-
1. 匿名 2024/10/10(木) 15:41:16
チーズ+63
-20
-
3. 匿名 2024/10/10(木) 15:41:43
福島産の物、全て。+24
-87
-
4. 匿名 2024/10/10(木) 15:41:49
なんかあるかなぁ+8
-1
-
5. 匿名 2024/10/10(木) 15:42:00
>>2
これからも続けてくださいね+18
-3
-
6. 匿名 2024/10/10(木) 15:42:05
(中)国産は選びません+122
-6
-
7. 匿名 2024/10/10(木) 15:42:21
ラーメン出典:up.gc-img.net
+2
-35
-
8. 匿名 2024/10/10(木) 15:42:22
>>1
何で?
何でチーズはダメなの?+9
-4
-
9. 匿名 2024/10/10(木) 15:42:23
コーヒー豆+40
-5
-
10. 匿名 2024/10/10(木) 15:42:30
春雨
中国産て書いてある緑豆春雨の方が食感とか好み+46
-24
-
11. 匿名 2024/10/10(木) 15:42:47
別に日本産も外国産も変わらん。日本産が安心安全な時代は終わった+9
-26
-
12. 匿名 2024/10/10(木) 15:43:05
塩サバ
ノルウェー産 美味しい+96
-5
-
13. 匿名 2024/10/10(木) 15:43:07
バナナ
日本のは希少性が高い分、金額もお互い+72
-3
-
14. 匿名 2024/10/10(木) 15:43:09
>>2
ワロタ 米もカリフォルニア米とかなの?+18
-2
-
15. 匿名 2024/10/10(木) 15:43:23
>>9
敢えて?
国産のコーヒー豆ってほとんど売られてないよね+27
-1
-
16. 匿名 2024/10/10(木) 15:43:28
>>8
外国のが美味しいからとか?
横+36
-2
-
17. 匿名 2024/10/10(木) 15:43:38
国産しか勝たん!+5
-8
-
18. 匿名 2024/10/10(木) 15:43:44
>>1
キムチ一択+10
-31
-
19. 匿名 2024/10/10(木) 15:43:53
ノアールではなくオレオを選ぶぜ+0
-19
-
20. 匿名 2024/10/10(木) 15:43:58
>>8
選ばない云々よりも国内の生産数が少ない+22
-3
-
21. 匿名 2024/10/10(木) 15:43:59
栗と紅茶かな
海外の方が歴史あるものは別に海外のでいい+7
-10
-
22. 匿名 2024/10/10(木) 15:44:23
ドッグフード+26
-2
-
23. 匿名 2024/10/10(木) 15:44:37
ワイン+17
-2
-
24. 匿名 2024/10/10(木) 15:45:18
>>11
そうかなぁ
日本人ってやっぱり真面目だし、日本で外国人が携わってたとしても安心感あるよ
日本でこんなニュース聞いたことないし中国・青島ビール「放尿事件」で衝撃広がる 「もうビールは飲みたくない」と消費者の声(中島恵) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp中国を代表するブランド、青島(チンタオ)ビールを巡り、中国で衝撃が広がっている。発端となったのは10月19日、中国のSNSに「ある動画」が投稿されたことだった。それは、青い作業服を着た男性が、大きな原
+24
-3
-
25. 匿名 2024/10/10(木) 15:45:30
紅茶。
以前はワインもだったけど、国産ワイン飲んでみたら美味しかったから、今は結構飲んでる。+6
-3
-
26. 匿名 2024/10/10(木) 15:45:34
>>3
福島、栃木、茨城、千葉のものは選ばないわ+8
-37
-
27. 匿名 2024/10/10(木) 15:45:51
夫は外国産を選びましたよ。+2
-5
-
28. 匿名 2024/10/10(木) 15:46:20
>>19
私はノアール。
オレオ好きだったけどね、どうしても気になる。+14
-1
-
29. 匿名 2024/10/10(木) 15:47:20
>>26
福島以外はなぜ?+5
-3
-
30. 匿名 2024/10/10(木) 15:47:21
ワイン+2
-1
-
31. 匿名 2024/10/10(木) 15:47:54
犬のご飯+0
-2
-
32. 匿名 2024/10/10(木) 15:48:06
>>26
加工品の中には、その中で作られた野菜や果物が使われているものもあるかもね。+2
-2
-
33. 匿名 2024/10/10(木) 15:49:16
>>23
いや、めちゃくちゃ美味しい国産ワインを知ってるんだよ。+9
-4
-
34. 匿名 2024/10/10(木) 15:49:35
メープルシロップ+13
-1
-
35. 匿名 2024/10/10(木) 15:49:54
>>8
本場は欧州なんだから美味さも種類も比べるまでも無いよ。+25
-3
-
36. 匿名 2024/10/10(木) 15:49:55
お菓子とか割と海外のものの方が
添加剤少なかったりするよ。
+2
-2
-
37. 匿名 2024/10/10(木) 15:50:07
>>32
それはもう仕方ないと思ってるけど、産地を見て敢えて買わないって人多いと思うよ。+6
-4
-
38. 匿名 2024/10/10(木) 15:50:36
>>22
ドッグフードは悲しいけど欧米のやつがいいね
日本産は余計なもの入れすぎなんよ+26
-2
-
39. 匿名 2024/10/10(木) 15:51:52
>>33
おすすめは?+1
-0
-
40. 匿名 2024/10/10(木) 15:52:00
>>26
茨城県産の野菜美味しいものが多くて、あえて選ぶくらい大好き!もったいない。+9
-5
-
41. 匿名 2024/10/10(木) 15:52:15
キウイ+6
-1
-
42. 匿名 2024/10/10(木) 15:52:59
>>23
私もワイン書きに来た
好みの問題なのか、国産ワインでまだおいしいと思えるの飲んだことない
失敗するの怖くて外国のしか買わない
(あくまで個人の嗜好ね。土っぽい野暮ったい赤が好みなので)+8
-2
-
43. 匿名 2024/10/10(木) 15:53:20
>>35
でもその味が日本人が理解できるかはまた別問題なんだよね。
お酒の種類や傾向も違うし。
あくまで向こうの食文化。
因みにスモークチーズが好き。+4
-2
-
44. 匿名 2024/10/10(木) 15:53:49
>>10
わかる
国産はじゃがいもだもんね
国産の緑豆はるさめがスーパーで買えないかな+32
-2
-
45. 匿名 2024/10/10(木) 15:54:17
>>33
それ100%国産?
結構外国産を混ぜてる国産ワインも多いって聞くんだけど+3
-4
-
46. 匿名 2024/10/10(木) 15:55:36
>>8
日本のものは本場のものと製法が違って別物が多いのと、種類が少ないからじゃないかな+10
-1
-
47. 匿名 2024/10/10(木) 15:55:48
>>18
日本のキムチ甘すぎる+12
-8
-
48. 匿名 2024/10/10(木) 15:55:59
>>22
キャットフードも!
ペットフードに関しては国産の方が安全基準ガバガバだから信用できない
いわゆる4Dミート使ってるし
療法食、フランス産だからロイヤルカナンにしてたのに韓国産になっちゃって本当困る
何入れてるかわかったもんじゃない+15
-2
-
49. 匿名 2024/10/10(木) 15:56:22
>>1
日本では生産されてないもの全般+3
-1
-
50. 匿名 2024/10/10(木) 15:56:31
>>9
日本産ない+4
-4
-
51. 匿名 2024/10/10(木) 15:56:44
>>25
紅茶美味しいけど、寒い地域は生姜がナチュラルに入ってるから注意。ビビったよ。ちょっと要注意🤣+0
-1
-
52. 匿名 2024/10/10(木) 15:57:16
>>1
カ カ オ+0
-2
-
53. 匿名 2024/10/10(木) 15:57:47
サプリメント+1
-3
-
54. 匿名 2024/10/10(木) 15:58:08
>>1
チーズって飲みものなの?
もしかしてデブ?+2
-13
-
55. 匿名 2024/10/10(木) 15:58:08
>>1
ものにもよるけどハチミツ+3
-3
-
56. 匿名 2024/10/10(木) 15:58:29
アボガド
売ってる所見たことないもん
メキシコありがとう+4
-2
-
57. 匿名 2024/10/10(木) 15:59:14
>>1
チーズと生ハムも+2
-1
-
58. 匿名 2024/10/10(木) 15:59:37
>>21
栗??+3
-1
-
59. 匿名 2024/10/10(木) 16:00:23
>>43
本場の味が好きな人がそう書いている
日本人向けアレンジが好きな人はここに書かないから+6
-2
-
60. 匿名 2024/10/10(木) 16:00:59
>>47
わかるー旨辛とかじゃなくて普通に辛い塩っぱいキムチがたべたい+4
-9
-
61. 匿名 2024/10/10(木) 16:01:27
甘栗+0
-1
-
62. 匿名 2024/10/10(木) 16:01:58
>>14
米は食べないんでしょう+1
-2
-
63. 匿名 2024/10/10(木) 16:02:05
>>3
福島の桃は絶品よ。食べた事ある?+23
-7
-
64. 匿名 2024/10/10(木) 16:02:08
>>54
飲食物…+6
-1
-
65. 匿名 2024/10/10(木) 16:02:22
>>54
飲「食」物+5
-1
-
66. 匿名 2024/10/10(木) 16:02:27
ケチャップはハインツかデルモンテ派
カゴメはなんか酸味強くて苦手なんよ+7
-4
-
67. 匿名 2024/10/10(木) 16:02:36
>>58
和栗じゃなくていいってこと
中国の甘栗も美味しいし安い
+3
-4
-
68. 匿名 2024/10/10(木) 16:02:53
>>2
頑張れよ。絶対に食うなよ応援するわ+6
-0
-
69. 匿名 2024/10/10(木) 16:03:26
>>47
よこ
甘いし酸味強くない?
なんかいらんことしすぎ
シンプルなのが好き+6
-7
-
70. 匿名 2024/10/10(木) 16:03:54
>>8
私はホクレンに対しての抗議的な意味です+4
-1
-
71. 匿名 2024/10/10(木) 16:04:53
>>8
横
「ピザ用チーズ」「スライスチーズ」「粉チーズ」「ベビーチーズ」
このあたりしか買わないタイプなら国産で充分いいと思う。
チーズの種類知ってる人は上のチーズは偽物感があるというか、満足出来ない。
ゴーダならオランダの買いたいし、チェダーならイギリスの買いたいし、コンテならフランスのを買いたいし、パルメザンは粉じゃなくてパルミジャーノレッジャーノのブロック買いたい。本場のはやっぱおいしい。
よつ葉とか結構頑張ってるけど、味わいはちょっと物足りない。+18
-5
-
72. 匿名 2024/10/10(木) 16:05:13
>>11
こういうこと言ってる人は海外の「危険」のレベルを知らない…+5
-1
-
73. 匿名 2024/10/10(木) 16:05:18
チョコレート!+0
-6
-
74. 匿名 2024/10/10(木) 16:06:02
>>1
よつ葉のチーズ美味しいよ。+13
-2
-
75. 匿名 2024/10/10(木) 16:06:44
にんにく
正直国産は高い
外国産有機にんにくに手が出る+2
-5
-
76. 匿名 2024/10/10(木) 16:07:10
>>24
横だけど
食品工場勤務や飲食店勤務のガル民のコメントとか酷いものだよ
食べる気無くすレベル+5
-2
-
77. 匿名 2024/10/10(木) 16:07:13
>>54
字、読めないの?おバ◯?+9
-3
-
78. 匿名 2024/10/10(木) 16:07:13
>>27
クルド産?+0
-3
-
79. 匿名 2024/10/10(木) 16:07:23
>>40
美味しいおいしくないは知らんけど本州の野菜ってほぼ茨城県産だよね
私も北関東〜東北のものは避けてるけど、そうするとスーパーで買える野菜少ないもん+3
-9
-
80. 匿名 2024/10/10(木) 16:08:27
マンゴー
日本のマンゴーはもともと甘いアップルマンゴーなのにさらに品種改良しすぎて甘い
フィリピンあたりのマンゴーみたいにほどよく酸味と甘味があるのが1番+3
-2
-
81. 匿名 2024/10/10(木) 16:09:25
>>63
おいしいものよね!+6
-2
-
82. 匿名 2024/10/10(木) 16:10:55
>>12
脂がのってて美味しいよね!
私はサーモンもノルウェー買う。
+17
-1
-
83. 匿名 2024/10/10(木) 16:11:49
>>33
おいしいって個人差大きいよね
特にワインは
めちゃくちゃおいしいワインって他人から薦められたらジュースみたいなんじゃない?とか疑っちゃう
めちゃくちゃおいしいワインって自体が怪しい+2
-4
-
84. 匿名 2024/10/10(木) 16:12:42
日本製の加工品はガン化する添加物と遺伝子組み換え品が多くてどんどん食べられる物が減ってるから輸入品になってくる
国産を買いたいのに+0
-2
-
85. 匿名 2024/10/10(木) 16:12:58
>>6
中国産の危険性って漠然としかわからなかったけど、
中国に詳しいジャーナリストさんとかの情報で色々知って、完全に無理になりました
事実は想像を大幅に超えていた…+9
-1
-
86. 匿名 2024/10/10(木) 16:13:23
>>78
うわああ+3
-1
-
87. 匿名 2024/10/10(木) 16:15:43
>>75
有機イコール遺伝子組み換えでないとは限らないから気をつけて+0
-1
-
88. 匿名 2024/10/10(木) 16:16:16
>>71
チーズは日本人好みに寄せられちゃうと物足りないって感じる人もいるよね
外国の草を食べて育った牛やヤギのミルクでその土地の水を使ってその国の空気で熟成されたチーズはやっぱり誰にもマネできない
ちなみに私はカナダのチェダー推し+9
-3
-
89. 匿名 2024/10/10(木) 16:22:05
>>47
COOPが作ってるやつはめっっちゃおいしいよ是非+0
-1
-
90. 匿名 2024/10/10(木) 16:22:58
>>1
牛肉
国産よりアメリカの方が肉肉しくて好き+3
-6
-
91. 匿名 2024/10/10(木) 16:23:17
キウイ
野菜直売所に国産キウイあったから買ってみたけど、あまり美味しくなかった。+2
-1
-
92. 匿名 2024/10/10(木) 16:25:20
>>12
分かる!
鯖はノルウェー産に限る。+2
-2
-
93. 匿名 2024/10/10(木) 16:28:22
はちみつ
規制がユルユルの日本産のものよりも、ちゃんとした国のものを買うようにしてる。日本は国民の健康や命をないがしろにしすぎだと思う。
少子化だの何だの騒ぐ前に、基本的な所をきちんとしろって腹が立つ。+5
-1
-
94. 匿名 2024/10/10(木) 16:31:25
国産というか天然物の魚は虫が怖いから買わない。養殖買うようにしてる。+0
-1
-
95. 匿名 2024/10/10(木) 16:31:53
>>24
中国のキムチ製造場でたくさんキムチ漬けてるプールみたいな中に水着?パンツ?で入って素足で踏み踏みしてて🤮って思った
やっぱり避けたい+7
-1
-
96. 匿名 2024/10/10(木) 16:35:31
チョコ
ベルギーやスイスが好み
ザラザラしたアメリカも時々食べたい+0
-1
-
97. 匿名 2024/10/10(木) 16:36:47
>>26
で、中国韓国か。+4
-2
-
98. 匿名 2024/10/10(木) 16:37:09
>>47
鶴橋においで+1
-2
-
99. 匿名 2024/10/10(木) 16:42:19
>>22
うちは猫だけど国産だと小麦や穀類がメインで下痢するから、肉が主原料の外国産の方が合ってる
猫は肉食だからそういう体質の子ってけっこういると思う
+6
-1
-
100. 匿名 2024/10/10(木) 16:43:06
>>2
もう一度トピよく読んでみ?+0
-1
-
101. 匿名 2024/10/10(木) 16:43:35
>>47
そう?私は「こく旨」が好き。発酵じゃないとかいう人も多いけど発酵で選んでない。味が好きだから。+7
-1
-
102. 匿名 2024/10/10(木) 16:45:02
オイルサーディン+2
-1
-
103. 匿名 2024/10/10(木) 16:45:21
>>54
落ち着いて読みなよ+2
-1
-
104. 匿名 2024/10/10(木) 16:45:50
>>95
それに加えてショベルカーがそのキムチに浸かっててかき混ぜてるんだよね…+3
-1
-
105. 匿名 2024/10/10(木) 17:10:32
紅茶の葉+2
-1
-
106. 匿名 2024/10/10(木) 17:19:52
>>104
あれが普通なんだろうね
他の食品でもって思ったら🤮+2
-1
-
107. 匿名 2024/10/10(木) 17:25:54
トマト缶
パスタ+3
-1
-
108. 匿名 2024/10/10(木) 17:35:53
>>54
なんでこれにプラスが付くんだろう…
共感する人いるんだね+3
-1
-
109. 匿名 2024/10/10(木) 17:47:44
冷凍マンゴー
スムージー作るのに便利+0
-1
-
110. 匿名 2024/10/10(木) 18:24:41
>>33
シャンパーニュは国産ないから…
同じ理由でスピリットとかリキュール類は外国産になっちゃう。+2
-1
-
111. 匿名 2024/10/10(木) 18:52:07
+3
-1
-
112. 匿名 2024/10/10(木) 19:20:18
>>39
エーデルワイン+0
-1
-
113. 匿名 2024/10/10(木) 19:35:48
>>2
避け続けてほしい。私は韓国産中国産はできるだけ避けてます。+1
-2
-
114. 匿名 2024/10/10(木) 19:52:38
>>52
個人でカカオ買うの?ツワモノだね
自分でチョコ作ったりパルプでピューレ作っちゃう系?+0
-3
-
115. 匿名 2024/10/10(木) 22:12:03
生ハム
国産のはしょっぱいだけでなんも風味がない+5
-2
-
116. 匿名 2024/10/10(木) 22:17:07
>>31
猫のご飯もだわ+0
-1
-
117. 匿名 2024/10/10(木) 22:17:34
キウイ+2
-1
-
118. 匿名 2024/10/10(木) 23:06:49
福島、宮城、岩手に住んでる方すいません
未だにその産地の野菜やら食べるの怖いです
ちなみに25歳🚺+1
-1
-
119. 匿名 2024/10/11(金) 05:49:43
>>3
気を付けて購入していても外食とか惣菜でガッツリ食ってると思うよ
それに検査してない地域の食材だってリスクはある
気にするの無駄+2
-1
-
120. 匿名 2024/10/11(金) 09:14:55
ドッグフード
他国の方が基準が厳しかったりするから+0
-1
-
121. 匿名 2024/10/11(金) 09:44:49
>>3
福島の人たちに失礼。こんなコメントにプラスつける奴らも同じように失礼。ガルだからって言っていいことと悪いぐらい区別つかんのか+1
-2
-
122. 匿名 2024/10/12(土) 20:12:24
>>38
そうなんだ!?良かれと思って『国産』買ってたわ+0
-1
-
123. 匿名 2024/10/15(火) 01:37:14
ビールとソーセージ
ドイツ人じゃないけど譲れない+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する