ガールズちゃんねる

体洗う前に湯船に入りますか?

323コメント2015/11/11(水) 19:11

  • 1. 匿名 2015/11/09(月) 16:25:02 

    家のお風呂に入るときに先に湯船に入りますか?それとも体洗ってからですか?
    私は先に入る派、旦那は先に洗う派でした。

    +65

    -337

  • 2. 匿名 2015/11/09(月) 16:26:24 

    先に洗うのは常識でしょ

    +1038

    -113

  • 3. 匿名 2015/11/09(月) 16:26:26 

    え!?いくら家族でも洗ってから入ってほしい。自分が最後に入るならどっちでも良いけど。

    +750

    -41

  • 4. 匿名 2015/11/09(月) 16:26:33 

    汚れ落とさなきゃ湯船汚くなるから洗います。

    +660

    -27

  • 5. 匿名 2015/11/09(月) 16:26:39 

    お湯で流してから入る。

    +976

    -107

  • 6. 匿名 2015/11/09(月) 16:26:53 

    先に洗う。
    湯船から上がったら、軽くもう一度シャワーで流すかな

    +500

    -14

  • 7. 匿名 2015/11/09(月) 16:27:02 

    メイククレンジング→シャワーで流す→局部をさっと洗う→湯船

    が多いです。

    +553

    -182

  • 8. 匿名 2015/11/09(月) 16:27:06 

    先に洗うのがマナーだと思ってました。

    +638

    -35

  • 9. 匿名 2015/11/09(月) 16:27:13 

    1>> 公共浴場でもそうしてるの?

    +277

    -46

  • 10. 匿名 2015/11/09(月) 16:27:16 

    旦那が先に浸かる派だったので結婚してやめてもらった

    湯船が汚れまみれになること考えないのかな

    +456

    -25

  • 11. 匿名 2015/11/09(月) 16:27:20 

    一回一回入れ直すならいいけど後に家族が入るなら先に洗う。

    +313

    -11

  • 12. 匿名 2015/11/09(月) 16:27:50 

    寒い日は先に入っちゃう…

    +364

    -170

  • 13. 匿名 2015/11/09(月) 16:27:56 

    公共のお風呂屋さんでそのまま入る友人がいて、
    いくらなんでも常識なさすぎだと思った!

    +472

    -25

  • 14. 匿名 2015/11/09(月) 16:28:02 

    綺麗に洗ってから、入ります。

    +326

    -30

  • 15. 匿名 2015/11/09(月) 16:28:15 

    きたなっ!全て洗ってから湯船に浸からないと、垢とか気になるじゃん。

    +372

    -48

  • 16. 匿名 2015/11/09(月) 16:28:20 

    軽く洗ってから入って上がってから本格的にあらいますv(・∀・*)

    +358

    -63

  • 17. 匿名 2015/11/09(月) 16:28:31 

    >>9
    そこが気になる!(´・Д・)」

    +28

    -10

  • 18. 匿名 2015/11/09(月) 16:28:34 

    +46

    -7

  • 19. 匿名 2015/11/09(月) 16:28:40 

    家ではお股洗ってかけ湯してから湯船。本格的に洗うのはその後。

    +950

    -104

  • 20. 匿名 2015/11/09(月) 16:29:49 

    一人暮らしの時は入ってた

    +119

    -18

  • 21. 匿名 2015/11/09(月) 16:30:06 

    主さんそれは恥ずかしいよ!
    温泉とかでやめてね!
    温泉の湯を股にちゃーっとだけ
    かけてつかりに来るおばーさんとかいると速攻あがる!

    +334

    -48

  • 22. 匿名 2015/11/09(月) 16:30:07 

    私は局部だけ流してから入ります。
    たぶん家族もそう。
    銭湯とかは全身洗ってから入るけど、家のお風呂ならそこまで気にしない。

    +602

    -109

  • 23. 匿名 2015/11/09(月) 16:30:29 

    公衆浴場でもトラブルの原因になるよ

    +213

    -10

  • 24. 匿名 2015/11/09(月) 16:30:57 

    基本洗ってから入る。
    寒くて我慢出来ない時はシャワーで念入りに体流してから入る。

    +125

    -19

  • 25. 匿名 2015/11/09(月) 16:31:55 

    正直、「かけ湯」だけして入るのってマナー違反だと思う。
    全員にきちんと全身くまなく洗ってから入って欲しい。

    +380

    -137

  • 26. 匿名 2015/11/09(月) 16:32:29 

    体を洗ってから

    +155

    -18

  • 27. 匿名 2015/11/09(月) 16:32:57 

    自分の家は体流した後、湯船に浸かる。
    銭湯は必ず先に体洗う。

    +319

    -19

  • 28. 匿名 2015/11/09(月) 16:33:22 

    お股とお尻は必ず洗ってから入ります。洗わず入るとか汚い!

    +282

    -25

  • 29. 匿名 2015/11/09(月) 16:33:36 

    メイククレンジングしてからかけ湯して
    湯船でゆっくりしてそのあとに身体洗います。
    公衆浴場は一切行かないし1人暮らしなのでずっとこのやり方です。

    +200

    -26

  • 30. 匿名 2015/11/09(月) 16:33:38 

    体を洗ってから湯船に入ります。湯船に入ってから体を洗うなんて考えたことない。(ーー;)

    +162

    -61

  • 31. 匿名 2015/11/09(月) 16:33:51 

    浸かった方が毛穴が開き汚れが落ちやすくなると聞いて、
    化粧落としてオマタ洗ったら浸かる。
    そしてその後洗うんだけど・・・

    +353

    -75

  • 32. 匿名 2015/11/09(月) 16:34:16 

    股の辺りだけチャチャっと適当に流して湯船に入ってくる人、結構いるよね。物凄く不快。

    +292

    -29

  • 33. 匿名 2015/11/09(月) 16:34:17 

    私は先に頭や体を洗って湯船に入る方ですが
    家のお風呂で先に湯船に浸かることに主さん以外の家族が納得してるなら 体洗う前に湯船に浸かっても問題は無いと思います。
    その場合、家族といっても私なら気を遣って
    一番最後にお風呂に入ると思いますが…

    体洗ってから入るのが常識だとか、それが普通でしょ?!とか荒立てて言う必要も無いと思うし。
    人それぞれ習慣や考え方があるんだし。
    ただ、公共の場では体を洗って入るのがマナーかと思います。

    +188

    -20

  • 34. 匿名 2015/11/09(月) 16:34:31 

    最近プライベートエリアの話してるのにすぐ公共エリアに持ってく人多いよね…

    極端すぎる。
    そういうことが多いからマナーとかに優柔さがなくなるんじゃないの?

    公私で違う行動とるのは普通にあることじゃない。
    ここはあくまで家のお風呂の話。

    +310

    -33

  • 35. 匿名 2015/11/09(月) 16:34:35 

    これ前にもがるちゃんでもめてたけど、地域や風呂場の作りによって全然違ってたよ。
    あ、温泉とか大浴場は別の話だから。

    +103

    -5

  • 36. 匿名 2015/11/09(月) 16:34:40 

    家なら、シモを洗って全身シャワーで流してから入る
    温まってから石鹸でちゃんと洗います
    汚れが気になる時は先に洗うけどね

    +180

    -11

  • 37. 匿名 2015/11/09(月) 16:34:43 

    家でも外でも同じく洗ってから入る!
    流すだけって、ありえない。それできれいになったと思ってるのでしょうか?
    残り湯を洗濯とかするのに!

    +31

    -89

  • 38. 匿名 2015/11/09(月) 16:35:05 

    1<< 釣りだと信じたい

    +25

    -36

  • 39. 匿名 2015/11/09(月) 16:36:43 

    なんだ局部だけ流して入るって
    ちゃんと体全体洗ってから入らんかい

    +139

    -107

  • 40. 匿名 2015/11/09(月) 16:36:45 

    家の話でしょ?なんで温泉や銭湯での話にすり替えてんの?

    +304

    -31

  • 41. 匿名 2015/11/09(月) 16:37:12 

    え、家庭なら洗わないで入る。

    +53

    -83

  • 42. 匿名 2015/11/09(月) 16:37:42 

    体洗ってから入る人に質問!
    極寒の季節は寒さに震えながら洗ってるの?
    毎日浴室暖房使ってたら電気代恐ろしいことになるよね?

    +199

    -47

  • 43. 匿名 2015/11/09(月) 16:37:46 

    まずは体を洗ってから
    体洗う前に湯船に入りますか?

    +39

    -23

  • 44. 匿名 2015/11/09(月) 16:37:59 

    まさに我が家で昨夜話題になった問題。

    全身洗ってから湯船に入ると躾けられてきたし
    子どもにもそのように教えてきました。家族4人入ったらお湯は取り換えてました。
    今年の春から同居を始めました。
    湯船のお湯を最低でも3回は使いたい義母ですが
    よーく聞くと「掛け湯をしてから湯船に入り、その後に洗う」派でした。
    てっきり洗う→入る、だと思い込んでた。
    どうりでお湯が汚れてるわけです。
    何か浮かんでて持ち悪くてシャワーでガマンしていました。おっかしーなと思いながら。
    そのことが判明したので昨夜は私が上がった後にお湯を抜き、きれいに掃除をして出てきました。
    今後は沸かし湯させません。

    +129

    -36

  • 45. 匿名 2015/11/09(月) 16:38:30 

    クレンジングついでにシャワーで掛け湯してから浸かります。
    温まったら頭→身体で最後に洗顔。
    色んな意見あると思うけどウチは、小さい頃から母が『風邪引くから先に温まりなさい』って教えられました。




    +263

    -39

  • 46. 匿名 2015/11/09(月) 16:40:01 

    理想としては
    湯船につかって体を温める→クレンジング→頭洗う→体洗う→湯船につかって体を温める→洗顔


    でも実際は
    クレンジング→頭洗う→体洗う→湯船につかって体を温める→洗顔

    +84

    -10

  • 47. 匿名 2015/11/09(月) 16:40:09 

    ずぼら人間で、綺麗好きでもないし、潔癖症でもないし、誰に教えられたわけでもないけど、湯船に浸かる前に体を洗うのは当たり前の事だと思ってた。

    +161

    -47

  • 48. 匿名 2015/11/09(月) 16:40:13 

    みんな毎日せっけんで体あらうの?洗いすぎじゃない?カサカサになりそう

    +26

    -87

  • 49. 匿名 2015/11/09(月) 16:40:25 

    私も家ではシャワーでサーっと洗って湯船
    その後にせっけんで本格的に洗う

    公共の場では入る前に体、頭を洗って湯船
    上がる前にもう一度体、頭を洗い直す

    シャワーで汚れは十分落ちるのでアカが浮いてるとかはないです

    +65

    -36

  • 50. 匿名 2015/11/09(月) 16:41:21 

    よっぽど身体が汚れているとき、例えばアウトドアをしたとか、
    そういう時でもない限り、
    掛け湯だけして湯船に入り、皮膚がふやけたところで身体を洗います。

    昔、と言っても半世紀も前のことですが、
    一般人のお風呂事情もまだまだよくなくて、
    福利厚生の一環として、職場に大きなお風呂を設置してあることが、よくあったそうです。
    そういうところでは、先に体を洗うのがマナーだったようです。

    お風呂設置の職場は、たいてい、汗をよくかき身体の汚れることの多い職場、
    例えば、炭鉱や鉄道や工場など、であったため、そういう習慣だったのだと思われます。
    (ひとっ風呂浴びて、さっぱりしたところで家に帰りました)
    そうでないと、お湯が汚れて困ったためです。

    今は、一般的な生活をしている限り、掛け湯→湯船→体を洗う、
    でいいと思うけど。

    +194

    -36

  • 51. 匿名 2015/11/09(月) 16:42:23 

    主さんの旦那は気にしてるかもよ

    +33

    -6

  • 52. 匿名 2015/11/09(月) 16:42:34 

    >>42

    湯船のお湯を体にかけたり、シャワーで流したりしてたら特に問題ないよ。

    +32

    -9

  • 53. 匿名 2015/11/09(月) 16:42:50 

    温泉とかでは髪も身体も全部洗ってから入る。
    家では今は私しか浴槽使わないから、かけ湯したらまず一度湯船に入っちゃう。

    +42

    -3

  • 54. 匿名 2015/11/09(月) 16:42:59 

    股だけじゃなく足も綺麗に石鹸で洗ってからな

    +27

    -7

  • 55. 匿名 2015/11/09(月) 16:43:19 

    じーちゃんやばーちゃんとお風呂入ったら、「かけ湯してからね」ってお湯かけてもらって入ってた。

    +29

    -6

  • 56. 匿名 2015/11/09(月) 16:43:40 

    先に身体を洗わなきゃ垢が浮かぶとかどんだけ不潔な暮らししてんの?

    +168

    -58

  • 57. 匿名 2015/11/09(月) 16:44:50 

    >>56
    あなたすごい意地悪だね。

    +22

    -104

  • 58. 匿名 2015/11/09(月) 16:45:23 

    すごく寒く古い家に住んでた時は体だけボディソープ使って洗ってからつかってた。
    今はお風呂場も寒くない家なので洗ってから入ってる。

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2015/11/09(月) 16:45:38 

    先に洗う人に質問だけど、洗ってから湯船につかればまた汗かいて汚れるじゃん。
    その汗だって絶対湯船に混じってるよ?
    タオルもそれをふくんでしょ?シャワーで流してからだとしてもあまり変わらないよね。

    どっちだろうが湯船のお風呂ってのは人が入れば汚れるし、世の中ってのは洗ったところでバイキンは常に存在してるんだよ。

    がるちゃん見てると潔癖な人が多くて引くわ。
    世間レベルだとは思いたくないけど。

    +186

    -70

  • 60. 匿名 2015/11/09(月) 16:46:29 

    旦那に洗ってから入ったほうがいいよっていわれて
    そうしてる
    このトピ見て洗ってから入るのが普通なのかと痛感した

    +11

    -12

  • 61. 匿名 2015/11/09(月) 16:47:02 

    かけ湯じゃダメですか?
    ボディソープで洗い過ぎると乾燥してしまうからシャワーで体流してから入ります

    掛け湯しないのは常識外れ

    +85

    -10

  • 62. 匿名 2015/11/09(月) 16:47:22 

    >>56一切ゴミとか浮かないの?髪の毛とか、服の繊維とか、足の指の間のゴミとかさ。

    +25

    -19

  • 63. 匿名 2015/11/09(月) 16:48:02 

    私もシャワーで全身をさっと、股間をきちんと洗ってから入浴。
    温まってから頭洗って体洗ってる。
    最初に体を洗って入る人は、その時に頭も洗っちゃうの?
    それとも頭は後で洗ってるの?

    +44

    -7

  • 64. 匿名 2015/11/09(月) 16:48:15 

    えー温泉とかは別の話でしょ?
    温泉とか公共の場では先に全部洗うけど
    家ではシャワーで軽く流してから入って、温まってから洗うよ!
    その方が汚れも浮いて綺麗に洗えるし。

    うちは実家もそうだったし、夫もそうしてる。

    +122

    -16

  • 65. 匿名 2015/11/09(月) 16:48:29 

    綺麗に洗ったつもりでも、湯船につかってる間に汗や老廃物出てくるやん
    どっちにしろ湯舟を共用してる時点で汚いもんなんだよ
    さすがにシモだけは洗えと思うけどね

    +88

    -4

  • 66. 匿名 2015/11/09(月) 16:48:29 

    同居してないけど義父が入った後の風呂に入らないと行けない時があって
    何やら訳の分からないものが浮かび、見た事ない湯船になってた。

    それから子供にもマナーとして教えてる。

    +26

    -3

  • 67. 匿名 2015/11/09(月) 16:48:39 

    >>59
    汗かくほど入りません

    +7

    -33

  • 68. 匿名 2015/11/09(月) 16:49:11 

    >>44
    うわっ!ショック!
    湯船のお湯を3回使うって、3日間同じお湯に浸かるってこと?
    嫌すぎる…

    +116

    -4

  • 69. 匿名 2015/11/09(月) 16:49:15 

    家族のアカとか全く気にならん。

    +9

    -28

  • 70. 匿名 2015/11/09(月) 16:49:40 

    >>62かけ湯してから入るから!しかも家の話。

    +12

    -4

  • 71. 匿名 2015/11/09(月) 16:50:56 

    「家のお風呂で」の話なのに、>>1も読まずに非常識だの何だの、見苦しいです。家族が了承しているなら、先に暖まろうが洗おうが、どっちでも良いでしょうに。

    我が家は先に暖まります。クレンジングと陰部・足を軽く洗ってから湯船に入って暖まり、毛穴を開き皮膚を柔らかくしてから頭や身体を洗います。
    温泉等では先に顔と身体を洗い、暖まってから出る前に頭と顔・身体を洗います。

    +58

    -9

  • 72. 匿名 2015/11/09(月) 16:51:22 

    >>42

    最初に湯船はいって温まっても、その後に体や髪洗うために湯船から出るんだからお風呂でる頃には結局寒くなって湯冷めするじゃん
    綺麗な状態でまたは入り直すのは汚いし、それなら最後の締めで湯船使った方がいい

    +24

    -28

  • 73. 匿名 2015/11/09(月) 16:51:41 

    かけ湯だけでなく、最低限お股を石鹸で洗ってほしい・・・
    私は、どれだけ寒くでも身体洗うまでは、かけ湯やシャワーで我慢してます。家族だけでもヤダ。

    +58

    -22

  • 74. 匿名 2015/11/09(月) 16:51:44 

    >>42
    そもそも北国じゃないから浴室内はそこまで寒くない。
    寒さが厳しいときも脱衣スペース(兼洗面・洗濯機)で暖房してるから浴室も冷えない。

    +14

    -18

  • 75. 匿名 2015/11/09(月) 16:52:15 

    湯船が先。自宅ではね。
    2人暮らしだし、汚れとか気にならない。
    剛毛な旦那が入った後に、湯船に漂ってる抜け毛の方が不潔感満載だし。



    公共の場では、もちろん先に洗ってから。

    +19

    -11

  • 76. 匿名 2015/11/09(月) 16:52:36 

    潔癖とかそういうのではなく、
    あとの人が入る時に気持ちよく入ってもらうっていう、そういう事なんだけどな。

    湯船はそんなきれいなもんじゃない事はわかってますよ。

    +61

    -22

  • 77. 匿名 2015/11/09(月) 16:52:43 

    後の人のことを考えて身体をゴシゴシ洗って入る人もいるから何とも言えない
    私は家族の入る風呂だと後の人もいるから洗ってから入ってる
    一人暮らしの冬だとささっとかけ湯で入ってたけど

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/09(月) 16:52:47 

    銭湯だって昔はかけ湯だけでよかったと思うけど。
    てか、湯船に入るためのかけ湯でしょ?

    私は最近睨まれるから全身洗ってから入るけど、別にかけ湯だけでいいと思ってる。
    かけ湯しても汚いならプールなんてどうすんのよって話だし。

    本当に潔癖な人が増えたね…

    +127

    -35

  • 79. 匿名 2015/11/09(月) 16:53:14 

    垢とか変な汚れが浮いてるっていう人は、よっぽど不潔なのかお湯の中で体こすったりしてるからじゃない?
    股と尻だけは先に洗って湯の中でおとなしくしてれば目に見える汚れなんてそんなにないよ

    +80

    -21

  • 80. 匿名 2015/11/09(月) 16:53:49 

    身体洗う前に入るわけ無い。と思ったけど家のお風呂なら自由にしてもいいよ。私入らないし。
    お風呂屋さんではちゃんと入る前に身体洗ってくれてるんだよね??

    +12

    -14

  • 81. 匿名 2015/11/09(月) 16:54:40 

    他人の垢が気になるってより自分ので汚れたら後の人に迷惑かけるかも…って
    自己満足で洗ってる人が多いと思うけど
    潔癖じゃなくてそれは思いやりじゃない?
    それを他人に強制して怒り狂う人が単なる潔癖

    +39

    -12

  • 82. 匿名 2015/11/09(月) 16:56:24 

    かけ湯→湯船→洗う→湯船→シャワー→出る
    の順番ですよ。

    +66

    -10

  • 83. 匿名 2015/11/09(月) 16:56:44 

    皮膚科の先生によると、
    「湯船につかってから体を洗う方が、皮膚のためにはいい」
    とのことだった。

    乾いたところへ直接、または掛け湯で濡らした程度の皮膚に、
    石けんをつけるのは刺激がきつい、と。
    お湯で柔らかくしてから洗う方が、汚れもよく落ちる、とのことだった。

    +110

    -11

  • 84. 匿名 2015/11/09(月) 16:56:48 

    先に温まると洗ってる間に湯冷めするって言ってる人いるけど
    私は逆に、先に身体洗っちゃうとその間に身体が温まるから湯船に入る気がなくなっちゃう。

    全身を軽く流してから湯船入って、頭と身体洗います。

    +24

    -7

  • 85. 匿名 2015/11/09(月) 16:57:07 

    >>79
    むしろ垢とかでるほうが清潔でしょ
    規則正しい生活して健康体なら老廃物排出されるし
    汚れが出ない人って体の中にため込んでるだけだよ

    +21

    -20

  • 86. 匿名 2015/11/09(月) 16:57:09 

    他人が、その人の家のお風呂で、
    洗うのが先でも湯船に浸かるのが先でも、どっちでもいい。

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2015/11/09(月) 16:57:30 

    私と子供たちは全身キレイに洗ってからしか湯船に入らない。
    旦那は局部だけ洗って先に湯船に入るので、旦那が先に入った場合はお湯を入れ替えてからしか湯船に浸からない事にしてる…潔癖ではないけど、子供たちの後ですら湯船に入るのに抵抗がある…

    +12

    -30

  • 88. 匿名 2015/11/09(月) 16:57:51 

    クレンジング→髪をお湯でさっと流す(汚れを浮かす目的)→体洗う→入浴→洗髪→体温める為にもう一度入浴→シャワーかけて終了

    って感じです。

    +3

    -8

  • 89. 匿名 2015/11/09(月) 16:58:08 

    身体洗わない派もおおらかそうに見えるけど結構キツいこと言ってるよね(笑)

    +33

    -6

  • 90. 匿名 2015/11/09(月) 16:58:10 

    同居義父が洗わずに湯船入ってたら心底やだから、私も家族も徹底して洗ってから湯船につかる。

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2015/11/09(月) 16:58:20 

    あそこを洗ってから湯船につかり本格的に洗う派
    旦那の実家はサッとお湯かけただけで湯船に入る
    最初は知らずに義実家に泊まる時湯船に入っていたけどそれを知ってから気持ち悪くてシャワーだけにした
    旦那には洗ってから入るようお願いした

    +15

    -6

  • 92. 匿名 2015/11/09(月) 16:58:39 


    最初に湯船はいって温まっても、その後に体や髪洗うために湯船から出るんだからお風呂でる頃には結局寒くなって湯冷めするじゃん


    古いお風呂ですか?
    今のお風呂は暖房ついてるし温かいですよ

    +16

    -24

  • 93. 匿名 2015/11/09(月) 16:59:42 

    実家にいるときは先にシャンプーして体をタオルと石鹸で洗ってから湯船に入ってた。
    今は夫と二人だから部分的に石鹸で洗ってから先に湯船に浸かって、温まってからシャンプー、体洗い。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2015/11/09(月) 17:00:06 

    いくら綺麗にトイレでお尻を拭いたとしてもそのまま湯船に入ったら汚くない?

    +45

    -5

  • 95. 匿名 2015/11/09(月) 17:00:24 

    汚いのって股だけじゃないと思うけどなあ

    +58

    -8

  • 96. 匿名 2015/11/09(月) 17:01:19 

    温泉で性病うつされた事がある

    +8

    -20

  • 97. 匿名 2015/11/09(月) 17:01:20 

    湯船に入ってからの方が、
    石鹸が肌に馴染む気がします。

    +27

    -12

  • 98. 匿名 2015/11/09(月) 17:01:25 

    >>87
    自分の子供のあとでも嫌なの?
    それはちょっと悲しく感じてしまった。

    +22

    -14

  • 99. 匿名 2015/11/09(月) 17:02:07 

    >>78
    だからプールの水は消毒剤が入っているんじゃない
    お風呂のお湯とは違うよー

    +17

    -16

  • 100. 匿名 2015/11/09(月) 17:03:01 

    >>73
    あまりお股を石けんで洗うのもよくないよ。
    自浄作用が損なわれて、かえって病気にかかりやすくなる。(女性のみ)

    +34

    -11

  • 101. 匿名 2015/11/09(月) 17:03:43 

    思ったんだけど、湯船入った後に身体洗った方が清潔じゃない?
    綺麗に洗った身体で湯船に入ったとしても、多少は汗とかで汚れるよね。

    でも、正直どっちでもいいよ。
    先に入るときはちゃんと身体を流してから入るのがマナーだと思うけど、家の話ならそれも強制するようなことじゃないし。

    +54

    -6

  • 102. 匿名 2015/11/09(月) 17:04:02 

    私は頭も体も全部洗ってから入る。
    1日仕事したり動いたりして体に汗やら垢がたまるしお尻だって何回もトイレに行ってるのに
    洗わないで入るって事は自分でお風呂のお湯汚してそれに浸かってるようなものな気がしてならない。

    +21

    -12

  • 103. 匿名 2015/11/09(月) 17:04:21 

    何人もが入る湯船のお湯が綺麗なわけないからまずは体をあっためて最後に髪も体も洗います
    湯船におしっこする子供とかもいるし、浴槽は単に体をあっためるものだと思っています

    +19

    -9

  • 104. 匿名 2015/11/09(月) 17:04:29 

    >>76
    かけ湯がそもそもその思いやりの役割なんだよ。

    +45

    -5

  • 105. 匿名 2015/11/09(月) 17:04:38 

    服を着たままクレンジングと洗顔→脱衣→かけ湯→ ボディソープでシモを洗う→
    かけ湯→ ボディソープで全身洗う→
    湯船に浸かる → 洗髪 →ボディソープで念入りに全身洗う→ ムダ毛剃り→顔に馬油パック →再度 湯船に浸かる→洗顔 →
    髪のトリートメントを流す→かけ湯


    身体は二度洗ってますねー

    +3

    -15

  • 106. 匿名 2015/11/09(月) 17:04:43 

    >>44
    うちもなんですーヽ(´o`;
    義母がおまた洗ってジャポン!と入るんです…

    しかも絶対に一番風呂。
    あり得ない!どんびき。大っ嫌い!

    +43

    -11

  • 107. 匿名 2015/11/09(月) 17:06:45 

    大体潔癖症は大衆の温泉施設なんかには行けません。

    +59

    -0

  • 108. 匿名 2015/11/09(月) 17:07:07 

    >>68

    その通りです。
    義母が義父と二人暮らしの頃の習慣らしいです。
    まあ、夫婦だけならそれもいいでしょう。
    でも5人家族になった今。我慢も限度ってものがあると思ったのでした。

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2015/11/09(月) 17:07:32 

    正直、子供と旦那が入ったあとは入りたくないです。先に洗ってから入ってるはずなのに、子供は掻いたりするから垢が…
    なんでそんなに垢が気になるんだろー
    ま、汚いよね

    +15

    -3

  • 110. 匿名 2015/11/09(月) 17:07:32 

    私は局部と足裏だけ洗って身体は流し湯で先に湯船に入ります。
    公共施設では先に身体を洗います。

    +18

    -3

  • 111. 匿名 2015/11/09(月) 17:08:53 

    局部洗って湯船入って体洗ってまた湯船入る
    汗など仕方ないにしてもかけ湯だけで入った浴槽なんて汚くて洗った意味なくなる
    しかも家族だけでも本当は嫌なのに姑や義理の兄弟の汚れた風呂に入るなんて絶対に嫌だわ

    +10

    -6

  • 112. 匿名 2015/11/09(月) 17:09:07 

    最低限、おまたとお尻、足は石鹸で洗ってからにしてほしい。

    +13

    -6

  • 113. 匿名 2015/11/09(月) 17:09:10 

    体洗ってから入る人に質問!
    極寒の季節は寒さに震えながら洗ってるの?
    毎日浴室暖房使ってたら電気代恐ろしいことになるよね?


    古いお風呂ですか?
    今のお風呂は暖房ついてるし温かいですよ。
    電気代もそこまで高くないですよ。

    +12

    -32

  • 114. 匿名 2015/11/09(月) 17:10:03 

    >>99
    絶対そのツッコミが来ると思った

    プールに消毒剤が入ってようと人は洗わずに入るんだからあなた方の気にしてる汚れは水に混じってるわけで
    消毒剤がそれまですべてをきれいにしてくれるわけじゃないと思うよ

    +25

    -8

  • 115. 匿名 2015/11/09(月) 17:11:03 

    ぜんぜん関係ないけど動画貼る人ウザい

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2015/11/09(月) 17:11:09 

    1人暮らしならどんな入り方をしてもいいけど家族がいるならせめて局部と足は念入りに洗ってから浸かって欲しい。私は最初に髪を洗ってトリートメントを浸透させている間に体を洗ってお風呂に浸かる。それで出た後にトリートメントを流して体についたトリートメントをボディソープをつけた手で洗ってもう一度お風呂に浸かって終わり。

    +4

    -9

  • 117. 匿名 2015/11/09(月) 17:11:11 

    銭湯や温泉だとお湯がどうのこうのより、水虫がうつらないか、そっちの方が心配だわ。

    +32

    -3

  • 118. 匿名 2015/11/09(月) 17:11:23 

    しかもかけ湯だけの義理実家は温泉や公衆浴場が嫌い
    自分が洗わないからみんなも洗ってないだろう=汚いと言う法則

    +7

    -5

  • 119. 匿名 2015/11/09(月) 17:12:24 

    家は暖房付けなくてもある程度シャワーだしてたら暖かくなるよ

    +14

    -5

  • 120. 匿名 2015/11/09(月) 17:12:32 

    >>92
    だから、最初に湯船つかって温まらなくていいんじゃない?(笑)
    最初に暖房つけてれば体先に洗っても寒くないって

    +6

    -11

  • 121. 匿名 2015/11/09(月) 17:13:22 

    私はかけ湯だけでいい派だけど、義理の親がいるならお互い全身洗ってから入りたいね

    でもパートナーや子供なら気にしないよ

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2015/11/09(月) 17:14:37 

    >>113
    水で洗ってるわけじゃないんだからシャワーでもじゅうぶん温かい
    入る前に少しお湯を足元にかけて温めてから体を洗って湯船に浸かる

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2015/11/09(月) 17:15:05 

    >>105
    バスタイム長そう。疲れそう。

    +11

    -6

  • 124. 匿名 2015/11/09(月) 17:16:51 

    冬場はゆぶねであったまってからじゃないと寒いわ。

    +49

    -6

  • 125. 匿名 2015/11/09(月) 17:17:00 

    温泉の時は体洗って温泉入ってもまた上がる時体を洗ってます

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2015/11/09(月) 17:18:11 

    28
    私も小さな頃から親にそう躾けられました
    お股お尻と化粧品落として髪の毛洗って
    結局全身綺麗にしないと入れません
    親に躾けの問題ですよね
    旦那はいきなり入る 言っても駄目
    義母はすましてるけどほんとーに躾けの基本してないと思う事が山盛りある
    結局親も馬鹿にされるからね恥ずかしい事です

    +22

    -33

  • 127. 匿名 2015/11/09(月) 17:21:10 

    クレンジング→シャワーで一通り流す→浸かる→頭→体→顔

    湯船に直行は流石に嫌だけど、浸かる前に綺麗にあらっても湯船が完璧に綺麗な訳じゃないと思うから温まって最後に全身綺麗にする方がいいと思う、、。

    温泉で先に綺麗にあらっても、結局色んな人が使ったお湯に入るんだから最後に綺麗に洗う方が、、、

    +15

    -5

  • 128. 匿名 2015/11/09(月) 17:21:29 

    頭からつま先まで全身ピカピカに洗ってから入る
    家でも温泉でもそうする!局部だけとか気持ち悪いからやめてほしい!
    でも実際は局部すら洗わないでお湯チャチャッとかけて湯に入る奴多すぎ

    +26

    -13

  • 129. 匿名 2015/11/09(月) 17:22:09 

    義実家の湯が汚いからよく見てると、甥たちは皆一度入った後に身体を洗ってるみたい。だから汚いんだね。いつも湯船に浸からずに出てます。

    +14

    -8

  • 130. 匿名 2015/11/09(月) 17:23:36 

    足って皆臭くないの?足を水洗いのみとか、脇を水洗いのみとかで湯船に入るなんて‥ いやだ。

    +21

    -11

  • 131. 匿名 2015/11/09(月) 17:26:19 

    クレンジング→頭洗う→顔洗う→身体洗う→湯船→出る

    数日に一回、
    クレンジング→頭洗う→顔洗う→身体洗う→湯船→再び身体洗う→出る

    +9

    -4

  • 132. 匿名 2015/11/09(月) 17:26:49 

    どっちが正しいんだろう?

    最近ではあまりゴシゴシ洗うと良くないとか、先に湯船に浸かって毛穴を広げてから汚れを落とすとか言われてるし…

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2015/11/09(月) 17:27:27 


    まー愛があればありでしょうか

    +2

    -7

  • 134. 匿名 2015/11/09(月) 17:28:49 

    >>132
    どっちが正しいとかいわないほうがいいよ

    よけい揉めるから

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2015/11/09(月) 17:30:18 

    浴槽が二つあれば問題解決

    A湯船で体温める→髪や洗う→B湯船で体温める

    +20

    -3

  • 136. 匿名 2015/11/09(月) 17:31:33 


    >>87
    それが潔癖ね。

    +8

    -2

  • 137. 匿名 2015/11/09(月) 17:32:27 

    先にせっけんで体洗う人は湯船浸かった後はせっけんで洗わないの??
    温もった後にせっけんで洗った方が汚れ落ちるよ!

    +31

    -4

  • 138. 匿名 2015/11/09(月) 17:32:49 

    クレンジング→シャンプー→体→顔→湯船→シャワー
    家の風呂とはいえいきなり湯船派結構いるのね。。

    +2

    -7

  • 139. 匿名 2015/11/09(月) 17:33:05 

    うーん

    最初にクレンジング+シャンプー+全身洗うをやると、絶対10分はかかるよね?
    そんなの寒すぎて耐えられない
    浴室暖房あるけど、つけててもなんか寒いんだよね
    やっぱり冬場は体の芯まで温まってから洗いたいわ

    +29

    -8

  • 140. 匿名 2015/11/09(月) 17:34:54 

    気にしないのが一番

    +11

    -3

  • 141. 匿名 2015/11/09(月) 17:39:36 

    うちは大人2人子供2人で洗わず先入浴してるけど垢が気になったことないけど。

    +14

    -5

  • 142. 匿名 2015/11/09(月) 17:39:45 

    私はかけ湯して先に湯船に入る

    お湯に浸かって汗かいて、汚れを浮かび上がらせたところを洗ってキレイにするイメージだから、いきなり洗ってもなんか汚れが落ちきってなさそう

    あとお風呂のお湯はそういう役割だと思ってるからそこまで全力をあげてきれいさを保たなくても…って思う

    誰か書いてたけど人が入れば洗ってても洗ってなくても汚れるんだし

    +54

    -3

  • 143. 匿名 2015/11/09(月) 17:41:15 

    >>135
    ここ見てると、将来のお風呂場はほんとにそうなりそうw

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2015/11/09(月) 17:44:08 

    おまたとおしりを石鹸で洗って、体はシャワーで流して湯船に浸かります。その後本格的に洗う。
    子供達も親のを見て育ったので、言わなくても習慣になってる。
    一番考えられないのは、公衆浴場で明らかにオムツが取れてないような子が湯船に入ってるのをたまに見掛ける事。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2015/11/09(月) 17:45:13 

    公衆浴場や温泉でも、掛け湯して、前後を洗って、
    まず湯船に入るよ。温まりたいから。
    それに、毎日お風呂に入っているのだし、
    それほど身体が汚れるようなこともしていないので。(汗もほとんどかかないし)

    張り紙の「マナー集」にも、
    「掛け湯をしましょう」とは書いてあるけど、
    「お湯に入る前に石けんで身体を洗いましょう」とは書いてないもの。
    こればっかりは、他人に強制はできないからね。

    というか、今の大型浴場は循環型だから、あまり関係ないのかも。

    +23

    -4

  • 146. 匿名 2015/11/09(月) 17:46:21 

    シャワーで全身流してから湯船、その後体と頭洗う
    冬場に体先に洗うのは寒すぎて修行か!って感じ
    暖かい地域の人はいいのかもしれないけど北海道は無理
    すべての家に浴室暖房あるわけじゃないしね
    毎日そんな修行みたいなことしてたら風邪ひいちゃうよ

    +17

    -2

  • 147. 匿名 2015/11/09(月) 17:52:14 

    湯船に浸かってから洗う派の皆さん、洗ったあとまた湯船に浸かりますか?

    私はその頃には浸かったり泡をシャワーで流したりで、熱いくらいになってるのでそのまま出ちゃうんですけど。

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2015/11/09(月) 17:58:42 

    主、叩かれすぎ

    +10

    -3

  • 149. 匿名 2015/11/09(月) 18:03:19 

    >>147
    私も洗ったらそのまま出ちゃいます
    最初にしっかり温まってるから、意外と暑いですよね

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2015/11/09(月) 18:07:07 

    お風呂場に暖房ない私の家
    だからいらないタライにお湯を入れて足湯しながら頭から体まで全部洗ってる
    足湯するだけでも全然違う

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2015/11/09(月) 18:07:35 

    基本、全部洗ってから湯船に浸かるけど、寒い日は、おまた洗ってかけ湯してから入る。

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2015/11/09(月) 18:15:00 

    皆どれなんだろう。私1だ
    体洗う前に湯船に入りますか?

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2015/11/09(月) 18:19:33 

    掛け湯はマナー違反!洗ってから入れ!って人はプールは行かないのかな?

    +14

    -5

  • 154. 匿名 2015/11/09(月) 18:23:03 

    >>152
    なにこの表!!面白いw

    私は5だなー

    +21

    -2

  • 155. 匿名 2015/11/09(月) 18:23:39 

    前も似た論争あったけど、
    西日本の人は掛け湯派で東日本は洗う派だったな

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2015/11/09(月) 18:24:55 

    関西人の私は5ですね。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2015/11/09(月) 18:25:52 

    142
    同感です体をきれいにする所なのに過敏かなと思います。私は洗ってから入る派なので公衆浴場には行きません。色々な人がいるのは分かっているので。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2015/11/09(月) 18:26:16 

    >>149
    147&154です

    ですよね、洗い終わる頃にはかなりポカポカですよね。
    子供の頃は親にそのあとまた入らされてたんですけど、暑いからもういい〜ってごねてた気がします。

    ただ、一人暮らしなので1回しか浸からないとせっかくためたのにもったいない気もしてます(笑)

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2015/11/09(月) 18:26:50 

    洗髪→洗顔→体洗う→湯船浸かる→出るです。
    湯船に髪の毛が浮いてるときは、ゴミ取りネットですくってから出ます。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2015/11/09(月) 18:30:23 

    >>155
    私東日本だけどかけ湯派…

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2015/11/09(月) 18:31:11 

    真冬でも全身洗ってから入ってます。どんなに寒くても洗わずに入る選択肢はない。暖房入れてるし、実際はそんなに寒くないですよ。

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2015/11/09(月) 18:35:55 

    99
    プールだけではなく、銭湯や温泉でも循環式の所は消毒が義務づけられていますよ。プールは消毒剤が分かりやすいだけです。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2015/11/09(月) 18:43:03 

    局部だけ洗って入る人が多いことに驚いた
    カルチャーショック
    なんかその行動が変に思える

    +16

    -17

  • 164. 匿名 2015/11/09(月) 18:43:23 

    肌のこと考えたら湯船浸かってから洗う方がいいらしい。

    洗ってから熱い湯船に入るのは肌に悪いとか。

    +20

    -2

  • 165. 匿名 2015/11/09(月) 18:44:47 

    >>162
    へえー知らなかった
    じゃ、浸かった後は絶対洗わなきゃだね!

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2015/11/09(月) 18:45:56 

    >>164
    中居の番組で言ってた
    もっと早く知りたかった‼︎

    +5

    -3

  • 167. 匿名 2015/11/09(月) 18:47:53 

    >>161
    よっぽど古い家とか寒い場所にあるなら、なんとかショック防ぐために使うのはわかるけど、身体洗う間のために暖房ってもったいない気がする
    元々お湯であったまる場所なのに

    うちにもお風呂場に暖房機能はあるけど使ったことないです

    +10

    -8

  • 168. 匿名 2015/11/09(月) 18:48:55 

    昔はろくに断熱も無いタイルの寒い風呂が当たり前だったんだよ
    かけ湯だけする義母義父はそれが当たり前の時代だったからあまり責めないであげて

    私も実家の風呂は冬場は2度位になる家だった
    先に体を洗うなんてありえなかった
    先に頭を濡らすのは致命傷になるから
    かけ湯、湯船、体、湯船、頭、湯船、洗顔、湯船、シャワーみたいな事やってたw

    +20

    -1

  • 169. 匿名 2015/11/09(月) 18:55:44 

    全身洗ってから湯船に浸かります。
    湯船から出たらシャワーで身体を流してからお風呂出ます。

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2015/11/09(月) 18:57:03 

    >>101
    湯船から出たら体をシャワーで流すので大丈夫です。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2015/11/09(月) 19:10:51 

    寒くて耐えられないので、局部中心にかけ湯だけして、湯船入っちゃいます。

    ちなみに、体洗ってから湯船はいる方が垢が湯船に浮くって何かで見ました。
    洗う前はまだ擦ってないから垢はあまり浮かないらしいです。

    銭湯、温泉では顔も体も頭も全部洗ってから入ります。

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2015/11/09(月) 19:16:59 

    このトピ見てたら温泉入るの嫌になるね。
    そういえば前に有名な温泉宿で小さい子供が湯船の中でウンコしたとかで大騒ぎになって、結局大浴場のお湯を全部抜いて清掃することになった。ちょうど洗い場にいた私は温泉にも入れずにあがったことがある。
    ほんとに迷惑!オムツ取れてない子供を大浴場に連れてくるな!!

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2015/11/09(月) 19:42:58 

    主ですけど、お股を洗いすぎると免疫力が低下して病気になりやすくなるんですよ。

    +14

    -8

  • 174. 匿名 2015/11/09(月) 19:58:40 

    家ではシャワーでささっと流すのみで入ります。
    銭湯や温泉の時は、つま先から頭まで石鹸でしっかり洗ってから湯船に浸かります。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2015/11/09(月) 20:02:19 

    >>152
    おもしろい!!
    私パターン5だ\(^o^)/

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2015/11/09(月) 20:05:22 

    公共のお風呂では先に身体を洗ってから湯船に入るけど、家だと自分だけなので、先に湯船に入っちゃいます^ ^

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2015/11/09(月) 20:30:36 

    1人の時は全身洗ってから入ってたけど子供と入る今は先に局部と足の裏だけシャワーで洗ってから入ってる…
    シングルで自分と子供しか入らないから良いかなと^^;

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2015/11/09(月) 20:31:06 

    むしろ身体洗ったあと、湯船に入りたくない

    +7

    -3

  • 179. 匿名 2015/11/09(月) 20:31:48 

    >>171
    >ちなみに、体洗ってから湯船はいる方が垢が湯船に浮くって何かで見ました。
    >洗う前はまだ擦ってないから垢はあまり浮かないらしいです。

    私もこれ見た記憶あります!
    それ以来何のうしろめたさもなく先に湯舟に入ってた(股とお尻は洗うけど)
    お湯が汚なくなる人は湯舟でこすったり掻いたりしてるからじゃないかなぁ?
    温泉とかで見てたら顔や体撫でまわしてる人結構いるし
    子供はかゆいと遠慮なくお湯の中でボリボリするから・・・

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2015/11/09(月) 20:34:15 

    うちの家おかしいのかな〜
    我が家では皆先に浸かって、湯船から出て身体洗ってそこからは湯船に浸かりません。
    これ産まれてからずっとなんで、普通だと思ってましたが、ここ見るとおかしいのかとおもいました

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2015/11/09(月) 20:34:16 

    一人暮らしだから、局部だけ流して湯船浸かって、そのあと頭と身体洗ったあとは湯船浸からないでそのまま出る

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2015/11/09(月) 20:37:22 

    私もパターン5だ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2015/11/09(月) 20:51:21 

    最後に入るのが自分でも洗ってからじゃないとなんか気持ち悪い
    彼氏が多分ホテルで洗う前に速攻湯船入ってるみたいで。言いたいけどそういう習慣なら仕方ないのかな
    一緒に入ったときは「洗ってから〜!」と促すけど・・・

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2015/11/09(月) 20:52:24 

    プチ潔癖症の人多いですね~。先に洗って湯船浸かわないと汚い?まあ一生懸命洗って下さいな…そして私がションベンした湯船に気持ちよく浸かって下さいな

    +6

    -14

  • 185. 匿名 2015/11/09(月) 20:55:06 

    家でも公共でも、体洗ってから入ります。一番最後なら先に入ってもいいかもしれないけど、やっぱりなんか嫌です。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2015/11/09(月) 20:56:11 

    義実家も実家も湯船に入る前に シャワーで全身を軽く洗い流してから入るよ。陰部と汗のたまりやすい所だけ石鹸で軽く洗う。ゴシゴシと石鹸の使いすぎはよくないって皮膚科の先生に言われてる。




    +4

    -1

  • 187. 匿名 2015/11/09(月) 20:56:19 

    お湯でさっと流しただけじゃうんちしたあとの名残が溶けそうじゃない?
    他の人がどれだけ綺麗に拭いてるかわからないし嫌

    +8

    -3

  • 188. 匿名 2015/11/09(月) 21:00:27 

    旦那が洗い流すだけで湯船に浸かります…。
    靴下のカスみたいな繊維が浮いてイヤです…。
    小さい頃からの習慣らしい。

    +11

    -5

  • 189. 匿名 2015/11/09(月) 21:09:53 

    そもそも一番風呂でさえ清潔と思っていない。
    出るときに綺麗さっぱりしたいから、かけ湯⇨湯船⇨シャンプー⇨体。

    温泉や公共の場ではシャンプー⇨体⇨湯船⇨シャワーもしくは体。

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2015/11/09(月) 21:21:05 

    銭湯や温泉は「かけ湯をしてからご入浴下さい」
    って書いてるよ。
    地域によるのかな。
    実家はかけ湯→湯船につかって皮膚を柔らかくする → 洗う

    夫もそう。

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2015/11/09(月) 21:21:16 

    >>152
    私は1か2!

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2015/11/09(月) 21:34:57 

    オマタキレイにしましょう!
    ウンコたんしてるでしょ?
    常識ですよー
    湯船はそれからゆっくりつかってくださいな

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2015/11/09(月) 21:35:04 

    私は2だった

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2015/11/09(月) 21:37:15 

    昔の人はかけ湯→湯船だったんじゃないかな。
    私は行儀作法は祖母や曾祖母にけっこう細かく言われて育ったけど、家のお風呂でも近所の銭湯でもかけ湯→湯船だった。
    だから義父母が洗わないありえない!ってあんまり怒らないであげて…それでよかったんだと思うよ昔は。

    +15

    -2

  • 195. 匿名 2015/11/09(月) 21:49:14 

    先に湯船に入った方が垢がういてきていいんだって。

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2015/11/09(月) 21:49:16 

    結婚して夫が湯船直行派でびっくりしました。
    垢が凄いから、すぐにやめてもらいました。

    最近では娘の友達が泊まりに来たとき、3人とも体を洗わず湯船に直行していました。

    洗ってから入るのが当たり前だったのですが、もしかしたら私が少数派なのか?って思ってしまった。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2015/11/09(月) 21:56:21 

    >>152
    私は②

    実家も、夫も、本格的に洗うのは一度温まってからです。

    私も気になって正しいお風呂の入り方を検索したら、多くのサイトに、じっくり温まってから洗ったほうが汚れが落ち、最後にもう一度さっと湯舟で温まるようにと書いてありました。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2015/11/09(月) 22:00:19 

    私は>>152だと7です
    全然潔癖ではなく部屋も汚いし鼻くそもほじって指で転がしてポーイっとします
    関係ないけど北国、昔の家で暖房などなくタイル張りです

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2015/11/09(月) 22:01:48 

    他の人にとって綺麗なのは先に体、

    自分にとって綺麗なのは先に湯船

    さてどっちを取るかですね

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2015/11/09(月) 22:04:22 

    先に洗ってから入る!

    洗顔だけは、一度浸かって毛穴開かせてから洗うことは多々ありますがクレンジングは済ませてから浸かります!

    かけ湯するとか、局部だけ洗ってからとか
    後に入る人にもマナー違反だし
    自分は洗ってから、またその湯に入るのは平気なのだろうか?
    足の裏や指の間……上げればキリがないですが汚れてる所沢山あるのにな~
    一度浸かってから洗う人は、かけ湯等してても汚れてるって意識があるから洗うんですよね~?
    最後にシャワーで流すにしても
    洗ってから汚れた湯船に入るのは抵抗あるな~


    +8

    -1

  • 201. 匿名 2015/11/09(月) 22:10:47 

    最初に洗う派だったけど、ここ読んでたらそもそも湯船も汚いから

    洗う→湯船→洗うじゃやりすぎかな?

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2015/11/09(月) 22:10:52 

    理想は全部洗ってからゆっくり湯船に浸かりたいけどね…
    冬場は寒くて股関洗ったら入っちゃう。
    その場合必ず家族が入り終わったら入るようにしてるよ。
    そして公共の場では絶対洗うし、洗うもんだと思ってた。寒くないし。
    洗わない人なんているの?てかそもそも他人をじろじろ見るのが失礼だと思うんだけど。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2015/11/09(月) 22:12:12 

    かけ湯しないのは怒られると思うけど、それ以外は、他人にあれこれ言われることじゃないね!

    一緒に生活する家族だったら奥さんのルールにそった方が上手くいくと思うけど。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2015/11/09(月) 22:16:12 

    話が違って申し訳ないけど、テレビの旅番組で湯船に浸かる芸能人達ってほとんどのひとが乾いた体でそのまま掛け湯もしないでドボンって浸かるのがいつも気になってしまう。事前にちゃんと身体やお股を洗って体拭いてからあのタオル巻いた姿で準備してあるのかな?

    +18

    -1

  • 205. 匿名 2015/11/09(月) 22:20:11 

    >>204
    あれはお風呂も撮影用に用意してるからその後入れなおしてるんじゃない?
    さすがにわざわざ洗うとこまで見せたらエロすぎる

    +3

    -3

  • 206. 匿名 2015/11/09(月) 22:21:11 

    4歳の息子が寒いと可哀想なんで、ザーッとシャワーかけて湯船に入れ、自分はクレンジングしてシャワーで体流して湯船。
    あったまったら2人で頭と体を洗う。
    うちは旦那と私と息子だけだし、毎日風呂のお湯変えるし。
    銭湯や温泉は別だよね。先に洗うよ。

    +16

    -1

  • 207. 匿名 2015/11/09(月) 22:24:58 

    最初に入る時は全部洗ってから。旦那と子供が入った後の時はシャワーで体流してクレンジングしてから入ります。そのあと全部洗ってお湯にはつからない。公衆浴場や温泉はいかないのでこれでいいと思ってる

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2015/11/09(月) 22:30:34 

    以前テレビで体を洗ってから入らないと(特に下半身)大腸菌が繁殖して不衛生だと放送していましたよ。

    +16

    -2

  • 209. 匿名 2015/11/09(月) 22:31:28 

    洗わないで入るとか個人的にはありえない。
    かけ湯でもやだな。

    洗って入ってもらっても髪の毛とか浮いてると、綺麗に入ろうよって思う。
    後ろ見てからあがってきてって。

    あとお風呂じゃなくてもお手洗い流しきれてない人とか
    トイレットペーパー変えてない人とか
    手洗い場に長い髪の毛とか
    非常識な人多い。

    +9

    -3

  • 210. 匿名 2015/11/09(月) 22:39:57 

    温泉では頭の天辺から足の先まで綺麗に洗ってから湯船に入ります
    この間行った温泉でおばちゃんが化粧したままで体流しただけで湯船入ってきたから
    えーっ!て思った

    一人暮らしなので家のお風呂は軽く体を流して湯船につかってから体洗います
    もちろん湯船で垢こすりとか絶対しませんけどね

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2015/11/09(月) 22:42:49 

    うちでは一人暮らしなので,先に湯船につかってあったまってから身体洗う.
    さすがに外では先に洗ってから湯船につかる・・.

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2015/11/09(月) 22:55:57 

    家族にまでこんな潔癖な人が多いとは驚いた。

    世の中他人に冷たいっていわれて久しいけどなんか納得。
    そりゃ他人に対しても厳しくなるよね。
    もちろんこのことだけが要因ではないだろうけどさ。

    +16

    -9

  • 213. 匿名 2015/11/09(月) 22:57:43 

    乳幼児の子持ちの友達の家に泊まりに行った時、子供の体も洗わずそのままドボンと湯船につけていた。案の定、湯船には子供の便らしきものが…。
    体を洗ってから湯船に浸かるのが当たり前だと思っていたので、衝撃的でした。

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2015/11/09(月) 22:59:38 

    温泉や銭湯は体洗ってから入る。
    自宅のお風呂は先につかって温まる→体など洗う→つかって温まる。
    雪国なのですぐ湯船に入らないと寒すぎます。
    自宅でも体洗ってから入る人が多くてびっくり!
    一回しか湯船につからないのもったいなくないですか?
    家族なので後に入っても汚いとか思わないんですが…私が変なんですな。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2015/11/09(月) 23:07:29 

    掛け湯して入る家庭の 追い炊きのパイプ中が凄い事になってそう…。
    最後に入る人以外は ちゃんと全身洗って欲しいわー。

    +8

    -7

  • 216. 匿名 2015/11/09(月) 23:10:05 

    湯船には浸からない、シャワーだけってのはうちだけ?

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2015/11/09(月) 23:11:50 

    内風呂なら先だろうが後だろうが、どっちでもいい
    脂ギッシュな体質の人は必ず洗ってからになるんだろうけどね

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2015/11/09(月) 23:12:25 

    パターン1だわ
    全身洗ってから浸かるんだったら
    かけ湯文化の存在意義ないじゃん

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2015/11/09(月) 23:26:44 

    >>215
    洗う前より洗ったあとの方が垢は浮きやすいそうですよ
    (皮膚を擦ったため)

    まあどっちのパターンでもお風呂場というのは絶対汚れる場所です

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2015/11/09(月) 23:28:21 

    パターン2です。
    実家でもそうだったし、旦那もそうだから気にしたこと無かった。
    公共のお風呂だと、全身洗ってから入ります。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2015/11/09(月) 23:29:12 

    今のうちは、追い焚きがないから誰かはいるたびにその都度流すので、先にはいる。汗を沢山かいてから体を洗うとスーベスベ!
    その都度流さなくていい追い焚きがあったときは、くまなく洗って入浴。温泉でもくまなく洗ってからはいるよー

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2015/11/09(月) 23:30:10 

    そもそもお風呂は身体を温めるのが目的なんだから、かけ湯して先に湯船で温まってからシャワーで洗ってあがればいいんじゃないの?
    身体を洗ったあとにまた湯船に浸かろうとするから汚いだ何だ話がややこしくなるんでしょう。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2015/11/09(月) 23:30:23 

    今は、夫の意向で全身綺麗に洗ってから
    湯船に浸かっていますが、
    実家では、シャワーで全身流す→
    湯船に浸かる→頭と顔洗う→
    湯船に浸かる→体洗う→
    湯船に浸かる→最後にシャワーで
    全身流してあがる

    そもそも、湯船のお湯は綺麗じゃない
    と思ってた。
    温まるだけにあるものだと。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2015/11/09(月) 23:37:52 

    みんなまさかナイロンタオルで毎日ゴシゴシ体洗ってんの?ヤバいよ~年取ったらカッサカサになっちゃうよ~

    +2

    -6

  • 225. 匿名 2015/11/09(月) 23:45:08 

    お風呂は一番最後に入るからそのまま浸かる
    寒いもん

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2015/11/09(月) 23:55:30 

    銭湯は体洗ってから入るのが常識だと思うけど、家庭ならその家庭のやり方でいいと思う。
    前にバスタオル家族で使い込回す派と一人一枚使う派と争う場面見たけど、家族が良ければそれでいいと思う。
    うちはばあちゃんが認知症入っててお風呂を綺麗とは言えない使い方する。しかも昔人間で夕方にはお風呂入りたがる。家族が全員入り終わるまで待ってもらった時期もあったけど、やっぱりお年寄り待たせるのも気持ちいいもんじゃないから、皆最後にシャワー浴びて出てくるの前提で先に入ってもらってる。
    だから皆しっかりかけ湯するくるいで湯槽浸かってるんじゃないかな。
    家族はもうそれでいいと思う。感染するような病気だとさすがに順番考えるけどね。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2015/11/09(月) 23:58:29 

    我が家の男どもがお風呂入った後はだいたいキレイだから安心しきってたけど
    兄が数日ぶりにお風呂入った時は垢が湯船に浮きまくってて
    ひいいぃぃってなった
    ずっと洗面器で水面をすくって垢を取り出す作業をしてた

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2015/11/10(火) 00:01:07 

    クレンジング→洗顔→洗髪→陰部→体洗う→湯船→シャワーで流す

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2015/11/10(火) 00:03:44 

    温まって毛穴が開いてないとちゃんと汚れは落ちないよ。
    そもそも脂汗が出てるんだから個人的には元々そんなに綺麗だと思えない
    かけ湯して漬かった後に洗ってそのまま出ればいいと思う、長湯は体に悪いらしいからね。

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2015/11/10(火) 00:04:19 

    子供の時は股関連はスルーだったな。

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2015/11/10(火) 00:06:54 

    湯船に浸りがら洗顔→シャンプー→体洗う→また洗顔→石鹸で洗顔
    顔カッサカサ
    でもやめられない

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2015/11/10(火) 00:13:20 

    我が家は4人家族で私が一番最後ですが
    私を含め全員がかけ湯だけしてすぐ湯船派ですけど
    垢が気になったことなんてないです。
    湯船に目に見えるほど何かが浮くなんて
    たまにしかお風呂に入らないか
    よっぽど脂性か
    中で身体をゴシゴシしてるとしか思えません。

    私はそれよりもトリートメントをつけたまま湯船につかる方が嫌です。
    タオルを巻いてたとしてもどうしてたとしても
    もみあげの辺りが湯船につかってしまったりとか
    頭にかいた汗が流れたりとか
    湯船にトリートメントが溶けてると思うと
    大した量じゃなくても気持ち悪く感じます。

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2015/11/10(火) 00:13:20 

    家庭それぞれで良いと思う。
    我が家は、洗ってから湯船に浸かる。
    日帰り温泉とか良く行くから
    マナーを子どもに教える為にも
    家でも洗ってからを躾けてます。
    大人は家と公衆浴場と区別を
    付けて行動出来るけど、
    子どもは常日頃の行動が出るので。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2015/11/10(火) 00:17:40 

    一番風呂の父親はいつも洗ってから入るので本当に湯船がきれい

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2015/11/10(火) 00:18:40 

    体手で洗ってる、背中のにきびが無くなった。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2015/11/10(火) 00:19:40 

    232です

    もみあげではなく
    襟足です

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2015/11/10(火) 00:22:32 

    冬はお年寄りはつらいらしく
    家のお風呂は寒いから温泉入りに行こうよ。とよく言う
    湯船に浸かって体が温まってから洗ったらいいのに…

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2015/11/10(火) 00:27:09 

    >>233
    うちの姉と甥と銭湯行った時「ウチだけじゃなくてよその人も使うところだから、そういうときは体を洗ってから入るんだよ」と教えたらそうかーって感じでちゃんと洗ってから入ってましたよ

    公共の湯に子供だけで行くことなんかないし常日頃から躾するほどのことじゃないのでは…

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2015/11/10(火) 00:34:25 

    私しかつからないから
    さっとかけ湯して入ります。
    冬は寒くて死にそうになるから。
    銭湯はちゃんと洗ってから入りますよ

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2015/11/10(火) 00:35:55 

    先に湯船につかりますね。
    その方が毛穴が開いて洗うときに汚れが落ちやすくていいらしいと聞いて、、、。(全身)
    でも、気になるので先に全身シャワーでしっかり流してから入ります。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2015/11/10(火) 00:37:40 

    >>238
    233です。
    公衆浴場は子どもだけでは入りませんが
    お友達の家にお泊まりに行ったり
    実家にお泊まりに行ったり
    親から離れた場合に
    常日頃の行いがでますよね。
    公衆浴場だけの書き方が
    いけませんでしたね。
    スミマセン。

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2015/11/10(火) 00:39:09 

    先に湯船に浸かる人は入る前にシャワーしたりしてから入った方がいいですよ!
    体とお湯の温度が違いすぎるといきなりの熱さに身体が痒くなりますよ。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2015/11/10(火) 00:44:55 

    旦那、そのまま入り、
    身体を湯船で掻く!!

    めっっちゃきたない!
    それからは、わたしがさきにはいってる!

    私は、汚い部位は必ず洗ってはいるし、
    シャワーあびるときは蓋まで閉めてるのに…

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2015/11/10(火) 00:45:34 

    >>241
    なるほど、お泊まりとかそういうこともありますよね。

    独身がえらそうにごめんなさい。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2015/11/10(火) 00:51:33 

    何の疑いもなく
    家ではかけ湯してから湯船につかって、体や髪を洗って、そのあとまた湯船に、としていた。

    銭湯とか温泉では先に洗ってからつかる。

    これまで付き合った彼氏と一緒にお風呂に入るのもこのパターンでした。

    寒いし、体が冷えるからそんなもんやと思ってた。

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2015/11/10(火) 01:08:43 

    温泉とか行ったらほとんどの人が掛け湯だけで湯船に入ってるよ
    そもそも温泉に浸かるってそういうことじゃん
    身体を洗うのが目的ではない場所でしょ?
    ここで洗ってからじゃないと無理!とか言ってる人、あなたはそうしたいのは自由だけど一般的には掛け湯だけでザブーンが圧倒的だよ

    +10

    -3

  • 247. 匿名 2015/11/10(火) 01:14:55 

    家では「家では」い・え・で・は
    おまたおしり足をささっと洗ってから入る。
    温泉はもちろん石鹸で洗ってから入る。
    残り湯で洗濯するのにきたない!みたいに言ってる人いたけどw、うちは残り湯で洗濯なんてしませんからー。それぞれですからー!てかみんな、公私混同激しくて笑えるんですけどw

    +3

    -4

  • 248. 匿名 2015/11/10(火) 01:18:04 

    自分一人が入る時ならいいけど家族がまだ後から入るのに洗わないって自己中過ぎる。
    最後に入る時以外は頭から足の先までキレイに洗ってから湯船に浸かる。

    +5

    -3

  • 249. 匿名 2015/11/10(火) 01:22:08 

    家でも公衆浴場でも、クレンジング→洗顔→身体を石鹸で洗う→お風呂に浸かるという順番です。

    そのあと髪を洗ってから、もう一度身体を洗います。二度手間なんですけどね。でもシャンプーの泡やヘアトリートメントを流したお湯が身体に付くの嫌なので。

    そのあともう一度湯船に浸かってフィニッシュ!

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2015/11/10(火) 01:35:30 

    >>249
    身体の前にシャンプーすればいいのでは?
    2回も石鹸で洗うってカサカサにならないの?

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2015/11/10(火) 01:35:44 

    北海道の真冬の極寒風呂場でも、頭も顔も体も全部綺麗に洗ってから入ってた。そうしないと気が済まない。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2015/11/10(火) 01:42:48 

    モコモコに泡立てだ泡を使って洗い
    →頭からお湯かぶって逃避まで湿らす
    →湯船に浸かる→出る→また洗う→終了

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2015/11/10(火) 01:44:19 

    話変わって申し訳ないけどお風呂の椅子
    あれにすわる瞬間って基本汚いお尻だよねその後身体洗うにしても椅子は家族1人一個とかないし共有だよね
    旦那の後とか絶対いやで必ずバスマジックリンでゴシゴシしてからすわる
    公共浴場なんて問題外
    絶対使わないんだけど、それって湯船よりピンポイントでイヤじゃない?

    +4

    -7

  • 254. 匿名 2015/11/10(火) 02:27:34 

    髪の毛から体まで全身キレイにしてから湯船に浸かります。
    体洗わず最初に浸かっちゃう人は、家族が入った1番最後に入って湯船を良く見てみると良いですよ。
    すっごい汚いから…

    +6

    -5

  • 255. 匿名 2015/11/10(火) 02:46:01 

    銭湯には行けませんが自宅では先にシャワーで流してから湯船に浸かり
    最後に頭や身体を洗います。

    湯船に浸かると気付かない程度かもしれませんが実は頭皮の毛穴開き、大量に汗をかいているらしい。
    せっかく洗って汗をまたかいていたら意味がないと思い
    先にシャワーで汚れを流して
    お湯に浸かり
    最後に汚れや汗を全てゴシゴシ洗いサッパリ上がりたい派です!

    +9

    -2

  • 256. 匿名 2015/11/10(火) 03:15:52 

    この前テレビで皮膚科の先生が身体を洗った後に入浴するとたとえ水でも肌がダメージを受けてしまう。身体を洗うのもゴシゴシタオルではなく手で優しくしないと最悪って言ってて、それ以降は股間だけ洗って20分くらい温まってから洗ってます。

    +8

    -4

  • 257. 匿名 2015/11/10(火) 03:18:21 

    先に体洗う人って、毛穴開いてない状態で洗ってるから、きれいに洗えてないように思う。
    そっちの方が不潔。
    かけ湯して湯船に浸かってから体洗う方が汚れも落ちて清潔だよ。
    湯船が汚れて汚いって言うけど、その後きれいに体を洗うんだから問題ないよね。

    +16

    -12

  • 258. 匿名 2015/11/10(火) 04:23:05 

    全て洗ってから。髪洗って 身体洗って、その後ゆっくり湯船ー

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2015/11/10(火) 04:32:04 

    ゴシゴシ体洗った後に湯船に浸かると肌へのダメージがすごいから肌にも良くないし乾燥肌にもなるとこの前テレビで言ってたよ
    先に湯船に浸かり、体を洗うのもソープの泡を乗せて馴染ませるくらいの方が肌にはいいんだとさ

    +6

    -5

  • 260. 匿名 2015/11/10(火) 04:34:28 

    >>259だけどコメント読まずにコメントしたら
    >>256さんとコメントが被った(笑)
    中居くんの番組のやつですよね多分?

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2015/11/10(火) 04:35:23 

    ・自分が一番湯なら… 洗う→浸かる→上がり際にシャワーで流す
    ・二番湯以降なら… かけ湯→股関・足を洗う→浸かる→上がって顔・髪・体を洗って上がる

    終い湯でも最後に体洗うし、多少お湯が汚れてても全然平気。浸かるのは体温めて毛穴開かせるためだし。
    一番湯の方が気を使うからイヤだなぁ。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2015/11/10(火) 06:31:02 

    温泉では当然先に洗ってから入るけど、湯船でおしっこしちゃう。気持ちいいんだもん

    +1

    -14

  • 265. 匿名 2015/11/10(火) 07:09:42 

    うちはみんな全部綺麗に洗ってから入浴しています。

    このことを義母に『汚い』と言われました。
    義母いわく、湯船につかって垢をふやかしてから体を洗って綺麗にすると。『先に洗うんじゃ垢も取れないし汚~い』と。でも義母は体を洗ってもう一度湯船につかるんです…。それの方が汚い。

    私には理解できません。
    『汚い』と言われ、私がおかしいのかと悩みましたが、洗ってから入る方の方が多いようで安心しました。

    +8

    -5

  • 266. 匿名 2015/11/10(火) 07:58:57 

    よく雑誌に「お風呂でマッサージ」なんて載ってるけど、あれ汚い
    先に洗っててもお湯でふやかされて角質が取れてくるからお湯汚れるよ

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2015/11/10(火) 08:01:29 

    肌へのダメージとか美容優先なのが困る。
    皆が使う湯船の衛生面を気にしてほしい。私は逆にふやけた皮膚を洗う方が肌へのダメージ強い気がする。シャワーでさっと洗うとはいえ、ちゃんと洗っておかないと毛穴も皮脂汚れで詰まって開かない気がする。

    +7

    -4

  • 268. 匿名 2015/11/10(火) 08:14:49 

    >>250
    249です。
    一度目に湯船に浸かるときはガッツリ浸かるので頭皮がちょっと汗ばんでしまうような気がして。
    だからシャンプーは最後にして、ラストで汗ばまない程度にもう一度湯船に浸かります。
    ちなみに私は肌が強いので、カサカサにはならないです。きっと乾燥肌の人だと厳しいですよね。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2015/11/10(火) 08:26:03 

    >>262
    お前のチンカスも取ってから湯船入れよ
    くせーんだよカス

    +9

    -2

  • 271. 匿名 2015/11/10(火) 09:00:31 

    体を洗ってからの入浴を躾られていたけど
    独り暮らしの時に掛け湯→湯船→洗うにしてたら
    すっごく気持ちよくて、それ以来その順番。
    夫も同じようなプロセスを経てたので
    二人暮らしになっても順番は変えなかったけど
    子供が出来たら、洗う→湯船に戻すと思う。

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2015/11/10(火) 09:26:05 

    そもそも何で日本は浴槽のお湯を共用してるんだろう。海外ではないよね?
    一人一人でお湯を張り替えれば一番いい
    汚れも自己責任だから問題なしで、先だろうが後だろうが好きなように入れる
    でもガス代と水道代考えたらなかなかできない現実(涙)

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2015/11/10(火) 09:27:15 

    洗ってから入りたいが
    父や祖母がそのまま浸かってるみたいで湯船が垢で汚いから
    掛け湯→湯船→体洗う。
    垢に我慢出来ず夏は湯船に浸からずシャワーだけでした.....。
    本当垢で汚いのどうにかして欲しい。
    入る前軽く網で垢すくって浸かりながらも桶で垢すくってる。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2015/11/10(火) 09:51:56 

    メイク落として、頭濡らして軽く体洗って入る。汗出てきたら湯船から出て頭洗って体も洗ったりスククラブしたり→最後にまた浸かる。
    でも公共のお風呂では全部洗ってから入ります。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2015/11/10(火) 10:31:49 

    アトピーで湯船に浸かると赤く痒くなってしまうから、シャワーだけになった。温泉行ってもシャワーだけだからモッタイナイ…。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2015/11/10(火) 11:10:33 

    これ地域差もあるのでは?
    今でこそ浴室に暖房ついてるけど、昔の風呂場って冬場すごく寒かった。
    かけ湯→湯船→洗う の順番じゃないと正直辛かったな。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2015/11/10(火) 11:23:26 

    銭湯とかの公衆浴場→頭、体全身洗って湯船

    自宅→夫婦2人で大体私が後に入る。かけ湯して湯船。たっぷり汗かいたら頭洗う、冷えるからまた湯船。顔と体洗う、また湯船浸かって洗ってから出る。

    旦那もかけ湯して湯船入ってるけど別に気にならない。たまに一緒に入るけどお互い同じ。
    なんか潔癖症なの?ってくらい人を汚物扱いしてる人いるけど、そんな細かいこと考えてたら生きていけなくない?

    +11

    -3

  • 279. 匿名 2015/11/10(火) 11:35:46 

    えー、洗わないで入る人こんなにいるの?
    やだー引く

    +10

    -13

  • 280. 匿名 2015/11/10(火) 11:41:25 

    大浴場の場合さ
    体洗う→つかる→また体洗う

    ってなるけどこれおかしいでしょ
    かけ湯だけで良いと思う
    実際大量にお湯の入れ替えしてるし
    家なら洗うのが絶対だわ
    あれ洗わない人入った後すっごい臭い
    お父さん入った後とかやばかったわ開けた瞬間吐きそうになった

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2015/11/10(火) 12:19:41 

    >>267
    肌へのダメージを単純に美容としか考えないのは違うと思うよ
    痛むものは痛むんだから

    あとお風呂のお湯ってのはあったまるためだけじゃなくて汚れを浮かせるためでもあるんだよ
    洗ったあとだろうが人が入れば汚れるし、ここ読んで知ったけど洗った後に入る方が汚れやすいわけでしょ?

    私はお湯の衛生面ばっかり気にする人ってお風呂入る本来の目的をなんか履き違えてるように思える

    +9

    -2

  • 282. 匿名 2015/11/10(火) 12:43:09 

    公衆浴場で洗ってるなら自宅は好きにしたらいいと思います

    ここに居る人達みんな別々のお風呂入るし

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2015/11/10(火) 12:49:48 

    家族多い場合、特に義理親同居の場合は一緒のお風呂自体いやだ。お風呂もう一つ作って欲しい!

    旦那とか子供なら気にならないわー

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2015/11/10(火) 12:50:34 

    先に浸かるなんて気持ち悪い。
    頭おかしいんじゃない?

    +2

    -13

  • 285. 匿名 2015/11/10(火) 12:53:06 

    お湯をそんなにキレイに保つよりお肌の老廃物をしっかり出して、自分をキレイにしたいです
    みんな、大家族なのかな?

    +9

    -3

  • 286. 匿名 2015/11/10(火) 12:54:44 

    真冬に子供を湯船にもつけずに先に身体を洗うなんて、母親として冷酷すぎて出来ません。
    おちんちんとお尻を洗って急いでドボンと湯船に入れます。
    先に洗う派の人も母親になれば気持ち分かるはず。

    +7

    -5

  • 287. 匿名 2015/11/10(火) 13:01:02 

    垢が風呂釜のお湯に浮くのが嫌で石鹸で全身を洗ってから湯船に入ってる。
    旦那はシャワーだけで済ませる派。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2015/11/10(火) 13:02:02 

    >>253
    ちょっと異常に思える
    人をどんだけ汚物扱いしてんだよ

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2015/11/10(火) 13:03:32 

    かけ湯だけして入ると菌の数がものすごいらしいよ。菌の中に浸かってるみたいな感じ。

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2015/11/10(火) 13:11:53 

    潔癖症なら潔癖症だけどって断り入れて欲しい

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2015/11/10(火) 13:13:59 

    良かった~私も旦那も全身洗ってから入る派で。こういう習慣違うと地味にストレスだよね。。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2015/11/10(火) 13:15:24 

    世の中自分自身含めて菌だらけだよ。無菌状態がいいなら無菌室に閉じこもるしかないよ

    +7

    -2

  • 293. 匿名 2015/11/10(火) 13:17:32 

    >>289
    洗って出るんだから問題ないじゃん。
    言っとくけど洗ったって人は菌まみれだよ?

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2015/11/10(火) 13:19:35 

    >>253

    そんな汚い旦那とよくsexできるね…
    逆にすごいわ

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2015/11/10(火) 13:24:35 

    ここで見るとみんな公共の湯では全身洗って入るのが当然!と思ってるっぽいけど、公共だって元々はかけ湯でOKだよ。
    それが公共でのマナーであり、お互いへの思いやりだった。

    全身洗うのが今は普通ならそう変化したってことなんだろうけど、かけ湯の意義をみんななんでここまでわかってないんだろうと思った。

    今なんてトイレにはウォシュレットとか、色々発達してるから、人の体は昔よりきれいなんじゃないの?

    それだけ潔癖な人が増えたのか知らないが、とりあえず衛生面で世の中が窮屈になったのは確かみたいだね。

    +8

    -2

  • 296. 匿名 2015/11/10(火) 13:25:27 

    菌が菌がって言ってたら、免疫弱くなりそう
    そんなに心配なら重曹でも入れたら?

    +9

    -2

  • 297. 匿名 2015/11/10(火) 13:34:45 

    私は先に入ってから湯船浸かる派です。
    今、義両親と同居中。
    うちの場合、義父の帰りが遅くなければ、必ず義父が一番にお風呂。
    その後、だいたい私と子供が二番目に入るけど、お湯が割と綺麗な日とそうじゃない時がある。
    触ってみると一番に入ってるのに湯垢びっしりの時とかよくあって…
    正直、日によってちゃんと洗ってから入る日とそうじゃない日があるような気がしてならない。
    今は家族5人だけど、義母がお湯が勿体無いからと二日続けて同じお湯使い回す。
    二日目のお湯はヌメヌメだし、湯垢ビッシリだし、底はなんかザラっとしてるしで最悪。。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2015/11/10(火) 13:37:41 

    毎日お風呂洗ってるのに何でこんなに湯が汚いんだろう?と思ってたら、義祖母がかけ湯さっとしてから湯舟で体洗ってるの知って血の気が引いた。
    生後間もない我が子を入れるのに、義祖母の後は月1でう○こが湯船に浮いてあったので大問題になり順番変えてもらった。
    本当に今思い出しても気持ち悪い。
    体の上からかけ湯だけしても、尻と股の汚れは落ちねーよ。
    年寄りはあらゆるところが緩くなっているので気を付けてほしい。
    と言うか、洗ってから入るのは常識だと思ってたから本当にショックだった。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2015/11/10(火) 13:39:50 

    297さん、たぶんそれ湯アカびっしりの時は湯船の中で体洗ってますよ。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2015/11/10(火) 14:00:58 

    うちは5人家族でかけ湯だけだけど、別に垢なんて浮いてないよ。
    垢が浮かんでるのは、洗ったかどうかじゃなくて湯船の中でマッサージとか、体をこすったりしてるんだと思う。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2015/11/10(火) 14:12:26 

    >>297
    >>298

    oh…=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
    なんてことでしょう…

    かけ湯と局部だけ洗って湯船入っちゃう私からしても2日お湯使うとかウンチとか最悪!!
    よく耐えてますね…

    可能なら一刻も早く別居かお風呂増築しましょう!!
    私でさえ無理無理、絶対無理(≧w≦;)!

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2015/11/10(火) 14:22:36 

    義両親と同居して同じ湯船入ってる人、心から尊敬する。
    キレイに使ってくれても生理的に無理。
    縮れ毛一本だけで鳥肌立つ((((;゚Д゚)))))))

    その上垢やらぬめりやら、発狂するかも…

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2015/11/10(火) 14:26:01 

    湯船に体洗ってから入らないとか信じられない…
    旦那が洗わずに入ろうとしてキレたことあるある。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2015/11/10(火) 14:36:06 

    ここでかけ湯だけの人にたいして
    ひくとか頭おかしいって言ってる奴
    安心して下さい
    誰もお前とは入りませんよ

    +9

    -5

  • 305. 匿名 2015/11/10(火) 14:42:41 

    この前温泉でそういう方見かけました(。>д<)
    一人っていうか結構多かったです...多分その温泉の位置が悪いと思うんですけど出入口前に小さい体の洗い場?みたいのがあって体にかけてから入る人が...嫌な気分になってすぐ上がりました。

    +2

    -2

  • 306. 匿名 2015/11/10(火) 14:51:09 

    「体を洗った後に湯船につかるとお湯が凶器に変わります。
    肌のバリア機能が壊れた状態で湯船に浸かるとお湯の刺激が伝わりやすくなり乾燥肌が悪化する」とテレビでこの前やっていました。

    +5

    -2

  • 307. 匿名 2015/11/10(火) 14:56:27 

    かけ湯だけにして湯船入って体洗って出ます。
    湯船て汚い物だと思ってるから体洗った後に入りたくない、、、

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2015/11/10(火) 14:59:13 

    >>306
    手で優しく撫でるように洗えば肌のバリア機能壊れないだろうから大丈夫かも

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2015/11/10(火) 15:01:03 

    汚いって言ってる人てプール入れるの??

    +15

    -1

  • 310. 匿名 2015/11/10(火) 15:11:48 

    銭湯で洗わずにつかってる人見かけて銭湯は汚いと思うようになった。
    洗ってから入るものだと思ってたから。。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2015/11/10(火) 15:20:21 

    シャワーで綺麗に流して
    お湯に浸かって髪の毛と
    身体洗ったらすぐ上がる!

    どれだけ洗っても浴槽が本当に
    綺麗か心配だし洗った後に
    汗かくのが嫌だ(>_<)!

    温泉とか銭湯は苦手で行かないけど
    もし行ったら順番気をつけようと
    思います(>_<)!

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2015/11/10(火) 15:26:23 

    夏は
    全身洗う→湯船に浸かる

    冬は
    かけ湯と股を洗う→湯船→全身洗う→湯船

    温泉は全く行かない
    汚れどうこうは、家族なので気にしません

    友達とお泊りした時は
    必ず全身洗ってから湯船に浸かるようにします

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2015/11/10(火) 15:35:56 

    みんな洗ってからに決まってるじゃん!って言ってるけど、局部だけなのね。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2015/11/10(火) 15:37:16 

    シャンプーリンスー体洗ってから浸かります。(*^^*)

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2015/11/10(火) 15:54:29 

    銭湯では「掛け湯して局部を洗って入りましょう!」って書いてあるけど、「体を石鹸などで洗ってから入りましょう!」は見たことない。

    銭湯の湯船にそこまでの清潔感を求める方が間違いだと思う

    銭湯では入浴最後にシャワーを浴びてから出るのが一連の流れだと思うけどな

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2015/11/10(火) 16:01:45 

    いつも、一番最後に入るから軽く流してから入ります。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2015/11/10(火) 16:05:42 

    いつも、一番最後に入るから軽く流してから入ります。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2015/11/10(火) 16:28:35 

    安心して!お風呂は沸かしてから2時間で雑菌の巣になるから!

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2015/11/10(火) 16:30:19 

    家ではいつも最後に入るので、湯船で体ふやかしてから洗う。

    銭湯や温泉では先に体洗っちゃう。
    マナーっていう意識はなく、ゆっくり浸かってポカポカした状態で上がりたいだけ。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2015/11/10(火) 20:05:17 

    >>272
    おめーバカかよ
    銭湯は日本の文化だぞ?
    共用の風呂なんて当たり前だ

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2015/11/10(火) 20:07:28 

    シャワーで汗流してから入ればよかろう
    いちいち体洗ってから入れとか潔癖にもすぎるわ
    お前らはどんなに洗っても汚ねえんだから洗ってから入ってもそもそも意味がねえんだよ

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2015/11/11(水) 11:09:53 

    こんなに文句いってるのがよくわからない。

    そこまで嫌なら全部シャワーでいいじゃん。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2015/11/11(水) 19:11:48 

    えっ!?
    私、いつもかけ湯して、湯船に浸かってから体洗って、また入るんですが...。
    家族全員そうしてますし、親に『入る前に体洗うと風邪引くから辞めなさい』って言われて育ちました。
    これが当たり前だと思ってたので。体洗ってから入るの始めての聞きました。
    温泉でもそうしてるんですが気にしたことなかったです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード