばっかりになる)
仕方ないんだけど…まあしょうがないかぁ…
また100均で溜め買いしよう…+6
-0
-
523. 匿名 2024/10/26(土) 20:59:04
>>522
ロール紙だと管理が大変💦かな?
お絵かき好きなら大きく広げてレジャーシートみたいに
その上に乗っかって描いて貰い、終わったら捨てる。
とか。たてかけて描きたいならIKEAで大きい紙留めて使えるイーゼルも見たことあるよ。+1
-0
-
524. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:59
>>521
連絡先聞いてくれたらうれしいと思うよ〜。
うちは活動的で園庭を転々としてるので、
追いかけるのにいっぱい😂
ママさんと話そうとすると子どもが次の遊びに行ってしまうので出来ずだよ。+4
-0
-
525. 匿名 2024/10/26(土) 21:14:27
>>522
うちはコピー用紙買ってる
500枚入りで398ぐらい+5
-0
-
526. 匿名 2024/10/26(土) 21:39:34
>>524
ありがとうちょっと勇気出た!
がんばって聞いてみる!+2
-0
-
527. 匿名 2024/10/26(土) 23:00:49
娘が変身コンパクトが好き。
一緒にドラスト行った時に可愛いコンパクト見つけては2人でテンション上がった!
大人が使えるかわいいコンパクトやコスメ無いかな。
カネボウのミラコレも2人でうっとりだった。
ずっと日焼け止めとBBクリームだったので使うだけでアガるコスメ欲しくなる😍+2
-0
-
528. 匿名 2024/10/26(土) 23:19:28
平日はそんなことないんだけど、土日にしか会えないパパがいると土日に子供のワガママが爆発することがある。
気に入らないとキーキー声で叫ぶこともある。
そういう大声で文句言うのって注意していいんだよね?夫婦共にめちゃくちゃイライラしちゃう。
前に心理士に「お子さんの場合、土日のワガママは普段会えないパパへの甘えなので受け止めてください」と言われたんだけど、大声で叫ばれると本当きつい。
声の大きさは注意していいよね?よくない?+8
-0
-
529. 匿名 2024/10/26(土) 23:55:25
ずっと軽い風邪ひいていてやっとインフルエンザワクチン予約しようと思ったら、午後に予約とれる日は11月中旬だった…。午前中だと来週からでも空いてたんだけど、幼稚園とか小中学生は学校終わって午後にみんな予約取りたいよね。そりゃ埋まるわ。
予防接種の予約は10時からだから遅刻か欠席していくか、11月中旬で予約するか、行ったことないけど他の小児科探すか…泣+2
-0
-
530. 匿名 2024/10/27(日) 04:38:12
>>518
それでこちらの判断で納豆出すと食べない日も出てくるよねー…疲れるよねえ。
子どもの口が分からん!+2
-0
-
531. 匿名 2024/10/27(日) 04:44:21
>>528
具体的なこと教えてほしいね💦受け止めるっていってもすべてしたいようにさせるってことでもないんじゃないかな。キーキー叫んでたら、叫びたい気持ちは受け止めてやった上で「優しい声にしてね、叫び声はお耳が痛いよ、ちゃんと聞いているよ」ってボリューム下げさせていいと思う。
イライラしながらも叱らないってことより、両親が穏やかな気持ちで「なんだい?😊」って感じで自分の方を向いてもらう方が受け止められてるって感じるんじゃないかなー。+4
-0
-
532. 匿名 2024/10/27(日) 04:45:43
>>529
うちは別の病院で打つよー。
5歳も打ってくれるか料金はいくらかいつ予約可能かで一番都合の良いところにしました。+2
-1
-
533. 匿名 2024/10/27(日) 06:32:06
>>527
定番だけどJILLSTUARTは?
前に私が買い物したくてお店連れて行ったら娘がお姫様な空間にうっとりしてたよ笑
お姉さんもめちゃくちゃ優しくしてくれました!+7
-0
-
534. 匿名 2024/10/27(日) 06:50:42
>>528
うちも叫びはしないものの、土日はわがまま爆発でまあ言う事聞かなくてイライラしてるよ。
うちの場合、かなりパパっ子で土日は私が何を言っても聞かないので夫から怒るなり注意する時は言ってもらう事に最近決めたよ。先週決めたのでまだ効果はどうか分からないけど。。
もう来年小学生なんだけど、この土日のわがままは自然に落ち着いてくれるものなのかなあ。せっかく家族全員揃う休みが楽しく過ごせないよね。+4
-0
-
535. 匿名 2024/10/27(日) 07:15:34
>>531
レスありがとう
声のボリュームは注意してもいいよね…
夫が「声がうるっさい!!」って大声で怒っちゃって、子供がうわーん!お父さんが怒ったー!って大泣きして、私のメンタル疲労。
夫には言い方を優しく注意することと、子供も大きな声を出さないことは言おう…+4
-0
-
536. 匿名 2024/10/27(日) 07:19:37
>>534
うちもかなりのパパっ子!
でも夫は育児の沸点が低いというか、育児のキャパが狭いというか…土日しか子供と会う時間ないのに子供のワガママや大声に我慢できなくてイラついてるのが私のストレスになってるよ。
うちも来年小学生なんだ。
幼稚園では癇癪も大声もなくて、先生の言うことも聞いて頑張ってるらしく、平日も私がそんな困るほどのことはないのに、土日がね…いつまでこれやってんだろう…+2
-0
-
537. 匿名 2024/10/27(日) 07:36:16
夫が腰痛で昨日から何にもしない!ずーーっと横になって、病院の予約とれなくて困った困った〜ってだらだらしてる。
金曜日の飲み会は行けたくせに、木曜から腰痛かったんだ〜ってうざする。
息子も癇癪爆発して、私の化粧品かってに触るし
なんかもう最悪の気分。+7
-1
-
538. 匿名 2024/10/27(日) 08:23:24
>>517
今は回転式の本棚使ってていいよ!
でもデザインが子供っぽく感じる子もいるかな?6年間使えるってなると木とかのシンプルな本棚がいいかとね+0
-0
-
539. 匿名 2024/10/27(日) 08:27:18
>>537
うざいね!なんか体調不良の時大袈裟なくせにちゃんと休まないしいらいらするー!+5
-0
-
540. 匿名 2024/10/27(日) 09:29:18
>>523
それすごい楽しそうです!買ってみます!
>>525
たしかに!良いですね!!!そっちの方が安い!
お二人共ありがとうございますー✨️✨️
すごい参考になりました🥺+1
-0
-
541. 匿名 2024/10/27(日) 09:33:24
>>528
保育士だけど土日のみならパパに対する愛情不足のサインだと思うなぁ。わざと困らせたり、感情コントロールできなくなってたり。
心理士さんのいう受け止めてあげて下さいはパパに対してだと思うから、お子さんが何を欲してるのか話し合ったらいいと思うよ。5歳なら自分の気持ちも言えるだろうから、パパとおでかけしたいのかとことん甘えたいのか…子どもによって色々だもんね。
叫び声もパパが怒ると逆効果だと思うから、もし騒いだらどうしたの?どんな気持ちなの?何が言いたかったの?ってパパが否定せず気持ちを受け止めてあげたらいいよ!逆にママには試し行動はしないなら、ママは普通に注意しても大丈夫だと思う。+4
-0
-
542. 匿名 2024/10/27(日) 12:25:38
ちょっと愚痴りたいけどいいですか?
普段イクメンっぷりを自慢?してるけど子供のユニクロのパジャマ買って来てって頼んでも(サイズ、品番も教えてる)うまく探せなくて電話してきて、近所の児童館に子供が行きたいって言ってるのに知り合いに会いたくないという理由でわざわざ遠出してゴーカートやら毎週お金のかかる事ばっかり。
怖い怖い!いい続けてやっと坐薬入れられるようになったけど、それもドヤ。
母親はみんなやってるけどね。+13
-0
-
543. 匿名 2024/10/27(日) 18:29:11
今日はじめて放置子らしき子に遭遇した。
小学1年生で1人で公園来てて17時まで家に誰もいなくて帰れないから公園にいるって言ってた(その時点でまだ13時)
私達家族が遊んでたらついてきて息子が遊んでたボール奪い取って投げるの得意なんだよー!って言ってボール投げ始めて何故かうちの旦那がキャッチボールの相手になってた。
パパと遊べるって楽しみにしてた子供が可哀想だったからちょっとして離れたんだけど、1年生で1人で公園来て家に帰れないって大丈夫なのかな。我が家が過保護なだけで後2年後にはそんな風に遊ばせるものなのかな…ちょっと考えてしまった出来事でした。
+7
-1
-
544. 匿名 2024/10/27(日) 18:30:28
>>537
夫って1人で身軽なんだからさっさと病院行けばいいのにって思わない?
こっちは体調不良の時大抵子供のがうつってだから、子供も休みで小児科は行っても自分の病院にはどれだけ辛くても簡単には行けない。+8
-0
-
545. 匿名 2024/10/27(日) 20:44:38
明日から6年ぶりに社会復帰します!
午前中だけの短時間パートだけど少しでも生活に余裕が持てるようになるといいなぁ+8
-0
-
546. 匿名 2024/10/27(日) 20:51:53
>>545
仲間!私も先月から6年振りに午前パート始めたよー!
明日からドキドキすると思うけどお互い頑張ろうね!+6
-0
-
547. 匿名 2024/10/27(日) 21:14:33
>>516
5歳の握力って、なんか可愛いね。笑
母子手帳のはじっこにメモしておきたい可愛さ~♡+6
-0
-
548. 匿名 2024/10/27(日) 21:23:57
>>546
おぉ、お仲間が✨初日本当にドキドキしてます😂
はい!お互い頑張りましょう😀!+3
-0
-
549. 匿名 2024/10/27(日) 21:25:15
>>543
お疲れさま、災難だったね。
地域にもよるかもしれないけど、うちは一年生でそれだけ長い時間一人にするのは考えられない。
誘拐されたりとか、親は考えないのかな…。
「結局帰るまでベッタリだった」とかじゃなくて良かった。放置子って、大人に構ってほしくてなりふり構わないから怖いよ。
ボール奪い取るとかありえない。うちだったら「フーンそれうちのだから返して」って言っちゃう。
もう会わないといいねー。+5
-1
-
550. 匿名 2024/10/27(日) 22:06:20
おぉ…ついに「僕もきょうだいが欲しいなぁ」と言われてしまった。なかなか2人目授かれずもうひとりっ子でいいかなと自分の気持ちが落ち着いてきた所だったのに。子供の一言でまた心が揺れてしまった。寂しいのかなぁ🥲+2
-0
-
551. 匿名 2024/10/28(月) 00:10:23
子供の話じゃないんやけど。。
腰が痛い。産んでからしばらくしたら痛かった。今じゃ何かにつかまってないと1人で素手では立てない。ごくたまに激痛!の日があって寝た状態で体勢自力で変えれないほど。
ぎっくり腰はなったことないけど、まさにこれがそう?と思うぐらい動けない。
整体通ったり、筋トレ続けたりした。少し改善するだけで解消はしない。
会社で健康診断あったから大腸カメラもやった。異常無し。
あとは整形外科だよね?むしろまず初めに行けよって感じだよね。今更だけど。
ヘルニアかなー。+3
-0
-
552. 匿名 2024/10/28(月) 00:10:51
選挙行った?
行った プラス
行ってない マイナス+33
-4
-
553. 匿名 2024/10/28(月) 00:14:56
>>551
腰のレントゲン撮ってもらった事ない⁉︎
すぐに整形外科行ってー!+5
-0
-
554. 匿名 2024/10/28(月) 09:42:23
>>551
できるだけ早く整形外科でレントゲンやMRI撮ってもらった方がいいと思う!
今年の夏に夫が重度のヘルニアになって十日間寝たきりだったよ。
今も通院しているし、年内はできるだけ安静にって言われている。
夫に聞いたらだいぶ前から自覚症状はあったらしい。
酷くなる前に診てもらった方がいいよ!お大事に。+3
-0
-
555. 匿名 2024/10/28(月) 10:18:23
>>43
私もそんな感じでいいかなって思ってる
7歳の七五三は残そうかなーって思ってるけど5歳はまだいいかなって
写真残してくれてても私自身七五三の写真なんか見なかったし
+0
-8
-
556. 匿名 2024/10/28(月) 14:27:34
>>533
>>527 です。かわいい!つぶやきに返信ありがとうございます。
コスメ売り場って全体にもですけど、ジルは売り場も特にかわいいですよね!
娘はプリティホリックにもうっとりしててシャイニーキャッツパクト欲しがってます。
ジルの売り場入ったら娘も楽しめそう。+3
-0
-
557. 匿名 2024/10/28(月) 14:55:39
年長なんだけど、来年度から降園時間が30分遅くなるみたい。今は14時ですごい早くて毎日持て余してるから、30分でも遅くなるの羨ましい。
下手したら小学校の方が下校早い。+4
-0
-
558. 匿名 2024/10/28(月) 15:32:30
いま年長さんのママに聞きたいのですが、これ年中のうちにやっておけばよかったな~!と思うものって、何かありますか?
もっとお出かけすれば良かったとか、ワークをやる習慣をつけ始めておけば良かった、もっと歩かせておくべきだったとかは周りのママ友からも聞きます。
おうち・その子によってもちろん違いますが、なにかあれば教えてください+5
-0
-
559. 匿名 2024/10/28(月) 16:11:56
>>558
なにもないや。
うちは年中が暗黒の一年だったので、もっとおおらかに接してあげればよかったとは思う。
(担任のあからさまな贔屓でうちの子は挨拶もしてもらえず空気、園での悪いことばかり報告されて私はノイローゼ気味、子どもは癇癪起こして毎日何時間も暴れる、一年の半分くらい病気でいつもグズグズ言ってて私もウンザリしてキツいこと言ってしまった)
+7
-0
-
560. 匿名 2024/10/28(月) 16:14:35
習い事やめるときってどう話せばいいのかな。
いきなり「申し訳ありませんが本日をもって…」でいいかしら。子どもが急にやめたいと言い始め、私は以前からお金が勿体ないと思っていたから、明日でいきなりやめることに決めました。+2
-0
-
561. 匿名 2024/10/28(月) 16:29:03
>>560
そんな急にやめられる?ルールとかで前月の何日までに連絡をしないといけない、とかないのかな?無ければその言い方でいいと思うけど+11
-0
-
562. 匿名 2024/10/28(月) 18:10:02
>>558
本人が今楽しい事をのびのびさせたら良いと思う。
うちは降園後に園庭で存分に遊びたかった。らしい。
年中までは私が働いてたのでお預かり利用だったんだけど、進級後に言われた。
もう年長なので本人の希望汲んで遊ばせてるよ。
おでかけは幼稚園の長期休みにいろいろ行くと良いかな。小学校より長期休み長いよね。+6
-0
-
563. 匿名 2024/10/28(月) 18:12:27
>>557
ちょっとでも延びるのありがたいね。
横だけど後半、小学校のが下校早いのわかる。
うちのとこ兄や姉の小学生さんが園庭のお迎え来てるおうちもあるよ。かわいい幼稚園OBさん。+4
-0
-
564. 匿名 2024/10/28(月) 18:35:11
>>561
園内で預かり保育時間にする習い事の先生なので、はっきりした規約がないんですよね…。
常識的に本来なら早めに言うべきなのは承知していますが、昨日急にもうやめたいと言われて、一応、月末ということで切りよくいけるかな?と思いまして。
+0
-0
-
565. 匿名 2024/10/28(月) 18:40:47
>>43
手持ちの服で神社の参拝、もしくはレンタル着物でスタジオ写真のどちらかでもやった方がいいと思う。
+1
-0
-
566. 匿名 2024/10/28(月) 19:41:32
>>554
横だけど、夫もずっと腰痛いって言っていて昨日くしゃみした際に激痛で今日病院行ったらヘルニアで今日入院になってしまったよ。
パート終わって子供迎えに行ってお風呂上がったら入院の連絡来て、暗くて大雨の中子供と荷物届けに行ってきたよ。。(幸いすぐ近くだけど)
うち犬もヘルニア持ちで苦労してるので、まさか夫までなってしまって心配と今後の不安で気が滅入るよー。。+7
-0
-
567. 匿名 2024/10/28(月) 21:12:28
2人担任で「〇〇先生が最近ずっとお休みなんだよね」と子どもから聞いてたんだけど代わりの先生が入ることが園からお知らせされた。すごくいい先生だったし心配だな+5
-0
-
568. 匿名 2024/10/28(月) 21:16:28
七五三でお参りする神社の近くに美味しいご飯屋さんがあるから、お参りする日はそこでランチする予定。私の中でお参りよりランチの方がすごいお楽しみイベントになってる。+8
-0
-
569. 匿名 2024/10/28(月) 23:01:41
>>555
女の子?5歳はやらないと思うけど、、+6
-0
-
570. 匿名 2024/10/28(月) 23:05:52
>>557
14時は早いね。うちは15時15分までに迎えに来てくださいって感じ。小学生の帰宅時間の方が早そうだから、下の子のお迎えの時に連れて行くことになりそう。+2
-1
-
571. 匿名 2024/10/29(火) 00:16:22
>>560
他の習い事との兼ね合いでというのはどう?嘘も方便というし。
しばらくして新しい習い事どうですか?ってツッコまれたら「やってみたけどあまり合わなかったみたいで…」と濁すとか+1
-0
-
572. 匿名 2024/10/29(火) 01:12:07
>>560
その理由ならそのまま話すかな。経済的に我が家には厳しいって。
ただ急に「今日で辞めます」って伝えるのはどうなんだろう。園内の習い事だし、陰で何か言われないかな?(外部からの先生だったとしても)+3
-0
-
573. 匿名 2024/10/29(火) 10:03:55
最近娘の癇癪がひどい。
それに対して旦那の辛抱の足りなさにも腹立つ。
+5
-0
-
574. 匿名 2024/10/29(火) 10:05:55
子ども写真とか描いた絵とか飾ってオシャレな部屋にしたかったけど、私のセンスの無さと散らばったおもちゃで理想とは程遠い…笑+9
-0
-
575. 匿名 2024/10/29(火) 12:32:05
>>564
横だけど、うちは園内課外の体操教室になじめなくて月末あたりに担任の先生に相談して辞めることにしたよ。先生のほうから「もう今週で終わりにしちゃいましょう!来週入れると日割りできないからお金ももったいないですし!」ってその日で終わることになったよ。
システムが違うかもしれないけど先に電話で先生に話しておくのは?+5
-0
-
576. 匿名 2024/10/29(火) 13:01:09
通院の時や用事がある時に幼稚園の預かり保育を利用出来てたけど、1年生になったらないんだよな。持病持ちには辛いなー
お留守番もまだ出来ないし。どうしようかなぁ+7
-0
-
577. 匿名 2024/10/29(火) 13:04:39
>>576
考えたことなかったけど、本当にそうだね。私も年に数回車で1時間以上かかる病院で検査してるから小学生になったら困るな…。+5
-0
-
578. 匿名 2024/10/29(火) 13:08:39
今週末七五三予定なんだけど曇り雨予報...
晴れてくれー!!!頼むー!😭+8
-0
-
579. 匿名 2024/10/29(火) 13:15:24
>>577
共感してもらえる人がいて嬉しい!
車で1時間かけてさらに検査もきついね
ファミサポもあるっちゃあるけど、赤の他人にいきなり預けるのって何となく抵抗あるしどうしたものか…夫が休みを使うしかないのかなぁ+2
-0
-
580. 匿名 2024/10/29(火) 13:29:58
>>579
こっちこそ気づかせてくれてありがとう。
持病あると症状のある時に行かなくちゃならないから事前に計画して父親が休みとるのも簡単じゃないよね。
ファミサポはうちも使いづらいな。内向的で人見知りだからストレス凄そうで。
今いる幼稚園で学童も始めるらしいからそこも調べてみとこうかなあ。けど学区が違うから無理だなあ…+1
-1
-
581. 匿名 2024/10/29(火) 16:14:49
今週末3連休だね。しかも金曜は入園受付で園はおやすみ…つまり4連休……
今から震えてます!!😭
てか9月くらいから3連休多すぎません?!
皆さん、何します?何なさってんすか、週末は。+6
-1
-
582. 匿名 2024/10/29(火) 16:35:05
>>581
11月1日お休みだって事、今の今まで忘れてたよー!!
思い出させてくれてありがとう!!
うちも何しよう…泣
+4
-0
-
583. 匿名 2024/10/29(火) 16:37:28
>>581
秋って毎週イベントがあって忙しい😱
うちは子どもが癇癪ひどくて去年までほとんどお出かけらしいことできてなかったんだけど、今年は大丈夫になってきて今しかないという感じで出かけてます。
今週末は近所で学園祭があって幼児向けコーナーも豊富なので行く予定なのと、地域の歴史資料館的なところの子ども向けイベントに行くことにしてます。
先週は戦隊ショー、その前は電車まつり、その前は映画、気がつけば毎週どこかに行ってる💸💸💸
入場無料観覧無料もあるけど、結局そこの出店やキッチンカーで割高な飲食物買ってしまうからお金が飛んでいく…。+4
-0
-
584. 匿名 2024/10/29(火) 17:32:22
>>581
どこかおでかけとか公園かなぁ。外でたくさん体使って遊んでほしい。最終日はおうちでのんびり遊ぶと思う。でも台風来てるみたいだね。お天気次第かな。+2
-0
-
585. 匿名 2024/10/29(火) 17:49:52
>>43
スタジオで1枚だけ撮るとかにしたらどうかな?
ロケーションは大変だし+0
-0
-
586. 匿名 2024/10/29(火) 19:00:00
下の子の黄昏泣きと上の子の習い事の付き添いが被って辛い。。みんな下の子は預けて付き添いに来てるのかな?うちだけ迷惑だよね+0
-0
-
587. 匿名 2024/10/29(火) 19:02:56
うち女の子ひとりっ子なんだけど、女の子の七歳ほ七五三は年長さんでやるのが一般的なのかな?
それとも小一の秋?+1
-0
-
588. 匿名 2024/10/29(火) 19:22:11
>>580
幼稚園で学童!?
そんなのがあるんだ!利用できたらいいね!通わせてた園なら安心感があるし
ファミサポ制度ありがたいけど、突然知らない人と家で二人きりって大人でも気まずいのに子供はもっとびっくりするよね+3
-0
-
589. 匿名 2024/10/29(火) 19:36:46
>>587
うちの地域は小1でする子が多い印象。
前撮りも小1になってからがよく聴く。前撮りや写真のみだと秋にやらないことも多いし。
また数え年でするかどうかでも変わるよね。+0
-0
-
590. 匿名 2024/10/29(火) 20:03:01
>>577
こないだ預け先なくて2人連れてエコーやレントゲン受けたよ。もう二度とやりたくない+2
-0
-
591. 匿名 2024/10/29(火) 22:25:07
お子さんは自分から歯磨きしますか?
5.4歳ですが言わないとやらないし、本当は自分で歯磨きしてから親が仕上げ磨きをさせたいのに、夜は保育園でヘトヘト(昼寝なしなので)だからかもう疲れ果ててるようで、結局私が磨いてあげることが多いです💦+3
-0
-
592. 匿名 2024/10/30(水) 07:19:13
また咳してる
薬の意味ない…+6
-0
-
593. 匿名 2024/10/30(水) 08:42:20
おふとん、あったかいから出たくないんだ〜って言われた笑
分かるよ〜、出るの辛い時期になってきたよね〜笑+7
-0
-
594. 匿名 2024/10/30(水) 12:18:39
七五三終わりました!似合ってたし、カッコいいし、可愛いし、親バカ炸裂しました笑 子供も袴でお出掛けするのを喜んでたし、良い思い出になりました。+14
-0
-
595. 匿名 2024/10/30(水) 13:58:50
>>586
下いたらそんな感じじゃないかな。
行ってる習い事の下の子さん達そんな感じだよ。
抱っこ紐の子は泣いたり、ゆらゆらされて寝てたり。
うちは下が3歳なるから付き添い行っても散歩始まっちゃって、母のわたしは習い事マトモに見れず追っかけて終わってる🤣+1
-0
-
596. 匿名 2024/10/30(水) 19:25:43
>>43
お参りしてご祈祷してもらうけど、写真はどうしようか迷い中。
男の子で、3歳の時スタジオで1人で撮ってもらって、5歳の時に家族写真撮ろうかなって思ってたら旦那が単身赴任。
写真は7歳の時にしようかなー。+0
-0
-
597. 匿名 2024/10/30(水) 20:27:59
>>596
男の子だと七五三は五歳が最後じゃない?三歳は地域によってあったりなかったり髪置きだったりだけど、七歳は聞いたことなかったな。+8
-0
-
598. 匿名 2024/10/30(水) 20:32:49
>>597
分かってるよ〜。
なのでお参りはするんだけど、旦那都合つかないし写真だけ7歳にしちゃおうかなって。
まぁその場合七五三っていうよりただの自己満かなぁ。+0
-9
-
599. 匿名 2024/10/30(水) 21:39:09
毎日毎日つかれたよー+3
-0
-
600. 匿名 2024/10/30(水) 21:47:34
>>598
横、7歳なら着物も120とか130?小柄なら110でもいけるのかな。私はスタジオアリスと地元の写真館で撮影したんだけど、どちらも男の子は100と110は種類豊富だったけど120は数枚だったよ。
7歳で写真撮ることを否定したいわけじゃないけど…貸衣装も選択肢かなり減るし、写真だけなら旦那さんいなくても大丈夫じゃないかな?+5
-1
-
601. 匿名 2024/10/30(水) 22:10:44
>>600
3歳の時袴で単独で撮ったし、もう120cm超えてるので次は今年撮っても7歳で撮っても自前のスーツの予定。
本当は5歳で家族写真撮りたかったから、それで旦那いる方にこだわってる感じ。
マイナスついてるし七五三の伝統にもうちょっとこだわった方がいいのかな。+0
-0
-
602. 匿名 2024/10/30(水) 22:49:52
いつまでたっても偏食が治らない
背は低めだけど成長曲線内で本人なりに成長してるし、食べられる物だけ食べてればいっか!と思える時期と、毎日毎日これなら食べられるかなって考えて作ってもご飯見て嫌そうな顔されて頑張って声かけしてやっと口に入れても「味が…」とか「固くて飲み込めない」とか言われて吐き出されて頭おかしくなりそうな位イライラする時期を繰り返してる
今、イライラする時期だからしんどい
固くてとか言ってるけど2歳の下の子は問題なく飲み込めてるし、大好きなスルメなら食べられるくせになんで圧力鍋で調理した2歳児の一口サイズの鶏肉が飲み込めないんだよ+5
-0
-
603. 匿名 2024/10/30(水) 22:53:26
>>601
旦那さん1年通して1度も帰ってこないの?
男の子の7歳で撮るのは七五三というよりただの家族写真な気が…
5歳でお参りするなら七五三の伝統うんぬんは気にしなくていいと思うけど、家族写真撮りたいなら男の子は7歳にこだわる必要がないというか(マイナスはそういう意味かな?)
七五三と家族写真両方にこだわるなら旦那さんが1日でも帰ってくる日に撮るしかないんじゃないかな?+6
-0
-
604. 匿名 2024/10/30(水) 22:57:24
>>601
横
旦那さんはしばらく帰ってこない感じ?
私はマイナスつけてないけど、旦那さんがいるのに拘ってるのはわかったから年末とかいつでも旦那さんが帰ってきたタイミング(5歳)ですればいいんじゃ?と思ったけど。+4
-0
-
605. 匿名 2024/10/30(水) 23:00:23
>>601
横
それって七五三関係なく、フォーマルな衣装着てスタジオで家族写真撮って貰えばいいんじゃないかな?
違いは千歳飴を持つか持たないかだけだよ。+6
-0
-
606. 匿名 2024/10/30(水) 23:13:08
もうすぐ5歳1ヶ月で軽度ASDと軽度知的障害がある娘、トイトレが全く進まない…
トイレでオムツを履いて立ったままおしっこする・オムツを履いたまま便座に座ることはできるけど、いざオムツを脱いで座ると出ない
立ったままおしっこする時もあれば出ない時もあるし、パンツを履いててもおしっこしたくなると「おしっこするからオムツ履きたい」と履き替えてるし、おしっこやうんちが出る前に教えてくれる時もあれば出てることを教えることもある、事後報告も多い、どうしたらいいのかわからない
「オムツないとイヤなの」って言うけど、何がどうイヤなのかを言葉で伝えるのは難しいのかパニック起こして泣いてしまうし…
保育園では年中さんに進級する直前の2月に1回だけトイレでおしっこが成功してるから、コツをつかめばクリアできるのかな
今のクラスでオムツなのは娘だけだし、来年はもう年長さんなのに
焦るのがよくないのはわかってるけど焦ってしまう
またこのままオムツ外れないのかなって思ってしまう+4
-0
-
607. 匿名 2024/10/30(水) 23:27:34
某テーマパークの年パスを持っており、ちょっと大きい公園に行く感覚でそのテーマパークへ行きます。同じような方いますか?
その時ってお土産って買いますか?
我が家はなんだかんだ子どもがおもちゃを欲しがってそこそこ良い値段のお土産を買ってしまいます。いつもこんなはずじゃなかったのに…と思いながら帰ります。+3
-0
-
608. 匿名 2024/10/30(水) 23:52:43
>>601
スーツならすぐだし千歳飴の袋取っといて持っていくか、写真館で貸してもくれるよ。
7歳になった時じゃないと旦那さんが帰れないとかなら別だけど、七の年にこだわらず帰ってこられる日に家族写真撮るほうが七五三の記念にはなると思うよ。+4
-0
-
609. 匿名 2024/10/31(木) 08:52:44
今日幼稚園のハロウィンパーティーで、衣装用意してたんだけど今日までの楽しみで試着しない!って言ってていざ今日着せてみたら小さい😭120買ったのに小さい…パツパツ姿で幼稚園行った😭ごめんねごめんね😭1日モヤモヤしたまま過ごします…本人は楽しんできてくれるといいな🥲+7
-0
-
610. 匿名 2024/10/31(木) 09:15:12
>>609
仮装衣装ってサイズ感のバラバラ度がすごいよね💦お子さんそんなに楽しみにしてたならきっとめちゃくちゃ楽しんでくると思うよ!
うちは朝から小言めちゃくちゃ言ってしまって、しょんぼりバスに乗っていかせてしまったから反省してる😞+5
-0
-
611. 匿名 2024/10/31(木) 10:18:21
>>609
やさしいママ。
衣装は表記と実際違うよね。うちレビュー見ながら半信半疑買ったの140だったよ。
うちはいつもしないのに楽しみすぎたのか起こしても全然起きず。
寝坊して、母の私がせかせかしながら準備して登園させちゃったよ。
「もっとこうしてみる?」とか、仕上がりに「かわいいね!」って褒めてあげて送り出せば良かった・・・+4
-0
-
612. 匿名 2024/10/31(木) 10:26:33
>>607
ヨコ気味だけど、親類と実家が某パーク付近です。
お土産については「おもちゃ・おかしをどんなルールであげてるか」に依るかな。
家庭のルールというか・・・
スーパーに行ったときねだられたらおかし買ってあげるか、
下見のつもりのトイザらスでもねだられたら買うか?みたいな。
でもパークのショップはまず絶対可愛いしワクワクするから、誘惑は多いよね。
毎回買ってたのをゼロは難しいからこれからルールのお話して、4回の内1回くらいに減らしてみたらいんじゃない?
+5
-0
-
613. 匿名 2024/10/31(木) 15:06:22
>>3
うちは保育園の先生から補助箸は絶対
使わないでくださいって言われた。
補助箸使ってる子って変な癖がついて
しまうと言われたけどそれは多分先生や
園の考え方によるのかな+2
-0
-
614. 匿名 2024/10/31(木) 16:46:45
好き嫌いなし、よく食べるタイプの息子ですがカウプ指数が13〜14(痩せぎみ)です。風邪で食欲がないとさらに体重も減るので気になっています。かかりつけの小児科ではよく食べるなら体質だからそこまで気にしなくてもいいかな、と言われました。
よく偏食などのコメントに栄養士さんや、色々詳しい方がコメントしてた記憶があるのですが…体重を増やすには〇〇(例えばたんぱく質)がいいよ!など詳しい方いますか?そこまで気にしなくてもいいのかなぁ。+2
-0
-
615. 匿名 2024/10/31(木) 16:54:21
予定表とか献立表とか全部デジタル化になって紙で貰えなくなったんだけど、冷蔵庫に貼って見てた方が良かったな+9
-0
-
616. 匿名 2024/10/31(木) 17:24:24
>>615
ママ友はアプリ開いて選択して…って面倒だし、仕事してるから朝パッと確認したいらしく、プリントアウトして冷蔵庫に貼ってるって言ってた!+4
-0
-
617. 匿名 2024/10/31(木) 18:35:34
子どもがお絵描きしてたら、描く才能は無いなぁ〜!って言ってくる義父なんなん?
楽しく描けるのが一番ですから。って私が言ったら、まぁ〜そうだけど!(笑)画家にはなれないね!(笑)ってうざすぎない?+17
-0
-
618. 匿名 2024/10/31(木) 19:43:28
>>615
結局スケジュール帳や壁掛けのカレンダーに書き写してるw+1
-0
-
619. 匿名 2024/10/31(木) 19:52:19
今年中クラスで、子どもが小学校に上がる前に引越しする予定。
候補を3箇所の校区に絞り、条件に合う物件情報探して、職場に近く昼休みにちょっと帰って夕飯の下ごしらえもできるし、小学校にも近く、学童や習い事もいくつか近所にあり、月の支払い金額が予算プラス5千円くらい…妥協範囲かな…。みたいなもう決めちゃおうかなってところまできたのに。
一番の候補だった小学校が欠席連絡は基本近所の子に連絡帳を渡すって聞いてちょっとショックを受けてるw
確かに田舎だけど…今どき?連絡帳経由?
職場はある地域だけど、知り合いがいるわけじゃないから、なんかちょっとハードルが高い。+5
-0
-
620. 匿名 2024/10/31(木) 20:07:23
>>617
世の中の大半画家ちゃうやろ。+8
-0
-
621. 匿名 2024/10/31(木) 20:11:53
>>617
>>620です。途中でコメしてしまいました!すみません。
義父腹立つね。上手いか下手かなんてそれこそ画家の人が見ないと分からないよね。
何より楽しんで書いてるのが一番なのに。+8
-0
-
622. 匿名 2024/10/31(木) 20:20:19
>>614
うちもカウプ指数13ですが、好き嫌いなくよく食べます。
同じく小児科の先生からは、身長も順調に伸びているし心配ないよと言われます。
私自身ずっと痩せ型だったので、体質が遺伝したのかな。+2
-0
-
623. 匿名 2024/10/31(木) 20:24:10
いいなあ~かわいい盛りだよね
男の子のお母さん。
子供の長靴が可愛いのは今だけです
今のうちに目で楽しんでください
今後はおっさん長靴になります
+4
-7
-
624. 匿名 2024/11/01(金) 03:42:37
>>591
うちは夜だけフロス、歯磨き私がやってる!普通に時間ないから…言わないと忘れちゃうから朝はご飯の後顔洗って歯磨きしてもらってるよ!+0
-0
-
625. 匿名 2024/11/01(金) 03:44:15
>>595
うちだけじゃないの聞いて安心しました。
通っている習い事が親が後ろで見守るタイプで、うちは下の子が泣くとすぐに部屋から出て行かなくてはならず殆ど見れていないので家でのフォローなどができていませんでした!+1
-0
-
626. 匿名 2024/11/01(金) 03:48:09
>>607
うちディズニーに近いから午後だけ数時間行ったりしてるけどお土産買ってないよ。さっと行って夕飯たまにパーク外で食べて帰る程度かな。+1
-0
-
627. 匿名 2024/11/01(金) 03:55:21
>>617
義父は画家なの?!何そのコメント!無視無視!
私だったら遮ってすごい褒めちゃうな+5
-0
-
628. 匿名 2024/11/01(金) 09:33:30
>>623
おっさん長靴が気になりますw+2
-0
-
629. 匿名 2024/11/01(金) 10:37:49
>>628
紺一色とか黒一色とかです
まったく可愛くないw
+1
-0
-
630. 匿名 2024/11/01(金) 12:05:24
>>623
19cmいよいよ農作業みたいな長靴が増えてきた+3
-0
-
631. 匿名 2024/11/01(金) 13:24:45
>>614
うち105cm15.2kgだよ!
この前1週間発熱した後は14.8kgまで落ちてさすがに焦ったけど特に気にしてない。
よく食べるし、水泳始めたから筋力つくといいな。+1
-0
-
632. 匿名 2024/11/01(金) 15:05:01
5.2才ですが身長が107cmしかないのは低いですよね。どうしたら身長伸びてくれるのか…+0
-7
-
633. 匿名 2024/11/01(金) 17:12:03
>>425
習い事してないけど、うちの娘は踊りだけはやたらうまかったよ。真面目にダンス習わせようか考えてる。+0
-0
-
634. 匿名 2024/11/01(金) 18:24:08
>>623
傘はサラリーマン仕様になる
黄色やきみどりが懐かしい……+0
-1
-
635. 匿名 2024/11/01(金) 18:25:46
>>632
周りが大きいだけきゃない?+0
-0
-
636. 匿名 2024/11/01(金) 19:32:26
>>632
親が小さいならしょうがないし、親が大きいなら気長に待つだけ。+2
-0
-
637. 匿名 2024/11/02(土) 10:17:08
お休みだけど雨だ~泣+2
-0
-
638. 匿名 2024/11/02(土) 11:52:44
>>569
家庭の事情ややり方はそれぞれで男の子が7歳で七五三しても構わないんですよ+0
-4
-
639. 匿名 2024/11/02(土) 12:13:50
どんどん寒くなってきて鬱っぽくなってきてしまった。
冬は北国で雪は大変だし、体調不良も怖いし春にワープしたいよー。+8
-0
-
640. 匿名 2024/11/02(土) 13:53:09
>>639
分かります!私も似た悩みをコメントしようかと思ってた。私の場合は無気力というか、テンション上がらないというか…。そして夜なかなか寝付けず、朝しんどい。これって軽く鬱症状なのかなぁ。私はママ友とかと話してると気力は戻ってくるんだけどね。
夕飯の食器洗い空気を読んで夫がやってくれるんだけど、それも申し訳なくなってまた落ち込む。笑+5
-0
-
641. 匿名 2024/11/02(土) 15:18:21
ショートまたはボブヘアの女の子のお母さん、ヘアカットは美容室でやってますか?
娘がロングヘアをばっさり切りたいとのことです。
前髪は私が切っていましたが、ばっさりとなると怖くて。
定期的に美容室でカットとなると出費も痛い💦+4
-0
-
642. 匿名 2024/11/02(土) 15:20:39
>>631
横だけどうちと全く同じ!風邪で14キロ台になるのも一緒笑
あばら浮いてるし、運動会でみたときもクラスで1番足がひょろっとしてて心配になるけど、旦那が昔同じような感じだったらしいから今だけだろうと長い目でみることにしてる。
+1
-0
-
643. 匿名 2024/11/02(土) 15:23:47
>>640
>>639
冬季うつってやつだよね〜私もそうだよ。
朝5時から夜19時過ぎても外が明るい夏が一番元気でいられる。+4
-0
-
644. 匿名 2024/11/02(土) 15:25:55
>>632
曲線的にはど真ん中じゃない?+0
-0
-
645. 匿名 2024/11/02(土) 15:43:38
>>640
>>643
分かってもらえて嬉しい!
ずっと北海道に住んでるんだけど、最近まで冬季鬱の傾向はなかったんだよね。
でも1年前位に不安障害になってしまって、その影響なのかな?冬への不安や憂鬱度合いが病的で。
小さい子供がいると外に出ないわけにもいかないしね(あと犬もいるのでなおさら)+1
-0
-
646. 匿名 2024/11/02(土) 15:47:23
>>641ですが、近所に1500円カット(子ども可)を見つけたので行ってみることにします。
娘も一度ばっさり切れば気が済むんじゃないかなと。
あと、切り方次第ではあとはセルフカットでいけるんじゃないかな?多少ガタガタでも結んじゃえば分からないかなと😅+2
-0
-
647. 匿名 2024/11/02(土) 20:58:29
これまで0、1歳児の80サイズのころから毎年この時期〜冬までユニクロのキルトパジャマ愛用してたけど、いま120がジャストサイズだからついに今年で卒業か...
今年の柄も何となくいまの息子には子どもっぽすぎな気がするし、子どもの成長感じるけどちょっと寂しいな。+6
-0
-
648. 匿名 2024/11/02(土) 22:03:07
>>619
って事は、その連絡帳持って行ってくれた子がまた届けてくれるの?
確かに、お互い様とは言え、なんかなぁって感じだね。+0
-0
-
649. 匿名 2024/11/02(土) 22:30:47
>>646
うちの娘、ショートボブで1200円のとこ行ってます。安いとこは当たりはずれあるけど、ショートボブはあまり失敗は無さそう。+1
-0
-
650. 匿名 2024/11/03(日) 07:33:15
私が仕事だから三連休も保育園な朝。
機嫌が悪く、「今日は赤のうどんが食べたい😔」というので朝から赤いきつね。罪悪感がヤバイけど、いつもじゃないし、頑張ってくれてるし今日だけ良しとした💦+3
-0
-
651. 匿名 2024/11/03(日) 08:22:34
>>648
そうみたい。
一応電話連絡もできるけど、よほどの緊急時だけにしてくださいって言われてるらしい。
今通ってる保育園も、そこの近くの認可保育園でも連絡帳アプリ使ってるみたいだから、アプリから紙の連絡帳に退化するのけっこうハードル高い。+0
-0
-
652. 匿名 2024/11/03(日) 09:47:18
>>651
体調不良って急に起こるからみんな緊急に当てはまるんじゃないかと思うけどねー。全然地域によって違うんだね。+3
-0
-
653. 匿名 2024/11/03(日) 09:47:48
この連休中みんな出かけてる?最近連休多すぎてもうどこも連れて行ってない。。+4
-0
-
654. 匿名 2024/11/03(日) 10:22:55
5歳の娘が3歳の娘にちょいちょい意地悪なことを言ったりしたりする
あまりに酷いことを言った時には叱るけど、その時に長女が言ったのは、姉妹だから、家族だから言っちゃう…ということ
わからなくもないけど、どう対処したらいいものか+3
-0
-
655. 匿名 2024/11/03(日) 12:42:46
>>639
同じく北海道住みだよー。
今週雪マークついてるから、スノーブーツとかアウターとか冬準備を進めてるけど、怖くて来なきゃいいのに…!とか思ってる😅
寒いのが嫌ってより、暗くなるのが早いのが気が滅入るんだよね。
道路もツルツルだから、遠出は極力しない!
あと感染症も冬は怖いよね。でも外遊びは出来ないし(雪遊びったってたかが知れてる)、となると室内の遊び場に頼らざるを得ないし…。
なんとか室内遊びを充実させようと、とりあえずうちはSwitchとかも始めたよw
あとはジムでも通おうかな〜〜
せめて1カ月〜1カ月半くらい、短縮して欲しいよね笑。
+3
-1
-
656. 匿名 2024/11/03(日) 13:28:34
休みの日はよくたいくつ😡💢って怒ってくるんだけどどーせいっちゅうねん。。そんな、いつでもいつでも楽しい事を提供してもらえると思わないでほしい。+8
-0
-
657. 匿名 2024/11/03(日) 14:09:35
>>656
祝日いらない。土日だけでもどこ行こう、何しようって毎週悩ましいのに。
家にいても持て余すから結局出掛けざるを得ないんだよね。+5
-1
-
658. 匿名 2024/11/03(日) 15:03:24
>>653
年末に向けてお金節約したくて今回の三連休は全部近所の公園行くだけだよ!
言ってる間に冬休みだし、体力もお金も温存中。笑+0
-0
-
659. 匿名 2024/11/03(日) 15:18:02
>>372
今更のコメントで申し訳ないけど、神社でやってる七五三のセット(着付け、写真、お参り)みたいなの予約しました!
スタジオでやるより半額以下だし、1回で全部終わるしめんどくさがりには最適😂
+2
-0
-
660. 匿名 2024/11/03(日) 17:03:19
ママ友に上の子より下の子の方が明らかに運動神経いいよねーって言われてモヤってる。そうかもしれないけど、わざわざ上の子の前で言ってほしくない。そしてもう少し言い方があるだろうよ。デリカシーなさすぎ。+11
-1
-
661. 匿名 2024/11/03(日) 19:49:30
今日七五三でした!
疲れたけど楽しかったし子どもの成長を感じた1日だった。
息子なので、この子の七五三は今日で最初で最後だったんだよね。ちょっと寂しい。+14
-0
-
662. 匿名 2024/11/03(日) 22:27:23
昨日から喉に違和感。なんだか嫌な予感がする…+3
-0
-
663. 匿名 2024/11/03(日) 23:00:03
皆さんの家庭はどちらですか?
クリスマスプレゼントは
①サンタからのプレゼント+両親(や祖父母など)からのプレゼント→プラス
②サンタからのプレゼントのみ→マイナス
我が家はクリスマスと誕生日が近いのもあり、①だとこの時期プレゼントだらけになるので②にしちゃおうかなと思いつつ、誕生日が近くなければきっと迷わず①だしなぁ🤔と、ふと他の家庭はどうなのか気になりましてm(._.)m
+21
-8
-
664. 匿名 2024/11/03(日) 23:04:39
>>661
お疲れ様でした!うちは15日に。
男の子だから着物とかまーったく興味無いみたいでちゃんと着てくれるのかな😅写真も好きじゃないし…
1日頑張れたらガチャガチャやる約束しといた🤣+2
-0
-
665. 匿名 2024/11/03(日) 23:10:27
皆さんゲーム機(Switch)はいつ頃から与えますか?
年中息子がクリスマスプレゼントはSwitchが良いと言っていて、悩んでます。
タブレットで無課金でできる子供向けゲームはやらせてるけど、すぐ飽きてしまうので、Switchもまだ早いかなーと思ってます+3
-0
-
666. 匿名 2024/11/04(月) 01:52:17
>>665
うちは今年のクリスマスプレゼントSwitchにしようかと思ってます。でも私の周りでは上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいない家庭では持ってない子の方が多い印象です。+4
-0
-
667. 匿名 2024/11/04(月) 06:17:32
>>663
①の人多いんだね。クリスマスって、サンタからプレゼントを貰えるってイベントだと思ってたから、親も用意するって考えがなかった💦+4
-0
-
668. 匿名 2024/11/04(月) 07:08:49
>>663
うちも誕生日とクリスマスが近いので2で、5月の子どもの日にこじつけてプレゼントあげたりしてます!+2
-0
-
669. 匿名 2024/11/04(月) 07:19:49
>>665
最近悩んでる💦
うちも年中、周りのお友達(第一子含む)が夏以降何人か買ってもらってるみたいで。上に兄姉がいたり親が持ってたりする子もいる。
ゲームの話題で話せることがないのが寂しいのもあるらしく、園児ってそんなにゲームの話するのかってびっくりしてる。
うちは視覚優位だから簡単にドハマりしそうで心配なのと、他の遊びの時間が減るのも気になる。ずっと夫婦で悩んでて、いつ導入するにしろ子どものではなく親のものとして買う、それを子どもが一緒に遊ぶって形にするつもり。
なんか世の中早すぎませんか?回りも持ってるし買うかーとかって小学校くらいからかと思ってた…。時代についていけないよー!+4
-0
-
670. 匿名 2024/11/04(月) 08:09:35
>>665
とりあえず来年、次のゲーム機が出るらしいから、購入は待った方が良さそう!
Switch自体はうちは最近与えはじめたよ〜。
と言っても機械自体は前から(親や祖母がやってて)あったから、ソフトを…最近出たマリオパーティーをやってる(前にスイカゲームやった事もあった)。
ミニゲームやすごろくだから5歳児でも出来るし、まぁゲーセンに近い感覚かなぁ。うちはイオンのモーリーファンタジーに行く事がたまにあったから、それに近い感じで抵抗が薄かったかも?
ハマるの心配、与えるの早いかなとももちろん思ったよー!
でも頭や体(ジョイコン使って動かす)も多少なりとも使うし、一緒にプレイするからコミュニケーション取れたりするし、あと子の自信…って程でもないけど「できた!」「勝った!」となり、これがまぁ嬉しそうな顔をする。で、いいメリットもあるのかなとw
そう、受け身ばかりのYouTubeよりかはね😅
ただ年中だと少数利用者だと思うし、年長まで様子見してもいいのかも!+5
-4
-
671. 匿名 2024/11/04(月) 10:48:20
>>632
女の子?女の子なら平均だよ
息子は4.10で109センチあって4歳男児平均からすると高いほうなんだなって思ったけど、4.10だと5歳児平均で見たほうがいいのかなって思ったり
ちなみに両親共々身長は並で高くはなく、ママ友さんが両親そんなで自分は身長高いんだけど、よく寝てピーナッツ食べてたから高いのかな?って言ってました
+1
-0
-
672. 匿名 2024/11/04(月) 13:55:30
>>665
年中だしまだSwitchなんて全然考えてなかった
周りのお友達でもやってる子いないし、さすがに小学校入るまでは買わないかな、欲しがってもないし
体動かしてたくさん遊んでほしい+12
-0
-
673. 匿名 2024/11/04(月) 16:33:52
現在4才、年少児の娘がいます。
年齢が違うのにコメントを書いて申し訳ありません。
まだ落ち着きがないのですが、4才ともなるとさすがに気になっています。
4才トピでもきいてみたりもしたのですが、少し先をいく先輩ママさんの声をききたくてこちらで質問してしまいました。
みなさまのお子さんは4才のときにはもう落ち着いてきていたでしょうか?
保育園では気にならないと言われるものの、日によっては注意を受けるときもあり心配です…。+4
-0
-
674. 匿名 2024/11/04(月) 17:40:11
>>673
まだまだ落ち着きないです!でも四歳の頃と比べたらだいぶ成長したと思うかな+6
-0
-
675. 匿名 2024/11/04(月) 17:54:13
>>647
0歳の時から、ユニクロのレビューに「130以上のキルトパジャマを作ってください!」って大量に書き込み見てて、この子がそれぐらいのときにはきっと販売されてるんだろな、良かった!って思ってたけど、全然販売されないね。。+9
-0
-
676. 匿名 2024/11/04(月) 18:48:16
>>673
5.2の女の子ですが、今でも落ち着きないです。ずっと落ち着きない。笑
ただ、静かにしないといけない場面(電車のなか、習い事の説明を聞く、幼稚園の先生の話を聞くなど)では切り替えて静かになるようになってきました。切り替えが出来るようになってきた。
3歳頃は本当に検索しすぎてノイローゼになるほど悩んだけど、成長してくれた。もちろん今でも「ちなんと!しなさい!!」と思う事も多々ありますが…。
だから気持ちとてもよく分かります。悩むよね。
+5
-0
-
677. 匿名 2024/11/04(月) 19:04:41
>>665
先輩ママからSwitchを与えた事で眼鏡生活と言葉が暴力的(ソフトにもよると思うけど)になったと聞いて驚いたので小学校に入学して様子見てからにしようかなって考えてます+2
-0
-
678. 匿名 2024/11/04(月) 19:05:29
皆んな、これからの季節はキルトかフリースのパジャマ?
うちはそれだと「暑い…っ!」て言われちゃうから、厚手じゃない長袖パジャマだ…。+4
-0
-
679. 匿名 2024/11/04(月) 19:07:49
>>654
言ってることをそのまま『こう言われたらどう思う?』って聞くようにしてる
こう言われたら悲しいよね、嫌だよね、ダメだよって親が言語化しちゃう前に
自分に置き換えて想像してもらうのが結構大事だと思う+0
-0
-
680. 匿名 2024/11/04(月) 20:49:42
673です
>>674さん
返信ありがとうございます。
少しずつ成長を感じられているのですね。
少し先の将来を想像して、希望がもてます。
我が家も674さんのお子さんのようになってくれたらうれしいです。
>>676さん
返信ありがとうございます。
我が家は4才4か月なので、あと10か月ほどしたら、676さんの娘さんのように落ち着きが出てきたらうれしいです。
娘さん、ちゃんと場面の切り替えができて素晴らしいですね!
男の子だから、女の子だからと言いたくないものの、娘と同じクラスの女の子たちは落ち着いているお子さんが多くて、どうしても比較してしまい「女の子なのに落ち着きがない…」と思って落ち込むことがあります。
私も今まさに検索魔です…。
娘さんの近況を教えてくださってありがとうございます。
不安で過ごしていましたので、娘より少しお姉さんのお話を伺えて希望になりました。
そして、5才児トピのみなさま。
年齢が違うのにも関わらず、この場を借りてご相談させていただき、ありがとうございました。
もう少しお姉さんになったら、今の悩みが減るのか、少し先の未来を知りたくてお邪魔してしまいました。
ありがとうございました。
お邪魔しました。
+9
-0
-
681. 匿名 2024/11/04(月) 22:26:34
>>663です
遅くなりましたがアンケートありがとうございました!
家庭によりけりとは思いましたが参考になりました🙇
まだ少し早いですが皆さん楽しいクリスマスになりますように✨+2
-0
-
682. 匿名 2024/11/04(月) 22:53:06
5歳女子のクリスマスプレゼント、何になりそうですか?
最近そんなにおもちゃに触らないし、娘本人もサンタさんからのプレゼントに悩んでて、私もいいものが思いつかない…
もしくは上の子が女の子だよーというママさん、5,6歳の頃はこんな物がいい感じだった🎁など是非教えてください!+1
-0
-
683. 匿名 2024/11/04(月) 22:58:21
すみません、まだ4歳児の男児の母なのですが、トピ画見かけてふと
みなさん5歳のお誕生日の年に七五三やりますか?
数えなのか満年齢なのか気になりまして…+1
-0
-
684. 匿名 2024/11/04(月) 23:40:25
>>647
うちも0歳からずっとユニクロキルトパジャマ愛用してる!これに代わるものはどこのものがいいんだろうね?バースデーとかにあるのかなぁ
ユニクロ、キッズになると薄手のものかフリースみたいな超厚手のものしかないよね…+1
-0
-
685. 匿名 2024/11/05(火) 00:34:51
>>683
早生まれの4.10男児だけど、今年七五三やったよ!!
来年だと5.10だし、まだあどけなさが残る時期に写真撮ったほうが可愛いかなって。
ちなみに3歳はやらない地域です。
+1
-0
-
686. 匿名 2024/11/05(火) 01:45:54
>>665
家にSwitchあるけど、まだやらせてないです。でも気になってはいるみたい。
「大きくなったらやろうね」って話して終わってる。+2
-0
-
687. 匿名 2024/11/05(火) 01:49:23
>>660
確かにそうだけどわざわざ言わなくてもいいよねー+1
-0
-
688. 匿名 2024/11/05(火) 01:53:32
>>682
ビーズでブレスレットとか作れるキットにするよー!特にそれが欲しいとは言ってないけど最近アクセサリーにハマってるから一緒に冬休みに作ろうと思ってる。
あと欲しい物がない子は家族でできるすごろくとかもらってるよ!+4
-0
-
689. 匿名 2024/11/05(火) 04:41:00
>>25
分かります💦
うちは鉛筆でもそんな感じで今修正中です😵💫+0
-0
-
690. 匿名 2024/11/05(火) 04:47:45
>>41
分かるー…
ジャンプとかこんな格好できるよ!と
ドヤ顔で毎回🫠
YouTubeも、ねぇ!見て!コレだけ見て!
最後まで見て!面白いから!(1ミリも面白くない)
ちゃんと反応しなきゃなのに
へーすごーい!(棒)
ほんとだおもしろーい(棒)になってしまう💧+3
-0
-
691. 匿名 2024/11/05(火) 04:55:30
>>128
可愛い😂+0
-0
-
692. 匿名 2024/11/05(火) 09:07:02
>>683
4月生まれで今月にやります!満年齢です+1
-0
-
693. 匿名 2024/11/05(火) 09:29:40
5歳、まだまだ「見てて」「見てね」「○○出来る!見る?」攻撃がすごくて、正直最近しんどい…
折り紙で○○作ってあげたよ!とかも、もう増えすぎて収集つかなくて、ばかばかしい話なんだけど本気でいらなくて、でも「いらない」って言うのもどうなんだろう、と思って…のループ
みんな子どもからもらった絵とか折り紙どうしてる?+4
-0
-
694. 匿名 2024/11/05(火) 10:03:26
>>679
よこ
それでまともな答え返ってくる?うちは駄目。
「は?」「しらないし」「わかんなぁ~い(笑)」「どう思うって何ぃ?ギャハハ!」って感じ。
コメ主と同じ年齢差で同じような悩みあるんけど、こんな感じなので落ち着いて諭すとか無理。
公園など他人の目があるところへひたすら連れ出してる。+0
-0
-
695. 匿名 2024/11/05(火) 10:34:55
>>654
どうして言っちゃうかを自分で分析して言語化できたの偉くない?よその人には嫌なこと言ってはいけないっていうのも分かってて自制してるんだよね。
そこを褒めてから、家族や姉妹ならそれをやってもいいのか?ってとこを一緒に考えてみたらどうだろう。すぐではなくて少し長い目で見て、誰に対してもすべきじゃないって分かっていってくれるといいよね。+2
-0
-
696. 匿名 2024/11/05(火) 12:22:41
巧妙な意地悪してくる子ってもういるんだね…まだ5歳なのに早くないか…
こっちは娘のメンタルケアに必死だわ。
◯ちゃんに〜されて嫌だったよね?次もしまたされたらどうやって対処したらいいと思う?娘は絶対お友達にはしないでね。って人間関係の勉強にはなったから良かったのかな、いや良くないか。相手の子、しつこく絡んでくるからもう勘弁してほしい…+4
-0
-
697. 匿名 2024/11/05(火) 12:54:43
>>683
7月に5歳になりましたが、今月やりますー!+4
-0
-
698. 匿名 2024/11/05(火) 14:21:26
延期になってた運動会が無事終わって、感動やら安心やらで抜け殻状態…!
この1年ですごく成長したな~🥹+3
-0
-
699. 匿名 2024/11/05(火) 18:57:10
>>696
いる。同じ。疲れた。
先生が現場見てるのに「娘ちゃんが僕の砂場道具を取ったから押したの!先に娘ちゃんが僕に意地悪した!」って言い張る子、なんなの…
この時はその場に先生がいて、娘がその子に「部屋に戻る時間だよ」って言った瞬間に胸をドンされてうちの子が転倒。。
バス停が同じで直接謝罪されたけど、その時もあまりにも「娘ちゃんが先に押した!」とか「絶対ほんと!ほんとだよ!」って言い続けてて(話も違ってきてる)これ、先生がその場を見てなかったら、相手の親御さんは自分の子が嘘ついてるって思わないだろうなって、ちょっと怖くなった。もちろん我が子の話がいつも100%正しいとは思ってないけど。
相手の子はそれでいて、うちの子と遊びたがるから本当にうんざりしてる。+5
-1
-
700. 匿名 2024/11/05(火) 20:55:49
子どもをSNSやLINEアイコンとか一切顔出ししてない方いますか?私がそうなんだけど、友達やママ友と遊んだとき子ども同士の写真を許可なくインスタとか載せられたらどうしてる?ママ友は一応鍵付きではあるんだけど、個人的にはすごく嫌で。しかも〇〇君と遊んだよー!って名前も載せてるんだよね。
ママ友は割とSNSになんでも書くタイプだから、そもそも価値観の違いはあると思うから、載せないで欲しい気持ちや許可取って欲しかった気持ちは分からないんだろうか…。モヤモヤしてる。+10
-0
-
701. 匿名 2024/11/05(火) 21:22:47
>>700
うちの旦那がかなり気にするタイプだからごめんねー名前も写真も消して〜って言う。+10
-0
-
702. 匿名 2024/11/05(火) 23:00:10
体も心も疲れてるんだけど、スマホの待ち受けを先日の七五三で撮った息子の笑顔の写真にしたら元気でた。
着物似合うなーかっこいいなーかわいいなー(親バカ)+14
-0
-
703. 匿名 2024/11/05(火) 23:38:58
ちょっと見ぬ間に20才になった私の甥っ子が美少年になっててびっくりした。
身内でここまで端正な顔立ちっていない。両親のいいとこ総取りしたって感じ。
おまけに寡黙でミステリアス。
高身長で色白。目がぱっちり。鼻が高い。
うちの子はどんな顔立ちになるのだろうか。
成長しても面影ある人が多いけど、たまにすごい変わる人もいるよね。+8
-0
-
704. 匿名 2024/11/06(水) 11:09:02
>>703
男の子って思春期で変わる子多いから、そんな美青年に育つのすごいね!+2
-0
-
705. 匿名 2024/11/06(水) 11:45:29
>>665
欲しがってるならいいんじゃない?+3
-0
-
706. 匿名 2024/11/06(水) 12:10:41
お子さんたち、もうお寿司は食べてますか?
回転寿司行ってもたまごとエビしか食べられないのでサーモンあたり挑戦してみたいんですが、ちょっと心配で。+6
-0
-
707. 匿名 2024/11/06(水) 13:07:42
>>706
食べてます。といっても本人が食べたがるものだけで、最近マグロマグロ言ってるくらい。貝類だけまだ食べたことないなあ。+2
-0
-
708. 匿名 2024/11/06(水) 13:09:32
幼稚園で知り合いのママさんに、ふいに「娘ちゃんまゆげめっちゃ濃いね!笑」って言われた。娘と一緒にいる時に。
あからさまに「笑」って感じの語尾だったから、娘も恥ずかしいと感じたみたいで、幼稚園行きたくないって言い始めた…。外遊び大好きなのに、まゆげ見えるの嫌だって言ってずっと私から離れない。
可愛いよ、形もきれいで素敵じゃんって言っても全然だめ。○○ちゃんのママが笑ってた!って言う。
剃ってあげてもいいけど、私が不器用すぎて自信ない。
いつも美容室でキッズカットしてもらってるんだけど、子どももまゆげって剃ってもらえるの?
やった事ある人いたら教えてくださいー!
+4
-0
-
709. 匿名 2024/11/06(水) 13:11:55
>>706
生物だといくらとサーモン1貫ずつくらいかな+1
-0
-
710. 匿名 2024/11/06(水) 13:15:01
熱の出ないタイプのアデノウイルスにかかってしまったようで、めちゃくちゃ元気だけど登園できない…
元気有り余ってるけどまだしばらくお休みしなきゃだからキツいよー泣+1
-0
-
711. 匿名 2024/11/06(水) 13:26:28
>>706
本人があまり生魚好きじゃないみたいで、お寿司屋さん行ってもかんぴょうか納豆巻きばかりです。
いくらだけは大好きでよく食べてます。+2
-0
-
712. 匿名 2024/11/06(水) 13:43:25
>>706
3歳になってから生魚解禁して、それ以来お寿司大好きだよー
まぐろ、えび(加熱)、いくら辺りを食べるかな
シャリ半分のをいつも頼むんだけど、それでも毎回6皿くらいは食べるよー+1
-0
-
713. 匿名 2024/11/06(水) 14:14:54
そばって食べさせてますか?
まだないんだけど、そろそろ試した方がいいのかな。+4
-0
-
714. 匿名 2024/11/06(水) 14:23:12
パートが休みで、家事を爆速で終わらせて子供を幼稚園に送って、自由だー!!ってなってたけど、ちょっとだけゴロゴロしようと思ってソファーに横になってたら、そのまま爆睡…子供のお迎えのアラームで目が覚めました😭こんな事ってある??1人でお買い物してランチしたかったー😭
+12
-0
-
715. 匿名 2024/11/06(水) 15:24:52
>>713
そういえば2歳くらいの時にアレルギーチェックで食べさせて以来食べてないな。
うどん率が高くて。+1
-0
-
716. 匿名 2024/11/06(水) 15:26:11
>>713
お蕎麦、うどんよりパスタよりラーメンより大好きだよー!
娘が好きだから近所やよく行く商業施設のお蕎麦屋さんはだいたい行き尽くした笑+3
-0
-
717. 匿名 2024/11/06(水) 15:55:10
>>708
真ん中が繋がってたらそこは剃ってあげてもいいけど、ほかはまだ自然なままでいいと思うけどなぁ
+7
-0
-
718. 匿名 2024/11/06(水) 16:43:06
>>713
信州人だからか子供もお蕎麦大好き!
お蕎麦屋さんでもお子様メニューでお蕎麦かうどん選べるけど絶対お蕎麦にしてる。大人1人前食べれるかも+4
-0
-
719. 匿名 2024/11/06(水) 18:26:51
学研教室で算数国語をやってるお子さんいますか?
どんな感じですか?+0
-0
-
720. 匿名 2024/11/06(水) 19:09:22
>>706
サーモンまぐろはいけるー!
えびは甘エビなら食べるけど、加熱したのは食べない。で皆さんがわりと好んで食べてる様子のイクラは、アレルギーあるので食べられない…。
そういえば、ホタテのバター焼きはパクパク食べてたけど、寿司ネタとしてのホタテはまだかも?!
その他だと納豆巻きかっぱ巻きかなぁ。
たまごもあまり食べないかも。+0
-0
-
721. 匿名 2024/11/06(水) 19:18:18
>>713
蕎麦食べるよー。
うどんの方が好きみたいだけど、ラーメンうどんスパゲッティと同じように食べる。
この前の連休中は天そばセット(大人サイズ)を、ほぼほぼたいらげてたよ…!🤣
先の麺類にマックを加えたメニューを、出先ではだいたいローテーションしてるなw
まぁレストラン(お子様セット)やフードコートでは、うどんが一番置いてあるから、どうしてもうどんが勝利しがちだけどね!+1
-0
-
722. 匿名 2024/11/06(水) 19:28:26
>>704
そうなのよね!
その子の母親と父親フツメンだけど、パーツは良い感じなのよね。それがいい感じにミックスして遺伝して美少年爆誕した…。
ジャニーズの中におってもおかしく無いわ。+2
-0
-
723. 匿名 2024/11/06(水) 19:29:02
>>706
すすめたけどなま魚食べないのよねー。
卵とツナマヨだけです。
あとはうどんとポテト。+2
-0
-
724. 匿名 2024/11/06(水) 19:33:09
みんなのお子さんの、一番好きな食べ物ってなにー?
うちは焼き肉!笑+2
-0
-
725. 匿名 2024/11/06(水) 20:15:03
>>724
納豆ー笑+3
-0
-
726. 匿名 2024/11/06(水) 20:59:47
>>706
お寿司大好きです。
マグロ、サーモン、えび、いか、ほたて、ぶりなど。
食に関しては積極的で、初めてのものでもとりあえず食べてみるって感じです。+0
-0
-
727. 匿名 2024/11/06(水) 21:49:49
>>724
ピザ!+0
-0
-
728. 匿名 2024/11/06(水) 21:50:32
ちょっと色々疲れたわ+4
-0
-
729. 匿名 2024/11/06(水) 22:02:39
>>696
名前いじりとかいじわるする子たちがいてうんざり。学区違うからよかったけど小学校でもいろんな子がいそうだよね+4
-0
-
730. 匿名 2024/11/06(水) 22:04:38
>>706
サーモン、まぐろ、ねぎとろ、海老、ブリあたりが大好物で8皿くらい食べるよ+0
-0
-
731. 匿名 2024/11/06(水) 22:31:52
下の歯が抜けるラッシュに入ってる
上の歯は全然なんだけどな…+3
-0
-
732. 匿名 2024/11/06(水) 23:12:13
>>707 >>711 >>712 >>720 >>723 >>726 >>730
まとめての返信ですみません。
コメントありがとうございます!
まぐろ、サーモン、いくら、あたりが王道なんですね。
生魚な苦手なパターンも想定しとかないとですね。
近々回転寿司行ってチャレンジしてみます!
ありがとうございました(^^)+3
-0
-
733. 匿名 2024/11/07(木) 06:16:40
>>694
私そういう態度子供がとった時、真剣に怒っちゃう。
え?分からないって?本当に分からないの?、低い声で怒鳴らないで話すと段々子供もテンション下がってきて落ち着いて話聞いてくれるよ。。まぁベストな方法では無いのかもしれないけど。+7
-0
-
734. 匿名 2024/11/07(木) 06:18:24
>>701
うんうん、うちもこれ。大体の言い難いことは旦那のせいにしてる。+3
-1
-
735. 匿名 2024/11/07(木) 07:48:37
私が親知らず抜いて絶賛体調不良。顔はまんまるに腫れて子供が「僕のアンパンマンのやつはりな?」と冷えピタをくれたよ🥹今日のお弁当は冷凍ばっかりで申し訳ない😞と思ってたら「好きなものばっかー❤️」と大喜び。それはそれて切ない…。+7
-0
-
736. 匿名 2024/11/07(木) 07:54:52
>>724
たい焼き+1
-0
-
737. 匿名 2024/11/07(木) 09:04:20
>>724
生クリーム+1
-0
-
738. 匿名 2024/11/07(木) 09:28:54
日曜日、七五三の予定なんだけど降水確率50%、子どもも鼻水出てき始めた…。ヒヤヒヤするー!!
当日キャンセルすると着物レンタルも、その後の両家お祝いランチ(ちょっと高め)もキャンセル料かかるし、無事に七五三迎えられますように!!+8
-0
-
739. 匿名 2024/11/07(木) 11:17:34
>>694
横
そんな舐めた態度とられた時、もしうちならガッツリ叱るけど、叱らないの?+5
-0
-
740. 匿名 2024/11/07(木) 15:06:18
>>731
最近5歳になったばかりなんですが、もう生え変わりの頃なんですね…!+0
-0
-
741. 匿名 2024/11/07(木) 16:22:10 ID:nEdIkSwpdT
>>724
唐揚げ
猫舌なのに唐揚げだけは熱々でも食べれるw+1
-0
-
742. 匿名 2024/11/07(木) 16:33:53
幼稚園で年に2回くらい近くの公園にピクニックがあって
前日に突然口頭のみで先生から子どもに伝えられるんだけど
お弁当の中身指定
レジャーシート
水筒
おしぼり
などなど、、
今回はお弁当作り終わった後に子どもから今日ピクニックだよーって言われて
お弁当、指定の中身に出来ず。
帰ってから聞いたら指定の中身じゃなかったのはうちだけだったらしい。
毎回何か伝え漏れがある…。
しかも、うちだけとか恥ずかしいわ。。+3
-0
-
743. 匿名 2024/11/07(木) 16:56:00
>>742
えーーー
突然言われても対応しきれないよ…
アプリとかに連絡来ないんですか??+6
-0
-
744. 匿名 2024/11/07(木) 17:00:37
>>724
イチゴ
園の誕生会の壇上スピーチでも、それにしてた〜+1
-0
-
745. 匿名 2024/11/07(木) 17:20:23
七五三のママの服装は?
フォーマルな洋服 +
着物 −+20
-4
-
746. 匿名 2024/11/07(木) 17:22:58
歯の話題が出ていたので質問させてください
抜けた歯はどうする?
保存ケースなどに保存→+
捨てる→−+6
-0
-
747. 匿名 2024/11/07(木) 17:30:52
発達障害児。公園行って井戸端会議してるママさんが羨ましい。健常児ってケンカしないんだな〜しても自分で離れてクールダウンしてたり仲直り出来てるし凄いな〜って眩しい。+3
-0
-
748. 匿名 2024/11/07(木) 17:51:01
>>743
アプリも紙のプリントも無しです…
試されてるみたいで毎回怖いです+3
-0
-
749. 匿名 2024/11/07(木) 18:13:19
>>748
横
幼稚園に要望を伝えてはどうかな?
事前に親にも連絡がほしいって。
子どもに口頭で連絡するだけって、幼稚園がおかしいと思うよ。+12
-0
-
750. 匿名 2024/11/07(木) 19:09:24
>>748
よこ
何そのこわい園…
他の親からもクレーム出ないの?
園児から親へしっかり伝達する訓練とかなのかな?
それにしても絶対無理~
ママさん同士でLINEグループとかあれば、情報共有出来そうだけど無理な感じ?+14
-0
-
751. 匿名 2024/11/07(木) 19:52:07
別トピも立ってるけど、幼稚園先生モヤモヤする。
自分とノリが合う保護者ならコミュニケーション取るんですか?子どもも可愛い子なら目をかけるんですか?+5
-1
-
752. 匿名 2024/11/07(木) 20:14:33
>>747
わかるよわかるよ〜。そんでさ、発達障害児同士でも障害の重さや困難の程度が本当に人それぞれだからまたその親同士でなんでも話せる仲になれるかっていったらそうでもないのよね。
幼稚園でも療育でも孤独を感じるよー+2
-0
-
753. 匿名 2024/11/07(木) 20:38:09
寒くなってきたしこどももフローリングの上に座るの冷たいだろうからラグを敷きたいけど、喘息っ子なんだよなぁーーー喘息もちの方どうしてますか?+0
-0
-
754. 匿名 2024/11/07(木) 21:50:11
>>752
横ですが、激しく同意です😭😭😭
全く同じ特性の子なんていないから、全く同じ悩みを持つママさんとは出会えないんじゃ…?と思います。+3
-0
-
755. 匿名 2024/11/07(木) 22:04:28
息子が家族を呼ぶ時いつも語尾が上がって疑問形になるのが気になる
「ママぁぁー?」「パパぁぁー?」「兄ちゃぁぁぁーん?」みたいな
保育園のお友達や先生を呼ぶ時は普通なのに何でだろ+2
-0
-
756. 匿名 2024/11/07(木) 22:05:14
>>753
うちは床暖房です
ガス代が高くなっちゃうけど…+0
-0
-
757. 匿名 2024/11/07(木) 22:31:32
>>751
そんなトピある?+0
-0
-
758. 匿名 2024/11/07(木) 22:31:42
>>740
生え始めも4ヶ月で早かったので抜けるのもそのぶん早いのかもしれないです😂+0
-0
-
759. 匿名 2024/11/08(金) 02:10:21
>>756
床暖房…!それは最強ですね!+2
-0
-
760. 匿名 2024/11/08(金) 06:36:04
>>751
わかるよー(T_T)
うちも担任の先生がそう。お気に入りかそうじゃないか分かりやすすぎて腹立ちますよね!
塩対応されてる娘見ると、悲しくなる。でもそういうのってどう先生に伝えたらいいんだろうね。+5
-0
-
761. 匿名 2024/11/08(金) 09:07:24
>>757
横
「幼稚園の先生が感じ悪すぎてイライラする」トピかな?+0
-0
-
762. 匿名 2024/11/08(金) 09:31:50
>>750
クラスのママのLINEグループはありますが
懇親会とか卒園式の時ぐらいしか稼働せず…
違うもの持ってきても大丈夫ですよーって園長先生は言ってたけど…
ママ友いる人は子どもがちゃんと話さなくても
周りから聞けるから有利ですよね
今度の懇談の時モヤモヤを話してみます+2
-0
-
763. 匿名 2024/11/08(金) 09:35:12
>>749
子どもの伝達力を試してるみたいで、
違っても良いと言われたけど
やっぱり目立つし子ども同士何か言ったりしそうで…
今度の懇談会で先生に伝えてみます+0
-0
-
764. 匿名 2024/11/08(金) 10:02:55
今週末に初めてサーカスを見に行きます。子供達も私も夫も初サーカスです。未知すぎて子供達が楽しめるか不安😂行ったことある方、小さなお子供でも楽しめましたか?+3
-0
-
765. 匿名 2024/11/08(金) 10:31:37
>>761
幼稚園の先生が感じ悪すぎてイライラするgirlschannel.net幼稚園の先生が感じ悪すぎてイライラする年中の息子を幼稚園に通わせています。 幼稚園の先生が感じ悪くてお迎え行くたびにイライラします。 ・目があってこちらから挨拶しても無視 (聞こえてないのかな?と思いましたが数回無視されたのでわざとだと思います。...
これかぁ+0
-0
-
766. 匿名 2024/11/08(金) 10:32:55
>>762
横
有利ではないと思うけど…笑
ママ友と呼べる人は一人もいないの?
+0
-0
-
767. 匿名 2024/11/08(金) 10:35:08
今年初めてカルディのアドベントカレンダー買ったんだけど、果たして1日1個を我慢出来るんだろうか。
+3
-0
-
768. 匿名 2024/11/08(金) 12:05:05
>>763
> 子どもの伝達力を試してるみたいで
それは怖い、意味がわからない+4
-0
-
769. 匿名 2024/11/08(金) 13:22:32
今までずっとクリスマスツリーはカレンダーサイズの壁掛けのだったんだけど、今年いよいよツリー買うことにした!
子どもツリーにオーナメント飾りたいらしい。きっとこんな事言ってくれるのも数年だけだよね…!
届いたら一緒にオーナメント買いにいこう。楽しみー!部屋狭くなるけど!笑+5
-0
-
770. 匿名 2024/11/08(金) 14:35:13
男の子ママに質問です!ヘアカット事情が知りたいです。うちは軽いツーブロックヘアなんだけど、行事前は私と同じ美容院で2000円、行事がないときは自宅で軽くバリカンで刈ったり少しカットしてます。男の子、ヘアカットの頻度が高くて毎月美容院もまだもったいないかなーと思ったり。でも赤ちゃんの時と違って髪も太くなってきて、セルフカットもなかなか腕がいるように感じてきました?
頻度的に多いのは…
セルフカット プラス
お店 マイナス+9
-12
-
771. 匿名 2024/11/08(金) 14:44:02
>>770
同じです!
髪は太くて多め、美容室のキッズカットは2500円で行事の前だけ、その他は自宅で私が切ってます。バリカンは嫌がるのでハサミで。
まだ小さなハサミで切ってるけど大きいの買おうかなと思ってるところです。
お恥ずかしいけどなんでも一気に値上がりして家計の計画がずれてしまい、自分の美容費もかなり抑えてるけど息子のヘアカットは毎月のことだから地味に出費がきつくて。+4
-0
-
772. 匿名 2024/11/08(金) 14:50:47
>>766
会ったら話す人とか習い事が同じで話す人は何人かいるのですがLINE交換してる人は居なくて…+2
-0
-
773. 匿名 2024/11/08(金) 15:50:44
>>751
きょうだいで同じ園なんだけど下の子はかわいいかわいいって声かけて褒められるのに上の子には塩対応だよ。上の子は療育通ってて難しい子なんだけど露骨すぎる+4
-0
-
774. 匿名 2024/11/08(金) 15:54:01
>>767
うちの子は我慢できないから数年前に引き出しタイプを買って当日分の1個だけお菓子入れてその日の以外は空っぽにして開けさせてるよw+2
-0
-
775. 匿名 2024/11/08(金) 17:39:33
>>773
うちもだ〜。愛嬌があって社交的な下の子には可愛い可愛いってあれこれ言ってくれるけど、内向的でハキハキしてない上の子には塩対応なんだよね…。+2
-0
-
776. 匿名 2024/11/08(金) 18:03:01
あつこおねえさんだ!+3
-0
-
777. 匿名 2024/11/08(金) 18:06:02
>>776
私も声出ちゃった。久しぶりのこのメンバー嬉しい〜小さな頃思い出す😢+3
-0
-
778. 匿名 2024/11/08(金) 18:12:31
>>777
赤ちゃんの頃とか初めて歌ったときを思い出すなあ+4
-0
-
779. 匿名 2024/11/08(金) 18:26:32
>>778
そうだよね〜。コロナ禍だったからあつこお姉さんたちがテレビのこちら側に歌ってくれるの癒されてた。
このメンバーが子どもたちと一緒にからだダンダンとベルが鳴るを歌うの見たらグッときてしまったよ。+5
-0
-
780. 匿名 2024/11/08(金) 19:38:18
Eテレ、5歳児は観てない子多い?
うちは登園(バス)が9時過ぎなのもあって、おかいつ、いないいないばぁ、みいつけた!ひと通り観てる。なんなら、ピタゴラ、みんなのうた、プチプチアニメ、ビジュチューンなんかも笑。
先の3つは周年記念とかで、今週は過去の演者?がいっぱい出てるよねー。
昔過ぎて珍しいそうに見入ってるものもあるけど、娘はやっぱりあつこお姉さん,まことお兄さん、はるちゃん、うーたん、前のスイちゃんにめっちゃ反応してる!ママ!見てみてっ!!って訴えてきて、嬉しいみたいだ。+4
-0
-
781. 匿名 2024/11/08(金) 21:42:46
あーー来年は担任の先生別の人でありますように!娘のことしつこくいじめてくる子がいるんだけど、先生に相談しても全然対策もしてくれなくて、私も困ってるんです〜どうしたらいいと思います?スタンスでこられるの意味不明すぎる。
贔屓するわ挨拶もまともにできないわ頼りなさすぎる人がなんで先生やってるの。+11
-0
-
782. 匿名 2024/11/08(金) 21:52:33
>>780
うちも見てるよ!
9時までの、みんなのうたまでみて家を出るよ笑。+2
-0
-
783. 匿名 2024/11/09(土) 07:29:07
風邪が辛い。喉がイガイガする+2
-0
-
784. 匿名 2024/11/09(土) 08:22:08
>>780
時間的に見れないってのもあるし、最近はあまり興味も薄れてきた気がする。あんなにお世話になったのに寂しいなぁ。ちなみにピタゴラスイッチは大好きだから、録画してる!+2
-0
-
785. 匿名 2024/11/09(土) 08:49:03
1人の保護者にめちゃめちゃ嫌われてる。。
お子さんはすごく素直でくっついてきてくれて可愛いから、育てたその人も良い人なはずと思うんだけどなー。私もなんかしてしまったかもしれないし、相性もあるし、まぁしょうがないよね。とにかく学区が違ってよかったわ。。+8
-0
-
786. 匿名 2024/11/09(土) 08:50:46
>>706
4歳半くらいから生魚も解禁しました。
これまで食べたがる事もなかったので特に我慢させてた訳でもないですが、上の子が食べてるのを見て私も食べるー!って感じでした。
マグロ、鯛、サーモンあたりを食べます。+3
-0
-
787. 匿名 2024/11/09(土) 08:59:32
>>606
幼稚園でみてたダウン症の子が、年中の夏にオムツ外れたよ。
発語は年中では単語くらいだったけど、トイレとか言えてて、突然だった。春まではおむつに普通に出てたのに、急にだよ👏
娘さんの場合、言葉もしっかり出てるけどオムツじゃないと無理とか自分の気持ちもあるみたいだし、その気持ちに折り合いが付けられたら外れると思うよ。
一生外れないって事はないんじゃないかなと。+4
-0
-
788. 匿名 2024/11/09(土) 11:39:25
5歳になったばかり。
4歳半頃から勝ち負けにこだわるんですけど、皆さんのとこはどうですか?
幼稚園ではそんな事ないみたいだけど、家では簡単な手遊びゲームみたいなのでもお兄ちゃんや親に負けると泣いて怒ります…。親は手加減して勝たせたりもしますが、そればかりでもダメだなと。
負けたって別に良いんだよってのも教えてあげたいので、普通に親が勝つ時もあります。+8
-0
-
789. 匿名 2024/11/09(土) 13:44:43
どんどん体格差が出てくる年だな
大きい子はうちの子よりも頭ひとつ分くらい大きい気がする!+4
-1
-
790. 匿名 2024/11/09(土) 13:45:27
実家に遊びに来たけど親が5歳児だけに厳しい😥
下の子は赤ちゃんだから口答えしなくてかわいいねって言われる+5
-1
-
791. 匿名 2024/11/09(土) 13:45:52
旦那まだ寝てる
なんで夜も寝てまだ寝てられるのかな+4
-1
-
792. 匿名 2024/11/09(土) 13:46:17
あーいらいらする
子供可愛いのにダンナむかつく+8
-1
-
793. 匿名 2024/11/09(土) 13:47:34
女の子の洋服ってどこで買ってますか?
ハッキリした色の洋服が可愛くてずっとアメリカンカジュアルなものを着せていたのですがもう120/130のサイズがなくなりました。+4
-1
-
794. 匿名 2024/11/09(土) 13:47:53
やっと週末なのにワンオペつらい+5
-1
-
795. 匿名 2024/11/09(土) 13:48:16
クリスマスプレゼントなにあげますか?
女の子です+0
-1
-
796. 匿名 2024/11/09(土) 14:05:58
>>790
あぁ、同じ。うちに自分の両親来た時だけど。。
下にはなにしてもかわいいねーって。
上には一挙一動スンって感じで冷たい。かわいくない。っても言ってきた。
うちはたまにしか会わないので止めて欲しい。
で、正直親には言ってないけど上の子は「いじわる言われるから余り好きじゃない」って言ってるよ。子どもも分かると思う。
+7
-0
-
797. 匿名 2024/11/09(土) 16:18:53
お正月どう過ごす〜?
子連れ旅行で大きな神社行きたいけど、有名じゃないとこ、穴場だと嬉しいのでどなたかおすすめ教えて下さいー!
国内ならどこでも!
神奈川県民です。新幹線、レンタカー使います。
遊園地は激混みしそうでやめました。
夏のお祭り(主に屋台ですが)が大好きな息子です。+3
-0
-
798. 匿名 2024/11/09(土) 16:50:36
>>795
うちも迷ってるとこ。本人に訊いたのけっこう前なので好みが変わってそう。
そのときはキッズのお化粧コンパクトだったよ。
また本人に訊かなきゃ。+0
-0
-
799. 匿名 2024/11/09(土) 17:18:59
>>797
クリスマスに目が行ってまだノープランだった。計画楽しそうだね。
静岡県はどう?
お正月に大きな神社。ってことは人混みウエルカムなのかな?
・熱海、来宮神社(弁財天祭られてます)大楠の木がなんともパワースポット
・三島、三嶋大社(恵比須さま)
・富士宮市、富士山本宮浅間大社(木花之佐久夜毘売命)富士山ビュー。
どれも鉄道駅からほどよい徒歩圏だけど、宿泊してお参りがいいかな。+2
-0
-
800. 匿名 2024/11/09(土) 19:13:50
息子と夫がドラゴンボールダイマ?毎週見てて、私はあまりドラゴンボール知らないし興味もそんなにないんだけど、好きな声優さんが1人出てて嬉しい。そのイケボを聞くために一緒にリビングにいる。
息子もドラゴンボールとか分かる位大きくなったんだなぁとも思って感慨深いよ。+2
-0
-
801. 匿名 2024/11/09(土) 22:37:19
>>780
朝はバタバタで車の中でいないいないばあをちらっと見るくらいかな?夕方はクックルンからピタゴラスイッチまでずっと見てる+0
-0
-
802. 匿名 2024/11/10(日) 06:30:57
>>780
がっつり見てるよ!
おはよーいどん位で朝ごはん食べ終わるからそこからテレビつけて、みいつけた!→おかいつ→いないいないばあ見て家を出る。
朝起きるの早ければおじゃる丸とか0655も。
夜もピタゴラ→忍たま→7時からのアニメまでは毎日のように見てるよ〜+0
-0
-
803. 匿名 2024/11/10(日) 08:44:54
>>780
夕食後、お風呂まで
みいつけた!→ピタゴラスイッチ→忍たま
火曜日は、ちょっと延長してみんなでちびっこモンスター見ちゃったりする。笑
朝は最近親の都合でめざましテレビにしちゃってるけど、ちいかわとか今日のわんことか楽しんでる。
+1
-0
-
804. 匿名 2024/11/10(日) 09:10:11
>>799
コメ主です。
すごく詳しくありがとう。
実は熱海有力候補だったからびっくりした…!
検索かけてみるね(^^)ありがとう+2
-0
-
805. 匿名 2024/11/10(日) 12:22:30
>>804
役立って良かったです。
インバウンド多いけどね。熱海は周辺含め子連れに過ごしやすい宿多いですよ。足伸ばして伊東行くと子どもレジャー充実してます。
東北の神社も神秘的でオススメですが出店ワイワイより雪と秘境な雰囲気を楽しむ感じかな。+0
-0
-
806. 匿名 2024/11/10(日) 13:43:16
>>795
年中です。
本人に選ばせたら、メルちゃんの美容室セットになりました。
また変わるかもしれないので様子見してます~+2
-0
-
807. 匿名 2024/11/10(日) 14:20:22
半年以上使ってないおもちゃ。コップ重ね、砂場セット、外用ボール、ニューブロック
年末年始に引っ越しするから処分していくか持っていくか迷う…。どう思いますか?
持っていく プラス
誰かに譲る マイナス
+2
-15
-
808. 匿名 2024/11/10(日) 14:39:08
>>807
あ、あと、つかわなくなったおもちゃはどうされていますか?孫のために保管してますか?
私の幼少期のものは一つも残ってなくて、義父母はレゴなどかなり保管してくれていました。
+2
-0
-
809. 匿名 2024/11/10(日) 14:51:41
>>807
>>808
迷うよね。誰かに譲るでマイナス押したよ。
兄弟考えてるならとっておくかな。
譲り先は知人だと限定されるけど、地域での募集、保育園・幼稚園などへの寄付いろいろあるよね。問い合わせてみると良いかも。
うちは実父母が服からおもちゃからなんでも取っておいてたんだけど、孫にはヒットしなかったのもあったな。レゴ、シルバニア、りかちゃんはありがたく使ってるよ。+2
-0
-
810. 匿名 2024/11/10(日) 20:02:23
風邪引いてるくせにフルマラソン行って悪化して帰ってきてるの馬鹿じゃないのって思うんだけど
ずっと咳しててイライラする+15
-0
-
811. 匿名 2024/11/10(日) 22:13:24
>>808
使わなくなったおもちゃは一軒家の実家に置いて帰省した時に遊んでる。赤ちゃん用のおもちゃは友人がほしいと言ってたのでいくつかあげたよ+1
-0
-
812. 匿名 2024/11/11(月) 09:24:15
公園から帰ってきて「滑り台滑れた!」って誇らしげに報告してくれるの可愛すぎる。+8
-0
-
813. 匿名 2024/11/11(月) 10:22:35
>>802
おなじー!+0
-0
-
814. 匿名 2024/11/11(月) 10:23:17
>>795
プリキュアのタンバリンになりそう!
年中の女の子です+1
-0
-
815. 匿名 2024/11/11(月) 10:24:03
>>810
だ、旦那さん…?
看病したくないなーそれは…+4
-0
-
816. 匿名 2024/11/11(月) 12:17:05
>>795
“うまれてウーモ”か、
“わんことおうち”
が欲しいって言ってるけど、ぬいぐるみは先月の誕生日にあげたばっかりで…またぬいぐるみというのもなぁ😅と。
ギャビーのドールハウスも気になってるみたいだけど、アレかなり大きいから我が家にはとても置けない。+2
-0
-
817. 匿名 2024/11/11(月) 12:39:16
>>816
横
ギャビーのドールハウス可愛いですよね✨
うちの子(男児)は興味無さそうだけど、私が欲しい〜。
子どもがレゴが好きで、私はレゴのギャビーグッズが気になっています。子どもではなく私自身が欲しいなーと思っています笑+3
-0
-
818. 匿名 2024/11/11(月) 12:43:00
>>810
わかるー!うちも大会狂いで体調悪くても行くよ。
悪化して帰ってきたら子どもの手前「大丈夫ー?」って気にするフリしてるけど、
内心自業自得だろって毒吐いちゃう。
いい大人だし自分でケアしてもらお。
男性あるあるなのか?微熱やちょい頭痛でしんどいアピールすごいけどね。+2
-0
-
819. 匿名 2024/11/11(月) 15:55:00
>>815
>>818
うちは心配するフリもしてないです😂
興味ない私からしたら体調悪いのに参加する意味がわかりません🫠
子どもに伝染ったら仕事休んだり病院連れて行かないといけないのは私なのに勘弁してくれって感じです…+3
-0
-
820. 匿名 2024/11/11(月) 16:58:48
>>724
ぎょうざ!+0
-0
-
821. 匿名 2024/11/11(月) 17:24:19
あー今日はなんか全然ダメな日だ。+5
-0
-
822. 匿名 2024/11/11(月) 18:43:23
七五三、無事に終わりましたー!県外の両親&義両親に土日にきてもらって、おもてなしして、七五三して…。準備大変だったけどみんな喜んでくれて、息子もおじいちゃんおばあちゃんとゆっくり過ごせて楽しかったみたい。頑張ったご褒美に明日はひとりランチ行く!!+11
-2
-
823. 匿名 2024/11/11(月) 19:16:55
クリスマスプレゼント何をサンタさんに頼むか聞いたらスウィッチだと…予算オーバー過ぎる…+4
-0
-
824. 匿名 2024/11/11(月) 20:32:01
>>821
そういう日あるよね、お疲れ様!!!+1
-0
-
825. 匿名 2024/11/11(月) 21:21:06
男の子でクリスマス何が欲しいか聞いたらおままごとのキッチンが欲しいらしい。何回か聞いてもキッチンが欲しいみたい。場所を取るのと来年には飽きてそうな気がしてどうしても悩む…。でもサンタさんは好きなおもちゃくれるんでしょ?って言ってくる。悩ましい(;_;)+4
-0
-
826. 匿名 2024/11/11(月) 21:52:48
>>825
座って遊ぶような小さめのキッチンとか棚に変形できるものもあるからそういうのにするかなあ。低めのカラーボックスに卓上コンロセットを載せるのとかどう?+2
-0
-
827. 匿名 2024/11/11(月) 22:07:33
>>825
うちも春くらいにキッチン欲しがって、トイザらスのジャノーのキッチン買ったよ。
遊ぶかも半信半疑だったから、メルカリでそこそこきれいそうなの3000か4000円くらいで💦
形の割に割とコンパクトめなのと、足元にもケース置いたりできるからなんとかいけるかも?
ちなみにまあまあな頻度で遊んでる。+2
-0
-
828. 匿名 2024/11/11(月) 22:24:27
シングルで、ガッツリフルタイムで仕事してるんだけど子供は朝の8時すぎから18時すぎまで保育園。時々ふとかわいそうな気になるけど、稼がにゃならんし。
私もばぁばもサービス業だから土日も仕事で、土日はお休みのじぃじが早めに迎えに行ってくれるけど。(軽度の自閉症でじぃじが1日見守るのはキツイ)子供からすればほぼ保育園。
子供や周りの人や先生方に感謝です。
お休みの日はゆっくりして美味しいもの食べようね🥲+13
-3
-
829. 匿名 2024/11/11(月) 22:29:40
>>825
うちも一昨年Amazonでなんか海外のやつ買ったけどわりとスマートでそこまで場所とってないよ!ちなみに今もガッツリ遊んでます💪+2
-0
-
830. 匿名 2024/11/11(月) 22:33:02
>>788
うちもそんな感じだったけど徐々に負けるのも上手くなってきたよ。+1
-0
-
831. 匿名 2024/11/11(月) 22:48:08
>>827
>>826
>>829
ありがとうございます!クリスマスのおもちゃカタログ見てて、木製の大きそうなやつ見てこれ!って言ってますがネットなどで探せばもう少し小ぶりだったりお安めなやつありますよね。おままごとは5歳になってももずっと好きで、でも6歳の男の子はどうなんだろうと思いましたが活躍すると信じて良いお手頃キッチンあるか探してみます🤳+2
-0
-
832. 匿名 2024/11/11(月) 23:27:33
>>828
コメント読んだだけであなたがすごく頑張ってるのが分かる。
もちろん子ども第一だけど、あなたもどこかのタイミングで息抜きしてね。+8
-0
-
833. 匿名 2024/11/12(火) 00:03:48
>>832
優しいお言葉ありがとうございます🥲
この次のお休みは子供とたい焼き食べて来ます!+6
-0
-
834. 匿名 2024/11/12(火) 09:11:50
>>833
よこ
うちもシングル!同じ内容でいつも悩んでる。
でもなるようになるし、育つように育つと思ってる!周りの人や先生には本当に感謝しっぱなし。いつか恩返ししたい…!
うちもお休みの日にめいっぱい遊んで、親子でクタクタ。笑
寒くなってきたから風邪引かないようにがんばろうね~!+8
-1
-
835. 匿名 2024/11/12(火) 09:31:35
公文とか通ってますか?
年中保育園児で、特に計算などの習い事はやらせていません。お勉強系ドリルもやってません。字は書けますが、時計はたぶん読めないし1+1とかもできるか分からない。
小学校までにできるようになってたほうがいいですよね?💦今のままだと出だしでつまづきそう。
+1
-0
-
836. 匿名 2024/11/12(火) 10:37:39
>>835
突然公文始めても、お子さんつらくないかな?
まずは家で机に向かう習慣をつけるとか、ワークに慣れるとか、時計や足し算を教えてあげるとか(やってたらごめんね)もう少し基礎を作ってから習わせてあげてもいいのかなと思った+7
-0
-
837. 匿名 2024/11/12(火) 11:46:14
>>835
我が家も心配だから通信教育やってます。でも今のところ計算問題はないです。
年長か、小学校入学したら算盤習わせたいと考えています。
公文はみんなやってるから気になりますよね。+2
-1
-
838. 匿名 2024/11/12(火) 14:04:57
みなさんクリスマスプレゼントは本人にヒアリングですか?おもちゃ屋に連れてって見るのは危険かな😁+1
-0
-
839. 匿名 2024/11/12(火) 14:36:47
>>838
毎年おもちゃ屋さんにいって実際にみてから決めてますよー!あれもいいなぁ、これもいいなぁ、って選んでる姿可愛いですよ。
うちは事前にサンタさんにもらうプレゼント見るだけだから、もらえるのは12/25ねって納得してから行ってる。ついでに親はおもちゃ屋さんで値段みて、ネットとどちらが安く買えるか偵察にもなっておすすめですw+4
-0
-
840. 匿名 2024/11/12(火) 15:58:49
>>838
トイザらスとかのクリスマスおもちゃカタログを渡して、欲しいおもちゃに付箋を付けさせてる😁
今のところ30個くらい貼られてる笑😂クリスマスまでに少しずつ厳選させていく予定(^^)+4
-1
-
841. 匿名 2024/11/12(火) 16:02:21
>>834
ありがとうございます😭
そうですよね!ほっとしました🥲
体に気をつけて頑張りましょう!+1
-0
-
842. 匿名 2024/11/12(火) 18:06:04
ママ友が欲しい気もするんだけど、自分が人付き合い下手すぎて、あれで良かったのかなとか変な事言っちゃったかなとか人と会った後にモヤモヤ考え過ぎてしまうのでそれだったら付かず離れず位のお付き合いがいいのかな〜
自分1人ならいいけど、子供もいる事って思うと自分きっかけで子供嫌われたらどうしようとかつい考えてしまう。
結果年中になってもママ友0…
人付き合い上手な根っからの陽キャになりたかった🥲+18
-0
-
843. 匿名 2024/11/12(火) 18:20:08
幼稚園終わってからお友達数人と室内遊び場で何回か遊んだことがあるんだけど、いつもうちの娘だけ何をするにもワンテンポ遅くて心配になる…
みんなで手をつないでおままごとコーナーに移動、娘以外はちょっと遊んでまた手をつないで次のコーナーへ、って感じでまとまって移動して遊んでるんだけど、娘だけいつまでもじっくりおままごとしてる感じ。自分の気が済んだらみんなのところに合流、その前に声をかけられたら移動するって流れが多い。
常にみんなと同じ行動してほしいって訳ではないしみんなに合わせなくても私はこれがしたいって気持ちも大事にしてほしいけど、女子だからずっとそんなだといつか仲間外れにされるんじゃって心配になる。注意するのも違う気がするし難しい。+9
-0
-
844. 匿名 2024/11/12(火) 20:06:21
>>793
GAPはどう?
ちなみに結構丈夫な気がする。うちのお下がりGAP率高いよ。+0
-0
-
845. 匿名 2024/11/13(水) 07:16:28
眠い…+1
-0
-
846. 匿名 2024/11/13(水) 09:20:26
>>838 です
>>839 >>840 お返事ありがとうございます。
実際見に行くのもありなんですね。カタログから選ぶのも楽しそう!
売り場から動かなくなりそうですが、実際行こうと思います。
どんなのに興味あるか楽しみだな。+2
-0
-
847. 匿名 2024/11/13(水) 10:13:32
運動会でパラシュートっていう大きい丸い布をクラスみんなで音楽に合わせて持ち上げたりフワフワさせたりする種目があったんだけど、昨日テレビで熱波師が出てたのを見て
「ママー!!!テレビの人、1人でパラシュートしてるーーー!!!!」
と報告してきて確かに似てるなと思った笑+3
-0
-
848. 匿名 2024/11/13(水) 10:58:19
子どものボディーソープとシャンプー何使ってますか?
もう大人用ですか?+1
-0
-
849. 匿名 2024/11/13(水) 12:51:11
>>780
息子はEテレよりYouTube
ピタゴラとひらめき工房は好んで見るんだけどその他は興味なし
朝EテレつけておくとYouTubeがいいって言われて幼稚園バス来るまでお気に入りのタコボンド見てますw
+1
-1
-
850. 匿名 2024/11/13(水) 13:01:21
>>847
かわいすぎる!!泣
子どもの発想って本当に可愛い+2
-0
-
851. 匿名 2024/11/13(水) 13:01:44
>>842
幼稚園で人付き合いしなくても子供が小学生中学生と学年があがれば変わっていくからねー
私個人的には幼稚園のママ友付き合いは不要だと思ってる
だって小学校あがる段階で引っ越したり小学校受験なりで結局は疎遠になったり、子供自身の考え方も変化するだろうからね
どんだけ子供たちが仲良かったにしても
よっぽどの寂しがり屋さんだったり周りと関わってないと不安な人以外、ママ友なんて作らないと思いますよ
+2
-5
-
852. 匿名 2024/11/13(水) 13:02:42
クリスマスマーケットってもう楽しめるかな?
横浜の大規模のやつ行ってみようかなぁ
+2
-0
-
853. 匿名 2024/11/13(水) 13:42:20
>>848
ボディは大人と同じの使ってます。
ヘッドシャンプーは子どもたちがそれぞれ好きなキャラクターのです。+0
-0
-
854. 匿名 2024/11/13(水) 13:50:38
>>852
去年行ったらビビるほど人がいすぎて近づけなかったよ笑
だからちゃんと計画して行くことをオススメする!
うちはクリスマスの前の週の土日に行っちゃったので失敗したよ〜
+2
-0
-
855. 匿名 2024/11/13(水) 17:11:48
>>848
牛乳石鹸とシャンプーはメリットキッズ。肌弱くはないんだけど乾燥しやすいタイプで、牛乳石鹸がいいと聞いて使ってみたらすごく肌にあってた。乾燥しないし、変なもの入ってないらしい(漠然としててごめんw)+3
-0
-
856. 匿名 2024/11/13(水) 18:54:21
>>854
そうなんだね!汗
ありがとうー!
早めの平日の昼間に行こうかな…笑
+1
-0
-
857. 匿名 2024/11/13(水) 21:40:49
いつも夕飯を子どもに合わせて17時台に食べるから、子ども寝かしつけた後のこの時間、すっっっごいお腹へる...
こういう時何食べたらいいんだろう。カップラーメンとかお菓子とか食べたくなるけど、絶対太ると思っていつもチーズとかで我慢してる。+3
-0
-
858. 匿名 2024/11/14(木) 04:45:03
なぜか覚醒して起きてる+2
-0
-
859. 匿名 2024/11/14(木) 04:45:53
アドベントカレンダーやる日いる?+4
-0
-
860. 匿名 2024/11/14(木) 07:02:37
男の子で最近荒っぽい口調を使うようになって手を焼いてる。
でもなぜかお願い事だけ敬語。(多分園の指導)
夜中に起きた時に「ぎゅーってしてくらさい…」って寝ぼけ眼で私の方に来たのは可愛かった。
+7
-0
-
861. 匿名 2024/11/14(木) 09:16:49
>>859
手作りのですか?
少し気になってます。+0
-0
-
862. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:46
>>859
やるよー。
チョコのにした。カルディやメリーズでも出てるね。
うちはアマゾンでプリンセスのとパウパトロールのにしたよ。(男女居るので)
まだしまって隠してるよ。+0
-0
-
863. 匿名 2024/11/14(木) 09:59:12
初めて入ったスーパーで小林製薬の糸ようじ売ってたからひと目見てすぐ買った(笑)。長年愛用者です。
再販したのかな?!と思ってニュース探したけど見つからないから、たまたまお店にあった(?)のかな。。。+0
-0
-
864. 匿名 2024/11/14(木) 10:01:48
>>859
うちはやらないけど楽しそうだよね。
わが家の12月は家族の誕生日複数や実家義実家のクリスマス会やらで甘いもの食べる機会と量がぐんと増えるから悩んだ末にやらないことにしたよ。+2
-0
-
865. 匿名 2024/11/14(木) 10:03:04
>>863
「医師会推薦」みたいな文言が入ってなければパッケージ新しくして再販ってことだと思うよ!+0
-0
-
866. 匿名 2024/11/14(木) 10:07:01
>>865
その文言入ってない!!
文言消して再販したんだ!!
嬉しい〜
返信ありがとう!+0
-0
-
867. 匿名 2024/11/14(木) 10:12:05
5歳トピが定期トピになってくれてる。
なかなか来れないけど時間あってガルちゃんやるとやっぱり真っ先にここにきちゃう。
同じママと交流できて嬉しい。+10
-0
-
868. 匿名 2024/11/14(木) 12:18:25
>>863
え!売ってるのー!
お迎えの前にドラスト寄ってこう~
情報ありがとう!+0
-0
-
869. 匿名 2024/11/14(木) 15:35:19
引越しとかお仕事以外の理由で転園した方いますか?先生に不信感があり転園を考えていますが、どこかに苦情いれたい…役所とかですかね?悩みすぎて頭が痛い。+2
-0
-
870. 匿名 2024/11/14(木) 15:36:24
>>869
正当な内容なら役所に苦情入れたら指導なりしてくれるよ。+2
-0
-
871. 匿名 2024/11/14(木) 17:28:26
>>869
うちの園は苦情受付の第三者委員会みたいなのがあるよ!直接園に言いにくい場合や、第三者に贔屓目なしで確認して欲しい場合に使えるみたい。私は入園の冊子に載ってたけど、そういうのないかな??+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する