-
1. 匿名 2024/10/14(月) 16:26:33
ホットケーキをお店のホットケーキみたいに綺麗に焼いてみたいです
どら焼きみたいな感じで。
ホットプレートなら綺麗にできるんでしょうか
フライパンでも綺麗に焼く方法知りたいです+24
-1
-
2. 匿名 2024/10/14(月) 16:26:58
油めっちゃひく+2
-50
-
3. 匿名 2024/10/14(月) 16:27:12
フライパンを熱したら一度濡れ布巾でひやす。+146
-1
-
4. 匿名 2024/10/14(月) 16:27:13
フライパンを一度冷ます+72
-1
-
5. 匿名 2024/10/14(月) 16:27:15
型を使って弱火でじっくり+12
-2
-
6. 匿名 2024/10/14(月) 16:27:16
ちょうどさっき銅板で焼いてるホットケーキ食べたよー!家でやるの難しいよね+19
-0
-
7. 匿名 2024/10/14(月) 16:27:17
低温でゆっくりと+29
-0
-
8. 匿名 2024/10/14(月) 16:27:30
ほっとけばよい+7
-3
-
9. 匿名 2024/10/14(月) 16:27:33
+38
-1
-
10. 匿名 2024/10/14(月) 16:27:46
オーブンで焼く+1
-5
-
11. 匿名 2024/10/14(月) 16:27:50
プツプツしてきたらひっくり返す+15
-0
-
12. 匿名 2024/10/14(月) 16:28:07
一度火からおろして濡れ布巾で冷ますとかいうよね。めんどい。普通に焼くと2枚目から綺麗に焼けるね。+81
-1
-
13. 匿名 2024/10/14(月) 16:28:11
こういうグリルパンで焼く+0
-1
-
14. 匿名 2024/10/14(月) 16:28:21
箱の説明通りに、特に火の扱い
+11
-0
-
15. 匿名 2024/10/14(月) 16:28:22
はい+1
-0
-
16. 匿名 2024/10/14(月) 16:28:24
フライパンを熱しすぎない
ホットケーキはフライ返しで押し付けない
焼く時は蓋をする
生地の硬さはちょい固め
バターは少なめ
本気を出すなら銅のフライパンを使う+4
-3
-
17. 匿名 2024/10/14(月) 16:28:27
テフロン加工で油なし、強火で空焚きして弱火にして生地を高い所から落とし入れる
裏に書かれてる通りにしたら綺麗に焼けるよ+27
-3
-
18. 匿名 2024/10/14(月) 16:29:00
油をめっちゃ拭き取る
油使わないならその方がきれいに焼けるよ
油は焼きムラになる+35
-0
-
19. 匿名 2024/10/14(月) 16:29:19
+20
-0
-
20. 匿名 2024/10/14(月) 16:29:27
>>1
フライパンで焼くならフライパンを濡れ布巾で冷ましてから焼くと綺麗にやけるよ!+15
-0
-
21. 匿名 2024/10/14(月) 16:30:09
1枚目より2枚目の方が綺麗に焼けるよね+13
-0
-
22. 匿名 2024/10/14(月) 16:30:11
>>1
逆にどうやって焼いてどうなったか知りたい+8
-0
-
23. 匿名 2024/10/14(月) 16:30:43
+42
-0
-
24. 匿名 2024/10/14(月) 16:30:43
バターは焼き上げた後に落とす+4
-0
-
25. 匿名 2024/10/14(月) 16:31:57
>>1
箱の作り方見てその通りに焼く+10
-0
-
26. 匿名 2024/10/14(月) 16:32:08
シロくまちゃんに聞いて+12
-0
-
27. 匿名 2024/10/14(月) 16:32:14
+10
-0
-
28. 匿名 2024/10/14(月) 16:32:26
+32
-0
-
29. 匿名 2024/10/14(月) 16:32:27
+6
-0
-
30. 匿名 2024/10/14(月) 16:32:37
>>1
毎回新品のテフロンフライパンを用意する。+12
-0
-
31. 匿名 2024/10/14(月) 16:32:52
+15
-0
-
32. 匿名 2024/10/14(月) 16:34:05
もちもちなら水
ふわふわなら牛乳+2
-1
-
33. 匿名 2024/10/14(月) 16:34:58
「焼く」には該当しませんが、炊飯器で炊くとおっきく出来上がるし失敗もないですよ。+1
-1
-
34. 匿名 2024/10/14(月) 16:35:21
練習あるのみ
火加減に注意して焼けば焦げることはない+1
-0
-
35. 匿名 2024/10/14(月) 16:36:09
絹豆腐、>>28だと「どっしり」って書いてあるのに、
>>29だと「ふんわり」に。
どっちだよ。
ちなみに私は絹豆腐入れるの好きだけど、「プルプル」になると感じで好き。
+0
-0
-
36. 匿名 2024/10/14(月) 16:38:41
>>2
それサーターアンダギーになるで(経験者)+0
-0
-
37. 匿名 2024/10/14(月) 16:38:50
>>1
フライパンが熱すぎると気泡ができてパサパサしちゃうんですよね。ホットプレートなら温度が均一だから焼きやすいらしい。フライパンなら熱した後に濡れた布巾の上に一度置いて100℃くらいに冷ましてから焼く。濡れ布巾がジューッと音がするから、それが100℃くらいまで下がった合図。うちはホットプレートがないからもっぱらフライパンです。+9
-2
-
38. 匿名 2024/10/14(月) 16:39:03
>>1
コンロで焼くなら、レシピに書いてある温度設定で。
温度調節できないなら、濡れ布巾で少し冷やしながら。+4
-0
-
39. 匿名 2024/10/14(月) 16:44:26
>>23
上手+16
-0
-
40. 匿名 2024/10/14(月) 16:44:40
2枚目からが本番+6
-0
-
41. 匿名 2024/10/14(月) 16:46:08
卵と牛乳を混ぜてからHMをサクッと混ぜる。
生地は混ぜすぎない。
フライパンを温めた後、濡れ布巾で一度冷ます
生地は上からボトッと落とす
弱火でじっくり焼く+0
-0
-
42. 匿名 2024/10/14(月) 16:46:48
1枚目はあまり期待せず、2枚目からは綺麗に焼けやすいよ。
もう書かれてるだろうけどフライパンはしっかりあっためてから絞った布巾に当ててジュワーってさます。+5
-0
-
43. 匿名 2024/10/14(月) 16:46:51
牛乳と卵を泡立て器でふわふわにする。
その中に粉を入れる。
中火で、小さいフライパンでフタをしてじっくり焼く。高さのあるふっくらしたホットケーキの出来上がり!+4
-0
-
44. 匿名 2024/10/14(月) 16:47:04
>>1
ホットプレートにしときなよ
間違いない
出すのめんどいから?+1
-0
-
45. 匿名 2024/10/14(月) 16:52:27
>>1
炊飯器を使う+3
-2
-
46. 匿名 2024/10/14(月) 16:56:49
みりん混ぜる+3
-1
-
47. 匿名 2024/10/14(月) 17:04:10
>>28
ヨーグルトと豆腐と溶かしバター一緒に入れたら凄く美味しかった+5
-1
-
48. 匿名 2024/10/14(月) 17:04:20
>>9
これどら焼き・・・。+6
-1
-
49. 匿名 2024/10/14(月) 17:05:22
この前15年ぶりくらいにホットケーキ焼いたけど、今の粉ってふわふわに焼けるように出来てない?
しろくまちゃんの絵がついたそんなに高くない粉だったのに、それなりにふわふわに焼けてびっくりした。+3
-0
-
50. 匿名 2024/10/14(月) 17:20:28
新しいテフロンフライパンで焼く+3
-0
-
51. 匿名 2024/10/14(月) 17:26:47
後ろの作り方見て濡れ布巾要らんだろって
いつも思ってたけど
やっぱあると綺麗に焼けるよ。
弱火で
なるべく上から生地を落とすと形が綺麗+1
-1
-
52. 匿名 2024/10/14(月) 17:29:53
メイプルシロップ買ったんだけど、ホットケーキのおすすめってある?+0
-0
-
53. 匿名 2024/10/14(月) 17:34:19
ふきんで冷ましてるのに焼き色になぜかむらができてしまう
高いとこから落としてるけどおたまで広げないと広がらないよね?+0
-1
-
54. 匿名 2024/10/14(月) 17:36:11
小さい時に、料理下手の母親が作る、左側みたいな焼き色のホットケーキを食べさせられてうんざりしたな…+2
-7
-
55. 匿名 2024/10/14(月) 17:43:03
炊飯器で焼く。+2
-1
-
56. 匿名 2024/10/14(月) 17:43:43
>>2
逆に表面にまだら模様できるでしょ+6
-0
-
57. 匿名 2024/10/14(月) 17:45:45
>>33
これやってみたいと思ってるのですが、卵や牛乳を入れて混ぜた生地を炊飯器に入れて炊飯スイッチを押すだけでいいのですか?+0
-0
-
58. 匿名 2024/10/14(月) 17:45:48
>>48
しかしこの後ドラミは+12
-1
-
59. 匿名 2024/10/14(月) 18:07:50
リングの型を使うと綺麗な◯のホットケーキが出来るよ(厚みも調整出来る)+1
-0
-
60. 匿名 2024/10/14(月) 18:12:12
箱に書いてるとおりにやったら絶対出来るのになぜか出来ないという人がいる
油をごく少なめにするのがポイント
すこーし垂らしてキッチンペーパーで伸ばしつつなじませつつ拭き取る
+0
-0
-
61. 匿名 2024/10/14(月) 18:13:32
生地にサラダ油混ぜるとふわふわに焼けるよ。カロリーは無視。+0
-0
-
62. 匿名 2024/10/14(月) 18:15:19
>>53
油がまだ多い
フライパンとすこーし垂らした油が温まったら、キッチンペーパーで伸ばしつつ馴染ませつつ拭き取る感じでいいのよ+3
-0
-
63. 匿名 2024/10/14(月) 18:15:27
>>9
これ大好き!どら焼きだけど焼ける過程が綺麗!
キッドがケチャップとマスタードたくさんかけて食べるけどそれすらも美味しそうにみえる!+12
-1
-
64. 匿名 2024/10/14(月) 18:19:06
・粉を混ぜすぎない(少々ダマが残ってもOK)
・フライパンを加熱したら一度冷ましてからタネをいれる+4
-0
-
65. 匿名 2024/10/14(月) 18:23:20
>>54
でも左も普通に好きだw+10
-1
-
66. 匿名 2024/10/14(月) 18:23:32
弱火でじっくりと焼く
表面がボコボコするまで待つ+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/14(月) 18:30:46
30センチくらい高い位置からタネを落とすとめちゃくちゃふっくらするよ
厚みが3センチになる+0
-0
-
68. 匿名 2024/10/14(月) 18:30:51
>>55
これいっとき作ってたけど、ホットケーキと言うよりは蒸しパンみたいな味になるから
普通に焼いた方が美味しいと気付いた+4
-2
-
69. 匿名 2024/10/14(月) 18:34:25
鉄のフライパンにしてから、濡れ布巾で一度冷やしても綺麗に焼けなくなった。+0
-1
-
70. 匿名 2024/10/14(月) 18:40:52
>>23
フライパン熱する→濡れ布巾の上に乗せて少し冷ます→油入れなくてもくっつかないフライパンならそのまま生地を流して作り方に書いてある通りの火加減と時間で焼く。
これだけでお店みたいに綺麗に焼ける。
+0
-0
-
71. 匿名 2024/10/14(月) 18:57:08
マヨネーズを少し入れてみて!フワフワのほっとけーきになるよ+1
-1
-
72. 匿名 2024/10/14(月) 19:12:01
>>65
むしろ左の方が好み+5
-1
-
73. 匿名 2024/10/14(月) 19:37:36
>>62
ありがとう!
やってみる+2
-0
-
74. 匿名 2024/10/14(月) 20:09:52
>>1
YouTubeで
ツナボーイ ホットケーキ
で検索してみて!
お店みたいな焼き目キレイなふんわりホットケーキが出来て感動したよ(^O^)+0
-0
-
75. 匿名 2024/10/14(月) 21:09:21 ID:56SasEQ6Pe
>>54
左は油が多すぎるのだろうか。少ない油をペーパーで拭き掃除するように薄く塗ると右になると思う。+0
-0
-
76. 匿名 2024/10/14(月) 21:22:27
>>1
フライパンを熱して濡れ布巾で冷ますのが一般的だけど、水を沸騰させて捨てたあとに焼くと綺麗になるって一流料理人が動画で言ってた+0
-0
-
77. 匿名 2024/10/15(火) 06:04:17
+0
-0
-
78. 匿名 2024/10/15(火) 06:39:37
箱の説明通りにやる。これが一番きれいに焼けたよ。
あとは、粉混ぜるときは手早く。時間かけてこねこねするとグルテン形成されて固くなるから。+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/15(火) 07:39:58
>>17
テフロン加工って強火で空焚きって、絶対やらないでください」って注意事項に書いてると思うけど大丈夫?
+1
-0
-
80. 匿名 2024/10/15(火) 08:00:20
>>1
ホットケーキの高さを出す枠を買う
ステンレス製のわっかみたいなやつ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する