-
1. 匿名 2015/11/08(日) 22:57:49
私は、解説でおなじみの佐野稔さんや、渡辺絵美さんが現役の頃から、フィギュアが大好きです。
そのころは、まだまだ、マイナーなスポーツだったけど、このお二人が世界で活躍するようになって、テレビでも頻繁に放映するようになったんです。みなさんは、いつ頃どの選手きっかけで、ファンになりましたか?+28
-17
-
2. 匿名 2015/11/08(日) 22:59:20
出典:blogs.c.yimg.jp
+22
-89
-
3. 匿名 2015/11/08(日) 22:59:27
この時から見てる
+180
-6
-
4. 匿名 2015/11/08(日) 22:59:51
+80
-39
-
5. 匿名 2015/11/08(日) 23:00:11
ファンじゃないけれど、やっぱり日本を応援する。
浅田真央ちゃん、本郷さんの演技には感動しました。+114
-7
-
6. 匿名 2015/11/08(日) 23:01:52
初めてファンになったのは黒人女性のスルヤ・ボナリーだったな。+60
-4
-
7. 匿名 2015/11/08(日) 23:02:29
織田くん好き!+115
-27
-
8. 匿名 2015/11/08(日) 23:02:32
>>3
な、懐かしい。
名前忘れちゃったけど、スケート靴の紐が取れたとかかなり我儘だった印象。+88
-3
-
9. 匿名 2015/11/08(日) 23:02:44
カタリーナビットの頃+33
-3
-
10. 匿名 2015/11/08(日) 23:02:45
黒人のフィギュア選手ってみないけど、どうして?+5
-34
-
11. 匿名 2015/11/08(日) 23:03:39
15年。
プルシェンコが18歳の時。
三歳年上のプルシェンコがすごく大人に感じたなあ。+49
-2
-
12. 匿名 2015/11/08(日) 23:06:12
私はかれこれ20年になります。
本格的に見だしたのは長野からでしょうか。
当時は本田選手と荒川静香選手が出てましたが、
日本は伊藤みどり選手以降はいまいちでした。
昔はスルツカヤが大好きでした。
昨今の日本の大活躍は本当にうれしいです。
今は男子も盛り上がっていて、
私は宇野君押しです。
でも真央ちゃんの登場は本当に私の
フィギアに華を添えています。
今冬もとても楽しく過ごしています。+124
-8
-
13. 匿名 2015/11/08(日) 23:06:29
高橋大輔さんが活躍してるのを見てから!+47
-11
-
14. 匿名 2015/11/08(日) 23:06:37
トーニャハーディングとかいたよねー。
ライバル襲撃した人。
襲われた人誰だっけ?
+69
-2
-
15. 匿名 2015/11/08(日) 23:08:03
私は中一の時に2002年のソルトレイク五輪でサラヒューズ選手の演技を見て以来ずっとファンです♪+22
-3
-
16. 匿名 2015/11/08(日) 23:09:14 ID:kYXUun6Qh8
>>14
ナンシー蹴り顔
+28
-1
-
17. 匿名 2015/11/08(日) 23:09:36
ガールズチャンネルのにおばさんがちらぼら+10
-18
-
18. 匿名 2015/11/08(日) 23:09:50
+129
-46
-
19. 匿名 2015/11/08(日) 23:10:06
にわかで申し訳ないけど、ソチ出です。
それまで試合はたまに見る程度。
でも羽生選手と、浅田選手の演技に物凄く惹きこまれました!フィギュアってとても美しくて過酷なスポーツだなって。
今でもソチは楽しかったなあ、とふと思い出すことがあります+80
-5
-
20. 匿名 2015/11/08(日) 23:10:12
>>10
水泳もそうだよね。設備やらなんやらお金がかかるからかな?アフリカは暑いからスケートリンクは難しいのかな?スルヤ・ボナリーはフランスの選手だけどね。+27
-0
-
21. 匿名 2015/11/08(日) 23:10:54
真央ちゃんとキムヨナのライバル時代から気になって見るようになりました。
二人とも素晴らしいスケーター!
お互いに高め合えた存在だったと思う。+18
-47
-
22. 匿名 2015/11/08(日) 23:11:31
>>25マヲタが一言+8
-24
-
23. 匿名 2015/11/08(日) 23:13:23
子供の頃、海外女子選手がお姫様のように綺麗だなって思いよく見てました。
好きになったのはキャンデロロ選手の三銃士からだと思う。
+103
-2
-
24. 匿名 2015/11/08(日) 23:13:47
太田由希奈さんがジュニアで無双してた頃からです。+15
-3
-
25. 匿名 2015/11/08(日) 23:13:53
昔エキシビジョンで黒人の女性スケーターがバク転したのを見た時の衝撃が忘れられない。+80
-1
-
26. 匿名 2015/11/08(日) 23:14:11
>>10
いたよ。スルヤボナリー+97
-3
-
27. 匿名 2015/11/08(日) 23:14:39
長野オリンピックからです。
今は宮原知子ちゃんのコーチをしている田村岳斗さんが好きでした。
ここ7~8年ほど子育てで忙しく、演技を見る余裕が無くて結果を見るだけということが多かったのですが、子ども達がだいぶ大きくなったので今シーズンは久しぶりに見ています。
真央ちゃんがもう25歳だということにびっくりしました。
今は日本人選手の活躍がすごくて、見るのが楽しい!+53
-2
-
28. 匿名 2015/11/08(日) 23:15:16
2007年頃だけど、長野五輪のキャンデロロの動画をネットで見てハマったw
当時高校生でした+51
-1
-
29. 匿名 2015/11/08(日) 23:16:56
伊藤みどりさんのジャンプはホントすごかった。
金メダルとらせてあげたかった。+90
-6
-
30. 匿名 2015/11/08(日) 23:17:48
カルガリーオリンピックから。カタリナ・ビットは本当にきれいだったけど、
今は当時で3A跳んだ伊藤みどりが最高峰だと思ってる。
+78
-1
-
31. 匿名 2015/11/08(日) 23:18:03
>>20>>26
ありがとう!黒人選手いたんだー。その写真の技?かっこいい!+8
-3
-
32. 匿名 2015/11/08(日) 23:18:25
渡部絵美…はドラマに出てたのを覚えてる。競技は伊藤みどりからかな。あの頃は真央ちゃんとか羽生結弦のような選手が日本から出てくるなんて、夢にも思っていなかったなあ。いい時代になった…。あ、でも昔の伊藤みどりの演技見るとやっぱ凄いなって思う。+56
-2
-
33. 匿名 2015/11/08(日) 23:19:24
1998年長野オリンピックでミッシェル・クワンを好きになってからです。+99
-5
-
34. 匿名 2015/11/08(日) 23:19:48
まだあどけない頃の浅田真央ちゃん、村主章枝さんや荒川静香さんが妙に大人に感じられる頃から観てました!+71
-5
-
35. 匿名 2015/11/08(日) 23:20:06
長野オリンピックから。
当時は中学生でした。リピンスキーとクワンの対決、今でも覚えています。
クーリックがカッコ良くて、キャンデロロの演技に夢中になりました(*^o^*)
その後、ソルトレイクではヤグディンが好きに。あのステップは最高でした!
+88
-1
-
36. 匿名 2015/11/08(日) 23:20:11
+103
-2
-
37. 匿名 2015/11/08(日) 23:20:30
長野のタラリピンスキーさんがかわいいな!
と印象的でした。
ちゃんと見るようになったのは浅田真央ちゃんを知ってからです。特別な存在です。
もちろん他の日本の選手も応援しています(^-^)+60
-4
-
38. 匿名 2015/11/08(日) 23:21:14
リレハンメルのキャンデロロ!
フィギュアなんて全く興味なかったけどあの強烈個性で一気に引き込まれた+48
-2
-
39. 匿名 2015/11/08(日) 23:22:08
浅田真央のテレビに出始めの頃にはフィギュアのファンだった+29
-2
-
40. 匿名 2015/11/08(日) 23:22:36
長野五輪でフィリップキャンデロロの演技を見たときから。
彼はかっこよすぎる!ユーモアも
あるし最高(*^^*)+0
-2
-
41. 匿名 2015/11/08(日) 23:24:49
真央ちゃんが15歳くらいで活躍するようになってから。+76
-5
-
42. 匿名 2015/11/08(日) 23:25:17
伊藤みどりさんがご活躍された時からです
ファンの質が落ちたな、と哀しく思うこの頃
上品な物言いだけれど品のない方が多いと感じます+78
-5
-
43. 匿名 2015/11/08(日) 23:25:53
安藤美姫が同い年だから、興味持ってその頃から見始めた。
叩かれてたけど、トリノの舞台で4回転挑んでて感動した。
同い年なのに度胸凄すぎる!って泣いた。
なんで今はああなった。+57
-6
-
44. 匿名 2015/11/08(日) 23:27:35
>>31
スルヤボナリーといえばバク転なんだけど、当然競技では禁止されています。エキシビションではオッケー。
だけど長野オリンピックでは競技中にやっちゃったの。それまでの演技の出来が悪くてヤケになったのかな。結局そのまま引退したと思う。
めちゃめちゃカッコよかったよ!+60
-8
-
45. 匿名 2015/11/08(日) 23:28:26
コメント無し画像貼るの嫌がらせ?+4
-9
-
46. 匿名 2015/11/08(日) 23:31:31
安藤美姫がエキシビジョンでディズニーの曲踊ってるの見てそこからハマった。+12
-8
-
47. 匿名 2015/11/08(日) 23:34:29
キャンデロロ氏の時代から私もフィギュアファンです。
あの頃キャンデロロ氏はだいたい銀が多くて、いつも金をさらっていったのはカナダの選手だったこと憶えてらっしゃるでしょうか?
彼の名は忘れましたが、衣装にカタカナで「ライーヨー」と書かれていたことを私は忘れない。+28
-1
-
48. 匿名 2015/11/08(日) 23:35:07
真央ちゃんのくるみ割り人形は衝撃だった。それから女子は緩く見てた。
羽生くんのパリ散も衝撃で、男子も面白いと思うようになった。+76
-4
-
49. 匿名 2015/11/08(日) 23:37:57
キャンデロロのダルタニアンは本当に剣持って戦ってるみたいだった!+50
-1
-
50. 匿名 2015/11/08(日) 23:39:28
>>31
身体能力高くて滑走しながらバク転できたんだよ。危ないから競技中は禁止になったんだったような?白い氷に黒い肌、ピンクの衣装が映えてたのが印象的だったな。
そういえば怒り新党の三大○○でも取り上げられてたよ。+20
-3
-
51. 匿名 2015/11/08(日) 23:42:58
にわかですがバンクーバーでのプルシェンコの腰振りで興味を持ちました。+5
-1
-
52. 匿名 2015/11/08(日) 23:43:52
キミーマイズナーと恩田美栄さん!
ジャンプ凄かったー
キミーマイズナーは真央ちゃん大好きでしたよね。+19
-2
-
53. 匿名 2015/11/08(日) 23:46:02
カルガリーオリンピックの伊藤みどりさんから。
気持ちいいくらいポンポンジャンプ飛んでた。
キスクラで泣いた後、笑顔でピョンピョンしてたのを解説者がうさぎちゃんって言ったのを覚えてる。
+13
-0
-
54. 匿名 2015/11/08(日) 23:51:46
オリンピック自体は長野から見ているけど本格的にはまったのは10年前真央ちゃんがグランプリファイナルで優勝した時から。
それから地方大会や国際大会をアリーナ席で最前列でみる事ができました。生で見てからさらにフィギュアを好きになったと同時に外国人選手にたいしても素直にリスペクトするようになりました。
ちなみに好きな演技は(日本人限定)・・・
浅田選手2007年グランプリファイナルフリー(「幻想即響曲」)2種類の3-3決めた事。
高橋大輔選手2010年バンクーバーオリンピックショート(eye)。衣装も演技もいいけどステップがいい。
羽生選手の2012年世界フィギュアフリー(ロミオとジュリエット)こけてしまったけど、ただただすごい。感動。
この3つの演技に感動を共有できる人がまわりにおらず。。。
今はジャンプも6種類見分ける事ができ得点がある程度自分で予測できるようになり、念のため試合が終わるたびにプロトコルを見ないと落ち着きません。。。
ただ毎年のルール改正についていけないときもあります。
+45
-5
-
55. 匿名 2015/11/08(日) 23:58:25
フィギュアを認識したのは美姫ちゃんの4回転フィーバーの時。同い年なんだけど、ただただだ凄いな〜と思ってた。
試合を見始めたのは真央ちゃんのGPF初優勝に衝撃受けてから。まさにミラクル真央だった。
そこから女子ばっかり観てたけど、今度は羽生くんの悲愴の綺麗な衣装とニースのロミジュリの演技に衝撃を受けて男子も観るように。
+26
-3
-
56. 匿名 2015/11/09(月) 00:01:56
皆さん、また安藤美姫叩きトピたててますよ!マオタお疲れさん!
そちらでまた容姿を汚なく罵ったり、嘘ばかり書いたり、下ねたで叩いてますよ。
善意あるスケートファンの皆さん、抗議にいきましょう!+6
-26
-
57. 匿名 2015/11/09(月) 00:03:51
88生まれの日本選手が好きです。彼女たち素晴らしい+0
-0
-
58. 匿名 2015/11/09(月) 00:08:31
伊藤みどりさんの時かな?
ただその後あまりテレビでやらなくなって…。
安藤美姫ブームで地上波でやってくれるようになって、日本人選手がシングルでは男女共にトップ狙える選手が複数になって…。
最近また若手選手が活躍しているから、見てます。
楽しみです!+20
-1
-
59. 匿名 2015/11/09(月) 00:09:42
尻もちついても、笑顔がかわいかったのでござるよ…(;´Д`)
+22
-2
-
60. 匿名 2015/11/09(月) 00:13:23
村上佳菜子と羽生結弦のジュニアの頃から
羽生くんは成績残せたけどかなこ…頑張れ+21
-3
-
61. 匿名 2015/11/09(月) 00:18:50
トリノの荒川さんの演技が早朝にあって、それまで見たこともなかったフィギュアを仕事の準備中に何気なく見て、その時にものすごーく感動したのがきっかけで来年で10年ですね。
特に真央ちゃんのファンですが、日本の選手は全員大好きです!
+23
-0
-
62. 匿名 2015/11/09(月) 00:22:32
>>6
長野オリンピックでのバック宙、覚えてます!
身体能力の高い選手でしたね。
もっと評価されても良かったと思います。
+13
-0
-
63. 匿名 2015/11/09(月) 00:23:11
伊藤みどりさんのジャンプにびっくりして…見るようになりました。
だからか、ジャンプが上手い選手が好きかな。
安藤美姫、コストナーの同世代選手。
男子は正統派が好きかな。本田さん、小塚選手。
ただどの選手も応援してます。+13
-1
-
64. 匿名 2015/11/09(月) 00:25:42
こーゆーのうざいな。
仮に今15歳の子は15年前から応援することなんてできないのに、若い子いじめみたい。
うちはフィギュアあんまり興味ないけど。+3
-49
-
65. 匿名 2015/11/09(月) 00:31:13
2002-2003シーズンからライトファンで試合とか見てた。
真央ちゃんのシニアデビューの秋(2005かな)から真央ちゃん目当てで見るようになったけど、その頃はグランプリシリーズだのジャンプの種類だのルールだのてんでわかってなくて、誰が1位かな?くらい。
あまりにキラキラにこにこしてて衝撃的だったよ。
+56
-7
-
66. 匿名 2015/11/09(月) 00:32:14
>>47
エルビス ストイコかな?
ジャンプがバンバン決まる選手だった。顔でかかったけど。+10
-0
-
67. 匿名 2015/11/09(月) 00:40:35
10年くらいです(*^^*)
小学生の時、安藤美姫選手の4回転をみて私もフィギュアを始めました!
ここではかなり叩かれてますが選手としては本当に尊敬できる方です◡̈⃝︎⋆︎*
今も大学のサークルで続けています!+25
-6
-
68. 匿名 2015/11/09(月) 00:47:54
多いタイミングかなって思うけど
私も真央ちゃんの「くるみ割り人形」から。
もうすぐに
大好きになってしまい^^
ずつとずっと毎年応援してきました。
見るようになってから自然と、好きな選手は増えました。
国内外、いろいろ。フィギアって綺麗。
入れ替わりの激しい競技なので、
ほんの数年前がはるか昔のように感じます。
大好きになった選手の引退は、やはりいつも
寂しかった。ゆかりさんや、織田君や、まっちー・・・。
真央ちゃんを応援するようになって、もう10年ほど
たつんだなーとしみじみ。
今年も戦う姿が見られてうれしいです。+34
-6
-
69. 匿名 2015/11/09(月) 00:52:52
もう20年以上フィギュアファンです!
小学2〜6年生までフィギュア習ってました!
当時は何でスケート?スキーじゃないの?と良く言われフィギュアは人気なかったんですよ。
まさかここまで人気スポーツになるとは思ってなかったので本当に嬉しいです!+22
-2
-
70. 匿名 2015/11/09(月) 00:59:59
みんなも書いてるけど、私のきっかけも長野のキャンデロロ!
それまでフィギュアってお堅いイメージだったのでこんな表現もあるんだってビックリしたなあ。+29
-1
-
71. 匿名 2015/11/09(月) 01:02:29
冬になると、炬燵でNHK杯のテレビ中継を観るのが楽しみだった小学生時代w
アイスダンスのビジュアル重視度合いがスゴくて、ほんとに目の保養でした♪
エフゲニー・プラトフとか、今はコーチで禿げちゃったけど美形過ぎた。+17
-2
-
72. 匿名 2015/11/09(月) 01:10:14
私も長野オリンピックからです!
ファン歴17年くらいかな?
金メダルのまだ15歳だったタラちゃんが凄すぎて釘付けで録画を何度も何度も見ました!!
ミシェル クワンはまた正反対で表現力がただただ素晴らしい美しい選手でした。
イリヤクーリックも凄くかっこよかったし、キャンデロロみたいな選手もなかなかいないですよね!
今はフィギュアの大会を毎年テレビで何回も見れるようにるなってうれしいです☆
昔は日本人選手も今ほど強くなくてあまりテレビで放送されなかったので、4年に一回の冬季オリンピックが凄く楽しみでした!+15
-1
-
73. 匿名 2015/11/09(月) 01:14:03
高橋大ちゃんの白鳥の湖でヤられて、真央ちゃんの仮面舞踏会(フリーの方)で心を奪われました!!二人とも好きだーーー
羽生くん筆頭に今の若い世代もみ〜んな大好きです☆彡(。o`・Д・)o ファィ㌧+32
-5
-
74. 匿名 2015/11/09(月) 01:21:55
小5からだから23年前から見てます
荒川静香さんと同学年でずっと応援してました
当時はフィギュアってNHK杯くらいしか放送してなかった気がします
今では当たり前のようにゴールデンで放送してくれるから嬉しい
ボナリーが反則のバックフリップして興奮したのをハッキリ覚えてます
+16
-0
-
75. 匿名 2015/11/09(月) 01:26:26
>>54
羽生くんのロミオとジュリエット私もすごく印象に残ってます。まだ17歳の羽生選手が一気に会場の雰囲気を変えて皆が演技に引き込まれてくの見て鳥肌立ちました。今の羽生くんも王者の風格でもちろん好きで応援してますがこのプログラムの羽生選手は本当に神がかってた!羽生結弦 2012世界選手権 FS(B.ユーロ日本語字幕) - YouTubeyoutu.beBritish Eurosport with Japanese captions (World 2012 FS) 2012年の世界選手権フリーの、ブリティッシュ・ユーロ解説の日本語訳です。 英語字幕も入っていますので、画面右下の白い字幕ロゴでどちらか選んでください。
+44
-5
-
76. 匿名 2015/11/09(月) 01:26:43
>>63
本当に伊藤みどりさんの出現は、衝撃的でしたよね!初めて、テレビで見たのが、日本であった国際大会のエキシビションで、演目の最後で、「年令制限でこの大会に出場できなかったけど、すごいスケーターがいます」って紹介されて、特別出演で、たぶん小5か小6くらいのみどりちゃんが、トリプル、バシバシ決めて滑ったのを、覚えてる。+19
-0
-
77. 匿名 2015/11/09(月) 01:27:51
伊藤みどりさんのオリンピックのトリプルアクセルみた時からです
真央ちゃんとか素晴らしい選手どんどん出てくるけどあの時みたトリプルアクセルが自分の中でNO1です
男子はヤグディンとプルシェンコの時代が一番ハマってました
今でもヤグディンの仮面の男が一番好きだな+24
-3
-
78. 匿名 2015/11/09(月) 01:48:29
>>44
ボナリー選手も、伊藤みどりさんと同じタイプで
ジャンプを決めて技術点は高いんだけど、芸術点が抑えられちゃって、いくらノーミスとかで演技しても総合点がのびなくて・・・差別があるってジレンマがあったみたいで・・・例の長野で、糸が切れちゃったのかな・・・晴れ舞台でバックフリップ決めて、引退したのよね。+18
-1
-
79. 匿名 2015/11/09(月) 02:20:07
確かトリノオリンピックの選考の頃からです。
ちょうどNHKで荒川さんのドキュメントをみて、新採点法のスポーツ性とフィギュアの美しさに引き込まれました。
その後、真央ちゃんの鐘を見て衝撃受けました。
なんだこれ!?なんだこれ!?
って、ちょっとパニックになってました。
当日私も苦しい時期で自分と重ねてました。
演技をみて、魂が殴られるような感覚になったのは世選の鐘とソチフリーだけ。
フィギュアってこれがあるから離れられないんですよね。
疲れてもういいや!ってなっても
しのぎを削った最高のパフォーマンスみたら
やっぱりフィギュアは楽しいなと。
+18
-0
-
80. 匿名 2015/11/09(月) 02:20:37
確かに前はN杯ぐらいしかやってなかったですね。でも見てました。
そして安藤美姫人気でテレビでいろいろな試合やるようになったんでしたね。
そしてトピ画の安藤さん、世界選手権2回目の優勝の時ですね。綺麗でした。
今また、新しい世代の選手が活躍、本当にスケートファンとして、嬉しく思います。+15
-2
-
81. 匿名 2015/11/09(月) 02:29:10
この件があってから、あまりにも可哀想で真央ちゃんを応援し始めた
フジテレビ潰れろ!+62
-9
-
82. 匿名 2015/11/09(月) 02:29:51
ジャンプの違いが分からない。アクセルだけは前足踏切ということでかろうじで見分けられるけど他は見分けられない。私はフィギュア観戦に向いていないのかなorz+4
-2
-
83. 匿名 2015/11/09(月) 02:54:34
>>81
またそれかよ マスコミによる印象操作や変なとこばっかりはフィギュアに限らず 浅田に限らずだよ
他競技もファンでもあるからよくわかる
それに今年のショーはフジ絡んでなかった?
本当に嫌ならしないんじゃない?
+5
-26
-
84. 匿名 2015/11/09(月) 03:03:20
高橋大輔のバンクーバーの演技かな。
伊藤みどり、真央ちゃんって名前はよく聞いていたけどフィギュア自体あんま見ていなった。
たまたまみた高橋の演技に度肝を抜かれた。コバの妖艶で情熱的なSPはいちいち音にはまってたし、道はもうまさに一本の映画を見た感動。パントマイムの仕草がうまかったな。フィギュアってジャンプちゃうのって?って感じでポカーンてなったわ。
ここからフィギュアをかじりついてみるようになったかな。+16
-6
-
85. 匿名 2015/11/09(月) 03:03:57
私は高橋大輔さんのバンクーバー辺りかな
こんな世界もあるんだなぁと…
今では日本のみんなが好き
頑張れ日本選手+14
-5
-
86. 匿名 2015/11/09(月) 03:11:51
>>83
私もうんざり…。
今年だけで何回画像見たかな。
トップ選手だった人はマスコミには嫌な思いはさせられてますよ。
フジだからってわけでもない。
でも他のファンはこんなに何年も主張しないですよ。
可哀想な真央ちゃんはもう受け付けないや。+6
-38
-
87. 匿名 2015/11/09(月) 05:23:26
伊藤みどりさんの出始めくらいからずっとスケート好きです。
国内外問わず自分の好きな選手を応援する。
歴代はまった選手は
みどりさん、スルツカヤさん、
安藤さん キムヨナで豪快なジャンプする選手が好きです!
今は本郷さんが大好き、見てるとワクワクする。
ゴールドも応援してます。
男子はダントツでヤグディンが、好き。彼以上の選手がまだ自分の中で現れません。+12
-9
-
88. 匿名 2015/11/09(月) 06:12:31
>>81
えっ、なにこれ?どういう事?+9
-3
-
89. 匿名 2015/11/09(月) 07:12:11
みどりさん、元気かな?革命おこしたとまで言われた人、日本人として嬉しかった。
ただ初のトリプルアクセルじゃなく、女子に技術を持ち込んだって言われたの覚えてます。
それから安藤美姫さんの初のクワド。
やっぱり日本人はジャンプが上手いって言われた。
男子も本田さん、クワド跳んでたし。
長い間日本の選手が注目されているのは、嬉しいけど外国の選手も応援してます。
そう考えると私もう四半世紀見てます。+15
-0
-
90. 匿名 2015/11/09(月) 07:14:41
>>88
話がなが〜くなるからググって。+9
-2
-
91. 匿名 2015/11/09(月) 07:16:18
オクサナ バイウルの瀕死の白鳥を見たときは鳥肌もんだった
素晴らし過ぎて!
そこからフィギュアを見るのが好きになりました+14
-0
-
92. 匿名 2015/11/09(月) 07:32:51
伊藤みどりさんの演技を子どもの頃に観てから。
ギュるんと音の出るようなジャンプは凄かった!
フィギュア、昔はNHKで静か〜に放送してた記憶があるんだけど、この数年、選手同士の対決!〇〇選手優勝なるか!?
うるさいお祭り騒ぎになって嫌だ。+25
-0
-
93. 匿名 2015/11/09(月) 07:35:12
長野からちょこちょこ見てて、ハマったのはソルトレイク
一番好きだったのは村主さんかな
高速スピンが懐かしいです+16
-4
-
94. 匿名 2015/11/09(月) 07:41:33
トリノからです
荒川静香さん、色々言われるけどあの時の演技は本当に美しかった+30
-10
-
95. 匿名 2015/11/09(月) 07:50:58
子供の頃に見たのが始まりだけど、この人のこと鮮烈に覚えてる
演技以上に衣装のせいかも(笑)
長野の金のイリヤ・クーリック選手+23
-2
-
96. 匿名 2015/11/09(月) 08:03:11
伊藤みどりが名古屋の天才少女スケーターとして出てきたくらいから見てる。
札幌でジュニア世界選手権があって、3位だった番組を見た記憶がある。
あと、テレビでやってるのほんとNHK杯くらいで
ビールマンスピンのビールマンが優勝したのも覚えている
今じゃみんなやってるくらいだけど、当時はビールマンスピンにびっくりした。+15
-1
-
97. 匿名 2015/11/09(月) 08:04:28
みどりさんのゴム鞠のようなジャンプ見たら、男子でも物足りないと思う。
今の採点ならTES何点出るんだろう?+9
-2
-
98. 匿名 2015/11/09(月) 08:05:05
>>54
きゃあ~!
真央ちゃん幻想即興曲、高橋大輔eye、羽生結弦ロミオとジュリエット
私の中でもベストです!
ちなみに私は伊藤みどりさんの頃からのファンです。+15
-3
-
99. 匿名 2015/11/09(月) 08:22:01
>>78
伊藤みどりさんもボナリーも、観客の盛り上がりに比べて点数伸びなかったから、差別だ!って声多かったんですよね。実際は全然差別じゃなくて、ジャンプ以外の要素が…だったんだけどね。
みどりさん40才越えて何かの大会でダブルアクセル飛んでましたけど、やっぱりすごい高さで感動しました!+13
-1
-
100. 匿名 2015/11/09(月) 08:32:44
見始めはみどりさん、その後もずっとスケート好きで、安藤美姫さんが4回転跳んでびっくりして…。
今またいいジャンプ跳んでいる子達がいて、楽しみです。
ってわけで気がついたら私は若手の選手の親世代に(笑)
みんなけがなく、無理し過ぎないで、って思う年令になりましたけど、やっぱり日本の選手が活躍すると嬉しいですよ。+15
-0
-
101. 匿名 2015/11/09(月) 08:36:44
私もオクサナバイウル選手でフィギュア好きになりました!
確かリレハンメル大会前日の練習で他選手と衝突して足を縫う怪我をしたんですよね。。
その苦境を乗り越えての演技は本当感動しました。
エキシビションでのペトレンコ(確か…)とのダンスも可愛かった。
+5
-0
-
102. 匿名 2015/11/09(月) 09:08:57
ヤグディンのウィンターは衝撃的だった。
ヤグディンやプルシェンコのステップは本当に凄いと思う。+15
-0
-
103. 匿名 2015/11/09(月) 09:21:06
以前から時々見てはいたけど、ハマったのはトリノの翌シーズン
安藤美姫(+モロゾフ)のシェヘラザードにやられました
前年のトリノシーズンのグダグダの後だったから
安藤すごい! やればできるじゃん!と嬉しい驚きだったのを覚えてます
波のある選手だったけど、ハマった時は本当に凄い演技見せてくれます+22
-7
-
104. 匿名 2015/11/09(月) 09:25:25
ミキティが注目されてテレビに出始めた頃だったから
11~2年くらい前からかな
自分より若い女の子の活躍する姿にとりこになった
その頃、真央ちゃんの快進撃が始まった
オリンピックに年齢が足りずに出場できなかった時は
もったいないって思ったなあ
日本勢とキムヨナとの対決はすごく楽しみだった
+4
-7
-
105. 匿名 2015/11/09(月) 09:45:48
ハマったのはソルトレイク五輪から!
ヤグディンの仮面の男を観てかっこいいー!ってなったのがきっかけです。確かあの時はヤグディンとプルシェンコ、女子はスルツカヤとロシアが強かったですよね。
最近は本郷理華さんが好き。+17
-1
-
106. 匿名 2015/11/09(月) 10:11:43
長野オリンピックからです。
イリアクーリック選手のファンでした。
長らくロシア、アメリカ勢が表彰台を独占していた時代がありましたね。
日本人が世界選手権やオリンピックでメダルを獲る時代が来るとは、夢にも思っていませんでした。+6
-1
-
107. 匿名 2015/11/09(月) 10:28:43
ん?サーシャはまだ出てきてないかな
ソルトレークでサーシャコーエン初めて見てはまりました
フィギュア自体は小学生くらいから見てました
ミドリさんとか。+9
-1
-
108. 匿名 2015/11/09(月) 10:50:59
映像として見るようになったのは伊藤みどりさんの時代くらいでしょうか
まだ「コンパルソリー」があった時代ですね
もう20年以上前の話になるので
コンパルソリーを知ってるフィギアファンって少ないのかな?
綺麗な円を描く・・とか規定種目で
地味でした
伊藤みどりもオリンピックで経験してるはずです。+18
-1
-
109. 匿名 2015/11/09(月) 10:54:39
コンパルソリーあったね。
試験みたいなの。
めちゃ、地味なやつ。あれでスケート技術見てたんだよね。+13
-1
-
110. 匿名 2015/11/09(月) 11:00:37
>>107
サーシャは、とてもキュートなのに、どことなく大人っぽくて素敵な選手だよね。体が柔らかくて、足が高く上がるし、しなやかだった。
常にトップ争いに加わるけど、ここぞって時にミスでちゃったりして、なかなか優勝できなかったけど好きな選手だったな。+7
-0
-
111. 匿名 2015/11/09(月) 11:01:45
コンパルソリー、覚えてます。規定、ショート、オリジナルプログラムとありましたね。
伊藤さんは、コンパルが苦手で、いつも出遅れてたけど、巻き返していい成績になってましたよね。
真央選手も、佐藤コーチとコンパルソリーの練習から始めたって聞いた事あるし、ジェレミーアボットも、コンパルつまりエッジの踏み分けが全ての基本だって言ってましたね。試合としては、あまりに華が無さすぎてテレビ向きじゃないですけど。
フィギュアシーズンが来て、本当に楽しいです。真央ちゃん、復帰してくれて本当にありがとう!!+13
-2
-
112. 匿名 2015/11/09(月) 11:21:49
両親がいつもテレビで観ていたので、渡辺絵美さんの時から観てます。その後みどりさんが出てきて地元名古屋では、話題の人でした。お家があまり裕福ではなかったけど満知子コーチがみどりさんの才能をかっていて、コーチのもとで下宿して競技していたとか。
その後、八木沼さん、恩田さん、荒川さんと続いたけど人気が広まったのは、安藤さんや真央ちゃんからですよね。以前は外国人選手と比べると、どうしても体型や表現面などが見劣りしていたけど、今はこんなにレベルがあがるなんて素晴らしい事です。+13
-0
-
113. 匿名 2015/11/09(月) 11:30:32
今日のゴゴスマで、鈴木明子さんが中国大会について生解説だって!+4
-1
-
114. 匿名 2015/11/09(月) 11:50:29
今アラサーで、キャンデロロとかストイコとかから見ていた記憶があります。
日本人選手がここまで活躍していなくてNHK杯くらいしか地上波で放送されていなかった頃の方が純粋にフィギュアを見ることを楽しんでいた気がする…+11
-0
-
115. 匿名 2015/11/09(月) 11:56:07
>>3
ハーディングじゃん!
この人、凄かったねーw
当時ライバルだったケリガンって人を襲撃しちゃった疑惑とかあったり、これも思うように技が決まらなくて、「靴が悪い!」ってジャッジに抗議中の画像だよね。
勝つために手段を選ばずって感じでしたが、やり方がベタすぎ!当時の他の選手には、申し訳ないけど見ていて違う意味で面白かった。
でも、女子でみどりさんに次いで3A跳んだ人。+7
-0
-
116. 匿名 2015/11/09(月) 12:18:18
人気が出てフィギュアスケート選手達が助かってることは何一つないんだよね
フィギュアスケートってそういうスポーツだし
真央ちゃんもネットで作り上げられる虚像に嫌悪感あらわにしてたし可哀想だと思う
ファンが年寄りっていうのも可哀想
今時代は平成だし昭和生まれじゃ何の説得力もないし群れたりコソコソしたりしかしないし弱虫だと笑われてるままだから時代変わらないかな+3
-18
-
117. 匿名 2015/11/09(月) 12:21:49
ジャンプバカといえば私の中ではプルシェンコだけど浅田真央ちゃんも相当なジャンプバカだよね
「ジャンプが一番大事」そのとおり!
好きだわジャンプバカ+10
-8
-
118. 匿名 2015/11/09(月) 12:31:18
マスコミの世界ではアスリートは名字呼びが基本
福原愛ちゃんも今や福原呼び
でも真央ちゃんは記事でもどこでも真央呼びなの気になるな
兄弟いようがありがちな名字だろうが読めなかろうが名字が基本だと私もスポーツ担当の時教えこまれたし
アスリートらしくないってのも理由のひとつだろうな
先輩がネットにいる浅田真央ファンは純粋に彼女を応援しているんではなく自分の中で作った浅田真央のイメージが好きなだけ
。アスリートだとネットでは誰も思っちゃいないという言葉を先輩が言ってたけど本当にそう
ここにいる人もそうだしTwitterにいる人も誰も本当の真央ちゃんを知らない
ネットとかせずにテレビや現地で純粋に応援してる人が一番の真央ちゃんファンだと思う
マスコミからもファンからもアスリートだと思われない人はもう出して欲しくないな。
あと今はネットが主流だけど30過ぎたババアがしていたらさすがに自分の親じゃなくてよかったと心から思う+7
-21
-
119. 匿名 2015/11/09(月) 12:36:10
>>116
どんな形であっても、応援してくれる人がいるのは選手も嬉しいと思う。
別に何年ファンであろうが、いつ生まれだろうが関係なくない?+8
-0
-
120. 匿名 2015/11/09(月) 12:55:23
>>118
あなた自身もネットしてるし、真央ちゃんって言ってるし、マスコミの世界では〜とか、マスコミ関係者か何かだと?ここで説教じみた事言ってるけど。矛盾してない?あなた、本当のファン?それとも、ファンでもないのに、ここに来て不快なコメントしてるなら性格変える努力しましょうね。
+21
-3
-
121. 匿名 2015/11/09(月) 12:59:41
ん?人気がなきゃスポンサーなんかつかないんじゃないの?
他国のフィギュア人気が下火だし日本の人気が頼みでしょ+10
-0
-
122. 匿名 2015/11/09(月) 13:16:21
コンパルだけだった時代があったらしいですよね.びっくり。
みどりさんは天才タイプだからコンパル苦手で、フリーはのびのびと滑ってましたね。いきいきしたスケート、大好きでした。
旧採点のよさも知ってる世代です。
安藤美姫さんが最後かな?
ジュニア世界選手権2位の時の安藤美姫さん、やっぱりのびのびしてましたし、あの採点法も意味はあったと思います。
まあ、古すぎて若いファンには??ですね、ごめんなさい。
今よりのんびりしていたかな、と思います。今はハイレベルですけど、ルールが頻繁に変わったりで…。
どうであれ時代が新しい技を生み、新しい技が時代を変えていくんでしょうね。
選手の皆さん、楽しむ気持ちを忘れないでね。応援してます。+6
-1
-
123. 匿名 2015/11/09(月) 13:36:05
中学生の頃から16、7年くらいかな?コアなファンではなく、ライトなファンですが。
ボナリーさんやルーチェンさんが大好きでした!
今は真央ちゃん、羽生くんに夢中です(^o^)
男子(中国?)にすごい子が出てきたし、日本の若手も期待できそうで、今後も楽しみ!+10
-0
-
124. 匿名 2015/11/09(月) 13:39:47
中学生の頃から16、7年くらいかな?コアなファンではなく、ライトなファンですが。
ボナリーさんやルーチェンさんが大好きでした!
今は真央ちゃん、羽生くんに夢中です(^o^)
男子(中国?)にすごい子が出てきたし、日本の若手も期待できそうで、今後も楽しみ!+8
-0
-
125. 匿名 2015/11/09(月) 14:22:16
真央ちゃん、ラファエル.アルトゥニアンがコーチの時に凄く変わったと思う。丁度アクセルが調子悪くなり出した時期だったけど、ずっと責めのプログラムだったし、ステップに磨きがかかったのもこの時期。2007ー2008シーズンのスケートカナダでは、SP不調で出遅れてしまって、FPでノーミスでまとめてホッとして泣いてたの観て感動した。ソチの時と同じ光景。
そして、個人的にはSPのバイオリンと管弦楽のためのファンタジアが好きです。タラソワステップがとても優雅です。+14
-4
-
126. 匿名 2015/11/09(月) 14:39:05
採点方法が6.0満点で、テクニカルメリットとプレゼンテーションで採点されてた時。
今みたいに技のひとつひとつに点数が決まってなかったから、ジャッジの主観が最大限に含まれてた。
まあそれが不正に繋がって、現在の採点方法に変わったわけだけど。+4
-0
-
127. 匿名 2015/11/09(月) 14:55:07
真央ちゃんが15歳でグランプリファイナルで優勝した時とトリノオリンピックで荒川さんが金メダルを取ったのをみて、フィギュアに興味を持ちました。
スケートを見始めたのは06年シーズンから。
ジャンプの種類や難易度がわかったのは、
バングーバーのあとの10年シーズンから。
ソチシーズンから、スピンやステップのレベルや
goeとかジャンプの基礎点とかpcsをことを詳しく勉強したり知るようになって、プロトコルを見るようになりました。
フィギュアはルールが複雑だから、素人とルールを知ってる人とでは視点が変わるよね。+7
-1
-
128. 匿名 2015/11/09(月) 15:22:19
>>126
不思議なんだけど不正防止ならなんでジャッジが匿名に変わったんだろう
旧採点では国籍ちゃんと表示されてたよね+25
-1
-
129. 匿名 2015/11/09(月) 15:58:10
>>118
この人、どっかの記者?自分もスポーツ 担当の時教え込まれたと言ってるし。
だけど、新聞やニュースで伝える時って、真央ちゃんだって浅田選手よね?見出しや状況によっては真央ちゃんだけど、親しみもたれた呼ばれ方したらアスリートと認められてないなんてナンセンスもいいとこ。
でも、こんな下手くそな文章しか書けなくて偏った考えをネット上に昼休み利用して、ネチネチコメントしてる人が記者だったら、ガッカリだし違和感だわ。
トピずれ失礼しました…。+10
-3
-
130. 匿名 2015/11/09(月) 16:46:32
>>129
誤ってマイナスしてしまった!
ごめん。
+0
-1
-
131. 匿名 2015/11/09(月) 16:56:16
あれ?マイナスなってない?
皆さま失礼しました。+1
-0
-
132. 匿名 2015/11/09(月) 17:03:21
演技だけじゃなくて
誰々とライバルだったとか、実はこの時熱があったとか、スランプから抜け出した演技とか
背景のドラマも面白いよね。
皆さんのベスト演技聞いてみたい
+3
-0
-
133. 匿名 2015/11/09(月) 17:13:47
長野オリンピックからだから18年位かな。日本を引っ張る本田くんにハマって見るようになりました。当時中学生でフィリップ キャンデロロのセクシーさに釘付けになった(照)+4
-0
-
134. 匿名 2015/11/09(月) 17:47:01
>>125ですが訂正させてください。スケートカナダではなく、グランプリファイナルトリノ大会でした。SP6位でのFPの演技です。
Mao Asada GPF 2007 FP - YouTubeyoutu.beMao Asada's GPF 2007 Free Program in Torino. This was impressive b/c she was 6th in the short!
+3
-2
-
135. 匿名 2015/11/09(月) 18:10:30
ソルトレイクからです。ヤグディンの迫力に魅了され、涙のエキシビションのクワン、ロシアとカナダのペアも印象的です。
特に、ベレズナヤ選手が、可愛くてビデオ何度も観ていました♪+2
-0
-
136. 匿名 2015/11/09(月) 18:23:07
13年。学生の時に風邪で学校を休んだ時にたまたまテレビでみて、そこから強烈に惹かれたのがキッカケ。選手の事ばっかり注目されててアイドル化してるけど外国だったり無名選手の演技も中々面白いよ。+3
-0
-
137. 匿名 2015/11/09(月) 18:43:42
伊藤みどりが、NHK杯で出場資格は無いが、3回転ジャンプだけする、
というのを見た記憶。
当時エキシは日曜のニュースの後、大河ドラマの前に放送していました。
淡々と演技だけ放送するあのスタイルに戻って欲しい。+4
-0
-
138. 匿名 2015/11/09(月) 18:57:48
真剣に応援したのは町田樹くんがシニアデビューしてから。
かわいくて上手な男の子が髪の毛バサバサさせて踊ってるぞ!ってなった。+3
-4
-
139. 匿名 2015/11/09(月) 19:11:38
ロビン・カズンズ選手が素敵でフィギュアファンになりました。
もうレークプラシッドで金メダルの選手です。
アラフォーです。+3
-0
-
140. 匿名 2015/11/09(月) 19:45:18
思い返すときっかけは安藤美姫だったな
男子はソチで羽生結弦が金メダル取ってから見るようになった+10
-1
-
141. 匿名 2015/11/09(月) 19:59:22
ソチ五輪の真央ちゃんの演技を見てハマりました。
エキジビションを見て、世界中に素晴らしい選手がいることを知り、大好きになりました‼
+5
-2
-
142. 匿名 2015/11/09(月) 20:05:37
私もソチの羽生くんを見て衝撃受けてからそのままハマった+8
-2
-
143. 匿名 2015/11/09(月) 20:06:37
当時小学生だったけど、長野オリンピックのときから、ずーっと安藤美姫がすき!
演技も衣装も私の中では一番すてきな選手です♡
プライベートはあれだけど…+3
-1
-
144. 匿名 2015/11/09(月) 20:28:43
キミーの名前が出てきて嬉しい!
多いだろうけど、私も真央ちゃんからだけど、キミーも大好きでフィギュアってステキだなーって単純に見てたw
アメリカ女子はシズニーも好きだったなー。
でも、私の中のアメリカ女子は、やっぱりキミー。
+14
-1
-
145. 匿名 2015/11/09(月) 20:31:36
>>143
チームLOVE美姫の人?
長野ってまだ安藤さんフィギュアスケート習ってない設定じゃないの?
+2
-2
-
146. 匿名 2015/11/09(月) 20:49:44
>>144透明感がある可愛らしい選手でしたよね。
世界選手権で優勝した事もある実力者だったのに体型変化して、スランプに陥ってしまっていたような記憶が。厳しい世界だよね。
+3
-0
-
147. 匿名 2015/11/09(月) 20:50:29
みどりの大ファンだけどみどりを超える選手はまだ出てこないわね
ルッツフリップ正確に飛べて
マヲタはみどり超えたとか豪語してるけど
全然こえられてないし、くらべるのもやめてほしいわ+4
-7
-
148. 匿名 2015/11/09(月) 21:22:56
146さん
キミ―は体型変化というよりルッツのエラー修正に失敗してフリップもとべなくなってしまい、さらにケガが重なったのが理由だと思います。キミー可愛くて好きな選手でした。+5
-0
-
149. 匿名 2015/11/09(月) 21:34:52
長野オリンピックが決まったあたり
だった気がする
キャンでロロがとにかく好きだった+2
-0
-
150. 匿名 2015/11/09(月) 21:39:26
トリノ五輪の前から見始めました。代表争い+ミキマオの存在でマスコミが一気に取り上げ始めた頃。
本格的にはまったのは、2008年頃。
気まぐれでふと荒川さんの金メダルの映像が見たくなって、YouTubeで探して見たら、すごーく感動してしまって。(当時も感動したけど)
それからフィギュアの過去動画を暇さえあれば見てはまりました。プロトコルみたり、観戦行ったり。現役選手も好きですが、一番は荒川静香さんが大好きな、アラサーです。+3
-0
-
151. 匿名 2015/11/09(月) 22:11:41
初めては伊藤みどりのカルガリーOPです。全然興味なかったのに、完璧な演技と観客のスタンディングオベーションに衝撃をうけました。彼女のジャンプ力は今でも男子以上だと思います。
+2
-0
-
152. 匿名 2015/11/09(月) 22:32:41
昔は伊藤みどり、当時ソ連のヴィクトール・ペトレンコ、ロシアのクーリックとか大好きでした。
近年は真央ちゃんと高橋大輔にどハマり。羽生君、宇野君も好きです。
日本人選手は皆好きなので良い成績だった時はすごくうれしいですが、ネット上で日本人選手同士のファンが誹謗中傷をしているのが大嫌いです!!○○オタと言う言葉もなんか嫌です。普通に好きな人もいるんです。
+9
-0
-
153. 匿名 2015/11/09(月) 23:04:28
小学生の頃に読んだ武内直子のチェリプロでフィギュアに興味を持って、タラ・リピンスキー選手を知って一気に大好きになりました!+3
-0
-
154. 匿名 2015/11/09(月) 23:07:38
トピ画やめてよ+2
-2
-
155. 匿名 2015/11/09(月) 23:10:02
長野五輪のキャンデロロで一瞬ハマって、その後は高橋大輔のSwan Lake HipHopでどハマりした!
フィギュアって上品で優雅でクラシックで…って勝手なイメージがあった分、この2人には度肝を抜かれた。
特に大輔は当時ギャル男みたいな見た目だったから余計に(笑)
旦那も一緒に涙流しながら観てます。
2歳の娘も先日の真央ちゃんの真似してクルクル回ったりしてます◡̈♥︎
一家揃ってフィギュア好きです♡
+4
-0
-
156. 匿名 2015/11/10(火) 00:53:17
小学6年で特例で出た全日本からです。
真央ちゃんは正に妖精でした。驚きでした。
舞ちゃんもまた中二とは思えない清楚で上品で。
近年だとリプが衝撃でした。シンドラーのリストのスタート、振り返った表情にぞくっとしました。
+5
-3
-
157. 匿名 2015/11/10(火) 01:06:51
>>155
高橋君の白鳥に衝撃を受けた一人です!!
当時ダンスをしていたのでその衝撃は忘れられません。
自由が利かない氷上で陸上かのようにリズムを刻んでいましたね。
韓国での四大陸かな??黄色い声援がすごくてこれ競技なの?って感じでした。
そこから過去の動画を漁りました。
世界ジュニアのブルッフのヴァイオリンコンチェルトにまた衝撃が!!
少年期特有の清潔な色気っていうのかな?さっきのチャラ男と同じ人なのっていうくらい雰囲気が違いましたね。ジュニアとは思えないまったく重力を感じさせないスピード感あるスケート!表現は恥ずかしげでしたけど滑りは昔から高橋大輔でした。+5
-2
-
158. 匿名 2015/11/10(火) 18:17:24
ここは長く応援してる方が多いんですね。
私はみどりさんで衝撃を受けて、佐藤有香さんでどはまりしたものです。
もちろん天才少女荒川さん、村主さんも応援してましたし、太田さんや安藤さんも好きです。男子はヤグプルをワクワク見てましたが、ジュベ、ランビが王子に見えてました。近年は日本選手みんな応援してます。
最近の実況トピは言い争いがひどいので、参加できませんね。マオタ=日本下げ工作とわかってない人も多くて、アホらしいです。
+2
-0
-
159. 匿名 2015/11/14(土) 00:35:29
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する