-
1. 匿名 2024/10/14(月) 09:00:32
夫は24時間365日いつも家にいて、外には週1、2くらいしかでません。
だからか近所を少し歩いただけで疲れたり不調になったりして、その後家で12時間くらい寝ます。
とにかく健康のために外に出て欲しいです。
子供が産まれる前はジムに通ってましたが、今は小さい子供が2人いるのでそういう暇はないです。
ドラクエウォークにハマってた時代は外出ていたので、何か外にでる口実があれば出れると思うのですが、まだ30代なのに今からこれじゃあ老後が心配です。
高齢で生まれた訳ではないのに既に子供の体力についていけてなく老人のような生活を送ってます。+16
-53
-
2. 匿名 2024/10/14(月) 09:01:19
仕事は?+118
-1
-
3. 匿名 2024/10/14(月) 09:01:27
日記ですか?+41
-5
-
4. 匿名 2024/10/14(月) 09:01:32
>>1
カレーとターバンが好き過ぎるの?😃+0
-13
-
5. 匿名 2024/10/14(月) 09:01:32
一緒に外行くべって誘う+15
-7
-
6. 匿名 2024/10/14(月) 09:01:38
仕事はフルリモート?+51
-1
-
7. 匿名 2024/10/14(月) 09:01:44
子育てどうしてるん?+45
-0
-
8. 匿名 2024/10/14(月) 09:02:01
+15
-4
-
9. 匿名 2024/10/14(月) 09:02:03
浮気の心配なくて良いじゃん+20
-2
-
10. 匿名 2024/10/14(月) 09:02:08
>>1
夫の仕事はすべてリモートってこと?状況があまりよくわからない+65
-1
-
11. 匿名 2024/10/14(月) 09:02:35
本当に虚弱なら無理させないほうがいいんじゃない。
体力は人によるし+76
-0
-
12. 匿名 2024/10/14(月) 09:02:41
子連れて散歩させい+5
-1
-
13. 匿名 2024/10/14(月) 09:02:45
テレワークとか?
通勤以外で週1、2回外に出るってみんなそんなもんだよね
子供の習い事送迎とか食材の買い物とか仕事与えたら?+49
-0
-
14. 匿名 2024/10/14(月) 09:02:50
夫がインド人すぎる
に見えた+9
-12
-
15. 匿名 2024/10/14(月) 09:03:00
何をするにも疲れるのよ、そういう年頃なの+21
-1
-
16. 匿名 2024/10/14(月) 09:03:01
週に1〜2回外に行ってるなら24時間365日家にいないじゃん+70
-2
-
17. 匿名 2024/10/14(月) 09:03:08
>>1
子供と公園とか行かないの?+11
-2
-
18. 匿名 2024/10/14(月) 09:03:15
犬がインドアすぎるに見えた+4
-6
-
19. 匿名 2024/10/14(月) 09:03:25
>>夫は24時間365日いつも家にいて、外には週1、2くらいしかでません。
どういう事やねん+59
-0
-
20. 匿名 2024/10/14(月) 09:03:37
足腰の悪い老人みたいな旦那さんだね+5
-1
-
21. 匿名 2024/10/14(月) 09:03:48
子供連れて散歩や公園にでも出かけるのが外に出る口実にならないの?+1
-0
-
22. 匿名 2024/10/14(月) 09:03:53
>>1
24時間365日家に…?
生きてる?+20
-0
-
23. 匿名 2024/10/14(月) 09:04:17
>>7
子供も公園行くとか、たまにはテーマパークとかピクニック行くとかね。主の話だと、テーマパークや公園で1日歩く体力ないよね。
というか買い物も子供連れてたら大変だし、旦那と子供で留守番としたら子供見てなきゃなんないし、その体力もなさそうだね。病気療養中みたいな生活なのかなあ。+32
-0
-
24. 匿名 2024/10/14(月) 09:05:31
インドアなんてレベルじゃない。
無理!こっちのが息が詰まる。+11
-2
-
25. 匿名 2024/10/14(月) 09:05:34
メンタル大丈夫?
鬱っぽくなると、まず外出るの億劫になったよ+18
-0
-
26. 匿名 2024/10/14(月) 09:05:41
>>2
プー+1
-0
-
27. 匿名 2024/10/14(月) 09:05:44
>>1
家族で休日すら外出しない人なの?
育児全くしないってヤバくね+6
-2
-
28. 匿名 2024/10/14(月) 09:05:48
子ども二人いてどこか出掛けたりもしないの?
それとも主さんだけで公園とかに連れていってる感じ?+19
-0
-
29. 匿名 2024/10/14(月) 09:06:12
お子さんの保育園の送り迎えだけしてもらうとか
何か習慣的に外に出る用事をつくった方がいいかも
少しの散歩するだけでも違ってくるよ+18
-0
-
30. 匿名 2024/10/14(月) 09:06:33
>>1
ドラクエの次はピクミンブルームやってみて+5
-0
-
31. 匿名 2024/10/14(月) 09:06:53
>とにかく健康のために外に出て欲しいです。
子供が産まれる前はジムに通ってましたが、今は小さい子供が2人いるのでそういう暇はないです。
ここがよくわからなかった
外には出て欲しいのに、ジムはダメなの?+15
-3
-
32. 匿名 2024/10/14(月) 09:07:07
>>11
メンタルに病気抱えてるのかな?って思った、鬱病とか
それなら無理に外出すのは難しそう+20
-1
-
33. 匿名 2024/10/14(月) 09:07:16
メンタル不調なのかな?大きな公園に行こうよと連れ出してみては?+8
-0
-
34. 匿名 2024/10/14(月) 09:07:24
>>1
家で仕事以外なにしてるの?+7
-0
-
35. 匿名 2024/10/14(月) 09:08:05
結婚する前から
そんなこと
わかっていたはずだが?+3
-3
-
36. 匿名 2024/10/14(月) 09:08:16
>>5
行くべ!じゃねえ💢
「行きませう」と言え!+1
-6
-
37. 匿名 2024/10/14(月) 09:08:57
>>1
ご主人はお子さんを外に連れ出さないの?
うちの夫は子供の用事やイベントで嫌でもあちこち行く羽目になってるよ
基本的に家にずっといる人で体を動かさないこともあり腰痛で苦しんでる人が周りにちらほらいるんだけど自業自得ではと思う時ある+9
-5
-
38. 匿名 2024/10/14(月) 09:09:11
>>1
ジム通いをやめたのは本人の意志?子供がいてもたまにジムに行ってリフレッシュもいいと思うよ+10
-0
-
39. 匿名 2024/10/14(月) 09:09:25
+6
-1
-
40. 匿名 2024/10/14(月) 09:10:21
>>33
メンタル不調なら、外連れ出さない方が良い
とにかくゆっくり本人のしたいようにさせることが一番+1
-4
-
41. 匿名 2024/10/14(月) 09:10:48
とりあえず日光浴させな!
マジでこれ大事。+10
-1
-
42. 匿名 2024/10/14(月) 09:11:03
>>5
中居くん?+0
-0
-
43. 匿名 2024/10/14(月) 09:11:49
鬱でしょ+1
-1
-
44. 匿名 2024/10/14(月) 09:12:40
>>1
結婚するまえからそうだったんでしょ?
人間そう簡単には変わらないよ+0
-3
-
45. 匿名 2024/10/14(月) 09:12:41
>>2
在宅勤務なんじゃない?私も平日家から出ない。+58
-0
-
46. 匿名 2024/10/14(月) 09:13:26
>>8
家にいるときくらいパジャマでいたい派+35
-1
-
47. 匿名 2024/10/14(月) 09:13:39
>>30
ポケモンのやつってまだあるの?+0
-0
-
48. 匿名 2024/10/14(月) 09:13:58
+4
-5
-
49. 匿名 2024/10/14(月) 09:14:29
なにこれ釣り?
逆に夫側が妻が外出しないと相談持ちかけたら大きなお世話だと相談側を叩くよね。+9
-0
-
50. 匿名 2024/10/14(月) 09:14:32
>>1
実はわたしもほとんど外に出ないよ。夏なんてほぼ一歩も外でない。
光にあたるとめっちゃ疲れるのよ。多分他の人の20倍は疲れてる。+28
-1
-
51. 匿名 2024/10/14(月) 09:15:07
好きにさせたらいいやん
旦那監視されてるようで、他の女にはしるよ+6
-3
-
52. 匿名 2024/10/14(月) 09:15:13
>>39
ガル子は磯野家にいる幽霊なの?+7
-1
-
53. 匿名 2024/10/14(月) 09:17:33
>>8
夜はディナー笑
当たり前体操+9
-1
-
54. 匿名 2024/10/14(月) 09:18:16
私も主の旦那さんみたいな生活してる
億劫+10
-0
-
55. 匿名 2024/10/14(月) 09:18:32
>>47
ポケモンはまだあるけど、あれはいちいち立ち止まらないといけないから、危ないし散歩に無駄な時間がかかる
ドラクエウォークとピクミンは歩きながらやることはあまりないから安全で楽+1
-0
-
56. 匿名 2024/10/14(月) 09:19:51
>>39
家に着いたらすぐにトイレ行きたいぐらいの状況なら縁側から入った方が良さそうね+5
-1
-
57. 匿名 2024/10/14(月) 09:20:55
週の1、2回外に出てるなら普通じゃない?在宅勤務じゃない人も例えば土日が休みなら同じ事だよね。+3
-0
-
58. 匿名 2024/10/14(月) 09:20:57
>>11
それはそうだけど、30代男性としてほとんど外に出られないってのは、さすがに極端だと思う
何か病気とかじゃないかも気になる所
もし病気じゃないなら、今のうちにそれなりの体力つけておかないと、60代以降マジで寝たきりになりそう+20
-1
-
59. 匿名 2024/10/14(月) 09:21:21
>>8
これはアクティブな他人を一日中家の中でバカにしてる女性ってことかな?+11
-3
-
60. 匿名 2024/10/14(月) 09:21:34
インド株しか勝たん!!+0
-2
-
61. 匿名 2024/10/14(月) 09:21:45
>>4
深刻な悩み相談トピックに一輪の花が咲きましたね
秋晴れのようなユーモアをありがとう+2
-5
-
62. 匿名 2024/10/14(月) 09:23:24
フルリモートの仕事いいなぁ
取引先に行ったり出張ばっかりだから羨ましい+6
-0
-
63. 匿名 2024/10/14(月) 09:24:04
>>2
フリーランスでたぶんエンジニア系の仕事
年収は800万です+7
-7
-
64. 匿名 2024/10/14(月) 09:25:40
客に関わらずに家だけで仕事できるの良いね+3
-0
-
65. 匿名 2024/10/14(月) 09:25:44
>>52
寄生しとるの+4
-0
-
66. 匿名 2024/10/14(月) 09:25:45
>>1
うちも似てる感じです!
超インドア男で私と出会ってからひとりで出かけたのは美容院と数回の病院くらいだった。
仕事要因でうつになって休職してからは規則正しい健康的な生活を送らなきゃという事でほぼ毎日散歩するようになったけど、復帰したらまた散歩しなくなり、週1、2回は出社するけど通勤時間15分くらいで直帰。
子供産まれたばかりではやくも体力が心配…休日は子のために出かけるって歳になる頃には今より体力落ちてると思うし、お出かけは父親不参加なことも増えるかなと覚悟してる。+0
-1
-
67. 匿名 2024/10/14(月) 09:26:05
>>39
プライバシー皆無すぎてこの家で暮らすの辛そう
フグ田家の部屋のふすま
両方とも廊下に面してる出入り口だったんだ
片方押入れかと思ってた+4
-2
-
68. 匿名 2024/10/14(月) 09:26:27
>>63
うそぴょーん+1
-4
-
69. 匿名 2024/10/14(月) 09:26:48
>>1
外に出る趣味を一緒に作るのとかはどう?
うちもかなりのインドア派で年がら年中家に居てゲームばっかりだったけど、海釣りに誘われて目覚めてからは、しょっちゅう海釣りに一緒に行くようになったよ
今では私が船の免許持ちだから船釣りに夢中
でも釣り人としては致命的な程不器用な人だから、ライントラブル、仕掛けロストすると夫は作り直せないんだけどね
私ありきじゃないと成り立たないけど、一緒に楽しんでるよ
そんなに動き回って息が切れるような趣味じゃ無いし、釣れると楽しいしどうかな?+5
-2
-
70. 匿名 2024/10/14(月) 09:26:53
私の夫もインドアで三連休どこにも出かけない
グルメ博とかあったから行きたいって言ったけど
人多い所疲れるから嫌だ別に興味無いと断られた
結婚前は割と出かけてくれたから
交互に今日は家でのんびりする日にしようとか
言えたけどずっと家でだらだらはつまらない
SNS見たら友達は家族で行ってるし
子なしの私が誘ってもなと思って誘えない。+4
-1
-
71. 匿名 2024/10/14(月) 09:27:29
週1のお出かけはどこへ行ってるんだろう?+2
-0
-
72. 匿名 2024/10/14(月) 09:27:50
>>50
たぶんほとんどの人(特に30代以降)は、日光に当たってるとすごく疲れるもんだよ
特に最近の夏は暑くて、身体に堪えるよ
あなただけ特別なわけではない、誰でもそう+23
-4
-
73. 匿名 2024/10/14(月) 09:30:18
>>57
通勤って体力使うからね
在宅になって本当に体力なくなった
そういう意味で主も旦那の健康を心配してるのかと
ほぼ座りっぱなしだからね+6
-0
-
74. 匿名 2024/10/14(月) 09:32:30
>>66
それは復職出来るかどうかが不安だね
インドア云々じゃなくて+2
-1
-
75. 匿名 2024/10/14(月) 09:32:59
>>19
ね、週2なら出たうちに入らないってか?
じゃあ私も365日24時間家にいると思われるのか+4
-0
-
76. 匿名 2024/10/14(月) 09:34:07
夫は24時間365日いつも家にいて、外には週1、2くらいしかでません。
え?365日じゃないじゃん+7
-0
-
77. 匿名 2024/10/14(月) 09:34:49
>>31
だよね。
お子さんが2人いるから(お世話で?)という理由でジムに行く暇もないなら、同じく外に出る暇もないよね?
+4
-0
-
78. 匿名 2024/10/14(月) 09:36:10
家でできる筋トレやエクササイズすすめたら?
そういう動画ならたくさんあるよ。+2
-0
-
79. 匿名 2024/10/14(月) 09:36:17
子育てでジム行く時間ないって、それはジム行く時間を作ればいいだけだし、子供いるのに外でないの?生まれたばかりとかじゃなければ子供連れて遊びにでない方が問題じゃない?+2
-1
-
80. 匿名 2024/10/14(月) 09:37:19
>>1
社会人で週に1~2回外出してるなら充分じゃね?
それよりもご主人にも簡単な家事を頼み育児も一緒にする方向に向ける方が得策よ。
(但し、夫を優しくしないとスネてやらなくなるので嘘でも楽しそうな雰囲気を醸し出して家事や育児に誘導するべし。)
+2
-1
-
81. 匿名 2024/10/14(月) 09:37:51
不定愁訴?
男の人にも更年期あるしまずは健康診断にでも連れて行ってみたら?+0
-0
-
82. 匿名 2024/10/14(月) 09:40:34
>>67
それを言ったら波平とフネの部屋は3方向から出入りできるで
+2
-0
-
83. 匿名 2024/10/14(月) 09:41:12
>>77
子供連れて外に出てって欲しいんじゃない?+1
-1
-
84. 匿名 2024/10/14(月) 09:41:17
>>46
仕事行って帰ってきたら朝に脱いだパジャマに着替えて風呂までそれを部屋着にしたい+3
-0
-
85. 匿名 2024/10/14(月) 09:44:54
>>39
凄いwちゃんと立ち上がって窓開けて出てってるw誰が作ってんねんw+7
-0
-
86. 匿名 2024/10/14(月) 09:49:15
>>59
休日に家で一日中パジャマなのに嘘ついて充実した生活を投稿して、
それにいいねが15もついてる、
全部嘘なのにウケるーってやってるのかと思った。
+14
-0
-
87. 匿名 2024/10/14(月) 09:51:32
+0
-0
-
88. 匿名 2024/10/14(月) 09:51:44
>>10
トレーダー?
出不精で通勤すらしたくないからトレーダーになったって友人がいる。億稼ぐけど、お金使うことには興味はないらしい。奥さんは自営業で友達とお出かけ好きで、それぞれ好きなことをするのに不満はなく仲良し。+6
-0
-
89. 匿名 2024/10/14(月) 09:53:42
主ほどではないけど、困ってる。
フリーランスの夫は平日13時起床、4時就寝。
週末も基本的に12時まで寝て、子どもとお昼ご飯食べてから子どものお昼寝で一緒に13〜17時まで寝て、
子どもは時々昼寝を全くしない時もあれば15時まだ寝てることもある。
夫だけ17時まで寝て、その後一人でスーパーに買い物に行き、
帰宅して私が子どもたちをお風呂に入れてる間に料理はしてくれるけど、育児系のいろんなタスクは私一人でやってる。
朝型に切り替えて欲しい、少なくとも10時には起きて欲しいと1歳の時から伝えてるけど変化ない+6
-2
-
90. 匿名 2024/10/14(月) 09:55:22
>>22
ビタミンD欠乏症にはなってそう。+1
-0
-
91. 匿名 2024/10/14(月) 09:55:57
>>67
うちの実家も3LDKだけど、全部リビングの横襖の部屋だったからほんとに嫌だったわ。
しかも開けっぱなし。+3
-0
-
92. 匿名 2024/10/14(月) 10:03:15
>>83
んー、それだと話変わってくるね。
トピ文では旦那さんの健康のためにって書いてあるけど、ついでに子供を連れ出して欲しいのかな?+2
-0
-
93. 匿名 2024/10/14(月) 10:03:46
>>50
同じ。外出るとすごく疲れる。
おいくつですか?
私はアラフォーです。+5
-0
-
94. 匿名 2024/10/14(月) 10:05:02
>>1
性格的にインドアなのは仕方ないとして、少し外出しただけで12時間も寝込むというのは体の病気を疑うレベル。
違う心配をした方が良さそうな気がします。+6
-0
-
95. 匿名 2024/10/14(月) 10:05:58
>>10
言葉足りなさすぎて話が進展してないw
+6
-0
-
96. 匿名 2024/10/14(月) 10:08:36
小さい子供がいるなら公園とか連れて行かないの?
大型複合遊具のある公園に出掛けて行けば、子どもたちの相手するために嫌でも体を動かさざるを得なくなるよ。+0
-0
-
97. 匿名 2024/10/14(月) 10:11:18
>>48
性処理人形として雑に扱われてる+5
-1
-
98. 匿名 2024/10/14(月) 10:22:14
引きこもるのはすきにしたらいい
きっと付き合ってる頃からそれは分かっていたはず。
だがな、小さな子供が2人いてその引きこもり体制がかわらないって育児やるきなさすぎて他人ながらイラッとする+1
-0
-
99. 匿名 2024/10/14(月) 10:29:48
>>72
誰でもそうだけど個人差の話なんじゃない?ヨコ+2
-0
-
100. 匿名 2024/10/14(月) 10:30:09
>>2
私も在宅に1票。
同じく在宅だけど子供の送り迎えでかろうじて外に出てるくらいでそれ以外で出る機会ない。
通勤とかランチって結構貴重な運動時間だよね…
さすがにやばいからスイッチでフィットボクシングやってるよ。+6
-0
-
101. 匿名 2024/10/14(月) 10:34:55
>>50
私アラフォーに差し掛かってから急に体力なくなって自分でもビックリするくらい疲れやすくなった
年齢的にも仕方ないと思うけど疲れすぎてて本当に辛い
休みの日も外に出ると疲れが回復しなくて睡眠と休息に充てる
運動もして体力つけたいけどその運動するとまた疲れてしまう
私の場合は旦那のモラハラで精神的に削られてるのも大きいと思う、家の中なのに自由に行動できないし起きる時間も寝る時間も旦那に合わせてる
+5
-0
-
102. 匿名 2024/10/14(月) 10:36:02
>>1
かるい鬱になってない?
戸建てかマンションか分からないけど
ガーデンングとかいまは時期外れだけど
家庭菜園オススメしたい。+5
-1
-
103. 匿名 2024/10/14(月) 10:39:27
>>89
うちも
コメ主さん家ほどひどくないけど、平日は深夜0時帰り。そこから風呂はいったりご飯食べたりスマホ見たりで就寝は3時頃。朝は8時過ぎに起きて自分の用意だけして出発。私も働いているから子供の保育園の送迎も家事育児も全部私
3連休ぐらい夜早めに寝て早めに起きてほしいけど、相変わらず2時3時まで起きて、午前中はずっと寝てるし、機嫌悪そうにお昼ごはん食べたあとは、また布団でゴロゴロスマホ見たりお昼寝したり。夕方起きてきて「外出なきゃな〜」と行って一人悠々自適に買い物(という名の散歩)
本当にイライラするし、家事育児したくないから始終機嫌悪そうにしたり体調不良アピールしてくるのが本当ウザイしダサいし無理+5
-1
-
104. 匿名 2024/10/14(月) 10:39:41
若い頃は思わないんだけど運動の習慣化は本気で大事だよな
50代までにいかに筋力をつけることを習慣化するかで老人になった時の日常の行動範囲が決まる
ハイキングとか町歩き、写真が趣味になれば楽しみながら動けるけどインドアならハマらないかな
+5
-0
-
105. 匿名 2024/10/14(月) 10:40:08
>>86
でもたまには画像とか付けないと
嘘ってすぐバレそうだけどね
昔ケータイ小説で
インザクローゼットっていう
偽りの自分でブログを書いて人気になって
その偽りに真実を近づけようと必死だった物語
思い出したわ+5
-0
-
106. 匿名 2024/10/14(月) 10:49:47
>>1
とりあえず窓側かベランダで日光に当たってもらう
子どもが2人いて運動会とかどうするのさ
幼稚園保育園だったら遠足もあるじゃん
基礎疾患がなく病気がちじゃないのなら10分、20分でも毎日外に出てもらう
昼間がきつかったら夜に散歩したり夜のドライブだったり。
体調に違和感があったりメンタル面に問題があるから病院へ+3
-1
-
107. 匿名 2024/10/14(月) 10:53:50
>>50
私は普段は仕事で、休みが週に1日しかないのよ
たまに連休3日間とか貰えるんだけど、その3日間とも家で引きこもってダラダラしてたら連休明けはガクンと体力が減っちゃってて。
たった3日でこんなに体力がなくなるんだと驚いてる。
体力って日々の積み重ねなんだね。+1
-0
-
108. 匿名 2024/10/14(月) 11:06:12
鬱なんじゃない?+1
-1
-
109. 匿名 2024/10/14(月) 11:11:26
>>16
ほんとこれ
強調したいあまり矛盾した言い方する
主みたいな人よくいるけど信用できない+9
-1
-
110. 匿名 2024/10/14(月) 11:17:39
>>39
この間取りでカツオが小学校低学年のときにタラちゃん産まれたんか…+3
-1
-
111. 匿名 2024/10/14(月) 11:24:14
>>105
横からだけど現代の闇だね+0
-1
-
112. 匿名 2024/10/14(月) 11:29:16
>>109
遊びに出かけてるのに
「24時間365日家事やってる!」
て主張する主婦みたい+7
-1
-
113. 匿名 2024/10/14(月) 11:35:35
子供生まれる前はジム通ってたなら体動かすのが嫌いなタイプではなさそう
ジムに行く暇がないとのことだけど、私が子供見てるからジム再開したらって勧めたらどうだろう+0
-0
-
114. 匿名 2024/10/14(月) 11:51:27
>>110
昔はそんなもんだったのよね
昭和の半ばくらいまでは、一般家庭で完全な個室って発想があまりなかったし…
波平とフネも、サザエ24歳カツオ11歳だから、サザエが12歳ごろにカツオを製作してる計算になる+3
-1
-
115. 匿名 2024/10/14(月) 11:55:27
>>1
うちの旦那も仕事と犬の散歩以外出掛けないタイプ。
休みの日にお出掛けも全く計画しない。
子供が2歳男の子だけど、近くの公園にさえ連れて行かない。
そのくせ、私が子供と2人で出掛けると『置いてかれた!』って不機嫌になる。
付いてきても腰が痛い、疲れたって文句言うだけだしウザイんだよ。
家に1人でいろや。退屈なんだよお前といると。+7
-0
-
116. 匿名 2024/10/14(月) 12:21:50
>>90
よこ
私の元夫がそんな感じで、言い聞かせたり、用事作らないと雨戸閉め切った部屋にずっと籠る人だった。
お酒飲まないのに、今は痛風だよ。
運動不足と水飲まないからだとか。
大人だし、言っても治らないから諦めるしかないよね。一緒にいたら私も鬱になりそうだった。
離婚できてよかったよ。+5
-3
-
117. 匿名 2024/10/14(月) 12:49:16
>>1
少し歩いただけで疲れたり不調になるから出ないんでしょ
身体が弱い人っているんだよ+4
-0
-
118. 匿名 2024/10/14(月) 12:51:27
>>39
カツオ、ワカメの部屋と
サザエ、マスオ、タラの部屋狭いのに
客間と波平、フネの部屋は広いんだね。
+0
-0
-
119. 匿名 2024/10/14(月) 14:02:05
散歩しただけで12時間も寝てられて
たらたまったもんじゃないねんけど+0
-0
-
120. 匿名 2024/10/14(月) 16:47:59
>>117
子供できる前はジムに行ってたそうだから元々体が弱いわけじゃないんじゃない?+0
-0
-
121. 匿名 2024/10/14(月) 18:41:55
>>74
ありがとうございます、一応復職は果たしたのですが、波があるようでたまに疲れて家事育児全く出来ない!休む!(動画見てたり寝てたり)って日がありますね。
そうなっても私がイラつかず、求めず、ワンオペ頑張れるようにならなくちゃ夫が休まらないとわかってきたので、余裕を持てるよう努めます…!+0
-1
-
122. 匿名 2024/10/14(月) 22:19:22
>>1
羨ましい+1
-0
-
123. 匿名 2024/10/31(木) 15:47:15
旦那がどこにも連れて行ってくれないから、オイル交換しに行ったのまでストーリにあげる妻 かわいそうだからどこか連れて行ってあげなよ+0
-0
-
124. 匿名 2024/11/14(木) 08:03:45
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する