-
1. 匿名 2024/10/11(金) 08:03:03
付き合って2年になる彼氏がいます。
今月彼の誕生日なので、欲しいものない?と聞いてみたのですが『俺の誕生日プレゼントだったらくれなくて良いよ』と言われました。それならご飯を彼が食べたいお店に行こう!と提案しましたが、特別なことはしなくていいと言われました。
去年は彼が先に誕生日がくるので私が先に贈って私の時には私の渡した分の3倍以上の物を頂きましたがそれが負担になっていたのかもしれません。
以前付き合っていた彼女とは誕生日やクリスマスにプレゼントを贈り合っていたが相手に貰ったらお返ししないといけなくなるから仕方なしでやっていたと聞いたこともあったので彼の気持ちを尊重して何もしない方が良いのかなと悩んでいます。
皆さんならどうされますか??+10
-44
-
2. 匿名 2024/10/11(金) 08:03:39
+21
-14
-
3. 匿名 2024/10/11(金) 08:03:45
>>1
彼氏の主に対する気持ち離れてるんじゃない?+57
-53
-
4. 匿名 2024/10/11(金) 08:03:52
何もしない
楽でいい+177
-8
-
5. 匿名 2024/10/11(金) 08:04:37
俳句でも作って贈れば。彼氏の反応が見たい+151
-4
-
6. 匿名 2024/10/11(金) 08:04:37
お返しが負担、彼女にかける愛情が薄そう。+217
-7
-
7. 匿名 2024/10/11(金) 08:04:44
ケーキ食え+9
-3
-
8. 匿名 2024/10/11(金) 08:04:45
私なら何もしない。デートの時にカフェ奢るくらい。+53
-2
-
9. 匿名 2024/10/11(金) 08:04:46
つまり主の誕生日も祝いたくないって事だよね+282
-7
-
10. 匿名 2024/10/11(金) 08:04:48
>>3
私自身がそうだった。そろそろ潮時かなと思っていた矢先に私の誕生日。そんな相手からのプレゼントとか重荷すぎて全部断った。+140
-4
-
11. 匿名 2024/10/11(金) 08:04:53
あー?
私からのプレゼントを受け取れねえって言うのかよ? あん? って+8
-10
-
12. 匿名 2024/10/11(金) 08:04:53
ケーキだけ用意するかな。+7
-10
-
13. 匿名 2024/10/11(金) 08:05:11
>>1
そろそろ別れようとしてるから今主から何かもらうとその後申し訳ないと思ってるんじゃないかな+120
-7
-
14. 匿名 2024/10/11(金) 08:05:15
いいんじゃない?せっかくだからなんか美味しいものでも食べに行くとかは?彼がじゃなくてあなたが食べたいものを+4
-10
-
15. 匿名 2024/10/11(金) 08:05:30
他に女がいる可能性は?+5
-5
-
16. 匿名 2024/10/11(金) 08:05:33
どうしてもあげたいなら気持ち程度でいいんじゃない?消耗品とか+23
-1
-
17. 匿名 2024/10/11(金) 08:05:35
>>1
つまんねえ彼氏だな+39
-21
-
18. 匿名 2024/10/11(金) 08:06:10
誕生日とか特別な行事に本当に執着ない人って存在するからそういうタイプだと思えばいいかも+129
-0
-
19. 匿名 2024/10/11(金) 08:06:19
私も誕生日とか何もされたくない派だから彼氏さんの気持ち分かる。
何もしないでいいって言ってるなら特別な事はしないんでいいんじゃないかな?
どうしても何かしてあげたいなら珈琲でも奢ってあげるとか。+75
-2
-
20. 匿名 2024/10/11(金) 08:06:34
>以前付き合っていた彼女とは誕生日やクリスマスにプレゼントを贈り合っていたが相手に貰ったらお返ししないといけなくなるから仕方なしでやっていたと聞い
トピ主がそれでいいのかしっかり考えて今後の参考にすべき。
彼氏は記念日的なこと一切したくないタイプかかなりのケチとみた。
付き合ってる時は目をつぶれても、万一将来結婚となれば違うよ。結婚してみると目をつぶれなくなる、というか価値観がむき出しになる。+50
-12
-
21. 匿名 2024/10/11(金) 08:06:43
>>9
次の主の誕生日は一緒に迎える気ないのかもね+70
-4
-
22. 匿名 2024/10/11(金) 08:06:47
>>1
私も彼氏さんと同じ
貰ったら返さなきゃいけないし選ぶの苦手だからプレゼントは一切なしで毎回お願いしてる+65
-5
-
23. 匿名 2024/10/11(金) 08:07:32
そいつと結婚しちゃダメだ。経済DV男に進化するぞ+8
-11
-
24. 匿名 2024/10/11(金) 08:07:38
>>1
あげたくないからもらいたくないとか
彼女の気持ちは考えないのかな?
自分の気持ちだけが大事な人なんだね+17
-15
-
25. 匿名 2024/10/11(金) 08:07:41
>>9
そういう価値観の人もいるだろうね。それは愛情とは別。+53
-8
-
26. 匿名 2024/10/11(金) 08:07:50
>>3
ありえるね
去年が主の誕生日ならそれから10ヶ月も経ってるし、相手の色んな部分が見えたり気持ちが変わっててもおかしくない期間だもんね+10
-2
-
27. 匿名 2024/10/11(金) 08:07:51
誕生日プレゼントがそんなに大事なの?
うちは夫婦ともそういうの興味ないからしないや+25
-15
-
28. 匿名 2024/10/11(金) 08:07:56
うちもしてないよ。正直面倒だし。イベント事もあまりしない。正月はするけど。お誕生日おめでとう、って忘れなきゃそれでいい。
価値観合わないと今後は厳しいと思う+23
-1
-
29. 匿名 2024/10/11(金) 08:08:11
なくていいと思う
どうしても主が何かプレゼントしたいのなら、バースデーカードにメッセージ書いて、おめでとうって渡すだけでいいんじゃない+15
-0
-
30. 匿名 2024/10/11(金) 08:08:17
夫もそう
祝い合う家庭ではなかった(家族関係は良いけど習慣としてなかった)から子供の誕生日すらお客さん状態 私はあげてないけどもらってる(自分で買って請求)+3
-2
-
31. 匿名 2024/10/11(金) 08:08:18
去年は先に贈った
何も聞かず勝手に選んで贈ったのかな?+0
-0
-
32. 匿名 2024/10/11(金) 08:08:18
>>1
3倍返しの価格が負担というよりも、あなたが喜ぶような物って何だろう?どうしたら笑顔になるかな?何をしたら一緒に思い出を作れるかな?って考えること自体をやりたくないという風にしか思えないわ
もうすぐ別れを言い出しそう
クリスマスは独りかもね+28
-9
-
33. 匿名 2024/10/11(金) 08:08:18
>>22
お返しって何気にプレッシャーだよね+37
-1
-
34. 喪女 2024/10/11(金) 08:08:24
プレゼント交換が重く感じて嫌う人もいる
そこんところは価値観だよね
なんでもない日に贈り物あるならいいけど、なーんにもないならイヤだな+25
-0
-
35. 匿名 2024/10/11(金) 08:08:41
>>6
他の方も書いてあるとおり、別れようと思ってるんだろうね+20
-3
-
36. 匿名 2024/10/11(金) 08:08:46
>>24
それ彼女側にも言えるよね?
彼がいらないと言ってるのにあげたいんでしょう?+16
-4
-
37. 匿名 2024/10/11(金) 08:08:46
>>5
下手したらポエマーより黒歴史+37
-1
-
38. 匿名 2024/10/11(金) 08:09:09
誕生日やクリスマスなど、イベントをやらない家庭で育ったり、興味がない人もいますよね。
相手が負担になるようだったら、何もしなくても良いのでは?+21
-0
-
39. 匿名 2024/10/11(金) 08:09:28
こういう人と付き合うと人生がつまらなくなりそう
すべてもったいないで片付けそう+8
-7
-
40. 匿名 2024/10/11(金) 08:09:32
リボンかけた私をプレゼント+0
-1
-
41. 匿名 2024/10/11(金) 08:09:35
うちが夫婦揃ってそんな感じ
気持ちがないとかじゃなくイベントは疲れると言うかフラットでいい+24
-1
-
42. 匿名 2024/10/11(金) 08:09:36
私もプレゼントとか記念日とか苦手なタイプ。+18
-2
-
43. 匿名 2024/10/11(金) 08:09:44
うちの旦那もなんもしなくていい!って人だけど、私は祝われたいからね!って言った
何もいらないと言いつつ温泉旅館予約したのは喜んでたかな
結婚してからは私の誕生日スルーされてるよ
多分記念日とかどうでもいいタイプなのかな
イベントあったほうが楽しいのにね+18
-0
-
44. 匿名 2024/10/11(金) 08:09:54
>>1
私がお祝いしたいから、(ケーキ食べたいから)
一緒にケーキ食べよう?って、
一緒に過ごす。
お誕生日おめでとう!は伝えて、
3行くらいの手紙付ける。
ほんのちょっぴりの特別な日になるように。+7
-3
-
45. 匿名 2024/10/11(金) 08:10:13
>>20
子供の行事に対する価値観は分かれるかもしれない
自分の行事に対して特別ととらえない人は家族の節目のことも特別に考えない可能性ある。ソースはうちだけど
価値観をこれから変えてもらうってのもなかなか難しい話だから、うちは私が率先して企画して回ってて別に苦にも思ってないけど、寂しいとか思う人は考えた方いいかもね+8
-0
-
46. 匿名 2024/10/11(金) 08:10:16
価値観の違い、かも。+6
-0
-
47. 匿名 2024/10/11(金) 08:10:21
夫婦じゃあるまいしそれはないわ+1
-1
-
48. 匿名 2024/10/11(金) 08:10:34
これから全ての記念日がなくなりそう。
それで主さんがなんの不満もないならいいと思うわ。
既に気持ちにすれ違いが生まれてるからトピ立てしたんだろうけど。+12
-0
-
49. 匿名 2024/10/11(金) 08:11:25
>>1
うちもその話し合いで、プレゼントはなしでちょっといいご飯や旅行して楽しむようになったよ+3
-1
-
50. 匿名 2024/10/11(金) 08:11:40
>>24
なら自分が欲しいから相手にも受け取れというのは相手の気持ちを考えてることになるの?
自分の気持ち優先なのはどっちよw+16
-5
-
51. 匿名 2024/10/11(金) 08:11:46
>>1
返す必要を感じないほど
やっすい物あげる
本とかCDとか+0
-5
-
52. 匿名 2024/10/11(金) 08:12:10
手紙は?
手紙あげて喜んでくれないならもう潮どき+2
-4
-
53. 匿名 2024/10/11(金) 08:12:40
>>3
食事することすら断るってそれしかないよね
+21
-2
-
54. 匿名 2024/10/11(金) 08:12:53
+4
-1
-
55. 匿名 2024/10/11(金) 08:12:59
私の彼氏もなにもいらないよ、一緒に過ごせたらそれでいいよっていうタイプ。男の人では珍しくないのかもね
でもこっちだけもらうわけにはいかないし、こうしたイベントって一回蔑ろにするとその後もできなくなっちゃいそうだからあげないという選択肢はないな
いつも一緒にお買い物行ってこれ似合いそうじゃない?とか話しながら選んでる。
+6
-3
-
56. 匿名 2024/10/11(金) 08:12:59
誕生日プレゼントなしでケーキのみの家だったのかも?+1
-0
-
57. 匿名 2024/10/11(金) 08:13:10
>>9
ガル民っておばさん多いから、誕生日にお祝いしないなんてありえない‼️って思考の人が多いよね。+21
-18
-
58. 匿名 2024/10/11(金) 08:13:26
セックスできればいいと思ってる人なんじゃない?+7
-1
-
59. 匿名 2024/10/11(金) 08:14:28
自分の誕生日だけ遠慮してるんじゃなくあげたくないから、が本当の理由っぽいよね+3
-2
-
60. 匿名 2024/10/11(金) 08:14:56
>>3
これだと思う
別れの予感+9
-4
-
61. 匿名 2024/10/11(金) 08:15:05
付き合って二年なら、クリスマスプレゼントも負担に感じていたのだろうか?
去年は言えなくて、この
段階で言おうと思ったのかもね。
愛情が冷めた、とかではなく、
渡す習慣なしの家庭だったのかも。
それならば、もらうときに感激しそうなもんやけど。
+3
-1
-
62. 匿名 2024/10/11(金) 08:15:24
>>1
お祝いしたい気持ちはあって場は設けたいからお互いのお祝いも割り勘で一緒にご飯だけでも食べようかって言ってみたら?
お金問題ならそれで乗るし、気持ちがないせいならそれも乗ってこない気がする。+7
-0
-
63. 匿名 2024/10/11(金) 08:15:39
彼氏に贈ったプレゼントの3倍の値段のものは、彼氏が自分で選んだやつなのか、主さんがリクエストしたものなのか。
もし後者なら、高価なものをねだられるのが嫌になったんだろうなと思う。+14
-0
-
64. 匿名 2024/10/11(金) 08:15:44
彼だけが、そういうのを一切いらなくて、主さんや他の人に対してはお祝いしてくれるタイプなのか?
価値観って大事だよね。+4
-0
-
65. 匿名 2024/10/11(金) 08:15:51
>>1
ご飯だけ食べに行くかな。
一緒に食べたいものを選んで、お店を決めてお祝いする。
物は選ぶのも好みを考慮するのも難しいんだよ、きっと。+6
-0
-
66. 匿名 2024/10/11(金) 08:16:09
>>5
それがいいと思う!+11
-1
-
67. 匿名 2024/10/11(金) 08:16:23
>>33
だよね
それが私は凄くしんどいからなしの方がありがたいんだよね
選ぶの好きな人もいるけど苦手な人もいるから
あとサプライズも絶対やらないでって言ってる+21
-0
-
68. 匿名 2024/10/11(金) 08:16:27
>>24
彼女だって彼氏の気持ちを考えてなくて自分の欲望を押し付けてるやん。+12
-2
-
69. 匿名 2024/10/11(金) 08:16:34
夫婦だけど本当に誕生日、別に欲しくないって人いる。
子供の時から特に祝ってもらってないらしくケーキもプレゼントもいらないって最初から言われた。欲しいものは自分で買うってさ。+17
-1
-
70. 匿名 2024/10/11(金) 08:16:49
プレゼントはまだ理解できるけど、食事すら必要ないと言われたらちょっとなぁ。。+8
-2
-
71. 匿名 2024/10/11(金) 08:16:56
うちも夫婦で物はあげ合いっこしません。
気に入らない物が増えても嫌だし、ケーキとかワインくらい。
結婚前も何か良い物貰ったりあげたりした記憶ないな。
あったとしても安いもの。
+3
-2
-
72. 匿名 2024/10/11(金) 08:17:12
ご飯さえ断るって笑
そんな男付き合う意味ある?+4
-5
-
73. 匿名 2024/10/11(金) 08:17:27
>>1
贈り合いが負担って彼が言ってるなら答えはでてるやん
それでも何かしようとしたら自己満だよただの
男子問わず誕生日プレゼントの贈り合いが苦手な人は一定数いるんだから+12
-2
-
74. 匿名 2024/10/11(金) 08:17:32
>>1
>『俺の誕生日プレゼントだったらくれなくて良いよ』
『高価なものをくれなくて良いよ』じゃなくて『くれなくて良いよ』って、もらう事自体迷惑に感じているんだろうね。+10
-0
-
75. 匿名 2024/10/11(金) 08:17:48
>>3
マイナス多いけどこれだと思う(体験談+10
-5
-
76. 匿名 2024/10/11(金) 08:18:23
>>24
あなたのその思考も自分勝手と思わんの?+10
-2
-
77. 匿名 2024/10/11(金) 08:19:02
私は物はいらないから一緒にご飯とか行ってほしい。+4
-1
-
78. 匿名 2024/10/11(金) 08:20:14
>>27
子供っぽいよね。+8
-5
-
79. 匿名 2024/10/11(金) 08:20:16
>>69
なんか冷めてるね+2
-8
-
80. 匿名 2024/10/11(金) 08:20:52
>>1
私はプレゼント考えるの無理だった。
ので要らないって言われた時は松阪牛
テンション上がってました
(マナーが苦手という相手はお箸で食べれるところ)+2
-0
-
81. 匿名 2024/10/11(金) 08:21:21
付き合ってたら誕生日とか記念日って一大イベントじゃないの?
相手の誕生日を祝うつもりがないから自分も祝ってもらわなくていいってもう気持ち冷めてきてるよ
他に好きな人がいてその人と祝ったりね+0
-8
-
82. 匿名 2024/10/11(金) 08:22:06
>>1
彼の気持ちを尊重して何もしない方が良いのかな
↑
逆に、なぜ彼の気持ちを尊重しないの?主さんの気持ちを押し付けたり世間の普通を押し付ける事の方が大事なの?
…と感じた。+12
-1
-
83. 匿名 2024/10/11(金) 08:22:12
価値観が合わなさすぎ。+4
-0
-
84. 匿名 2024/10/11(金) 08:22:15
>>69
正直いらんもん貰っても処分に困るしね
欲しいもの言ってといわれても高い物なら言えないし
甘いもん嫌いな人ならケーキも拷問だし
+12
-0
-
85. 匿名 2024/10/11(金) 08:23:11
夫婦はそれでもいいかな。美味しいもの食べてケーキでお祝い。欲しいものがあった時はそれをプレゼント
全くしない したくないだと結婚して子供産まれた時にもやりたいやらないでもめそう+2
-2
-
86. 匿名 2024/10/11(金) 08:24:12
>>1
誕生日にクリスマス、毎回3倍以上のお返しを何年もしてた人ならそれが負担だったとかより愛情が薄れてるのかな、と思う。
負担なタイプはもっと早くやめてそうだし。
+2
-2
-
87. 匿名 2024/10/11(金) 08:24:18
>>83
そう、それだけの話だよね
どちらが良い悪いじゃない+7
-0
-
88. 匿名 2024/10/11(金) 08:24:18
>>5
3倍素敵な俳句が返ってくるかも+57
-0
-
89. 匿名 2024/10/11(金) 08:24:59
お金はなるべくかけずに、でもしっかり祝ってあげたら価値観変わるんじゃない?
+0
-4
-
90. 匿名 2024/10/11(金) 08:25:14
>>69
うちの夫もそのタイプ。それは寂しいと言ったら、プレゼントで欲しいものは品番色指定で教えてくれるようになったよ。家計からだから美味しいご飯と好きなものを買える日になった感じ+2
-0
-
91. 匿名 2024/10/11(金) 08:25:34
私の知り合いの話しだけど。
女
誕生日を祝われないなんて有り得ない。
祝われないと悲しくなるらしくぎゃあぎゃあ騒ぐ。
自分が大切にされていないと感じるらしい。
男
ただの無頓着。
こんなんでも20年夫婦。
不思議だ。+2
-2
-
92. 匿名 2024/10/11(金) 08:26:03
ガル民って、サプライズプレゼントは大嫌い、
お歳暮お中元、香典返し、半返しは止めろって大合唱なのにね。
ダブスタ。+1
-2
-
93. 匿名 2024/10/11(金) 08:26:39
>>1
去年は何あげて何貰ったの?+1
-0
-
94. 匿名 2024/10/11(金) 08:26:43
>>89
元カノのエピソード話てまで拒否してんのに価値観変わるわけないやん…
誕生日の張本人が嫌だって言ってるのにそこまでしてお祝い強制すんのこわいわ+8
-0
-
95. 匿名 2024/10/11(金) 08:28:34
>>5
翌年からプレゼント制度復帰するかもしれない+39
-2
-
96. 匿名 2024/10/11(金) 08:28:50
>>27
夫婦と彼氏彼女って全然違うと思う+3
-7
-
97. 匿名 2024/10/11(金) 08:29:51
トピ主が贈った物は彼氏が欲しがってた物?
彼氏からのプレゼントはトピ主がねだった物?+2
-0
-
98. 匿名 2024/10/11(金) 08:30:31
>>1
好みドンピシャではない微妙なモンもろて、もっと高価なお返しするのは負担だと思うww
着る物使う物食べる物、何でも自分が選んだのが1番。贈り物なんて相手からの押し付けでしかないでな。+8
-0
-
99. 匿名 2024/10/11(金) 08:31:10
>>1
今まで付き合ってきた人で○○がいい!って言われたことがないや
みんな「いらないよ」って言う人だった
コメント見ると結構あるあるっぽいね。+6
-1
-
100. 匿名 2024/10/11(金) 08:31:21
別れたいんじゃないってコメントする人いじわるだなぁ。
私も付き合って4年になる彼氏に、2年目のときに特になにもいらないよって言われたよ。彼氏は高級志向だから、自分の欲しいものを買ってもらうのは悪いって思ったみたい。マイナスだろうけど。+10
-1
-
101. 匿名 2024/10/11(金) 08:31:34
>>3
私も読んでて思ったわ
2年だからなれかとも思うけど好きなら何かあげたい
どこか行って想い出作りたいって思うよね
お金の問題ならじゃ映画行こうとかお金のあまりかからないプレゼントを言うと思うし
食事すら断るってもう別れ話するか悩んでるから
せめて余計な出費させないようにしてる感じ
+11
-4
-
102. 匿名 2024/10/11(金) 08:31:42
>>3
えーどうかな。うちの旦那がそのタイプで、付き合ってる時からプレゼント交換とかしたことなかったよ。私も面倒くさがりだから正直それが楽でよかった。でも流石にご飯食べに行ってケーキ食べるくらいはしてたな。今でも夫婦の誕生日はそんな感じで、子供の誕生日だけはちゃんと祝ってる。けど主さんの場合は食事も断られたってことはやっぱそういうことなのかな…+15
-2
-
103. 匿名 2024/10/11(金) 08:31:47
ならもし主さんがエッチはあまり好きじゃないからしたくないっていったら彼氏さんは理解してくれるんだろうか?
+3
-1
-
104. 匿名 2024/10/11(金) 08:31:53
>>35
ケチの上に最悪な男だな💢+0
-7
-
105. 匿名 2024/10/11(金) 08:32:01
脳内お花畑の女って意地でも誕生日とかクリスマスのイベントにこだわるよね
本人が嫌だって言ってるんだから尊重してやれよ
そしてお花畑の男選べば?+6
-6
-
106. 匿名 2024/10/11(金) 08:32:42
>>1彼氏の誕生日は祝わなくていいけどだからって主の誕生日のイベントも何もしないのは違うとおもうけどねぇ。
されるよはいやだけどするのは好き。ならいいけど誕生日じたいのイベントとかもうやめようとかなら付き合い考えちゃうかも。イベントを一緒に過ごせないなんて楽しくない+8
-3
-
107. 匿名 2024/10/11(金) 08:33:06
>>1
家庭で誕生祝いとかをしないで育った人がそんな感じだった
情操教育ってやつかな、育った環境で人格形成されて、彼女に合わせようという気遣いがないのはかなり自己中心的だよ
別れて冷静になって判ったことは、学校一緒だったからという形式的な友人がいただけで真の親友なんていない人だったってこと
大人になるといいひとを演じるれるのよ、学校だと嫌われ者なんかすぐ炙り出されるけど、同じ組織にいないと見抜くのが難しいのよね
でも本当の人間性は変わってなかった
好き嫌いより早く逃げなって感じがするけど
+3
-7
-
108. 匿名 2024/10/11(金) 08:33:11
彼氏の中で彼女からセフレに格下げされてそう+2
-2
-
109. 匿名 2024/10/11(金) 08:33:27
>>1まぁ正直プレゼントとかってなにあげたらいいかわからないしわたしもプレゼントはいらないけど、一緒には過ごしたいよね+5
-0
-
110. 匿名 2024/10/11(金) 08:33:35
原千晶 大好きだった人の“裏切り”報告「完全に騙され利用されていただけでした…残念です」girlschannel.net原千晶 大好きだった人の“裏切り”報告「完全に騙され利用されていただけでした…残念です」 原は「お誕生日だからとプレゼントをあげたら、めっちゃ嬉しい~って喜んでくれて 良かった じゃあまたって別れた後、その人が一緒に帰った仲間にこれイラネ、持って帰...
+0
-2
-
111. 匿名 2024/10/11(金) 08:33:44
>>22
理由を話してくれたら相手も納得すると思う。
トピ彼みたいにいらないよ。だけだと勝手だなと思う。
負担に感じてるのか、自分が大事にされてないのか、言葉足らずで不安になる+2
-3
-
112. 匿名 2024/10/11(金) 08:33:52
>>18
私もこれ
誕生日とかクリスマスとかどうでも良いけど、周りがやりたがるからやってるだけ+15
-0
-
113. 匿名 2024/10/11(金) 08:34:00
うーん。それならお互いの誕生日の間辺りの日に合同祝いって事でちょっと美味しいごはん食べに行くかな。別にどうしてもプレゼントしたい物があるわけでもないなら無理にあげなくていいのでは。どうしてもあげたいんなら「本当に本当にお返しとかはいらないから今回はどうしてもこれをあげたかったからもらって」って渡せばいいんじゃないかな。
+2
-1
-
114. 匿名 2024/10/11(金) 08:34:05
>>6
選ぶの大変だからじゃない?好きでも何あげたらいいかわからんし、よほどプレゼントとかサプライズとか好きじゃなければ大抵の男性は面倒だと思ってるよ。
友人の旦那に絶対プレゼント派の男性がいるんだけど、これがまたセンス無さすぎるのに高価なもの買ってくるからいつも友人がブチギレてるよ。まじで無駄遣いやめてほしいって。+31
-2
-
115. 匿名 2024/10/11(金) 08:34:10
>>18
好きな人をお互いに祝いたい人だと価値観的に合わないと思う。話し合って無理なら早めに別れた方が良いと思う。
昔付き合ってて、数年後に再会し彼から熱烈に口説かれて復縁した。
私が8月彼が9月誕生日だったけど、LINEだけのお祝いでストレスだった。私は普段から家を提供したりしてたけど、殆ど遊びにも連れて行ってくれないし、高収入の部類だったのに(お金をあてにしてない)精神的なケチさも積み重なり凄く嫌になった。
私が喜ぶ物あげると渡して来るものは、彼が自営で貰った試供品みたいな物や仕事関係で貰って、社内で誰も使わないからと貰った他県の興行チケットとか。+1
-2
-
116. 匿名 2024/10/11(金) 08:34:57
>>1
①相当なセコケチ野郎
②別れを考えてる
③根っからのイベント嫌い
どれか心当たりない?+2
-2
-
117. 匿名 2024/10/11(金) 08:35:27
>>16
私は普段飲んでるお酒とか渡してる
+1
-0
-
118. 匿名 2024/10/11(金) 08:35:39
>>113
こういうタイプは主の彼からしたら心底うざそう+7
-0
-
119. 匿名 2024/10/11(金) 08:36:04
選ぶのが面倒なら本人に聞けば済む話だからそういう理由でもないだろうし、やっぱり愛情がなくなったのかな+1
-2
-
120. 匿名 2024/10/11(金) 08:36:50
>>25
そうか?
躾じゃないんだから、相手が欲しいものをあげたいは愛情ど真ん中では。
+3
-9
-
121. 匿名 2024/10/11(金) 08:37:05
>>6
付き合った頃は「バレンタインは〜??笑」と数日前から催促してきて可愛かったのに、翌年から「バレンタイン要らないから」と言われ、その翌年は「お返しめんどくさいから要らない」と言われ別れました笑笑
+20
-0
-
122. 匿名 2024/10/11(金) 08:37:40
食事を断ったのは、俺の誕生日なのに何で俺が出さなきゃいけないんだ、って気づいたのかもね。
お店も結局、彼女の好みのお店になったりするんだよねぇ。+2
-5
-
123. 匿名 2024/10/11(金) 08:38:25
>>10
>>13
私もそれで断ったことある。あるあるだよね…
初めての誕生日ならそういうスタンスの人かなと思うけど、去年はお互いお祝いしてるわけだもんね。+23
-1
-
124. 匿名 2024/10/11(金) 08:38:52
私も何もいらない派
欲しいものなんて自分で買ってるし、高額なプレゼントもらって好みじゃなかったらもったいなすぎる
本当に好きな人だからこそ物はいらない
今の夫と付き合ってる時は時間が欲しい、って言って週末ホテルにお泊まりをプレゼントしてもらったよ
彼氏さんそういうのはどうかな?
+2
-1
-
125. 匿名 2024/10/11(金) 08:39:02
>>105
こう言う男選んで結婚すると、家族や子供の些細な事も祝えない、付き合いでお土産を持っていく気の利かせ方を知らない、想像力、共感力の欠如で苦労するから、早く別れて次行った方がいい。+3
-5
-
126. 匿名 2024/10/11(金) 08:39:09
>>27
手紙書くと喜ぶよ+1
-1
-
127. 匿名 2024/10/11(金) 08:39:24
たかがTシャツ1枚にもこだわりあるのが男。
バッグ1つにもこだわりあるのが女。
何でも良い訳ではない。もらっても嬉しくない。+1
-0
-
128. 匿名 2024/10/11(金) 08:39:31
>>100
なんでお祝い拒否しただけで別れたいとかなるのかね
意味わからん
自分の思い通りにいかなくて癇癪起こしてる女って面倒くさいよね
まぁそんなんばっかだよねガルは+9
-1
-
129. 匿名 2024/10/11(金) 08:39:37
>>1
いらない=君の誕生日も祝いたくないって意味だと思う+2
-1
-
130. 匿名 2024/10/11(金) 08:40:11
>>125
主に言えば?笑
つか付き合う前に確認しなよ鬱陶しい+3
-0
-
131. 匿名 2024/10/11(金) 08:40:26
>>123
>>13
>>10
さっさと別れりゃいいのに
相手の時間無駄にしてる自覚ないのかな+25
-2
-
132. 匿名 2024/10/11(金) 08:40:52
>>116
むしろ普通の男性な気がする。プレゼント好きの男性なんてほぼいないし、昨今はいるかわからないプレゼント渡すほど若い人は余裕ないし。+1
-5
-
133. 匿名 2024/10/11(金) 08:41:22
>>18
私はイベント事は好きだけどプレゼントは本当にいらない。+9
-0
-
134. 匿名 2024/10/11(金) 08:41:25
>>5
www斬新で良いね!
プレゼント(作品)を、是非ガルでも発表して欲しい+16
-0
-
135. 匿名 2024/10/11(金) 08:42:11
>>120
>躾じゃないんだから
…どういう意味?+5
-0
-
136. 匿名 2024/10/11(金) 08:42:30
>>132
プレゼント好きめちゃ多いけどなぁ
少なくとも私が付き合ってきたのは全員+3
-0
-
137. 匿名 2024/10/11(金) 08:42:36
男と女の脳みそは作りが違うんだから少女漫画みたいな理想押し付けるのやめてあげなよ
+3
-0
-
138. 匿名 2024/10/11(金) 08:43:12
>>120
相手がいらないと言ってるのに押し付けるのは愛情じゃないよ。+9
-1
-
139. 匿名 2024/10/11(金) 08:43:24
私もぶっちゃけ誕生日はいらない。 誕生日は、自分が特別に過ごしたい日であって彼氏に祝って欲しい日では無いんだよなー。クリスマスは一緒に過ごしたいけど+2
-0
-
140. 匿名 2024/10/11(金) 08:44:19
>>135
子供にお菓子食べ過ぎちゃダメ!ワガママダメ!って躾くらいじゃない?愛情からの躾
他に「相手が欲しがるものをあげない」が愛情じゃない場合って何がある?+2
-1
-
141. 匿名 2024/10/11(金) 08:44:43
>>122
え?彼氏の誕生日は彼女が奢らない?+0
-0
-
142. 匿名 2024/10/11(金) 08:46:28
>>69
欲しいものは自分で買う、それが大人になるって事よね。+4
-1
-
143. 匿名 2024/10/11(金) 08:46:48
>>138逆逆
相手(主)が欲しいわけでしょ?
それをあげない事は愛情とは関係ないって意味で言ったんじゃないの?+1
-0
-
144. 匿名 2024/10/11(金) 08:47:46
>>67
分かる!
私も同じだから気持ち分かる。
誕生日おめでとう。って言ってうまい棒1本くれる方が気が楽w+8
-0
-
145. 匿名 2024/10/11(金) 08:48:52
デパートでケーキ買って家でハッピバースデーかな
家でごはん作ったり買ってもいいし+0
-1
-
146. 匿名 2024/10/11(金) 08:48:52
プレゼントなんて一緒に買いに行けばすむ話よね
サプライズにする必要ないし
ご飯も嫌って+0
-1
-
147. 匿名 2024/10/11(金) 08:48:56
>>111
確かにそうだね
いらないよだけだと何でいらないのかわからないし、気を遣って言ってる可能性もあるしわからないよね
私は全部説明してるから理解してくれるしこの彼もそうしたら違ってくるよね+0
-1
-
148. 匿名 2024/10/11(金) 08:49:21
>>143
主は欲しいなんて書いてないよ。+1
-1
-
149. 匿名 2024/10/11(金) 08:49:52
金銭面的に負担になってるだけならこれからプレゼントなしでお互いの誕生日は食事だけ行こう!ってもう一度提案してみたらどう?それかプレゼントは誕生日(クリスマス)だけにしよう!とか決める。
もし誕生日が他のイベント(クリスマスや正月(お年玉あげる子が居れば)と近ければ尚さら負担になってしまう気持ちわかるよ~+1
-1
-
150. 匿名 2024/10/11(金) 08:49:57
>>18
私の彼氏もそうだな。誕生日とかクリスマスにプレゼント貰った事ない。でも私が欲しがってた物を何でもない日に急に買ってくれたりする。プレゼントするのは嫌いじゃないけど、そういう行事事にとにかく興味ないらしい。+10
-0
-
151. 匿名 2024/10/11(金) 08:50:12
>>143追記
元コメが「誕生日プレゼントをあげない事はただの価値観であって、愛情とは関係ない」
だと捉えたから
「相手が欲しがるのにあげないのは、愛情に関係あるよね?」って意味で返したよ。+1
-2
-
152. 匿名 2024/10/11(金) 08:51:14
>>57
ガル民あるあるだけど、彼氏が〜と相談してくる主の年齢も高め
カップル=若い人と考えてはダメ+5
-1
-
153. 匿名 2024/10/11(金) 08:51:21
>>6
これは主さんの憶測だけどね。
実際に彼氏がそう言ったわけではない
+1
-0
-
154. 匿名 2024/10/11(金) 08:51:31
>>1
3倍はきついは。梨でいい+2
-0
-
155. 匿名 2024/10/11(金) 08:51:36
>>148
主も誕生日イベントやりたくないの?
なら相性良くて平和なんじゃない???
なんの相談なんだろね+1
-1
-
156. 匿名 2024/10/11(金) 08:53:39
>>34
どっちかと言えば、
何でもない日のプレゼントこそ要らないなあ
それなら年一回の誕生日くらいのが良いと思う
+3
-0
-
157. 匿名 2024/10/11(金) 08:53:46
プレゼント贈りたがるとか食事したい人って自分がそうしてほしいだけやろ
相手が嫌がってるのに何がなんでも遂行したいのは押し付けの身勝手だよ
+7
-0
-
158. 匿名 2024/10/11(金) 08:54:49
うちの旦那も付き合ってる時から特に欲しい物ないって言われてた。
だからベタに手料理作ったらすごく喜ばれました。
甘い物も好きじゃないからケーキでお祝いも基本しないし、結婚してからも一応聞くけど欲しい物は自分で買うしな〜って感じです。
ただ私はちゃんとお祝いして欲しいタイプだから私の誕生日はやってね!と言ってるのでレストランでディナーやプレゼントは毎年やってもらってます。+1
-1
-
159. 匿名 2024/10/11(金) 08:54:59
恋人であろうが友人や家族であろうが、プレゼントのやり取りは本当に苦手。一生懸命選んだところで相手が喜ぶとは限らないし、逆も然り。ということで、夫とは交際時にそれを伝えて、以降やっていない。もちろん家族や友人とも。+4
-1
-
160. 匿名 2024/10/11(金) 08:55:55
誕生日は祝ってくれなくていいから私のしたいことについて来て欲しい。
こっちが主役なのに、ゲスト扱いが嫌+2
-0
-
161. 匿名 2024/10/11(金) 08:57:08
>>88
短歌になって返ってくるかもね+9
-0
-
162. 匿名 2024/10/11(金) 08:57:17
私の夫もそういうタイプで、誕生日は乗り気ではなかった。
でも、誕生日を口実に私がケーキ焼きたいだけとか、
「誕生日にかこつけてどっちも美味しい思いをできる」って体験にしたら誕生日を楽しみにするようになった。
付き合ってた当時東京タワーを誕生日に上るとかなり割り引かれるからそれに連れて行ってあげたらかなりときめいたらしいが。
育ち的に、父親が子どもたちの誕生日になるとめちゃくちゃ不機嫌になって、イヤイヤ祝うって感じだったから
誕生日=自分のために家族が振り回されるのが負担なイベント
って刷り込まれてるっぽい。
祝う側のハードルが上がれば上がるほどストレスになるみたいなので、結婚してからは誕生日割引を口実に外食するだけです。+2
-2
-
163. 匿名 2024/10/11(金) 08:57:23
>>1
何もしなくて良いって言うなら何もしない。
食事くらいは行くけれど。
何もしなくて良いって言う彼にプレゼントあげて
自分の誕生日に何も無くても
腹立たないなら良いと思うけど
自分も貰う前提で彼にあげるなら辞めておきな。
倍返しに今年も期待してると思われるだけだから。+0
-0
-
164. 匿名 2024/10/11(金) 08:57:47
>>158
主の彼氏はお祝いされたくないし、
祝いもしたくないって感じみたいだから
私の時はお祝いしてね!は通じなさそう。+4
-0
-
165. 匿名 2024/10/11(金) 08:58:03
>>57
おばさんて奢ってもらうとか何かもらったとか、お金を使ってもらう事に自分の価値を感じるからね
うちの母もそんなで、物をくれる人=いい人 な感じだよ+5
-6
-
166. 匿名 2024/10/11(金) 08:59:18
>>5
誕生日 あなた大好き いと嬉し+10
-0
-
167. 匿名 2024/10/11(金) 09:00:29
もし皆さん言うように別れを考えているのなら
じゃあ一緒にカラオケ行こうー!いつもの歌って♪ くらい言ってもらえたらありがたい。+0
-1
-
168. 匿名 2024/10/11(金) 09:00:42
負担に思わない程度のお祝いは?
誕生日だから特別お金かけずに、2人で楽しめるところいったら?
うちはモノより2人で体験出来るヤツにしてるよ+4
-1
-
169. 匿名 2024/10/11(金) 09:01:51
>>6
イベント事をないがしろにする男って、誕生日やクリスマスのプラン考えるのやプレゼントやお返しが面倒で全部なしにしたいんだと思う。自分の損得しか考えてないんだよ。そしていざという時も責任逃れするタイプ。ちゃんと主を愛して優しく想ってくれてる人なら、ささやかにでも一緒に楽しもうとしてくれるんだよ。その男みたいな人と付き合ったことがあるからわかる+17
-10
-
170. 匿名 2024/10/11(金) 09:03:43
プレゼントはいらないかな。普通と変わらないデートができたらそれでいい。 デートもしないって言うならそれはさみしい。けど、誕生日は家族で過ごしたい。とか1人で過ごしたいとかいろいろいるもんね+2
-0
-
171. 匿名 2024/10/11(金) 09:07:50
>>9
あーそっちかも。
自分の誕生日に「食事に行こう」って言ってくれてる提案もめんどくさそうに断ってるし、特段祝いたくない相手からの恩義(お祝い)を得たくない感じ。祝われた実績を作ったら祝ってあげなきゃいけなくなるから。
主が嫌いとかじゃなくて、もう二人のイベント事にエネルギーを割いて楽しめないから余計な事するのやめようって事なのかも。+21
-0
-
172. 匿名 2024/10/11(金) 09:08:15
イベントに執着しすぎる女って同性から見ても面倒くさい
おまえもういくつだよ?笑って失笑
+7
-0
-
173. 匿名 2024/10/11(金) 09:08:55
だからって私の誕プレなしはないからねー?てかわいく言っておく。
うちの旦那はプレゼント好きじゃなくて自分で選びたい、自分で買いたいってタイプだから昔から誕プレあげたことないよ。
あーもう自分で◯◯買ったから今特に欲しいものないな~みたいにいつも言われる。
まぁ当日どっか行ったりご飯食べたりはするけども。
+0
-2
-
174. 匿名 2024/10/11(金) 09:09:33
>>173
可愛くねーよ、くそうざい+3
-1
-
175. 匿名 2024/10/11(金) 09:10:00
>>165
自分が捻くれてるんだけど、良い物をもらったりすると見返りを求められてるのではないかって思ってしまう。+1
-1
-
176. 匿名 2024/10/11(金) 09:14:18
あなたをプレゼント+0
-0
-
177. 匿名 2024/10/11(金) 09:25:11
>>24
あげたくない、なんて言ってないじゃん
プレゼントならいらないよ、と言っているだけで
+8
-0
-
178. 匿名 2024/10/11(金) 09:32:06
>>1
この去年の
「自分は彼氏に渡したものの3倍ぐらいのお返しを貰った」
ってサラッと書いてあるけども、
これはもちろん、彼氏さんが自分で3倍返しのもの選んだって事で、
彼女さんが3倍のものをねだったわけじゃないですよね?
これによっていろいろ見解は変わってきそうだけど?+5
-0
-
179. 匿名 2024/10/11(金) 09:33:42
>>3 別れを考えてるパターン?+3
-2
-
180. 匿名 2024/10/11(金) 09:35:02
私わ、彼氏に手作りマフィンさんと手作りダイヤリーカードを送りました🥺
2人ともマフィンさん食べた後に病院送りになったみたいだけど
歴代好きぴわ、今も生きてるから気にしないゆ🥹
+0
-3
-
181. 匿名 2024/10/11(金) 09:36:16
元旦那から言われたな
やっぱり離婚したわ+0
-4
-
182. 匿名 2024/10/11(金) 09:39:09
>>9
こういう人もいるよ。
友達がそうなんだけど、彼女のお母さんは心臓悪くて
出産は無理と医者にいわれたのにどうしても子どもが欲しくて
ひとりだけ産んだのがその友達なので愛情うけて育ってるけど
誕生日とかクリスマスとか家族で祝ったことないんだって。
それが普通と思って育ったから、友達のお祝いするのも本当はしたくないみたい。
自分の誕生日を祝われるのも困るって言ってる。
+15
-1
-
183. 匿名 2024/10/11(金) 09:39:09
>>180
アナタは気にしてなくても
歴代の方は気にしてるかもな
「もうあんな苦しい思いをしたくない!」
+1
-0
-
184. 匿名 2024/10/11(金) 09:41:58
自立してない子供の頃はお小遣いも乏しいので人に何かもらったら嬉しい。
大人になったら欲しい物は自分で買う。
大人なのに贈り物嬉しいのは成長してない人ww+3
-1
-
185. 匿名 2024/10/11(金) 09:46:57
>>136
私の付き合ってた人はほぼゼロかな。好みのタイプが違うんだろうね。+2
-1
-
186. 匿名 2024/10/11(金) 09:47:03
>>166
プレゼントは わ・た・し♪
今日は特別なことするね+1
-11
-
187. 匿名 2024/10/11(金) 09:48:00
サプライズ、プレゼント好きな男性はモラハラが多いとモラハラトピで学んだ。+1
-1
-
188. 匿名 2024/10/11(金) 09:59:44
>>186
もうそういう下世話なのは流行りませんよ
お爺ちゃん+8
-0
-
189. 匿名 2024/10/11(金) 09:59:51
彼氏は誕生日のような努力しないでやってくる日には祝いは要らない。
なにか合格したとか達成した日に祝ってくれというタイプ
なるほどと思って何もしません+6
-0
-
190. 匿名 2024/10/11(金) 10:04:52
>>1
夫も欲しいものないっていうから予算分を貯金してるよ。この前財布買い替えようかなって言い出したから誕生日貯金あるからプレゼントするよって言って夫が選んだ財布プレゼントした。+2
-0
-
191. 匿名 2024/10/11(金) 10:06:15
>>189
たしかに、そっちのほうがなんかシンプルに嬉しいわ
誕生日なんてただその日に生まれたってだけで特別思い入れもないから
+3
-1
-
192. 匿名 2024/10/11(金) 10:11:20
>>122
自己紹介っていうんだよなぁ、、、よく振られないね?+0
-0
-
193. 匿名 2024/10/11(金) 10:13:53
>>172
分かる
誕生日はまあいいけど何年記念日、何ヶ月記念日とか
もう毎日記念日やってれば?って思う
+4
-0
-
194. 匿名 2024/10/11(金) 10:16:06
>>190
それいいですね
今年の分渡したつもり貯金なので懐は痛まないし+1
-0
-
195. 匿名 2024/10/11(金) 10:18:39
>>130
付き合う前にどうやって確認するのか教えて欲しー!
誕生日、元彼にあげて来ましたか?
彼女の誕生日祝う人ですか?と?w
+2
-1
-
196. 匿名 2024/10/11(金) 10:22:13
>>9
私の夫も付き合ってる頃から欲しい物ない、お祝いしてくれくれなくていいってスタンスだったけど、私の誕生日は旅行に連れて行ってくれたり好きなものをプレゼントしてくれてたから、内心どう思ってるかは人によるんじゃない?+17
-0
-
197. 匿名 2024/10/11(金) 10:25:14
>>105
イキってるねぇ!今日もキレてるよ!その調子!!+1
-4
-
198. 匿名 2024/10/11(金) 10:26:40
>>194
そうそう
ちゃんとメモしてあるから、夫が「◯◯欲しいんだけど高いんだよなぁ」とか言い出したらメモ見せて「今このくらい貯まってるよ、どうする?」って聞いてる+0
-0
-
199. 匿名 2024/10/11(金) 10:34:49
>>195
そのまんま聞けばいいやん
あほなん?笑+1
-3
-
200. 匿名 2024/10/11(金) 10:37:01
>>193
大体そういうヤツってメンヘラだよね笑
ここ見てても意味わからんこと言ってる人いるし笑+1
-0
-
201. 匿名 2024/10/11(金) 10:40:29
>>199
貴方、毎回付き合う時誕生日プレゼントってくれるか確認してるって事か。
図々しいし恥ずかしくて真似出来ないw
深く考えないから聞けるのね。そう言う図太さ羨ましいw
+0
-0
-
202. 匿名 2024/10/11(金) 10:51:29
いいなあ
私もイベント大嫌い
そういうの好きな人どうしや嫌いな人どうしで付き合えればいいのになかなかそうはならないね+1
-0
-
203. 匿名 2024/10/11(金) 10:53:27
知らぬ!受け取るがよい!でゴリ押し+0
-1
-
204. 匿名 2024/10/11(金) 11:01:08
>>1
若い頃はお祝いとか嬉しかったしプレゼント交換も楽しかったけど、働きだして何でも自分で買えるようになってからは物欲も減って、人からものをもらってもあんまり喜べない自分がいる。すごく欲しい!てものがただでさえないし、他人が選んだものだと尚更自分の好みや必要なものとはズレてたりするからさ。何かするにしても食事とか旅行とか思い出に残る経験だけでいい。そういう人もいるよ〜+7
-0
-
205. 匿名 2024/10/11(金) 11:03:04
>>5
こういうことだろうなー
価値観よな
プレゼントほしいって人と誕生日だからって別に…ってタイプと
若い時はほしかったし、普通のご飯はイヤだった記憶
今はいらない
相手にもよると思うけど(うちの旦那がいい歳して優先順位がおかしいから面倒で一切しなくていいってした)
>>1にしたら先の話だけど、子供のをしてくれて買ってくれたらいい
それすら冷めていそうなら色々考えるけど
後々も楽でいいし、ユーモアセンスが良いならプロポーズされるかもね
斜めから笑わせられたら何もいらんなw
でもなんで3倍のお返しなんだろう
+5
-2
-
206. 匿名 2024/10/11(金) 11:13:56
>>196
うちも同じ+0
-0
-
207. 匿名 2024/10/11(金) 11:26:07
>>1
夫も交際中からいつもそれ言う。
「誕生日とクリスマスくらいは何かしたい!マンネリしちゃうかもよ?」って言ってみるけど、
欲しいものは自分で買うし、気を使うからいいよーって感じだった。
毎年、私の誕生日は一緒にケーキ食べて、プレゼントもらってる(私のリクエストしたもの)。
本当に自分については頓着がないらしい。
なのでケーキは買って、プレゼントも普段使いできそうなものを渡してはいます。
でも2万以上のプレゼントわたすとお金返してくる…変わってるけど、5年目からは慣れたよー+2
-1
-
208. 匿名 2024/10/11(金) 11:27:34
>>203
かっこいいw勢いで受け取っちゃうそう。+0
-0
-
209. 匿名 2024/10/11(金) 11:29:26
ここはアラフォーオーバーが多いから、イベント!プレゼント!ってタイプが多いよ…
誕生日やクリスマスをイベントと捉えるか、普通の1日と捉えるかの違いなだけな気がする
後者は普通の日に気張る必要性を感じていないだけ+1
-0
-
210. 匿名 2024/10/11(金) 11:44:57
>>6
次の彼女には100万くらい課金するのかな!+3
-0
-
211. 匿名 2024/10/11(金) 11:46:20
>>18
祝いたい主とは相性悪いんだろうね+4
-0
-
212. 匿名 2024/10/11(金) 12:16:37
>>1
何もしない
自分もイベント(とくにクリスマス)めんどくさいし
ケーキも食べたくないから迷惑だし、彼の気持ちわかる
まあ価値観の違いだからそれで合わないない仕方ない+2
-1
-
213. 匿名 2024/10/11(金) 12:31:21
>>1
私の誕生日はなんかしてよね?って素直に言ったらどうかな。
3倍のお返しは負担だろうからお互いに値段決めて贈り物し合うことにしたらいいんじゃない?+3
-1
-
214. 匿名 2024/10/11(金) 12:32:39
>>20
たしかにこういうケチな人って一緒に住んでも、自分の欲しいもの以外は絶対にお金を出したがらないと思う。
たとえば時短家電に興味がなかったら一銭も出したがらないだろうし、住めればどこでもいいって人だったらボロいアパートに低家賃で住みたがって寒いから暖房つけたら暖房の光熱費を請求してきたりとか。
+6
-2
-
215. 匿名 2024/10/11(金) 12:33:48
>>1
これで主の分をお金かけて祝いたくないから。だったらクソダサいな😓+0
-0
-
216. 匿名 2024/10/11(金) 12:36:01
欲しい物がなければお互いプレゼントなしにしてたよ
その代わり食事はちょい豪華にしたり、良いお店で食べに行ったりしてた
ていうか長く付き合ってるとプレゼントはいいやってなるし
そこまで欲しいのがない、、。物欲がなければね。+4
-0
-
217. 匿名 2024/10/11(金) 12:50:51
誕生日プレゼントはいらない。誕生日を彼氏に祝ってもらう意味がわからないんだよね。
誕生日だから一緒にケーキ食べよう!とかならわかるけど。+4
-0
-
218. 匿名 2024/10/11(金) 13:11:39
>>1
句読点つけて+1
-0
-
219. 匿名 2024/10/11(金) 13:37:35
>>9
覚えておかないといけない、準備しなくてはいけないというのは結構なエネルギーを使うからね
それを楽しいと思う人としんどいと思う人がいる
相手の事をどう思ってるかは関係なしに+2
-0
-
220. 匿名 2024/10/11(金) 13:58:34
>>1
負担だって言うんだから、負担なんでしょうねえ。
どっちかが一人暮らしなら、ホームパーティは?
ピザとって、カットケーキ買って、紙コップで乾杯。
クッキーと靴下でも贈る。+1
-0
-
221. 匿名 2024/10/11(金) 14:12:58
価値観あわねーなーて距離置く
何かに対するテンションって同じくらいじゃないと一緒にいて心死ぬよ+2
-1
-
222. 匿名 2024/10/11(金) 15:01:28
みんな酷いこと書いてるけど 主さんにお金使わせたくないとかじゃないの?💦
私も同棲してる彼氏は誕生日何欲しい?って聞いても何もいらないし何も特別な事しなくていいよって言うけど、、、
勿論そんな事言われてもプレゼント用意するしご飯も食べに行くよ??💦
しなくていいよーとは言うけどすれば喜ぶと私は思いますねー+1
-4
-
223. 匿名 2024/10/11(金) 15:06:06
>>1もらっても嬉しくないものもらってもなー!反応に困るし。欲しいものは自分で買うから誰からのプレゼントもいらない。+3
-0
-
224. 匿名 2024/10/11(金) 15:08:34
>>166
何か親父ギャグとか小泉進次郎構文いれた奴を送れば良さそう。
思い付かない。+0
-0
-
225. 匿名 2024/10/11(金) 17:20:09
>>1
>>皆さんならどうされますか?
さっさと彼に聞くよ
負担と言われたらお互いの誕生日はディナーだけとか、どうしても何か渡したいなら彼が納得した上でお互いの誕生日に同額渡し合って各自好きなもの買いましょうにする。自己満で動きはしないなー。選ぶのも貰うのも負担になる気持ちわかるー+1
-0
-
226. 匿名 2024/10/11(金) 18:31:46
>>210
人によっては貢ぎそうだよね最悪⤵️+4
-1
-
227. 匿名 2024/10/11(金) 18:34:02
>>5
きっと無反応+3
-0
-
228. 匿名 2024/10/11(金) 19:14:27
物贈り合うなんて子供じみた事やめて、相手のリクエストに(出来る範囲で)応じてあげる日にすれば良いんじゃない。
性的な事でも、キャンプや釣り一緒に行ってでもいいし、私をエスコートしなさいだとか、お揃いの格好したいとか(笑)、何だってあるでしょう。世界が広がりますよ。
+1
-0
-
229. 匿名 2024/10/11(金) 20:47:22
>>214
マイナス多いけどこれは本当だと思う。
自分がプレゼントをもらいたくない理由が、お返しをしたくないからだもんね。
基本ドケチなんだと思うし、自分以外に大切な存在を持たない(家族は自分に資するものって意識の)タイプだから結婚したら大変だと思う。あれこれケチってくるよ。自分しか大事じゃないから妻子に金使うの嫌がる。+6
-1
-
230. 匿名 2024/10/11(金) 21:04:20
>>96
なんでマイナス?夫婦はもう家族なんだから誕生日とかしない、って人多いでしょ。+1
-0
-
231. 匿名 2024/10/11(金) 21:05:35
>>3
分かる
旦那に対して気持ちが無くなった頃、お互いの誕生日プレゼントはなしにしようって提案した事がある
結局離婚した+3
-0
-
232. 匿名 2024/10/11(金) 21:42:33
私も同じ状況でもう嫌になってきた。
きっと自分の誕生日もスルーされるんだろうな。
もう疲れた。+3
-0
-
233. 匿名 2024/10/11(金) 22:08:20
>>1
つまんないから別れるかな。
プレゼント欲しいしあげたい。
+3
-0
-
234. 匿名 2024/10/11(金) 22:22:20
>>233
彼「どうぞどうぞ」+0
-1
-
235. 匿名 2024/10/11(金) 23:50:20
>>27
付き合って2年目と夫婦とでは感覚全然違うんじゃない?
夫婦なら自然となくなってくのは仕方ない
+1
-0
-
236. 匿名 2024/10/11(金) 23:52:44
>>233
私もイベント好きだからこーゆーの一緒に楽しめないのは嫌かな…
いらないとか言われるとシラケるわ
+3
-1
-
237. 匿名 2024/10/12(土) 00:44:18
>>1
お返しとかいらないからーていって
手作りの料理とかにしたら?
肉じゃがとかおにぎりとか、気取らないやつ
うちの彼氏もアニバーサリー系まったく興味ない
気を回されるのも疲れるらしいんで最近は
ツマミのドライサラミとか生ハムとかスモークサーモンとか
カマンベールチーズとか安いワインと一緒に食べるもん買ってる
私の誕生日は、甘いもの買ってきてくれる
丸ごとバナナとか、駅で売ってるシュークリームとか
シンカンセンスゴイカタイアイスとかバームクーヘンとか笑
私もそんなんで十分だと思ってる
価値観のすりあわせって結構大事かも+1
-0
-
238. 匿名 2024/10/12(土) 01:30:45
なんか地雷な男性な気がする...+0
-0
-
239. 匿名 2024/10/12(土) 01:46:32
>>1
美味しいホールケーキと彼の好きなご飯(お寿司、ビーフシチュー、ローストビーフとか)を用意、
お酒飲めるなら、シャンパンとかワインとか高いものじゃなくてもいいから用意して冷やしといて
そんな感じが幸せなんじゃない?+0
-0
-
240. 匿名 2024/10/12(土) 02:39:41
>>114
あげたい気持ちはあるけど何あげていいのかわからない、っていう人なら「一緒に買いに行こ」って言うから。それもないってのはもう面倒なんだよ、関わるのが。喜ばせたいとも思ってない。+1
-0
-
241. 匿名 2024/10/12(土) 02:40:20
>>239
ここまで冷めてる相手に追い打ちかけてどうする笑+1
-0
-
242. 匿名 2024/10/12(土) 02:41:46
>>230
家族なのに誕生日祝わないの!? 家族だからこそお祝いするんじゃん。変なの...。+0
-3
-
243. 匿名 2024/10/12(土) 04:10:28
>>5
こういう面白い返しを即できる人本当に尊敬する
頭の回転が早いんだろうな+4
-0
-
244. 匿名 2024/10/12(土) 04:14:10
>>11
プレハラ+0
-0
-
245. 匿名 2024/10/12(土) 04:16:24
普通に私が浮気相手か不倫相手だから、自分で選びそうにないものの存在がマズいのかなと解釈するなあ
昔「私があなたにしてあげたいの、あなたは私に何もしなくていいの」と言ってきた友達がいたけど、だったらお人形さん相手に好きなだけやってろと思って別れた+0
-0
-
246. 匿名 2024/10/12(土) 05:17:13
誕生日を祝うのはやりたいけどケーキ食べるくらいがいいな
プレゼント交換はやりたくないやるなら20歳30歳などの節目でいい
それか1000円までの面白いグッズを探してきて
その場でお互いに交換するイベントにするとかならやってもいい
+1
-0
-
247. 匿名 2024/10/12(土) 06:31:59
トイペあげて別れな
水に流す!+0
-0
-
248. 匿名 2024/10/12(土) 07:30:13
>>1
その3倍ってどこからきたの?
あなたが自分が贈った物の3倍の価格の物をリクエストしたなら感じ悪すぎだし、向こうがサプライズ的に選んでくれたなら相当気を遣わせたと思うし、どちらにしてもなぜその状態で向こうも嫌がってるのにまた誕プレ交換しようとしてるのか分からない。
食事も嫌がるなら相当だと思うよ。食事だけにしようって事にしても次のあなたの誕生日に3倍(かそれ以上)の価格帯のレストランにしなきゃって空気になりそうだし。+0
-0
-
249. 匿名 2024/10/12(土) 08:09:15
>>18
私がそうだった。
けど保護犬をお迎えして、この子がこの世に誕生してくれた事をお祝いしてあげたい!って想った。
要は【お祝いしてあげたいって気持ち】なんだな〜って理解できた。
今年はドッグカフェで肉のケーキを予約済み。
クリスマスもケーキを予約済み。
ハロウィンも既に1回して当時もする。
お誕生日用とクリスマス用のワンちゃんのお洋服もそれぞれオーダメイドで新調。
ハロウィンのお洋服もオーダメイドで作ってもらった。
だがやはり自分の誕生日は何も考えてないw
+0
-0
-
250. 匿名 2024/10/12(土) 08:37:18
>>241
そうなのか
私も歴代彼氏にプレゼントいらないから、好きなものかいなと言われてたから、
あんまりお金なくてもできることと思ってたけど
空気読めてなかったのね
ごめん+0
-0
-
251. 匿名 2024/10/12(土) 09:50:28
>>240
思う!相手が喜ぶならと色々考えるのすら嫌なら関係も末期だね。+2
-0
-
252. 匿名 2024/10/18(金) 08:18:42
私お金使いたくないから、誕生日お祝いいらないよって言ったら俺のはしてねっていわれた。元カレです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する