ガールズちゃんねる

呼び捨てするのが苦手な人

131コメント2024/10/12(土) 10:23

  • 1. 匿名 2024/10/10(木) 22:42:07 

    人の名前を呼び捨てするのが苦手です。(苗字でも、下の名前でも)
    どうしてもちゃん、とかさん、とか付けたくなってしまいます。親しい友達、芸能人に対しても同じです。
    主と同じように呼び捨てが苦手な方、いらっしゃいますか?

    +171

    -5

  • 2. 匿名 2024/10/10(木) 22:42:59 

    フワちゃんちゃん

    +6

    -1

  • 3. 匿名 2024/10/10(木) 22:43:08 

    子どもの名前とか?

    +24

    -3

  • 4. 匿名 2024/10/10(木) 22:43:14 

    >>2
    クロちゃんさん

    +14

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/10(木) 22:43:15 

    呼び捨てもお前呼びも絶対に許しません!

    +48

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/10(木) 22:43:32 

    >>2
    さかなクン君

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/10(木) 22:43:36 

    呼び捨てするのが苦手な人

    +20

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/10(木) 22:43:50 

    確かに私、石破のことも石破さんって言ってるわ

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/10(木) 22:43:51 

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/10(木) 22:43:54 

    姉なので兄弟は呼び捨て
    それ以外はないかも
    あ、幼なじみの彼氏は名前呼びだった、みんなからも名前で呼ばれてた

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/10(木) 22:43:58 

    呼び捨てで呼ばれるの本当に嫌いです

    +71

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/10(木) 22:44:06 

    呼び捨てしたら、さん付けで返ってきた!

    +3

    -4

  • 13. 匿名 2024/10/10(木) 22:44:23 

    そんな親しくもない男に名前を呼び捨てにされるの大嫌い。なれなれしくて。

    +50

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/10(木) 22:44:40 

    アグネスちゃんさん

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/10(木) 22:44:46 

    苦手…
    あだ名で呼ぶのも苦手
    ◯◯さんから、呼び捨てに切り替えるタイミングがほんとわからない。

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/10(木) 22:44:48 

    >>7
    どら!

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/10(木) 22:44:53 

    グッ

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/10(木) 22:44:54 

    >>1
    そんな思わないかな。あなた、君とかの方が嫌

    +2

    -7

  • 19. 匿名 2024/10/10(木) 22:44:57 

    呼び捨てするのが苦手な人

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/10(木) 22:45:02 

    普段接する人のなかでは、我が子以外は呼び捨てにしない

    政治家や芸能人などは呼び捨てにすることもある

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/10(木) 22:45:20 

    >>3
    子供にさん付けしてる保護者の方がいて私自身の子育て方針悩んだわ…うち呼び捨てだから

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2024/10/10(木) 22:45:29 

    私も呼び捨て嫌。相手を呼び捨てにはしないし、自分がされたら率直に不愉快だと伝える。

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/10(木) 22:45:29 

    >>10
    儂も姉だけど妹と弟ちゃん付けで呼んでいる👺

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/10(木) 22:45:39 

    苗字呼び捨ては感じ悪いなって思う。昔の職場で、女性陣を初対面でそう呼ぶ女性がいて、みんなに嫌われていたよ。
    その人が原因で一度一斉退職が起きそうになった。その約1年後に、上司と大喧嘩して辞めたけど。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/10(木) 22:45:52 

    おまえさんて呼んでみたい

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/10(木) 22:46:09 

    >>1
    わかる
    呼び捨てにして! タメ語でいいよ! が苦手
    なんだかすごく気恥ずかしい

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/10(木) 22:46:14 

    同じ~!とくに女の子はむり!
    自分も名前を呼び捨てされたくない!

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/10(木) 22:46:31 

    私の名前が2文字だから、
    呼び捨てしにくいからって親からは呼び捨てされないし、「ちゃん」つけて呼ばれること多い
    確かに3文字のほうがしやすい場合多いよね

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/10(木) 22:46:32 

    >>12
    嫌だからですよ

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/10(木) 22:46:36 

    わかる。
    仲良しグループでエリちゃんっていて、皆はエリって呼んでたんだけど私だけえりちゃんって何十年も呼んでたりする…

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/10(木) 22:46:46 

    >>6
    そこはさかなクンさんよ

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/10(木) 22:46:54 

    中学の頃は、男子の名前呼ぶのに呼び捨てが当たり前だったけどね

    +1

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/10(木) 22:47:24 

    >>3
    私自身呼び捨てされるのもするのも嫌だから、子供も呼び捨てしたことないよ。
    絶対〇〇ちゃんって呼んでる。
    珍しがられるけど。

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2024/10/10(木) 22:47:31 

    >>21
    我が子には呼び捨てもするし、「さん」「ちゃん」を付けて呼ぶこともある

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/10(木) 22:47:37 

    相当親しく無いと呼び捨てキツいなあ
    あだ名は大丈夫ですが

    お前って言ってくる人が一番嫌い、何様だよ

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/10(木) 22:48:12 

    >>1
    あだ名禁止の学校かそういう世代?

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2024/10/10(木) 22:48:12 

    >>13
    初対面なのにするアホいるよね。軽蔑。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/10(木) 22:48:21 

    >>33
    私もちゃん付けてる
    他の人との会話の中では呼び捨てにするけど

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/10(木) 22:48:24 

    >>1
    ガルでも、主さんはって言っちゃうわ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/10(木) 22:48:32 

    呼び捨ては人に敬意が全く無い感じがして嫌だな。勝手に呼び捨てしだす人はそれなりにヤバいと感じる。私は親友とか付き合うとかそういうお互い踏み込める関係になるまではさんを付ける

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/10(木) 22:48:38 

    >>1
    ○○○○○(芸能人の名前)好きな人語ろうってトピも○○○○○【さん】を好きならつけたらいいのにって思ってしまう。
    たまにさんをつけなよってコメントもする

    +2

    -6

  • 42. 匿名 2024/10/10(木) 22:48:48 

    >>24
    なんか分からないけど、ある時期から女子(特になんか自分持ってる系の子)の中で阿部さんを「阿部はさ〜」とか言い出す子現れるよね
    なんなんだろ、あれ。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/10(木) 22:48:51 

    子供の頃からの付き合いの友人のことも○○さんって呼んでる。
    むしろ気が合う友人ほどさん付けで呼び続けてるな〜
    先生の事あだ名で呼ぶ人とか信じられない(単純に自分はなんか抵抗あるから無理だなって意味)

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/10(木) 22:48:55 

    女子同士の親密度

    5位 名字+さん
    4位 名前+さん
    🥉 名前+ちゃん
    🥈 名前呼び捨て
    👑 苗字呼び捨て

    +0

    -10

  • 45. 匿名 2024/10/10(木) 22:48:58 

    >>6
    くんくん🐶

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/10(木) 22:49:08 

    >>8
    石破さんは石破さんだろ

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2024/10/10(木) 22:49:26 

    下の名前ならまだいい。苗字で呼び捨てにする人って何様?って思う。そういう奴に限って、自分がそう呼ばれたらすごい怒る。
    「さん」「くん」たった2文字じゃん。その2文字を口で言うのがそんなに面倒くさいの?って思う。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/10(木) 22:49:38 

    >>38
    私はそれすらなんか違和感で、基本長女次女とか上の子下の子って感じ。
    どうしても必要なら名前で呼ぶけど、変な感じする。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/10(木) 22:50:27 

    >>1
    親しい人ならいいけど初対面も同然でそれだと育ちを疑う

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/10(木) 22:50:33 

    >>1
    呼び捨てするのが苦手な人

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/10(木) 22:50:44 

    >>21
    息子は「くんとかちゃんつけないほうがいい」って言うから家族全員から呼び捨て、娘はちゃんづけしてる。はたから見たらやばい親なのかな

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2024/10/10(木) 22:50:54 

    >>1
    わかる
    けど、なぜか芸能人は基本呼び捨てにしてるわ

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/10(木) 22:50:55 

    >>1
    苦手だと思っていたししたことなかったけどsnsで知り合い会った奴が嘘八百の残飯男だった時には、呼び捨て飛ばして普通にお前呼ばわりできちゃいました。
    まぁそういうことだよね

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/10(木) 22:51:09 

    ネットだから言うけど呼び捨て嫌い
    上司に呼び捨てされるのも内心はぁ?って思う
    後輩にも絶対に呼び捨てしないよ、する気が起きない
    彼氏にも呼び捨てされたくない

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/10(木) 22:51:20 

    私も数少ない友だちは勿論、芸能人も(嫌いな人除くも変かなと思いつつもさんやちゃん付けにしがち。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/10(木) 22:51:23 

    >>8
    石破さんは石破さんだけど、岸田は岸田だった

    +20

    -4

  • 57. 匿名 2024/10/10(木) 22:51:38 

    >>48
    子供のクラスの保護者同士で話す時も長女、次女呼び?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/10(木) 22:51:47 

    >>48
    旦那呼びと同じだよね。
    違和感あるけど、人と話す時にうちの旦那さんが〜とか〇〇ちゃんが〜とか言って非常識な人と思われたくもないし。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/10(木) 22:51:49 

    >>9
    ベンチャーとか下の名前で呼び捨てのイメージ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/10(木) 22:51:50 

    >>32
    お前とか言ってる子いた

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/10(木) 22:52:48 

    >>10
    え!?兄弟以外はってさら幼なじみはちゃん付けしててその彼氏呼び捨てってことなの!?w

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/10(木) 22:53:12 

    >>57
    よく話すような人だと上の子とか下の子って言うかな。
    一緒にいればこの子がね〜って言ったりする。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/10(木) 22:53:36 

    >>8
    私はゲルって呼んでるよ!

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/10(木) 22:53:37 

    >>8
    安倍ちゃんって呼んでた
    呼びやすい

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2024/10/10(木) 22:53:42 

    >>57
    よこ。長女次女で呼んでくれると助かる。
    姉が〜とか言う人いるけど、その人自分自身のお姉さんの話をすることもあるから紛らわしい。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/10(木) 22:53:53 

    >>34
    男の子にもそう?

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/10(木) 22:54:01 

    子供の友達を呼び捨てにするママさんいるけど、いくら仲良くでも無理だなーと思う。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/10(木) 22:54:47 

    >>40
    私かなり男子比率が高い高校通ってたんだけど、親しくもないのに何故か呼び捨てにしてくる男子がチラホラいて凄く嫌だったんだよねー。
    漫画でも結構同級生のこと呼び捨てにしてる作品あるから、「これが現実だったら嫌だな…」って思っちゃう。
    (漫画の場合は文字数減らしたい意味もあるんだろうけど)

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/10(木) 22:55:19 

    >>61
    ううん、幼なじみが彼氏だったの

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/10(木) 22:56:07 

    >>28
    私自身2文字の名前で親から「ちゃん」付けされてたから子供に2文字の名前つけた
    自分の子が他人に呼び捨てされたくないし

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/10(木) 22:56:23 

    呼び捨ても嫌なんだけど
    フルネームで呼ぶ人いるよね
    リズムが良いのか知らんけど

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/10(木) 22:56:51 

    同じ!あだ名も恥ずかしくていえない。
    こどもも家ではちゃん、くん付け。
    これってなんでだろう?
    恥ずかしいんだよね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/10(木) 22:57:34 

    >>62
    親世代はそうしてた気がする。正直子どもが2人以上いてその場にいなかったりすると混乱しそうになるから長女次女とか上の子真ん中の子下の子のほうな分かりやすくて助かる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/10(木) 22:58:02 

    同窓会で久しぶりに旧姓の苗字で呼ばれて懐かしくてまいった

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/10(木) 22:59:49 

    >>66
    >>34 我が子は女だけど、私自身が呼び捨てが好きではないので、子どもが男でも「さん」や「くん」はつけるかもね

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/10(木) 23:00:10 

    >>2
    あばれる君さん

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/10(木) 23:00:45 

    >>74
    昔からの友達は旧姓かそれをもじったニックネームで呼んでくれてる。「だって〇〇は山田(仮名)っぽくないから」って言われたw

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/10(木) 23:02:23 

    >>28
    いいな!私は逆に呼び捨てにされてた
    3文字の子はあだ名で呼ばれてたけど2文字だからあだ名とかなくて友達からも呼び捨てだった

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/10(木) 23:03:30 

    >>70
    2文字でも呼び捨てする子はいるでしょ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/10(木) 23:03:59 

    中高が苗字呼び捨て文化だったから、さんとかクンとかつけるのが気持ち悪い。
    下の名前で呼ぶなら「ちゃん」だな・・チャン以外無理。クンとか気持ち悪い。

    年下になら「〇〇くん」って呼べるけど・・・

    大人になってからは他人のこと苗字さん付けだし、下の名前さん付けにも
    慣れてきたけど・・
    40代になっても親の前では自分にチャン付けしてんのは内緒w


    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/10(木) 23:05:49 

    >>1
    ジャニーズって呼び捨てか「ちゃん」付けされる人に分かれるよね
    友達がそのメンバーよりかなり歳下なのに呼び捨てしたり「ちゃん」付けしてたりなんか違和感あった
    さん付けじゃないのかな?とか思ったりしてたけどそれもそれでおかしいか

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/10(木) 23:05:59 

    >>1
    丁寧でいいことだと思う

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/10(木) 23:07:10 

    >>81
    それは大衆化したニックネームみたいなもんだよね。メンバーも〇〇ちゃんって言ってたり

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/10(木) 23:08:17 

    >>1
    呼び捨てしたくないのはわかるけど「ガル子って呼んでね」って言われて頑なに呼び捨て断るのはなんか違うよね

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/10(木) 23:09:09 

    >>1
    分かる姉妹間でも〇〇ちゃん呼びしないって育ったし、両親も兄妹をあだ名呼びしているから呼び捨てに単純に慣れてない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/10(木) 23:09:34 

    自分が呼び捨てされるのは平気だけど、呼び捨てするのは苦手。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/10(木) 23:11:48 

    >>42
    すっごい感じ悪いですよね…。それを真似する子が何人か出てきたり…。本人が苗字呼び捨てで呼んでと言ったわけじゃないし、自分もそう呼ばれたら嫌でしょ?と思います。
    一時期それで、雰囲気悪くなった事があり、教師が「人の名前を呼ぶ時は、ちゃんとさんを付けましょう。それだけで結構場の空気が違いますよ。
    人の名前を大切にしましょう。」と言っていました。あまり好かれてる先生じゃなかったけどあの言葉は覚えています。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/10(木) 23:15:56 

    >>1
    同じ。私も人を呼び捨てにするの苦手。
    小学生の頃から仲良い友達も〇〇ちゃん呼び、他の友達に対してもそう。
    相手からの呼び捨ては全く気にならない。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/10(木) 23:16:38 

    家族間でもさん付け、ちゃん付けで呼ばれる文化で育ったので
    呼び捨てされたら答えなくていい、私悪くないを貫いている。
    (ちゃんとTPOわきまえた上での呼び捨てされる事はOK)

    あだ名的にみんなが「ヤマダー」みたいに呼ぶ子も
    山田さん、とか○○ちゃん、○○君とひたすら我が道を行く。
    有名人等の固有名詞をどうしても口にしたくないときは
    あの人、あの方等でぼんやりやりすごす。

    下品な行動ではないし、この人はそういうの苦手なんだなって
    普通に理解してくれるし、何なら謎のおおぉ~みたいな波動が生まれる。

    中学校時代に一瞬微妙な時期があったけれど、それ以外問題なし。
    むしろ年を重ねる毎に評価が高まる傾向に。

    主さんも苦手なら無理にノリを周囲に合わせなくてもいいよ。
    マイペースも積み重ねるとぶれないあなたの姿勢に皆さん敬意払ってくれると思います。

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2024/10/10(木) 23:17:06 

    対面で呼び捨てにする人っていないし、これまでしたこともないわ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/10(木) 23:21:12 

    >>1
    わかる。
    子どもの頃から呼び捨てできない。
    自分も呼び捨てにされなかったし。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/10(木) 23:23:20 

    >>8
    石破のことも言うてますやん

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/10(木) 23:28:52 

    >>33
    毒親だったけど呼び捨てで育てられなかったから、呼び捨ては嫌。
    わが子は◯ちゃんて呼んでる。
    外部に対しては呼び捨てしているけど。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/10(木) 23:31:31 

    呼び捨てすることはないしされると不愉快。
    アスリートは◯◯選手、芸能人はさん付け。
    何でって言われて考えたけど単に自分が嫌ってだけだと思う。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/10(木) 23:32:08 

    >>1
    わたしも!
    自分が呼び捨てされるぶんには気にならないんだけど、私が「まみ!」って呼び捨てすると何だか偉そうだな、と自分で感じる。今までの彼氏も、夫も呼び捨てしたことないわ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/10(木) 23:45:07 

    >>1
    甥っ子を呼び捨てしたら、その親に怒られたことがある。
    ママ友同士、子供の友達を呼び捨てしないよ!と。
    伯母も呼び捨てしちゃダメなの?

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2024/10/10(木) 23:47:01 

    >>96
    最近はだめじゃない?祖父母すらちゃんくんつけてる

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/11(金) 00:14:05 

    >>1
    ネットでも有名人芸能人政治家アスリートに対して目上の人にはさん付ける
    年下には問答無用でさん付けはしないけど

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/11(金) 00:39:00 

    >>40
    親友だからといって踏み込んではいけない

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/11(金) 00:40:12 

    >>56
    私はキッシーて言ってた。菅さんはスガさん、安倍さんはアベさん。小泉進次郎はスンズロー。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/11(金) 01:16:17 

    名前の呼び捨てを相手に許可取らなくて、いきなり言ってくるやつ、殴りたくなる。ゴキブリに感じるわ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/11(金) 01:20:51 

    >>19
    メンディーがフェンディ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/11(金) 03:35:23 

    >>7
    のびだと
    名字を呼び捨てだね

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/11(金) 04:53:34 

    >>33
    同じく。
    でもたまに気を抜いてると他人の前でもちゃん付けしてしまう事があり気をつけないとと思ってる。

    「◯◯ちゃんはいつも何時頃寝るの?」「◯◯ちゃんは寝付きが悪いんですよ」みたいな

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/11(金) 05:49:18 

    >>2
    アグネス・チャンさん

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/11(金) 06:57:51 

    職場にそんな女いる。
    年上、年下構わず本人がいないところや職場のグループLINEで呼び捨てする。
    学校じゃないんだし「さん」付けて言えよ!とドン引きしてる。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/11(金) 07:01:15 

    年上の男性同期に苗字で呼び捨てにされた
    「あなたの部下ではないのでやめた下さい」って言ったら「生意気」だってさ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/11(金) 07:01:54 

    ナースのお仕事の「朝倉!!」は不快だったな~

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/11(金) 07:21:53 

    職場の40代独身お局、男性社員の事は基本呼び捨て。
    お気に入りの男性は下の名前を呼び捨て。
    好かれてはいない。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/11(金) 07:24:23 

    >>24
    私、52歳なんですけど私たち世代が若い頃って
    苗字を呼び捨てにするのが流行った?っていうか呼び捨てで呼ぶのがオシャレ、カッコいい!みたいな風潮ありませんでした?
    下の名前をちゃん付けで呼ぶより、苗字呼び捨ぎとんがっててオシャレ的な…
    当時は私も呼ばれてたし呼んでたな。。

    今、考えると失礼ですよね??

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/11(金) 07:39:52 

    「田中は席を外しております」って外の人と話すときに社内の人を呼び捨てにするマナーに慣れなかった
    呼び捨てにしてたけどモヤモヤしてた

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/11(金) 07:46:39 

    苗字に「ちゃんと」付けするのが高校生〜の頃に流行ったなー
    ギョーカイ人の真似?みたいな
    サトちゃん
    田中ちゃん
    鈴木ちゃん  とか…
     女性同士でも呼び捨て文化もあった

    流石に大人になった今、ママ友とか職場の人を呼び捨てにすることなんてないけど、たまーに他人の子供の事を
    呼び捨てにするママさんいるよね、、

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/11(金) 08:20:48 

    上司に呼び捨てされる
    本当に気持ち悪い!!お前に呼び捨てで呼ばれる筋合いないわ!!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/11(金) 08:41:40 

    分かるわ
    中学生に上がったくらいから先生に苗字呼び捨てで呼ばれたりするの地味に違和感だし苦手だった
    社会人になったらさんづけが多かったんだけど、今の会社で海外の人と接すること多くて当然下の名前呼び捨てにされるのが通常。それが普通なんだと思ってもやっぱり苦手

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/11(金) 08:46:47 

    よく考えたら親から呼び捨てにされてこなかったからか(ちゃんやさん付けかあだ名で呼ばれてた)、初めて友人から呼び捨てにされた時点で何で呼び捨て?って感覚だったし私はちゃん付けやあだ名で呼びたいタイプだった
    大人になってもちょっと仲いい人から結構仲いい人になってくる段階で、呼び捨てでもいい?って聞かれて良いよと答えたり勝手に呼び捨てにされるバージョンもあったけど、内心違和感しか感じてなかった
    とにかく未だに呼び捨てするのもされるのも苦手

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/11(金) 09:12:18 

    >>1
    大人になったら兄弟に事すら呼び捨て出来なくなってしまった

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/11(金) 11:14:12 

    >>21
    友達のお母さんが、娘である友達はさん付けなのに、
    娘の友達の私にはちゃん付けで子供ながらにちょっとイラっとした。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/11(金) 12:45:16 

    その子の親に承諾なく
    下の名前でよその子を呼び捨てするお母さん苦手

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/11(金) 12:47:49 

    >>109
    自称サバサバ系ね
    内心はドロンコ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/11(金) 12:52:00 

    >>109
    嫌いな異性にだけ
    わざとらしく「さん」付けしそう。

    男の上司、お気に入りには「ちゃん」
    その他は「さん」
    同性異姓すべてから嫌われてる

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/11(金) 14:00:20 

    分かります‼️

    呼び捨て嫌い。

    でも今の保育園は友達同士が呼び捨てにする所で本当に嫌。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/11(金) 15:45:50 

    >>120
    よく分かりましたね!
    嫌いな人にはさん付けだし、普段相手が誰であろうとタメ口なのに嫌いな人には過剰な程の敬語。
    自分の寵愛に価値があるって勘違いしてる痛い人。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/11(金) 16:45:23 

    ニックネームで(磯野って苗字のわんぱくな男の子→カツオ)呼び捨てしたことはあるけど実際はしないかな

    ちゃんくん付けの方が呼びやすいね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/11(金) 16:57:54 

    >>7
    のび太くんなんてまどろっこしくて だっけな

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/11(金) 16:58:11 

    >>11
    ウチみたいな会社に来なくてよかったね。社長は、自分が嫌いな人や年上を除き、女子社員は下の名前の呼び捨て。中途入社した子も1日目から呼び捨てされてる。側から聞いていると不快なんだけど、呼ばれた本人は嫌ではないみたい。それどころか中には呼び捨てされてるのを誇らしく思っているオバさんもいる。親近感と若い子扱いされているという感覚が嬉しいみたい。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/11(金) 18:28:16 

    >>122
    すごいブのいじめ女子が正にそれだった
    仲良しグループや自分より上と見てる子には馴れ馴れしく親しげに振る舞い
    それ以外や気に入らない子にはド丁寧

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/11(金) 18:29:39 

    >>125
    熟女パブのホステスみたいなオバサンだね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/11(金) 19:55:43 

    今までの彼氏も旦那も呼び捨てにした事ないな

    だいたい〇〇くん、1人だけ〇〇たん(黒歴史な呼び方)現在旦那の事は名前の最初の一文字だけで〇ーちゃんみたいな感じ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/11(金) 20:50:07 

    芸能人は呼び捨てだけど周りの人は呼び捨て出来ない
    出来るような人に憧れる

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/12(土) 08:59:10 

    よそよそしいな
    ずっとさん付け敬語とか私の事嫌いなんだなって思うよ

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/12(土) 10:23:09 

    >>1
    私も
    丁寧語もなかなか抜けないの

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード