ガールズちゃんねる

ゲームを改ざん「チート行為」に手を染める未成年増加 「こんなことで事件に」憤る親も

115コメント2024/10/14(月) 12:08

  • 1. 匿名 2024/10/12(土) 14:43:25 

    ゲームを改ざん「チート行為」に手を染める未成年増加◆「こんなことで事件に」憤る親も #令和の子(時事通信) - Yahoo!ニュース
    ゲームを改ざん「チート行為」に手を染める未成年増加◆「こんなことで事件に」憤る親も #令和の子(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ゲーム内容を勝手に改ざんする「チート行為」の若年化が進んでいる。ネット動画などで方法を調べ、気軽に手を染める未成年が増えており、中には刑事事件や損害賠償に発展したケースも。


    スマートフォン用のある人気ゲームアプリの運営企業では、毎日システム上でチート使用者がいないか監視し、発見次第アカウントを利用停止にしている。「チートの被害額は算出しにくいが、放置するとゲーム性が崩壊してしまう。他社では、レアアイテムを複製するチートが出回り、ロールバック(原状回復)できずにサービス終了してしまったゲームもあり、他人事ではない」。関係者はそう危機感を募らせる。

    この関係者は「社外には公表していないが、チート行為が刑事事件に発展したケースもこれまで10件近くあった」と明かす。容疑者が未成年だった事件では、社員が警察署へ面会に赴いたところ、同席していた保護者から「こんなこと(チート)で事件にしなくてもいいのに」と責められたこともあったという。「『チート罪』のような名前の罪があるわけではないので、深刻さが伝わりにくいのかもしれない。子どもだけでなく、保護者にも啓発する必要がある」と嘆いた。

    +34

    -10

  • 2. 匿名 2024/10/12(土) 14:44:17 

    そもそも自分の子どもがゲームやりまくっている時点で心配した方がいい。

    +130

    -9

  • 3. 匿名 2024/10/12(土) 14:44:48 

    今更なんだけど
    チートって意味何なの?

    +23

    -7

  • 4. 匿名 2024/10/12(土) 14:45:02 

    チート行為ってそんなに簡単に出来るもんなの?

    +59

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/12(土) 14:45:37 

    チートって言葉でまとめるなよ
    普通に犯罪

    +91

    -3

  • 6. 匿名 2024/10/12(土) 14:45:38 

    >>1
    だからゲームなんて廃止するべき。
    殺人ゲームとかがあるから殺人事件だって起きるんでしょ。殺人ゲームの影響で人殺したいって奴もいそうだし
    ゲームなんて百害あって一利なしだよ
    法律で禁止するべき

    +2

    -57

  • 7. 匿名 2024/10/12(土) 14:45:49 

    そんなこと言う親の子供だからやらかすんだろうなぁ…

    +97

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/12(土) 14:46:06 

    ゲームを破壊する行為だから個人だろうがメーカーもかなり強い措置してくるよね

    +57

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/12(土) 14:46:41 

    「人狼ジャッジメント」では、チートで他のユーザーに嫌がらせをしたり、購入していないアイテムを使えるようにしたりと、3400件超の不正行為を繰り返した。アカウントを利用停止にされるたび、新しいアカウントに「転生」。画面にはその都度「法的措置を取る可能性がある」との警告文が表示されたが、「定型文かな」と軽く考えていたという。

    高校には行かなくなり、大学進学も資金が足りず諦めた。現在はフリーター。「反省はしているが、後悔はあまりしていない。チートをやってもいいことはないな、ということだけが残った



    親からしたらたまったもんじゃないな

    +47

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/12(土) 14:47:02 

    ストリートファイター6のことだよね

    動画で見たけどあれはひどすぎ

    +0

    -9

  • 11. 匿名 2024/10/12(土) 14:47:16 

    プロアクションリプレイの思い出

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/12(土) 14:47:22 

    まあ課金ゲームなら運営は仕事でやってるわけだから
    ゲーム性が崩壊したら仕事にならないよね

    +57

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/12(土) 14:47:29 

    同席していた保護者から「こんなこと(チート)で事件にしなくてもいいのに」と責められたこともあったという

    バカ親じゃん

    +115

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/12(土) 14:47:34 

    んな高度なことできるならその熱意をもっと他の事に注げよ

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/12(土) 14:47:38 

    電子計算機損壊等業務妨害

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/12(土) 14:47:43 

    >同席していた保護者から「こんなこと(チート)で事件にしなくてもいいのに」と責められたこともあった

    タイトル見て「うちのバカ息子(娘)がしょうもないことで刑事事件起こした!」って憤る親のことかと思ったけど、そっちか…

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/12(土) 14:47:52 

    そのせいでゲームが終わってしまうならゲーム会社からしたら大変な事でしょ
    ゲーム作るのにも大金かかってるだろうし

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/12(土) 14:48:02 

    中華業者のチーターやボットはどの時代のネトゲにもいるよね。RTAとかも。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/12(土) 14:48:06 

    ゲーム会社なんて、ハマるゲームを作って子どもに時間と金使わせまくっててあんま同情できない

    +1

    -18

  • 20. 匿名 2024/10/12(土) 14:49:29 

    開発費かけて作ってんだから回収して利益上げなきゃいけないってのもあるけど、ゲームは作品なんだからリスペクト出来ないなら遊ぶべきじゃないんだよー!クリエイティブな仕事に関わらなきゃ理解できないかもしれんけどさ。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/12(土) 14:49:35 

    マイクラならチート設定ってあるよね。YouTubeでもチートって言葉沢山出るし。

    一般ゲームではチートダメなんだよね、子供が勘違いしないように教えておこう。

    +2

    -7

  • 22. 匿名 2024/10/12(土) 14:49:49 

    オンラインじゃなかったらチート開放してよくね?
    実際ゲームが上手い実況にただ乗りしてゲーム楽しんでるおばさん多いよね
    あれチートと何が違うの?ただで楽しんでるし製作所に一切お金入ってないし

    +0

    -20

  • 23. 匿名 2024/10/12(土) 14:50:17 

    >>6
    とりあえずあなたはブロックしておく
    こんな極論者は絶対排除すべきだ

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/12(土) 14:50:20 

    >>9
    その親がそんなふうに育ててしまったんだからしょうがないでしょ

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/12(土) 14:50:31 

    チートは昔からある
    対象がパチスロからゲームに変わっただけ

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/12(土) 14:50:38 

    >>19
    未成年なら親が管理したら良いんじゃん。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/12(土) 14:50:47 

    絶対やらないけど、どういう仕組みでチート出来るのか単純に興味ある。不思議すぎ。
    でも調べるのですら倫理観に反しそうでやらないよ。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/12(土) 14:51:22 

    >>11
    同じことを書き込もうとしてたwww
    いつの時代もそうなるよね

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/12(土) 14:51:47 

    ハッキングってこと??

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/12(土) 14:51:49 

    >>14
    チートツールって他の誰かが作ったパッケージツールをPCに入れてすぐ使えるのが多いよ。
    技術なんて必要ない。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/12(土) 14:51:58 

    >>21
    プロアクションリプレイ問題で検索したらわかりやすいよ
    RPGとかのゲームを改竄してお金マックスやらレベルマックスにする改造CD「プロアクションリプレイ」ってものがあったんだけど、法律で違法化されて発禁になったから

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/12(土) 14:52:02 

    >>3
    チートばかし強くする

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/12(土) 14:52:17 

    チーターを理解してない人いるけど要は試験のカンニング行為と一緒だからね。楽して強くなるって事は答えをカンニングしながら試験に挑んでるのと一緒です

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/12(土) 14:52:21 

    >>3
    不正行為などズルをすること。

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/12(土) 14:52:42 

    >>21
    YouTubeで言葉が出回り過ぎてて軽く考えちゃってるんだと思うよね。別に大した事ないよく聞く話だし〜みたいな。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/12(土) 14:52:56 

    他人に嫌がらせして、気持ちよくなってる人の気持ちが理解できない
    遊びの場だし、年齢層もバラバラだろうし
    興奮して多少の暴言とかマウントとか言葉の選択ミスとかは、
    人間だからしゃーないしスルーするけど

    なんで、他人に敬意をはらうことって標準装備じゃないんだろう

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/12(土) 14:55:15 

    >>31
    プロアクションリプレイって、任天堂が関係会社数十社巻き込んで訴訟を起こしたんじゃなかったっけ?
    ゲームデータが壊れて、復旧用の機械を設置したり大変だったと思う。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/12(土) 14:56:08 

    チートなんてしてなにがおもろいのか

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/12(土) 14:56:22 

    他人が作ったものにただ乗りしてでかい顔してられるんだからなぁw
    一からやってみろや

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/12(土) 14:56:28 

    >>1
    まぁ、そりゃ金払わずチート能力なんて万引きのでっかいやつみたいなもんだからなぁ。
    それがサービス廃止に追い込まれたら業務妨害でしょ。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/12(土) 14:56:36 

    昔オンラインでマリオカートやった時にスタート段階からスター使ったり爆弾投げたりしてる奴いたけどアレって任天堂からBANされたのかな

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/12(土) 14:57:41 

    れんほ、、、

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/12(土) 14:57:45 

    モバゲーとか不正行為が未だに横行してるよ

    いい年こいたジジババがアバターコンテストごときでサブアカウント使って不正してて面白い

    アバターコンテストの上位者は社会不適合者ばかりで地獄絵図

    運営がもっと自動挨拶ツールとかサブアカウントとか対応すればいいのに何もしない。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/12(土) 14:58:30 

    前やってたゲームのイベント毎にチーターみたいに走った人がいたのでただの廃課金かと思ってたが、不正な方法でコインを入手してガチャ回してた。結局不正が判明して垢凍結になった人がいる。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/12(土) 14:58:52 

    >>18
    FF11やってた時は中華にマジでイラついたわー。ツールで誰よりも早く獲物かっさらって手に入れたアイテムでリアルマネー手に入れてさ。こっちは普通に遊びたいだけなのに、あいつらどこにいてもろくなことしない。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/12(土) 14:59:25 

    >>1
    チーターほんとウザい

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/12(土) 14:59:59 

    >>1
    チートで勝って何が楽しいんだよ

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/12(土) 15:00:01 

    >>19
    こいうコメントするような人が親でこんなことで大げさって逆切れすんだろうね。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/12(土) 15:01:23 

    >>4
    MODっていう誰かが作ったデータを入れたら簡単に出来る

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/12(土) 15:02:07 

    >>21
    マイクラは遊び方が無限大だからね
    チートって言ってもコマンドやらMODやら使いこなさないと出来ないし、それもマイクラ側が許可してるからできる事

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/12(土) 15:02:26 

    >>32
    ごめん笑っちゃった

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/12(土) 15:03:01 

    >>49
    MODじたいは悪いものじゃないからなぁ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/12(土) 15:03:38 

    >>27
    そういうソフトがある
    もちろん売るのも買うのも使うのも駄目

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/12(土) 15:03:40 

    >>6
    そうそう、タバコと酒とゲームと日本の漫画アニメは社会にいい影響を与えないよ

    +1

    -13

  • 55. 匿名 2024/10/12(土) 15:03:48 

    そもそも自分でやり込んで強くなったりレアアイテム手に入れたり、その過程も含めてが楽しいのに
    ゲームの楽しみ方が根本的に違うんだろうな

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/12(土) 15:04:19 

    昔そういう穴ないか調べて運営に報告して修正してもらってたけど、たまに報告しても修正されずに放置する運営もあった
    無限スタミナとかステータス盛りとか修正されずに何年も放置されてたり

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/12(土) 15:04:22 

    >>38
    自分の力で頑張って達成できるからこそ楽しいのにね

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/12(土) 15:04:51 

    ポケモンスリープみたいな、誰とも競わないゲームでさえ不正行為してる奴いるからなあ

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/12(土) 15:06:03 

    >>32
    上手い

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/12(土) 15:07:12 

    ボードゲームやカードゲームの時代から不正はあり、そういう道具を作り専門の職人もいた。
    イカサマサイコロとか、騙し用カードとか。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/12(土) 15:07:48 

    ネットで不特定多数とプレイできるのは楽しいけど
    チート行為は言語道断でつまらんし
    情報共有されすぎてプレイスタイルに個性がないから
    ゲームとしては、身近な信用できる友達と
    攻略見ずにやるのが一番面白いし楽しいと思う

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/12(土) 15:08:09 

    衝動性が強い人がやってしまうんだろうな。

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/12(土) 15:10:28 

    >>52
    うん、悪用する奴が悪い

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/12(土) 15:11:05 

    オフラインなら自己責任だけどオンラインでチートはダメに決まってるんだよな
    そこらへん子供はまだ分かんないかと思いきや割と悪いのわかっててやっちゃうんだ

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/12(土) 15:11:07 

    やっぱり親が親なら子も子だわ
    血は争えん
    どっちも大馬鹿

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/12(土) 15:11:08 

    >>1

    流石にあんなずるいやり方はしたくないな

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/12(土) 15:13:33 

    >>32
    千空思い出した

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/12(土) 15:15:50 

    >同席していた保護者から「こんなこと(チート)で事件にしなくてもいいのに」

    不当に利益を得ることは泥棒と同じだからってことを
    保護者世代がちゃんと理解しないとね

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/12(土) 15:16:34 

    >>32
    チート違う

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/12(土) 15:17:46 

    >>13
    こういうの誹謗中傷で開示請求された人たちもまったく同じようなこと言うな
    大したことじゃないのにこんな大げさなとかみんなやってるのにみたいな認識の人がネットで問題起こすこと多い

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/12(土) 15:23:19 

    >>6
    ゲームが開発されるはるか昔から殺人は起こってるでしょ。関係ないと思う。
    やる人はゲームしてなくても殺すしやらない人はどんなに残虐な内容のゲームで遊んでも実際に殺したりしないよ。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/12(土) 15:26:46 

    対戦とかコミュニケーションもののゲームとMODは相性悪いんだろうね
    オフゲのMODは最高に便利だけどさ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/12(土) 15:28:37 

    >>58
    本来の目的から逸脱しとる

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/12(土) 15:30:31 

    そもそも遺伝や環境もチートと同じやろ

    現実世界でチートを認めてるのにゲームではやっちゃダメなんやね笑

    +0

    -4

  • 75. 匿名 2024/10/12(土) 15:33:46 

    >>1
    チートなしの合法無課金で結果出しててなんかすいません……

    このゲームがどんなゲームかわかんないけど、
    札束殴りゲーだとこういうイタチごっこになっちゃうのかな?
    チートなんてするより自力で工夫するほうが楽しいぞ〜

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/12(土) 15:37:21 

    >>1
    ガチャ課金で格差をつけるようなアコギな商売やるならチートで対抗されても仕方ない面はある

    運営とつるんでレアを貰ってるサクラの食い扶持を潰すのはありかもよ?
    あまりにやり方がえぐいから

    +0

    -8

  • 77. 匿名 2024/10/12(土) 15:57:27  ID:EhqAex5yZ2 

    チートを遊びの延長みたいな感覚でやってる人犯罪ですよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/12(土) 16:00:51 

    >>3
    「cheat」とは、不正行為を行う、だます、欺く、といった意味を持つ英単語である。主に試験やゲームなどでルールを破って有利に進める行為を指す。また、人間関係においても、信頼関係を裏切る行為や浮気を指すことがある。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/12(土) 16:01:35 

    >>74
    売られているものを違法コピーしてるようなもんだぞ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/12(土) 16:08:18 

    >>2
    正々堂々とガチでやり込んでたとしてもそれはそれで時間泥棒だもんね
    でも自分だけ弱いと友達との会話についてけないとか色々あるかもしれないし……
    だからといって違法チートはいっさい擁護しないけど、難しい問題だよね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/12(土) 16:10:58 

    >>4
    昔のマリオの無限1Upみたいなもの?🤔

    +2

    -5

  • 82. 匿名 2024/10/12(土) 16:19:46 

    >>1
    いいじゃん、ガンガン摘発したらいい。世の中甘くないって身を持って知るいいチャンスだ。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/12(土) 16:23:30 

    チート売る奴も使う奴も惨い死に方してほしい

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/12(土) 16:28:44 

    正規でやってる子がつまらなくなるんだよな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/12(土) 16:40:29 

    >>3
    チートの意味は上の人たちが書いてくれてるから端折るけど、たぶんゲームしない人たちはチートするからなに?って感じよね。
    ゲームしてる側からしたらチーターがいることで面白いゲームも面白くなくなるのよ。勝てるはずなのにチーターがズルして勝ったらまじめに楽しくやってる人たちが
    なんだよ、このゲーム。チーターばっかでつまんねーな、やーめよ!
    ってなる。そうなると製作した側もユーザー減ってお金入ってこなくなるから困る。
    賞金がかかった大会なんかもあるからズルして勝たれたらまじめにやってる人たちがかわいそう。まぁ大きい大会でチートしたところでバレるからさすがにチートするやつはいないけど。(バレたけど過去にやった奴いる)

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/12(土) 16:42:20 

    他人のスマホをハッキングするのが趣味の底辺モンストユーザー達はこのトピを見てどう思ってるのかな?😊
    まぁ…呑気にハッキングしてるくらいだからチートなんて抵抗ないだろうし、負けず嫌いの負け組だからズルしてでもとにかく勝ちたいんだよな…💩🥺💩
    現実は爆死してるしチートも使えないし、お前らの繋がりじゃ生き方をガイドしてくれる善人もいないから困ったもんだね😥
    とりあえず、無職の底辺たんはハロワに行って職員さんに仕事探しのガイドをしてもらったらいいと思うよ☺️👌

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/12(土) 16:43:14 

    重課金を強いるVSチート
    どっちもどっち

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/12(土) 16:49:28 

    チートって一般ユーザー同士で見分けられるの?
    ものすごく上手い人や廃課金勢とどうやって区別してるの?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/12(土) 16:56:10 

    >>4
    売ってる
    チートやってるプレーヤーって大体キッズ〜20代前半
    前は中国人もいた

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/12(土) 16:58:02 

    >>88
    私がやってるゲームなら、普通の動きと違うからすぐわかる
    キャラがあり得ない速度で走ったり空の方までジャンプしたり一瞬でワープしたり

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/12(土) 17:19:37  ID:o5VfqRLA7u 

    >>90
    ありがとう、調べてみたらFPS系のスピードハックってやつかな?
    こうやって検索ですぐ出ちゃうレベルで出回ってるんだね
    なんか怖いから検索画面以上のページは見てないけど、確かにこれなら子供でもできちゃいそう😰

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/12(土) 17:38:40 

    犯罪に年齢は関係ない

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/12(土) 17:43:47 

    >>45
    私もFF11やってたけどプレイヤーがたくさん集まるエリアで「私はチートツールを使っています!」とシャウトし続けてるキャラいたの思い出したわ。
    チートツールだと思ってダウンロード、インストールしたら罠ツールだったというw

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/12(土) 17:46:51 

    チートで俺TUEEEEやりたいのかな

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/12(土) 18:11:48 

    >>19
    無差別に子供にやらせてるバカ親なら
    自分のしつけを棚にあげてゲームメーカーのせいにするだろうね

    包丁だって自動車だってバカが持てば凶器になるのにね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/12(土) 18:18:07 

    >>6
    ミステリー小説だって昔は色々言われたし
    漫画は馬鹿になるとか
    音楽もクラシック以外は不良になるとか

    そういう思考の人ってどんな時代にもいるのかもしれない

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/12(土) 18:27:54 

    >>7
    そういう親には勤務先でも個人情報を扱う部門には配属しないで欲しいよ。
    情報を管理する感覚が鈍そうで不安でしかない。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/12(土) 18:27:56 

    昔どっかの広告で
    「ゲームのアカウント買います」みたいなの出たことあるけど
    あれもだめだよね?
    うろ覚えだけどマトモそうな大手サイトだったかアプリで出たから、
    一瞬「あれ?いいの?」と思いかけたけど、
    ちゃんとゲームの規約読んだら禁止と明記されてた
    (仮にOKでも売る気も買う気も一切ないけど)

    チートしてる子供は規約読んでないのか、
    読んだ上で破ってるのか……

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/12(土) 18:41:30 

    >>90
    もしやapexですか?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/12(土) 20:01:54 

    >>81
    それはただのテクニック。

    チートはゲームデータの改ざん。
    マリオを死ななくなるようにプログラムをいじるとか。

    買い切りのオフラインで完結するならよいが、問題はオンラインゲームで有料のおしゃれ装備をデータ改ざんしてタダで手にいれるとか(泥棒)、キャラクターの強さや移動速度をいじるとか。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/12(土) 20:05:17 

    FF14やってるけど、actやlogsは野放し。
    「act入れてない奴やPS不可」の攻略チームがいるなど、実害は出ているはず。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/12(土) 21:11:28 

    >>99
    あ、荒野行動です
    Apexもチーターいるんですか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/12(土) 21:19:00 

    >>102
    あ、荒野行動でしたか!そっちもいるんですね
    apexもいます。PCはもちろんですがまれにCSの方にもいます

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/12(土) 22:06:53 

    >>3
    ごめんなさい〜♥

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/12(土) 22:07:00 

    マイナス覚悟だけどサターンボンバーマンとかシューティングゲームとか一機やられたら初期の弱い
    状態で難しい局面に放り出されるゲームは最強維持とかチートがあればと思うことがある。
    GTとかも素晴らしいゲームなのに詰まったらそこで終わり。チートは無くなる運命だろうけど細かい
    難易度設定とかあって欲しいと思っている。ジョイメカファイトとかでも同じ相手に何百戦やっても
    負けるのがわかってるからやっぱり遊ばなくなる。評価は高いのはわかるんだけどね。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/12(土) 22:33:44 

    今はネットで攻略サイトとかあるので昔の名作ゲームとか攻略できてるケースが多い。たけどチートはだめだね。ただベルウィックサーガとかチートでやらないと無理だった。ただ法的にだめなら仕方が無いと思っている。自分が超大金持ちならネットで攻略サイトを見れない人とかアクションゲームで同じところで詰まり続ける人とか用にものすごく親切なお助けのヒント集とか、天から授かった最強装備とか、レースゲームなら何百段階の難易度調整とか、超固い装甲装備設定とかできるシューティングゲームやアクションゲームとかあるようなゲーム会社を作りたい。ずっと詰まるゲームは苦行ゲームと同じ。つまらん。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/12(土) 23:28:25 

    >>1
    複製されてサービス終了するような糞バランスのアイテムが
    レアだろうが存在してることが問題なのでは?
    それと、チートって言ってるけど開発側に責任があるバグが原因でしょ。
    バグを完全に無くすことは無理でもバグがあって利用された場合に
    被害を最小限に抑える対策くらいしておけよ。

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2024/10/13(日) 02:24:02 

    転生モノのせい
    自分最強思考

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/13(日) 12:18:26 

    >>105
    チートという違法な改竄を誰1人しなくて済むように
    公式に難易度調整機能搭載してほしい
    っていう願望ってことだよね?
    それならすごくわかる

    私が知ってるソシャゲでは詰まる人が続出の更新があって、
    しばらくしたら難易度を調整できるアイテムが登場して無料配布されたよ
    みんなが最後まで楽しく遊べる仕組みって大切
    高難度で遊びたいなら調整機能使わなきゃいいんだし

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/13(日) 12:25:32 

    そもそもチートで勝っても嬉しいか?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/13(日) 12:44:01 

    FPSのような技術を問われるゲームなのか、
    ガチャ産レアアイテムの性能で左右されるゲームなのかで
    話が変わってくるところはあるよね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/13(日) 12:46:09 

    中身ないのに課金煽りエグいソシャゲ系に関しては、
    「そっちだって違法スレスレな稼ぎ方してるじゃん!
    ゲームの面白さで勝負しなよ!」
    って思うことある
    もちろんチートなんてしないけど
    ポイ活で無課金でやってたとき心が◯にそうだった……

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/13(日) 14:03:06 

    >>28
    あれはネトゲではないから周りへの影響はなかったけどね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/13(日) 17:24:33 

    >>28
    あれはネトゲではないから周りへの影響はなかったけどね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/14(月) 12:08:39 

    >>2
    不正するような人はゲーム向いてないと思うわ
    RPGにしろシミュレーションにしろ、ゲームってもどかしさを楽しむもんじゃないの?
    もどかしい中試行錯誤してストーリー進めていくのが醍醐味なのにズルしてサクサクって…

    万全状態に整えられたゲームは楽しくない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。