ガールズちゃんねる

仕事が出来ない人あるある!Part2

301コメント2024/10/28(月) 16:13

  • 1. 匿名 2024/10/10(木) 16:33:15 

    出来ない事や分からない事を他人のせいにする。

    +243

    -15

  • 2. 匿名 2024/10/10(木) 16:33:39 

    そもそもやる気が無い

    +291

    -2

  • 3. 匿名 2024/10/10(木) 16:33:43 

    余計なことをする

    +221

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/10(木) 16:33:46 

    人の話を遮る。
    仕事が出来ない人あるある!Part2

    +63

    -11

  • 5. 匿名 2024/10/10(木) 16:34:03 

    初めてだから分からないと言う

    何回同じことやっとんねん

    +206

    -3

  • 6. 匿名 2024/10/10(木) 16:34:22 

    何が出来ないか理解してない

    +209

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/10(木) 16:34:29 

    聞けばすぐ済むことを、自分でずっと調べている

    +195

    -10

  • 8. 匿名 2024/10/10(木) 16:34:46 

    メモ取らない
    言っても取らない
    なぜ

    +196

    -3

  • 9. 匿名 2024/10/10(木) 16:34:51 

    教えてもらう時、メモを取るんだけど、字がグチャグチャだったり、どこに書いたかわからなくなって肝心の時にメモが活かせない。

    +170

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/10(木) 16:34:56 

    >>1
    そもそも自分は出来ていると思っている

    +168

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:04 

    思い込みが激しいのでマニュアルを読んでも解釈が自己流、その結果失敗する

    +124

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:06 

    優先順位を間違えている

    +189

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:07 

    自分のことを仕事ができると勘違いしている

    +154

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:09 

    電話の要件の大事なところを忘れる

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:14 

    態度もよくないのが多い

    +123

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:20 

    優先順位がおかしい

    +110

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:34 

    歩きスマホばっかしている人は もれなく仕事が出来ないorやらない

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:45 

    >>8
    わかる
    挙げ句の果てに「マニュアルないんですか?」とキレられたわ

    +49

    -7

  • 19. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:53 

    話す時、「あっ」から始まる

    +8

    -30

  • 20. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:55 

    +26

    -5

  • 21. 匿名 2024/10/10(木) 16:37:03 

    自分から仕事見つけない。暇になると本当にぼー!っとしてるからびっくりする

    +136

    -5

  • 22. 匿名 2024/10/10(木) 16:37:16 

    目立つ仕事はやりたがる
    雑用を押し付ける

    +96

    -4

  • 23. 匿名 2024/10/10(木) 16:37:20 

    ばーか
    無理無理

    +1

    -12

  • 24. 匿名 2024/10/10(木) 16:37:58 

    マニュアル通りにしか出来ないので予想外(想定外)の事が起こるとテンパる

    +101

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/10(木) 16:38:16 

    >>1
    焦る人
    焦ってやるから細かいミス連発して、それでもっと焦っちゃって大きなミスをドカンとやらかす

    +55

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/10(木) 16:38:21 

    分からないことを聞かない、報連相が出来ない。
    勝手に行う。

    +85

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/10(木) 16:38:34 

    優先順位がわかってない

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/10(木) 16:39:17 

    「Aをしてください」
    「わかりました」
    「やっぱりBもやってください」
    「はい」
    「言い忘れていましたがAはA'だから、やり直して」
    「え」
    「提出したら、Cも必要っていわれたからやって。あとBの書式も間違ってました」

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/10(木) 16:39:38 

    >>7
    聞いたら聞いたで、「自分で調べた!?」と怒るくせに!

    +239

    -14

  • 30. 匿名 2024/10/10(木) 16:40:18 

    プライドが高くて分からないことを人に聞けない。だから自分が思うようにやってミスが大事になる。

    +51

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/10(木) 16:40:28 

    話が長い
    人の話を何もかも確認する確認魔
    自分は仕事できるとおもとるから厄介

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/10(木) 16:40:48 

    >>7
    誰に聞けば良いのか、聞いて良いのか、自分で調べるべきなのか
    そういう事が分からないんだと思う

    +135

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/10(木) 16:41:03 

    >>18
    全スクショで秒で覚えるw
    残念

    +0

    -3

  • 34. 匿名 2024/10/10(木) 16:41:18 

    邪魔な所に立っている。

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/10(木) 16:41:28 

    >>28
    これは指示出している人が仕事できないんだよね?

    +94

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/10(木) 16:41:30 

    態度や対人スキル、勤怠に問題なくて仕事だけができない新人は慣れたら出来るようになることが多い
    仕事できない+αで問題ある人はいつまで経っても出来るようにならない

    +82

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/10(木) 16:41:38 

    >>1
    常に穏やかでマイペース。

    +6

    -11

  • 38. 匿名 2024/10/10(木) 16:42:22 

    遅刻が多いor遅刻ギリギリに来る

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/10(木) 16:43:57 

    >>1
    めちゃくちゃ他責された。

    ・精査をしない
    ・論理立てて説明ができない


    何度も論理立てて説明してるのに

    発狂、逆切れ

    そりゃクビになるよ。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/10(木) 16:44:15 

    アホ

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/10(木) 16:44:21 

    >>39
    あと支離滅裂な主張とか。


    +5

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/10(木) 16:45:51 

    >>2
    やる気はあるのに頭悪い人

    パワー系の無能は
    何もしない方がまだマシw

    +69

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/10(木) 16:47:04 

    デスクが汚い

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/10(木) 16:48:53 

    >>30
    プライドが高いというか
    コミュ障で知能だけはあるタイプが、自分でなんとかやろうやれる頑張ろうって仕事した結果がそれだったりする
    自分の能力高く見積もってしまってる点ではプライド高いけど

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2024/10/10(木) 16:49:38 

    >>8
    取ってるけど


    順序が前後したり
    トビトビだったり
    そもそも別枠の業務だったり

    なので

    『全体像の業務の流れ』
    『各業務の作業手順書』

    を提案してます。

    お互いに言った言わないとか
    教える方もコツっていりますので。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/10(木) 16:49:47 

    トラブルとか予期せぬ事があった時、あたふたするだけ。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/10(木) 16:50:03 

    主語がない。相手に伝わるかを考えずに話すから伝わらないけど伝わらない理由すらわかってない。
    何の前触れもなくいきなり「ありがとうございました!」って言ってくるけど「何が?」としか言いようがない。お前のフォローなんか四六時中してるからどれのことかわかんねーよw

    +53

    -3

  • 48. 匿名 2024/10/10(木) 16:51:07 

    >>7
    聞いても答えられないorわかりにくい説明しかできないアホ上司も多い

    聞くだけ時間のムダ

    +74

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/10(木) 16:51:09 

    >>44
    能力すらないよ。


    あったら
    既に個人で手順書とか資料作成したり
    まとめたりしてるはず。


    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/10(木) 16:51:43 

    無駄に「俺は忙しい」「俺は仕事だから」と言いまくる。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/10(木) 16:51:59 

    >>32
    わかるわからないじゃなく、許される人と許されない人がいるだけ

    +32

    -4

  • 52. 匿名 2024/10/10(木) 16:52:05 

    >>32
    何度でも聞いていいよって言ってるし(ちゃんと言う)、私がダメなら同僚とかでもいいよ!(その同僚には事情説明済)と逃げ道準備してても聞かない…。もうどうしていいかわからん。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/10(木) 16:52:42 

    >>47
    一時が万事、この調子の人いる。


    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/10(木) 16:53:22 

    >>18
    いや、マニュアルねぇのかよ

    属人的な作業をぜーんぶメモしろって
    ブラックじゃんw

    +66

    -7

  • 55. 匿名 2024/10/10(木) 16:54:43 

    怒られすぎて萎縮して、
    尚更できなくなる。
    まじあるある。

    一旦黙ってコツコツ覚えるのを待ってほしいとか思ってしまう。。

    +58

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/10(木) 16:56:31 

    >>8
    『暗記』=『すごいベテラン』という図式があるみたい。

    3年間で確実に覚えたことが

    『会社の電話番号』

    その他の手順とかはボヤッーと曖昧で
    前のをみてやるみたいなおばさん。




    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/10(木) 16:57:40 

    マニュアル通りにしかできないけど最近はマニュアルも理解できてないことに気づいた

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/10(木) 16:58:44 

    >>56
    『理由付けの説明』で覚えないよね。



    『◯◯だったからこうしよう』
    『◯◯だったら効率的』

    とか考えられない人。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/10(木) 17:00:38 

    >>52
    『手順書』ってあります?


    関わりたくないと思ってる人には効率的ですよ。
    手順書やマニュアル渡して

    『わからないときはきいて』

    でお互いストレスないです。

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/10(木) 17:01:51 

    とにかく記憶力が悪い
    掃除が下手で逆に汚くなっている

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/10(木) 17:01:55 

    >>7
    「何でもかんでも聞いてたら覚えないでしょ?」
    って言われたから調べてたのに
    「時間ないからさっさと聞いて」
    って…
    じゃどうしろと言うんだ

    +108

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/10(木) 17:03:13 

    >>5
    初めてじゃないから分かるはずだけど

    毎回説明が違うねんw

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/10(木) 17:03:17 

    時間にルーズ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/10(木) 17:03:32 

    >>52
    文章からしてうるさそう。


    【相手から理由は聞きましたか?】

    私の時は
    ・焦ってるのか支離滅裂
    ・提案してるのにスルー
    ・無駄な雑談が入るため業務に集中できない

    でした。

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2024/10/10(木) 17:03:38 

    >>1
    あたふたしてる
    いったりきたりしてる
    手ぶらでウロウロしてる
    何が言いたいのか分からない

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2024/10/10(木) 17:05:02 

    >>59
    あとは
    『イレギュラーあれば報告して』等ですね。


    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/10(木) 17:05:31 

    さぼるのがメインだから覚えようとしない。できないふりをしとけば仕事を振られることもない。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/10(木) 17:05:48 

    >>29
    聞くっていうのは、自分で確認した上で、これで合ってますか?っていうことじゃない?
    今からこの業務しますけど、この業務ってこういうやり方で良いですよね?みたいな
    最初から分からないのであれば、まったく分からないので教えてくださいって言うのが普通では?

    +25

    -5

  • 69. 匿名 2024/10/10(木) 17:06:34 

    他責思考
    自己評価だけはやたら高い

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/10(木) 17:07:36 

    >>60
    トイレ掃除の事なんですが



    『ノズル』を掃除するという概念がなかったみたいで
    かなり汚かったです。


    多分、ADHDだと思う。

    +2

    -6

  • 71. 匿名 2024/10/10(木) 17:08:09 

    >>22
    わりぃw
    オレそっち系の処理やったことねーわww

    だから、てめぇが今やるんだよ💢

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/10(木) 17:08:10 

    >>9
    本当にこれ
    挙げ句に、このメモってなんのメモか分かります?って聞かれた
    分かったけど、50にもなってメモのとりかたもわからんの?っていう

    +8

    -7

  • 73. 匿名 2024/10/10(木) 17:08:26 

    >>28
    この文が既に分からん

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/10(木) 17:08:49 

    >>68
    マニュアルが無い時とか
    不備がある時は


    念の為確認はしますよね。

    『こういう解釈でいいのか』
    『この手順でいいのか』等

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/10(木) 17:09:26 

    例えば、
    遅刻ギリギリに来るけど他の人よりたくさん仕事してるAさんと、仕事を依頼すると時々渋るけど仕事は誰よりも正確なBさんが周りにいたとして、
    それを見て他の人もやっているからと、自分は仕事量が多いわけでも正確でもないのに遅刻ギリギリに来て仕事の依頼にも嫌な顔をするような人

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/10(木) 17:10:06 

    怒られたくないと意識しすぎてミスする

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/10(木) 17:10:12 

    >>72
    わかります。

    『表題』がないんですよね。

    説明するときも唐突だったりで

    『なんの話ですか?』
    『なんのことですか?』
    ってなりますよね。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/10(木) 17:11:37 

    >>7
    聞きづらい雰囲気だしてるからね…

    +72

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/10(木) 17:11:45 

    >>75
    全てがすごい悪い方向の人いますよね。


    他責されると
    因果関係やら説明してるのに逆切れ。

    ほんと◯ねっておもう。



    +5

    -2

  • 80. 匿名 2024/10/10(木) 17:13:30 

    >>1
    教える人について悪く言うよね
    確かに酷い教育係もいるけど圧倒的に理解できてない&話を聞いてない人のほうが多い

    質問して嫌な顔される!とか言う人は何度同じこと聞いたのか、前回質問したときにちゃんと後で見ても分かるメモ等取ってたのかお聞きしたい

    +27

    -4

  • 81. 匿名 2024/10/10(木) 17:15:26 

    >>2
    やる気がわからないってのもある

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/10(木) 17:15:44 

    シンプルに物事を考えれない人!

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/10(木) 17:16:23 

    >>56
    ほんとキチガイみたいに


    私は
    『会社の電話番号暗記した』
    『アスタリスクという概念しってる』
    『子供とタメ口で会話できる』

    こんな謎の『仕事できますアピール』
    されまくってて
    混乱した時ある。


    今の
    業務に関係ないし
    興味がないし
    問題点はそこじゃない

    って何度も説明してるのに。



    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/10(木) 17:16:45 

    >>13
    やたらとプライドが高く、人から注意されるとハスを起こす

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/10(木) 17:18:28 

    >>83
    キチガイに絡まれて

    ●助けを呼んだことを

    『媚』

    ●業務連携したことも

    『媚』
    『情報漏洩』

    ●仲良くしたくないのに
    『酷い人』

    恨み妬みでしかないのに
    『酷い人』扱い


    ほんと◯んできえてほしい。

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2024/10/10(木) 17:18:35 

    >>9
    メモ取らせる時間or整理する時間は
    ちゃんと取ってる?

    早口でまくし立てても
    新人は昭和の記者じゃないからね…

    +47

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/10(木) 17:18:42 

    >>75
    お前は違うよっていうね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/10(木) 17:20:51 

    >>67
    そういう人って

    『人生の中でできたこと』『やってきたこと』
    少なそうなので
    ただの言い訳にしかきこえない。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/10(木) 17:22:27 

    >>78
    高圧的でもちゃんと教えてくれるのなら教わるべきだと思う
    ちゃんと教えてくれない人には聞かないで、他の人に聞くべきだと思う

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/10(木) 17:23:33 

    >>9
    字がぐちゃぐちゃて早口で喋ってないよね??😅
    早口で教えられたら走り書きにどうしてもなっちゃうよー
    ほんで、後で見返して見るとなんてかいてるかわかんないのよねー

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/10(木) 17:23:47 

    >>55
    謎の怒りをぶつけられて困惑したことある。


    間違ってないのに『間違ってる』等。
    人事に全てを報告して
    クビにしてもらいました。



    +14

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/10(木) 17:24:27 

    仕事できない上司って、説明がめちゃ下手じゃない?

    話長いくせに、要点が分かりづらい。

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/10(木) 17:24:53 

    >>67
    できる人に仕事が集中するよね…

    バカなフリってゆーか
    本当にバカな人の方が、ある意味仕事はラク

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/10(木) 17:25:14 

    >>90
    清書したり
    更にワードで手順書作成とか

    それを更に『あってますか?』と確認するとかね。



    なら先に『手順書』作成してからOJTしたいわ。
    説明下手な人だと余計に。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/10(木) 17:27:06 

    >>92
    細切れ、別業務、雑談入る人がいると疲れる。


    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/10(木) 17:28:03 

    電話応対ができない

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/10(木) 17:28:33 

    自責の方向性が違う
    周りからは仕事上の改善を求められてるのに、仕事できなくてクズでごめんなさいとひたすら自分を責める
    でも改善はしない

    +21

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/10(木) 17:30:18 

    微妙なところ、曖昧なところを確認しないで相手がやってくれるだろうで突き進んで直前でできてないことが発覚
    というパターンを繰り返す
    なぜなら毎回相手のせいにして自分で確認しようとはしないから

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/10(木) 17:31:26 

    電話を取らない、窓口を避ける
    なんでも人のせいにする
    暇な時間も仕事の勉強もしないし、暇は暇で文句を言う

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/10(木) 17:31:54 

    >>2
    これなのに管理職までいっちゃう人がいてまじ迷惑
    仕事しないなら手当返納しやがれと給与計算しながら思わずにはいられない

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/10(木) 17:33:01 

    ・逆切れして責めたてる。

    ・急かさせる。

    ・仲良くさせようとさせる

    業務に関係ないこと。

    でもクビにはなるよ無能だから。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/10(木) 17:35:30 

    段々と同僚たちの態度が冷たくなっていく

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/10(木) 17:44:30 

    >>92
    話が長くて薄い
    そして声だけ妙にデカい

    本当にバカなんだろうな…

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/10(木) 17:46:49 

    >>89
    それがね、高圧的な人が「他の人に聞かないでわからないことは私に聞いて!」って言うの。他の人もその人にビビってて教えてくれないのよ。高圧的な人もいつも席にいないし電話しても出ない。私は時間に追われる仕事してるし困ってる。

    +8

    -4

  • 105. 匿名 2024/10/10(木) 17:48:59 

    >>2
    これに尽きる気がする。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/10(木) 17:50:26 

    >>67

    あー、まさにいるわこんな人。
    ボーッとしてサボってる合間にちょこっと仕事してる人。
    社員じゃなくてパートなのにクビにならず指導もされなくて、そんな会社にもイライラしてる。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/10(木) 17:50:41 

    忙しい、バタバタですぅーと大声でアピールするくせにちょっと手が空けば居眠りか私物スマホいじり
    仕事中とそうでない時の切り替えができない

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/10(木) 17:51:56 

    >>104
    でも

    間違ってることは間違ってるし

    いいことはいいと
    主張しなくてはいけないですし。


    そもそも、対話できない時点で
    そちらの負けですよねっていう。


    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/10(木) 17:55:05 

    >>108
    私の知ってる方は


    いずれ孤立してクビになる運命なので




    関わらなくていいです。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/10(木) 17:57:13 

    わからない事が出て来ても周りに聞かない

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/10(木) 17:57:17 

    転職したくても出来ない

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/10(木) 17:58:54 

    自分の仕事が終わったのにぼけーっと座ってるだけ

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/10(木) 18:00:28 

    >>86
    私は仕事出来ないから
    86さんの言葉に感動して涙出た😢
    86さんみたいな人が上司だったら嬉しいのにな…

    +29

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/10(木) 18:02:30 

    >>55
    すごい張り合ってくるブスな女に
    勝手に目の敵にされたり


    タイプじゃない男から勝手に好意よせられたり

    すごい混乱したことある。


    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/10(木) 18:06:01 

    >>7
    このコメントした者です。自分のことを書きました😂

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/10(木) 18:06:05 

    自分が仕事出来ない側だからよくわかるけど、最初は指摘せずに自分のやり方でやらせてくれる、褒めてくれる上司の元だと仕事の覚えが10倍近く変わる。

    早口、教えている仕事の目的を始めに言わない、仕事出来ない認定してくる人の元だと長くは続けられなかった。

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/10(木) 18:09:03 

    業務外の謎の雑談いらない。


    相違相愛で
    穏やかに業務できる人
    価値観が似てる人ならうまくいくだろうね


    お互い気遣いできる人とか。



    +17

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/10(木) 18:12:01 

    >>114
    タイプじゃない男の人って
    勝手に下にみてくるよね。

    ・お前より応対で賞もらえてますけど?
    ・資料や手順書など作成して
    ・業務をわかりやすくお伝えもしてますけど?
    ・趣味にて色んな経験も積んでますけど?


    っていう。



    +2

    -2

  • 119. 匿名 2024/10/10(木) 18:16:09 

    毎日残業してるけど何をしてるのかもわからないし報告もない
    そして問い詰められるとキレる
    こういう人ほど職場でずば抜けて残業してる

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/10(木) 18:17:14 

    >>118
    プライド高いから

    下でいてほしいって願望
    ・『すごーい』って言ってほしい
    ・できなくても慰めてほしい

    という糞女と。


    でも
    本当はできない
    そこはつついてほしくない
    みせつけてほしくない
    けど、やってほしい。
    ので

    ・生意気な女
    ・できないくせに
    ・女からも馬鹿にされてるのに
    ・やれやれ、めんどくさい女だ

    とモラ男の妄想を叩きつけてきます。


    こういう男女は
    相思相愛でお似合いのクズなんだよね。






    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/10(木) 18:18:41 

    >>120
    男女でも
    そういう思想の人いるよね。


    普通の人は
    そんなンどうでもよくて

    シンプルに
    ・楽しい
    ・可愛い
    ・あいたい

    それだけなのにね。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/10(木) 18:19:48 

    >>121
    シンプルに


    業務こなして帰りたいとか。も。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/10(木) 18:20:37 

    >>1
    ご飯を食べるのが遅い

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/10(木) 18:21:00 

    >>37
    上司の癪に触ったのかラインに放り込まれて、罵倒の嵐。鬱とか風の噂です聞いたけど
    いつの間にか居なくなってた

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/10(木) 18:21:46 

    >>120
    わたし、
    こんな人らと関係ないはずなのに。


    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/10(木) 18:22:09 

    >>1
    仕事出来ない人は単純に境界知能なのかな?
    能力差なんだからどうしようもないよね

    +20

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/10(木) 18:22:23 

    >>75
    遅刻ギリギリは何も悪くない

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/10(木) 18:25:17 

    >>37
    可愛くないのに

    ずっと
    『私は可愛い』とその上司にアピールしてたり

    『私は仕事できるの』と謎のルールを押し付けてきたり
    ※手書きメモ
    ※謎の媚
    ※謎のブリッコ
    ※マニュアル隠し

    当然、クビになりました。


    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/10(木) 18:26:34 

    >>52
    文面から

    『私を頼ってー』っていうのでてますね。



    マニュアルや手順書、資料などあれば
    9割型できるので結構です。


    関わりたくない。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/10(木) 18:33:31 

    >>92
    割り振りが下手な人いる。


    ●長年やってきたから大丈夫だろ
    (特別
    成果を出したり
    提案してきたわけじゃないし
    なんならわかってない)

    ●堂々としてる
    (堂々としてるだけ)

    ●ハキハキアピールできるから
    広報させよう

    (自分の話
    私私私の話
    業務についての話は特になし
    自分より目立つ子は嫌い
    でいじめをしだす)


    ●気遣いできる
    (媚
    ひたすら媚
    か弱いフリして媚

    同じく目立つ子は嫌いだから
    でいじめだす)

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/10(木) 18:33:46 

    >>86
    それ。
    そりゃ一回で覚えられれば良いけど、メモとかノート持ち帰り不可の職場で働いていた時、先輩がまとめる暇もあたえず詰め込むからメモはぐちゃぐちゃのままだった。
    しかも一回やっただけの業務も前教えたでしょって言われるから凄いストレスだった。
    自分が教える立場になった時は相手の様子見つつ、メモで分からなかったら何回も聞いてって声かけてた。

    +37

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/10(木) 18:34:50 

    >>130
    これコンプリートしてる無能を
    何人も知ってる
    暴かれてクビになってる。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/10(木) 18:39:53 

    >>104
    無能な人の
    『存在意義』のアピールなんだと思います。


    『わたし、可愛いよね?』
    『私の方が業務できるでしょ』
    『生意気な』
    『やれやれ』

    もうね、ゴミみたいな 集団。

    頑なに情報共有を嫌がる。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/10(木) 18:41:11 

    >>39
    >>64
    >>101
    >>118
    >>120
    >>121
    あなたが話まとめようとして超長いタイプね
    ネチっこいだけなのに
    自分はできると思ってる系w

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/10(木) 18:43:26 

    >>101
    その行為に
    なんの意味があるのか問いただしたいね。





    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/10(木) 18:45:58 

    >>7
    聞く前に調べろ、やってから聞けって言われてから、とりあえず自分で調べるようにしてる…

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/10(木) 18:46:27 

    >>1
    優先順位が付けれない
    自分の癖を理解していない

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/10(木) 18:46:47 

    聞けって言うから聞いたら怒られるし、聞かなくても怒られるし、ようなことを考えてる人。
    判断がおかしいことに気付けない。

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2024/10/10(木) 18:49:44 

    >>55
    接客やってたけど、焦るとぐちゃぐちゃになって見たことないミスをしてた
    萎縮しちゃうんだよね

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/10(木) 18:56:16 

    >>104
    はっきり言って外れですね
    辞めるか、それでもやるなら自分が損してでも指導役のいう通りにする
    分からないことは全部メモして、指導係がいくら忙しそうでも声かけて時間がある時に教えてくださいと話す。それが時間外であっても
    緊急に教えてほしいことはやっぱりその場にいる人に聞く。で、後で指導役に分からなかったからかこのやり方でやったけど正しかったのか確認する
    仕事覚えればこっちのもん
    とにかく分からないことがないよう努力する

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/10(木) 18:57:00 

    >>134
    まともな反論できない時点で終わってるんだから


    関わってこないで。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/10(木) 18:59:49 

    人によって態度変える

    権力ある人に媚売る

    無駄なおしゃべりが多い
    私ってコミュ力あるアピール

    仕事できる人って余計なこと喋らないし、変に目立とうとしない。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/10(木) 19:00:05 

    >>86
    派遣先の社員がまさにそれでもう何言ってるか聞き取りにくく苦労した。というか挫折した。直接言いにくいし営業通しても感じ悪くなるんだろうなあと思って。
    しかしぐちゃぐちゃで活かせてないとか仕事出来ないの部類じゃないと思うけどね。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/10(木) 19:00:35 

    >>139
    すごいトロいよね。
    そして業務中に居眠り。

    ・資料作成してもなく
    ・メモやノートに特別記載もなく
    ・業務改善案もとくになく
    ・他者を敬うもとくになく


    こんな変な人に絡まれてしんどかった。

    大好きなのは人の悪口。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/10(木) 19:00:38 

    上司のポカを責めずにフォローして、上手く手配したのに、なぜか途中でマウントを貰ったため無視した
    仕事できる人は、ここで上司をヨイショして謝罪を引き出すんでしょ?

    仕事できない私は、今回の一件を私が起こしたミスとして認知されたのでいつまで経っても仕事のできない手のかかる役立たずです

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/10(木) 19:00:57 

    >>86
    今私はこれで困ってる。
    パソコンのここを開いて次はここで…ってどんどん進んでいくから、なんていう項目を開けばいいのかメモ取る暇がない。なんとなく画面を覚えたりクリックした場所を覚えたりしてるけど、こっちはメモ取ってるんだからゆっくり説明してよーと思ってる。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/10(木) 19:03:26 

    >>126
    そうだと思う。

    対話ができなくて
    発狂されたり
    意味不明なことなげかれる。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/10(木) 19:04:58 

    >>8
    めちゃくちゃ時間とってメモとるのにできない人もいる。
    どうすりゃいいんや。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/10(木) 19:05:16 

    >>146
    私はヒアリング得意なので
    8割型完成することはできるし

    できたのを確認することもできる。

    ただ、毎回これだとしんどい作業だよね。

    +0

    -4

  • 150. 匿名 2024/10/10(木) 19:08:14 

    >>146
    手順書まで完成させたのに


    『生意気だから』『私より可愛いから』
    とかいう理由で
    クビにされたことあったよ。

    【興味がない】
    【ホストで欲求不満解消しろ】としかいえない。

    何を勘違いしてるのかしらんけど
    キチガイに絡まれたから普通の人に助け求めた部分もあるんです。


    +1

    -4

  • 151. 匿名 2024/10/10(木) 19:11:54 

    >>3
    「○○やっといたよ!(ドヤア)」


    それ1番やらなくていいんだよ!?
    そして指摘すると逆ギレ。

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/10(木) 19:11:55 

    >>89
    高圧的な人に向き合えとかいじめだろ。しかも他の人に聞くとか「指導係じゃないから」って断られるんだよ。あなた仕事できると思い込んでる?

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/10(木) 19:13:05 

    ●スゲーうざい女(男)に嫌がらせされてる

    ●フォロー?せずに謎の
    『男気アピール』『女アピール』

    こちらとしても意味不明すぎて
    ●【まともに気持ちよく業務したい】
    だけなんだが?



    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/10(木) 19:14:53 

    >>10
    元友人がよく「私、いまパワハラ受けてるけど味方してくれる人もいて『こんな仕事できる人が何で不当に扱われてるんだろうねぇ』って言われるの!」って愚痴る人だった。

    彼女を見てる限りではパワハラじゃなく、単に仕事出来なくて注意されてるだけだろうなと思った。

    +9

    -4

  • 155. 匿名 2024/10/10(木) 19:15:40 

    >>152
    高圧的なだけじゃなく
    支離滅裂なんだもん。


    できてるのに『違う』
    提案してるのに『違う』
    そちらが叱られてるのに『人権侵害だ』

    関わりたくない

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2024/10/10(木) 19:17:52 

    >>154
    ・業務の目的とか
    ・効率とか
    ・理由付けの説明とか

    できないタイプじゃない?


    声を張り上げて
    誰かを批判して
    自分より弱い者を守ってる

    とか意味不明な返答された。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/10(木) 19:18:12 

    >>134
    この専用のトピみたいね 

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/10(木) 19:18:20 

    説明されたことを忘れる。
    おかげで全然言ったのと違うやん…てなること多々。
    しかも自分が仕事できると思ってドヤ顔してるのが腹立つ。
    今は余計なこと言ったらパワハラになるから、大事な仕事を与えなくなるかドン引きしながら周りが直すとかで終わるから本人は自分が仕事できないことをあんまりわかってない時ある。
    空気読めない人は自分やばいと気づけずそのままで年を取ってしまう。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2024/10/10(木) 19:22:27 

    >>152
    じゃあ辞めたほうが良いって言えば満足かな?

    みんな生活があって乗り越えなきゃいけない場面があって簡単に仕事なんて辞められないじゃん

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/10(木) 19:22:56 

    職場に嫌がらせと男探しに来てるやつ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/10(木) 19:23:35 

    >>158
    クビになった人がいて
    なぜかまた忘れて批判しだす。

    ・セクハラモラハラNO
    ・業務はこなせてる
    ・相思相愛がいい

    いつ、気持ちを理解してくるんやろ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/10(木) 19:25:15 

    >>159
    それは皆も同じ。


    なのでストレスなく
    ・関わりたくない
    ・まともな応対してほしい
    ・相思相愛がいい

    何が悪いの?

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/10(木) 19:26:02 

    >>156
    なんか説明が長くて綺麗事多いタイプ。
    で、指摘も素直に受け入れない。
    現場中心の仕事だから余計に周りがイラついたんだと思う。

    自分が指標です!みんなに私のありがたい言葉を聞かせてしんぜよう!…みたいな感じ。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/10(木) 19:29:24 

    >>162
    それを求めるなら辞めればいいじゃん

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/10(木) 19:30:30 

    >>1
    自分がミスをしても謝らないどころか、謝らないことを自慢する。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/10(木) 19:33:46 

    机、車、カバンの中が汚い

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/10(木) 19:34:15 

    >>7
    聞くと怒られるので調べてるんだけどそれでもダメなの?

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/10(木) 19:38:26 

    >>151
    支離滅裂な事される。



    ●『◯◯な資料がほしい』
    支離滅裂な資料でドヤ顔。

    謎のチャート資料なんだけど
    『雨降ってますか、降ってませんか
    イエス・ノー』っていらない。

    ヤバイぐらい遠回りで分かりにくい資料だった。


    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/10(木) 19:40:31 

    >>12
    私か‥‥出来ないもんな

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/10(木) 19:40:58 

    >>168
    どこから

    ・何が悪いのか
    ・なぜ悪いのか
    ・どうしたらいいのか
    を説明するのって大変だった。

    本人と親は大真面目に
    『いじめだ』と主張してきたし。

    2つの業務についての話が
    なぜそんなに
    ややこしいチャートにできるのか謎すぎた。




    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/10(木) 19:43:04 

    新卒ですが仕事辞めたいです。
    職場の人達はみんなとても良い人です。が、辞めたいです。
    お話がありますと上司を呼び出して、退職届を出すのが一般的かと思うのですが、それでは驚かせてしまうし、みんな優しくしてるのになぜ!!?と思われますよね。
    したがって、仕事の関係上、上司といつも2人きりになる時間に、「あの…実は仕事辞めたいんです」とぼそっと言おうかなと思ってるんですけど、どうですか?
    その上司もとても優しくて気さくな人なので、その方がむしろ言いやすいんじゃないかと思ったんです。
    これは優しいからと言って甘えすぎでしょうか?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/10(木) 19:46:09 

    >>163
    わかる。
    どこでもクレームくるのは多少当たり前。

    その上で因果関係や業務効率
    なんならお手本みせてみろ
    ってなるのは当たり前ですよね。

    お手本にすらならない人が
    指揮取れるわけない。、

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/10(木) 19:48:19 

    >>164
    言ってる意味がわからない。
    もう少しわかりやすく伝えて。


    相思相愛はいます。
    脅迫NOです。

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2024/10/10(木) 19:51:09 

    >>171
    ・辞めたい理由と
    ・改善案があれば確認する。
    ・業務を軸に考えてみる
    ・対話をする
    ・返答をする

    などやるべきことやってみたらいかがでしょう。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/10(木) 19:51:53 

    自分が悪くても絶対に謝らない

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/10(木) 20:01:14 

    >>151
    ムカつく女にお灸をすえました。
    私が貴方の一番ですよね?


    どちらとも関わりたくない。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/10(木) 20:01:21 

    >>86
    これ
    1人つらつらと説明して
    整理させる時間も
    与えない

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/10(木) 20:02:43 

    >>164
    ほんと言ってる意味がわからない。


    まともな返答すればいいだけ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/10(木) 20:04:50 

    >>160
    『女探してるブサイク』に文句いいなよ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/10(木) 20:07:57 

    >>179
    ブス女王なのか
    ババアなのか
    ブサイクなのか


    相思相愛なら問題は起こらないですね。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/10(木) 20:09:28 

    >>153
    かっこいい人は


    【業務こなせてるじゃん】
    って言ってるくれる。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/10(木) 20:33:38 

    >>61
    よこ
    お局にこういうタイプ多いよね
    あっちの気分に左右されるから声かけるのも気を使う

    +30

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/10(木) 20:35:14 

    >>97
    被害者ヅラするよね、こっちが悪いみたいにもっていく

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/10(木) 20:35:52 

    無駄なマイルールが多く、しかもそれを周りにまで強要し余計な仕事を増やす

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/10(木) 20:36:45 

    できる人に聞けばいいと思ってる
    自分で考えずすぐ聞くからすぐ忘れる

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/10(木) 20:37:28 

    >>24
    これだと思う
    応用力ある人って仕事できるよね

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/10(木) 20:52:05 

    理解して仕事してないからイレギュラーが発生しても対応できないどころかそれがイレギュラーだと気づいてもいない

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/10(木) 20:54:19 

    >>155
    これだよね。

    【+高圧的】

    なので【話し合い】ができないの。
    私たちが一方的に悪いとか言われても。


    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/10(木) 20:55:12 

    耳が痛いトピック😭

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/10(木) 20:56:37 

    >>29
    これこれ。
    これ言う人は総じて仕事覚えるの遅いしできないんよなぁ。
    ある程度自分で調べてからわからんとこ聞いてくるのが普通じゃない?
    なんでもかんでも人任せで自発的に勉強しない限り覚えられんのよ。
    私はもうそういう人には適当にしか接しないけど。

    +19

    -6

  • 191. 匿名 2024/10/10(木) 20:57:55 

    >>3
    >>151
    なのに指摘しようもんなら「ひどい!せっかくしてあげたのに!」的に避難してくる

    あなた以外の普通に能力ある人がしてくれてたらありがたいんですけどね…(結局別の人がやりなおすかチェックがいるから二度手間)

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/10(木) 20:58:35 

    >>171
    まず

    【対話】【返答】だよね。

    何について言われてるの?

    セクハラ的なこと?
    モラハラ的なこと?
    【男を立てない】とか?
    【先輩を立てない】とか?


    ●業務については?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/10(木) 20:59:13 

    さっさと片付けちゃえばいいのに…
    マイペースにちんたらしてる。早くしてよぉぉぉ!!!!って言いたい!!!言わないけれど。
    邪魔

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/10(木) 21:00:23 

    >>13
    仕事が出来るのではなく、ただ単に自分に甘くて他人に厳しいだけを自分は出来ると勘違いしてる。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/10(木) 21:01:21 

    ねぇ。

    気持ちよく業務したい。

    それで結果出たら
    それも嬉しい。

    現場応対者だからわかる
    あるある言いたい。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2024/10/10(木) 21:05:03 

    今言ってもしょーがない文句が多い

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/10(木) 21:06:40 

    >>97

    わかる。


    ●あと楽な仕事(にみえるけど
    改善案とか資料作成とか必要な業務)から逃げる。


    ●その、楽な仕事でさえ
    問題行為をしだす。
    ※高圧的言動
    ※対話ができない
    ※作業が遅い

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2024/10/10(木) 21:12:06 

    >>172
    でも
    そこまでして妨害してくるの謎すぎる。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/10(木) 21:12:37 

    >>197
    机さえ拭かないから
    ホコリまみれ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/10(木) 21:12:48 

    >>154
    そういう人達の頭の中では本人はスーパー仕事できるマンなんだよね

    うちのパートのおばちゃんものんびりだし、楽なことしかやらないし優先順位わかってないし効率悪いしだけど別の人に、私ってできちゃうから次から次に仕事振られてやってらんないって怒ってたらしい
    妄想する力だけは優秀なんだよね
    妄想してないで仕事しろ!

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2024/10/10(木) 21:20:01 

    >>173
    本人は
    【叱られてる意味】がわかってないの。

    ・可愛いからだ
    ・若いからだ
    ・妬まれてるんだ


    問に対して
    【返答】になってないの。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/10(木) 21:22:59 

    >>201
    それ。


    ・【私はお前の上司】を狙ってなんかない
    ・【その上司が】私を狙った

    そこに
    ・若いからだ
    ・可愛いからだ
    ・スタイルがいいからだ


    なんて関係ない。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/10(木) 21:26:45 

    >>67
    仕事の覚えも要領も悪いのに、仕事をサボる方法だけはさっさと覚えた新人がいて、びっくりした。
    繁忙期が始まる前に辞めてくれないかなとひそかに思ってる。
    自分の精神衛生に非常に悪い。

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/10(木) 21:27:12 

    忙しい時に今しなくて良いことし、暇な時は当然何もしない

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/10(木) 21:32:24 

    コミュニケーション能力が皆無

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/10(木) 21:44:26 

    すぐ聞いてくる人。その時こちらのタイミングを考えない人
    大体セットなんだよねー。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/10(木) 21:51:30 

    プライドだけは高い

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/10(木) 21:55:35 

    何度も教えているのに「教えてくれない」と被害者ヅラがまぁ~得意なおばさん。
    自分の覚えが悪いだけだろーが

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/10(木) 22:10:16 

    >>21
    暇でもないのにぼーっとするやついてびっくりするわ

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/10(木) 22:21:54 

    >>86
    まじでどれだけメモの時間与えても、何回教えても「初めて聞いたので分かんない/覚えてない」しか答えないモンスターが世の中にはいるんだよなあ。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/10(木) 22:37:34 

    決定権があると思ってる

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/10(木) 22:57:54 

    >>9
    わかるよ
    早口は人だとわからないんだよね
    ひどい人だと一回で教えたよねとか言い出す
    わからないから聞いてるのに仕事できるうんぬんの前に問題もある

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/10(木) 22:59:29 

    愚痴、悪口ばかり

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2024/10/10(木) 23:10:30 

    マニュアルに答えが書いてある質問をする

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/10(木) 23:12:33 

    口から出るのは人の批判だけ

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/10(木) 23:19:09 

    >>214
    それなすぎる

    マニュアルみて自分でやった方が早いことを、見る手間すっとばして他人をアテにするから覚えない

    成長しないよねこういう人は。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/10(木) 23:25:57 

    頼み事をする際に、何のためにこれをお願いするのか言わない
    何のためにするのかによって、する内容が変わるのに気がついていない
    そもそもひとに頼み事をするのに、してほしいことだけを言うのは失礼だと思う
    ひとに対して失礼なことをしても平気なひと

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/10(木) 23:54:18 

    >>55
    わかる。
    特に仕事ができる人って怖いんだよね。
    できるからこそ、もう少し謙虚っていうか、柔らかい接し方をしてほしい。
    やたらツンケンしたり言い方にトゲがあったり、投げやりだったり。
    何でできないの?って目つきしてて怖いし、余計にできなくなる。

    今それでうちの職場、辞める人が続出中。

    +22

    -3

  • 219. 匿名 2024/10/11(金) 00:17:03 

    レスポンスが遅い
    ほうれんそうが出来ない
    上のことで色んな人に迷惑をかけてる自覚がない

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/11(金) 00:32:20 

    自分の頭を使えない人。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/11(金) 00:33:44 

    >>19
    もう小林製薬いじめは辞めようよ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/11(金) 00:38:14 

    >>154
    うちにもいる。
    本当に仕事ができないのに、何故か自信満々で上から目線。
    前の職場でもパワハラされたって言いまくってるけど、注意しても全く聞いてないからそりゃイライラして言い方もキツくなるよねって同情したよ。
    間違っていたから気をつけてねって言っても、「えー?私はそんなことやってませんよー。完璧なのにおかしいです。」だって。


    +10

    -2

  • 223. 匿名 2024/10/11(金) 00:41:25 

    >>186
    応用が効くのは場数を踏んできただけよ

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/11(金) 00:44:40 

    >>52
    困ったときは言ってね、わからないことは聞いてね、と言いながら実際に言ったり聞くと、知らんぷり、たらい回し、助けない、教えない、そんな意地悪な人たちにはどうするのが適切だと思いますか

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/11(金) 00:48:39 

    雑談が多すぎる。そして残業たくさんして、
    たむろしながら早く帰ってる人(優秀)の悪口言ってる。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/11(金) 01:17:49 

    メモ取らなくて同じこと何度も聞く

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2024/10/11(金) 01:57:13 

    >>205
    わかる。

    全てが一方的。


    『こうだった。ああだった』

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/11(金) 02:00:38 

    >>170
    めちゃくちゃわかる。


    その人達が
    どのようにして業務教わったか
    不思議でならない。

    おそらく、変な人には当たってないんだと思う。
    脅威に感じてないから。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/11(金) 02:02:56 

    >>181
    ほんとこれ。

    一種の『モラハラか否か』の判定材料になる。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/11(金) 02:04:15 

    >>224
    『助けたじゃん』とかいいながら

    助けてないんだよね。
    うっすら嫉妬があるから。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/11(金) 02:10:11 

    頻繁に遅刻する遅刻常習犯
    連絡なく無断欠勤する
    この2つは会社に大迷惑すぎる

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2024/10/11(金) 02:18:35 

    食堂で働いてるけど自分の担当してる場所が散らかってる人は仕事できない 散らかってる時点で無駄な時間が増える

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/11(金) 02:31:39 

    >>12
    よく分からんこだわりがある人は厄介だな。そんなとこどうでもいいのにって事に時間かけたり、、

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/11(金) 02:58:32 

    新人のくせに偉そうな態度してくる。
    プライドが高くてミスを認めない。
    ミスを指摘すると明らかに不貞腐れる。
    雑務はしない。
    そんなやつに次のステップの仕事なんて教えきれないから、永遠とぼーっとしてる。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/11(金) 04:17:28 

    話途中で右から左に抜ける(元々)
    嫌味を聞き流せるようになり、人に言われた事を忘れる事が増えた
    そんな私仕事できない

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/11(金) 04:36:19 

    >>42
    わたしかしら!?

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/11(金) 05:34:51 

    >>8
    自分のメモ見ながらやって失敗したら人のせいにできないからだと思う
    うちの職場にも何度教えても覚えない人間がいて、覚えられないのは仕方ないけどせめてメモ取るとか努力しないとって言ってもメモノートも持ってこない奴がいて私が用意して無理矢理メモ取らせて、また同じ事聞いてきたから「この前メモとったやつは?」と言うと「忘れました」。だから、メモを私が退勤時に預かって出社時にまた返すと言ったら「家で復習したいからいいです。忘れないようにします」って言ってまた同じ事繰り返す。で、また人に聞いてはミスすると「◯◯さんがそうやれって言いました」って責任逃れする。
    病的。

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/11(金) 05:41:20 

    >>29
    これ仕事できない人の言い訳なケースが多いセリフだよね。相手に非を押し付ける。
    例えばマニュアルをちょっと見ればすぐわかる事を人に聞く。これは言われても仕方ない事だし、仕事に対する姿勢を問題視されてるからこそ言われてるケースが多い。
    まれに八つ当たり状態でも言う人もいるけど、私の経験上「そりゃ言われるわ」って人が8割。

    +16

    -2

  • 239. 匿名 2024/10/11(金) 06:15:49 

    >>238
    あと『忙しそうで聞きづらい、聞きづらい雰囲気』って人いるけど、そりゃ仕事してればだいたい忙しそうだよね。
    ひと言『忙しいところすみません』とか『よろしいでしょうか?』言えばだいたい「いいよ」とか「ごめん、ちょっと待ってね」って返ってくるのに。

    声掛けやすいように暇そうにしてなきゃダメなの?って思う。

    +18

    -1

  • 240. 匿名 2024/10/11(金) 06:27:37 

    合併されたとこの社員が無能

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/11(金) 07:06:30 

    >>205
    想像力もないよね…

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/11(金) 07:08:55 

    >>1
    いい歳して子供もいるのに仕事中にサボってYoutube見て注意されたり、トイレ言ったら誰かがうんこしてて臭かったって騒いでる正社員の女。普通臭いと思っても黙ってるし、休憩意外に見てはいけない事もわからない人がいるんだって事に呆れた。しかもその人個人への注意じゃなくて集められて勤務中はスマホ禁止ルールができた。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/11(金) 07:17:53 

    質問すべき相手を間違っている
    何でもかんでも教育者に聞いてもだめよ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/11(金) 07:20:58 

    私より何年も前からいるのに全然業務の目的などを全然理解しないで仕事してる人いる
    ちゃんと教えてもらったことないんだよねーと言うけど、それ手順書に書いてありましたよ…ってことが多々ある
    危うく嘘を教えられちゃうとこだった

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/11(金) 07:33:51 

    仕事が出来ない人は他人任せ。
    その空間に時間居ればお金がもらえると思っている。
    仕事内容を全く理解していない。

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/11(金) 08:12:10 

    文章が読めない、計算ができない人(アラフォー)がいるんだけど、見てると小学三、四年生くらいの国語・算数ができてない気がする
    意地悪とかではなく算数ドリルとかやらせたらだいぶマシになるかも

    でも、もしかしたら学習障害ってやつなのかもしれない
    どちらにしろ本人がどうにかしてほしい

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/11(金) 08:46:49 

    >>28 頭の中がどうなってるのか…意味がわからなさ過ぎて怖いな。私、怒るの通り越して笑うかも笑

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/11(金) 09:52:52 

    >>8
    内容にもよる
    逆に見てなくて大丈夫?って思う時ある

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/11(金) 10:12:27 

    >>18
    強者はマニュアル渡しても見ないんだわ

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2024/10/11(金) 10:15:45 

    出来ないというか邪魔なのは
    古株ババアやおばさん。
    マイルールを意地でも押し付けてきてそれに従わない人を「何回言ってもダメ、出来ない」と言いふらして辞めさせたり
    前の職場にいたよ
    その人のやり方やペースなんか完全に無視

    +8

    -1

  • 251. 匿名 2024/10/11(金) 11:06:27 

    仕事出来ないおばちゃんが一番他人の仕事出来ない愚痴を言ってるのは何故?

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/11(金) 11:12:58 

    仕事出来る感出してるけど結局面倒な仕事は人に任せて誰にでも出来る事しかしてないのに威張ってるお局

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/11(金) 11:42:23 

    >>8
    そしてとってもわからない

    こういう人多いから、教える側が
    ゆっくりとる時間あたえて書き終わるの見てから話し始めたり
    書くことを指定して書かせてる だけど

    いざやらせると
    飛び飛び、重要なことが抜けてる、訳のわかんないこと書いてある なんだよね

    なんでやねん貴様ってひっぱたきたくなる。

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2024/10/11(金) 12:41:45 

    自分仕事できない側なんだけど仕事できないのに自分は出来ると思っているコメント見るけど信じられないわ
    …そういう人みた事ないし自分は仕事なかなか覚えられなかったりミスばかりして落ち込むから 

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/11(金) 12:55:09 

    >>7
    1回しか言わないからの圧が強い人いません?
    メモ取ってたら『あとでまた教えるから、とりあえず聞いて』であとで聞いたら『前に教えましたよね?』だって!どうしたらいいのってなる

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/11(金) 12:57:56 

    >>7
    教える側も教えられる側もどちらも経験あるけど、教えた方が早いし聞いた方が早い。効率重視。
    いつまで経っても同じ事を聞くようだったらそこで初めて自分で考えてみるように促すのがいいと思ってる。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/11(金) 13:06:03 

    まさに今朝。パートが回収してくる書類に印がないものがあったので、「この書類、印鑑がいるんだけどないからもう一回印鑑を貰ってきてくれる?」と依頼しただけなのに、なぜか、この書類を回収したのは私ではないので、印鑑の押し忘れは私のせいではありません!って言ってくる人。話が噛み合わなくてしんどい。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/11(金) 13:51:08 

    自分の過失を認めようとしない
    何かもしくは誰かのせいにする
    自己防衛本能が強すぎるのかしらんが
    だから成長しないじゃないの?と思ってる

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/11(金) 13:51:25 

    ひきこもりたいけど金がなくて仕方なく働いてるのをありありと表に出すメンヘラ。
    毎日うつろな目で鬱アピ体調不良アピ。
    さぼれないといらついて目つきがキチガイになる。
    こちらの意欲もさがって暗くなるので、嫌ならやめてくれてかまわないというかぜひやめてほしいんだけど、金がないので働いてやってるテイで辞めない。
    金がほしいならわりきってさくっと働いてさくっと帰れや。
    メンタルコントロールできないガキ多すぎ。

    +0

    -3

  • 260. 匿名 2024/10/11(金) 13:51:51 

    >>257
    被害妄想が激しいのかもね

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/11(金) 13:59:25 

    他責思考の人ってなんでそうなったんだろう?
    これまでの生い立ちで何があったんだろ

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2024/10/11(金) 14:04:38 

    仕事が出来ない人あるある!Part2

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/11(金) 14:09:16 

    上司に取り入ることしか能力がない。取り入るために飲み会の企画は怠らないが、業務中にカフェに行ったり、席には殆どおらず自由奔放。仕事は出来る風だが、実際は何一つ理解しておらずメモを取るがメモしたことを忘れている。前にもメモしていましたよと言うと、そのセリフをメモする始末。ポンコツを通り越している。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/11(金) 14:17:19 

    よく食べる

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/11(金) 14:30:08 

    どこの職場でもどーせ仕事できないからいじめられても辞めない

    わたしです、どーせ何やってもできないから続ける

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2024/10/11(金) 14:30:12 

    >>100
    わかる、口だけ達者で動かないくせにね
    そんな役職いらないし手当回収してほしい

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/11(金) 14:44:42 

    >>22
    そういう人だと思ってその間は付随することを全部やっておくことにしている
    付随することをやらせたら遅くてどうしようもないから

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/11(金) 14:46:20 

    他の人の仕事の遅さには敏感に反応する

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2024/10/11(金) 14:46:26 

    今の職場向いていないから辞めるか悩んでるうちに1年半たってしまったわ…何処に行っても苦労するのわかっているから転職するの怖いのよね

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2024/10/11(金) 14:49:54 

    この仕事難しいと本人も言ってるし、こっちも向いてないかもなあと思うので
    上に言えば他の仕事にまわしてくれますよって勧めても絶対に居座る

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/11(金) 14:52:47 

    いつまでたっても仕事が遅いので工夫させても改善案を提案しても
    それでもいつまでたっても遅い
    何が原因だろうかと何回も観察してるんだけど、何が遅いのかよく分からない
    一つ一つの動作が微妙に遅くて、それが積み重なって結果普通に遅くなってるのかな?

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/11(金) 14:58:56 

    >>255
    いるよね
    「わからなかったら聞いて」て言われたから聞いたら怒る人
    あやふやで処理してもまちがってたらいけないから、確認のために聞いてるんですが…と思ってた

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2024/10/11(金) 15:54:29 

    >>18
    メモ取らない、マニュアル渡しても読んでるのか読んでないのかわからない質問をされる。(それ書いてるよね?)わからないと言うので説明したり、わかりやすく表のようなものを作ってもわからないと言う。勝手に名称変える。もうどうしろと。ちなみに今までの人は理解してくれてたので私の教え方が壊滅的ではないと思う。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/11(金) 15:55:01 

    >>29
    こういう100か0かの人は仕事できない。
    なんかセンスがないとしか言いようがないけと…

    臨機応変に対応するとか
    とりあえず一度は自分で調べてみる向上心とか
    時間かかりそうならその業務にどのくらい時間をかけてよいかの優先付けとか
    ちょっと調べたらわかることか聞いた方が早いことかの判断力とか

    そういう感覚がない人

    +8

    -2

  • 275. 匿名 2024/10/11(金) 16:15:23 

    >>129
    マニュアル読めばできるから人と関わりません、頼りません、っていう偉そうな人いるけど
    そういう人って1日マニュアル読んでるんだよね

    マニュアル至上主義、聞けば5秒で解決することも延々とマニュアル読んで、周りからは効率悪いなーと思われてる

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/11(金) 16:22:42 

    会話が通じない
    Aと言ってるのに、Bになったり、ABになったり、Aダッシュになったりと
    いい意味でプラスアルファじゃなくて、勝手に変えてくる

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/11(金) 16:22:48 

    すぐに機嫌が悪くなる
    周りに気を使わせるくらい態度にでる

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2024/10/11(金) 16:34:11 

    無能の鷹っていうドラマが始まるみたいだけど他人事じゃない…

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/11(金) 17:58:04 

    >>128
    これ、60のおばさんにやられて参った。
     マニュアルを隠すとかの陰険さは無かったけど、変な頑固なとこがあったな。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/11(金) 18:30:10 

    手段が目的になっている。
    感情論で喚くから議論にならない。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/11(金) 20:16:34 

    >>154
    うちにもいる
     前の職場でパワハラされたの 私は、大きい職場と小さい職場も経験して経験者ですと入って来たけど、多分同じ理由でキツく当たられてたんだろうなとしか思えない人
      だって出来ないんだもん

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/11(金) 20:49:57 

    >>254完全に同意です。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/11(金) 21:11:03 

    新人の粗探しして自分上げ。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/11(金) 21:19:57 

    >>271
    なんかで読んだんだけど、仕事の遅い人は自分なりに一生懸命やってるから、会社の望む最低の域に達しなくてもそれで良いと思ってて、むしろ頑張ってます褒めて下さいなんだとか。改善しないのは意識の問題かもよ。

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2024/10/11(金) 21:32:01 

    >>154
    仕事できないなら
    パワハラにあってる可能性高いと思うけど

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/11(金) 21:42:15 

    給料貰えてるから出来てると思っていたけど出来て無かったんだ😓

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/11(金) 21:43:22 

    >>36
    挨拶とか返事をしない新人はその傾向ある。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/11(金) 23:06:19 

    転職を繰り返す人は漏れなく仕事が出来ない

    +3

    -6

  • 289. 匿名 2024/10/12(土) 07:50:17 

    >>282嬉しいわ 

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/12(土) 10:50:16 

    >>288
    転職が多い人は何かを大成する機会を得られて居ない。いろんな会社でその都度プロパーのクセ強な指導を受けて辟易している。転職を重ねて複数スキルのあるマルチな人材になるしかない。

    +1

    -3

  • 291. 匿名 2024/10/12(土) 11:16:41 

    高卒、低学歴の人でまともな教育者にあたったことがない

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2024/10/12(土) 12:36:53 

    仕事に対して文句ばっか言ってる
    ミスを指摘してもヘラヘラしてて謝らない

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/12(土) 14:29:55 

    私こんなひどい目にあったの〜と同情を引く。どうでもいいことで騒ぐ。初心者なのに知ったかぶりして勝手に判断して事故起こしてまた騒ぐ。おかげで周りは仕事を増やされて大迷惑してる。マジで早く辞めてほしい。お前のことだよ、ま◯◯💢

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/12(土) 15:55:25 

    境界知能の差で、同じようにできない、ついていけてない、劣ってることには薄々気がついているのに、向いてないことには気がつけないのも仕事ができるとは言えないのかな。どうなんだろうな。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/12(土) 19:04:04 

    仕事終わりになるとテンション高い

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/14(月) 15:21:36 

    >>78
    私が仕事を教わったのも聞くな‼︎オーラ全開の男で、『今忙しい💢』『俺は一人で仕事を覚えた‼️』とか言うクソだったけど、一日も早く そいつと話さずに仕事できるようになるためだけに、必死で食らいついた。
    おかげで、今は話す必要なくて快適✨️
    しばらくの間だけ!と思って、がんばって聞いてみたら? そんな人と話したくないじゃん♪

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/15(火) 11:02:10 

    客からのメールをスルーする
    売上をつくる意識すらない

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/16(水) 09:21:04 

    要領が悪くて無駄が多いので、上司がアドバイスしたら不機嫌に。終わってる。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/16(水) 21:38:11 

    人手不足のなか長くいるから昇進しただけの男。
    自分はペチャクチャペチャクチャ話ながらダラダラ働いておいて、後輩には何重にも仕事を押しつける。
    同じくダラダラやってるひとには早くしろと言わずサボってどこかに消えるひとにもだんまりのくせに、テキパキやってるひとには文句タラタラ。
    その日の仕事がなんとか終わればいい無責任日雇いメンタルで人をまったく見ておらず、状況把握も人をうまく平等に使うこともできないので、「みんなそれぞれ一生懸命にやっている」と曖昧なことを言うが、本当に一生懸命やっているひとに仕事を大量に押しつけないと終わらないため、やっているひとにやっていないと言いパワハラモラハラでどうかしようとする。
    奴隷役を断ると意味がわからないと言い、意味がわからないどうでもいい幼稚なルールを作って従わせることで自分のプライドを守ろうとする。
    離婚されそうらしいけど、そりゃそうだろうねって感じ。
    上司でも嫌なのに、こんなのが旦那や父親として家にいるとか嫁子供がかわいそう。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/28(月) 16:04:22 

    >>61
    自分で判断せずに毎回確認してって言われたから、少し不安なとことか、これで合ってますね?って確認したら、そんなことまで確認するの?そんなんじゃ何も任せられない、って叱られ、後で確認するから取り敢えずやっておいてって言われたのでやったら、ボロクソ言われて、自分で判断しないで聞いてって言われる。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/28(月) 16:13:28 

    >>104
    そういう事あったよ。他の人に聞いたら、なんで私に聞かないの?ってめちゃくちゃ怒られた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード