-
1. 匿名 2024/10/10(木) 11:54:01
ニュースなどNHKコンテンツを見ようとした際に表示される案内で、特定のボタンをクリックすると、受信開始と判断して利用者に契約締結義務を課す仕組みを検討していることを明らかにした。あくまで現状の仮案であり、最終的な形の発表は、新年度の予算計画を示す頃になる見込み。
今後も検討が必要な事項としては、登録や契約勧奨メッセージの表示形式や方法、表示頻度など。いつまでも必要なアクションが確認できない場合の対応等も現在検討しているものの、放送の契約と同じく、ネット受信料に対しても「割増金の考え方は変わらない」とのこと。
解約の具体的な方法についても検討中とのことだったが、「利用者の通信端末が“誤受信防止措置を押す前に戻した状態”をどのように証明・確認するかは、今後の検討課題」とコメント。
関連トピNHK、ネット配信のみの受信料は月額1100円 地上契約と同額にgirlschannel.netNHK、ネット配信のみの受信料は月額1100円 地上契約と同額に ネット視聴は、受信料を支払っている世帯に新たな負担は生じないが、支払っていない場合は新たな契約が必要になる。スマートフォンやパソコンなどを持つだけで契約を求めることはない。NHK、ネット配信...
+2
-212
-
2. 匿名 2024/10/10(木) 11:54:40
>>1
もうやってることが完全に詐欺と一緒なんだわ+789
-2
-
3. 匿名 2024/10/10(木) 11:54:46
ワンクリック詐欺+745
-0
-
4. 匿名 2024/10/10(木) 11:54:58
まぁ大変+11
-0
-
5. 匿名 2024/10/10(木) 11:55:12
>>2
ワンクリック詐欺やね+327
-0
-
6. 匿名 2024/10/10(木) 11:55:18
え?怖いんだけど。もう強制的にNHK見れ無くして欲しい+477
-0
-
7. 匿名 2024/10/10(木) 11:55:23
払ってない人はもう逮捕で良いんじゃない?
実際裁判でも負けてるんだし+4
-65
-
8. 匿名 2024/10/10(木) 11:55:39
テレビの方もそうして欲しい
NHKにチャンネル合わせないし+263
-0
-
9. 匿名 2024/10/10(木) 11:55:47
>解約の具体的な方法についても検討中とのことだったが、「利用者の通信端末が“誤受信防止措置を押す前に戻した状態”をどのように証明・確認するかは、今後の検討課題」とコメント。
あ、これ解約させる気ないやつだ+252
-1
-
10. 匿名 2024/10/10(木) 11:56:17
高い受信料払ってもつまんない番組、しかも再放送ばっかり
いい加減にしろ!+184
-2
-
11. 匿名 2024/10/10(木) 11:56:22
こういう詐欺みたいな法案もどうせ国民の9割が反対しても通っちゃうんでしょ。最悪。+315
-2
-
12. 匿名 2024/10/10(木) 11:56:25
観てなくても払わなきゃなんだっけ?+49
-0
-
13. 匿名 2024/10/10(木) 11:56:31
NHKの関連URLには警告入れておいて欲しい+166
-1
-
14. 匿名 2024/10/10(木) 11:56:41
天下のNHK様🥺+1
-6
-
15. 匿名 2024/10/10(木) 11:57:01
>>2
逆でNHKの物を支払いなく見てる方が窃盗
ちゃんと払う人のためにもこういうのはキッチリやってもらった方がいい
それとも払ってないくせにNHKのコンテンツ見ることあるの?+2
-61
-
16. 匿名 2024/10/10(木) 11:57:04
誤タップしたら死亡+134
-1
-
17. 匿名 2024/10/10(木) 11:57:18
もう民放も含めて全部サブスクにしようよ+117
-0
-
18. 匿名 2024/10/10(木) 11:57:37
>>1
仕方なく地上放送は払ってるけど、
絶対に衛星放送だけは払いたくない
ぼったくりレベル+78
-1
-
19. 匿名 2024/10/10(木) 11:57:52
ニュースコンテンツでNHKは見たことない。ヤフーあればいいし+76
-0
-
20. 匿名 2024/10/10(木) 11:58:06
>>1
利用アカウントの登録するときに住所とか打つから、ワンクリックではないよ
+5
-11
-
21. 匿名 2024/10/10(木) 11:58:11
>>2
一切NHK表示されないスマホ、テレビ、PC、カーナビほしい
観ないからテレビもニュースも+164
-0
-
22. 匿名 2024/10/10(木) 11:58:20
その内、スマホの基本料に組み込むのを義務化してきそうで戦々恐々だわ
こうやってじわじわ搾取してくのかな+60
-0
-
23. 匿名 2024/10/10(木) 11:58:30
>>1
ワンクリック詐欺してまで受信料欲しいのか?としか…
完全に国営にして日本からは受信料とらない(当たり前)。
外国での謎の無料配信からは今後受信料取る
or
完全に民営化して、スクランブルかける。
希望者から受信料取る
のどっちかにすればいいのに+112
-1
-
24. 匿名 2024/10/10(木) 11:58:44
誤って受信を開始することを防止する誤受信防止措置を、配信にも適用。ニュースなどNHKコンテンツを見ようとした際に表示される案内で、特定のボタンをクリックすると、受信開始と判断して利用者に契約締結義務を課す仕組みを検討している。
誤ってボタン押したところで、契約締結まで進まなければ良いと思うとまぁ…。
サブスク登録するようなもんだよね?
+6
-0
-
25. 匿名 2024/10/10(木) 11:59:04
てか強制的に全国民から100円くらい徴収してくれと思う
払う人と払わない人いるから高い料金なんだし
安けりゃ払う人多いでしょ
+7
-21
-
26. 匿名 2024/10/10(木) 11:59:04
>>1
防災や就活のサイトもあるから
テレビ持ってなくても
うっかり情報を見て、いつの間にかNHKからお金徴収されてるとかありそう
一人暮らしの若い人とか、引っ掛からないよう
親は教えてあげたほうがいいよね
+54
-1
-
27. 匿名 2024/10/10(木) 11:59:16
>>15
電気ガス水道と同じように
代金払わない人に対して
サービスを止めればいいだけ+183
-1
-
28. 匿名 2024/10/10(木) 11:59:25
>>1
合法ヤクザ
+29
-1
-
29. 匿名 2024/10/10(木) 11:59:37
>>16
払って頂きます
裁判もします+6
-5
-
30. 匿名 2024/10/10(木) 11:59:41
>>12
これは見るための登録が必要だから+3
-1
-
31. 匿名 2024/10/10(木) 11:59:47
>>10
NHKは通販番組がないのだけが取り柄だよね。+8
-0
-
32. 匿名 2024/10/10(木) 11:59:51
令和になってもこういうような、テレビや携帯あったら見てなくてもNHK受信料を絶対に支払わせるって、詐欺まがいの商法がまかり通るのはどうかと思ってる+118
-0
-
33. 匿名 2024/10/10(木) 12:00:05
ヤフーでニュースを閲覧してたりするとNHKニュースの動画リンクとかあったりするけどあれをクリックしたら絶対いけないってことね
だったらのせないようにしてくれよ
専用の有料アプリでも作ってそこからじゃなきゃ見れなくしてくれない?+95
-0
-
34. 匿名 2024/10/10(木) 12:00:07
NHKなくなった方が日本よくなると思う+108
-1
-
35. 匿名 2024/10/10(木) 12:00:23
>>20
アカウント登録前にサービス利用できる仕様です+15
-0
-
36. 匿名 2024/10/10(木) 12:00:43
>ニュースなどNHKコンテンツを見ようとした際に表示される案内で、特定のボタンをクリックすると、受信開始と判断して利用者に契約締結義務を課す仕組みを検討していることを明らかにした。
まーた8○3、反社を使った家庭訪問が始まるんですね。というかさ、これ、もしかしてdocomoやau、OCNなどのプロバイダが個人情報をNHKに渡しまくるってこと????
舐めてるよね+61
-0
-
37. 匿名 2024/10/10(木) 12:00:49
>>12
テレビアンテナと、テレビが見れるもの(テレビ、Androidスマホ、カーナビ)があると見なくてもアウトなんだっけ。
ドンキで売ってるテレビじゃないモニターと、iPhone、テレビ機能なしのカーナビにすれば問題ないんか+8
-0
-
38. 匿名 2024/10/10(木) 12:00:49
>>32
これは見るために登録する方法だよ
なんでちゃんと記事読まないの?
これ地上波でもやればいいのにと思うけど+2
-14
-
39. 匿名 2024/10/10(木) 12:01:14
もうNHKは世間でどんなに話題になっていてもワンクリック詐欺の特集番組なんかはできないね。炎上しちゃうからw+73
-1
-
40. 匿名 2024/10/10(木) 12:01:26
元々テレビほぼ観ないしここ数年は全く観てないけどずっとNHK払い続けてる。
学生の頃NHKの委託の人が契約に来てカード出してって言われたから出してしまった。
親からちゃんと契約しなさいねと言われてたから契約したけど、払ってない人が居るとしって何かモヤモヤ。
もうNHK観る人だけから徴収して欲しい。
+7
-1
-
41. 匿名 2024/10/10(木) 12:01:29
>>20
血も涙もないNHKと思っていたけど
登録が必要みたいですね+1
-16
-
42. 匿名 2024/10/10(木) 12:01:49
>>12
スクランブル化してからやれよって話だよね
+39
-0
-
43. 匿名 2024/10/10(木) 12:01:56
>>30
登録不要で見れる+7
-0
-
44. 匿名 2024/10/10(木) 12:02:02
>>38
え?私は普通のNHKの今ある徴収方法のことを言ってるんだけど+11
-0
-
45. 匿名 2024/10/10(木) 12:02:14
物価高で生活喘いでるのになんで国はNHKにメス入れないの?+64
-0
-
46. 匿名 2024/10/10(木) 12:02:16
広告ブロック拡張機能やブラウザを開発してる方へ
NHKのコンテンツを全てブロックできるものを開発してください
ものすごいダウンロード量で広告費だけでかなり稼げると思いますよ
ついでにNHKのプロデューサーや役員どもに流れてる金もハッキングしてください+54
-0
-
47. 匿名 2024/10/10(木) 12:02:39
>>15
不要です!!!NHKなんて見ませんよ!いりません!!って人に、無理やり商品押し付けてきて代金払って迫るのは詐欺じゃない?+80
-1
-
48. 匿名 2024/10/10(木) 12:02:50
あの手この手で金💰をむしり取る金の亡者🤑+12
-0
-
49. 匿名 2024/10/10(木) 12:03:01
オンデマンド契約してみてるけどそれでも受信料とられるの?+0
-0
-
50. 匿名 2024/10/10(木) 12:03:02
>>1
支払い方法選ぶ場面まで辿り着いての契約なら仕方ないね
勝手にスマホから引き落としにしないでね!!+3
-1
-
51. 匿名 2024/10/10(木) 12:03:20
>>15
見ないから止めていいよ。
勝手に流しといて見たな払えは詐欺以外に何て言うの?+42
-1
-
52. 匿名 2024/10/10(木) 12:03:55
>>3
やりやがったな!+10
-0
-
53. 匿名 2024/10/10(木) 12:04:23
>>6
NHKだけ映らないテレビあったら買うわ+66
-0
-
54. 匿名 2024/10/10(木) 12:04:56
>>21
そういうの作った人いたけど裁判で有効性なしって判断されてたよ
改造すれば映せるし、仮にその作業が一般人じゃ不可能な難易度の高いものだとしても理論的に無理ではないのでダメ的な+1
-5
-
55. 匿名 2024/10/10(木) 12:05:23
>>15
テレビあるだけでNHKは支払い義務があるらしいよ。後ワンセグも携帯もね+9
-0
-
56. 匿名 2024/10/10(木) 12:05:42
>>45
ガースーはNHK解体したかったって何かで見たな。携帯量下げるのと同時にNHKも無くしたかったけど後者はできなかったらしい+11
-0
-
57. 匿名 2024/10/10(木) 12:06:00
>>56
携帯量
→携帯料金です+5
-1
-
58. 匿名 2024/10/10(木) 12:06:09
>>2
意図的にタップしたわけじゃないのに隠れた広告が勝手に別のサイトに飛ぶ悪質なサイトと同じ仕組み+34
-0
-
59. 匿名 2024/10/10(木) 12:06:31
アプリで見たかったのあったけど怖いしやめよう+1
-0
-
60. 匿名 2024/10/10(木) 12:06:36
>>40
ちゃんとした親じゃん
でも払ってない人いるのはムカつくよね+2
-8
-
61. 匿名 2024/10/10(木) 12:07:19
>>54
家にテレビあればもうアウトで料金払わなきゃいけないんだよね。確かNHKなんて一切見てなくても。+4
-0
-
62. 匿名 2024/10/10(木) 12:07:19
>>53
チューナーレス(テレビ番組が映らない)テレビしかない+11
-0
-
63. 匿名 2024/10/10(木) 12:07:28
テレビ画面の邪魔になるような表示が出て、消去するにはB-CASカードの番号を打ち込むってやつ。
あれでNHKに情報がいって速攻電話かかってきたよ。悪どいやり方で引いた。
地デジ料金は年払いしてるけど、BSは一切見ないから拒否したら家に行きますって言われた。無視するけど。+9
-0
-
64. 匿名 2024/10/10(木) 12:07:49
>>15
NHKなんて見てねーし
なんで見てる前提で話してんのよ+14
-1
-
65. 匿名 2024/10/10(木) 12:07:58
>>27
公共のものだからガス電気は違うよ
税金払わないのに道路や公園使ってるのと同じ+3
-12
-
66. 匿名 2024/10/10(木) 12:08:23
関わらないのが1番+2
-0
-
67. 匿名 2024/10/10(木) 12:08:34
>>64
絶対見てるよここの人たち
オリンピックトピも紅白トピもめちゃくちゃ伸びるし+3
-14
-
68. 匿名 2024/10/10(木) 12:08:55
>>6
お金払ってる人にしか見せませんとスクランブルかければいいのにね+80
-0
-
69. 匿名 2024/10/10(木) 12:09:30
3年一人暮らししてさらに結婚して2年経つけど一度もNHK来たことがない
集金とバトルするの面白そうなのに+4
-0
-
70. 匿名 2024/10/10(木) 12:09:38
完全にワンクリック詐欺+3
-0
-
71. 匿名 2024/10/10(木) 12:09:44
>>1
はやく解体されればいいのに+8
-1
-
72. 匿名 2024/10/10(木) 12:10:20
これならしっかりクレカ登録したら見れるってサブスクみたいにしてくらたほうがいい+4
-0
-
73. 匿名 2024/10/10(木) 12:10:21
>>51
商品目の前に陳列されて盗んだら勝手に並べておいて!って言い訳する泥棒+1
-16
-
74. 匿名 2024/10/10(木) 12:10:34
>>68
なんでスクランブルにしないのか+22
-0
-
75. 匿名 2024/10/10(木) 12:10:56
>>49
オンデマンド契約は受信料払ってる人しか出来ないよ?+0
-1
-
76. 匿名 2024/10/10(木) 12:10:58
>>69
こういう人って旦那も払ってないの?
類友だな+0
-4
-
77. 匿名 2024/10/10(木) 12:11:00
>>16
今は一世帯につきいくらだけど、スマホ一台につきとかに変わりそう+12
-0
-
78. 匿名 2024/10/10(木) 12:11:17
災害時は頼りになるけどそれ以外メリットがあまりないよね+2
-0
-
79. 匿名 2024/10/10(木) 12:11:30
>>1
有害サイトに登録しておかなきゃ+3
-1
-
80. 匿名 2024/10/10(木) 12:11:44
有料会員しか見れないようしたらいいだけなのに、未会員の人に見れるようにして金払えは反社と同じ。悪質な詐欺サイトじゃん+17
-0
-
81. 匿名 2024/10/10(木) 12:11:57
>>53
ドンキのモニター買ったわ画質もまあまあだし不便はない。+10
-0
-
82. 匿名 2024/10/10(木) 12:12:28
>>78
てかそういう時のための公共の電波だからね
全都道府県に局持ってるのはNHKだけだし
ここで見ねーし!とか言ってる人災害起きたらどこで情報拾うんだろ
田舎ほど深刻だと思うけど+0
-3
-
83. 匿名 2024/10/10(木) 12:12:53
この間の津波注意報が発表された時も民放より遅かったのに
こういうことだけは徹底してるよねえ・・・
他にもっとやることがあるよね?+10
-0
-
84. 匿名 2024/10/10(木) 12:12:53
>>71
無理だよ。利権の塊だもん。政治家もたっぷり献金もらってるんだろうなってわかりやすいくらいNHKの味方+6
-0
-
85. 匿名 2024/10/10(木) 12:13:08
>>75
U-NEXT入ってたらポイントで見ること出来るのよ。+2
-0
-
86. 匿名 2024/10/10(木) 12:13:14
金のことしか考えてねえ…+4
-0
-
87. 匿名 2024/10/10(木) 12:13:55
悪質すぎんか?+8
-0
-
88. 匿名 2024/10/10(木) 12:14:00
>>62
意外と困らなさそうで惹かれてます+10
-0
-
89. 匿名 2024/10/10(木) 12:14:19
NHK情報を排除するアプリとかある?+1
-0
-
90. 匿名 2024/10/10(木) 12:14:21
契約したのに払わないから訴えられる ←理解できる
契約してないから訴えられる ←意味がわからない
+16
-0
-
91. 匿名 2024/10/10(木) 12:15:09
>>82
災害きたら電気つかないからそもそも見れなさそう+14
-1
-
92. 匿名 2024/10/10(木) 12:16:19
893+5
-0
-
93. 匿名 2024/10/10(木) 12:17:29
悪徳詐欺+7
-0
-
94. 匿名 2024/10/10(木) 12:17:47
>>63
うちは払ってるからわからないんだけどNHKBSって契約してなくてもみれるの?+1
-0
-
95. 匿名 2024/10/10(木) 12:19:07
もうNHKいらんいらん!と言ってた旦那が、地震あったとき、NHKいれろ!と言ってた。+1
-0
-
96. 匿名 2024/10/10(木) 12:19:47
NHKはヤクザ以上+5
-0
-
97. 匿名 2024/10/10(木) 12:21:11
>>67
NHK擁護するわけじゃないけど全くもって見た事ない人っていないよね
幼児番組、ニュース、紅白、オリンピック、朝ドラ色々流してるから1度は目にしてるはずだからこそお金払うまでの内容じゃないし見れなくして欲しいって声も多いけど+2
-14
-
98. 匿名 2024/10/10(木) 12:21:16
金の亡者をNHKと言います+5
-0
-
99. 匿名 2024/10/10(木) 12:21:34
>>7
そんな事はどうでもいいからお前はもっと仕事しろ😀+8
-1
-
100. 匿名 2024/10/10(木) 12:21:56
>>8
民放もNHKから金もらってるという+3
-0
-
101. 匿名 2024/10/10(木) 12:22:53
>>95
そこは気象庁のホームページで+4
-0
-
102. 匿名 2024/10/10(木) 12:23:29
>>40
テレビ見ないんならテレビ捨てて解約したら?+7
-0
-
103. 匿名 2024/10/10(木) 12:23:46
公共放送がとうとうワンクリ詐欺まで展開するようになったのか+9
-0
-
104. 匿名 2024/10/10(木) 12:25:38
>>1
こんなん893やん+5
-1
-
105. 匿名 2024/10/10(木) 12:26:18
電波ヤクザじゃん+6
-0
-
106. 匿名 2024/10/10(木) 12:27:08
外国ではNHKタダなの意味わからん+15
-0
-
107. 匿名 2024/10/10(木) 12:28:29
>>71
献金もらってるしおいしい天下り先だから政治家も官僚もやらないと思う+8
-0
-
108. 匿名 2024/10/10(木) 12:29:09
昔はさ外国では‥イギリスBBだって受信料取ってるんですよーって声高に言っていたのにイギリスが無料にしたらダンマリ。+19
-0
-
109. 匿名 2024/10/10(木) 12:29:28
>>11
こういう詐欺みたいな法案を通しちゃうような議員を選んでるのは誰ですか?
国民ですよ?+18
-2
-
110. 匿名 2024/10/10(木) 12:29:32
そのお金でネトフリみたいよな+2
-0
-
111. 匿名 2024/10/10(木) 12:29:49
>>102
Netflixテレビで観てるからテレビは捨てたくない。+5
-0
-
112. 匿名 2024/10/10(木) 12:31:21
>>1
月額1100円って地味に高くない?
どうせたいしたコンテンツもないのに強気だねぇ
ワンクリック詐欺で逃げられなくしてぼったくる気満々+18
-1
-
113. 匿名 2024/10/10(木) 12:31:26
ワンくり詐欺
なんでNHK職員がエリート集団の官僚より給料高いんだよ+8
-0
-
114. 匿名 2024/10/10(木) 12:31:47
>>73
商品の前スルーして手にも取らなかったのに金払えって言われてるんだが+11
-1
-
115. 匿名 2024/10/10(木) 12:32:16
>>6
出来ないとは言わせないぞ+14
-0
-
116. 匿名 2024/10/10(木) 12:33:10
>>1
総務大臣の村上さんからNHKにバシッと言ってほしいわ。国◯企業って+2
-2
-
117. 匿名 2024/10/10(木) 12:36:42
>>1
NHK系のサイトだけブロックできるブラウザを作ったらみんな使いそう笑+9
-1
-
118. 匿名 2024/10/10(木) 12:37:16
>>41
>>20
>アカウントの登録するときに住所とか打つから、ワンクリックではないよ
>血も涙もないNHKと思っていたけど登録が必要みたい
えっ💦記事を読んだら、クリック1回、しかもクリックの取り消しはできない!と書かれてた💦
クリック(取り消し不可)→自動的に視聴開始→開始後に必ず要会員登録→ 一定期間を経ても会員登録が無い場合はウンタラかんたら〜だって。
記事《クリックを行なうことで“契約対象”とする仕組みとした。
クリックの取り消しはで き な い。(略)
アカウント登録(会員登録)や契約確認は、視聴開始後に行なう必要がある(略)》+11
-0
-
119. 匿名 2024/10/10(木) 12:38:15
NHKも民営化してNHKも民放も電波オークションにしてください
+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/10(木) 12:38:32
>>51
ネガティブ・オプション(送り付け商法)+7
-0
-
121. 匿名 2024/10/10(木) 12:43:35
>>65
公共のものならNHKは税金だけで動かすべきでは?
あれ?二重徴収しようとしてるんだからやっぱり詐欺じゃね?+19
-0
-
122. 匿名 2024/10/10(木) 12:43:50
ストップ!私たちはだまされない
+9
-0
-
123. 匿名 2024/10/10(木) 12:46:10
これワンクリック詐欺と同じじゃん
お金取るならスカパーみたいに会員登録してBCASカード番号入力させて決定ボタンとか何段階も踏まないとダメでしょ+9
-1
-
124. 匿名 2024/10/10(木) 12:47:05
>>7
払ってないの?
まじで訴訟起こされるよ
事例あるし
震えてなよね!+1
-8
-
125. 匿名 2024/10/10(木) 12:47:33
>>99
払ってないの?
まじで訴訟起こされるよ
事例あるし
震えてな+1
-8
-
126. 匿名 2024/10/10(木) 12:48:23
間違えて踏んでも契約になるなら悪質サイトと同じでは+5
-0
-
127. 匿名 2024/10/10(木) 12:49:02
>>94
地デジと同じで民放局のBS放送と同じ衛星使ってるんだから見れるよ
+2
-0
-
128. 匿名 2024/10/10(木) 12:49:55
スマホの基本設定に
「NHK関連アプリをインストールしない」
っていうの作ってほしいw+9
-0
-
129. 匿名 2024/10/10(木) 12:50:00
>>120
そういう商法もあるのね〜と調べたら警視庁のページで紹介されてたわ(詐欺)+6
-0
-
130. 匿名 2024/10/10(木) 12:51:17
反日職員全員追い出してからだ+3
-0
-
131. 匿名 2024/10/10(木) 12:51:39
>>9
同意をタップしたでしょ?
規約を読まなかったのは貴女の過失です!どやっ
解約には応じられません
過失のないことを証明してください!
〇ィズニー+と一緒で入会したら
一切裁判も出来なくなるんだね
おそろしい夢の国と公共放送があらわれた!+22
-0
-
132. 匿名 2024/10/10(木) 12:53:27
反日企業だよね+4
-0
-
133. 匿名 2024/10/10(木) 12:57:05
>>1
ワンクリック詐欺かな?+4
-1
-
134. 匿名 2024/10/10(木) 12:57:29
NHKって儲かるんだろうね
受信料と番組の質が釣り合ってない+8
-0
-
135. 匿名 2024/10/10(木) 12:58:49
もともとBSの受信機がついたテレビを持ってるだけで、繋いでなくてもBS料金対象になるよね。
繋いでるのか観てるのかを確認もしないでさ。+1
-0
-
136. 匿名 2024/10/10(木) 13:00:02
>>23
国営にしてくだらないドラマやバラエティなんていらないよね+9
-0
-
137. 匿名 2024/10/10(木) 13:00:27
>>37
Androidスマホもってるだけで!
マジか〜Androidやめよ+1
-1
-
138. 匿名 2024/10/10(木) 13:01:53
受信料払ってるけど こういう諸々のストレスを避けるためのヤクザへのみかじめ料みたいなものだと思ってる+1
-0
-
139. 匿名 2024/10/10(木) 13:02:45
>>63
キレ気味に話すよね、奴ら。+4
-0
-
140. 匿名 2024/10/10(木) 13:09:30
>>111
sonyから チューナーレス出てる+3
-0
-
141. 匿名 2024/10/10(木) 13:12:53
>>6
月額1100円まで出して観たい番組ないのに…+22
-0
-
142. 匿名 2024/10/10(木) 13:12:56
>>85
49ですがおっしゃる通りでU-NEXT入ってポイントでオンデマンド見てます!+3
-0
-
143. 匿名 2024/10/10(木) 13:15:20
>>127
そうなんだ
契約したのだいぶ前でその時はたしか契約しないと見れなかったような気がして
まだ地デジじゃなかったからかな
教えてくれてありがとう+2
-0
-
144. 匿名 2024/10/10(木) 13:19:29
>>140
そんなのあるんだ!検討してみる!ありがとう✨+4
-0
-
145. 匿名 2024/10/10(木) 13:21:29
>>108
イギリスは国営放送なのに受信料の徴収を止めるんだよね
NHKは公共放送のくせに北朝鮮並みに国民からむしり取るよね+11
-0
-
146. 匿名 2024/10/10(木) 13:36:47
>>142
私もポイントで見てます。NHK契約してないけど、これってどうなるんだろ。NHKも承知の上で提携してるだろうからセーフ何だろうね。+3
-1
-
147. 匿名 2024/10/10(木) 13:38:15
>>2
NHKの焦りを感じるw+5
-0
-
148. 匿名 2024/10/10(木) 13:51:30
間違えないように契約する時はこれやらせるようにしろよ+1
-0
-
149. 匿名 2024/10/10(木) 13:56:49
>>2
怖すぎる
何なのほんと+5
-0
-
150. 匿名 2024/10/10(木) 14:07:06
あこぎなことするな+1
-0
-
151. 匿名 2024/10/10(木) 15:00:58
>>7
納税すらしてない人は徴兵しな+7
-0
-
152. 匿名 2024/10/10(木) 15:07:11
NHKきっしょ+5
-0
-
153. 匿名 2024/10/10(木) 15:12:12
NHKより一層嫌いになる+3
-0
-
154. 匿名 2024/10/10(木) 15:22:49
>>146
スマホ視聴でも支払い義務あるということなら、ちょっとズルいんでないかと思ってしまうわ
結局NHKは金さえ徴収できれば、視聴者でも提携先会社からでもどっちでもいいんじゃん
真面目に払ってる側は馬鹿を見るね。あなたに言っても仕方ないけど+3
-0
-
155. 匿名 2024/10/10(木) 15:56:14
>>27
NHKの電波止められても気付かない自信がある+8
-0
-
156. 匿名 2024/10/10(木) 16:04:06
被害者集めて集団訴訟したらいいかも?数万人集まりそう。勝てないだろうがNHKの評判を地に落としたい。+0
-0
-
157. 匿名 2024/10/10(木) 16:44:14
>>2
NHKのコンテンツを見ようとするとだから、これは詐欺ではないような…。+2
-1
-
158. 匿名 2024/10/10(木) 16:49:02
詐欺みたい+5
-0
-
159. 匿名 2024/10/10(木) 16:53:43
世の中トラップばっかでやんなっちゃう+0
-0
-
160. 匿名 2024/10/10(木) 18:13:00
>>99
はいはいわかったわかった😀
楽しみにしているよ🍌+1
-1
-
161. 匿名 2024/10/10(木) 19:40:04
わざわざスマホで見るかよ+2
-0
-
162. 匿名 2024/10/10(木) 20:18:57
もうほんとこの勘違い集団は解散して消えて無くなるか見たい人だけ払う仕組みに変えてほしい
子どもが家を出たらテレビは捨てるわ+1
-0
-
163. 匿名 2024/10/10(木) 23:30:38
>>75
よこ。それはNHKプラスじゃない?+1
-0
-
164. 匿名 2024/10/11(金) 01:42:07
>>45
政治家の天下り先だもの+1
-0
-
165. 匿名 2024/10/11(金) 01:56:15
>>118
こんなんありだったら日本やばくない?+6
-0
-
166. 匿名 2024/10/11(金) 01:56:30
>>1
子どもが押しちゃったらどうするんや。+2
-1
-
167. 匿名 2024/10/11(金) 02:26:37
住んでるマンションにNHKくるけど契約させるつもりだから居留守でスルーしてます+2
-0
-
168. 匿名 2024/10/11(金) 10:01:03
>>65
NHK税金にしたらまだクリーンになるんだけどね~
スクランブル化しない、税金にもしない・・・なんでだろ~なんでだろ~+6
-0
-
169. 匿名 2024/10/11(金) 10:01:46
>>167
見てないならスルー
見てるななら契約して払え+0
-0
-
170. 匿名 2024/10/11(金) 10:02:47
>>7
警察の仕事増やすよりスクランブル化したらまるっとすべて解決+2
-0
-
171. 匿名 2024/10/11(金) 11:49:29
>>118
アカウント登録と支払い義務発生の順番が普通の会社と逆なんだよね…
消費者庁仕事しろ…+5
-0
-
172. 匿名 2024/10/11(金) 22:53:09
>>158
ほんっと気をつけないとね。
まさか国から守られてるのってくらいやりたい放題。+2
-0
-
173. 匿名 2024/10/12(土) 17:17:52
>>1
国営ワンクリック詐欺+3
-2
-
174. 匿名 2024/10/12(土) 17:21:01
>>1
NHKサイト、セキュリティソフトで違法サイトとしてはじいてほしい。+3
-1
-
175. 匿名 2024/10/15(火) 16:01:19
NHKネット受信料、解約条件はスマホ端末の廃棄/機種変更か…証拠を要求girlschannel.netNHKネット受信料、解約条件はスマホ端末の廃棄/機種変更か…証拠を要求 …NHKが検討しているスマートフォン上での受信契約の解約条件が物議を醸している。「NHKを視聴できる端末を何も持っていないことを、なんらかのかたちで分かるようにしていただく必要がある」と...
+0
-0
-
176. 匿名 2024/10/15(火) 21:13:26
わたしが何年もずっとTVを繋がないで暮らすようになったのはNHKのおかげです
民放ニュースもくだらないのしか流さないから、今後も繋ぐ予定はありません
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHKは、2025年10月から必須業務として行なうインターネットサービスのイメージ仮案を公開した...