ガールズちゃんねる

トランスジェンダーと自認 米高校生の3.3%

169コメント2024/10/25(金) 23:48

  • 1. 匿名 2024/10/12(土) 00:21:40 


    さらに2.2%が、自分がトランスジェンダーかどうかわからないとしています。

    自認した若者のうち4人に1人が、過去1年間に自殺を図ったことがあるとしています。

    +5

    -25

  • 2. 匿名 2024/10/12(土) 00:22:35 

    なんの影響もなく自認した人は何割いるかな

    +52

    -1

  • 3. 匿名 2024/10/12(土) 00:22:41 

    アメリカの性教育は色々と終わってる

    +90

    -8

  • 4. 匿名 2024/10/12(土) 00:22:54 

    ガル民叩くなよ

    +7

    -9

  • 5. 匿名 2024/10/12(土) 00:23:09 

    >>3
    あなたの考えが終わってる

    +4

    -34

  • 6. 匿名 2024/10/12(土) 00:23:25 

    トランスジェンダーと自認 米高校生の3.3%

    +27

    -21

  • 7. 匿名 2024/10/12(土) 00:23:25 

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/12(土) 00:23:29 

    LGBT叩くガル民は
    自分の子供がLGBTでも叩けるの?

    +9

    -28

  • 9. 匿名 2024/10/12(土) 00:23:31 

    世の中の全ての人間はアメリカ様を見習うべき

    +1

    -26

  • 10. 匿名 2024/10/12(土) 00:23:36 

    じゃあワイも

    +3

    -8

  • 11. 匿名 2024/10/12(土) 00:24:01 

    分からないなら体の性別のまま自分を認識すればええんやで
    「トランスジェンダーになること」を選択肢に入れる必要はない

    +92

    -7

  • 12. 匿名 2024/10/12(土) 00:24:26 

    自認したら周りはその通りに扱わないといけないのおかしくないか?
    私が超絶美人を自認したら超絶美人として扱ってくれるのか?

    +89

    -6

  • 13. 匿名 2024/10/12(土) 00:24:37 

    身体じゃなくて心を治療しなよ
    ただの自分を異性と思い込んでる精神異常者

    +22

    -14

  • 14. 匿名 2024/10/12(土) 00:24:38 

    >>8
    "自分が"でもいいよね

    +2

    -6

  • 15. 匿名 2024/10/12(土) 00:25:07 

    ゲイはトランスジェンダーではないの?

    +1

    -13

  • 16. 匿名 2024/10/12(土) 00:25:12 

    思春期ってただでさえ黒歴史作ったりして大人になってから「なんであんなことしたんだろ」って思うことも多々あるから、慎重になった方がいい
    周りに影響されやすい時期でもあるし

    +59

    -3

  • 17. 匿名 2024/10/12(土) 00:25:27 

    >>13
    お前の心もな

    +7

    -8

  • 18. 匿名 2024/10/12(土) 00:25:51 

    トランスジェンダーと自認 米高校生の3.3%

    +14

    -4

  • 19. 匿名 2024/10/12(土) 00:25:55 

    もし私が男に生まれても女にはならないな。男として生きる。これはトランスジェンダーですか?それともゲイ?

    +0

    -5

  • 20. 匿名 2024/10/12(土) 00:26:19 

    >>5
    そうですか😊

    あ、私今この瞬間に黒人のレズビアンのライオンだと自認しましたので、よろしくお願いします😊

    +12

    -8

  • 21. 匿名 2024/10/12(土) 00:26:22 

    >>1
    親不孝者

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/12(土) 00:26:32 

    >>1
    高校生なんて、自認がフニャフニャしてる時にそんな言われたらそうなる。女子校は「私レズかも?」と思う子が多発するけど卒業して環境変われば普通に異性が好きだと気付く。そんなもん

    +54

    -8

  • 23. 匿名 2024/10/12(土) 00:27:35 

    >>6
    同じ意見の政治家がいてよかったわ。
    ホモは病気の生産しかしないわ。
    電気ショック脳みそに与えて治療するかちょん切るかしてほしいわ。

    +15

    -21

  • 24. 匿名 2024/10/12(土) 00:27:51 

    >>19
    どちらでもない
    今女性で自認も女性ならただの女性

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/12(土) 00:28:09 

    >>22
    変わらない人は?

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/12(土) 00:29:40 

    1クラスに一人いるかどうかですね。
    日本から見たら少し多い気がしますね

    異性装の方も含まれているでしょうし、アメリカは手術要件がないので、日本より多いのかもしれませんね

    ネトゲでは異性を方がそこそこいるとのことなので、潜在的に異性になりたいという願望を持っている人は実は多いのかもしれません

    +0

    -4

  • 27. 匿名 2024/10/12(土) 00:30:15 

    >>23
    お前が処刑されろ

    +7

    -8

  • 28. 匿名 2024/10/12(土) 00:30:19 

    >>22
    4人1人は自殺を考えるほどなのに。
    他人の悩み辛さをそんなもんって軽すぎる。

    +8

    -17

  • 29. 匿名 2024/10/12(土) 00:30:23 

    銃社会だから簡単に自殺を図る

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/12(土) 00:30:53 

    >>15
    芸=心も女性とは限らないんじゃ?
    自分が男性だと自認した上で男が恋愛対象の人も普通にいると思う

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/12(土) 00:32:33 

    >>23
    いや杉田水脈が言わんとしてることはそういうことじゃないからアナタの変な解釈に巻き込まないで

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2024/10/12(土) 00:33:00 

    >>8
    偽トランスジェンダーが怖いんだよねえ、お風呂の話とかさ。ホルモン注射だけじゃ力が弱まることはないからねえ、、
    ゲイレズバイは知り合いにいるから嫌悪感とかは全くないね

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/12(土) 00:34:38 

    >>25
    そこで初めて性同一性障害の可能性を疑うべき

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/12(土) 00:34:52 

    >>28
    こういうコメにプラスつくガルちゃん
    過疎って当たり前ですよね。

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2024/10/12(土) 00:35:15 

    >>16
    思春期から治療して後悔する人がたまにいるみたいだね

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/12(土) 00:35:20 

    >>22
    女性はそもそもバイ要素が、男性より強いから、同性恋愛に似た感情抱きやすい。まして同年代の異性がいない環境だから余計に。そして、性別自認と恋愛嗜好は別物。

    +2

    -6

  • 37. 匿名 2024/10/12(土) 00:35:41 

    >>28
    重く考えすぎるから自殺を考えるのでは?

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2024/10/12(土) 00:36:12 

    >>6
    同じ人から精子提供受けてお子さんそれぞれ産んだ女性カップルもいたりするのになぁ。ねほりんぱほりんに出ていたよ。

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/12(土) 00:36:48 

    LGBTが10人に1人って多すぎじゃない?

    そんなこと言われたら、私もそうかも?
    って思い込む中二病の子が出てこない?

    +28

    -3

  • 40. 匿名 2024/10/12(土) 00:37:30 

    >>13
    口悪すぎ
    ○おばかよ。

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2024/10/12(土) 00:37:49 

    >>11
    男性、女性の枠にそもそも疑問を抱く人がいる。
    性別学的に頭では納得してても、気持ちがそこにないから性別が選べない。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/12(土) 00:37:49 

    >>39
    むしろもっといると思う。

    +4

    -8

  • 43. 匿名 2024/10/12(土) 00:38:17 

    >>15
    トランスジェンダーなゲイな方もいるでしょうが
    (元女性で男性に変わって、男性が好きとか、まだ女性に性別が変わっていない方で、男性が好きという方でしょうかね)、
    ゲイ ⊂ トランスジェンダー
    ではありません。

    女性なんかなりたくないというゲイの方もいますしね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/12(土) 00:38:30 

    傷つきたくないよね、どうしたら良いんだろ。
    こっちはこっちで大浴場とトイレは絶対嫌だし

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/12(土) 00:38:31 

    >>35
    たまにでしょ

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2024/10/12(土) 00:38:36 

    >>1
    私も多感な時期に「本当は心が男なのかも…」って思い悩んだときがあった
    今みたいに多様性が認められまくってると「私やっぱり男なんだよ!男ホル摂取しなきゃ!手術しなきゃ!」ってなってたかもしんない
    気持ちが落ち着いた今、あの頃は血迷ってたなー…と思う
    いくら多感だからといってあんまり「こう!」「こうに違いない!」って思い込むの良くないわ
    ゆっくり自分と向き合わなきゃだよね

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/12(土) 00:39:14 

    >>38
    ゲイカップルもね。
    異性カップルだって子供産みたい人ばかりじゃないし。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/12(土) 00:43:24 

    >>45
    戻れる訳もないから問題なんでしょ

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/12(土) 00:44:23 

    >>7
    Bの人って特に困ることなくない?
    何でこの枠にいるのか不思議

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/12(土) 00:45:33 

    流行りだからってやってのけるやつは別の問題抱えてるだろw

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/12(土) 00:46:32 

    >>32
    ニセだけじゃなくそういう犯罪者の対策を丸投げして自分の権利を認めろと騒ぐ真正の人も苦手になった

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/12(土) 00:47:14 

    >>49
    そもそも T が含まれているのが違うんだと思う

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/12(土) 00:47:34 

    無性とかよくわからないジャンルだけは名乗らないで欲しい。地雷がどこにあるかわからなすぎる。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/12(土) 00:49:45 

    >>48
    よこだけど
    未成年でホルモン治療始めて取り返しがつかなくなってるアメリカのティーンネイジャーの実状を知らない人が多いよね
    まあそりゃそうなんだけど
    こんな無茶苦茶を許してるなんて信じられなかったもん

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/12(土) 00:51:53 

    >>3
    男同士のアナルセック〇やフェ〇のやり方を教えてる絵本を見てダメだと思った
    子供に教えて良い内容では無い

    +34

    -4

  • 56. 匿名 2024/10/12(土) 00:54:01 

    >>6
    この人はさぞかし優秀なお子さんがいるんでしょうね

    +7

    -6

  • 57. 匿名 2024/10/12(土) 00:54:59 

    >>51
    防犯の話をしてるのに、
    悪いことした奴は逮捕されるから良いじゃないですか?って、ズレた回答しかしないのを見て社会の敵だと認識を改めたよ

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/12(土) 00:56:28 

    >>43
    ほとんどトランスジェンダーゲイですよね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/12(土) 00:57:14 

    だと思っていたら違ってた
    手術済で取り返しのつかないことになり訴訟になった事例もある
    未成年は流されやすく、人とは違う私(僕)を気取りたい場合もある
    保護者、カウンセラー、医師が寄り添うことと本人の希望を即決で叶えることは別物
    未成年の性転換手術やホルモン剤服薬は原則禁止がいい

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/12(土) 00:59:53 

    >>6
    子供を産まない人は生産性無いって言っちゃうの
    本当に人としてどうかと思ってしまうわ…

    +12

    -6

  • 61. 匿名 2024/10/12(土) 00:59:54 

    >>55
    うげーーーー
    この世の終わりやね
    映画とかゲームに持ち込んでくる流れ、まじでやめてほしいわ

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/12(土) 01:04:44 

    >>59
    アメリカの大半の州は保護者の承諾なくホルモン治療も手術も受けられる
    親が反対すると虐待とみなされて親権を取り上げられたりする
    今のアメリカの性教育は異常だよ

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/12(土) 01:06:05 

    >>1
    要するに男でも女でもイケる
    獣って事よね

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2024/10/12(土) 01:07:11 

    >>37
    それ他原因の自殺未遂かでもを思う?
    人の悩みの重さ、深刻さは他人にははかりしれない。
    同じ状況でも、物事の受け止め方なんて個人で全く違うのに。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/12(土) 01:09:09 

    >>55
    えー…
    むしろそっちに誘導してるようなもんなんじゃないんかって思っちゃうねぇ

    +25

    -2

  • 66. 匿名 2024/10/12(土) 01:10:59 

    >>12
    本当その通りだわ。笑

    他人から、自分の思った様な扱いされなかったら「差別だ!」って騒いで居る様に見えてしまうのよね。

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/12(土) 01:11:00 

    >>55
    男女は良くて同性がダメな理由って?
    性病を防ぐために相手を思いやる大切さは何も変わらないのに。そういう本を見せるかどうかは親の判断だけど。差別しないってそういうことだと思う。

    +4

    -24

  • 68. 匿名 2024/10/12(土) 01:15:53 

    >>1
    多感な10代の時から、
    性の選択?は沢山あるよ。
    みたいなのをSNSで頻繁に目にしてしまうと、
    本当はマジョリティ側なのに、マイノリティ側なのでは…?って思っちゃう子もいるんじゃ無い?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/12(土) 01:17:49 

    >>52
    Tの人って精神疾患なんじゃと思い始めてる
    言動が反社会的過ぎ

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/12(土) 01:21:49 

    これを読んでから議論すべきだね
    トランスジェンダーと自認 米高校生の3.3%

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/12(土) 01:24:50 

    >>8
    何を持って叩くとするのか分からないけど、理解出来ない事は理解できないよ

    息子の性自認が女性で性転換せずに男女どちらかのトイレやお風呂に入ってたら普通に止めるし、みんなにわかって欲しい!みたいな自己主張するなら違うと思うしとことん話す
    恋愛や服装については好きにすればいいと思うし名前を変えたい性を変えたいと言われたら協力する

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/12(土) 01:25:44 

    >>62
    普通の病気の治療は破産レベルに高いのに、未成年がホルモン治療や手術が受けられるってどういうカラクリなんだろ

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/12(土) 01:28:27 

    >>8
    いくら親でも我が子でも無理なもんは無理じゃ無いかな
    変にナヨナヨしたカマ仕草してたり、いい歳した僕っ子とか

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/12(土) 01:30:22 

    >>72
    金持ちの子供狙ってる
    代表的なとこで言うとイーロン・マスクの息子

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/12(土) 01:31:21 

    >>67
    性欲で認知が歪んでるみたいだけど想定にない使い方だし推奨されないからね

    +14

    -2

  • 76. 匿名 2024/10/12(土) 01:34:35 

    >>69
    ネットとかマスコミに毒されていますね

    そういう人は声が大きいから目立つだけで、Tの中でも少数派ですよ
    基本的に周りに溶け込もうという生き方を目指していますので

    普通に異性として見られ、後ろ指指されずに普通に生きられることが一番の目標ですからね



    +0

    -12

  • 77. 匿名 2024/10/12(土) 01:37:26 

    >>76
    ネットとかマスコミ使って大規模に煽動して社会に急速に普及させたのに、拒絶されるスピードが早すぎるんだよ
    普通の社会性があったらここまで嫌われてないよ

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/12(土) 01:37:38 

    >>6
    これさあ、独身の男女と病気で子供産めない人にも喧嘩売ってるよね💢💢💢

    +11

    -6

  • 79. 匿名 2024/10/12(土) 01:39:03 

    >>9
    めちゃくちゃ危ういよ
    この多感な時に影響されて
    自分がトランスジェンダーじゃないとイケてないみたいな空気があって
    本人も実は理解してないまま学校が把握してても子供のプライバシーっつって親の知らないうちに性転換とかホルモン治療とか受けられる様になってしまってすごく問題になってるんだってさ
    トランスジェンダーになりたい少女たちっていう本が話題になったよね
    まだ見てないけど

    そうやってトランスだと思ってたけど
    大人になって実は違った、憧れてるだけだった、って色々治療したあとに気付いて後悔しても取り返しつかないんだよ

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2024/10/12(土) 01:39:38 

    >>78
    実際再生産に寄与しない群体だから国家が介入するメリットは無いんでしょ

    +5

    -4

  • 81. 匿名 2024/10/12(土) 01:49:57 

    >>79
    一部のいじめられやすい子にはいいシェルターになってるんじゃ無いかな
    特に男子なんかは脅威にならない性別に紛れ込めてある種のアンタッチャブルになれるから

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/12(土) 01:50:41 

    >>78
    ゲイカップルが不妊カップル扱いされて不妊治療の補助出ても嫌じゃない?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/12(土) 01:54:08 

    >>39
    >私もそうかも?
    >って思い込む中二病の子が出てこない?
    これは実際あるらしくてちょっとした社会問題になってるらしいね

    思春期に身体に大きな変化が起こる時には心にも違和感があって当たり前なんだけど
    それを性別違和として捉えたり
    周りと馴染めないと感じた時に原因は自分は心が男だから女子と上手くやれないんだと思ったり
    そしてそれを周りが肯定することでトランス自認の少女が増える
    そのまま後戻りできない処置(ホルモン剤を投与して二次性徴を遅らせたり胸を切っちゃったり)をして
    大人になってから後悔するという…

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/12(土) 01:54:25 

    >>82
    拡大解釈でそんなことを言い出す偽装同性カップルは出て来そうだよね
    よこ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/12(土) 01:57:12 

    >>79
    手術しても生きづらいんだ自殺率高いんだってドヤ顔で喧伝してるけど、治療の仕方が間違ってるようにしか見えない

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/12(土) 01:59:19 

    >>3
    ちょっと極端なんだよね
    先生が暴走気味というか。LGBTQを勧めてるような教育どうなんだろうと思う。
    未成年で手術とか本当にやめたほうがいいと思う

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/12(土) 02:21:08 

    >>32
    偽じゃなく、本物も力はあるし別に脳が異性って訳では無くて、元々の性別の脳だよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/12(土) 02:24:42 

    >>75
    肛門科の女医さんがやめたほうがいいってブログに書いてるの読んだ。
    繊細な器官だから、すぐ緩んでもとに戻らなくなるらしい。
    患者さんを診察しても、やってる人は緩みですぐにわかるって。
    長い年月やり続けると緩みすぎてオムツになるとか。
    健康でいるためにも、やり方を教えるよりやらないように教えるべきだよね。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/12(土) 02:25:38 

    >>87
    いや分かってるんだけど、本当に女性として生きたい人なら自分はトランスジェンダーです!なんて宣言しないで慎ましく生きるんじゃないかなと思ってさ。温泉とかも入らないと思う

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/12(土) 02:35:09 

    >>1
    まさに自由の国だな
    日本もこうならないことを祈る

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/12(土) 03:06:38 

    即座に医療に繋げようとするのは良くないな
    取り返しがつかない
    後悔してるって顔出しして動画アップしてる若い子見るとね…

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/12(土) 03:12:36 

    >>55
    ケツアナで女だと錯覚するタイプも一定数いるみたいだけど、前立腺由来だから非常に男らしい快楽なんだよね

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/12(土) 03:18:19 

    >>89
    相手が女だと男特有のマウンティング強気に出てくる人多いよ
    女の感覚で考えないほうがいいと思う

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/12(土) 04:09:49 

    >>67
    男女間のセックスのやり方の絵本は倫理に触れて出版できないのに、男同士なら問題ないと考えるのはなぜ?

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/12(土) 04:12:20 

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5
    今の欧米ではファッションLGBTが大流行してるよね。
    二重人格のドラマや漫画が流行した時には自分は解離性同一性障害だ!と言い張る10代の患者が急増したそうだし、性同一性障害も同じくブームになってる
    まぁ単刀直入に言うとただの中二病。

    問題なのは、それを政治家や医療業界が利用して未成年の子供に性転換手術を受けさせて金儲けしてることであって、性犯罪者やペドフィリアもトランスジェンダーです!と言えば女湯に入り放題になれるから最悪。女性や子供の人権を何とも思ってない人たちがLGBT推進してる。

    +38

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/12(土) 04:19:43 

    >>69
    とあるアメリカの精神科医は、トランスジェンダーには自閉症の割合が異常に高いと言ってたね。自閉症は性別違和を発症しやすいんだとか。この人はこの研究結果を発表したことで大学をクビになったらしいから言論封殺がヤバすぎる。

    まぁ自分は本当は女なんだ!だから女湯に入る権利がある!とか本気で言ってる時点で精神疾患なのは間違いないよ。自分は本当は子供なんだ!小学校に通う権利がある!って言ってる統合失調症の人と何も変わらない。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/12(土) 04:30:56 

    >>85
    手術しても産まれ長良川の女性に成る事は無い→自殺
    でしょ?

    治療の仕方が間違ってる

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2024/10/12(土) 04:50:13 

    大人だって考えて考えて慎重にした方がいいと思うけど、親が反対したら親権停止にしてごどもを手術してしまうの怖すぎる 
    後で訴訟の山になると思う

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/12(土) 05:07:43 

    こういう話題のとき思い出しちゃうんだけど、高校の時ベッタベッタしてくる女子いてマジでクソキモくてレズとか聞くだけで吐きそうになったから、絶対関わりたくない。別に障害を否定はしないから勝手に静かに誰にも悟られずレズってろって思う。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/12(土) 05:26:27 

    >>6
    こんなブスに言われたくないよねWWブスの再生産は勘弁WW

    +2

    -9

  • 101. 匿名 2024/10/12(土) 05:33:49 

    >>8
    レズゲイバイは好きにしたらいい
    トランスは性転換手術したいならすれば良いけど、それであなたが生まれ持った性別が変わるわけではないと教える
    どんなに表面上いじくろうと男は男、女は女
    現実は変えられない

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/12(土) 05:35:45 

    >>99
    高校の時、下級生数名に後追いされまくって心底キモかった。なんか邪険にできないし、笑顔でゆるく接してたらべたべたされ始めて抱きついてくる子もいた。下校時は同級にガードされながら帰ってたよ。だから気持ちはすごくわかるし同意見です

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/12(土) 05:38:25 

    >>1
    どうしていいかわからない?
    生まれてきた性別になるように治そう

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/12(土) 05:44:18 

    >>39
    ゲイは6人にひとりらしいから、LGBT10%は案外納得できる数値かもね。皆とりあえずは隠そうとするだろうし、表面的にそう見えない現実があるだけでさ。

    +1

    -6

  • 105. 匿名 2024/10/12(土) 05:44:32 

    >>12
    話は最終的に身体的特徴での区別の是非の問題になるかな

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/12(土) 05:53:05 

    >>1
    高校生だと思春期特有の厨二病みたいなイメージある。
    もう少し大人になってからもう一度アンケートした方が正確なんじゃないかなと思った。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/12(土) 06:12:46 

    >>1
    自認した方がお得だもんな
    特権階級

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/12(土) 06:28:35 

    >>105
    なってないから困ってるし、たちが悪いって話し
    《男が女湯→中身は女なの!(´;ω;`)》
    都合良すぎる。
    性別変換を認めるなら、手術は必須にしてほしいが、また「差別だ!!」って騒ぎだす
    本当…勝手

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/12(土) 06:31:54 

    日本だけ男→女より女→男の方が多いらしい
    国別のジェンダーギャップ低いし女の生き辛さを垣間見ると揺らぎやすい環境なのかもしれない

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/12(土) 06:42:58 

    ここ差別主義者が多いね

    +1

    -11

  • 111. 匿名 2024/10/12(土) 06:54:29 

    TV見てるとおねえタレントしか出てこないのも差別っぽいよね
    逆パターンの人たちはまるで存在しないかのよう

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/12(土) 07:24:16 

    >>6
    いちいち言うならあなたがその分産んであげれば

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2024/10/12(土) 08:07:24 

    性転換した人のコミックエッセイ読むと(時代もあるかもしれないが)「そんな簡単な診断でホルモン打ったりしてたの?」と驚く
    女→男のトランス男性も「普通の女の人は生理の存在や女として扱われることに疑問を持たないと思ってた」って微妙に「シス女性」を低く見てるように見える人も何人かいた
    てかシス女性ってなんだよと思う
    差別語みたいに使ってる人もいるし
    数年前まではむしろ応援してたんだけどSNSの当事者とアライの発言が合わなくて嫌になった

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/12(土) 08:10:16 

    中高生「異性にもてない」
    中高生「異性とは緊張するから、同性の方がおちつく」

    中高生「はっ、自分はLGBTなのでは!?」

    活動家「そうだよ。君もLGBT活動家として社会と戦い、親とも戦おう。手術も急ごう!」

    こうなるのが早期教育の問題点。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/12(土) 08:17:18 

    「僕の地球を守って」が流行った時に自分の前世はこれこれこういう戦士だったから仲間募集みたいな投稿が雑誌に増えたって話もあるし、今の自分と違う自分になりたいとかここじゃないどこかに行きたい願望って特に未成年の頃はあると思う
    金八先生でトランスジェンダーを取り扱ったらトランスジェンダー自認の人間が増えたとも聞く
    そういうのを知ってると、本当に大丈夫?とは思うよ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/12(土) 08:28:14 

    >>2
    男の子の幼稚園児がぬいぐるみを抱っこして哺乳瓶でミルクをあげるおままごとをすると「あらあら、あなたはお母さんになりたいのね。心の中は女の子なのね」
    おてんばで男子と一緒に走り回ってる女の子には「あらあら、本当はあなたは男の子として生まれるべきだったのよね」

    などとアメリカの教師たちが声かけするらしいが、そんな「男は」「女は」なんて意識を幼少期から勝手に植え付けないで欲しい。

    おてんばな女の子も、母性の強い男の子もいていいじゃないの。

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/12(土) 08:37:42 

    >>54
    さらに横
    detransって言葉を知ってYouTubeで探したら当事者の人たちが動画上げてたんだけど、活動家や政治家に訴えかけても揉み消されると言ってた。
    21歳にならないと美容整形手術は受けられないのに、性別適合を目的とした投薬や施術は何歳でも、親の同意なく受けられない。
    誰も思春期の気の迷いとか、学校でのいじめや居場所のなさから来る心のトラブルかも?なんて言ってくれなくて、あっという間に次のステップ次のステップと進行していって、怖くなって止めたけど、
    もう声は男のままだし、辛いと言ってた(8000万円の手術しても声を失うリスクがありらしい)

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/12(土) 08:38:33 

    おなべと呼ばれる人達は、心は男?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/12(土) 08:51:03 

    気持ち悪い

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2024/10/12(土) 08:54:59 

    自閉傾向にある人は性自認が確立しづらい。女性でも男っぽい服着たり。そこに思春期特有のアイデンティティの不確かさが交わると流行りのLGBT思想に流される。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/12(土) 08:55:00 

    >>6
    杉田水脈さんの発言は切り取りだよね
    前後を見ると、

    子育て支援や不妊治療中のカップルに税金を使うのは少子化対策という大義名分がある一方、
    LGBT関連に税金を使うのは、少子化対策にはならない(生産性はない)ので賛同を得にくいのではないか(LGBT優先より少子化対策が先)という趣旨だったと思う

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/12(土) 08:56:57 

    中3の娘「私トランスジェンダーなの」
    父「そうか、俺もだ」
    娘「は?嘘つくなやめれマジで」
    父「偏見を捨てろ、一緒にトランジションしよう」
    父、娘が止めるのも聞かず女装と派手なメイクで娘を学校へ送迎。学校の職員や娘の友人にも笑顔で挨拶。娘激怒、妻爆笑。結局娘は1日でトランス自認を撤回
    トランスジェンダーと自認 米高校生の3.3%

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/12(土) 08:58:12 

    この年頃のトランスジェンダーって右目・右腕が疼いたり前世とか自分の中の別の人格が出てくるのと同列の可能性高い

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/12(土) 09:04:33 

    >>1
    海外にも中二病って概念あるのかな?
    人と違う私…みたいな
    違っていて当たり前だからないのかな?

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/12(土) 09:08:01 

    >>13
    思春期っていわゆる「俺女」みたいな男性っぽく振る舞いたい女の子もいたし、レズ疑惑というか女の子2人の親友同士で疑似恋愛感情みたいなの湧いてる子達居たり
    そういう一種の気の迷いみたいなのあるんじゃないかな
    ※女子校だったから、男性バージョンが存在するのかはわからない

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/12(土) 09:13:15 

    その3.3%の中には厨二病と発達障害がかなり混じってる気がする
    同じ人を成人後に調査したら自分がトランスジェンダーだと考える人はぐっと減りそう

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/12(土) 09:17:37 

    >>124
    上の画像にもあるけど、90年代はゴシックファッション(ロリータではなく、口紅やマニキュアを黒くしたり、銀の十字架モチーフのアクセサリーや、首輪つけたり)がそれかな。
    クラスに1人くらいは週末ゴスってる人は確実にいた。
    私もそう。(日本に夏休みの時に帰国したときにゴスやってたら、幼馴染に「アダムズファミリー」と呼ばれた)

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/10/12(土) 09:19:28 

    >>121
    普通に考えたらそういう内容なんだろうって想像出来るよな

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/12(土) 09:19:44 

    >>126
    鋭いね!カナダ人の医師がトークショーでずばりその統計データを説明してたよ!
    80%くらいは「10代のトランス自認は撤回する」と言ってたらしい。
    発達障害傾向は%忘れたけど、50%よりは高かった気がする。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/12(土) 09:20:30 

    >>125
    女子校だと男のポジションになる女子が出てくるけど男子校だとそれはないと聞いた。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/12(土) 09:21:58 

    >>122
    トランスは90年代のゴスのようなものなのか、ってあるね

    若い頃って、女子が格好や言動を男の子っぽくしたい時期があったりするけど、そういうのと本当のトランスは違うだろうに、今の風潮だと一緒に扱って「自分はトランスなのかも」って誘導しちゃうのは良くない気がする

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/12(土) 09:22:21 

    子供の頃なんて厨2や高2病にかかって思い悩んだ末に性別に違和感持ってみたり、トランスだとか性別とかなんかかっこよくね?みたいなもんに流されたりするんだから、子供の内から不可逆な手術やホルモン治療させるのやめろ

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/12(土) 09:22:48 

    >>130
    男子校の姫ポジはあると思うけどなあ

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/12(土) 09:22:55 

    >>125
    男子校行ってた腐れ縁の男友達曰く、女子並みに可愛い男子がクラスに1人はいて、その子がアイドルみたいになり、
    その子と付き合いたい男子が大量生産。
    男友達もそういう感じでクラスメイトと付き合ってたし、致してたけど、お互い奥さんも子どももいるし、少なくとも男友達は高校卒業してから女子としか付き合ってないし、致してない。
    元カノに振られて酔ってる時に↑を全部暴露してた。

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2024/10/12(土) 09:23:29 

    >>121
    まともな事言ってるな
    切り取ってる側が元々思想的に敵なのと、トランス優遇したい人達だから差別差別って言ってくるんだろうけども

    +11

    -2

  • 136. 匿名 2024/10/12(土) 09:23:30 

    >>6
    コイツも1人しか産んでないから、生産性低いけどね

    +1

    -9

  • 137. 匿名 2024/10/12(土) 09:25:17 

    >>124
    外国がもっと服装の自由があって厨2の概念あったら、トランスに傾倒じゃなくて何かを召喚したりオッドアイにあこがれる子供のが多かったかもしれんね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/12(土) 09:26:30 

    >>129
    なんにもしてなきゃ撤回して若かったわですむけど、嬉々として子供にホルモン治療してる目覚めてる医者がいるから怖い

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/12(土) 09:26:41 

    >>117
    訂正
    アメリカでは21歳にならないと美容整形手術は受けられないのに、性別適合を目的とした投薬や施術は何歳でも、親の同意なく受けられる。
    これが意味わからない。

    と言ってました。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/12(土) 09:27:03 

    >>114
    活動家が自分達に都合がいい駒にしたくてそそのかすんだよなあ
    駒の人生がどうなろうとどうでもいいわけでさ

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/12(土) 09:27:17 

    >>6
    こういう発言できる人って何人子供産んでるんだろう?少なくとも3人は産んでるだろうけど、生産性ってくらいだし5人くらいは産んでるのかな?

    +3

    -6

  • 142. 匿名 2024/10/12(土) 09:28:32 

    >>127
    あと、2000年代はトワイライト世代で、映画に影響されてヴァンパイヤを自認する人や、ヴァンパイヤに愛される姫みたいな自認をする10代が大量発生した。

    日本も流行は移り変わりが激しいはずだけど、厨二病に至っては流行りに影響されなくて確立されてる部類なのが面白い。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/12(土) 09:28:35 

    >>54
    そういう問題点を日本に紹介しようとすると、日本破壊したい活動家の人達に妨害されるよね
    トランスの本だって出版差し止めでしょ

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/12(土) 09:31:12 

    >>116
    あいつら多様性とか言いつつ結局2種のどっちかに押し込めるから嫌
    だから女性スペースを無くして男が入れるようにしたがる
    自称女自称男の第三第四の性をつくって別スペースにする方向にならない

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/12(土) 09:31:39 

    中高で1回くらい、同級生の女子にときめいた子って少なくないと思う(自分もある)

    後から思えば一過性に過ぎなかったり、周りに男子がいない環境が長かったせいってだけなんだけど、今の流れでは「自分はトランスなのかも」って思わせてしまいそうだね

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/12(土) 09:32:53 

    >>125
    オタクのなりきり遊びの一種でもあるからなあ
    ロールプレイって楽しいし
    でも子供の内の気の迷いで合って、即ホルモン治療しますはないわ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/12(土) 09:33:06 

    >>133
    周りの男子校出身に聞いてもそんなもんないと言われた。でも役20年前に高校生だったから今は違うのかも。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/12(土) 09:35:00 

    >>144
    インクルーシブ教育もね。私は疑問だよ。
    海外みたいにカリキュラムが緩やかで、先生たちも余裕があっていろんな特性について学ぶゆとりがあるならいいけど、
    それぞれの国の義務教育の根幹的なありかたにまで口出してくるのってなんなの?と思う。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/12(土) 09:39:32 

    >>116
    うちの子ぬいぐるみや可愛いものが大好きだけど中身は超男の子だわ。小さいうちから洗脳するの怖い。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/12(土) 10:26:22 

    >>148
    お叱りを覚悟で言っちゃうけど、非常にユダヤくさい口の挟み方して来るな〜って印象を持っている
    何の権利があって…ってことにまでキーキー言って来るサイモン・ウィーゼンタール・センターのやり口に似てるなと
    そういえばLGBT法成立をゴリ押ししてたのはユダヤ系のエマニュエル米国大使だったな〜とか
    アメリカの異常な性教育の後ろにもユダヤ系の存在はあるんだろうと思う

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/12(土) 10:35:28 

    産む時点で正直性別を女性に統一すれば皆同じでこれらも消え去るのでは…

    社会的に後天的に陥る病気だよね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/12(土) 11:10:15 

    >>145
    中学まで疑似恋愛を楽しみたいのか何人のクラスメイトに抱き着かれたかわからない、一人は家で私を押し倒してきたし
    高校にあがって異性と恋愛を楽しむようになってそれがピタッと収まった。
    本当に愛なのかどうかわからないごっこのうちに自分の性別を決めてしまうのは本当に時期尚早だとおもう

    『トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇』

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/12(土) 11:19:06 

    >>151
    じゃあ三歳にして男の子はひとりで男湯に入れとかむちゃくちゃなゴリ推しなんてしないわよね?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/12(土) 13:01:59 

    >>97
    トランスの方の自殺率がたかいのは
    ホルモン治療の影響だと言われてる
    すごくメンタル不安定になるみたい
    女でも生理なんかで日常的にホルモンでガタガタになるのに想像を絶するかも

    本物になれないみたいなそういう悲観故じゃないと思う(寧ろそれを経験としてプラスに考えてる人もたくさんいる)

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/12(土) 14:13:00 

    >>35
    数年前にNHKで見たドキュメンタリーなんだけど、日本で性転換した日本人の話で。
    女性として生まれたけど違和感あって、十代後半で診断受けて手術して男性になったんだけど、いざなってみると男の子扱いされる事にもしっくりこなかった。
    結局、その人は中間?男女どちらでもないってやつ?って最終的に診断されたんだけど、手術する時に男性器つくるのはなんとなく辞めておいて(子宮卵巣と乳房の切除だけした)本当に良かったと言っていたな。
    今でこそ性自認はわけわからんぐらい色々種類があるけど、昔は男女2種類のどちらかにしか診断されなかったから、こんな事例が起きたと締めくくってた。
    と言うか、この人みたいな心持ちの女性って割といるんじゃないかと思うんだけど。妊娠出産いっさいする気ないし、女性というカテゴリが居心地悪い、女性的な身体的特徴も嫌だ、でも男性になりたいわけじゃないみたいな。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/12(土) 15:08:14 

    >>154

    妊娠中や産後のホルモンの乱高下でほんと大変だったから、治療としてホルモン大量投与はメンタルにかなり支障出そうと思った。
    (産後うつほどではないけど、衝動的に「私も含めて全部なしにしたい」という気持ちが「ポテチ食べたいかも」くらいの気軽さで思いついてしまう時期があった)

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/12(土) 15:44:30 

    >>22
    アメリカってローティーンからでもホルモン治療が出来るみたいなのよね
    そう考えると危険

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/12(土) 16:47:57 

    >>1
    思春期はアイデンティティが揺らぎがち
    こんだけメディアやSNSがLGBT推ししたら影響受けちゃうよ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/13(日) 00:00:02 

    >>1
    4人に1人が自殺考えたって、順番逆なんよ
    自殺考えるほど辛い
    自分じゃなければいいのに
    本当の自分はこうじゃない
    性別が違うから辛いんだ(ブスだから辛いに似た構文)

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/13(日) 00:12:25 

    >>1
    絶対に嘘。中二病だよ。こいつらは。それが悪いわけではない。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/13(日) 02:49:34 

    >>154
    ホルモン禁止にしてよ
    自殺教唆でしょ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/13(日) 03:40:14 

    女が男が女っぽい部分あると喜ぶのも原因の一つでは?
    子どもは大人の喜ぶものに成長する

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/13(日) 03:44:47 

    >>133
    高校の時に背が低くて顔可愛い、ボーイッシュな女子に見える男子いたけど男子校なら狙われてたと思う

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/13(日) 14:50:02 

    病気とかで行動を制限されている人は割といるから、特定の人たちの権利だけを解決しても社会が良くなったことにはならないんだよね。

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/13(日) 15:23:59 

    >>49
    性嗜好は困るかどうかじゃないから

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/13(日) 15:26:17 

    >>51
    ニセもホンモノも変わらないよ
    病院でカウンセリングして男性器取っても女湯はオッパイ天国とか言ってるトランスもいる

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2024/10/13(日) 16:38:39 

    結構前に某ホテルのロビーで
    「おチンチンのところを女の子みたいにしてる子が来てた」
    とか喋っているおばちゃんがいた。
    工事済みの人が大浴場に入っていたという意味らしいけど今思うと的確な表現だなと思う。
    当時は今ほど問題にはなっていなかったけど、私は部屋のシャワーだけにしておいた。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/20(日) 19:24:55 

    >>55
    アナルセックスに無知でエイズになる子供がそれだけ多いんじゃないの

    教えたくないけど教えないとエイズになる

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/25(金) 23:48:34 

    なに?このトランスヘイトトピ
    エ⚫︎ケーとかこ⚫︎ぎとか書き込んでそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。