ガールズちゃんねる

中学生がうちの敷地内に勝手に入ってくる

378コメント2024/10/18(金) 17:04

  • 1. 匿名 2024/10/13(日) 00:39:30 

    田舎です。
    うちの家は公園の正面にあり、よく男子中学生がうちの敷地内に入ってきます。
    家の下に10台止められる駐車場があるのですが、そこに入ったボールをとりに来たり鬼ごっこしたりしています。
    酷い時は入り口前(敷地内)に自転車を停めて座っている時がありました。
    小学生が勝手に入ってた時は謝ってくれて逆に感心したのですが、中学生男子達はそそくさと逃げていくだけです。女子が侵入してきたことはないので勝手に入ってくるのは男子だけです。おそらく同一グループです。
    次きたら写真と動画を撮って110番するつもりなんですが他に対策ありますか?

    +818

    -8

  • 2. 匿名 2024/10/13(日) 00:39:59 

    波平のパネルを置いておく

    +9

    -35

  • 3. 匿名 2024/10/13(日) 00:40:13 

    いらっしゃ〜い
    中学生がうちの敷地内に勝手に入ってくる

    +21

    -64

  • 4. 匿名 2024/10/13(日) 00:40:18 

    警察と学校に通報

    +967

    -7

  • 5. 匿名 2024/10/13(日) 00:40:40 

    モスキート音を流すとか

    +431

    -23

  • 6. 匿名 2024/10/13(日) 00:40:46 

    >>1
    学校がわかるなら学校に連絡はどうかな。

    +968

    -9

  • 7. 匿名 2024/10/13(日) 00:40:59 

    警察って頼りになる ?

    +15

    -41

  • 8. 匿名 2024/10/13(日) 00:41:00 

    中学生がうちの敷地内に勝手に入ってくる

    +279

    -15

  • 9. 匿名 2024/10/13(日) 00:41:08 

    コーンでも置いとけば

    +380

    -12

  • 10. 匿名 2024/10/13(日) 00:41:12 

    >>1
    学校に通報

    +383

    -6

  • 11. 匿名 2024/10/13(日) 00:41:19 

    >>1
    人を感知するとパトランプが回るようにする

    +351

    -6

  • 12. 匿名 2024/10/13(日) 00:41:34 

    田舎出身の母は、昔は当たり前だったと言ってる
    でも今なら不法侵入だよね

    +384

    -13

  • 13. 匿名 2024/10/13(日) 00:41:34 

    >>1
    公園の管理者に連絡したら
    駐車場の周りに鎖か何か張ってくれないかな?

    +28

    -19

  • 14. 匿名 2024/10/13(日) 00:41:38 

    ホロスコープの予想して ?

    +1

    -29

  • 15. 匿名 2024/10/13(日) 00:41:47 

    >>1
    「次きたら写真と動画を撮って110番するつもり」
    これでびびってもう来なくなると思う。

    +423

    -6

  • 16. 匿名 2024/10/13(日) 00:41:48 

    直接注意して嫌がらせされても嫌だし、学校に報告が一番いいと思う。

    +296

    -3

  • 17. 匿名 2024/10/13(日) 00:41:54 

    まずは警察より学校だと思う
    あまり過敏に対策して逆恨みされても面倒だし

    +330

    -9

  • 18. 匿名 2024/10/13(日) 00:41:59 

    弁護士

    +3

    -10

  • 19. 匿名 2024/10/13(日) 00:42:05 

    コラー☝️💦💦っていえばいいよ

    +13

    -17

  • 20. 匿名 2024/10/13(日) 00:42:09 

    モスキート音とかは?

    +21

    -10

  • 21. 匿名 2024/10/13(日) 00:42:10 

    >>1
    うちにも中学生のガキが敷地内に入ってきたよ
    警察を何度か呼んだけど全く改善されないから
    旦那の同級生にヤクザがいたからヤクザ数人呼びつけて、中学生が来た時に「二度と入んなコラ!」って恫喝したらそれ以来本当に二度と来なくなった
    ヤクザはやっぱり頼りになると思ったし本当に助かったわ

    +42

    -131

  • 22. 匿名 2024/10/13(日) 00:42:17 

    駐車場に何か囲いは作れますかね
    簡易的にでも

    +122

    -3

  • 23. 匿名 2024/10/13(日) 00:42:17 

    >>1
    学校と警察のセットがいいと思うよ
    警察はあんまりうごいてくれない
    でも学校には警察に言ったと告げるといいよ

    +443

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/13(日) 00:42:25 

    >>1
    これ貼るようにしたら敷地内に子供来なくなったよ。
    中学生がうちの敷地内に勝手に入ってくる

    +6

    -30

  • 25. 匿名 2024/10/13(日) 00:42:48 

    >>11
    自分や家族もおちおち家に帰れないなんて

    +1

    -18

  • 26. 匿名 2024/10/13(日) 00:43:13 

    >>1
    公園の近くかぁ…
    ある程度は仕方なさそう
    ボールや人が入らないように対策した方が早そう

    +14

    -51

  • 27. 匿名 2024/10/13(日) 00:43:26 

    学校に通報しましょう

    +56

    -3

  • 28. 匿名 2024/10/13(日) 00:43:27 

    コーンに張り紙を貼っておくとか?

    +8

    -3

  • 29. 匿名 2024/10/13(日) 00:43:47 

    >>13
    公園には何の罪も無いのに!?

    +5

    -25

  • 30. 匿名 2024/10/13(日) 00:43:48 

    >>21
    類は友を呼ぶ

    +76

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/13(日) 00:44:22 

    こういう通報は学校に頻繁に来るよ
    だから学校に通報した方がいいかもね
    下手に注意して、相手を怒らせて恨まれても厄介だし

    +123

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/13(日) 00:44:25 

    >>23
    これ

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/13(日) 00:44:42 

    侵入禁止!見つけ次第、警察に通報!の看板を設置したら効果があった

    +108

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/13(日) 00:44:43 

    >>11
    ライト系は夜間は効果大きいけど昼間はそうでもないよ

    +88

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/13(日) 00:44:46 

    うちも時々敷地で
    ねこさわってるよ
    女子だけど 
    いろいろあるのよね
    思春期は
    猫を触りながら語らいたいときもある
    30分くらいで帰って行く

    +22

    -26

  • 36. 匿名 2024/10/13(日) 00:44:50 

    >>21
    暴力団員と知りながら依頼するのは犯罪
    通報しておきました

    +107

    -11

  • 37. 匿名 2024/10/13(日) 00:44:57 

    10台となるとかなり広いし空き地ぐらいの感覚なのかもね…
    とりあえず入るなの意思表示として何か立てとくとか

    +141

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/13(日) 00:45:16 

    とりあえず防犯カメラ置く
    ダミーでいいから

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/13(日) 00:45:33 

    >>1
    既出だけど、110番じゃなくて学校への方が良いんじゃない?
    それで納得できない状況なら110番かなぁと思った

    +93

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/13(日) 00:45:37 

    ダミーでも防犯カメラ設置して敷地内侵入は警察、学校へ通報しますって書いとけば?

    +44

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/13(日) 00:45:53 

    うち、溜まるわけではないけど三角地でめちゃくちゃショートカットされる。まぁいいけど…とは思うけど気分は良くないわな。
    中学生がうちの敷地内に勝手に入ってくる

    +104

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/13(日) 00:45:57 

    家の下に10台停められる駐車場あるのすごい

    +111

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/13(日) 00:46:23 

    >>1
    適当に「先日、中学生数人による盗難事件が発生しました。(被害総額50万円超)犯人を探しています。防犯カメラ作動中」とか貼っておけば?
    冤罪を恐れて近寄らなくなるかも。

    +175

    -8

  • 44. 匿名 2024/10/13(日) 00:46:51 

    >>41
    コンクリートブロックでも置いておけば?

    +17

    -3

  • 45. 匿名 2024/10/13(日) 00:46:52 

    >>42
    公園の駐車場じゃないの?

    +0

    -9

  • 46. 匿名 2024/10/13(日) 00:47:00 

    >>7
    民事不介入でしたっけ
    一応相談して対応やアドバイスなどはもらえるか

    +4

    -6

  • 47. 匿名 2024/10/13(日) 00:47:15 

    うちはユニフォームに背番号つけた子達が資材置き場に入り込んで走り回ったり、近所の庭やブロック塀伝って遊んでたから、背番号控えて学校にご報告してあげた。
    うちは仕事の資材壊されたり崩れて下敷きで怪我されたら困るし。
    トピ主さんのとこも車に傷とかつけられたら面倒だから、学校なり警察なり連絡していいと思う。

    +123

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/13(日) 00:47:38 

    チャリンコのけつに中学のシール貼ってるはずだからそれ確認して学校にいいな
    学校によっては学校の名前と生徒の番号シールだから

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/13(日) 00:47:54 

    >>9
    まずそれだよね。そこまで前に違う人も入ってるようなら、ここまでが公園、ここからはこの家の敷地ですというのがわかりにくいんだと思う

    +211

    -8

  • 50. 匿名 2024/10/13(日) 00:47:58 

    >>41
    ショートカットって危険だよね⚠️

    +61

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/13(日) 00:48:39 

    >>1
    うちもそんな感じの環境で、一緒にスプラとかポケモンしたわwww
    通報したり学校に言ったりしてもあまり意味なくて、もうこうなったら仲良くしちゃった方がストレスにならないのでは?と思って
    ためしに「ねえねえ、ポケモンとかやってる?ここができないんだけど」って声かけたら快くやってくれた
    話してみるとみんな良い子たちで、普通に仲良くしてくれた
    そんな彼らも高3になったけど、今でもたまにピンポンきてうちに上がってお菓子食べたりゲームしてるわ
    主も仲良くなっちゃえば?

    +0

    -85

  • 52. 匿名 2024/10/13(日) 00:49:14 

    横だけど、敷地内に10台停められる駐車場ってすごい!お店でもやられてるのかな?
     
    とりあえず中学に連絡して、またやるなら次は警察に言いますと伝えてもらえばいいと思う。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/13(日) 00:50:01 

    主です。
    うちの敷地内と公園にゴミを不法投棄してる件とあわせて敷地内侵入についても去年近隣の学校2件に相談済みです。市役所にも連絡しましたが直接注意してとしか言われませんでした。
    やはり目の前で警察呼ぶのが1番早そうだと感じてます…
    なんで平気で他人の敷地内に入れるんですかね…

    +135

    -2

  • 54. 匿名 2024/10/13(日) 00:50:02 

    >>1

    コーン立てる
    学校へ通報
    監視カメラを分かるように置いて、
    監視カメラ作動中ステッカーを貼る

    最近Amazonで購入した、アンカーのセンサーライト付き防犯カメラおすすめ💡
    スマホから見れるし、人を検知するとお知らせがくる
    ブザーもスマホから鳴らせる🚨

    +97

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/13(日) 00:50:23 

    >>46
    うちは東京なのですが、敷地内でシンナー吸ってる数人がいたので警察(110番ではなく管轄)に電話したら数分後に来てくれて対応してくれました。

    +34

    -3

  • 56. 匿名 2024/10/13(日) 00:51:40 

    >>1
    そんだけデカイ駐車場ならポールチェーンとか設置したらどうや

    +71

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/13(日) 00:52:46 

    >>7
    全く
    無能の役立たず

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2024/10/13(日) 00:52:59 

    >>45
    主ですが公園の駐車場じゃないです。月極で人に貸してる駐車場なんですよね。田舎なんで…
    公園にバスケコートできてから中学生の侵入が酷くなりました…

    +86

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/13(日) 00:53:36 

    うちは大人が敷地に侵入して
    犬のトイレにされたり
    花を盗む人までいたので
    「私有地につき立ち入り禁止」
    張り紙作って貼った

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/13(日) 00:53:43 

    三角コーン、私有地につき進入禁止の立て札が効果的だよ。それでうちの実家は道路族追っ払った

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/13(日) 00:54:49 

    >>53
    水でもかければ?
    タイマー式のスプリンクラーで。
    自分の敷地で花に水をやるために水をまいても誰にも文句言われる筋合いないでしょ。

    +55

    -2

  • 62. 匿名 2024/10/13(日) 00:55:07 

    >>58
    傍から見たらただの駐車場なんだろうね
    だから空いてたらガキが遊ぶんだよなぁ
    もう警察に通報だな

    +91

    -4

  • 63. 匿名 2024/10/13(日) 00:56:17 

    >>1
    この話性別関係あるの?やたらとそこにこだわってるのが何か不自然な気がする

    +0

    -20

  • 64. 匿名 2024/10/13(日) 00:56:56 

    >>58
    「違法不法侵入している中学生へ。
    顔を撮影して必ず警察に通報し、中3の冬に受験予定の高校にも通報します」
    「また、保護者に敷地使用料を請求します」って書いておく。

    +64

    -6

  • 65. 匿名 2024/10/13(日) 00:57:06 

    +3

    -4

  • 66. 匿名 2024/10/13(日) 00:57:06 

    >>1
    駐車場としての土地だとなかなかやりづらいかも知れないけど、敷地の入り口にヒモのひとつでも張って有るかどうかで侵入者への罰は全く違う

    開かれた場所は警察に言っても、
    意思表示がないから分からないよね許してやんなよ?
    犯罪者になったらかわいそうでしょ
    ぐらいで来るから警察は常に被害者の物と思ってはいけない

    +59

    -2

  • 67. 匿名 2024/10/13(日) 00:57:11 

    >>53
    学校はどういう対応だったのですか?

    駐車スペースに何かわかりやすい区切りみたいなものは置けそうですか?
    いろいろな方が停める出入りが激しい駐車スペースなのかな
    決まった時間に主さんや家族が駐車するだけの場合は、少し面倒かもしれないけどそのスペースに何か置いておくとか

    ガレージ用の門やシャッターはお金もかかるし難しいですもんね
    私有地とわかるように座ったりできないように何か置くとかできればいいのだけど

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/13(日) 00:59:24 

    警察と学校に通報します、と書いておいて
    防犯カメラつける
    普通に不法侵入だしねえ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/13(日) 01:00:26 

    >>53
    多分中学生にとっては「空き地」なんだよ。
    中学生がうちの敷地内に勝手に入ってくる

    +12

    -26

  • 70. 匿名 2024/10/13(日) 01:00:28 

    >>44
    この辺から入ってうちの車停めるから邪魔になんだよね。
    明らかに道路と敷地の境は分かるから大人は入ってこないんだけど中高生がね。怒るほどでもないけど家主がその場にいても当たり前に入って来るからどうしたもんかと思ってる

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/13(日) 01:00:35 

    >>7
    今日警察に指紋とられた

    +0

    -5

  • 72. 匿名 2024/10/13(日) 01:01:05 

    >>1
    やっぱり看板よ
    中学生がうちの敷地内に勝手に入ってくる

    +117

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/13(日) 01:02:36 

    >>1

    駐車場に「ものすごく変なもの」を置く。
    →中学生がSNSに投稿する。
    →検索してアカウントを特定する。

    +4

    -6

  • 74. 匿名 2024/10/13(日) 01:03:25 

    >>70
    電動のゲートつけといたら?
    自分が通る時だけ開けるようにしたら便利だよ。

    +2

    -6

  • 75. 匿名 2024/10/13(日) 01:04:48 

    >>1
    学校に通報ってなんの意味もないよ。
    反省文書いて学校の先生と謝りに来て終了。
    それより速やかに警察に通報。

    +35

    -3

  • 76. 匿名 2024/10/13(日) 01:05:36 

    >>55
    シンナー吸ってる場合は対応してもらえるでしょうね
    あと酔っ払いが寝ているとかも

    自分の敷地内や借りている駐車場に知らない車が置いてあって自分の車が停められなくて困った時に警察に言ったら「本来はこういうことはしないんだけど」と言われましたが調べてくれてその車の所有者に連絡してくれたことはありました

    基本民事不介入だけど、内容や場合によっては対応してくれるかもですね

    主さんの場合はどの程度動いてくれるか
    明らかに迷惑行為とわかる行為があったら動いてくれると思う

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/13(日) 01:06:00 

    私有地って感覚が中学生でもない子居ると思う。
    ただ空いてる駐車場、空いてるから車来たらそこ退くけど来てないからいいと思った位の感覚だと思う。
    だから駐車場に私有地なので契約者以外立ち入り禁止だとか
    通報しますって書いておくとかした方がいいと思う。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/13(日) 01:06:26 

    >>21
    マイナス多いけど、何回注意しても改善しないクソガキにはそれくらいしてもいいと思う。別に手出したわけじゃないし、コメ主もそんな事する前に警察に言ってんだからさ。それで改善されないなら恐怖を与えるしかないじゃん。された事ないけど、実際敷地内にガキ戯れられたらストレスやばいって。

    +68

    -19

  • 79. 匿名 2024/10/13(日) 01:07:25 

    >>74
    この立地でそれは変だろww

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/13(日) 01:08:26 

    >>1
    中学校に怒りの電話が早いと思う
    あと立ち入り禁止の看板やらするとか

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2024/10/13(日) 01:09:44 

    >>58
    人に貸してる駐車場だと、敷地内に勝手に入られて
    不注意でお客さんの車に傷をつけられるのが1番怖いよね

    +102

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/13(日) 01:10:21 

    小中学生だとそんなもんかもね…
    人の家の庭とかならともかく、駐車場だと「私有地」という発想がそもそもなさそう
    明らかに入ったらダメなんだなと分かるものを置いて様子を見て、それで効かなきゃ通報かな

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/13(日) 01:10:21 

    お店の人は私に暴力振るわれたと言っているみたいだけど警察には被害届出さないみたい。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/13(日) 01:10:23 

    >>7
    これ理不尽

    「何をしている」ボールを取ろうと自宅敷地に入った男子中学生の胸ぐらつかむ 69歳の男逮捕 札幌市
    「何をしている」ボールを取ろうと自宅敷地に入った男子中学生の胸ぐらつかむ 69歳の男逮捕 札幌市girlschannel.net

    「何をしている」ボールを取ろうと自宅敷地に入った男子中学生の胸ぐらつかむ 69歳の男逮捕 札幌市 警察によりますと、男子中学生は男の自宅前の道路で、友人とソフトボールを使って遊んでいたところ、男の自宅の敷地にボールが入りました。 男子中学生がボー...

    +23

    -3

  • 85. 匿名 2024/10/13(日) 01:13:20 

    お隣が似たような被害にあっていて
    加害者をおじいさんが尾行して特定
    A町2丁目Xさん不法侵入はやめてください
    と貼り紙してから来なくなった

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/13(日) 01:13:33 

    >>57
    そういう発言って底辺だとバレるから控えといた方がいいよ。

    +5

    -4

  • 87. 匿名 2024/10/13(日) 01:13:35 

    >>11
    良い案ではあるけど 景観が面白くなるのが可哀想

    そのうちナニコレ珍百景とか月曜から夜更かしの調査がきそうで笑

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2024/10/13(日) 01:16:22 

    >>1
    こういうチェーンするのは?
    中学生がうちの敷地内に勝手に入ってくる

    +60

    -6

  • 89. 匿名 2024/10/13(日) 01:17:29 

    >>78
    本物とそうでない人なんて子供には区別付かないんだから、ヤクザじゃなくても大人がガツンと言っても聞いたと思うよ。
    本物を使ってそういう脅しをかけたなら警察が動いても文句言えないよ。一般人の子供に対してならかなり厳しく突っ込まれる

    +16

    -8

  • 90. 匿名 2024/10/13(日) 01:18:14 

    >>1
    入り口にカラーコーン設置する

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/13(日) 01:18:49 

    チェーンポールとか無いの?面倒でも物理的に入れないようにしないと

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/13(日) 01:19:04 

    >>8
    👍

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/13(日) 01:19:21 

    >>88
    ね、何でやらないんだろ

    +0

    -22

  • 94. 匿名 2024/10/13(日) 01:19:37 

    ラジコン式のゴキブリで追いかけ回す

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2024/10/13(日) 01:19:57 

    >>1
    学校に電話

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2024/10/13(日) 01:19:59 

    >>9
    自分の敷地にコーン置くの見た目がなんかやだな…

    +8

    -35

  • 97. 匿名 2024/10/13(日) 01:20:28 

    >>1
    市役所の環境科はどうだろう?
    公園の前だし対応してくれるかな

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/13(日) 01:21:41 

    >>88
    自分の車を出し入れするのに一々作業しなきゃいけないのはだるいなぁ。それなら看板とか立てた方が効果的だと思う。

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/13(日) 01:23:42 

    >>85
    じーさんすげー

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/13(日) 01:24:51 

    >>93
    人に貸してる駐車場だから、その人たちが楽に出入りできないのは困るんじゃない?

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/13(日) 01:26:08 

    >>89
    警察が何回来ても改善されないのに、普通の大人が言っても聞くとは思えない。
    イカつい感じの一般人が一番良かったのかもしれないけどさ。

    +14

    -5

  • 102. 匿名 2024/10/13(日) 01:27:12 

    >>53
    学校は校外のことは無関心かな
    市役所も適当だね
    健全な青少年育成の為にも
    スマホで顔を撮影して警察へ通報だね

    +39

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/13(日) 01:28:53 

    >>101
    横からだけど私が家の前にたむろしてる中学生男子に注意した時は完全舐め切った顔で「ババアが」を連呼されたよ
    最低限男、できれば強面の男じゃないと大人しく言うこと聞かないと思う

    +52

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/13(日) 01:29:21 

    今日スマホショップで腋臭がいて今も鼻腔に残ってて気持ち悪い。

    +0

    -6

  • 105. 匿名 2024/10/13(日) 01:30:07 

    >>1

    私も近いことがあったけど、『弁護士ドットコム(回答者が弁護士しかいない知恵袋みたいなサイト)』で弁護士に無料相談したら、

    『法的に見て、残念ながらそれは自分でコーンを買ってきて置くなどの対処をするしかない』

    みたいな回答だった。

    私の場合は家の前庭に子供が侵入する、すぐ隣のコンビニの駐車場が満車のときに『ちょっとならバレないだろ』みたいに家の敷地内(前庭)に車を停められることがある…とかで、弁護士ドットコムで無料相談した。

    相談したら三人ぐらいの回答者(弁護士)がすぐに回答をくれたけど、どの弁護士も

    『法的な目線で見ると、相手にどうこうしてもらうのは難しいのでカラーコーンなどを自腹で買ったりゲートを自腹で付けて、自費で敷地の境界線をハッキリさせて自衛するしかない』

    という感じの回答で共通してた。

    これが感情論になるとまた別の回答になるだろうけど、法的目線(こっちも過剰な行動をして逮捕されたりしないように解決する)だと、自腹で買ったグッズで境界線をガードするしかないっていう事だった。

    変なことをすると、逆にこっちが逮捕される可能性も出てくるから『法的目線』は重要。

    弁護士ドットコム(回答者が弁護士しかいない法律板の知恵袋)はその手では最もメジャーなサービスで、2年前とかまでは無料で利用できた。

    今も無料で利用できるかは分からないけど、困った時に何かを相談する先として覚えておいて損はないよ、自宅にいながら弁護士にネットで相談できて、全国の弁護士が24時間見てるから、深夜3時の相談でも20分以内に誰かからの回答がついたりするから。

    友達に貸したDVDが返ってこないみたいな小さい問題から、不倫や犯罪被害、ご近所トラブルとか、どんな相談も投稿されてる

    +53

    -2

  • 106. 匿名 2024/10/13(日) 01:32:01 

    中学生だからまだいいよ


    ウチなんて隣の旦那が勝手に敷地に入ってくるよ
    怖い

    どうすればいいのかな

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/13(日) 01:33:15 

    >>53
    何か置く対策などはできる感じなのか教えてほしかった

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2024/10/13(日) 01:34:01 

    >>106
    そりゃあ>>8でしょ

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2024/10/13(日) 01:34:39 

    >>106
    どういう感じで?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/13(日) 01:35:40 

    >>109
    夕方暗くなった頃にフラフラと

    不気味だよ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/13(日) 01:36:11 

    >>1
    自分の敷地内に勝手に入ってきた中学生を殴る蹴るの暴行を加える
    ピンポンダッシュに激怒した男、少年を捕まえて暴行 通報するも自分が逮捕される | リアルライブ
    ピンポンダッシュに激怒した男、少年を捕まえて暴行 通報するも自分が逮捕される | リアルライブnpn.co.jp

     ピンポンダッシュは、子どもが好むいたずら遊びのひとつだ。しかし海外でピンポンダッシュをすると怒られるだけでは済まないようだ。 アメリカ・オハイオ州の住宅で、ピンポンダッシュをした...

    中学生がうちの敷地内に勝手に入ってくる

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2024/10/13(日) 01:37:50 

    >>99
    元警官の強みですね


    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/13(日) 01:38:28 

    >>110
    気持ち悪いね
    薄暗くなった頃にというのがまた
    酔っ払ってるのか興味本位なのか怖いね
    旦那さんには相談してみたのかな

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/13(日) 01:41:58 

    >>113
    やりたいようにやらせておけと言われたよ

    防犯カメラをつけるつもり

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/13(日) 01:45:16 

    学校って学校の仕事じゃ無くない??

    +1

    -9

  • 116. 匿名 2024/10/13(日) 01:48:39 

    >>35
    猫がいるからといって勝手に他人の敷地内に入らないでもらいたいです。

    +36

    -2

  • 117. 匿名 2024/10/13(日) 01:50:21 

    >>115
    生徒の指導

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/13(日) 01:51:29 

    家の前におばあちゃんが鉢植えをいっぱい並べてた時に小学生が勝手に雨水が溜まった桶から柄杓で花に水あげてて笑ったこと思い出した

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/13(日) 01:57:10 

    >>58
    じゃあ「駐車場契約者以外立入禁止」「無断侵入は通報します」だわね

    +71

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/13(日) 02:01:21 

    >>117
    学校外で起きた事なんて学校が対応するのおかしくない??

    +2

    -8

  • 121. 匿名 2024/10/13(日) 02:03:22 

    >>115
    学校の敷地内で起きてないから、学校は知らんがなって訳にはいけないよ。
    学校は託児所なんだから、放課後の生徒の不祥事の面倒を見るべき

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2024/10/13(日) 02:09:43 

    >>101
    いや、暴力団員がそれを仄めかすのは脅迫罪どころか暴力行為法違反に当たるよ。まともな大人なら暴力団との関わりもあるべきではないし良策とは言えないな。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/13(日) 02:13:16 

    >>120
    まあそうなんだけど、例えば生徒が万引きしたら親だけじゃなくて学校にも連絡がいくよね?学校外でも悪いことしたら学校に連絡が行って指導を受けるものじゃないの?

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/13(日) 02:15:10 

    主です。
    コーンを置く、チェーンをつけるは駐車場借りてる人が大変だからと家族から反対があり無理でした。ここで遊ばないでくださいの看板は設置してます。
    スロープを降りて駐車場に向かう作りで、家の下が駐車場になってるので私有地だとわかると思うんですがね…
    中学生にとってはただの駐車場、空き地にしか見えないというコメ読んで子供にとってはそうなんだなと腑に落ちました。
    防犯カメラつける、その場で警察に通報するようにします。
    みなさんありがとうございます。

    +73

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/13(日) 02:18:39 

    ☆三角コーンを置く

    ☆中学校にクレームもあり
    *同級男子が徒歩通学なのに自転車を途中まで乗っていてバレてた、田舎だからあるあるよ
    近所の人からのチクりらしい、ずっと周りは田んぼなんだもん

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/13(日) 02:20:46 

    >>124
    あと、公園との境界がわかりにくいのではというコメもありましたが、公園、7mくらいの幅の道を挟んで私の家という並びなので公園との境界がわからないということはないと思います。

    +29

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/13(日) 02:21:31 

    >>21
    ちょっと前にも他のトピで同じような事書いてなかった?
    旦那の友達にヤクザがいて何人か来てもらって怒鳴り散らしてもらって~みたいなの
    毎回一般人に呼ばれて出てくるヤクザなんておるんか

    +80

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/13(日) 02:22:47 

    >>21
    嘘くせー

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/13(日) 02:23:01 

    >>41
    私の近所にもこんな感じの家ある
    そこの家はチェーンで通られそうなところを封鎖してた

    +51

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/13(日) 02:29:17 

    主さんのコメントを読みました
    駐車場にされているし、ロープや三角コーンも利用者に邪魔になりますね
    ふと思い付きましたが昔テレビで不法投棄対策としてやっていたのですが、それは『小さな赤い鳥居を設置する』でした
    効果はあったみたいですが駐車場となると難しいですね
    となると後は警察に一報を入れる
    中学校に連絡する

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/13(日) 02:30:23 

    >>124
    看板は効果ありそう
    もう来なくなるといいですね

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/13(日) 02:45:14 

    >>124>>126

    看板は設置できる環境で一応設置してあるのですね

    「ここで遊ばないでください」の看板以外に
    >>119さんが書いておられるような「契約者以外立ち入り禁止」「無断侵入者は通報します」という強めの看板に交換するか追加するなどもいいかもですね!

    防犯カメラもつけられる予算があるなら確かにいいと思います

    +36

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/13(日) 02:54:44 

    同じ中学生なら受験生にもなったら公園来なくなるだろう もう少しの我慢かと思う

    自分なら最寄りの交番に伝えてパトロール強化して貰う
    効果は分からないが他の犯罪も含めて抑止にはなる
    ただ、自宅の造りがちょっと問題あったかもね、もちろん侵入して来る中学生が悪いけど。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/13(日) 02:58:02 

    >>6
    放課後や休日のこととなると、学校の先生の仕事増えるだけだから、警察に直接言ってもらった方が良いみたい

    +35

    -36

  • 135. 匿名 2024/10/13(日) 03:06:40 

    >>123
    ぶっちゃけ、学校が面倒みるの変でしょ。
    親が面倒見るべきだわ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/13(日) 03:08:45 

    >>124
    主さんお疲れ様です
    いきなり110番は躊躇われると思うので、近くの警察署に電話で相談しておくと良いと思います

    我が家の場合は、住宅街なので近くの交番から警察官を自転車で向かわせた方が早いと言われて、緊急性がなければ交番に電話してください、見回りもしておきますね!と

    私は直接確認できなかったのですが、その後すぐ巡回してもらったようで、我が家(と公園)の前の道路で溜まってる子供達が警察官に指導されていたとのこと
    それ以降、お菓子の袋やペットボトルのポイ捨て無くなって、結局最寄りの交番にも電話せず解決しました
    もっと早く相談すれば良かったです

    +33

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/13(日) 03:17:09 

    もしかして、主さんの駐車場って舗装されていない?
    なら子供の意識としてはただの空地だろうね
    主は自分の家の敷地で、そこは駐車場なんだろうけど
    別に主さんが悪いと言っている訳ではないですよ!
    中学校にクレームを入れる!感覚ではなくで、うまく説明出来ないけど、「そこは大切な皆の生活の場所だかは入る事はやめて欲しい」とあくまで協力を求める姿勢で中学校に、そして生徒が誰か解らないだろうから各学年個別に教師からクラスに申し伝えてもらう、などは?
    実は私も子供の頃は空き地だろうな、くらいしか感覚はなかったよ砂利の空き地、あとは看板とかコーンとか、いつもそこにあるからもはや見慣れている風景になるんだよね、、、
    今もこれからも先は長いからうまく何か対策があったらいいと思います
    アラフィフ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/13(日) 03:20:43 

    >>137
    コンクリートで舗装してるんでドラえもんの空き地みたいな感じの駐車場じゃないです。
    スロープ降りて家の下が駐車場なので地続きで駐車場ではないです。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/13(日) 03:20:56 

    >>5
    風向きとかによって近くの公園まで音が届いてしまったらマズイよね
    主さん家に小さい子が居ても無理だし

    +27

    -15

  • 140. 匿名 2024/10/13(日) 03:24:37 

    学校の先生は生徒たちが普段どんな感じか把握するのも仕事だろ
    学校では良い子かも知れないが近所迷惑かけてる場合もある
    教員の息子かも知れないからな

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/13(日) 03:25:01 

    >>1
    写真と動画、通報でバッチリだと思う
    あとは私有地につき立ち入り禁止、見つけ次第通報しますのステッカー貼っとけば良さそう

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/13(日) 03:25:42 

    >>136
    体験談ありがとうございます!
    ちなみに大人の男性から注意されても舐めた態度だったと同じ町内の人から聞いており…
    がっつり学校から注意されてるはずなのにポイ捨ても敷地内侵入もまだやるか…という感じなのでもう容赦せず通報します。

    +39

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/13(日) 03:38:06 

    >>1
    警察へ不法侵入と場合によっては器物破損で通報

    学校へ通報したら絶対にナァナァ穏便「子供のしたことですから」で誤魔化されて、報復にもっと酷いイタズラと言うよりも嫌がらせされる

    中途半端に逆恨みされるよりも徹底的に被害を立証して二度とイタズラしたり敷地に無断で入り込まなくなるよう叩き潰したほうが良い

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/13(日) 03:44:21 

    >>116
    てかそういうの気にする人ってなんで塀や柵をつけないの?お金ケチったんだよね?
    勝手に人が入れる状態の家にしたのがまず間違いじゃん

    +4

    -12

  • 145. 匿名 2024/10/13(日) 03:44:39 

    フェンスで囲む。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/13(日) 03:52:16 

    >>13
    公園がボール遊び可なら、せめてボールがとびでてこない対策してほしいよね

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/13(日) 03:53:08 

    ドラえもんの空き地を想像していました

    そうそう、近くに市役所があります
    道路を挟み職員の駐車場があります、もうすごく古くて色も褪せているけど金網のフェンスで囲まれています、田舎だしご近所は市役所の駐車場と周知されている
    出入りが難しいかもだけどこれからも駐車場にするからありかも、ひとつの案です
    大変ですよね

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/13(日) 03:54:06 

    防犯カメラとライトつけたら。
    スマホで観れるし、安いし、設置も楽だよ。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/13(日) 03:57:07 

    >>7
    基本現行犯じゃないと動いてくれない。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/13(日) 03:59:57 

    >>58
    公園にバスケコートできてから中学生の侵入が酷くなりました…

    公園の管理者にも言っておくか。

    +35

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/13(日) 04:04:49 

    >>1
    ネットで簡易的な柵を作るとかして対策したら?
    土に刺すだけのガーデニングみたいな柵もあるし

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/13(日) 04:06:49 

    コンクリートブロックを置く
    ブロック一個に名前は書かず、Aー1みたいにして
    駐車場をアピールする

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/13(日) 04:11:52 

    >>134
    え?でもまず学校じゃない?普通に全体で注意してプリントについで書き程度にもしてるくれるよ。
    特定されないようにするから、聞くか聞かないかはそいつら次第だけど。指導してもらっても変わらなかったから警察に連絡しますって言えばいいんだよ

    +63

    -8

  • 154. 匿名 2024/10/13(日) 04:16:20 

    >>3
    ホワイトハウス?

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/13(日) 04:22:12 

    10台止まれるなら間口が広いよね、子供からしたら空いていたら何も考えてなさそう、自分と関係ないし
    やはり中学校に伝えるのが一番かもしれない

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/13(日) 04:30:41 

    >>11
    キュインキュイン

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/13(日) 04:39:31 

    >>5
    どうやって

    +1

    -16

  • 158. 匿名 2024/10/13(日) 04:44:42 

    自分が子どもだった頃を思い出して考えてみたけど
    たぶん入ってはダメな境目がわからないんじゃないかな
    駐車場の一角だと思っているかも
    子どもにもハッキリとわかるようにここから先は入ってはいけないと明確にするべき
    私有地と書かれても子どもにはピンとこないこともある

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2024/10/13(日) 04:48:11 

    >>1
    うちと似ている家周りですね。何年も前のことですが洗濯物がなくなった事があった、スクール水着とか。気をつけてくださいね。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/13(日) 05:02:09 

    隣のアパート敷地内(玄関前)でタバコを吸う高校生のグループを学校に通報した事がある
    タバコの煙がモロにウチに入って来ていたのと、子供が怖がったので
    先生方が張込み等をし、直ぐに対応してくれました

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/13(日) 05:10:05 

    「おれの土地~」なんて吠えてるヤツ居ても、たいがいソイツの土地ではない

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2024/10/13(日) 05:20:04 

    >>24
    激オコックマ

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/13(日) 05:20:15 

    >>158
    わ、か、る、!!
    私も主のコメントを読んで自分が子供だった頃を振り返ってみたよ
    明らかに囲いが巡らされていたら人様の敷地と認知はするけど、囲いとかなかったらボールとか缶けりの缶とか入ったり、自宅前の狭い道路では電柱と我が家の木に紐を張りネット代わりにしてバトミントンやったり、男の子は硬式ボールでキャッチボールしてたり、、、注意もされたけど小学生までかな、ド田舎です
    中学校はクラブもあり忙しくなり、男女混じって遊ぶことはなくなった
    道路を挟んで公園ならば、ボールは仕方ないとしても立ち入り禁止を学校からしっかり注意してもらうしかないだろうね
    いつも車がズラリと駐車してる訳ではないだろうし
    利用者には気持ち良く使ってもらいたいしね
    なんたってコンクリートの私有地だし

    +1

    -8

  • 164. 匿名 2024/10/13(日) 05:28:00 

    >>35
    飼わせちゃえ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/13(日) 05:33:12 

    >>54
    どの商品か気になります🥺

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/13(日) 05:35:22 

    >>103
    酷い話…

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/13(日) 05:46:58 

    >>162
    サンリオの新キャラwwwww

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/13(日) 05:50:30 

    >>93
    いちいち車がくる度にはずすの面倒じゃん、なんで知らないクソガキのためにそんな手間かけるのか嫌になってくるよ、それより罠仕掛けた方が早いわ。

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/13(日) 05:55:45 

    >>1
    私有地 進入禁止(防犯カメラ作動中)

    って看板置けば少しは気がつくと思う

    それで来るなら警察呼ぶ

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/13(日) 05:58:12 

    >>157
    普通に売ってるやん

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/13(日) 06:02:38 

    うちの近所の八百屋がやってたこと。防犯カメラの万引き犯の画像を拡大して店に掲示して荒々しい言葉で警告文張り出してたよ。モザイクなしで犯人が晒されてたってわけ。
    通りすがりの私もギクッとしたし生々しかったよ。中高生って晒し文化に敏感だし効果あるのでは?

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/13(日) 06:05:46 

    >>29
    よこ
    罪とかではなく
    ここまでが公園ですよと境目をきちんと表示するということじゃないかな
    良いと思う

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/13(日) 06:05:55 

    >>1
    うちは親も入ってきた
    入れないように対策しても入ってきた
    防犯カメラつけたほうがいい
    証拠を持って警察に相談したら入ってこなくなったよ
    ただねー嫌がらせされた
    警察の人にはまた何かあったら言ってくださいって言われたからマシだけどね

    +35

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/13(日) 06:08:36 

    >>136
    公共の道路や公園に不法投棄は警察の範疇だからそれで相談するのがいいね

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/13(日) 06:11:50 

    >>36
    マル暴より怖いよ〜
    (´-﹏-`;)

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/13(日) 06:12:55 

    >>1
    うちの近所の公園も夕方〜夜は地元中学生の溜まり場みたいになってる。ボール禁止なのに地面がアスファルトの所でサッカーやバスケやり始めてドムドムうるさいし、公園の目の前に住んでいる人の家はボールを取りに一言も声掛けず勝手に庭に入ってくるみたい。
    公園ができると聞いて憩いの場が出来て良いかなと思ってたんだけど実際は余計なストレスが増えたし治安が悪化しただけだった。

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/13(日) 06:15:14 

    >>134
    んなことないよ、こういうのも学校に連絡するわ

    +60

    -8

  • 178. 匿名 2024/10/13(日) 06:16:13 

    >>53
    >なんで平気で他人の敷地内に入れるんですかね…
    家買って住み始めたら知らないおっさんが
    我が家の敷地内で犬を歩かせており、ビックリ!
    その場で「止めて下さい!」と言ったらそれ以降見なくなった
    本当に神経疑うよね

    +46

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/13(日) 06:17:01 

    >>169
    一番簡単でわかりやすいのが看板だよね
    チェーンはベタベタ触られそうだし三角コーンはボール当てられそう

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/13(日) 06:22:45 

    >>154
    新潟の?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/13(日) 06:25:08 

    防犯カメラ設置して警告看板。
    中学に通報。
    番犬を飼う。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/13(日) 06:30:51 

    きちんとしたガレージは無理だろうし
    カーポートなら雨宿りしそうだし
    目隠し的な壁を一部建てても隠れそうだし

    その公園に注意書の看板をたててもらう
    公園の入り口に三角コーンを数ヶ所立てる
    か、ロープを境界線として張る、黄と黒のあれ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/13(日) 06:33:27 

    >>154
    横。新潟のホワイトハウスは学校の校舎や昔のオフィスビルの小さい版みたいな感じで、こんな屋根らしい屋根は無かったね

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/13(日) 06:34:02 

    >>1
    「男の子だから仕方ない」はやめてね。

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2024/10/13(日) 06:35:24 

    学校は閉鎖空間だから一般の外部と遮断されてるよね、でも一旦学校を離れたら自由なんだよねえ、子供の感覚としては多分だけど
    こっちから向こうはアンタッチャブルだと判ればいいんだろうけど、なんせガキ
    →学校に相談
    なんなら町の教育委員会

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/13(日) 06:38:27 

    >>182
    すごく良い案だと思うけど、ロープは意味なかった
    くぐったりできるからね
    何度も入ってくるやつは入ってはいけないなんて思ってないの

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/13(日) 06:39:12 

    >>129
    それくらいしないと侵入防止が出来ないだろうなと思う
    手間かかるし外観は悪くなるし、そういう家の家主は大変だなあ…

    +33

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/13(日) 06:42:33 

    こういう警告の看板を下げるとか…(画像は拾い画)
    中学生がうちの敷地内に勝手に入ってくる

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/13(日) 06:44:49 

    ないとは思うけど、盛り出して女子つれてそういう行為されるようになったら困るからはやく通報して、学校にも連絡、あとは物理的に侵入をふせいで、中学生からめんどくさい家だって思われたほうが良いんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/13(日) 06:46:42 

    >>134
    その学校最低だなw

    +5

    -13

  • 191. 匿名 2024/10/13(日) 06:47:29 

    >>186
    ならば公園にフェンス!またはツツジでも植える
    これはもう主さん宅の手を離れる案件かなあ

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/13(日) 06:47:43 

    >>5

    これ猫よけのやつ流してる家が同じ学区内にあるんだけど
    通るだけでうるさくてうるさくて
    隣近所の人が可哀想で仕方ない

    +70

    -4

  • 193. 匿名 2024/10/13(日) 06:49:08 

    昔、小学校だけど電話したら「ご近所だろうしご自分で注意してください。みんなで子供を育てていきましょう!」って言われたよ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/13(日) 07:00:21 

    公園は所有者がいるんじゃないかな?そこからもしかしたら対策できるのではか、、、
    道路があるならどちらにとっても危ないよね
    こどもが飛び出すかもしれないし

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/13(日) 07:01:21 

    >>127

    ヤクザじゃなくて
    チンピラなのかな。。??

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/13(日) 07:02:15 

    ポール立てておく。

    学校通報
    児相通報

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/13(日) 07:05:00 

    >>162

    売れそう。。笑

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/13(日) 07:11:55 

    >>1
    銃殺

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2024/10/13(日) 07:12:55 

    >>1
    お宅に、門は無いんですか?
    駐車場だと仕方ないかもしれません

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/13(日) 07:13:02 

    >>64顔を撮影して必ず警察に通報し、中3の冬に受験予定の高校にも通報します


    逆に主がその高校に変な人に思われると思う

    +3

    -6

  • 201. 匿名 2024/10/13(日) 07:13:05 

    >>46
    住居侵入罪は刑事だよ
    ただ故意の場合だから、コーンとロープで境界はっきりさせて「ここは私有地です。侵入の場合は警察に通報します。」とか書いて、それでも入ってくるようなら警察も対応してくれるかも

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/13(日) 07:13:39 

    法律のプロな相談するのが一番いいと思うな

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/13(日) 07:13:52 

    直接注意したらどうですか
    普通に

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/13(日) 07:14:18 

    中学生ごとき、注意したらどうですか

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2024/10/13(日) 07:18:22 

    駐車場と言うのが都会でも曖昧で
    気楽に入るんでしょうね
    まあそういう場所だ
    仕方ない
    誰かに貸している駐車場ならなおさら
    仕方ない
    ガキも入るし地域猫も入るし
    散歩の犬も入る
    それが駐車場

    +3

    -4

  • 206. 匿名 2024/10/13(日) 07:21:18 

    >>1
    警察と学校に連絡
    学校だけだともみ消されたりしそうだし、警察に相談すれば記録は残るから
    そのくらいしないとやめてくれないと思う

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/13(日) 07:24:53 

    学校わかるなら学校ですね。うちは小学生がベランダよじ登ってきたけどどこのガキかも学校もわからず逃げられてるから…

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2024/10/13(日) 07:26:01 

    >>203
    中学生、半分大人だよねガキだけど
    一度またそのグループがいる時に諭してみては?
    そう、大人が頭ごなしじゃ聞かないし
    ゆっくりきちんと簡潔に
    多感な年齢だけど説明は理解できる年齢だしね
    バスケットコートはもう仕方ないんじだろうし

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/13(日) 07:28:06 

    >>205
    なんか妙に納得してしまった
    確かただの月極駐車場だと不法侵入(住居侵入罪)にはならないんだよね
    ただ、今回は住居と隣接した駐車場だから厄介
    認識が曖昧になってしまうんだろうなぁ

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2024/10/13(日) 07:28:10 

    >>93
    誰が金出すの?迷惑してんのはこっちなのに

    +10

    -2

  • 211. 匿名 2024/10/13(日) 07:34:16 

    >>51
    妄想?

    +13

    -1

  • 212. 匿名 2024/10/13(日) 07:36:21 

    >>10
    家の裏のスペースで地元の中学生男女がエッチなことしてて防カメに録画されてて学校に連絡したけど
    学校から親に連絡したと言ってたけど、結局親がだらしないと思ったより効果ない

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/13(日) 07:38:32 

    >>15
    嫌がらせされそう…

    うちは父親が叱ってから犬に向けてBB弾っていうのかな?撃ち込まれたりしたよ

    +6

    -29

  • 214. 匿名 2024/10/13(日) 07:40:49 

    そうだ、バスケットコートが出来たのは町の予算からでは?
    なら町か市か主がどんな地域に住んでいるのか不明だけど陳情する手もありかも
    公園に危ないからフェンスを設置してもらう

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2024/10/13(日) 07:41:33 

    >>1
    次きたら写真と動画を撮って110番するつもりなんですが他に対策ありますか?

    これしかない。そしてここまでやっても警察は中々対応してくれないんよな…
    家は駐車場ではなく庭なんだけど、警察が対応してくれたのは庭のガラスが割られてからだった。。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/13(日) 07:42:36 

    うちの実家も砂利の駐車場4台分が道路に面していたから子供どころかよその車が停まっていたり、お散歩の犬がクソしてたりやられ対放題だったな
    塀と鎖をつけても散歩の犬は入ってきてて(飼い主ごと)うちの父(強面)が何回か「次私有地に入ってきたら通報します」と声かけても平気で入ってくるから、母はもう「なんか怖いの、事件に巻き込まれない?」と震えてた

    子供云々関係なく、常識をどっかにやってしまった人達っているよね

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2024/10/13(日) 07:42:43 

    >>15
    これ貼り紙してカメラつけて置けば何かしらの効果はありそうだよね。

    +84

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/13(日) 07:43:28 

    >>205
    そういやうち分譲マンションだけど、たまにショートカットの車を見掛けるよ、曖昧だよね確かに

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/13(日) 07:46:22 

    ステッカーを貼って脅す
    中学生がうちの敷地内に勝手に入ってくる

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/13(日) 07:49:35 

    >>116

    そんな私の家のことだからいいじゃん
    あなたの家は
    いやなら入られないように
    対策すればいいだけの話

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/13(日) 07:49:39 

    >>1
    トイレ掃除したバケツの水をかけて
    自宅中の掃除したバケツの水やほこりかければ居なくなる

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/13(日) 07:51:46 

    >>30
    簡単にヤクザに繋がれる人の話を鵜呑みにするのは危険だよね
    ヤクザに頼み事をしてはいけません
    人生が狂い始めるきっかけになります

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/13(日) 07:54:30 

    >>216
    書き忘れたけど

    通報、監視カメラの設置、張り紙、声掛け、何しても効果なくて毎回侵入と犬クソをされるから、うちの両親は「あれはもう異常者だからこれ以上絡んで変な恨みを買って事件化しても怖いし諦めよう」となったらしく、最後はクソを片付けてあげてた

    警察は本当に何もしてくれないよ
    本人に注意?はしてくれたのかな?
    犬が死んだのかおばさんがどうにかしたのか、ある時から来なくなった

    私も動画を見たけど、怖いくらい普通の身なりの40代前半のおばさんで、なんだったら少しおしゃれできちんとした感じの人だった
    真顔で悪びれなくすっと侵入して、犬クソさせて、それを直後に父が無言でイライラしながら注意して片付けているのに真顔でぼーっと見つめて無言でさっと出ていくの

    ホラーだったw
    母は怖くて見れないし、逆恨みで父が刺されるかもと怯えてた

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2024/10/13(日) 07:55:22 

    >>1
    たかみなの母親なら、そいつら味見してるよ?(笑)

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/13(日) 07:57:01 

    対策してある程度はメモして記録して置くのはどう?
    いつかの日の為に
    例えば今後二週間からひと月くらい
    あまり主が悩んでも余程何か起こらない限り無理だと思う、そして一時忘れる(事ができたらいいかもだけど)、駐車場を借りている人にも声を掛けとく
    からの中学校に談判に行く、メモあるしなんなら写真でも残す、これは最後の手段

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/13(日) 07:58:20 

    うちも子どもが勝手に入って鬼ごっことかして遊んでる事あるけど、ちゃんと注意するよ。
    一度許したらどんどん増えると思うし。
    大人も入って犬の散歩とかさせてる時があるし、野菜泥棒もいるから、絶対声かける。

    「うちの庭ですけど、何かご用ですか?」って聞くと、ビックリして一言二言しどろもどろな返事返ってくるけど、「迷惑なので入らないでください!」っ言うと「すみませんでした」って、あわてて帰っていくよ。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/13(日) 08:02:55 

    >>1
    まあ、嫌なのは分かる。
    私有地は不法侵入だし、ふんべつがまだ未熟な中学生とはいえ、エスカレートして当たり前に常習化は嫌だよね。

    ちなみに私、幼稚園に入る前は
    田舎だったので、だだっ広い柵など無い近所の駐車場など探検したりしてました。その家主と顔を合わせると「あらw 〜ちゃん」と声かけてもらったり。
    また、お隣さんとは家族ぐるみで仲が良く子ども同士も同じ年頃で、日本庭園の様にお庭が広く竹薮(たけのこ堀もできたり)家庭菜園やお花畑のガーデニング🧑‍🌾もある家。
    母がこの子が勝手に入ってしまってすみません🙇と言うと、いつでもうちで遊んで良いよ〜と言ってくれて虫と遊んだり私は探検してた。
    田舎で近所付き合いが有ったから許されたというか、たまたま許して貰えたから私の場合は良かった。

    その中学生たち
    逃げるということは、多少イケナイ事をしてる自覚は有るってことかな。


    私なら
    【ここは私有地なので入らないで下さい】
    【泥棒と間違えて通報することもあります】

    くらいのメモ看板をダンボールで作って
    2〜3週間くらい、2箇所くらいにぶら下げておくかも。それでも効果が無ければ、いきなり緊急の110番に電話するんじゃなくて、警察署に我が家の敷地に中学生の不法侵入で困ってます。どうしたら良いですか?と事前に相談するかな

    +1

    -6

  • 228. 匿名 2024/10/13(日) 08:05:39 

    今どきバスケットコート新設って珍しいなと思った。どこの公園でも球技禁止になってたり、
    ガルでも道路族のバスケットボールの音とかで迷惑ってコメよく見る気がします。
    主さんのご迷惑もそうだし、公園の風紀自体問題あれば撤去にならないだろうか。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/13(日) 08:11:34 

    >>1
    ティーンが来なくなる
    超音波みたいのあったよね
    あれを流す

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/13(日) 08:12:53 

    >>1
    高圧電線設置しよう。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/13(日) 08:13:59 

    >>229
    演歌、民謡など流しておくとかw

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2024/10/13(日) 08:14:19 

    学校にクレームしたら教頭が謝罪に来た
    元担任だったわ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/13(日) 08:16:54 

    全く同じことがありました。学校に通報は頭になく、警察に通報しましたが警察官に、こんなことは昔はよくありましたからって言われて何の役にも立たず…
    こちらのコメントを読んで今からでも学校に通報しようかな…

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/13(日) 08:18:56 

    コーンと侵入禁止の札でも貼っておけばまともな中学生なら入らない。それでも入ってたら警察に。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/13(日) 08:19:05 

    >>13
    公園の管理者に相談してフェンスや柵を立ててくれるといいね
    対応が難しいとか言われたら自衛するしかないのかな
    まずは入ってこられたくないって意思表示をしないと駄目だろうね

    うちは大人に庭を通られた
    張り紙したりトラロープしたりしても無視
    悪質な大人よりまだ中学生のが聞いてくれそうな気もする

    他人に立ち入られるストレスわかるわ

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/13(日) 08:19:46 

    >>17
    本当にそれ
    多感な集団だと団結力が増して
    力が加わりさらに怖い

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/13(日) 08:21:16 

    >>205
    主さんの駐車場は月極駐車場かな
    うちの近くにもあるけど、子供が自転車の練習したり主婦が井戸端会議してるの見かける
    昼間はあまり車止まってないから溜まり場みたいになるんだよね

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/13(日) 08:22:01 

    >>223
    それは怖いね…
    お父さんが直接話しかけてる時も真顔で無言で突っ立ってるだけだったの?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/13(日) 08:22:51 

    監視カメラが検知しまくって通知が常時来るからガキコロす

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2024/10/13(日) 08:23:16 

    >>17
    家バレしてるから怖いよね
    中学生にもなって他人の敷地に入って来て悪びれないような子達だしさ

    +15

    -1

  • 241. 匿名 2024/10/13(日) 08:27:32 

    >>35
    猫を外飼いしてるのにドン引き
    おしっこ迷惑だから止めろ

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2024/10/13(日) 08:28:31 

    >>1
    今どきの親なら自動車保険や火災保険に個人賠償責任保険を付けてるから
    チャンスだと思ってカメラ設置して、傷つけたらお金請求する

    ボールが飛んでくるなら、飛んできやすそうなところに車置いて小遣いゲットの機会を狙う

    +0

    -3

  • 243. 匿名 2024/10/13(日) 08:32:38 

    >>223
    人物が特定されてるなら罪に問えたはずだけどなぁ
    廃棄物処理法違反とか自治体ごとの条例とか
    逮捕されてる事例はいくつもあるし

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2024/10/13(日) 08:33:27 

    >>220
    私の子供のころにも
    時々猫触らせてくれるお宅がありました
    寄り道っていけないことだけど
    学校、友達、家庭以外の気持ちの落ち着く場所でした
    いつしか行かなくなってしまったけれど
    私は今でも楽しかった思い出です

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2024/10/13(日) 08:35:12 

    まず、私有地につき〜〜みたいな表示する。
    〇〇中だよね?何年生?って聞くか、名札ついていれば名前チェック、学年わかれば学年チェック、学校に連絡して、改善しなければ警察。
    本人たちにも「やめなければ、学校からおうちの人に連絡してもらうことになるかもしれないからね。それでもだめなときは警察ね。」って言う。

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2024/10/13(日) 08:35:28 

    >>220
    自分の家じゃないのに共感性が高すぎるね

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/13(日) 08:36:07 

    >>231
    さっき思い出した
    中学生がうちの敷地内に勝手に入ってくる

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/13(日) 08:36:31 

    >>78
    シンプルに中学生が考えたみたいなダサさがマイナスされてるんだと思う

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/13(日) 08:38:05 

    >>242見積りが必要すよ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/13(日) 08:40:42 

    >>226
    公園のすぐ隣だとボールが家に入って勝手に取りに入る学生がいる

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/13(日) 08:42:01 

    >>127
    盛ってるのかな
    実際いたら保護者界隈で噂になって近寄らないよね

    +16

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/13(日) 08:46:48 

    >>96
    杉並区行けばよく個人住宅や個人経営の会社の所にカラーコーン置いてあるよ、丁度敷地の角に置いてある門や塀なしのお家だと車が右折や左折するときに敷地の角に入ってくるからそれが嫌な人もいてカラーコーンおいてる人沢山いるし。カラーコーン置いてても右折時に敷地の角に入って家の主から文句言われる人を見たことあるわ…江東区はそんな事しないんだけどね…杉並区民はカラーコーン大好きみたいよ

    +3

    -3

  • 253. 匿名 2024/10/13(日) 08:48:58 

    >>12
    ちょっと田舎に越してきたけど、近所の人が悪びれず家の庭に入って来るのに驚く。あと私の家の前に毎日路上駐車しててすみませんとか悪びれが全く無く、こんばんはーとか普通に言ってきて引きつった。一度お爺さんが掃き出し窓の前普通に歩いてたのビックリした!ノーブラ部屋着でリラックスしてたのに。
    逆に良いところもあって雪かきや雑草取り、私の家の周りも誰かがやってくれてる。

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/13(日) 08:51:13 

    >>127
    やくざに借りを作るなら、中学生に都度注意した方がマシ…

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/13(日) 08:51:28 

    >>207
    ぇ━(*´・д・)━!!!
    万一、転落して最悪な事態になったら……((;゚Д゚)ガクガクブルブル

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/13(日) 08:55:30 

    大バカポイポイ設置中!って張り紙しておく

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/13(日) 09:03:26 

    公園と敷地の境界が分かりにくいのかもね。
    「私有地立ち入り禁止」とか貼り紙してみるとか?
    あと自転車に貼ってあるシールとかで学校名や学年が分かるようになってるハズだから、写真撮っとくのがいいかも。

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2024/10/13(日) 09:06:17 

    >>154
    何?ホワイトハウスって

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/13(日) 09:07:44 

    >>24

    確かに怖いw

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2024/10/13(日) 09:15:10 

    >>1
    うちは庭じゃなくて細い通路レベルの外構に隣の中学生友人達が入ってくる。
    ただ隣の中学生と学校帰りに駄弁ってるだけだけど、うちの水道メーターの蓋に乗ってカコンカコン鳴らしたりするから地味に響いてうるさい。
    しかも苦情出すか出さないか微妙なイライラだけ募る鳴らし具合で困る。
    他人の敷地だとか入っちゃダメだとかの常識自体がまだ無いんだろうね。

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/13(日) 09:15:44 

    うちの近くにも月極の駐車場があるんだけどスペースが空いてるからよく違法駐車されてる
    最近駐車禁止の看板ができたけど効果なし
    駐車場の持ち主は少し離れたところに住んでるみたいで連絡先はわからない
    警察に言っても動いてくれないよね?
    ちなみによくお隣さんのお客さんが停めてる(いわゆるバーベキュー族)

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/13(日) 09:23:43 

    >>175
    大阪府k…

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/13(日) 09:31:21 

    >>3
    これはあなたのお家ですか?

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/13(日) 09:32:54 

    >>96
    なら柵でもフェンスでも立てたらいいんだよ

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2024/10/13(日) 09:33:35 

    >>78
    頭おかしい

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2024/10/13(日) 09:34:06 

    >>260
    日々カコンカコンでもそれが毎日毎日だと蓋にも影響ありそうですね。
    お隣だと直接苦情も言いにくいから、まずは私有地につき立入禁止の札をその子達にわかるように設置かなあ。それか、蓋に「乗らないで・◯◯水道局」みたいなの付けるとか。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/13(日) 09:39:53 

    >>12
    田舎出身だけど他人の家の軒下を通ったり駐車場を横切ったりしないように家でも学校でも注意されてたよ

    +23

    -2

  • 268. 匿名 2024/10/13(日) 09:42:24 

    >>21
    普通に犯罪だよね?通報しとくわ

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2024/10/13(日) 09:43:01 

    >>69
    今、土管おいてある所とかないもんね。仮にあっても子には中で遊ぶなと言いそう。

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2024/10/13(日) 09:44:22 

    >>1
    うちの実家もそういうことありました。
    何回かタバコの吸い殻が落ちてて、夜暗くなると2〜3人でタバコ吸ってるみたいでした。
    一度、父が遭遇して「こら!」と怒鳴ったらそれからぱったり来なくなりました。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/13(日) 09:45:13 

    >>261
    非常識な図々しい人って子供の頃からそういう価値観で育ってるんだろうな

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2024/10/13(日) 09:45:47 

    防犯ライトつける

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/13(日) 09:52:36 

    >>127
    タトゥー()したただの反社じゃないの?笑

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/13(日) 09:53:50 

    マンション、児童公園、駐車場の順の立地。この駐車場で子供達(小学低学年から幼稚園児)が日頃遊んでいることに、仕事が早上がりの日に気づきました。多くの車が出払っていてもゼロではなく、また出入りもあります。
    児童公園(幼稚園バスの昇降場所になっている)は狭く、そこでは母親達が子供達の通園バッグを持って井戸端会議やベンチに座ってスマホをいじっていました。子供達が駐車場で遊んでいることがおかしいこと、子供達から目を離しているのもおかしいのでは?と一言二言いってその場を去りました。あからさまに「こわ〜」と言う声も聞こえました。
    その後、その子達の幼稚園(指定の体操服を着ていた)、学校へ連絡。幼稚園からはバスの乗り場の移動を検討しますとまで言われました。学校にはマンション周辺の町の子供会役員(学校が町ごとの役員の名簿を持っているので)連絡するようにお願いしました。マンションの子供会の役員は知り合いだったので、直接伝えました。
    役員さんからは誰かかわかるか聞かれましたが、知った顔ではなかったのでわからないと答えました。「もしわかったら教えて」と。学校へも幾つかの町役員さんからは具体的に誰かわかれば話して来ます。と言われたそうです。そもそもが田舎なので、噂とか怖いんですよねー。どこどこの子供がこんなことをしている、とかどこどこの親があんなことをしていた、とか。田舎だから話が回るのもめちゃ早い。尾鰭もつく。役員さん達ももしかしたら直接注意するつもりなのかもしれませんが、「誰だろう??」と言う興味本位もあったのではないのかと思います。そしてその「誰だろう??」と探られている方も回り回って気付くんですよね。田舎の良し悪し。
    長々となりましたが、中学にも町ごとに保護者の役員がいて(長期休みの前に小学校も中学も町別の保護者同士の懇談会があったり、廃品回収などあるので)何か地域で起きると、学校にはもちろん、町役員などのシステムがあれば(人数の多いところでは効果ないかもですが、田舎なら効果あるかも)連絡するのはある意味予防線になるかもと思います。

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2024/10/13(日) 09:55:42 

    >>1
    110番はやりすぎ。

    事前に警察に相談して対処してもらうべし

    +3

    -8

  • 276. 匿名 2024/10/13(日) 10:12:23 

    >>37
    勝手に単なる庭と思い込んでたけど家の下にある10台は停められる場所となるといわゆる個人の私有地と思ってない可能性が一番高いと思う。なんなら公園の駐車場ぐらいに思われてるのでは?と、このコメ読んで思った。
    なので私有地につき関係者以外無断立ち入り禁止的な意思表示は必要そう。

    +36

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/13(日) 10:17:48 

    >>127
    全く同じこと書いてたよねw
    釣りなのかなw

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/13(日) 10:23:20 

    >>12
    10年くらい前だけど近所のママさん達が私の実家の前を幼稚園バスの送迎場所にしてて、バスが来るまで子供達が庭に侵入して遊んでた事があったから迷惑だった
    親達はもちろん注意もしないし片方はD◯Nの公務員の親だから子供もそれなり
    私や母は不法侵入の認識はあったから常識があるかどうかじゃないかな

    +7

    -2

  • 279. 匿名 2024/10/13(日) 10:27:32 

    >>1
    明らかに道では無いところに侵入してる自覚がないところが怖いわ。もうすぐ義務教育終わるってのに。成人して同じ事して訴えられても誰もケツ拭かない。

    昔、見かけた男子高校生もそうだった。
    通勤路で電車の時間に合わせて家出てたんだけど、どうしても私の前を歩きたいが為に他人の敷地内に侵入してまでショートカット。目の前ウロチョロしてうざいから私がわざわざ10分早く移動するようにして視界から消したけど。

    どうせ起点は承認欲求・優越感なんだろうけど、親は全然構ってやんないの。それとも障害でもあるの。不法侵入って言葉知らんの。育て方間違えてんね。

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2024/10/13(日) 10:40:31 

    >>1
    「人の家の敷地に勝手に入ってはなりませぬ」
    て看板立てて様子見だわさ

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2024/10/13(日) 10:41:40 

    >>53
    相談してるのに改善されないんだね...嫌になっちゃうね

    もし直接注意するにしても旦那さんとか男性がいいと思う。主さん一人の時だと危ないから念のため警戒しておいたほうがいいかも

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/13(日) 11:07:15 

    >>4
    内申点に響くから懲りるかも

    +38

    -1

  • 283. 匿名 2024/10/13(日) 11:08:41 

    近所の悪ガキたちが勝手に畑に入ってきてせっかく育てたりんごをボール代わりにして遊んでいたり野球のバットでたたいたりしている悪ガキたちがいる。もうこれはすでにいたずらと言うより犯罪だよ。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/13(日) 11:10:17 

    >>7
    自民党とグルの公安警察は、自作自演で交番を爆破するくらいだから無理!

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/13(日) 11:19:16 

    >>192
    うちもお向さんが家庭菜園してるから流してる
    外に出て聞こえてくると気分が悪くなって頭痛がするのだけど、常に流しっぱなしは控えて欲しくて何て伝えればいいのだろう…?

    +10

    -2

  • 286. 匿名 2024/10/13(日) 11:24:49 

    >>260
    それ、お隣さんにやんわり言った方がいいのでは?
    子供たちがお喋りしてるだけなら構わないけど、水道メーターの蓋に乗るのはやめてほしいって

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/13(日) 11:25:21 

    ロープをはってここから先は私有地なので
    立ち入りを禁ずるって看板立てたら

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/13(日) 11:33:12 

    >>257

    自転車に貼る学校のステッカー
    学校名、色、番号で
    個人が特定できるようになっていれば
    学校に直接 連絡できるよね。


    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/13(日) 11:35:37 

    >>4
    いいね

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/13(日) 11:38:26 

    >>9
    コーンと防犯カメラ両方あったほうがいいよ
    コーンだけ置いても勝手に退かしたりする人いるから

    +11

    -2

  • 291. 匿名 2024/10/13(日) 11:42:11 

    >>173
    どんな嫌がらせですか?

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/13(日) 11:42:35 

    >>276
    10台も停められるならかなり広いから個人の家に入ってるって感覚がないんだろうね
    いきなり学校や警察に連絡ではなく、まずは看板で注意喚起か直接言ってみるのが必要だね。それでも変わらないなら学校に連絡でいいと思う

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/13(日) 11:42:59 

    >>255
    普通にコソ泥だから転落しても知らんがなとしか思えない

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2024/10/13(日) 11:51:00 

    >>1
    その中学生以外にも以前小学生が入ってきてたなら、子供からすると私有地に入ってる認識がないんだと思う
    「私有地につき立ち入り禁止」みたいや注意書きがないなら設置した方がいい。じゃないと今回の中学生が来なくなっても、また違う子が来る可能性がある

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/13(日) 12:20:45 

    >>3
    どこかの別荘で放置されてるところ?

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/13(日) 12:33:06 

    >>1
    うちも同様の状態で警察に相談したところ
    「ここから先は私有地につき所有者の許可なく侵入禁止」の表示を境界につけなさいと言われました
    これがないと不法侵入で通報しても相手から「わからなかった」と言われてしまいキチンと注意できないそうです
    表示は大きめのホームセンターに行くと市販もされてます
    うちは手書きで立て看板作って立てたところ
    改善され通報までは行かずにすみました

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/13(日) 12:33:12 

    >>219
    これじゃ逆に人が集まっちゃうよ!笑
    猫ちゃん見たいもん!

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/13(日) 12:35:58 

    >>285

    自治会に入ってれば回覧版入れてもらってもいいと思う
    あとは印刷のメモとかポストでもいいんじゃないかなぁ

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/13(日) 12:36:35 

    >>150
    「中学生の不法侵入が多いから、バスケコートを撤去してほしい」って市に苦情を出すのもありかもね。

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/13(日) 12:38:44 

    >>154
    >>263
    >>295
    埼玉県にある天神山城です。
    お城といって昔からのお城は既に無く
    昭和に観光目的で建てられた模造天守です。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/13(日) 12:41:00 

    >>6
    小学校勤務ですが、まさにこんな内容で電話が掛かってくる
    申し訳ないけど、放課後のことまで知らんがな
    一応、指導はするけど、嫌なら自分で警察に言うなりその場で本人に指導するなり、対処してください。

    +44

    -48

  • 302. 匿名 2024/10/13(日) 12:58:54 

    >>1
    さすがに中学生だから注意したらきいてくれるんじゃないかな。。

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2024/10/13(日) 13:07:51 

    >>244
    「猫ちゃん触っていいですか?」とか一言きいてからなら別に構わないんだろうけど、許可もなしに勝手に人の敷地内に入ってきて勝手に触る人はどうかと思う

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/13(日) 13:10:39 

    >>144
    逆に柵がないからといって勝手に入っていいわけではないでしょう

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/13(日) 13:15:31 

    >>9
    話はそれからだ

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2024/10/13(日) 13:20:09 

    >>261
    ダメ元で最寄りの警察署に相談したら?窓口とか電話で簡単に相談内容を伝えると担当部署に繋いでくれるよ。でもいつもじゃないならタイミングが大事だね。停められたらすぐがいいね。

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2024/10/13(日) 13:26:17 

    >>31
    そそくさと逃げるような子達だから注意したらビビって何も言わないと思う

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/13(日) 13:43:08 

    >>213
    それこそ録画して警察に突き出した方がいいんでは。
    現行犯が難しいなら防犯カメラでさ。何もしてない犬が可哀想

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/13(日) 13:45:51 

    隣の家の子供が、うちの駐車場に侵入しておもちゃで
    遊んだり三輪車に乗ったりしてます。
    写真や動画などの証拠がないのでどうしようもないの
    ですが、斜め前のお家に地域の防犯カメラ?のような物が設置されています。
    相談して見せてもらおうと思ってます。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/13(日) 14:05:43 

    うちも中学生が鬼ごっこで敷地内に入って来たから
    その日の内にすぐ学校に電話したらピタリと止まったよ

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2024/10/13(日) 14:16:44 

    >>165
    Amazonで、『アンカー 防犯カメラ』で検索してみて
    ソーラー充電で工事やコードいらないし、センサーライトも付いていてめっちゃいいよ
    Amazonセールで12000円くらいで買えると思う
    中学生がうちの敷地内に勝手に入ってくる

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/13(日) 14:37:21 

    >>301
    同業です。マイナスつけられてるけどわかるよ、放課後のトラブル、下校中のトラブル、休日のトラブル、家庭内のトラブル……どこまでやればいいんだろうね。
    文科省は登下校中は保護者の責任ってことにしてるけど、北海道の中学生が小学生を放課後に性加害した件も結局学校が対応しろと言われてるしね。やってられないよ…

    +26

    -2

  • 313. 匿名 2024/10/13(日) 14:43:00 

    >>47
    背番号ひかえるという発想がナイス!!

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/13(日) 14:53:45 

    >>1
    入ってほしくない!という意思が中学生に全く伝わっていないと思うのでまずは意思表示です。
    紙に注意書き、看板、コーンを立てて注意書き。
    遊んでいても目に付くことが大事だと思います。
    学校への連絡は先生の仕事が増えて大変そう。(校内ではなくプライベート中の生徒なので)
    警察は、それでも聞いてくれない時の最終手段です。

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2024/10/13(日) 14:57:48 

    >>1
    塀などを新たに設置した方が良いのでは?
    公園の事務局か管理人だと思われているのかもしれません。

    +5

    -2

  • 316. 匿名 2024/10/13(日) 15:08:52 

    >>15
    やばい系の中学生なら逆恨みしてなんかしてきそう
    直せず言わず警察一択

    +25

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/13(日) 15:13:52 

    >>312
    家族が 教育関係の仕事してるけど、新幹線の距離に家出した生徒を迎えに行って 深夜に帰宅とかあったのを聞いて、そんなこと親にさせろよ と思ったよ。警察や保護者から連絡が来ても 学校の方が 断るべきじゃないかな。

    +24

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/13(日) 15:16:18 

    >>153
    え?じゃないから

    教師に負担かけすぎだし、プリント配っても効果あるか微妙だから警察一択

    +3

    -9

  • 319. 匿名 2024/10/13(日) 15:31:52 

    うちも中学生数人が庭に入って、庭の石を道路に投げてたから、怒鳴ろうと窓開けた。蜘蛛の子散らすように逃げて行った。すぐに学校に電話したよ。
    謝らず逃げる卑怯者っぷりに本当ムカムカしたわ。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/13(日) 15:39:40 

    学校、警察に連絡。
    防犯カメラ作動中!や侵入禁止!と貼る。
    コーンとチェーン?を置く

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/13(日) 15:39:43 

    >>144
    柵つけようがつかまいが、その家の人が決めること。
    勝手にケチったとか決めつけて意味不明。
    論点ズレすぎ

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/13(日) 16:13:23 

    うちの近所の子は窓開けて中を覗き込んできた事あるよ
    女の子なんだけど育ちが悪くて怖かった
    親は婦人部の宗教スピーカーおばさん

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/13(日) 16:16:58 

    >>1
    中学生が鬼ごっこするのにびっくり
    田舎の子は素朴なのかな
    私はせいぜい小2くらいまでしかしなかった
    都内住み

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2024/10/13(日) 16:18:05 

    >>13
    自分ちに鎖つける方が簡単

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2024/10/13(日) 16:27:56 

    >>1
    中学校に電話
    校長に担任と親引き連れて謝罪に来るように言う

    +0

    -3

  • 326. 匿名 2024/10/13(日) 16:29:10 

    >>134
    さすがに親と学校の教育不足だから謝罪に行って生徒たち叱るのはマストだよ

    +1

    -8

  • 327. 匿名 2024/10/13(日) 16:33:29 

    >>12
    これだから田舎モンは嫌やね

    +2

    -3

  • 328. 匿名 2024/10/13(日) 16:55:57 

    >>4
    これが一番
    駐車場でボール遊びと鬼ごっこされて学校と警察に通報
    一度目の通報後しばらくしてまた来たから学校に通報したら
    即先生が駆けつけてその後は一切見なくなった
    まず警察に連絡して学校に「警察にも連絡してある」と報告したからというのもあるかも

    +47

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/13(日) 16:59:32 

    >>200

    実際は通報しないと思うよ、どこの高校かなんてわからないし
    そこまで書かないとやめないから書いたんだと思う

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/13(日) 17:06:27 

    >>1
    モスキート音流しとけば?

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2024/10/13(日) 17:37:14 

    >>1
    モスキート音流しとけば?

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2024/10/13(日) 17:40:11 

    >>317
    以前教え子が万引きした、引き取りをとの連絡が商業施設から学校に来て、保護者に連絡したら、
    仕事なので行けません。先生行って下さい。と言われてドン引きしたけど、さすがに断りました。逆ギレされたけど…こんなんばっかりです。

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/13(日) 17:54:28 

    >>21
    本当ならタダで動くような人達じゃないんだけどな
    高くつくよ
    そんな人脈がある事、何かあると「使おう」としてること自体がヤバい

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2024/10/13(日) 18:07:23 

    >>312
    登下校のトラブルまでは学校に相談する。

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2024/10/13(日) 18:38:06 

    >>241

    そう来ると思った笑
    実はよその家の子がうちを気に入って
    涼みに来ていたのです
    コンクリートのところで寝てました

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/13(日) 18:42:22 

    犬を平気で我が家の敷地に入らせてくる人がいる。
    しっかりリードを掴んで体に寄せておけばいいのに。
    しかも一人じゃなく複数。
    カメラに映った顔、晒してやろうかと思うくらい毎回ムカムカしてる。犬も飼い主も大嫌い。
    臭いし、うんこやしっこのケアは飼い主も適当なのが多いし。うんざり。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/13(日) 19:03:14 

    うちの敷地内にも入られて、
    胸が大きいとにやにやされた
    下着干してたら、、
    ちなみに相手は小学生、しかも1人では無い。。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/13(日) 19:18:17 

    >>6
    アラフィフの自分が小学生時代はご近所から学校にご意見が入ると月曜日の全校朝礼で校長先生が注意を嗜めるお話しをしていたけど、現代の子供にはそんなもん通用しないのかしらね
    我々の時代も校長先生の注意喚起くらいでは一部のアホ男子は懲りずにやめなかったかもしれないけど

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/13(日) 19:18:51 

    >>1
    ポール立ててロープか鎖?をつければ?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/13(日) 19:36:20 

    >>1
    防犯カメラをつける
    ポールを立ててデンジャー柄の棒で繋ぐ

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/13(日) 20:03:29 

    >>212
    うちは子供が車椅子使ってた時に通りすがりの中学生女子グループの1人からいきなり暴言を吐かれたことがあるんだけどいかにもネットに毒されたような内容で学校に連絡しても先生の仕事増やすだけだしなと思って何もしなかった
    常識的な親がいる可能性も低そうだし
    生活圏内だから逆恨みされたらと思うと怖くて

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/13(日) 20:05:20 

    >>192
    わっかる
    耳キーーンってする

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/13(日) 20:06:14 

    >>41
    三角地に家建てられると邪魔だ…
    塀も建てられないでしょ?
    道路から曲がる時に先が見えにくいんだよね

    +0

    -7

  • 344. 匿名 2024/10/13(日) 20:10:32 

    >>267
    注意しなきゃならないって事は、誰かがやってて過去に苦情があったって事だよ。多分あなたの知らない所でやってる人達がいるんだよ。
    普通そんな事注意されないもの。当たり前なんだから。

    ちょっと別な話だけど、家は街寄りの田舎で元々近所に隣に入るような人はいなかったけど、越してきた人がフレンドリーに庭にはいってくる。あと別な人は狭い庭で子供にバスケやサッカーさせて友達集めて大声で騒いでボールを近隣に当たり前のようににぶつけたり侵入して取りに来たりしてる。両方ド田舎から越してきた人達。注意したら子供が嫌いなんでしょ!とか逆ギレされた。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/13(日) 20:13:26 

    >>1
    私も入っていいですか?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/13(日) 20:25:47 

    >>1
    学校に連絡する

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/13(日) 20:26:31 

    >>337
    下着は外にはしたらダメだよ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/13(日) 20:27:32 

    >>323
    高校生の頃していた

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2024/10/13(日) 20:35:10 

    狙撃するしかない。回りは許してくれる。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/13(日) 21:19:24 

    >>134
    警察もこんなこと対処してくれるのかな?
    うちにタバコの吸い殻や灰が何日も捨てられてて相談に行ったことがあるけど、「パトロールします」とは言ってたけど来てくれた形跡はなかったわ。
    結局、犯人は裏の高校生で直接私が言いに行きました。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/13(日) 21:23:52 

    >>332
    それ特別に馬鹿な親だね

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/13(日) 21:25:26 

    >>5
    なんかつい先日ニュースであったよね。
    プールしてる家族のところがモスキート音で搬送されたとか

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/13(日) 21:25:29 

    おそらく…空き地だと思ってるんだよ。空き地で、さらに所有者が近くにいると知らなくて、ここは使っても怒られない場所と思ってる。
    同じグループの子が使っているなら、私有地に入らないで下さいと直接注意すれば、賢い中学生なら一発かと。
    注意しても続くなら注意書きをはったり、柵作ったり…かな。

    近所のよく手入れされた空き地は、勝手に配達のトラック止められたり酷いと何時間も無断駐車されたりしてるよ。空いてるからいいやと使うのは大人でもいるよね…

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2024/10/13(日) 21:49:24 

    >>132

    あまりに強気の看板置くと、近所から逆マークされちゃうのが田舎なんだよね。

    「子供相手に警察呼ぶような大人気ない、気持ち悪い家。そういえばあそこの嫁ってあんなことあったね…」ってあることないことヒソヒソされちゃう。
    10台も駐車場あるならそこそこお金持ちと見られてるだろうし、下手するとあっという間に村八分だよ。

    +2

    -5

  • 355. 匿名 2024/10/13(日) 21:53:04 

    >>285
    逆に流しっぱなしverがあるんだ!?
    大抵は動きを完治して鳴るものが多いけど。

    虫除けに使いたいから常時鳴るやつ欲しい

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/13(日) 21:54:22 

    >>352
    あれたしかモスキートとの因果関係なくて、結局ただの熱中症っぽかったよねwwニュースも全部消されてて、あれ?と思った。

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/13(日) 21:57:44 

    相手にも分かるように撮影してやると良いよ。敷地内だから撮影するだけならなんの問題もない。
    撮影された方は晒されるんじゃないかと勝手に不安になって止める可能性ある。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/13(日) 22:37:02 

    >>356
    そうだったんだ。
    なんか実際はこうだった…とか、本当のことはそんなニュースにならなかったりで、勘違いする人増えたままになるよね。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/13(日) 23:01:52 

    >>312

    放置子に困ってますみたいなトピで「まず学校に相談してみては?」みたいなコメント多いけど先生がそこまでやるの?ってびっくりする
    児童相談所とかに言えば良いのにと思う

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2024/10/13(日) 23:10:35 

    全く同じことがありました!

    うちの場合私が大学生でまだ実家暮らしだった時、女子中学生の集団が鬼ごっこでなぜかうちの庭に入ってきて、走る音と笑い声で気づいた母がキレて「待ちなさい!!!」と女子中学生たちを呼び止め逃げた子も戻ってくるようその子たちに言い、全員の名前を聞いて「あなたたちのやってることは不法侵入。今回は学校に連絡しないけど、次同じことをしたらすぐに連絡する」のようなことを言ってその場は終わりました。

    ほんと信じられないですよね。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/13(日) 23:12:43 

    >>311
    横ですが、良い情報ありがとうございます!
    Amazonのセールもうすぐなので購入検討してみます(^^)

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/13(日) 23:30:21 

    >>6
    うちの前で同じ小学校の高学年の子たちが遊んでた時は学校に電話したよ。
    すぐその学年の先生が見に来てくれた。
    自宅の前はまっすぐな道ででできたばっかりの道路だけど、抜け道でスピード出して通る車が多い。
    そこに自転車停めて、道路に座ってお菓子食べたりスケボーし始めたり自転車で爆走してたり、うちだけではなくその通りの家の庭に入ったり…
    危ないから声かけたけどなぜか「ありがとうございまーす笑」って返ってきたから学校に電話しちゃった。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/13(日) 23:31:57 

    我が家も角地でほぼ100%通る人にショートカットされるから、ポールとチェーン立てたよ。
    今オシャレな色のやつとかネットであってそんな変じゃないよ。

    ただチェーンだから、ボールが入ってくるのは避けられないかもね。
    あと駐車場ならそれをいちいちどかすのが面倒とかあるかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/13(日) 23:36:03 

    110番はちょっと、、
    あまりに土地がすぎるこら個人宅の敷地と思っていない可能性もあるし、張り紙看板での注意喚起するとか学校に伝えるとかね

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2024/10/14(月) 00:22:34 

    学校に対して冷静に話してるとたいしたことだと思われない
    激怒して怒鳴りな
    これ以上耐えられないし、特定もできたからネットに生徒たちの名前と画像晒す!ってキレまくってみ

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/14(月) 00:53:23 

    >>290
    家の敷地ではないんだけど月極駐車場の借りてるスペースに勝手に止める奴がいてコーン置いてる
    まあそれも勝手に退かされてそのままになってる時あったわ。野外に置くもので劣化しがちだから気軽に動かされると割れるんだよ

    コーン置くようにしたのも車好きの旦那の車に擦られた傷があったから。当て逃げで犯罪
    そういうのがあるから隣借りてるってのにふざけんなという気持ちでいっぱい。そもそも関係者じゃないくせに入り込んでんだから不法侵入と同じだと思うんだけどね
    地主さんには警察に連絡していいですと言ってもらってるから見つけ次第写真なり動画なり撮って警察に連絡するわ

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/14(月) 01:19:33 

    >>1
    防犯カメラつけたら?wifiでつないでアプリに人感センサーで保存してくれるやつ。
    学校から注意された腹いせで嫌がらせする子どももいそうだから、事前に証拠集めにもなるし、悪い事をしている意図があるなら警戒して近づかなくなりそう

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/14(月) 01:22:24 

    >>1ダミーでも良いからカメラ設置。ステッカーも貼って、不法侵入は警察に通報しますとか書いておけば?直接注意して、逆恨みとかも怖いし。
    それでもダメなら学校か警察

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/14(月) 06:47:55 

    >>354
    それって入った加害者側が言うんだよね
    うちの近所にもいる
    子供のしたことなのに警察呼んで~って言ってる
    でもそれに同調するやつはいないけどな

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/14(月) 06:50:00 

    >>332
    万引きするような躾出来てない子供の親だからそんなもんなんだね。先生も大変だね。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/14(月) 09:13:03 

    >>1
    鬼ごっこって…
    それで警察がくるの?
    田舎のことは全くわからないな

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/14(月) 09:13:48 

    >>354
    怖い世界だね ホラーみたい

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/14(月) 09:15:28 

    >>348
    なんでそんなことが面白いんですか?飽きない?
    もう大人なのに
    遊びに行くとこがないの?

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/14(月) 09:16:15 

    >>323
    小2だっていやいややってた
    主流は幼稚園だよ ほんとにびっくりする

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/14(月) 09:16:53 

    >>3
    なんか雰囲気ある

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/14(月) 14:19:33 

    >>373
    毎日はしないよ、流石にね
    学校の帰りにみんなでふと始まる
    童心に返って面白いんだな
    そして近所の住人に叱られて帰るところまでが思い出

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/15(火) 11:22:54 

    >>35
    そっと見守ってあげてるの優しい。
    だから猫もくるんだね。(野良よね?)

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/18(金) 17:04:31 

    >>6
    近所の子らがうちの横で毎日遊んで思いっきりボールぶつけたりスケボーしたり座ってカードゲームしたり‥6.7人くらいいるもんだから大声もすごいので静かにして欲しいときは注意とか自分ちの前で遊んでとか言ってたら親が怒ってみんな道路だからこれからも遊ばせると言って警察沙汰になった。こちらも怒り過ぎた部分もあったかもしれないけど警察の人には直接子供を叱ってはいけない、何かあったら警察を呼んで下さい。学校に促すのもいいかもしれません。と言われた。
    庭の私物を壊されたり色々言いたいこともあるけど悪いことしても叱ることも出来ない世の中なんだなと実感した。注意した方が犯罪者扱いされる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード