ガールズちゃんねる

炊飯器のちょい残しご飯、喧嘩売ってるの? 当事者に「なぜやってしまうのか」聞いたところ、思わぬ心理にあ然…

162コメント2024/11/01(金) 14:19

  • 1. 匿名 2024/10/12(土) 14:59:52 

    炊飯器のちょい残しご飯、喧嘩売ってるの? 当事者に「なぜやってしまうのか」聞いたところ、思わぬ心理にあ然… | TRILL【トリル】
    炊飯器のちょい残しご飯、喧嘩売ってるの? 当事者に「なぜやってしまうのか」聞いたところ、思わぬ心理にあ然… | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    家族や同居人と一緒に住んでいて、炊飯器に「ご飯をほんの一口分だけ残す」という人たちに、その理由を聞くアンケートを実施。


    ●最も多く寄せられた回答は「洗い物をしたくないからわざと少しだけ残している」

    ・洗うのが面倒なのでご飯をちょっとだけ残して置いておくことを頻繁にしています。(40代男性・会社員・大阪府)

    ・貧乏くじをひかないようにするために、あえて少し残して、次によそう家族に洗い物を押し付ける(20代男性・会社員・東京都)

    ●どうしても食べきれなくて、少しだけ残してしまうという声も

    ●残しているつもりはない

    ●ほかにも

    ・炊飯器の中のごはんをちょっとだけ残す理由は、家族が炊いてくれたごはんが好みの味付けや食感でない場合が多いからです。また、毎回完食すると気を使わせてしまうので、少し残しておくことで次回の炊飯の参考になればと思っています。(50代男性・自営業)

    +12

    -154

  • 2. 匿名 2024/10/12(土) 15:00:36 

    トイレットペーパーや麦茶と一緒
    タチ悪いわー

    +511

    -1

  • 3. 匿名 2024/10/12(土) 15:00:45 

    ちっせえな。あらえっつーの。

    +232

    -3

  • 4. 匿名 2024/10/12(土) 15:00:56 

    きーっっっ!!!

    +12

    -2

  • 5. 匿名 2024/10/12(土) 15:01:13 

    文句言ってないで、さっさと離婚するなり別れるなりしな。

    +60

    -11

  • 6. 匿名 2024/10/12(土) 15:01:34 

    男ってなんでトイレットペーパーも取り替えなければ缶のなかに少しだけ残して放置したりするの?、

    +208

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/12(土) 15:01:38 

    洗わなくてもいいからせめてラップに包んで冷凍しといてほしい
    少しだけ残ってるとカピカピなる

    +195

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/12(土) 15:01:38 

    旦那がいつも一番にご飯よそうのに自分のだけよさったら蓋開けっ放しで先に食べちゃう!!って昨日職場の人が愚痴ってたの思い出したw

    +56

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/12(土) 15:01:43 

    これやったら旦那殴ってるからもう治ったわ

    +58

    -5

  • 10. 匿名 2024/10/12(土) 15:01:46 

    >>1
    少し残しておくことで次回の炊飯の参考になればと思っています

    何様なん。クソジジイ。

    +369

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/12(土) 15:01:52 

    全部食べたくせに保温切らないパターンも殺意が湧く

    +197

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/12(土) 15:01:55 

    >毎回完食すると気を使わせてしまう

    どういう意味?

    +145

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/12(土) 15:01:56 

    >>1
    このアンケート正直に答えすぎててウケる🤣

    +10

    -5

  • 14. 匿名 2024/10/12(土) 15:02:21 

    わざと残すやつ嫌い
    わざとじゃなくても食べきれなくてちょっと残すならラップにつつんどいてくれや

    +92

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/12(土) 15:02:26 

    飲み物とかもちょっと残すやつうざい

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/12(土) 15:02:32 

    >>8
    頭おかしくてゾッとする
    嫌がらせのために生きてるのかってレベル

    +135

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/12(土) 15:02:36 

    洗わなくていいの。水につけといてほしいだけ。麦茶も然り。水いれとけば、あとは私がやるよ

    +95

    -6

  • 18. 匿名 2024/10/12(土) 15:02:56 

    うちは、ご飯出して洗うの忘れてたわー、っていっつも言う。わざとに違いない。

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/12(土) 15:03:00 

    >>9
    殴るのはDVじゃない?

    +13

    -14

  • 20. 匿名 2024/10/12(土) 15:03:09 

    貧乏くじってなんやねん(`ーωー´)イラッ

    +33

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/12(土) 15:03:11 

    最後の50歳男性の言ってる意味がよくわからない

    +78

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/12(土) 15:03:25 

    あんたら無職が洗えばいいんだよ

    +6

    -9

  • 23. 匿名 2024/10/12(土) 15:03:27 

    >・洗うのが面倒なのでご飯をちょっとだけ残して置いておくことを頻繁にしています。(40代男性・会社員・大阪府)

    こんなことわざわざ書く40代男性会社員て本当にいるの?

    +85

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/12(土) 15:03:37 

    >>7
    カピカピごはんにベチャっとするくらいのお水かけて混ぜて少し保温で蒸らしたら柔らかくなるよ

    +7

    -14

  • 25. 匿名 2024/10/12(土) 15:04:26 

    >>1
    こういう男ってもっと大きな問題になった時も責任転嫁するんだろうな

    +63

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/12(土) 15:04:49 

    かなり太っているため、何とか痩せたいと意識が心の隅っこにあり続けるため、残すことで、我慢しているんだぞという自分へのアピールのため、ほんの少しでも残して自己満足をしたいため。

    運動せえ

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/12(土) 15:04:54 

    >>5
    職場のグチは一緒になって悪口言うのに、夫婦や子育てに関しては許さないガル民多いけどダブスタだよね
    転職なり独立なりすればとは言わないし、言われたら発狂マイナス

    +5

    -8

  • 28. 匿名 2024/10/12(土) 15:05:05 

    >>2
    会社でトイレットペーパー次のやつにつけないやつけっこういる
    あとかえても芯をそのまま置いてるやつとか
    捨てるぐらい1秒でできるのに私の仕事ではないと思ってるんかな
    家とか汚そう

    +63

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/12(土) 15:05:19 

    +押しまくり。
    うちはちょっと残して蓋開けたままにしてる。意味わからん。ごはん食べられなくなってる、米ってタダじゃねぇんだわ

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/12(土) 15:05:30 

    >>1
    20代の人、実家ならどうぞご勝手にだけど、旦那にされたら腹立つな!

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/12(土) 15:05:36 

    >>23
    全体的にガル向けの釣り臭い記事だなと思った

    そして疑問に思わずイライラぶつけてるガル民、手のひらで転がされすぎ

    +0

    -4

  • 32. 匿名 2024/10/12(土) 15:05:40 

    なんかよくわからないんだけど、洗うのはお母さんだし、盛るのもお母さんでしょ?
    味決めるのもお母さん。お母さんの支配下にある。
    なんで他人が残すとか、洗うとか、味がどうのとか意見する権利ないよ。

    お母さんの炊飯器でしょ。お母さんが管理してお母さんが焚いたからそれを
    おすそ分けしてもらえてるというそんな意識です私は。

    +2

    -15

  • 33. 匿名 2024/10/12(土) 15:05:42 

    >>19
    男性のDV被害は認められない

    +5

    -6

  • 34. 匿名 2024/10/12(土) 15:05:43 

    >>1
    炊飯器のちょい残しご飯、喧嘩売ってるの? 当事者に「なぜやってしまうのか」聞いたところ、思わぬ心理にあ然…

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/12(土) 15:05:45 

    >>18
    忘れようが本人に洗わせると忘れなくなるよ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/12(土) 15:05:48 

    >>6
    その男による。というより育った家による。母親が何でもやってしまうとやらなくなる。うちの息子はちゃんとペーパーも取り替えるし、何ならトイレクイックルの補充もしてくれる

    +25

    -5

  • 37. 匿名 2024/10/12(土) 15:06:05 

    >>1
    かなり太っているため、何とか痩せたいと意識が心の隅っこにあり続けるため、残すことで、我慢しているんだぞという自分へのアピールのため、ほんの少しでも残して自己満足をしたいため。
    (50代男性・公務員・北海道)

    www

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/12(土) 15:06:28 

    >>1
    最後にご飯をさらった人が洗うのって一般的なの?
    実家じゃ誰が最後でも母が洗ってるけど古いのかな?

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/12(土) 15:06:29 

    >>19
    確かに旦那DeVuだよ
    痩せな!

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/12(土) 15:07:00 

    食い尽くしやちょい残し。色々な人がいますな。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/12(土) 15:07:07 

    >>10
    私はこのクソジジイの考えは助かる。
    なので、少な目に炊いて、足りなければパックご飯食べろって言ってる。

    +1

    -38

  • 42. 匿名 2024/10/12(土) 15:07:25 

    >>12
    完食するとその味が気に入ったと思って
    気を使って次回はもっと多く炊いてくれるって意味かな?
    と頑張って考えてみた

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/12(土) 15:07:28 

    >>34
    冷凍するには少なくて
    捨てるには多い
    損な量

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/12(土) 15:07:29 

    最後のジジイ何様?
    好みじゃないなら直接言えよ家族なんだから
    バカじゃねえの

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/12(土) 15:07:31 

    >>12
    全部食べると奥さんに「足りなかったかな?」と思わせてしまうかも、てことだと思う。中国人みたいな気遣いw

    +60

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/12(土) 15:08:09 

    >>12
    中国人じゃない?
    あちらだと食べきると足りなかったという意思表示になるからでしょ。

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/12(土) 15:08:50 

    仏さんだと思われてる?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/12(土) 15:08:54 

    >>37
    徐々に炊く量を少なくしていって反応を見たいw

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/12(土) 15:09:34 

    最後のご飯とった人が洗い物するシステムなのかな?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/12(土) 15:10:05 

    >>7
    ついでに釜を水につけておくだけいい

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/12(土) 15:10:15 

    いつもいつも一口分残してるけど
    もう食べる気がないなら
    せめて水を入れて片付ける人がやりやすいようにしてほしい

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/12(土) 15:10:18 

    >>21
    超絶モラハラで超絶男尊女卑

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/12(土) 15:10:37 

    >>1
    元記事も読んだけど
    「洗い物をしたくないからわざと少しだけ残している」
    って意見してるのが男ばっかりだった
    「共働きで幸福度が高く~」のトピで
    家事分担が上手くいけば…ってあったけど
    男性がこんなのばっかりじゃ
    共働きの女性の家事負担は減らないね

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/12(土) 15:10:49 

    夫がお釜を洗った事がないから、ちょい残しに腹立つ事が無かった。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/12(土) 15:12:04 

    共働きで家事分担が上手くいかなければ、さとうのご飯で良くね?炊くから揉める。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/12(土) 15:14:18 

    炊飯器の水量が0.5合単位なのにお茶碗(かつ自分の胃袋の許容量)が炊き上がり量に合ってないから少し余る
    目分量だけど米も水も8割くらいにするとちょうど2杯分で二人で食べ切れる感じで、我が家の場合はなんか色々理由付けしてある事とか関係ないんだけど
    いつも3口残しされてる家庭は試しに気持ち少なめに炊いてみて
    それでも残されるならわざとだと思うが

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/12(土) 15:15:25 

    >>17
    その水につけるのすらめんどくさいと思うから、ほんの少し残しとくんだろうね

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/12(土) 15:16:22 

    >>57
    どうしようもねーな

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/12(土) 15:16:47 

    >>2
    実家に住んでた頃姉がトイレットペーパーは最後の芯に張り付いてるところだけ残して出たりお茶のちょい残しとかそういう類のやつしょっちゅうあって地味にストレスだったわ。同じ家で育ったのに本当理解できなかった。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/12(土) 15:18:38 

    >>1
    洗い物を一つでも減らしたいみたいなこと、そんなのこっちはとっくに気づいてるわ。
    だから「ご飯全部食べるか、残ったならお皿にあけてラップしといて。それでお釜を洗って」とご飯よそってる旦那にすかさず言うよ。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/12(土) 15:21:49 

    ごはんが好みの味付けや食感でない場合が多いからです。また、毎回完食すると気を使わせてしまうので、少し残しておくことで次回の炊飯の参考になればと思っています。(50代男性・自営業)

    はあ?

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/12(土) 15:21:51 

    こういう同じようなことを会社でやったら信用問題になるのに家では何故に平気でやるんだろか。
    仕事の最終チェックをせずそのままにして気が付いた人がやればいいや、なんて絶対しないでしょうよ。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/12(土) 15:22:10 

    うちの旦那はどっちにしろ洗わないんだから、あの一口残しはやめろ!

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/12(土) 15:22:57 

    うちの夫全部やる
    炊飯器もペットボトルもトイペもちょい残し、なんならよそったものすらも微妙に残す(ご飯粒やおかずを集めて食べるみたいにしない)

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2024/10/12(土) 15:23:20 

    >>62
    仕事じゃないから
    だろーね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/12(土) 15:23:33 

    >>23
    洗わないでいいから
    1杯分ぐらいのいい感じの量残すか
    食べ切るかどっちかにしてほしい。
    あと3口分とかやめてほしい。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/12(土) 15:24:21 

    >>43
    あと2.3口分なんだから食べちゃってよ!!
    って思う。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/12(土) 15:24:38 

    安野さんご夫婦は食事は各自用意。掃除は外注らしい。
    共働きで火事料理で揉めるなら安野さん方式が良いと思う。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/12(土) 15:25:25 

    >>38
    うちもそう。


    てことは
    40代男性とか記事でコメントしてる人は
    お茶碗とか自分のは自分で洗ってるのかな?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/12(土) 15:25:44 

    >>5
    炊飯釜さえ洗わない人と夫婦どころか一緒に暮らしていく事自体が無理だもんね。

    少し余ったならラップに包むなり誰かおかわりするか聞けばいいのに、それすらやりたくないってなら誰かと一緒に住むのは無理だと思うから

    そんな人は独りで住めばいい。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/12(土) 15:28:16 

    >>10
    口があるのに行動で示すってもはや動物じゃんね

    +49

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/12(土) 15:29:51 

    女だけど、相手に押し付けたいわけじゃなくて「今やりたくない」から。気が向いた時にやる。

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2024/10/12(土) 15:32:08 

    普段家事やらないからやる側が嫌な事や気分悪くなる事が察せられないんだよね~
    釜洗うのだって水に浸けとけば洗いやすいとか汚い食べ方されると洗う時気分が悪いとかetc
    やればわかる事なのに

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/12(土) 15:33:12 

    >>1
    >>また、毎回完食すると気を使わせてしまうので、少し残しておくことで次回の炊飯の参考になればと思っています。

    そんなまわりくどいことせずに直接言えや!

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/12(土) 15:34:14 

    >>63
    いつも大さじ2杯くらいのご飯が残ってて、ついに聞いたよね、旦那に。
    「こんな少し残して、私にどうしろっていうの?一食分には全然足りない。捨てれば?ってこと?それとも小腹が空いた時にでも食べれば?ってこと?あなたの残りなんて要らないよ、私だって。」と。
    そしたらヘラヘラして濁してさ。腹立つ!

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/12(土) 15:34:45 

    結構そのチョットがひびいてくるんよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/12(土) 15:35:19 

    うちの旦那
    ティッシュとトイレットペーパーも人一倍使うくせに、トイレットペーパー5センチ残して知らんぷり。ティッシュも一枚残して誰かが交換するまで意地でも使わない
    炊飯器のご飯もちょび残し
    ほんと腹立つ

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/12(土) 15:35:34 

    お米は仕方ないよ…。腹に溜まるから入らないものは入らないんだし…。

    でも、その後にお皿によそってラップをしてしまって炊飯器の部品を外して洗って、中をアルコールで軽く拭いてってしないから言われるんだよ…。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/12(土) 15:35:55 

    >>62

    民間企業と中央官庁で働いたことあるけど、民間企業の人は「次の人のために」
    が徹底してたけど中央官庁は違った。「自分以外の誰かがやればいいのやりっぱなし」
    「バイトなどオレ様より身分が低い女がやればいい、気づいた人がやればいい」
    こういう感じ。

    頭おかしいと思う、中央官庁勤務の男って。恐ろしいことに女でもこういう人いる。
    トイレとかの使い方も汚い。三流官庁ほど顕著にひどくて、官庁の中でもレベル
    高いところは次の人のために自分でやる人が多い。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/12(土) 15:39:08 

    うちのダンナこんな事しない
    一口分残って
    それを盛り付けたくない時は
    小さい皿に入れてラップしておく几帳面なタイプ

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2024/10/12(土) 15:40:14 

    うちの旦那もおかわりよそう時ちょい残しする、ジャーの隅っこに一口分だけ残ってるの本当に腹立つ💢
    こんな一口分ぐわらいなら全部よそってよ!って言ったら、そんなには多すぎるんだよ、って言う。
    一口分ぐらい無理してでも食えよ💢

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/12(土) 15:42:52 

    >>6
    家に妖精さんがいるから

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/12(土) 15:43:32 

    >>12
    中国人なんじゃない?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/12(土) 15:43:38 

    >>1
    これだから日本の男は嫌なんだよ
    こいつらの下らん言い分なんか聞くだけ無駄
    読む価値なし
    さすがは世界一モテない民族
    やっぱ日本の男だけとは結婚してはダメだと再認識した

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/12(土) 15:43:45 

    一人暮らしだとやらないんじゃない?
    永遠に一口分残ってカピカピになるから
    片付ける人がいるからやるんだよね

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/12(土) 15:45:02 

    >>10

    こういうトンチンカンな「あなたの為を思って」の言い訳が1番腹立つわ

    正直にめんどうだから、の方がまだマシやわ

    +95

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/12(土) 15:45:09 

    >>9
    こう言う女って自分が殴られたら大騒ぎするんだよね

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2024/10/12(土) 15:45:23 

    >>12
    男共の戯言だから気にする必要はない
    男はクソだとだけ認識しとけばいいから

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/12(土) 15:48:34 

    >>1
    これもれっきとしたモラハラだね
    しかもこういう事をやる男共は自覚が無いから余計に質が悪い

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/12(土) 15:50:37 

    >>9
    男って物覚えが悪いから殴っても治らない奴も多いんだよね

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/12(土) 15:51:22 

    >>50
    それすらも面倒だと思う人もいるんだよね
    後に扱う人のことを考えてやってほしいもんだわ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/12(土) 15:52:11 

    >>19
    それを言うならちょい残しは立派なモラハラ

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/12(土) 15:57:04 

    >>10
    そんな意図でやってんなら、尚更毎回好みではない炊き方にするわ。

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/12(土) 15:57:14 

    >>10
    何の参考にもならんよね
    参考になるとか思ってる時点で思考がおかしい
    まあこのイカれ具合が日本の中高年男共の特徴

    +42

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/12(土) 15:57:42 

    夫の事かと思った笑
    何で少しだけ残しておくのか本当意味不明。
    食べきれないならラップで包んで冷凍庫入れておいて欲しいし、洗う暇ないならせめて炊飯器の電源落として釜は水につけておくか声かけて欲しい。
    何度気が付かず慌てて炊いたことか…何度も言ってるのに馬鹿なのかな。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/12(土) 16:00:57 

    >>1
    一番下の意見が全く理解できないのだが

    炊飯器のご飯の味付けって何?

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/12(土) 16:02:20 

    >>75
    残った分はラップに包んで冷凍しといてね、って言ってみたらどうかな
    で、大さじ二杯分のご飯たまったら解凍して旦那さんに配膳する

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/12(土) 16:02:30 

    白飯大好きな私、炊飯器のご飯ちょっと残しだけは許せる。残ったのは食べちゃうから笑

    今日は何をお供にしようか、のりたまかな、いやいや昆布佃煮もいいなとか…笑

    寧ろ珍しく残されなかった時はガッカリ笑

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/12(土) 16:02:39 

    >>1
    炊けたら全部1人分ずつすぐ冷凍する。
    食べる人はそれを解凍して食べろ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/12(土) 16:05:04 

    >>3
    手作りスイーツ皿でホールごと持ってくる奴いるんだけど…いつもお菓子外しするのに最後の一切れ残してあって「ハイ!1番美味しいところ」て。
    無理やり細ーいケーキ残してベトベトなバターまみれの皿を洗っておけってことなんだろうなと
    ほんと陰湿で陰険だよね

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/12(土) 16:05:09 

    >>19
    いやどう考えてもこれは旦那が悪いから一発や二発殴られて当然
    世間のほとんどの一般人はそう思うよ

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2024/10/12(土) 16:05:10 

    >>92
    別にちょい残しはモラハラじゃないとは言ってないんですけど

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2024/10/12(土) 16:05:23 

    >>34
    これさ、次回から少なく炊けばいいじゃない?
    もし、この日3合炊いてたとしたら
    明日は2.5合炊く。また少し残したら
    その次の日は2合…と減らしていく
    たとえ残りがスプーン1杯分だけでも0.5合減らす
    自分の食べる分が少なくなって文句言ってきたら
    「今お米高いから、みんなが残さず食べられる量だけ
    炊くことにしたから」って宣言して次の日は0.5合戻す
    で完食したらそれでOKだし、残したらまた減らす

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2024/10/12(土) 16:05:34 

    >>6
    女でもそういう人いるよね

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/12(土) 16:08:22 

    >>37
    そんなに痩せたいなら食うのやめればって思う

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/12(土) 16:08:52 

    勿体ないとはあまり思わないのかも?
    ちょっとなら捨てるだろうとか、捨てて良いと思って残すんじゃないかな

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/12(土) 16:09:34 

    >>101
    じゃあ嫁がちょい残しして炊飯器洗わなかったから旦那に一発や二発殴られても当然だよね?

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2024/10/12(土) 16:10:07 

    >>36
    あなたはいい育て方してると思うけど、でも私は子供に全く家事をやらせない母親に育てられたけど今普通にペーパーの取り替えもすれば炊飯器にご飯も残さないのに対して、母子家庭で放置子っぽい育てられ方した夫はどっちもやるのよね
    女はどう育てられようと一部の元来性格だらしない人以外はそうならないが、男はあなたみたいなお母さんに育てられない限りそうなっちゃうような気がする

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/12(土) 16:12:24 

    >>10

    なぜおめえの好みにあわせてもらえると思うねん!
    クソジジイ!

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/12(土) 16:14:50 

    >>10
    普通に同じ炊き方で量減らすだけだよねww

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/12(土) 16:17:23 

    >>104
    >>107
    いや、こんな事するの男しかいないだろ
    それも日本男限定
    日本男はいまだに『家事育児は女がするもの!』って思考だから家事育児に関する知識がまるで無くてこういう見当はずれな事をするんだろう

    +6

    -3

  • 112. 匿名 2024/10/12(土) 16:18:52 

    >>90
    じゃあなんで男の方が物覚え悪いのに難関大学やノーベル賞の男女比率は男が大きいの?

    +1

    -5

  • 113. 匿名 2024/10/12(土) 16:19:00 

    >>2
    麦茶は腹立つ
    冷たい麦茶が自動で出来てると思っているのかって感じ
    あって当たり前で感謝なんか微塵もない

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/12(土) 16:19:47 

    >>111
    100%正しい根拠は?

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/12(土) 16:21:10 

    >>111
    当然だよねって聞いてるんだからはいかいいえで答えて。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/12(土) 16:23:41 

    >>1
    こういう系ってご飯じゃなくても、あ、この人わざとやってんなってわかるから余計浅ましさを感じるよね。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/12(土) 16:27:29 

    そもそも保温しなきゃよくね?
    炊けたらお茶碗入れてラップ。残りはタッパ入れて冷凍。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/12(土) 16:30:28 

    >>59
    ウチの姉もそうだった!
    長女あるあるなんかな?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/12(土) 16:31:06 

    ネスカフェの瓶も!

    これは微妙に少ない量、はたしてどうするか様子みてたら
    ぎりぎり残して飲んでた
    ねーそれ薄くないの?wwwといったら氷入れたら溢れちゃうから少な目にした、だってー!
    なぜめんどくさいと言えない!めんどくさい一択だろうがよ!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/12(土) 16:37:23 

    >>36
    いい男に育ったね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/12(土) 16:38:47 

    >>53
    旦那が夜ご飯の洗い物はしてくれる。でも参加の中にある食器だけで、炊飯器や魚グリルなど見えないところはやらない、というかわかってない。ご飯作らないから何を使ったか知らないんだと思う。

    何度言ってもやらないからムカつく

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/12(土) 16:43:07 

    >>2
    親の躾の問題だと思う
    大事に大事にお世話して何でもやってあげて育てば、したくないことは親に押し付ける感覚で妻にも同じことをするようになる
    こういうタチ悪い男と結婚しない為には、相手と同様に相手の親の査定が必要だというのも、まあそうなんだろうなと思うわ

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/12(土) 16:44:02 

    >>1
    最後の50代男性の、「毎回完食すると気を使わせてしまうので」の意味が分かんなかった。なんで完食したら気を使うの?

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/12(土) 16:52:04 

    >>21 意味は
    ごちゃごちゃ言ってるけど、
    「俺のせいじゃない」って言いたいだけ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/12(土) 16:52:13 

    こういうのめんどくさいから、私は炊いて小分けして冷凍、その日食べる分はダンナの分も私がよそう。最近の風潮には逆行してるけど、私の場合は家事は分担せずに自分1人で管理した方が結局ラク。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/12(土) 17:01:03 

    >>112

    物覚えが悪いんじゃなくて、利益がないということ聞けない体だからでしょ。
    大学行ったり高学歴になることは男にとって圧倒的利益がある。
    でも高学歴になること自体が女にとっては別に社会的に男の利益と比べて
    圧倒的利益はない。

    ノーベル賞取るような研究環境に行くにはまず学歴が必要だから、学歴を
    求めまくってる男が多くなってるだけ。

    別に女は学歴をさほど求めてないしノーベル賞のこともそんなに求めてない。
    それより、塗っただけでお肌がきれいになるファンデーションを求めてる。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2024/10/12(土) 17:04:20 

    >>100
    「ダイエット中なのでいらないです。
    一番おいしいところなら〇〇さんどうぞ」って言えば良い
    別に職場でお菓子外しされても
    自分で美味しいの買って食べればいいんだし

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/12(土) 17:11:37 

    トイレットペーパーに関しては、取り替えるのが旦那のターンになるまでホルダーに残されてるのは使わない
    自分は新しいのを出して使ってトイレの棚にしまっておく

    何度言っても繰り返すので

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/12(土) 17:13:37 

    >>6
    面倒くさいからでしょ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/12(土) 17:14:06 

    >>128
    代えるようになる?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/12(土) 17:23:42 

    >>6
    俺の仕事じゃないって思ってるから。
    「ペーパーの補充とか炊飯器の内釜洗うなんて、女のやることだ。俺は関係ない」

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/12(土) 17:36:58 

    >>6
    ペットボトルも飲みかけちょこっとだけ残してずーっと冷蔵庫に入ってたりするよね
    炭酸飲料なんて特に残してたら気抜けて絶対飲まないの分かりきってるのにさ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/12(土) 17:55:45 

    >>126
    じゃあ何で男は物覚えが悪いって言ったの?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/12(土) 17:57:22 

    え?そんなのは「それしか残ってないなら全部食え」と言って食わせる。
    洗い物ったってうるかすだけだし。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/12(土) 18:05:57 

    >>10
    じゃあお前が研いで予約入れとけ

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/12(土) 18:19:38 

    >>6
    親の躾が悪いから。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/12(土) 18:24:09 

    >>34

    うちかと思った笑
    田舎のばーちゃん家で仏壇にちょこっと盛り付ける足がある容器?あるの知ってる?
    ちょうどあれ山盛りにお供えするぐらい毎日残すの
    二口ぐらいじゃん食べてよ
    仏様にお供えするんじゃないんだから!って
    言っても頑なに毎日よ…

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/12(土) 18:24:47 

    我が家では残されようが完食されようがどうせやるのは私

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/12(土) 18:27:03 

    >>48
    よこ
    それもやってみた
    やっぱりすこーしだけ残すのよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/12(土) 18:48:37 

    >>6
    最後までのんだらすすいで捨てなきゃならないけど残しておけば「あと少しの所で飲み忘れちゃった、後は女がやっておいてテヘペロ」だからだと思うよ。他の家事もそう。
    少しの家事ですらやりたくないんだよ。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/12(土) 18:57:18 

    親の躾って言うけど良い年のオジサンが「やらない」のは、やれないんわけでも気付いてない訳でもなく「出来るけどやらない」「面倒な家事は女に押し付ければやるし」だから親は関係無いよ。
    同じ家庭で育った兄弟でも全く違うし。
    女をナチュラルに下に見てるし介護とか何かあったときにノータッチになりそうなタイプ。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/12(土) 19:42:53 

    私も会社のウォーターサーバーが残り少ないランプがついたらちょっとだけ出して自分が最後の一人にならないようにする…
    お水のボトル交換て女性でも頑張ればできるけど重いし、腰やられそうで怖いから気付いた男性がやってくれないかなーと思って

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/12(土) 20:00:33 

    >>1
    お前らとの結婚が貧乏くじ定期

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/12(土) 20:01:17 

    >>6
    ✕男
    ◯バカな男

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/12(土) 20:05:56 

    >>28
    女でもいるよね。そういうやつに限って見た目ばっか気にしてる。で鏡の前髪の毛だらけ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/12(土) 22:26:44 

    >>130
    仕方なく変えてますよ
    でも、やはり自分が使うときに無いってときにしか替えないです
    結果として本人が替えてることになるので自分の中ではヨシとしてます

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/12(土) 23:51:20 

    うちのわんこも少しフードを残してたわ
    調べた所どうやら飢餓に備えて残す本能があるらしい
    残す人には犬と同じだねwwwと言ってやればいいかも

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/13(日) 00:26:59 

    うちも朝起きて炊飯器開けたら数口分くらいの米が残されてること多々あってイラッとする。
    夫の仕業。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/13(日) 01:27:01 

    うちの子、沢山たくと食べないのに
    少し減らすと
    ほんの少ししか残ってない。。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/13(日) 01:27:36 

    それをこまめに冷凍して
    ダンナにチンして出したい

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/13(日) 01:49:48 

    昔は、男の人がよそって空にすると出世しないって言われてたみたいよ
    まぁうちは最後なら最後で空にしてもらうけど。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/13(日) 08:54:18 

    >>1
    実家にいた頃、炊飯器にちょっとだけご飯ご飯残すとカピカピになって美味しくないからお茶碗によそってラップして釜は洗ってたよ
    そういうもんだと思ってたけど違うの?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/13(日) 09:16:10 

    一人暮らしでもチョイ残しするならそういう習性

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/13(日) 09:51:09 

    >>6
    これ食洗器にいれるんか…って衝撃だったけどうちの夫は残りご飯ラップして窯は食洗器にいれるよ、麦茶も私が水道水気にせず飲む人でいくら待ってても気が向かなきゃ作らないのしってるから自分で作ってる

    ただいくら言っても空になった牛乳パックやプリンとかの容器をシンクの中にいれるのやめてくれない、洗ってとは言ってない、他に下げたものから汚れが移ったり先に鍋を火にかけてから洗い物したいのにまず牛乳パックの片付けなきゃいけないのが嫌だからシンク横に置いておいてって言ってるだけなのに…、もう10年ずっと毎回シンクに投げ込んで、注意しても「え?ああ、そうだっけ?次は気を付けるね」って言ったくせにまたやるの意味が分からない…

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/13(日) 12:37:05 

    >>28
    ごめん芯は掃除の人がわざわざ芯のためにゴミ箱片付けるの面倒かと思って気をつかってるつもりだった。(回収しやすいように)
    特にゴミ箱の中身が空だったときとか。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/13(日) 13:28:49 

    >>1
    炊飯器のご飯は無いけど、シャンプー、ボディソープとか詰め替え系は、残り1、2回分だけ残して詰め替えてくれてない😠

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/13(日) 16:32:18 

    >>37
    片付けする他人の迷惑考えないの?いるだけ迷惑なやつ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/15(火) 12:25:51 

    夫はちょっと残りそうなの必ず食べてくれる(確認してから)。




    って言いたい独身です…

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/01(金) 14:19:42 

    あれ?ここコメント消えてる?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。