ガールズちゃんねる

通院を辞めた医者にもう一度行く

65コメント2024/10/15(火) 09:32

  • 1. 匿名 2024/10/12(土) 17:04:51 

    2年前にコロナ感染からの咳が止まらず、消化器内科で気管支喘息と診断されました。
    1日1回の吸入薬を処方されたのですが、ステロイドが怖いという意識があり通院を辞めてしまいました。
    しかしやはりまた最近、風邪を引くと息苦しさを覚えるようになりやはりきちんと治療しなければと考え直しました。
    その場合、同じ医師のところに受診しても大丈夫でしょうか?
    勝手に通院を辞めて良い顔をされないだろうなと少し怖いです。

    +23

    -18

  • 2. 匿名 2024/10/12(土) 17:05:31 

    気にしないで行ってら。
    お大事にね。

    +155

    -0

  • 3. 匿名 2024/10/12(土) 17:05:33 

    えーじゃあ別の病院行こ?

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/12(土) 17:05:45 

    まったく気にしない。
    気にする医者はやめとけ

    +115

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/12(土) 17:05:49 

    まともな医者なら全く気にしてないから安心しな

    +88

    -0

  • 6. 匿名 2024/10/12(土) 17:05:55 

    普通に行ったけど特に言われないよ。
    向こうも商売だから。

    +77

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/12(土) 17:06:09 

    >>1
    セカンドオピニオンも重要かもね。

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/12(土) 17:06:15 

    ぜんぜん正直に言ったらいいと思うなぁ
    そういう患者さんて少なくないみたいだし

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/12(土) 17:06:35 

    あなたにとっては1人の医師だけど、
    その医師はたっっっくさんの患者さんをみているわけです。

    一人二人来たりこなかったり気にしないと思うよ。
    普通にまた通院したければして全然大丈夫!

    +87

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/12(土) 17:06:35 

    なんも気にしてないと思う

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/12(土) 17:06:45 

    >>1
    そういう患者いっぱいるよ。
    シュだけじゃないから安心しなさい。

    +23

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/12(土) 17:06:52 

    通院を辞めた医者にもう一度行く

    +40

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/12(土) 17:07:19 

    暴言吐いたわけでもなし、気にする必要はないよ~
    向こうもお仕事でやってることだから

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/12(土) 17:07:38 

    歯医者なら、ようこようこそって感じだね

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/12(土) 17:08:05 

    お医者さんなんてガチのやべー人の相手もいっぱいしてるって。大丈夫よ。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/12(土) 17:08:19 

    中学の頃から通ってた内科。聴診のときはブラも絶対捲られて胸出されて嫌だなって思ってたけど、今思えば一番新味になって真面目な先生だった

    +1

    -8

  • 17. 匿名 2024/10/12(土) 17:08:23 

    タイムリーなトピだ
    私も以前行っていて別の病院で急遽手術になってそこからその病院に通院しなきゃいけなくなって、以前のところ行く機会がなくなったけど、また別の部位の手術が必要になって以前のところしか対応できないから戻るの気まずくて渋っていたけど、ちゃんと理由を伝えて誠意を持って症状伝えたら大丈夫だったよ

    なんなら、昔医療機関で働いてたけどひどい患者だと検査予約無断キャンセルとか費用払えなくて蒸発するのとかいるから、そんな奴らに比べたら主さんはちゃんと理由もあるし大丈夫だと思うよ

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/12(土) 17:08:24 

    >>11
    シュってなんだろうってしばらく考えちゃった
    (トピ)主(ぬし)のことねw

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/12(土) 17:08:30 

    呼吸器内科を探して行ってみてはどうかな?専門でも診てもらった方がいいよ 本当に喘息なのか検査もしてもらえるだろうし 喘息の詳しい検査は消化器内科のクリニックではしてないところが多いと思うよ クリニックで働いてるけれど、やっぱり専門に診てもらうのが一番と常々思う 医者は自分の専門じゃない分野はやっぱり得意ではないよ

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/12(土) 17:08:50 

    >>1
    なんでそこに行きたいの?
    ステロイドを処方するから気乗りしなくてやめたんじゃないの?
    別の所でもよくね

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/12(土) 17:09:00 

    その症状なら同じところに戻るより呼吸器科に行ってみたら?別に戻っても医者はカルテを見て「あの薬で治りましたか?」って軽く聞いてくるだけかなにも聞かないかのどっちか

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/12(土) 17:10:04 

    >>19だけど、ちなみに通院を中断していたクリニックに戻ってくる患者さん、珍しくないので気にしなくて良さそう でも、主さんの場合は咳の症状なので呼吸器内科をおすすめする

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/12(土) 17:10:08 

    え?普通だよ

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/12(土) 17:12:25 

    ステロイドが怖くて通院やめたんだよね?
    ステロイドの使用が不安なんですけど…って相談すらできない医師のとこに行って円滑に治療が進むとも思えないけどね

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/12(土) 17:16:34 

    >>1
    もういいだろってぐらい回復してるのに、またいついつに来てね〜っていう医者いない?
    あれって点数稼ぎのため?
    こっちも暇じゃないから何回も行きたくないし、行かない。
    で、また病気やケガしたらそこ行くけど、「あのとき何で来なかったの?」とか言われたことないなー。

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2024/10/12(土) 17:18:07 

    診察呼ばれて開口一番『ご無沙汰してしまい申し訳ありません。また宜しくお願いします』って言ったら全然平気だったよ。病院なんてこういう患者しょっちゅうだと思う。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/12(土) 17:18:43 

    >>16
    今どき胸丸出しは嫌だな

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/12(土) 17:19:34 

    他に病院ないの?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/12(土) 17:21:08 

    >>1
    喘息もちだけどちゃんと吸入しないと大変なことになりますよ
    喘息は気管支の炎症だから、炎症が続くと気管支が固くなり喘息が酷くなるよ。ステロイドといっても吸入だからね。全く問題ないですよ
    吸入していればコントロールできるのに、吸入やめて気管支固くなったら元に戻らないからね。こわいんだよ喘息って

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/12(土) 17:21:54 

    >>1
    ステロイドがって理由があるなら他の病院探してみてもいいと思うし
    同じところに行くにしても素直にそのままステロイドが怖くてって言ってみたら別の治療法提案してくれるかもよ?

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/12(土) 17:25:00 

    >>1
    2年近く症状おさまってたけど、またぶり返しつつあるから来たって言ったらいいのでは

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/12(土) 17:29:09 

    >>1
    良いんじゃないの?私も止めて半年後に別の先生を望んで行ったら、たまたまこの先生がいたらしく、他にも先生がいたにも関わらず、割り振られてしまった。気まずかったけど、少し継続して今また止めてる。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/12(土) 17:29:09 

    怖い怖いって相当気が小さい主ね。てか、同じ医者ならまたステロイド処方されるんじゃないの。で怖いと言って使わなかったりして。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/12(土) 17:32:53 

    >>1
    大丈夫ですよ。

    夫が開業医ですが主さんのような患者さんは普通にいらっしゃいます。中には「実は他のところに行ってたんだけど、また先生のところに来ることにした」と正直に仰る方も。

    再来院されるということはある程度こちらを信頼してくださっている証なので普通に嬉しいですね。


    +10

    -7

  • 35. 匿名 2024/10/12(土) 17:35:51 

    気にする必要ないよ
    私なんて毎回処方された薬飲み切ったらまた念の為に来てね!って言われてるのに行った事ないもん
    でもまた普通に行くけど嫌味とか一切言われた事ない

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/12(土) 17:39:25 

    >>1
    分かる!私の場合、整形外科だけどコロナ絡みで通院止めてしまって、久しぶりに行ったら、超冷たい対応された。まだ色々とあって空いてしまって、またあの顔をされるかもと思うと行けない。ただMRIやらそこで細いカルテはあるからまた他で1からとかは億劫になる。

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2024/10/12(土) 17:42:48 

    医者もそんなに暇じゃなかろう。一個人の病状は気にしても他のことは気にしないんでない?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/12(土) 17:54:22 

    気にしないで行ったらいいと思うけどさ
    喘息ってステロイド吸入で予防が基本だからまた同じことにはなるかもしれない

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/12(土) 18:04:37 

    前に途中でやめちゃったんだね~とか言ってくる医者も確かにいるけど
    そういう医者はハズレなんだと思って、他に病院の選択肢があるなら通院先変えてもいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/12(土) 18:06:16 

    >>1
    構わず受診すればいいと思う。ただ気管支喘息なら呼吸器内科の方がいいかもね。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/12(土) 18:09:07 

    >>1
    クリニック勤務です、勝手に通院やめても久々に来院しても何にも思いませんよ!大丈夫です!

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2024/10/12(土) 18:09:49 

    >>11
    シュワっきまっせり〜
    シュワっきまっせり〜

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/12(土) 18:16:53 

    外来の看護師ですけど、看護師含めて医者も全く気にしてないですよ。処方してもらった薬に抵抗があると正直に言えば良いです

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/12(土) 18:22:32 

    喘息を専門にみてくれる病院に行くべきだと思うよ。そこで経緯も話してステロイドが怖い事も話したらいいと思う。もしかしたら喘息じゃないって言われるかもしれないし。もし本当に喘息なら冬も来るし早めに行った方がいいよ。息が出来なくなって本当に怖い病気だよ。10代から喘息になって薬使ってるけど全然大丈夫だよ。今じゃほぼ発作はでない。怖いから発作時用の薬は常備してるけどね。

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2024/10/12(土) 18:50:26 

    覚えてないだろうし通う事は出来るけど、その病院はステロイドを出す病院だから、また同じ事になると思う。その病院にこだわらず色んな病院に行って薬試してみたら?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/12(土) 18:56:40 

    行けるならいいんじゃない?特にウェブ予約とかだと全く予定が合わなかったりで、そうなると残念ながら縁がなくなる

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/12(土) 19:06:43 

    >>1

    まぁそれなら最初から呼吸器内科行った方がいいよね
    開業してるから内科、消化器内科って標榜してるのかもしれないけど、呼吸器内科専門の先生にみてもらった方がいいよ。
    先生にだって得意不得意あるし

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/12(土) 19:08:25 

    マイナ保険証だと別の病院にかかって出戻ると履歴が残っていてわかるって本当?

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/12(土) 19:16:39 

    >>1
    わたしは肺の難病でステロイド漬けですが主治医が呼吸器内科の県の幹部で変えたくても変えられないし、誰も受けない気もする。

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/12(土) 19:23:46 

    >>1
    それは医者によるかも…
    私は婦人科だけど通院せずに過ごしてまた症状が出たときに行ったら叱られたよ
    すごく不機嫌になられてその先生にはもう診てもらえなくて別の先生が代わって診てくれた

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/12(土) 19:30:20 

    >>1
    吸引タイプのステロイドは副作用は、ほとんど無いんだよ。
    私も昨年、咳喘息になって吸引してた時に副作用が心配で調べまくったよ。
    今、完治しました。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/12(土) 19:41:17 

    >>9
    そうそう。カルテにはステロイド処方したことが記録されてるだろうから、それ以降来院がないのは効果があって治癒したから来なかったのか、効果なかったのか聞かれると思う。
    正直にステロイドには抵抗があって使用してないと伝えればいいよ。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/12(土) 19:49:48 

    5歳から気管支喘息をコントロールしてた身としては、ステロイド様様で今まで生きてこれたなって思ってる。

    私のかかってた小児科の先生はあんまり吸入をさせなくて、服薬でコントロールする方針だったな。
    飲んでたのは
    テオドール
    メジコン
    ムコソルバン

    大人になって行った医院の先生は服薬と吸入併用だからなかなか慣れないけど、ステロイドを服用することの不安は無いよ。

    私もそろそろ行かなきゃと思ってるけど、春以来行ってないからちょっと行きづらい笑

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/12(土) 20:46:43 

    >>1
    週明けに呼吸器内科に行きなさい。消化器じゃ出来ない検査もあるよ。
    吸入の種類も山ほどあるから先生と相談しながら決めればいいよ。気管支はリモデリングといって悪くなるともう治らないなら、悪化しないよう治療を継続しなければならないよ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/12(土) 21:49:05 

    多発性硬化症って神経難病なんですけど、この病気は数ヶ月ごとに通院・MRI検査しないといけないんですが、面倒くさくて通院するのやめた事あります。
    6年後ぐらいに再発して一瞬迷ったけど、行くのやめた病院に行って当時の担当医に診てもらいました
    「これからはちゃんと来ないとダメだよ〜」て言われただけで問題なかったです👍

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/12(土) 21:57:31 

    私の母もコロナ禍で整形外科のリハビリをやめてしまって今年に入ってからまた行くようになったよ
    先生からはちょっと小言を言われたみたいだけど、杖無しを目指して頑張ってたらまた優しく声かけてくれるようになったみたい

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/12(土) 22:16:40 

    >>29
    同意見。
    脅かすつもりじゃないけど喘息って命にかかわるよ。ステロイドって間違った使い方をしなければ怖いものではないからね。ちゃんと通院してね。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/12(土) 22:31:48 

    予約してたのをすっぽかして通院辞めてたんじゃなければ行ってもいいんじゃない?
    病院に限らず飲食店でも美容室でも予約すっぽかし客は嫌われるし内心よく平気で顔出せたなと思っているよ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/12(土) 22:43:49 

    私は月イチで行ってて吸入と飲み薬でコントロールしてる
    でも、発作がおさまると来なくなる人が喘息はそれなりにいるみたいだね
    私は何十年もステロイド吸入使ってるけど適切に使えば予防になる
    今の吸入に変えてから酷い発作も起きなくなったもの
    下手したら死ぬ病気なのでしっかり治療を続けた方がいいと思う

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/13(日) 02:36:15 

    >>1
    電話して受付に聞いてみるとか?それまでの経緯を話してはどうでしょう?きっと先生も心配されてると想いますよ。

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2024/10/13(日) 03:33:30 

    別に行くよーー
    聞かれないけど、
    聞かれたら、色々あって来れなくてすみませんでしたーって
    言っておけばいいよ

    歯科なんて、レントゲンとか記録があって
    バレてた。。
    すみません。。って言っておいた
    特になんも言われてない

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/13(日) 06:28:17 

    >>1
    私は乳癌で肺転移があって咳出てるよ

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/14(月) 20:22:58 

    >>36
    コロナで患者さん減って厳しかったんじゃない?
    小さい医者だね。
    それか経過をしっかりみたかったとか?
    ならそう言えば良いもんね。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/15(火) 09:31:03 

    喘息持ちです。吸入薬ステロイド毎日内服してます。吸入薬ステロイドは、長期使用しても、人体に及ぼす影響が少ないそうです。私も、何年も吸入薬ステロイドを使っていますが症状も安定していて生活できています。吸入薬ステロイドが開発されてから喘息で死亡する人が減少したそうです。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/15(火) 09:32:16 

    咳は呼吸器内科ですよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード