ガールズちゃんねる

苦手な人のことを考えない方法【ネタでも可】

108コメント2024/10/14(月) 20:54

  • 1. 匿名 2024/10/13(日) 15:30:41 

    苦手な同期がいます
    私だけに限らず、人のことを見下したり、話し言葉の最後に(笑)がついている感じで、話していて不快になることがあります。
    業務以外のことを話さないようにしてますが、向こうが質問をしてくると全部スルーできず、結局「なにそれ、可哀想(笑)」みたいな言葉を返されます。
    その瞬間だけでも嫌なのに、ふとした瞬間に頭の中に出てきて嫌な気持ちになります。
    苦手な人のことを考えない方法を教えて下さい

    +118

    -2

  • 2. 匿名 2024/10/13(日) 15:31:12 

    この世から始末してしまう

    +88

    -4

  • 3. 匿名 2024/10/13(日) 15:31:31 

    >>1
    暇なんじゃない
    趣味増やして友達作ればいい

    +32

    -7

  • 4. 匿名 2024/10/13(日) 15:31:43 

    楽しいことで頭をいっぱいにする

    +50

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/13(日) 15:31:56 

    笑顔のまま、アスペブスって心の中で言う

    +12

    -10

  • 6. 匿名 2024/10/13(日) 15:32:03 

    忙しくしておく
    マジで余計なこと考える暇が無いよ

    +78

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/13(日) 15:32:10 

    漫画を読む

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/13(日) 15:32:41 

    苦手だけどそのうち良い事が起きると信じて耐えてます。
    苦手な人のことを考えない方法【ネタでも可】

    +77

    -9

  • 9. 匿名 2024/10/13(日) 15:32:50 

    脳内で刺しまくる

    +29

    -3

  • 10. 匿名 2024/10/13(日) 15:33:31 

    ネイピア数を唱える

    +0

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/13(日) 15:33:44 

    「話し方下手だよね」「かわいそうってなに?」「その話っておもしろい?私かわその話興味持って聞いてると思う?」「他人の時間をなんだと思ってる?」ととにかく嫌な言い方で返しまくる
    まったく話来てこなくなるまで
    その人との会話が終わったらすぐ別の人にかけよって行って話し出す

    +6

    -12

  • 12. 匿名 2024/10/13(日) 15:34:07 

    本屋で本の文章を声に出して読んでる人が苦手

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/13(日) 15:34:58 

    同じ対応で仕返してやる。

    笑いながら何か聞かれたら、「〜ですよ(笑)」。

    「なにそれ、可哀想(笑)」と言われたら、
    「そうですか?可哀想(笑)」で返しましょう。

    +42

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/13(日) 15:35:02 

    思い出しちゃうのは脳の構造上どうしようもないから、思い出したときに切り替える方法を考えるのが良いよ。
    行ってみたい場所を思い浮かべるとか、食べたいものを考えるとか。

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/13(日) 15:35:24 

    >>1
    めっちゃわかる。昨日あんなこと言われたのイラッとしたなー言い返してやればよかった、みたいなこと考えてしまう。
    少しでも関わりがあるうちは、思い出さないのって難しいのかなと思ってる。

    +76

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/13(日) 15:35:33 

    嫌ってくる上に嫌な事いうタイプの人には逆にこちらからグイグイ行くと逃げていくよ

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/13(日) 15:35:38 

    >>1
    読んでるだけで大変そう…
    その同僚は敵作るのが趣味か何かなの?

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/13(日) 15:35:47 

    >>1
    そんな返事しかできない方が可哀想wwww
    ってニヤニヤしながら言う

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/13(日) 15:36:15 

    不憫な育ち方してしまったんだなと思って
    彼女(彼)なりの処世術がそうなのだと認識しておく

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/13(日) 15:36:21 

    >>11
    自分の友達なくす方法でしょそれ
    自分は嫌な人間ですってアピールする意味ないと思う

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/13(日) 15:36:25 

    必殺仕事人に頼む妄想をする

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/13(日) 15:36:46 

    嫌味のコツおしえて ?

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/13(日) 15:36:46 

    話しかけられてもすぐ目を離す。
    これを繰り返す。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/13(日) 15:36:51 

    >>1
    ちくちく言葉が嫌で疎遠にした友達が一方的にインスタフォローしてきてて、ストーリー上げると絶対足跡がついててその度にモヤっとした気持ちになる。
    かといって決定的なゴタゴタがあったわけでもないからブロックするのもなんか違うし、すごく嫌。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/13(日) 15:36:59 

    えーめっちゃやな感じーって本人に直接言う

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/13(日) 15:37:49 

    >>1
    頭に新しい情報を入れ続けて思い出さないようにする。読書とか。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/13(日) 15:37:54 

    >>1
    その同期は自分に自信がないから他人を見下すんだよ
    逆に可哀想な人🥺って思えばいい

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/13(日) 15:38:43 

    37年生きてるけど嫌いな人ってどうやったって嫌いだわ

    +69

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/13(日) 15:38:50 

    >>1
    そいつの事を考える時間がないぐらい忙しくする。
    もしくは楽しむ。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/13(日) 15:39:03 

    >>12
    そんな人いる?
    どこ住み?

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/13(日) 15:39:18 

    苦手な人の良いところを探してワンチャン好きになる。

    +0

    -3

  • 32. 匿名 2024/10/13(日) 15:39:24 

    そいつの嫌なところをノートにめっちゃ書き込んでDeath noteつくる

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/13(日) 15:39:43 

    >>1
    全部無視しろ
    主が可愛いとかで羨ましいんだよ
    他の人と愚痴をシェアしな

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/13(日) 15:39:56 

    >>1
    嫌な奴のことを考えちゃうのは普通
    だから思い出して嫌だなと思う感情を特別化するのをやめて「あ、また考えちゃったー、嫌なやつだから仕方ないね、どんまい」って感じで切り替えると嫌悪の気持ちの強化を避けられるよ

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/13(日) 15:39:57 

    >>1
    >結局「なにそれ、可哀想(笑)」みたいな言葉を返されます。

    またそういう事あれば、
    思いっきり呆れた顔で苦笑いしてみたら?
    (何言ってんだこいつ。って顔で)
    もしくは真顔でめっちゃ嫌な顔して「もう仕事したいんだかど、良いかな?」って言う。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/13(日) 15:40:02 

    天井を見る

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/13(日) 15:40:33 

    >>1
    「なにそれ、可哀想(笑)」

    「お前がな(笑)」
    って、一度だけ返してみては

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/13(日) 15:40:54 

    >>1
    そういう友達いたからわかりすぎる。
    本人が満たされてないからそうなっちゃってるから可哀想なのはむこうなんだけど、こっちがゴリゴリ削られてくよね…
    物理的に離れるか、はっきり言うしかないと思う。
    軽めにえ、なんか見下してる?笑とかでもいいし、真面目にそういう言い方されると気分悪いからやめてほしい、とか。
    嫌味で返すというのもあるけど、そうすると自分の性格も悪くなっていくからねぇ。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/13(日) 15:41:02 

    左手を伸ばしてグーにして折り曲げて力こぶを作ってみてください
    そのあとにひじを顎につけようとしてもつかないはずです
    今苦手な人のことを考えてましたか?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/13(日) 15:41:34 

    >>12
    吉祥寺のアトレの本屋に、図書館と勘違いしてるちっちゃいおっさんがいる。

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/13(日) 15:41:50 

    >>13
    この方法がいいと思う。私もこういうタイプはスルーしない方がいいと思うんだな。
    可哀想って言われたら、「○○ほどじゃないけど」とか「○○には負けるけど」とか自分のターンで会話を終わらせて気持ちも切り捨てるイメージ。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/13(日) 15:42:04 

    考えないのは無理だったので
    とことんまで考えて意識することにしてる
    忘れるまで
    自然になれるまで
    苦手意識は一生続く

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/13(日) 15:42:35 

    >>1
    いつも言われてるんなら、語彙力wwwって返しちゃう

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/13(日) 15:43:37 

    同期ならケツに敷く方法を考えるほうが生産的だと思うの

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/13(日) 15:43:57 

    これは性格と思う。
    私は職場のことは職場から離れるとすっぽ抜ける。自分でもどうかと思う。通勤途中に今日やらなきゃいけないことなどやっと仕事のことが頭に入ってくる。

    スーパーで偶然会うと名前出てこないもん。職場じゃそんなことは一度もないのに。本当に自分でもどうかと思う……
    これは高校の頃からで友達以外のクラスメイトも学校外で会うとなかなか名前が出てこなかった。学校内ならそんなことは一度もないのに。

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2024/10/13(日) 15:44:31 

    >>1
    私も全く同じような同期居る。
    地味にストレス溜まるよね。

    私は嫌な事言われたら「えー可哀想って言われちゃった。意地悪な言い方だね。笑」ってあくまでも笑顔で返している。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/13(日) 15:44:48 

    どこにでもいるよね、そういう人。
    ストレス溜まってるんだろうなー人生に満足してないんだな、と思う。
    思い出したら、反面教師として自分がそうなってないか気をつけるくらいしか思いつかないなー

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/13(日) 15:45:27 

    >>36
    奴の顔が浮かんできました

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/13(日) 15:45:49 

    >>1
    ホントは、ちょっと思い出して危機に備えるって意味では本能らしいよ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/13(日) 15:45:51 

    楽しいことしよう
    好きな人のこと考えよう
    不快な事考えるなんて時間の無駄無駄
    時間は有限なのよ

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/13(日) 15:46:23 

    でしょー可哀想でしょーお菓子でなぐさめてよーって

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/13(日) 15:46:26 

    忙しくする

    無心で没頭できることをする
    珈琲豆挽くとか、タイピング練習するとか

    爆音で好きな曲を聴いて、寝る!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/13(日) 15:48:25 

    >>1
    ごめん。無理だと思う。

    トピたてるぐらい頭を支配されてる訳だし。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/13(日) 16:04:34 

    >>1
    多くの人がそいつのこと不快に思ってるでしょうね
    本人としては嫌がらせしてるつもりはなくそれが普通
    おそらく仕事が終わればサッパリ忘れてあなたのことなんて思い出しもしない
    …そう考えると悔しくないですか?
    「はいはい、マウントとらないと◯ぬ病気」
    と心の中で馬鹿にして、プライベートでは意地でも思い出さないようにしましょう!
    連休を楽しんでね!

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/13(日) 16:07:17 

    >>8
    衣服上だけのやつと下だけのやつが一緒に歩いてるの笑う

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/13(日) 16:07:23 

    >>1
    同じように返せばいいんじゃない?ミラーリングだよ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/13(日) 16:08:25 

    あんたは話し方が変だね(笑)
    と言ってやれ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/13(日) 16:30:55 

    >>54
    主さんじゃないですが、マウントとらないと◯ぬ病使わせてもらいます。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/13(日) 16:33:17 

    >>1
    昔の楽しい思い出を思い出す。それはもう決めてある

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/13(日) 16:35:19 

    誰にでもなら気にしないかな。
    「何それ可哀想」とか言い出した瞬間に席に戻るか別のことすれば?
    で、わざと「え?何か言った?」って聞くとか。
    それか「お前もな(笑)」って返す。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/13(日) 16:38:56 

    >>1
    そういうこと言う度に「はっ!」って鼻で笑って言いながら業務に戻ればいいよ。
    何度かやってりゃ気付くんでないの

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/13(日) 16:39:19 

    え?!いま「何それ可哀想」って言った?!
    とオーバーリアクションで繰り返してみな。
    それでも何か言ってきたら「また何か言ってる!結構それやばいよ?」と言う。
    あくまでも第三者的にアドバイスする感じで。
    それでも言ってきたら苦笑いで「お、おう」で良いよ。
    何かの病気だろうから、お大事にねって感じで。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/13(日) 16:40:09 

    >>61
    眉毛ハの字にして気の毒そうにするのもいいかも。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/13(日) 16:42:15 

    >>1
    言い換えしたら二度と絡んでこないんじゃない?
    人に可哀想とか言ってマウントでも取ってるの?ってな。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/13(日) 16:42:36 

    ナダルは人を見下せないと生きていけないらしいの。まあネタだと思うけど。
    それを話して「ナダルと一緒だね。あのキモいハゲと一緒って私だったら○にたくなるわ笑」って言う。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/13(日) 16:44:00 

    >>1
    そいつのことを考えそうになったら歌を歌う

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/13(日) 16:44:16 

    >>1
    逆の発想に変えるしかないんだよね。とことんソイツの良いところを探してみる。性格悪いけど仕事は出来るから頼もしいとか、口は悪いけどそれは全員に平等な態度とか。尊敬できる部分が1つでもあると見る目は変わる。

    +1

    -6

  • 68. 匿名 2024/10/13(日) 16:49:31 

    私も6月上旬までは朝から晩まで考えてたよ。今日はどんな嫌がらせしようかなぁって。でも職場の社長とW不倫してからどーでもよくなってそしたらすぐ辞めた笑
    満たされる何かがあれば考えなくなるよぉ

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2024/10/13(日) 16:53:07 

    >>1
    ごめんトピタイとは真逆になっちゃうんだけど
    逆にそいつのクセを完全に掴んで完璧にモノマネできるように練習する
    そうすると嫌味言われてる時も「あ、ここは語尾上げがちだな」とか「あ、こういう時はこういう言い回しするのか」とか、内容よりもそっちに集中するからむしろ話すの楽しみになってくるレベルw
    それを分かち合える同僚とかいたら飲みに行った時とか最高に盛り上がるよ!笑
    私はモノマネ好きなので完全にそっち笑
    参考にならなかったらごめん(´;ω;`)笑

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/13(日) 17:01:26 

    >>1
    あえて、思い切り“嫌い”という思いを爆発させてみては?
    私の場合、「この間のあの発言、腹立ったわー」とか「あの時の態度、何あれ?」とか、バンバン嫌いなところを挙げてみたら、途中で「なんかアホらしくなったわ、寝よう」ってなる

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/13(日) 17:03:14 

    >>1
    自分と同じ人間と思うと腹立つから
    ちょっと頭か心が弱い人なんだと
    一段上から哀れな目で見ると楽になるかも

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/13(日) 17:03:20 

    >>1
    ねえ、そいつ埋めるの手伝うよ
    いつでも声かけて
    うち土建屋だから重機は用意出来るよ
    まかせな!!

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/13(日) 17:05:41 

    >>1
    その同期調子にのり過ぎだよ
    どーせホストに貢いで今いい気分なの、明日にはその店潰れてホストは高跳び、ざまあ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/13(日) 17:06:34 

    「可哀そう?どこら辺が?へー、でも常識的な人はそういうこと人に言ったりしないけどね笑」

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/13(日) 17:09:39 

    >>1
    もう考えちゃうから
    ジョギングしながらそいつの嫌な所考えまくって
    めっちゃスピード上げる。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/13(日) 17:10:05 

    そうだなあ~
    読売新聞を家族が購読してるんだけど、お悩み相談コーナーがあるの
    一度投稿してみたらいいマジで!!
    10代から上は90代近い年齢の相談がある
    多種多様だなあと毎日じっくり読んでるよ
    回答もなかなかいいよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/13(日) 17:10:55 

    >>1
    こういう人意外とストレートな攻撃弱いよ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/13(日) 17:15:40 

    >>6
    忙しくても嫌な事や嫌な人の事が頭にこびりついて消えない事とか無いの?
    私は酷い時は仕事で忙しいの最中でも嫌な奴の事や受けた仕打ちを思い出してたよ
    私の個人的な解決法は嫌な奴が思い浮かぶ度にそいつ自身と見知らぬ家族親族含めて皆脳内でなるべく残虐な方法で処刑する事かな
    嫌なあいつは苦しみ抜いて死んだからもうこの世にはいないんだ、と思うだけで少しスッキリする

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/13(日) 17:24:23 

    自分も嫌いとか苦手ってことあるしおあいこだよねって思うとだんだん気にならなくなってくる

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/13(日) 17:33:39 

    >>12
    なんかすごいね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/13(日) 17:51:03 

    心の中でうるせーよブスwと思いながら、脳内のもう1人の自分と愚痴り合う。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/13(日) 18:04:45 

    ストレッチ、ガチでおすすめ。毎日ストレッチすると不思議と穏やかになってくるよ、本気で。なんかストレスって筋肉と関係あるらしくて、逆に筋肉ほぐせば良いらしい。今日から寝る前に5分だけでも試してみて。1週間もすれば違いがわかると思う。マジでマジでマジで。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/13(日) 18:12:48 

    魑魅魍魎だと思うようにする。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/13(日) 18:28:38 

    今この瞬間は自分だけの時間で自分の人生だから、その相手に時間をさくのは勿体無いしナンセンスだと思うこと。私が悩み思っても、何も相手は変わらない。

    明日何起こるかわからないもん。
    東日本大震災で津波を経験して、そして今年正月に交通事故に遭ったからそう思う。

    もう自分勝手に、大事な相手だけを大切にして生きていく。そして他人に優しくありたい。

    嫌いなやつの事を思うほど私は暇ではないと念ずる。

    主さんも幸せに好きに生きれるはずなんだから、自分勝手な思考でいいんだよ。

    ごめん長くなった笑笑 

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/13(日) 18:40:27 

    タイムリーなトピ。
    今は別の部署にいる嫌な奴が、自分の部署に移動してきたらどうしよう…って起こってもないことに不安になる。
    ここのアドバイス、参考にさせてもらいます!!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/13(日) 19:14:30 

    >>11
    嫌な返しをすると逆上して余計にめんどくさい事になるよ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/13(日) 19:14:59 

    >>8
    古いガードレールだったんだね

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2024/10/13(日) 19:51:29 

    雑談のふりして「◯◯さんって苦手なもの何かありますー?」と質問して「私もそれ苦手ですー(うその共感でOK)ほかには?」と話を盛り上げつつ苦手なものをできるだけ多く聞きだして相手の弱点を把握する
    機会があればちょっとでも弱点をついて反撃できるかもだし、反撃しなくても苦手な人の苦手なものを把握してると少し安心する

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/13(日) 19:54:34 

    私が可哀想って言われたら「それな。私可哀想だからなんか奢ってよwww」ぐらいのこと言っちゃうから多分そんなに気にしてないんだと思う。
    身近にそういう人いるけど何も気を遣ってない。
    苦手な人って意識すると余計に頭に残るので、違うことを考える努力をしてます。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/13(日) 20:46:20 

    >>78
    無いです
    性格じゃない?

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/13(日) 21:29:32 

    >>87
    死んだの!?

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/13(日) 21:35:22 

    >>28
    むしろ仕事してると半数嫌いになる。もう本当嫌だ。生きづらいトピに書こうか迷ったくらい人とうまくやれる人が羨ましい。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/13(日) 22:37:12 

    分かる
    休みでも会いたくないなって仕事始まった時の事考えちゃう

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/14(月) 02:19:33 

    >>78
    それはあなたの脳が丁寧に嫌な記憶を取り出してるだけだよ
    それの処理の仕方をどうするかは性格の問題

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/14(月) 02:39:29 

    自分含め人を不快にさせてる時点でもうそいつは「可哀想な人」なので、可哀想だなって思って終了。
    育ち悪かったり不幸せで惨めな人なんだよ。可哀想に。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/14(月) 07:54:03 

    道路族にメンタルやられたけどジョギングするようになったら全く気にならなくなったよ
    こういう人種もいるんだなぁ程度にしか思わなくなった
    運動おすすめ!!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/14(月) 09:20:47 

    >>1
    >>92
    「全員の事がほんのり嫌い」ってトピ見たら気持ちが楽になったよ
    皆んな大体の人と合わないし嫌い、それが当たり前、それでいいんだって思えたらあまり意識しなくなるかも

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/14(月) 09:25:53 

    >>13
    ウケる だけ返してたらまたウケるって言うんですか?って言われたからウケるだけ返してたわ。
    挨拶、仕事の必要な事以外はウケるだけで返してたら話しかけられなくなったよ。
    ○○(私のこと)さんってウケるしか言わないんですけど(笑)って他の人に愚痴ってたみたい。そう?私には普通に会話してくれるけどあなたが変なことでも言ったんじゃないの?って言ってたのを他の人が教えてくれた。
    大人だし周りの目をあるからシカトしたくてもシカトはしないけどとりあえずウケる(真顔で低いテンションで)だけ貫いてたよ。他の人もそれを感じるから私とその人の会話をちゃんと聞いてる人も居るしあの人言い方バカにしてるよね〜ってわかってくれてる人も居る

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/14(月) 09:53:08 

    >>3
    これな
    言えてる
    私生活で充実して良い交友関係とか趣味とかあるとさ
    余裕が出てくる
    ああ、相変わらず感じ悪いなぁ〜 笑
    で余裕でスルーできるんだよね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/14(月) 09:57:08 

    >>89
    これね
    とても心が穏やかでニコニコしてる知人にね
    その極意を聞いたことがある
    ねぇ、なんでいつもニコニコしてる上に穏やかなの?
    って
    あ〜あのね、嫌な事嫌な人から自分を解放!する為に別の事考えたり行動したりしてね
    すぐに意識変えるからだよ!って
    なるほど!と思ってまだまだ出来ないながら実践してますよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/14(月) 10:01:35 

    >>38
    嫌味で返すのは本当に止めた方がいいね

    いつの間にかクセになってすぐ口から出る様になる
    嫌味たらしい人見てると必ずと言って良いほど会話の中にイヤミがチクチク入ってるよ
    こりゃ、性格悪くなるワケだ…と思った

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/14(月) 10:28:47 

    >>97
    だよね、だよね
    この前、家族と友人にね
    あなたは大抵の人…実は嫌いだよね?って言われた
    えっ?そんな事ないのに…人大事にしてるつもりだし嫌いではない!と
    でも、同時期に家族と友人に言われてよく自分の気持ちを振り返ったら…やっぱり嫌いだったし人も好きでないのが分かった
    漏れ出してたんだね、、本音が
    みんなもそうかもなと思う、そうそう好きな人多くないよね?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/14(月) 10:31:28 

    >>13
    ウケる だけ返してたらまたウケるって言うんですか?って言われたからウケるだけ返してたわ。
    挨拶、仕事の必要な事以外はウケるだけで返してたら話しかけられなくなったよ。
    ○○(私のこと)さんってウケるしか言わないんですけど(笑)って他の人に愚痴ってたみたい。そう?私には普通に会話してくれるけどあなたが変なことでも言ったんじゃないの?って言ってたのを他の人が教えてくれた。
    大人だし周りの目をあるからシカトしたくてもシカトはしないけどとりあえずウケる(真顔で低いテンションで)だけ貫いてたよ。他の人もそれを感じるから私とその人の会話をちゃんと聞いてる人も居るしあの人言い方バカにしてるよね〜ってわかってくれてる人も居る

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/14(月) 10:55:34 

    >>94
    ほんとに同意
    で、救いは訓練!で脳は変わるからね
    すぐ切り替える
    楽しみを作ったり好きな事、良い事考えたりね
    切り替えの技術を磨くとも言えばいいのか

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/14(月) 11:48:40 

    >>1
    考えない方法かーむずいね
    消す。しか思いつかない

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/14(月) 14:00:24 

    主さんもその人も普段から本当は嫌なのに我慢していることが多いのかなと思った!
    その人と全く関わらないとかはすぐは難しいかもしれないけど、私生活ではやりたくないことをやらないようにするとか、ストレスになるようなことを少しずつ辞めていくと楽しく過ごせる時間を増やせると思う
    あとは、楽しいとか幸せになって良いんだって自分に対して思えたらより自分にとって良い時間が過ごせると思う!

    いつまでも生きられるわけでもないし、自分にとって良い時間を過ごしたいなと思っていろんな本とかブログ読み漁って最近私が学んだことを書きました↑

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/14(月) 14:32:19 

    >>94
    私は性格的にきっちり復讐しないと気が済まないから、イメージ内だけでもしっかり仕返しするのが性に合ってるのかも
    酷い事をしてきた奴が楽しそうに生きてる事自体が許せないから、忘れるとか明るく切り替えるとか本当に出来ない
    それに脳内でだけでも復讐していくと自然と相手が気にならなくなるし、その頃には不思議と嫌な相手と縁が切れてたり相手が事故に遭う等不幸になってたりするから、これからも自分に合う方法で解消していこうと思う

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/14(月) 20:54:39 

    ああああ・・・思い出しちゃうの分かるよ・・・
    考えないように色々予定入れたりしてもお風呂入って「ふぅ」ってなった瞬間にふと思い出しちゃったりするんだよね。
    わたしも明日嫌いな人と仕事だから思い出してて絶賛憂鬱タイムだよ・・・。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード