-
1. 匿名 2024/10/10(木) 18:14:49
親なら自分より子どもが大事だと思っていましたが、それは主に母親の事を言っているのでしょうか?
うちの夫は子どもの事も大事にしていますが、それ以上に自分が大事なようです。
いざと言う時は自分の趣味や家計を取り、子どもを後回しにします。メンタル病んだ娘に対してもそうだったので、正直心が離れました。
子どもより自分が大事な夫はいますか?エピソードなどあれば教えてください。+143
-27
-
2. 匿名 2024/10/10(木) 18:15:19
+21
-21
-
3. 匿名 2024/10/10(木) 18:15:22
+5
-2
-
4. 匿名 2024/10/10(木) 18:15:28
そんな父親いない方がいい+180
-8
-
5. 匿名 2024/10/10(木) 18:15:31
いるよね+171
-1
-
6. 匿名 2024/10/10(木) 18:15:39
子どもより自分が大事な妻もいる+198
-7
-
7. 匿名 2024/10/10(木) 18:15:39
りんこしな+0
-1
-
8. 匿名 2024/10/10(木) 18:16:05
うちの旦那のトピ?+136
-1
-
9. 匿名 2024/10/10(木) 18:16:16
悪いことは言わん、さっさと別れな+8
-2
-
10. 匿名 2024/10/10(木) 18:16:17
幼稚なんだよ、ハズレだね+105
-1
-
11. 匿名 2024/10/10(木) 18:16:20
>>5
思いのほかたくさんいると思う+200
-2
-
12. 匿名 2024/10/10(木) 18:16:39
母親でも父親でも我が子より自分な人はいるよ
その人の性格や生い立ちによるね+133
-2
-
13. 匿名 2024/10/10(木) 18:16:43
そのくせに「子供がいる俺」は手放そうとしないよね
何でもかんでもいいとこ取りできると勘違いするなよって思う+276
-2
-
14. 匿名 2024/10/10(木) 18:16:43
正直子供とか快楽の事故で生まれてきただけだからね‥+7
-15
-
15. 匿名 2024/10/10(木) 18:16:49
男は親の自覚ない人多い+137
-3
-
16. 匿名 2024/10/10(木) 18:17:16
子供が大事だからこそ、自分のメンタルの安定は重要だと思って、自分を優先することもある。+18
-3
-
17. 匿名 2024/10/10(木) 18:17:27
男なんてほとんどそうなんじゃない?+113
-6
-
18. 匿名 2024/10/10(木) 18:17:35
自分か子供どっちが大事かって言ったら絶対に子供なんだけど、子供のためとは言え頑張れないこともある+23
-2
-
19. 匿名 2024/10/10(木) 18:17:42
男なんてそんなもんだと思ってた。
まともな旦那さんが多いんだね羨ましい+90
-1
-
20. 匿名 2024/10/10(木) 18:17:55
うちの親父も、金さえあれば家族ほったらかしてパチンコだったな
もう死んだけど+61
-0
-
21. 匿名 2024/10/10(木) 18:17:55
父親になりきれていないって感じだね
情けない男だ+40
-1
-
22. 匿名 2024/10/10(木) 18:17:57
多いよ そういう人
それが母性なのかな、て思う
母親とは我が子への思い入れが違うよね
+27
-7
-
23. 匿名 2024/10/10(木) 18:18:03
>>1
子どもより自分が大事な母親もいるんだから、子どもより自分が大事な父親もそりゃいるだろう+54
-1
-
24. 匿名 2024/10/10(木) 18:18:13
多分父親になりきれてないんだと思う
だから自分のことにしか頭が回らない感じ
子供よりも自分を優先してるって感覚すらないと思うよ+46
-0
-
25. 匿名 2024/10/10(木) 18:18:24
>>1
自分の方が大事なら家に1円もお金入れないと思うけど、そうなの?+6
-7
-
26. 匿名 2024/10/10(木) 18:18:25
個人的にはその方がいいと思ってる派。
子供たちを蔑ろにするのは困るけど、普通に家族仲が良くて一緒にいる時に遊んでくれるとか面倒見てくれてたらそれでいいや。
私が専業主婦なのもあるけど、仕事や自分のこと優先できるくらい私に家庭のことを任せてくれてるって思えるよ。
基本夫は何もなければ家にいるし、たまに友達と出かけるとか急な休日出勤になってもいいよー行っておいでーって感じ。
家族を大事にしてくれてる実感があるのは大前提だけど。+9
-9
-
27. 匿名 2024/10/10(木) 18:18:25
そういう夫ばっかりだと思う
電車でよく見るのが、赤ちゃんとか小さい子がグズっててるのに、自分はスマホを横にしてイヤホンでなんか見聞きしてるやつ。ゲームの場合もありそう。+77
-3
-
28. 匿名 2024/10/10(木) 18:18:26
>>5
多分うちの父もこのタイプだと思う。+39
-0
-
29. 匿名 2024/10/10(木) 18:18:35
子供3人いるのに不倫して離婚すると言い出して子供なんかいらないと言った知人の旦那さんにびっくりした。
それまでは子煩悩で有名だったから。+56
-2
-
30. 匿名 2024/10/10(木) 18:18:43
家族で旅行の前日に子どもが熱を出して、私は旅行キャンセルしようと言ったけど、旦那は行くって聞かなくて、熱ある子どもを連れて旅行に行った。
最悪だった。+57
-2
-
31. 匿名 2024/10/10(木) 18:18:51
>>1
もちろんだよ。
姑が旦那のこと『子煩悩』と言ったからびっくりして姑と旦那を二度見したわ
子供よりスマホが好きかなあ
何も家事もしないし+57
-1
-
32. 匿名 2024/10/10(木) 18:18:53
自分の方が大事な母親も同じくらいいるよ。
毒親トピで出てくるのは母親の方が圧倒的に多い+18
-1
-
33. 匿名 2024/10/10(木) 18:19:13
うちの父は自分が大事
夫は子供の事大好きで子供も夫が大好き+1
-3
-
34. 匿名 2024/10/10(木) 18:19:20
自分→義母→子供
うちの夫の大切な順番
でも私が子供を一番大切に思ってるから夫の大切な順番なんてどうでもいいんだわ+16
-0
-
35. 匿名 2024/10/10(木) 18:19:25
>>14
デキ婚でも父性が湧けばいいけど産んでも母性少ない人いるくらいだからなぁ+8
-1
-
36. 匿名 2024/10/10(木) 18:19:27
>>15
その「多い」っていうのはどこの統計なの?+3
-5
-
37. 匿名 2024/10/10(木) 18:19:30
>>20
うちは死んだことにしてるけど、金さえあればパチンコなの全く同じ。家事は一切しないで負けたら酒がぶ飲み、母に暴力。まぁ離婚して当然だったと思う+7
-0
-
38. 匿名 2024/10/10(木) 18:19:42
自分もそういうときある。何でも子供を優先にと考えてたら子育て楽しめないし産んだの後悔して鬱になりそう。+3
-4
-
39. 匿名 2024/10/10(木) 18:19:53
>>4
いや、そんな父でも稼ぎを入れてくれる人がいることは大事。
自分語りですが、配慮に欠ける自分中心の父親だったけど、働いて生活費を稼いでくれるってなんてありがたいことなんだと、大人になってしみじみ思う+35
-10
-
40. 匿名 2024/10/10(木) 18:20:08
>>14
自分がそうやって産まれて来ちゃったんだね可哀想に+12
-0
-
41. 匿名 2024/10/10(木) 18:20:12
>>1
いるでしょ
虐待してる親とか普通におるやん?+8
-0
-
42. 匿名 2024/10/10(木) 18:20:18
子どもが話しかけないと話さない。
すぐ部屋に籠もってゲーム
相手のペースに合わせない
自分だけさっさと先にご飯を食べる
子どもたちが発熱しても『大丈夫?』とかもない
いま子どもたちは反抗期に入ったけど
父親に対して『うるせー!!』て状態。+40
-0
-
43. 匿名 2024/10/10(木) 18:20:58
ごめんやけど男親一定数(少なくない数で)そうだと思ってる。+6
-1
-
44. 匿名 2024/10/10(木) 18:20:59
+3
-0
-
45. 匿名 2024/10/10(木) 18:21:25
私の父が正しく子どもより自分です。
期待しないようになりました。+7
-1
-
46. 匿名 2024/10/10(木) 18:21:36
男は精神が未熟だから旦那と子供が居るということは子供が2人いるのと一緒だからね。+10
-1
-
47. 匿名 2024/10/10(木) 18:21:52
実際にそんな奴はいる。
子どもの面倒みたくないから遅くまで残業したり飲み歩いたり。
たかがお金を稼いでるだけで家族を支えて思ってる奴。クソやん。+29
-2
-
48. 匿名 2024/10/10(木) 18:21:59
子守頼んでても、ゲームに夢中になってたりが通常モードだったので、夫なんかそんなものかと思ってた。+8
-1
-
49. 匿名 2024/10/10(木) 18:22:03
>>12
そうそう、性別じゃないよね。ただそういう人間ってだけ。
他人を思いやる素振りもできない奴って、頭悪いなと思う。心からじゃなくても行動さえ示せば人間関係は良好だし、周囲に味方ができて敵が近寄れない環境ができる。その方がスムーズに生きられるのに。
一つ屋根の下で暮らす人間に恨まれることが最も怖いのに。+31
-2
-
50. 匿名 2024/10/10(木) 18:22:06
>>4
うちの親でした。
気に入らない事あると、殴る蹴る。
暴力したあとは落ち着いてるから発作かと。
結婚したら、すごい張り合ってきた。
縁切りました+11
-0
-
51. 匿名 2024/10/10(木) 18:22:16
>>14
妊娠出産を事故とか言うあなたの性根を疑うわ+6
-1
-
52. 匿名 2024/10/10(木) 18:22:19
>>13
家の事は全部奥さん任せな人居るよね。
たまに家族サービスしたら俺ちゃんとやってる感だしてる。+63
-0
-
53. 匿名 2024/10/10(木) 18:22:23
>>1
そういう男って多いやんな
甘やかされて育つと余計。+18
-0
-
54. 匿名 2024/10/10(木) 18:22:28
1馬力の父親だとそうなりやすいね
稼ぎがいい場合は嫁も尊敬してるから不満は出にくいけどきっと稼ぎも低いんだろうね+2
-3
-
55. 匿名 2024/10/10(木) 18:22:44
うちの父親は田舎の農家の長男だから子供より常に自分自分の人だった+4
-0
-
56. 匿名 2024/10/10(木) 18:23:09
そりゃ自分の人生は自分が主役だからね。
自分が死んだ=世界は終わりだからね+0
-0
-
57. 匿名 2024/10/10(木) 18:23:10
>>6
両親でこれだから逃げ場なかった+26
-0
-
58. 匿名 2024/10/10(木) 18:23:13
そういうの嫌なら物理的に家事育児分担しないと回らないフルタイム共働きなるしかないよ+0
-4
-
59. 匿名 2024/10/10(木) 18:23:29
>>44
これ毎回こういうトピに貼られるけど、とよたろうが後付けで描いたやつだから鳥山明が描いてた悟空とは全くの別物だよ+7
-0
-
60. 匿名 2024/10/10(木) 18:23:35
>>1
正直3割くらいはそんなだと思うよ。
母親にもそういう人いるけど、父親のほうが多い。+21
-0
-
61. 匿名 2024/10/10(木) 18:24:25
多分子供は勝手に大きくなるくらいにしか思ってないと思う
自分が育てる立場って事が頭にない感じ
だから子供と同じレベルで喧嘩してそのくせ親だぞって意識だけあって偉そうにする+11
-0
-
62. 匿名 2024/10/10(木) 18:24:46
>>5
たくさんいる+16
-0
-
63. 匿名 2024/10/10(木) 18:25:00
>>4
なんでこんな親の元に子どもが産まれるんだろうね+4
-0
-
64. 匿名 2024/10/10(木) 18:25:07
>>6
わたしだ
ずっと子どもに執着するよりいいと思ってる+19
-13
-
65. 匿名 2024/10/10(木) 18:25:07
>>32
毒母の場合、自分は一生懸命やってると思ってるから厄介なんだよなあ…+14
-0
-
66. 匿名 2024/10/10(木) 18:25:19
>>31
姑の育て方間違ったよね+13
-0
-
67. 匿名 2024/10/10(木) 18:25:22
>>1
シンママの子供が亡くなったニュース見ると女性でも自分中心の人はいるよなぁって+4
-0
-
68. 匿名 2024/10/10(木) 18:26:24
口では「子供が一番大事。家族を大事にしてる」とか言うけど言動が矛盾しまくってて。結局家族大事ってやってる俺が好きなんだなって思った。
家族としてやっていけないなと思うような事がキッカケになって離婚した。夫としてはダメダメだったからとっくに諦めてたけど、父親としても必要ないわコイツって思って。+21
-0
-
69. 匿名 2024/10/10(木) 18:26:48
>>26
それ別に悪い旦那でもなく普通だよね
たまの遊びや休日出勤なんて別に行かせるし+8
-0
-
70. 匿名 2024/10/10(木) 18:27:25
自己中と結婚したらそうなるね+3
-0
-
71. 匿名 2024/10/10(木) 18:27:44
産む前に母性があるかどうか適性があるかどうかの診断受けたかったわ産まなきゃ分からないことなんてたくさんある+1
-0
-
72. 匿名 2024/10/10(木) 18:27:44
>>1
私は「子供より自分が大事」とも「自分より子供が大事」ともどっちも思ってないかも。
もちろん子供は大事だしそれなりの母性もあるとは思うけど、子供も自分もそれぞれの人格だからそれぞれ大事って思ってる。
そんなにみんな自分よりも子供が大事!子供のためなら死ねるって思ってるのかなって思う。
女でも私みたいなタイプもいるから男はもっといると思う。
+10
-0
-
73. 匿名 2024/10/10(木) 18:28:00
>>1
自分をだいじにする事は悪いことだと思わないけど
いつも自分を犠牲にする父親、そんなに良いとも思わない+4
-0
-
74. 匿名 2024/10/10(木) 18:28:47
>>32
母親が毒なとこって
父親も毒かもはや空気だったりしない?
話に登場すらしないイメージ+15
-0
-
75. 匿名 2024/10/10(木) 18:30:01
>>13
もちろん父親には感謝してることはあるのは前提で、自分の父親がそのタイプだった人間の立場から言うと、子どもはそういうの案外ちゃんと見てるよ。
多分そういう人は外ズラがいいことが多いから上手くやれてるように見えるだけで常に一緒にいる側からしたら普段からやってる『父親(母親)としての背中を見せるための』行動と、周りの人によく見られたいがためにやる『父親(母親)ぶった』行動の違いは分かる。
うちの父親は「子どもは大きくなったら構ってくれない」なんて周りに言ってるらしいけど、そういう姑息な面を見てるから余計に嫌なんだよね。+51
-0
-
76. 匿名 2024/10/10(木) 18:31:00
>>1
男ってそういうやつ多くない?
家にお金入れるだけで子育てしてる気になってる+10
-3
-
77. 匿名 2024/10/10(木) 18:31:45
本人が子供なんだろうね+2
-1
-
78. 匿名 2024/10/10(木) 18:31:57
ほとんどそうじゃない
男ってそういう生き物だよ+4
-1
-
79. 匿名 2024/10/10(木) 18:32:21
>>39
衣食住の基本だもんねお金は
色々思うことはあれど。+14
-1
-
80. 匿名 2024/10/10(木) 18:32:23
生活費稼いでそれを子供に使ってるなら自分だけが良ければいいと思ってないはずだけど+2
-0
-
81. 匿名 2024/10/10(木) 18:32:44
男っていつまでも自分が王子様な人は多いと思う
奥さんはお母さんみたいな関係性になる人を求めて、子供作って、他所で恋愛してるって感じ+7
-1
-
82. 匿名 2024/10/10(木) 18:33:15
>>1
友達のところがそんな夫だった。離婚する時子供達は自分が見ると言い張っていてどの口が言っているのか?となったみたい。本当にアクティブなバカ程困る奴はいないと言っていた。結局親権は母親になったけど、大学の費用も一切出さないらしい。+8
-0
-
83. 匿名 2024/10/10(木) 18:33:54
>>6
子供2番で別に良くない?+7
-13
-
84. 匿名 2024/10/10(木) 18:33:55
常に自分が世話して守らなきゃいけない存在がいるって重いししんどい+5
-2
-
85. 匿名 2024/10/10(木) 18:34:56
>>1
息子の学資保険解約して飲み代に使ってた時はコロしてやろうと思った
当たり前だけど離婚したわ+8
-0
-
86. 匿名 2024/10/10(木) 18:35:24
>>1
うちの夫はホント娘5歳が命!!ぐらい可愛がってる。
毎日お風呂も保育園の送りもしてる。
それでも妊娠中に命を守った母の当たり前、例えば妊娠中の『してはいけない・食べてはいけない・甘えてはいけない』みたいな感覚とは違うんだよなって思うよ。
でもそれは大切じゃないってことじゃない。+2
-9
-
87. 匿名 2024/10/10(木) 18:35:45
>>84
そう思う人は子ども望まないほうが良いよ
別にそれが悪いことでも何でもないんだし
価値観だよ。個人の+6
-0
-
88. 匿名 2024/10/10(木) 18:37:17
>>6
そんなこと言ったら1の出る幕がなくなる
まあ事実だけど+3
-0
-
89. 匿名 2024/10/10(木) 18:37:22
>>1
なんか男親って優秀じゃない子供には冷たいイメージ
障害児の親もママばかり
男は?と思う+9
-0
-
90. 匿名 2024/10/10(木) 18:37:47
>>1
まさに今喧嘩中です
子供達が大高中学生で1番お金がかかる時期ですが、8月に旦那が散財していた事が発覚しました
3年前から単身赴任していますが、2年前から日々の生活用品や家で食べるご飯はネットスーパーでカードで支払い、飲み会代をカードで切るようになって振り込んでいた生活費も全部飲み会につぎ込んでいました
どんどんエスカレートしてここ数ヶ月はトータル月16万ほど飲み会に使っていました
昇進して飲み会とかは出さないといけない立場になったのは分かります。なので何度か旦那の給料は自分で管理するように打診しました。家のローンとカード引き落としと通信費が引き落とされるようになってるので、残りは自由に使ったら?と
でも断ったんです。自分は出来ないと。
家計の管理も子供の事も地域のことも全部私に任せて、自分は単身赴任先で飲み会行き放題。
私は稼ぐ為に夜勤もしながら働いてるのに。+6
-0
-
91. 匿名 2024/10/10(木) 18:37:47
>>32
うちの母親も子供や孫より自分が大事。+3
-0
-
92. 匿名 2024/10/10(木) 18:38:46
最初のうちはそうでも長い時間を掛けてでも変わっていってくれたらいい。
母親が分からないことだらけの中で泣きながら自分なりの母親らしさを模索するように、子どもに敬遠されても諦めずいつからでも変わればいい。
よそで気晴らしをして自分の存在意義探しより余程満足を得られる結果になる。
人生が終わるまで時間は腐るほどある。+4
-0
-
93. 匿名 2024/10/10(木) 18:39:35
>>6
知り合いの夫婦。旦那さんと子供が同じ月で誕生日がある 旦那の誕生日だけ祝って 子供の誕生日はやらない。夫婦だけで旅行に行く。+7
-4
-
94. 匿名 2024/10/10(木) 18:39:39
>>1
親になる前に大人になってない。
小中学生から成長してない、+2
-0
-
95. 匿名 2024/10/10(木) 18:41:29
>>90
飲みだけでそんなにいりますか?
いったい何人で月何度飲みなの?
他に役職いないのでしょうか
大体の上司って、男性陣や直属部下には出させてるイメージですが+7
-0
-
96. 匿名 2024/10/10(木) 18:42:23
>>4
自己愛の父親=他の男を連れ込むシンママ+2
-1
-
97. 匿名 2024/10/10(木) 18:43:23
>>15
遺伝子検査して自覚持たせれば良いよ+2
-1
-
98. 匿名 2024/10/10(木) 18:46:05
>>93
精神的な虐待だね。
子供より自分が大事どころか、子供のこと大切じゃないんだね。+12
-1
-
99. 匿名 2024/10/10(木) 18:46:17
>>29
新しい相手が出来るとのぼせ上がって人格変わる人いるよ。男女共に。本性が露呈しただけなのかも知らんが
元同僚だけど、不倫相手に入れ上げて妻と2人の子供捨てて愛人宅から戻らなくなって妻の両親が会社に来たことがあった。別れるにしても筋を通して一旦は家に戻って話しを進めてくれと当たり前のことを言われたらしい
そのクズ同僚、義理両親が会社に来たことも妻が義理両親に内情を話したことも気に食わなかった様でえらい剣幕で恐らく妻に電話して怒鳴ってた
けじめを付けることも出来ず現状と向き合うことも出来ずひたすらかっこ悪い物凄い馬鹿だった
+40
-0
-
100. 匿名 2024/10/10(木) 18:47:44
>>4
暴力がなければ、お金の面ではいてくれたほうがいいかも。
自分>子どもだと、離婚後養育費もきちんと支払わないと思う。
そうなったら主さんと娘さんがもっと大変になる。+9
-1
-
101. 匿名 2024/10/10(木) 18:47:55
生まれつき親になってはいけない人種って何%かいると思う
なんか調べる方法欲しいよね+7
-0
-
102. 匿名 2024/10/10(木) 18:50:00
>>1
避難所の配給で子供の分まで食べてしまうのは父親に多く、自分の分まで子供にあげるのは母親に多いって聞いた。どこまで本当かは分からない。+10
-0
-
103. 匿名 2024/10/10(木) 18:50:04
>>29
yじゃね?
あいついつもそうだよw+3
-2
-
104. 匿名 2024/10/10(木) 18:51:40
>>12
友人たちをみてると、圧倒的に母親のほうは自分より子どもを優先していて、頭の真ん中に子どもを置いてる感じ。
父親はまず自分優先で、余った労力や頭の片隅で家庭のこと気にしてる感じだった。
夫婦は鏡合わせというけど、友人たちは皆美人やいい子たちばかり。+24
-0
-
105. 匿名 2024/10/10(木) 18:52:03
>>52
ブログでは観光地のアップしかないから分かるよ。日常生活では面倒みていないことは分かる。+4
-0
-
106. 匿名 2024/10/10(木) 18:52:11
自分も子供も大事だよ。順番を付ける必要はない。+0
-0
-
107. 匿名 2024/10/10(木) 18:53:28
クソ父ももう死んだけどwww+4
-0
-
108. 匿名 2024/10/10(木) 18:55:22
>>98
もう子供が大きいんじゃないの?+0
-4
-
109. 匿名 2024/10/10(木) 18:56:25
どっちも大事だな
子供のためって頑張りすぎてメンタル壊したら元も子もないから自分も大事にしたい+0
-0
-
110. 匿名 2024/10/10(木) 18:57:41
>>90
単身赴任が辛いとか…?
男でも女でも、一人ぼっちが堪えるタイプって、
わりと居るよ。
仲間はずれにされたみたいで、いじけちゃうみたい。
知人は、水商売女にまんまと漬け込まれて、
そっちに入れ込んじゃったよ。
休日に一度、家族で団らんしたら。
私たちが会いたいから〜、ってテイでさ。
もー、そんなに言うんなら、しょうがないなあってとこまで、グイグイとね。
ン10万削られるくらいなら、安いもんだと思うよ。+4
-0
-
111. 匿名 2024/10/10(木) 19:01:49
>>29
外からは子煩悩に見えてただけかもね
自分の手が空いてる時にだけ可愛がるだけなら誰にでもできるもん
+31
-0
-
112. 匿名 2024/10/10(木) 19:03:18
まあ正直男性の方がそういう人多いのかもしれないけど母親だってそういう人いっぱいいるじゃん。+3
-1
-
113. 匿名 2024/10/10(木) 19:04:51
>>1
男ってそんなもんじゃないの?
私の元旦那(2人)もそうだった。
別れて良かったわ。+6
-0
-
114. 匿名 2024/10/10(木) 19:06:16
>>1
子供が一番大事な父親もいるし
自分の事が一番大事な母親もいるよね
見極めて結婚しないと+7
-2
-
115. 匿名 2024/10/10(木) 19:07:44
子供より携帯の旦那
たくさんいない?+7
-0
-
116. 匿名 2024/10/10(木) 19:08:30
うーーんうちの旦那はたとえば子供の成長や発達に良くなさそうなことでも自分にとってその方が都合よかったらやっちゃうとかかな
たとえばタブレット見せるとか…その方が楽なのはわかるけど少しは努力して欲しいと思う+4
-0
-
117. 匿名 2024/10/10(木) 19:08:31
>>83
言い方は雑だけど一理ある。
自己犠牲やフルお世話を美徳とするのは、将来的にも子供にとってもよくないよね。+9
-1
-
118. 匿名 2024/10/10(木) 19:09:30
>>111
うちの夫がそう
遊びに連れて行ってくれはするけど、自分の都合のいいときだけ、映画も自分が見たい時だけ一緒にいく
+16
-0
-
119. 匿名 2024/10/10(木) 19:12:18
既婚者男は幼稚な男が多い+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/10(木) 19:16:11
うん
子供が産まれてから10年以上旦那見てきてそう思ったよ
例えば銃の弾が飛んできたら子供を盾にしそうなくらい+6
-0
-
121. 匿名 2024/10/10(木) 19:17:27
>>39
これで嫌われて金だけ目当てにされても「俺はATM扱いされてる被害者だ!」とか思わないでほしいよね
一緒にいるメリットが金だけの男が悪い+20
-0
-
122. 匿名 2024/10/10(木) 19:18:12
産後直後から子どものおむつ替えやミルクで寝る暇ないときに趣味釣りやスノボ行かなきゃいけないんだと言って出かけてた+8
-0
-
123. 匿名 2024/10/10(木) 19:18:47
>>1
そうそう自分のバレンシアガのキャップは買うのに子供のUNIQLOのTシャツを買ってくれないのよね
子供の食べたいものより自分の食べたいものだし
離婚したからとても暮らしやすい+11
-0
-
124. 匿名 2024/10/10(木) 19:20:28
旦那の実家や親戚の家にやたらと子供を連れて行きたがる
皆んな子供に会いたがってるからという名目で本当は、自分の功績、頑張りを見せつけたいんだろう
自分が他の優秀な兄弟たちから差をつける唯一のことって感じ
でも出かけるまでにわたしは子供に朝ごはん食べさせて、わたしがアイロンかけた服をわたしが着せて、早く準備するように促して…
その間旦那は丁寧に丁寧に自分の顔に化粧水塗って、ハンドクリーム塗ってリップ塗ってる+6
-1
-
125. 匿名 2024/10/10(木) 19:22:47
子どもが産まれたら子供を中心に考えて諦めたり我慢しなければならないことが出てくるのはあるのは当たり前だと思うのに、旦那はそれを「子供を言い訳に使っている」と言ってきた
ズレ過ぎてて話にならん
日本語を間違ってるのかとすら思うくらい意味がわからない+10
-0
-
126. 匿名 2024/10/10(木) 19:23:18
うちの父親もそうだったよ。
陣痛の娘や胃痙攣で倒れてる娘より自分の用事やパチンコ優先だった。母親も分かってはいるけど子供より父親の機嫌のほうが大事な人だったから家族だけど機能不全だった。なんというか子供より自分たちみたいな親。今は孫ができてなんとか関わってるけど根本は変わらないかな。+3
-0
-
127. 匿名 2024/10/10(木) 19:23:40
>>105
SNSでシンママ釣るために、無理やり子供との2ショット載せまくってる人いるけど、普段はなーんにもしてないのが子供の表情からよくわかる
子供が半目に写ってようが、自分さえいい感じに写っていればオッケーみたいな+4
-0
-
128. 匿名 2024/10/10(木) 19:27:52
>>5
父親でも母親でもいますよね。ただ男性の方がより自分中心かな。+14
-0
-
129. 匿名 2024/10/10(木) 19:28:46
>>93
私が高校生の時、親が勤続年で会社負担の旅行に二人で行った。私は留守番。ちなみに祖父母が近くにいるわけでない。
私が結婚して夫の会社にもそういう制度あった。
たしかに夫婦分しか会社は負担はしないけどお金を出せば子供は連れていける。
私は子供もふくめ家族全員で行った。
自分は大事にされてないと思った+5
-2
-
130. 匿名 2024/10/10(木) 19:30:03
>>108
それよりも大きい親の誕生日は祝ってるやん+7
-0
-
131. 匿名 2024/10/10(木) 19:32:47
>>12
生い立ちは大きいと思う。母は自分が1番かわいくて自分が1番大事。(←自分がと言うか自分だけが)
祖母もおそらくそんな感じだったんだと思う。祖母はわたしが小4か5の時に亡くなったけど、覚えてる限りだと可愛がられた思い出がない。お年玉も一度も貰ったことない。そんな祖母が育てた子なんだからそりゃ我が子を愛せる訳ない。+3
-1
-
132. 匿名 2024/10/10(木) 19:33:57
>>13
友達家族とキャンプを楽しむオレ
運動会で張り切るオレ
いい父親を演じるための子供は添え物でしかないんだよね
+25
-0
-
133. 匿名 2024/10/10(木) 19:39:10
>>108
小学生です+3
-0
-
134. 匿名 2024/10/10(木) 19:40:14
>>86
5歳で父親と風呂?+2
-0
-
135. 匿名 2024/10/10(木) 19:42:00
>>6
離婚しないということは父親も母親も自分が大事なんでしょ+3
-0
-
136. 匿名 2024/10/10(木) 19:43:16
>>1
でもあなたは夫より子供が大事なんでしょ?
夫は自分で自分を大事にしないと誰も大事にしてくれないんじゃ+0
-1
-
137. 匿名 2024/10/10(木) 19:48:54
自分優先ってのはあるけど母親も過剰に心配しすぎな所もあったりするからちょうどいいのかなと思ったりする時あるよ。娘が熱出したら夜通し看病してる姿見たりここぞという時は心強い+0
-0
-
138. 匿名 2024/10/10(木) 19:51:28
>>1
男は特に多いよね、永久に自分ファーストな人の割合が。
ただ、ガルちゃんでもアラサーのガル民が
『彼氏にプロポーズされたのに、(父親と不仲な状態の)母親が、家を出ていかないでと懇願してきて辛い。
母曰く、娘に家を出られたら、父親と家庭内で二人っきりになるのが耐えられないと言っている。
私は彼氏と結婚したいけど、自分は一人っ子だし、母のお願いを無視してまで結婚していいのか悩んでいる』
みたいに数ヶ月前に書いてたし、母親でも子供より自分が優先の人はいる。
ちなみに私の母親も、昔から子供の気持ちより自分の幸せや満足をとにかく最優先する人間で、ずっと子供の気持ちを踏み付けてきたから、大人になった子どもたち(兄と私)から無視されてる。
兄と私が子供時代に『イヤだからやめてほしい』と言っても何も聞き入れず、自分の幸せ最優先で勝手なことばかりしてきたのに、なぜいま子供たちから嫌われてるのかがまったく理解できないらしい。
母がどれだけ自分を優先してきたかを書くと本が1冊書けそうだから、今は語ることはやめておく。
+4
-0
-
139. 匿名 2024/10/10(木) 19:56:38
>>44
悟空は本人の家庭環境が特殊過ぎるからしょうがない
宇宙船で地球に漂流してきた赤ん坊で世捨て人みたいな生活してる武闘家の爺さんに拾われたがその爺さんも亡くなってドラゴンボール探しに来たブルマに会うまで子供一人で動物を狩って暮らしてたんだし+4
-0
-
140. 匿名 2024/10/10(木) 20:00:39
>>64
もっともらしいこと言ってるけど、男女ともに幼稚なだけ
子供も似たように育つから大丈夫だろうけど
+7
-0
-
141. 匿名 2024/10/10(木) 20:02:47
私の父親なんて私がうつ病で苦しんでいたとき私が弱っているのをいいことに私に身体の関係を迫ってきたよ。
病気が治り父親に謝罪を求めたら「実際にコトに及んだわけじゃあるまいし謝らなければならない理由がわからん」としらばっくれられたよ。
縁切ったけど。+4
-0
-
142. 匿名 2024/10/10(木) 20:11:19
この画像思い出したけれど、
趣味や家計って具体的にどういうこと?+0
-0
-
143. 匿名 2024/10/10(木) 20:26:40
>>133
その親は、ちゃんとお世話はしてるの?+2
-0
-
144. 匿名 2024/10/10(木) 20:45:29
私実家は両親共に親の好みや都合を優先。
貧乏なのに、親のしたいことや欲しいものには金を使う。私と姉は高校までしか学費出してもらえなくて、バイト代も徴収されてた。
虐待はされてないけど、愛も感じてない。
一方義実家は両親とも完全に子供優先。
義実家は仲良しで、旦那も義弟も義妹も積極的に親孝行してる。
旦那は私実家を食事や旅行に連れて行ってくれようとするんだけど、毎回私が止めてる。
義実家は私にも優しいし、一緒にいて楽しいからもうこの家の子ということで私実家とは付き合いたくない。
+1
-0
-
145. 匿名 2024/10/10(木) 20:51:22
>>130
うちの親も私の祝なんてしないよ。互いは祝ってるけど。
もう私も別世帯だし。
うち息子は中2だからまだ祝うけど、うちから出てったら、誕生日あたりに帰ってきてればわからんけど、巣立ったら夫婦で祝うだけになると思う
夫の誕生日なんて義父母からおめでとうのラインすら来ませんし。+1
-2
-
146. 匿名 2024/10/10(木) 20:51:52
>>133
え?小学生で?
それはちょっと気の毒な‥+0
-0
-
147. 匿名 2024/10/10(木) 20:59:21
>>132
すごくわかるw
で、そういう「俺」を見せるためのSNS更新はもはや病的+3
-0
-
148. 匿名 2024/10/10(木) 21:02:41
>>6
内縁の夫による虐待事件がそれを証明してるね+4
-0
-
149. 匿名 2024/10/10(木) 21:06:02
私の父親がそうだです。子供<自分 がもの凄くて、自惚れすらあります。
私の夫は真逆のタイプなので、父と子の関係を今間近で見て、かなり衝撃を受けています。こんなに子供の為に割くものなんだな。+0
-0
-
150. 匿名 2024/10/10(木) 21:09:24
うちの旦那がどっちなのか分からない。
7歳の息子を、息子の希望に沿って遊びに連れてったかと思えば、この前お前の好きなとこ行っただろなんて言って、自分の好きなところ(野球、サッカー、釣り)に連れてったりもする。
息子はとても懐いてるんだけど、父親というよりも面倒見の良い兄みたい。+2
-0
-
151. 匿名 2024/10/10(木) 21:12:24
>>1
主さんの旦那さんに限らず
自分のことを優先する親御さんはお父さんお母さんとも
今の時代はすごく多いよ+0
-1
-
152. 匿名 2024/10/10(木) 21:15:31
>>1
結構いるよね。最近モヤっとしたのが
子供夜遅くまで習い事させといて
自分は仕事だからとか
家事で忙しいからって理由で迎えにも行かない親。
その子、まだ小1だよ。
どんだけ自分優先してんのよって思ったし。+3
-2
-
153. 匿名 2024/10/10(木) 21:15:36
子どもが寝てる間なら趣味に出かけても良いと思ってる(もちろん嫁も家で子どもと寝てる)
まぁ寝てなくても飲み会、集まりなどそちらを優先
逆の立場だったら絶対許さないし、ダメ母と非難するであろう+1
-0
-
154. 匿名 2024/10/10(木) 21:23:56
自己愛性人格障害かな。+1
-1
-
155. 匿名 2024/10/10(木) 21:28:18
元々、子供好きじゃないんじゃない?
親になれば、とか自分の子供だけは別なんて幻想だよ+1
-0
-
156. 匿名 2024/10/10(木) 21:31:14
>>5
大っぴらにしてないたけで、ほとんどそうじゃない??特に男はまず自分で次子供。うちはそう。
世話する人が先。腹が減っては戦はできぬと言う考えだよ。+10
-0
-
157. 匿名 2024/10/10(木) 21:38:43
うちもだよ!
子供と公園遊びに行っても数分したら「飽きた」「つまんない」で全然遊ばないし、休日出かけるとなっても子供が喜ぶ所じゃなくて自分が行きたい所(釣具屋とか)ばっか提案してくるし、外食するとなっても子供の好きなものがある場所じゃなくて自分が行きたい場所提案してくるし、子供見ててとお願いしてもただ同じ空間にいるだけでスマホやってるし、寝かしつけも自分が見たいYouTubeあるからってやらないわ。
当たり前だけど子供産まれてからこっちは子供優先で自分の事なんて後回しなのに、いつまでも自分優先な旦那もうウンザリだよ。
もう一緒にいるメリットがお金しかないから子供が大きくなる前に離婚考えてる+10
-0
-
158. 匿名 2024/10/10(木) 21:40:24
>>68
さしつかえなければ、どんなことがあったんですか?+1
-0
-
159. 匿名 2024/10/10(木) 21:43:39
>>5
うちの旦那がまさにこのタイプ。
子供が高熱出して嘔吐してようが、趣味の釣りやラジコンに涼しい顔して遊びに行ってました。
帰ってきてから、(子供大丈夫?)の一言もなかったです。
+10
-1
-
160. 匿名 2024/10/10(木) 21:48:39
>>42
6行目まで全く同じ。
7行目からは、うちの場合は旦那がリビングに来ると、子供達は自分の部屋に行くようになった。
無意識に避けてるけど、旦那は全く気づいてない。+8
-0
-
161. 匿名 2024/10/10(木) 22:00:00
>>157
うちの旦那かと思った。
本当に自己中だよね。
私も離婚を考えてるよ。+6
-0
-
162. 匿名 2024/10/10(木) 22:01:47
自分の趣味は子供達が学校行ってる間だけにしてる。夏休みは、子供たちに全ベットするって大好きなゴルフ一切行ってなかった。
そうしてって言ったことは1回もないし、自らそうしてる。子供と遊べる時間なんてそう長くないって常に思ってるらしく、今日も仕事で疲れて帰ってきて一緒にゲームしたり人形遊びしたりキャッチボールしたり、それぞれの子供に合わせて聖徳太子みたいに遊んでる。笑+1
-0
-
163. 匿名 2024/10/10(木) 22:10:06
>>2
あんなに可愛い息子いるのに😡+6
-0
-
164. 匿名 2024/10/10(木) 22:12:09
>>5
うちの父だな。
自分>車>自分の嫁>>>>>>子供
父が建てた家がそのまんま。
南の一番いい場所が駐車場。
2階の南東角の陽当たりがいい大きな部屋が父と母の部屋。
西陽が当たる狭い細長い部屋に使わないタンスを詰め込んで、そこが私と妹の部屋。タンスと子供の部屋。
夫婦の部屋には、贅沢なオーディオ類を並べて爆音でジャスを聞く。大迷惑。
愛情をかけてもらってないし、子供は邪魔者な扱いで育ったので、大人になっても「子供は邪魔な存在」という認識になってしまった。私も妹も選択子無しで、家系は途絶えることになったよ。
+6
-0
-
165. 匿名 2024/10/10(木) 22:18:21
うちもそうだよ。娘が歯科矯正するって言ったら、大金使うんだな、俺もなんか買うからなって張り合ってくるし、コロナの時も、息子が熱出たかも?って言ったらライブ行きたいからって大慌てで子どもと私置いて早々に実家に帰ってったし。自分が損することが何より嫌みたい。でも給料は家に入れてくれるし別にいいけど。ケチな男だなとは思う+10
-0
-
166. 匿名 2024/10/10(木) 22:34:13
>>29
近所でそういうご家庭あるけど、本当に子どもと奥さんが可哀想。まだ旦那さんは不倫した職場でサラリーマンで仕事してるみたいで凄い神経だと思ってる。+6
-0
-
167. 匿名 2024/10/10(木) 22:37:22
>>97
万が一、遺伝子が違ったら養育費用を払う必要なくなるしね+0
-0
-
168. 匿名 2024/10/10(木) 22:50:08
>>122
全く同じー。
しかも、私が体調崩して死にそうになりながら育児してる時も出かけていったよ。+4
-0
-
169. 匿名 2024/10/10(木) 22:52:49
>>26
辻褄が合わないと感じるのは私だけ?
「一緒にいる時に遊んでくれるとか面倒見てくれてたらそれでいいや」って、、
家族より自分が大事な旦那って子供と遊んだりなんてしないよ?うちの旦那だけど。
平日も子供が起きてる間に家に帰ることまずないし、かと言って休みの日はずーっとスマホ。
こんな旦那に家族を大事にしてる感じなんて微塵もないし、このトピの前提にしてるのはそういう旦那だと思うんだけど。。+6
-0
-
170. 匿名 2024/10/10(木) 22:53:11
>>124
一緒一緒。
私ははっきり(私と子供を親孝行に使わないで)とブチギレたよ。逆ギレされたけど。
お前は子供作っただけで育児に参加してないんだから、何も偉くないぞ。+2
-0
-
171. 匿名 2024/10/10(木) 22:54:11
>>165 うちも歯科矯正を渋りまくって諦めたよ。やるなら習い事を全て止めろって。どうせ自由診療で分割払いだから私が払うといっても、お金はあるからゴニョゴニョみたいな。会社の同僚に聞けば平均的な治療費だと分かるはずなのに聞けないみたい。家計の心配してるけど子供だけが得することに70万も使うのが嫌なだけ。自分にメリットないことにはとことんドケチ。+4
-0
-
172. 匿名 2024/10/10(木) 22:59:31
>>122
うちも。私が帝王切開で開腹手術後の痛みの中寝ずの新生児のお世話してる中、育休中の旦那に哺乳瓶洗ってと言っても「そう言う気分じゃない」って。
育休2週間とってまじでNetflix見るしかしてない旦那。お菓子のゴミは散らかしっぱなしで、片付けてというと「俺は片付けで労力使うくらいなら汚い部屋のまま過ごす方がマシ」とか。
前に月曜から夜ふかしで70代くらいのご婦人たちが旦那さんに先立たれて「清々した。人生で今が1番楽しい」って言ってたけどわかる気がする。
使い物にならない旦那もつと人生ハードモード。+6
-0
-
173. 匿名 2024/10/10(木) 23:06:37
>>157
私も愛はとっくに冷めてるから離婚したいけど敢えてせずにいる。
離婚してもらう養育費より一緒に住んで金出させるほうが絶対インパクト大きいし。「金だけ」と割り切って離婚しない。だから旦那の親戚付き合い一切しないし、旦那のご飯も作らない、洗濯も畳まない、もちろん夫婦生活もなし。
その代わり私はフルタイム仕事しながらワンオペで子供みてる。+6
-0
-
174. 匿名 2024/10/10(木) 23:38:34
なぜ産むんだろうね、特に女性の場合は
周りがそうだから自分も負けじと産むのかしら
産んで適当に粗末に扱うなら産まなきゃいいのに
バカみたい+0
-0
-
175. 匿名 2024/10/11(金) 00:15:23
単身赴任の夫はずっとそうだったよ。
私に全てやらせて、うまくいかないと何やってんだよと怒られる。
そして自分は趣味にお金や時間を費やして、女も作ったことあるし、家のことなど何もしてくれない。
この間、義父が亡くなったんだけど、私と義弟に丸投げで、葬儀もまともに1人で回せなかった。
私が入院しても見舞いにも来ないし退院の付き添いもしてくれなかった。
義父の家を片付けてエロビデオがあったからと私に捨てといてと言ってきたり、たぶん発達障害なんだと思う。
単身赴任から戻ってきたら離婚届出そうと思う。+5
-0
-
176. 匿名 2024/10/11(金) 00:18:14
>>1
父親
母親に結婚出来ないと死ぬまで言って結婚しといて私が生まれてすぐ他に好きな人出来たから別れてくれと母親には生活費渡さず借金して愛人とマンション借りて生活
が、長続きせず3年で振られてまた次愛人探すの繰り返し
ギャンブル、借金、婚外子つくるし本当に自己中な父親で母親も軽蔑した(そんな男とセックスして私をつくった事に)
結局父親家系が発達家系で父親はADHD
間違いない
子供つくってはいけない人は沢山いる
+3
-0
-
177. 匿名 2024/10/11(金) 00:21:49
>>29
うちの父親もだよ
但し子煩悩な時期は一切なかったけどねw
妻も子供も家もいらないって出ていったけど新しい女性にも3年目くらいで金ケチるからみんな逃げられて(全員ホステス)帰ってきてまた愛人つくって出ていくの繰り返しやってたよ
未だに許せないし私は絶対チャイルドフリー貫く
+10
-0
-
178. 匿名 2024/10/11(金) 00:23:09
>>112
総じて発達あり
+0
-0
-
179. 匿名 2024/10/11(金) 00:29:56
うん。そうだよね。
産んでないからか、
大事にしてるとはいえ、
自分とは全然違う。。
ドライなんだよね。。+1
-0
-
180. 匿名 2024/10/11(金) 00:49:26
>>75
全く同じ
私が母が書いたのかと思った+2
-0
-
181. 匿名 2024/10/11(金) 01:24:03
今まさに上の子が喘息で入院して付き添い入院してるんだけど、突然入院ってなって荷物も何もかも持ってきてないから夫に電話して持ってきてもらうよう頼んだら「いいけど、今日は仕事終わってから打ち合わせがあるからその後ならね。大体23時頃ね」って13時の時点で言われた。下の子が私の実家に急遽預ける事になってそっちにも荷物置いてってもらわなきゃだし他にも色々あるのに仕事と仕事関係の人優先してて詰む。無理ほんと。高齢の自分の親しか居なくて人手足りん。+5
-0
-
182. 匿名 2024/10/11(金) 01:26:04
>>117
なんか子供1番ばっかり考えると子供への判断も間違えがちかなと思ってね+1
-0
-
183. 匿名 2024/10/11(金) 01:47:12
>>44
でも悟空は悟飯も悟天も可愛がっていたよね。
ここで話に上がってる父親とは違う。
でも私はこのシーンからベジータの方が好き。+0
-0
-
184. 匿名 2024/10/11(金) 01:49:55
子供の立場だけど、まさに父親がそれ
今妊娠中だけど、私を気遣うこともなければ、孫が産まれても見にくる気もなさそう+0
-0
-
185. 匿名 2024/10/11(金) 01:52:24
>>181
酷いね
優先順位がおかしいし、子供が心配じゃないのかな+1
-0
-
186. 匿名 2024/10/11(金) 03:03:47
>>141
父親の自分ファーストとかそういう次元の話ではないね…
縁切れてるならよかった。幸せになってね。+1
-0
-
187. 匿名 2024/10/11(金) 06:07:03
>>13
Xで父親目線の育児漫画とかベラベラ要らない育児講釈事垂れ流してる父親達にぶつけてやりたい良コメント。X本当どうしようもない父親達多すぎて呆れる。呟かないで黙って奥さん手伝えって思う。
目も充てられないのは夫婦アカウント…。匿名とはいえプライバシーゼロな子供可哀想。+5
-0
-
188. 匿名 2024/10/11(金) 06:40:42
>>2
演技っぽいね。白々しい+0
-0
-
189. 匿名 2024/10/11(金) 06:52:42
>>2
これ観たとき感動して涙しちゃったよ。家族第一のこんなパパ羨ましいなって。どんだけみる目ないんだ自分😂+3
-0
-
190. 匿名 2024/10/11(金) 07:29:21
>>1
大体そうだよ。疲れてる。休みの日くらいとか色々行って回避する。休みだから子供と一緒にいれる!って思わない。+0
-0
-
191. 匿名 2024/10/11(金) 07:52:29
>>1
沢山いると思うわ。むしろ自分よりも子が優先の人のほうが素晴らしいレアなのかも。
うちは父はく〇で自分自分。父方の祖父も同じく〇。母方の祖父は神か仏のように子煩悩で自分よりも家族家族大好き!だった。
同じ男の人でもまったく違うなーって思ってたよ。【ミナミAアシュタールRadio511「みんな自分ファーストで生きているのです」】ミナミAアシュタールチャンネルwww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.1043 「同じ土俵から降りる」 vol.1044 「みんな自分ファーストで生きているのです」 イラスト みづ 音楽:音楽の卵 -----------------------------------------------...
+0
-0
-
192. 匿名 2024/10/11(金) 08:31:37
>>1
うちの旦那もまさにそうだよ
自分が一番、自分が最優先、自分自分自分でうんざりする
子供が進学するタイミングで実家に帰る予定
自分は誰も大切にしないのに、俺は稼いでるしもっと尊敬されて感謝されるべきって考えなのが理解できない+4
-0
-
193. 匿名 2024/10/11(金) 08:57:57
運動会一回も来たことないし、中学も高校も大学もどこ通ってたか知らない
それでよく父親ヅラ出来るよなあって思う
結婚したことも家建てたことも父親には事後報告にした+1
-0
-
194. 匿名 2024/10/11(金) 09:04:16
>>2
この時、めっちゃ斉藤さんの好感度上がってたのに…
残念だわ。
これたしか 太田の不倫がバレて週刊誌載るかも?!みたいなドッキリだったよね?
太田はそもそも斉藤さんの浮気癖知ってたのかな?
だとしたら、やらせでも斉藤さんの好感度上げる演技みて鳥肌物だよね。モヤモヤしながら仕掛けてたんだろうな〜。
あと、有吉の壁で 斉藤さんたちが アカチャンホンポのCMみたいな 『全てのママの為に〜』みたいなこと言ってたのも今思ったらほんと
口先男だな〜って感じ。+6
-0
-
195. 匿名 2024/10/11(金) 09:41:59
基本的に男は自分勝手でわがままだよ。+2
-0
-
196. 匿名 2024/10/11(金) 10:00:15
>>29
相談女に捕まったんじゃない?
あなたしかいない、あなただけが頼りは、
もれなく詐欺なのにねえ
そんなこと、つゆとも知らない、
お人好しがひっかかる
家族、友人を捨てさせるように洗脳されたら、
カネやコネ吸い尽くされて、
一部は若い男に横流しされて、
うまみがなったら悪者に仕立てられてポイまでが、
まあ、既定路線よね+3
-0
-
197. 匿名 2024/10/11(金) 10:09:25
>>155 子供と「遊ぶだけ」なら出来る。ただ親って視点や責任感がすっぽ抜けてるから、安全や健康面を意識して「面倒見る世話する」ってのが出来ない。
立派な40歳児なのに、10歳児に3歳児の相手させるのと同じレベルの事しか出来ない。能力不足を指摘すると逆ギレするからアテにしなくなった。+0
-0
-
198. 匿名 2024/10/11(金) 12:58:42
私が用事があって子供を一日みててもらうと、一日中YouTubeを見させて自分は携帯いじってるとき。
子供の事よりも、自分が楽したいだけなんだって思う。
私は自分が疲れてても、普段一緒に過ごせない分(保育園)公園や動物園に連れて行ってあげてるけどね。+0
-0
-
199. 匿名 2024/10/11(金) 13:47:43
男性はやっぱり脳が違うのか、子供よりまず自分だよね。夫もそうだし、父親もそうだった。
今ちょうど子育て期だから、旦那にも沢山やってもらうようにしてるけど。
父に男は子供ができても自分のことばかり、変われない生き物。女親は子供のために命をかけれるって言われた。+0
-0
-
200. 匿名 2024/10/11(金) 14:40:15
>>104
ちゃんと他の面で見ると割れなべに綴じ蓋になってるんだよ
うちの母も子ども優先というかよく面倒見てくれたけど、ちゃらんぽらんで自分優先な父と似た者夫婦だった
大人になって気がついたよ。やっぱり似た者同士でくっついてる+1
-0
-
201. 匿名 2024/10/11(金) 18:24:01
>>145
えっと、、、
別世帯なら祝わないのはほぼほぼ当然なのでは。
高校生の男の子とか、もうそういうのいいからとかっていうお年頃なら別として、そうじゃないのに、家にまだいる年の子供の誕生日祝わないで、親同士だけ祝ってるのは違和感。
コメ主の知り合いの家族は、少なくとも子供はまだ巣立ってないお年頃だと推測できる。
+1
-0
-
202. 匿名 2024/10/11(金) 18:59:55
>>175
退職金が入ってからのほうがいいと思う。
女に騙されたんでないの?
どうせ、ホストへ横流しされてるよ。
家族でもなきゃ、おじさんに用なんかないのよ。
お金空っぽになったら用済みだよ。
赴任先へ行ってやったら?
一人じゃ暮らせない男なんだし。
子なしなら、早めの放流でもいいけどね。+1
-0
-
203. 匿名 2024/10/11(金) 20:08:21
うちの父親がそうだった!
母親だけが習い事の送り迎えも家のことも全部頑張ってくれてた
父親は毎日パチンコいってて、負けて帰ってきたら八つ当たり
とにかく短気で、母親がたまーに送り迎えとか頼むと予定が狂うとブチ切れる始末
もう大嫌いで一緒にいたくなくて離婚してほしいと思ってたくらい
両親は数年前から別居してるけど、年に数回くらい家族で集まってご飯食べてる
最低な父親だったけど、こんなんでも父親だし、時を経て今となっては離婚を選択してくれなくて良かったなと考えが変わったよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する