-
1. 匿名 2024/10/11(金) 12:15:24
【人名は禁止です】
コレって必要?
主は不要だと思います。
↓
+72
-82
-
2. 匿名 2024/10/11(金) 12:15:58
ガルちゃん
早く閉鎖して欲しい+19
-42
-
3. 匿名 2024/10/11(金) 12:16:00
宅配の寿司に入ってるプラスティックの草
+73
-23
-
4. 匿名 2024/10/11(金) 12:16:00
>>1
止めとくじゃん
+63
-18
-
5. 匿名 2024/10/11(金) 12:16:18
人類+7
-9
-
6. 匿名 2024/10/11(金) 12:16:24
>>1
なんで周りがトゲトゲしてるのかだけ気になる
それは必要なのか?+9
-9
-
7. 匿名 2024/10/11(金) 12:16:38
>>1
マルちゃんの焼きそばの赤い留め具も。中も他個包装してるんだからいらないだろ…と思ってる。+81
-8
-
8. 匿名 2024/10/11(金) 12:16:48
指毛+27
-7
-
9. 匿名 2024/10/11(金) 12:17:09
>>2
2コメが言うかね!?+17
-2
-
10. 匿名 2024/10/11(金) 12:17:10
>>1
必要!この子は色んな可能性を秘めてるのよ!+27
-10
-
11. 匿名 2024/10/11(金) 12:17:10
プリンのカラメルソース+21
-33
-
12. 匿名 2024/10/11(金) 12:17:16
訪問販売+13
-16
-
13. 匿名 2024/10/11(金) 12:17:23
>>1
不要だと思ったのに(もっとダニが入らなそうなクリップでとめるから)、間違ってマイナス押しちゃった。
+4
-5
-
14. 匿名 2024/10/11(金) 12:17:41
>>7
アレもったいないよね
中は針金だから燃えないゴミだし+30
-2
-
15. 匿名 2024/10/11(金) 12:17:42
お弁当の漬物、大して美味しくもないのに何で入れるんだろう+13
-16
-
16. 匿名 2024/10/11(金) 12:17:53
+10
-24
-
17. 匿名 2024/10/11(金) 12:18:10
>>1
輪ゴムないときにたまに使う
出番は数年に2〜3回だけど+2
-0
-
18. 匿名 2024/10/11(金) 12:18:18
ほっともっととかで弁当買うとおかずの下に
パスタを敷いてるの必要ないって思ってる
あれの分だって価格に上乗せされてるんだから
なくして10円でも安くしてほしい+14
-22
-
19. 匿名 2024/10/11(金) 12:18:52
>>1
普通に結んで止められるよね+4
-12
-
20. 匿名 2024/10/11(金) 12:19:07
ゴム入ってるのについてるパジャマの紐かなあ+9
-5
-
21. 匿名 2024/10/11(金) 12:19:13
冷やし中華のきゅうり+12
-14
-
22. 匿名 2024/10/11(金) 12:19:21
>>1
タレ袋とかの『どこからでも切れます』
切れないことが多くてイラッとするから
逆に書いてない方が良い笑
+67
-3
-
23. 匿名 2024/10/11(金) 12:19:22
ビニール袋の有料化+12
-5
-
24. 匿名 2024/10/11(金) 12:19:42
>>1
これ特にさ、焼きそば三個パックの袋とかに必要ないよね
中はさらに個包装になってるのに、なぜ外袋を絞る必要があるのかずっと疑問に思ってる+25
-8
-
25. 匿名 2024/10/11(金) 12:19:47
>>1
一度で使いきれないからじゃない?
食パンとか何枚か残ったものが劣化しないようこれでとめるんじゃない?
+16
-3
-
26. 匿名 2024/10/11(金) 12:19:59
>>18
パスタないと容器溶けるらしいよ+28
-0
-
27. 匿名 2024/10/11(金) 12:20:01
>>1
まぁ、輪ゴムさえあればねぇ。+0
-1
-
28. 匿名 2024/10/11(金) 12:20:17
>>3
抗菌作用があるらしいで+3
-5
-
29. 匿名 2024/10/11(金) 12:20:56
>>10
今家に溜まってるから可能性あるから教えて欲しい+6
-1
-
30. 匿名 2024/10/11(金) 12:21:05
マヨネーズ、バーガーのソースに入ってるの知らずに注文してしまう
給食のサラダとかも入ってて苦手だった+1
-3
-
31. 匿名 2024/10/11(金) 12:21:12
しまむらの服にくっついてるリボンやワッペン+11
-1
-
32. 匿名 2024/10/11(金) 12:21:38
>>1
ウチではめちゃくちゃ必要。
食パンを食べた後、食パンの袋は生ゴミを入れる袋に使って、これ(バッグクロージャー)で袋を留めてゴミ袋に使う。
バッグクロージャーは当然だけど袋のサイズに合ってるからジャストサイズで留められるし、新たに輪ゴムを用意する必要もない。食パンの袋は無駄が一切ない。食パン袋捨ててない?実は優秀「食パン袋」の使い道とは(こはゆる) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp食パンを食べた後に残るパン袋、普通に捨ててませんか?実はパン袋の素材は、臭わない袋に使われている素材と同じポリプロピレン(PP)なのです。だから、すぐに捨ててしまうのはもったいない!オススメの活用方法
+11
-3
-
33. 匿名 2024/10/11(金) 12:21:50
>>1
私は袋の口をぐるぐるねじって洗濯バサミでとめてるから、これはすぐ捨てる+9
-1
-
34. 匿名 2024/10/11(金) 12:22:03
>>1
鼻から下の毛すべて
そんなムダ毛生やす余力があるなら、まつ毛ボーンっ、髪のボリュームバーンっとする努力しなよっていつも思う+24
-4
-
35. 匿名 2024/10/11(金) 12:22:11
>>2
あなたが抜ければいいだけ。+12
-3
-
36. 匿名 2024/10/11(金) 12:22:20
みかんごはん+0
-0
-
37. 匿名 2024/10/11(金) 12:22:25
>>29
バッククロージャー 再利用 で検索けんさくぅ!+7
-0
-
38. 匿名 2024/10/11(金) 12:22:28
ういろう+3
-2
-
39. 匿名 2024/10/11(金) 12:22:34
>>25
それはみんな知ってるよ でもこれで止める事ってあまりないよねって話でしょ+10
-7
-
40. 匿名 2024/10/11(金) 12:22:47
>>24
やきそばの袋がなぜそうなっているのかは知りませんが、消費者の使い勝手だけで決めるわけではないですよね。+2
-4
-
41. 匿名 2024/10/11(金) 12:22:50
>>2
ガルちゃん、閉鎖できませーん‼︎+5
-4
-
42. 匿名 2024/10/11(金) 12:23:00
>>1
私は必要だと思う
これで留めてある方が店頭〜自宅までの間に袋が切れにくいから
パンの袋って意外と切れたり口が開いたりするのよ+5
-5
-
43. 匿名 2024/10/11(金) 12:23:11
>>18
あれが好きな場合もある+13
-0
-
44. 匿名 2024/10/11(金) 12:23:12
>>15
箸休めとして必要+9
-0
-
45. 匿名 2024/10/11(金) 12:23:29
>>6
バックロージャー自体が工場で製造する際に連結して出てくるんだと思う。+17
-0
-
46. 匿名 2024/10/11(金) 12:23:31
+3
-10
-
47. 匿名 2024/10/11(金) 12:23:38
森林なんとか税とか環境なんとか税とか
新しく難癖つけて取られてる税金+12
-3
-
48. 匿名 2024/10/11(金) 12:23:50
>>7
思った
地元メーカーのうどん、最近あれなくなってコンパクトになった
ウインナーの上のテープもなくなったし、焼きそばもそのうちなくなりそうだよね+13
-0
-
49. 匿名 2024/10/11(金) 12:23:55
>>20
えー使うよ?+1
-2
-
50. 匿名 2024/10/11(金) 12:24:09
>>3
宅配じゃなくてもお弁当によく入ってて毎回邪魔すぎる。外国人は食べられるものだと思って口に入れてたよ+1
-4
-
51. 匿名 2024/10/11(金) 12:24:10
>>37
ありがとう。ただ、私几帳面じゃないからいらなさそうだった。几帳面な人にはよさそうだね。+5
-0
-
52. 匿名 2024/10/11(金) 12:24:12
>>18
油分吸収させる為って聞いたことがある
敷かないと容器が溶ける+20
-0
-
53. 匿名 2024/10/11(金) 12:24:16
靴下3足とかの
プラ素材の連結してるの
片方がTで片方が楕円の
なんかうまく説明できないけど、
ハサミで切りにくすぎる。
下手したら3箇所くらいある+16
-0
-
54. 匿名 2024/10/11(金) 12:24:23
>>34
自分の努力でなんとかなるなら毛穴を移動させたいよね+5
-0
-
55. 匿名 2024/10/11(金) 12:24:32
>>34
髪やまつ毛は女性ホルモンの管轄だから受付が違うのよ+3
-1
-
56. 匿名 2024/10/11(金) 12:25:04
>>40
え?進次郎さん?+7
-3
-
57. 匿名 2024/10/11(金) 12:25:46
おでんのこんにゃく
しらたきで良いよね?+0
-7
-
58. 匿名 2024/10/11(金) 12:27:12
>>20
ゴムでも緩い人いるらしいよ…+3
-1
-
59. 匿名 2024/10/11(金) 12:27:19
>>28
ないやろ
それは本物の葉を使ってた場合じゃなくて?+6
-0
-
60. 匿名 2024/10/11(金) 12:27:31
パンツのおリボン+8
-3
-
61. 匿名 2024/10/11(金) 12:27:44
>>53
わかる!
あれ要らないよね。+4
-1
-
62. 匿名 2024/10/11(金) 12:29:01
>>9
確かに、笑+2
-0
-
63. 匿名 2024/10/11(金) 12:29:32
+4
-2
-
64. 匿名 2024/10/11(金) 12:31:42
お刺身の菊+4
-2
-
65. 匿名 2024/10/11(金) 12:32:27
新品のパンティに付いてる紙タグ
どうして縫い付けてあるの?+7
-1
-
66. 匿名 2024/10/11(金) 12:32:46
>>1
パン食べ終わったらピーマンの袋とか使いかけ野菜の袋に使ってる。
あるから使ってるってだけで絶対に必要だとは思わない。バッグクロージャー無くす分値下げしますってなったら大歓迎するw+8
-0
-
67. 匿名 2024/10/11(金) 12:32:48
>>22
確かにw
書いてないのにお前どこからでも切れるんか!?の方がいいかも+6
-0
-
68. 匿名 2024/10/11(金) 12:33:28
>>1
袋口をネジネジっとしてパンの下敷きにして密封してます勢+12
-0
-
69. 匿名 2024/10/11(金) 12:33:49
>>1
必要だと思う、袋の中で商品がバラバラに
広がるのを押さえて陳列のしやすさにもつながっているんだとおもう+3
-1
-
70. 匿名 2024/10/11(金) 12:33:59
>>3
味が移らないため、彩り豊かにするために入ってるんじゃないの??+8
-1
-
71. 匿名 2024/10/11(金) 12:34:29
>>53
売ってる時にバラけたら困るからじゃないの?
昔は銀色の金具で止めてあったよね
作る方はホチキスみたいにパチンとすればいいから楽なんだと思う
メーカーでつけたのと、後から値札でつけたのとあるからたくさんついてるように見えるけど…+4
-1
-
72. 匿名 2024/10/11(金) 12:34:46
こういう袋止めシール
だってさ…1回で食べ切るもん…+13
-1
-
73. 匿名 2024/10/11(金) 12:35:37
>>16
同じく。
これはいくつあっても便利よね。+2
-0
-
74. 匿名 2024/10/11(金) 12:36:19
いらないと思ってた+8
-0
-
75. 匿名 2024/10/11(金) 12:36:25
>>7
いつも何のため?と思ってた!
見た目いい感じになるからから?+4
-1
-
76. 匿名 2024/10/11(金) 12:36:41
>>65
シールとかだと売り場で剥がれちゃったりするからじゃない?
タグをあとからつけるのも大変そうだし、作る時につけちゃった方が分かりやすくて良いのかも+5
-0
-
77. 匿名 2024/10/11(金) 12:36:42
>>53
アレ持ってクルクル回したらプチッと切れるよ ✂️要らず+5
-0
-
78. 匿名 2024/10/11(金) 12:36:47
>>22
アイツ、消費者をキレさせるプロだと思う。
+12
-0
-
79. 匿名 2024/10/11(金) 12:37:13
>>22
切れ目入れてる方が切りやすいね+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/11(金) 12:37:42
+0
-0
-
81. 匿名 2024/10/11(金) 12:37:59
>>78
『誰でもキレます』+7
-0
-
82. 匿名 2024/10/11(金) 12:38:02
>>16
うちは洗濯バサミで止めてる。+4
-0
-
83. 匿名 2024/10/11(金) 12:38:57
スーパーのポイントカードのスロット+1
-0
-
84. 匿名 2024/10/11(金) 12:39:22
AVのモザイク+0
-0
-
85. 匿名 2024/10/11(金) 12:39:41
>>22
コイツ用の小さいハサミをキッチンに置いてる。
+1
-0
-
86. 匿名 2024/10/11(金) 12:40:25
>>15
ピンクの大根漬けはうれしい+2
-0
-
87. 匿名 2024/10/11(金) 12:40:52
>>1
コレを見て青森県という人がいる+1
-1
-
88. 匿名 2024/10/11(金) 12:41:08
>>22
書いてないと切れ目をめっちゃ探してしまう
全然なくて、ふと気がついたら外国製のお菓子だからないよねーとか思うこともしばしば
日本製のものは極めて親切だよね+3
-1
-
89. 匿名 2024/10/11(金) 12:43:14
>>7
中の袋油っぽいからゴキブリを寄せ付けないためとかかも+1
-0
-
90. 匿名 2024/10/11(金) 12:43:32
>>21
カラシこそ無くてもいい+0
-1
-
91. 匿名 2024/10/11(金) 12:46:12
>>63
こういうシートがあるのは知ってたけど葉っぱのやつでもあったのか
でも全部が全部それ用の使ってるとは思えないがね+0
-0
-
92. 匿名 2024/10/11(金) 12:47:22
天皇+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/11(金) 12:48:30
朝鮮学校への補助金(全国で1億3000万円)
最多は兵庫県の4740万円+2
-0
-
94. 匿名 2024/10/11(金) 12:48:39
>>74
空気も少し抜いて欲しい+0
-1
-
95. 匿名 2024/10/11(金) 12:51:34
>>91
今は抗菌バランじゃない方が珍しいかも
+0
-1
-
96. 匿名 2024/10/11(金) 12:51:54
>>19
長さ的に無理じゃない?!+0
-0
-
97. 匿名 2024/10/11(金) 12:57:36
>>11
前は100%不要だったんだけど最近は商品によっては
必要になっている+0
-0
-
98. 匿名 2024/10/11(金) 12:58:54
>>18
私は揚げ物の下に敷いているくたびれた葉っぱ+1
-0
-
99. 匿名 2024/10/11(金) 13:00:35
>>1
いらない。
使うのダルい。
開け口をくるくるって絞って開け口の方を下にして置いておくのが常。
+2
-1
-
100. 匿名 2024/10/11(金) 13:04:49
>>89
2袋入の焼きそばとかだと普通にシールしているタイプの袋に入っているからなぁ
なんか理由があるのかもしれないけれど、なくすことはできそう+3
-0
-
101. 匿名 2024/10/11(金) 13:06:19
>>1
私もそれいらん
それ微妙な隙間ができる気がしてそこから乾燥したり虫きたりしたらやだなって思っちゃう
袋留めクリップ使う+7
-0
-
102. 匿名 2024/10/11(金) 13:07:41
>>15
市販の弁当といえばむしろそれが主役だと思うくらい大好きだし楽しみなんだけど+2
-0
-
103. 匿名 2024/10/11(金) 13:10:43
>>1
私も好きじゃない
複数個入ってるパン袋だと、これを捨てて手持ちのダブルクリップで留めてる+5
-0
-
104. 匿名 2024/10/11(金) 13:12:24
>>22
そして書いてないヤツ(例 スティックコーヒーの小袋)のほうが逆にどこからでも切れて有能+4
-0
-
105. 匿名 2024/10/11(金) 13:23:22
男性の乳首+2
-1
-
106. 匿名 2024/10/11(金) 13:29:31
>>105
えー
エロくて好きなんだけど…
+0
-1
-
107. 匿名 2024/10/11(金) 13:29:44
>>7
もしかしたら、障害者雇用対策での仕事なのかな?って思ったことはある。+2
-0
-
108. 匿名 2024/10/11(金) 13:35:28
酢豚に入ってるパイナップル+1
-0
-
109. 匿名 2024/10/11(金) 13:38:23
>>22
ウインナーの袋に付けるのは嫌がらせか?
+0
-1
-
110. 匿名 2024/10/11(金) 13:39:41
>>53
わかる。もこもこ靴下だとギッチギチに止めてあって切りにくいし、見失うと探すの大変。+3
-0
-
111. 匿名 2024/10/11(金) 13:41:45
>>70
そんな事は分かっててそれでも必要ないって話なんだよ、馬鹿か?基地外+1
-8
-
112. 匿名 2024/10/11(金) 13:49:18
>>1
使用後コードクリップとして使ってる+1
-0
-
113. 匿名 2024/10/11(金) 13:49:28
今何故かカラビナが人気なんですよ+3
-0
-
114. 匿名 2024/10/11(金) 14:13:55
>>22
昔少年漫画誌(ジャンプ?)の投稿作品か受賞作品かで、
「ここからだけは切れません」て注意書きの小袋に老年になるまでチャレンジし続けたネタがあったの思い出したw+1
-0
-
115. 匿名 2024/10/11(金) 14:22:59
>>1主さま
自分はそのままアレで止め続けるから(別の高性能クリップとか面倒派)必要とマイナスしましたが、
トピテーマと「人名禁止」と明記なさるところは好感もちましたよ、ドンマイ👍
+0
-0
-
116. 匿名 2024/10/11(金) 14:24:13
>>1
芸人さんのコンビ名は忘れたけど、
「バッグクロージャーーーー!!」とか「よく見るけど呼び名を知らないアレ」系グッズ名を次々カッコ良く?絶叫するネタ思い出しましたw
+0
-0
-
117. 匿名 2024/10/11(金) 14:40:30
>>39
留めるけどな。+6
-0
-
118. 匿名 2024/10/11(金) 14:58:33
企業→企業への、電話営業とアポなし訪問営業。
殺意湧くだけなんだけど、契約取れるの??+0
-0
-
119. 匿名 2024/10/11(金) 15:15:42
折りたたみ傘の袋っていらなくない?っていつも思う
雨降っててびしょ濡れなときは、ビニール袋なり画像みたいな別売りの入れ物なりに入れないといけないから買った時に着いてくる袋が必要なタイミングが分からない…
特に日傘だと基本的に濡れることもないのに意味なくない?+1
-0
-
120. 匿名 2024/10/11(金) 15:37:20
>>18
パスタがあると持ち運ぶ時、おかずが動いてしまうのを防止する役割もあるらしい+2
-0
-
121. 匿名 2024/10/11(金) 16:28:18
>>29
夫と付き合う前に夫が特製のカレーを作ったのをくれるといわれて
カレーをラップに入れてぐるぐるとしたところをこれで留めていて
こんな使い方があるのか⁉と感心しました。大外はビニールに包んでいましたけど
お菓子とかラップや紙に包んで留めるのに使えると思います。
伝わるかな?説明が下手でゴメン+2
-0
-
122. 匿名 2024/10/11(金) 16:53:36
>>1
食パン、近くのパン屋さんで買うからコレ何年も家にないわ+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/11(金) 17:23:49
>>3
大葉に変えてほしいよね+1
-0
-
124. 匿名 2024/10/11(金) 17:42:47
>>123
それかわさびの葉っぱとか。+1
-0
-
125. 匿名 2024/10/11(金) 18:33:07
>>22
これよく言われるけど、普通に切れるんだが…+1
-1
-
126. 匿名 2024/10/11(金) 18:39:58
靴下のこれ+6
-0
-
127. 匿名 2024/10/11(金) 19:58:59
>>1
これはガンプラ作りにも使うからいらないなら欲しいアイテムですわ+0
-0
-
128. 匿名 2024/10/11(金) 20:12:08
>>2
閉鎖してほしいのにわざわざ来るかな?
時間の無駄じゃない?+1
-0
-
129. 匿名 2024/10/11(金) 21:02:54
>>70
彩り大事だよね
+1
-0
-
130. 匿名 2024/10/11(金) 21:03:01
>>34
ミノキシジルしか勝たぬ+0
-0
-
131. 匿名 2024/10/11(金) 21:14:11
>>29ヨコ
最近何かで、「真ん中から折ってそれぞれを柑橘類の皮剥きに使う(クチバシみたいに尖った部分を刺して引く)」というのを見ました。
実際に試したことはまだありません。+1
-0
-
132. 匿名 2024/10/11(金) 21:16:18
>>41
ごめん、プラスのつもりがマイナス押してしまったよ💦+2
-0
-
133. 匿名 2024/10/11(金) 21:21:50
>>2
2コメ狙いってことは…
逆にガルちゃんあると延々使い過ぎて時間とギガの無駄ってタイプ?+0
-0
-
134. 匿名 2024/10/11(金) 21:30:34
>>132
室井さん・・・、132さんのマイナス打、阻止できませーん!!+0
-0
-
135. 匿名 2024/10/11(金) 21:32:17
薬剤師+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/11(金) 22:36:41
>>41
事件はがるちゃんで起きてるんじゃない
外界で起きてるんだ!+0
-0
-
137. 匿名 2024/10/12(土) 00:19:09
>>1
バッククロージャー+0
-0
-
138. 匿名 2024/10/12(土) 03:49:54
>>40
ソーセージの巾着型のパッケージも、ただ売り場での見栄えがいいからって理由でやってたらしいよ
焼きそばもそんな理由かも+2
-0
-
139. 匿名 2024/10/12(土) 08:51:03
>>1
セロテープの、ここからだよマークにしてるよ+0
-0
-
140. 匿名 2024/10/12(土) 12:03:17
NPO+0
-0
-
141. 匿名 2024/10/19(土) 12:18:09
>>138
陳列で目立つとか、おいしそうに見えるね+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/11(月) 11:17:45
終わり+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する