-
1. 匿名 2024/10/09(水) 22:47:33
わたしは経理部なので、1ヶ月のうちに仕事量にばらつきがあり、ざっくりですが
上旬 忙し過ぎて記憶がない、殺気立っている
中旬 普通に仕事があるが、雑談に応じられる
下旬 暇すぎて辛い、調べ物や雑務がほとんど
です。他の企業や職種ではどんな感じか興味があります。(ざっくりどんなお仕事かも教えて欲しいです)
忙しさの差が激し過ぎてしんどく、転職も視野に入れています。よろしくお願いします!+38
-1
-
2. 匿名 2024/10/09(水) 22:48:06
毎日暇すぎてガル三昧+7
-15
-
3. 匿名 2024/10/09(水) 22:48:13
無職です+7
-9
-
4. 匿名 2024/10/09(水) 22:48:16
毎日忙しー!残業しまくり!SEです!+10
-1
-
5. 匿名 2024/10/09(水) 22:48:27
スマホゲームの進捗を気にしながらやれるレベル+1
-3
-
7. 匿名 2024/10/09(水) 22:48:52
+1
-32
-
8. 匿名 2024/10/09(水) 22:48:54
+20
-7
-
9. 匿名 2024/10/09(水) 22:49:29
お昼はデスクでちゃちゃっととる感じには暇ではない+5
-5
-
10. 匿名 2024/10/09(水) 22:49:59
採用された当時は暇すぎて潰れんじゃないのと思うくらい
現在、倒れそうな忙しさ+71
-0
-
11. 匿名 2024/10/09(水) 22:50:02
+1
-4
-
13. 匿名 2024/10/09(水) 22:50:07
暇だと仕事探すのが苦痛
とりあえず普段掃除しないとこを拭いたりしてみる+38
-0
-
14. 匿名 2024/10/09(水) 22:51:08
シフト制の職場でギリギリだからいつも忙しい。トイレ行くのも気使う。人手が足りないとさらに忙しい。あっという間に夕方+61
-0
-
15. 匿名 2024/10/09(水) 22:51:21
保育士です
朝から晩まで、気張りっぱなしで心休まる時がないですね
お昼ご飯ですら、ゆっくり食べれないのでキツイ。+71
-0
-
16. 匿名 2024/10/09(水) 22:51:32
税金関係なので上半期は有給消化ほぼ0で超多忙、下半期は残業ほぼ0で有給取り放題な感じ+8
-0
-
18. 匿名 2024/10/09(水) 22:51:52
建築関係の営業事務してます。
夏場が忙しいです。+5
-0
-
19. 匿名 2024/10/09(水) 22:51:53
薬局事務です。
出荷調整と言って入らない薬がたくさんあって本当に大変です。
他の店舗から交渉して集めたりしてますが、それが得意な人がいてすごいと思います。+49
-1
-
20. 匿名 2024/10/09(水) 22:51:54
>>1
同じく経理。月初と月末の四日間以外はダラダラダラダラしてる。何か資格とりたいなー+21
-0
-
21. 匿名 2024/10/09(水) 22:52:02
>>13
自意識過剰かもしれないけど、周りの視線気になる
コイツ仕事ねえのかよwフッwって思われてないか気になって落ち着かない+29
-0
-
23. 匿名 2024/10/09(水) 22:52:51
2人体制の事務で1人休んだらすごい大変な医療事務なんだけど
2週間前にこの日休みたいと言ってきた先輩がいて
職場環境が悪いし事務の範疇超えた仕事させられて鬱憤たまってたけど
その件であーもう限界だなって思った
年末で辞める予定+58
-2
-
24. 匿名 2024/10/09(水) 22:53:07
夏場と年末が忙しい+3
-1
-
25. 匿名 2024/10/09(水) 22:53:15
SEです。
忙しい日は9:00~24:00まで働いてました。
お昼休憩はありますが‥。きついです。+4
-0
-
26. 匿名 2024/10/09(水) 22:53:22
8月と2月が超絶ヒマ
11~1月は繁忙期でへとへと
+3
-0
-
27. 匿名 2024/10/09(水) 22:54:00
タマネギ苗販売の対応が大変
予約もしないで買いに来て無い無い言う人多すぎ+8
-0
-
28. 匿名 2024/10/09(水) 22:54:05
事務→暇すぎるから3回転職するも全て暇
現在フリーランス→8時間じゃ足りないし、仕事楽しすぎる
+30
-0
-
29. 匿名 2024/10/09(水) 22:54:32
介護です。
職員はどんどん辞めていくのに利用者はどんどん増えるしクレーマーが増えた。
派遣さんに頼ってるけど指示する余裕すらなくて、結局派遣さんは手持ち無沙汰で職員だけ死ぬほど忙しい。
そしてクレーマーに手がかかるから声をあげない利用者さんは放ったらかし。
がんばってもがんばっても心苦しい。+37
-0
-
30. 匿名 2024/10/09(水) 22:54:32
専業主婦です
ゆるく生きてます+1
-3
-
31. 匿名 2024/10/09(水) 22:54:33
私ばかり電話を取って客が増えていく
別に対応件数増えたからといって、
給料が増えるとかもない。
アホらしい。今度1日無視してやろうかな。+39
-0
-
32. 匿名 2024/10/09(水) 22:54:34
ベテラン勢を早期退職に追いやったくせに人手不足を残りの人数でどうにかできると上層部が高みの見物してる+12
-0
-
33. 匿名 2024/10/09(水) 22:56:55
>>1
同じ経理
うちは中旬が忙しくて月末月初はヒマなんだよね
仕事してるフリしてる+10
-0
-
34. 匿名 2024/10/09(水) 22:58:27
>>16
税金関係って意味分からん+3
-0
-
35. 匿名 2024/10/09(水) 22:59:23
>>15
同じくです。
給食は子どもたちと一緒に食べるけど、途中でおかわりする子の対応したり、イヤイヤ食べない子の対応したりで、味わうこともゆっくり食べることも出来ないですね。
毎日バタバタしていて、噛みつきが起こらないように気を張って疲れます。
疲れますって言ってもプロだしやるしかないんだけど。
仕事終わって自分の車乗ったとき、10分くらい無になるよ。笑 気疲れやらなんやらですぐに出発できない、、+24
-0
-
36. 匿名 2024/10/09(水) 22:59:45
施設で働く介護士です
1日あっという間 排泄入浴食事、薬の内服介助+体調に変化あればナースに報告、その他の雑務を少しでも空いた時間にやっています
トイレの訴えがひどい認知症の人にストレスたまります+9
-0
-
37. 匿名 2024/10/09(水) 23:00:25
>>1
経理はどこの会社も、業務量の差があると思う。
私は経理ではない職種(事務系)だけど、月末が超忙しくて休めない、月初が暇。+11
-0
-
38. 匿名 2024/10/09(水) 23:01:24
企画系
年に2回大きいイベントをやっててその前一ヶ月くらいは残業続くしプレッシャーもすごいけど
それ以外の10ヶ月くらいは企画を考えるために考えてる、情報収集してるみたいな名目で、1日、2時間くらいしか働いてない+0
-0
-
39. 匿名 2024/10/09(水) 23:02:14
7.5時間立ちっぱなし
シフトのメンバーや忙しさによって1日17000歩動きまわります
帰宅後は足の浮腫、眠気がすごく動けない…+12
-0
-
40. 匿名 2024/10/09(水) 23:03:46
おとついジャンポケ斉藤のトピが9時くらいに立ってから、お昼休みにトピ見たら8000くらいのコメントついててガルってどんだけ無職多いんだってびっくりした
しかも週初めの月曜日でだよ+22
-0
-
41. 匿名 2024/10/09(水) 23:05:06
>>1
エンジニア。
うちの部署は、2Q末、4Q末が忙しく、それ以外はわりと時間の融通が効く。
つい最近まで忙しかったです。+0
-0
-
42. 匿名 2024/10/09(水) 23:07:39
グラフィックデザイナーです
1日に3件くらい納期が重なる毎日で、寝る直前まで頭の中でデザイン案出してます+4
-0
-
43. 匿名 2024/10/09(水) 23:08:01
閑散期 1日10時間前後、雑務で終わる
繁忙期 1日10時間前後、ほぼ休憩無し
波が激しすぎて、程々にバラけてほしい+4
-1
-
44. 匿名 2024/10/09(水) 23:08:27
>>1
忙しい時は休む暇もないほど忙しいのに、暇な時はまじで暇。
平準化できたらどんなにいいことか。+6
-0
-
45. 匿名 2024/10/09(水) 23:10:29
暇な時期は定時前から掃除片付けしてチャイムなったら帰る感じ。繁忙期は定時くらいに上司が残業を言い渡してくるから、理由付けない限り帰れないし休み時間もやること大量だから働いてる+0
-0
-
46. 匿名 2024/10/09(水) 23:10:30
先週は夜21時以降に海外と電話会議が3回。今週は海外からビジター(上司)。昨日も今日も夜電話会議あったけどビジターと食事だから出なかった。来週は海外と電話会議夜4回。流石に来週月曜の祝日の夜は出ないってメールしといた。
昼は普通に働いてて、通勤1.5時間かかるので朝6時台に家でてます。成仏しそう。。+3
-0
-
47. 匿名 2024/10/09(水) 23:10:40
>>23
正社員だよね?
そんな人手不足の職場で休み希望を2週間前に言うって非常識すぎてありえない
うちの職場は遅くても一ヶ月前までには言う
急な体調不良や身内の不幸とかは別だけど+2
-18
-
48. 匿名 2024/10/09(水) 23:12:11
長野県のド田舎で働いてる介護士です。
人手不足で毎日バタバタしているし、心に余裕が持てません。+5
-0
-
49. 匿名 2024/10/09(水) 23:12:18
書類チェックが主な仕事だけど、当日になるまでどれくらいの書類が来るかわからない。少なくて暇な時と、大量に来てめちゃくちゃ忙しい時の差が激しい。多いときに限って不備がたくさんあるし。
月末とか関係ない感じで予測不能。
さて明日はどうだろう?
+8
-0
-
50. 匿名 2024/10/09(水) 23:13:16
>>1
当日欠勤する人が多すぎる
しかもその人たちが咎められるわけでなく、普通に出勤してる人たちは「有給使うな!人少ないから休むな!」とプレッシャーかけられる
人少ないのは休むやつのせいだろ、、、
当日欠勤したやつは有給取れないとかにしてくれ+10
-2
-
51. 匿名 2024/10/09(水) 23:15:01
>>40
月曜日はそんなに関係なくない?
寧ろ土日仕事で月曜休みの人って割といるし。+0
-4
-
52. 匿名 2024/10/09(水) 23:17:55
CADオペなんだけど波とかなく年がら年中忙しくて毎日納期に追われてる。
CADオペって不足してるのかな?
CADオペしてる方いませんか?+0
-0
-
53. 匿名 2024/10/09(水) 23:21:15
>>47
1ヶ月前に休み言えってめちゃくちゃブラックだね+20
-0
-
54. 匿名 2024/10/09(水) 23:21:18
>>40
労働者全員がその時間帯に働いてるわけじゃない
午前と午後に10分とか15分くらいの休憩ある会社多いし昼からとか夕方からとか深夜の勤務の人も居るし24時間誰かしら働いてるんだよ
だから別に午前中だけでそれくらいコメント集まろうが不思議じゃない
ちょっと考えれば分かりそうな事だけど
+3
-3
-
55. 匿名 2024/10/09(水) 23:26:14
>>1
経理だけど1ヶ月間ずーっと忙しい。月末月初はもっと忙しいし年末と期末はもっともっと忙しい。+5
-0
-
56. 匿名 2024/10/09(水) 23:27:03
美容師です。
お昼は食べれない時が多いです。
忙しい時はトイレも行ってない…。
+4
-1
-
57. 匿名 2024/10/09(水) 23:27:07
>>32
わかるー
現場が必死に回してるのを「回ってるからヨシ」と見るんだよね上は+12
-0
-
58. 匿名 2024/10/09(水) 23:27:33
>>23
>>47
どっちみち2人体制なら2週間前でも1ヶ月前でもあまり変わらない気がするし、環境が悪いのは別にして、そこで働くうちはどちらかが休むのはお互い様な気がするんだけど違うのかな?+32
-0
-
59. 匿名 2024/10/09(水) 23:28:34
>>1
忙しい。
なのに残業付かない年収380万円ポッキリ。
月30時間くらい残業ある。
安く買われ過ぎてて頑張る気失せる。+6
-1
-
60. 匿名 2024/10/09(水) 23:29:51
>>1
月初月末忙しくて話しかけないで
中旬少し余裕ありかな+0
-0
-
61. 匿名 2024/10/09(水) 23:30:23
>>54
いかにも無職が考えそうなコメント
労働者全員なわけがないのはバカでも分かるでしょうに笑
世の中の労働者の勤務形態の比率として、平日の昼間の勤務が圧倒的に多いの
比率とか割合とか考えれる頭もないのか笑+1
-6
-
62. 匿名 2024/10/09(水) 23:31:05
受付事務。曜日によります+0
-0
-
63. 匿名 2024/10/09(水) 23:31:06
>>53
でも旅行とか結婚式、通院、子供の運動会とかなら一ヶ月より前にわかるもんじゃない?
急な体調不良や不幸とかは別だよ+4
-0
-
64. 匿名 2024/10/09(水) 23:32:43
>>58
横。わたしもクリニック勤務だけど、人が少ないのあらかじめわかってればその日は予約あまり入れないとかスケジュールの調整するのよ。
+8
-2
-
65. 匿名 2024/10/09(水) 23:34:08
>>53
じゃあいつ言うの?+0
-0
-
66. 匿名 2024/10/09(水) 23:34:31
>>1
飲食店本社で管理職して居ます。
去年から出店ラッシュで、今月も2店舗無事にオープンした。朝から退勤までバッタバタです。
あのコロナ禍の暇具合が嘘の様な忙しさ…
来週やっと夏休みです…+5
-0
-
67. 匿名 2024/10/09(水) 23:36:51
>>23
2週間前でも遅いということに驚いた
そう感じさせる職場なんてブラックだよ
+27
-0
-
68. 匿名 2024/10/09(水) 23:37:03
>>47
>>53
私もクリニックの事務で働いているので、47さんの意見も53さんの意見も言いたいことわかります、、。
有休って別に数日前に言ったって違法ではないんだし、問題ないっていうのが一般的なんだろうなって思うんですが、2人体制の事務だとどうしても、急遽休むともう1人の人に負担が増え過ぎてしまうから体調不良で休む以外は早めに言うべきと、たしかに昔先輩に言われました。
人を1人増やしてもらえたらいいけど、院長に伝えても院長は動かない。
同じような悩みを抱えてギリギリの人数でやっているクリニックってたくさんあるので、同じ職種間で転職をしても環境が変わるとも限らないので、転職も悩む。
どうにかならないものかね。+7
-0
-
69. 匿名 2024/10/09(水) 23:38:55
>>64
そういうことなのね。
私も医療事務で人手はかなり少ないけど、私のところは大変と言っても息つく間がなくなるくらいでギリギリ回るし、医師の人数で予約を調整することはあっても事務の人数で調整したことはなかったからピンとこなかった。
ありがとう。+1
-0
-
70. 匿名 2024/10/09(水) 23:39:09
大学事務で学生対応の多い部署です。
当然だけど、授業があって学生が大学に来る期間が忙しい。
夏休み(8月〜9月)はめっっっちゃ暇。
春休み(2月〜3月)は年度替わりでなんだかんだやることがある。
たまに学生の長期休暇は職員も休みなんでしょ?とか聞かれるけど、そんなことはなく働いてます。民間企業より少し休みが長いくらい。+5
-0
-
71. 匿名 2024/10/09(水) 23:41:55
>>61
何千万人と働いてる中の8000なんてカスみたいな数字だね+1
-2
-
72. 匿名 2024/10/09(水) 23:42:26
>>28
ちなみに何のお仕事?+7
-1
-
73. 匿名 2024/10/09(水) 23:42:53
日によってばらつきがある。
1時間余裕で休憩を取れる日もあれば、全く取れない日もある。
そこそこ忙しい方が時間が経つのが早くて良い。+2
-0
-
74. 匿名 2024/10/09(水) 23:43:15
>>1
月末月初忙しいのに加えて、
業務バランス考えずにイレギュラーな仕事ばかり振られ、
何年も暇な時期が無い。。
テレワーク=暇と思われてるけど、
やることいくらでもあるわ。。
本当は月中や時期によって暇な日があって、
業務改善や普段出来ない事が出来ていたのに、
それが出来なくて悪循環。
リセットされない。
つらい。+4
-0
-
75. 匿名 2024/10/09(水) 23:43:42
波がある仕事ですが、夜間帯だから
朝寝坊できて朝の苦手な私は良い職場です
+1
-0
-
76. 匿名 2024/10/09(水) 23:44:40
>>40
同じ人が3件くらい書いてそう+7
-0
-
77. 匿名 2024/10/09(水) 23:44:55
>>59
残業代出ないって違法じゃん+1
-0
-
78. 匿名 2024/10/09(水) 23:50:20
>>71
無職が多いことには変わりない笑+3
-0
-
79. 匿名 2024/10/09(水) 23:51:09
>>34
市税とかかなーと思った
住民税とか自動車税とか固定資産税の算定や決定通知の発送って上半期に集中してる
法人なら雇用保険の概算申告とか社保料の算定とかも上半期+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/09(水) 23:56:32
某激安ファミレス。忙しいなんてもんじゃない。トイレいく暇もない、水飲む暇もなくて膀胱炎にも熱中症にもなったことある。人足りなすぎでよく営業できてるよ。+5
-0
-
81. 匿名 2024/10/09(水) 23:58:08
上旬 暇
中旬 そこそこ
下旬 暇
事務職です+1
-1
-
82. 匿名 2024/10/10(木) 00:38:40
11月末まで予定がビッシリ入っていて今も忙しい
12月に入れば一段落して落ち着ける+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/10(木) 00:54:19
デザイン事務所勤務時
クソ忙しいことこの上ない。常に締め切り。常に修正。残業手当なし、締切直前の呼び出し、深夜帰宅が普通、深夜呼び出し、休日呼び出し当たり前の地獄。上司からの人格否定も日常茶飯事
フリーランスの現在
マイペースで仕事が進められて超快適
+2
-0
-
84. 匿名 2024/10/10(木) 00:55:45
夫と2人で会社経営しています。
会社を回しているのは夫で私は手伝いが主なので基本的に暇です。
就業中に遊んでていいし何なら寝ててもいい。
朝起きてちょっとしんどかったら
「今日は身体がダルい」といえば休んでもOK。
でもたまに忙しい時もあるのでその時はがっちり仕事します。
+3
-0
-
85. 匿名 2024/10/10(木) 01:00:24
>>67
じゃあどれくらい前が普通なの?
+0
-0
-
86. 匿名 2024/10/10(木) 01:30:04
>>53
一瞬事務って言われて入ったコールセンターがそんな感じだったよ、速攻辞めた事務じゃないし+0
-0
-
87. 匿名 2024/10/10(木) 01:38:36
仕事ある時は基本休みなし
長ければ1年近く休めない
美容院も歯医者も仕事中に行かないと行けない
夜中に帰って早朝出るから電車使えない
都内はバイクが楽だから大体バイク通勤です
仕事終われば無職だから1ヶ月くらいは仕事入れないで、旅行行く
みんな命削って仕事してるわ+1
-0
-
88. 匿名 2024/10/10(木) 01:41:43
>>85
遊びの予定なら2週間前、家庭の用事なら1週間前、
突発的なやむを得ない事情なら当日までかな+0
-0
-
89. 匿名 2024/10/10(木) 01:49:02
すごい忙しいというわけではないけど一瞬でも立ち止まったら潰される感じかな
それがかれこれ3年くらい続いてる+1
-0
-
90. 匿名 2024/10/10(木) 02:02:45
飲食店なので日によるし時期によっても変わってくるけど、今週の平日のディナーは謎に忙しい。
何みんな暇なの
でも掛け持ちしててたまに入るバーはとても暇。+1
-0
-
91. 匿名 2024/10/10(木) 05:13:54
波が1年間よくあるかな
下がってて定時まで仕事がないから他所の部署で仕事入らせてもらってる+0
-0
-
92. 匿名 2024/10/10(木) 05:45:14
パート社員が8時間掛けてやる仕事の倍の仕事を5時間でやってる。+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/10(木) 06:17:48
>>1
保育士
忙しすぎてトイレ行けない+1
-0
-
94. 匿名 2024/10/10(木) 07:01:09
>>77
役職者だと出ないとかあったはず+0
-0
-
95. 匿名 2024/10/10(木) 07:03:18
本屋だけど暇な時間の方が多い
仕事中なのでガッツリではなくチラ見しながらだけど1冊読めるくらいには暇
+1
-0
-
96. 匿名 2024/10/10(木) 07:04:41
>>87
いったいどんな仕事ですか??
+1
-0
-
97. 匿名 2024/10/10(木) 07:49:48
>>1
士業の事務
月初は割と暇
半ばは月内に申請を通したい案件が殺到するから数が多くて忙しい
月末は駆け込みで急ぎの案件が増えるから忙しい+1
-0
-
98. 匿名 2024/10/10(木) 07:55:12
>>94
380万で役職者なわけなくない?+1
-0
-
99. 匿名 2024/10/10(木) 08:04:21
接客業は本当に忙しいし神経とお客さんの出方によって対応を考えないと駄目なので頭も疲れる。ノルマはないとしてるけど売り上げ意識するのは必然。そうなると忙しいのも必然。
職種によっては常にアップデートとスキルの勉強が必要。勤務以外にも仕事の事を考える。予習復習。専門職はやりがい感じるか好きでないと出来ない。
+1
-0
-
100. 匿名 2024/10/10(木) 09:27:49
>>28
いいなあ
フリーランス本気で目指そうかな
スキルないけど+1
-0
-
101. 匿名 2024/10/10(木) 09:38:12
>>40
忙しい曜日は会社による気がする
下請けだと親会社が週明けに処理したのを貰うから火曜日や水曜日が忙しかったりする
うちは繁忙期は残業や休日出勤で忙しいけど閑散期は1人や2人休んでも暇が解消されないくらいに暇で仕事もないから月4で有給使ったりする+3
-1
-
102. 匿名 2024/10/10(木) 10:04:00
最近転職しましたが、忙しくてお昼ご飯に行けない日もあって驚きました
本当に時間があっという間にすぎるのでもう定時?ってなります
仕事がたくさんあるので結局残業しますが...
会社は帰ろうねって言ってくるけどこのまま帰ったら明日明後日、どんどんヤバいことになる+4
-0
-
103. 匿名 2024/10/10(木) 10:23:37
>>1
事務職、
月初めと月末の数日頑張ればあとはのんびりです。
暇な時間は休日の予定練ってますw
もちろん給与は少ない。
以前は一年中忙しく休日も飛び込みの仕事の連絡きたりを15年やってて、給与は良かったけどある日心がポッキリ折れて転職。
今はのんびり過ごせる事に幸せ噛み締めてます。+1
-0
-
104. 匿名 2024/10/10(木) 11:05:40
>>51
え?マイナス付くけど週初めの月曜日って何か関係あるの?+0
-0
-
105. 匿名 2024/10/10(木) 12:59:43
転職したばかりで今週から仕事してて、今前任者の事務さんに引き継ぎしてもらってるんだけど…結構暇な時が多そう。一人事務だから気楽に仕事できるかなと思ったんだけど、暇すぎるのもしんどいよね…+3
-0
-
106. 匿名 2024/10/10(木) 14:28:45
午前中はめっちゃ忙しい
午後から暇
差が激しい。+1
-0
-
107. 匿名 2024/10/10(木) 14:46:47
今二人分の仕事を1ヶ月以上一人でしていて激務
医療関係だけどレセプトをもしかしたらとんでもないミスをしてしまったらしく昼休憩中電話がかかってきたらしい...あいにく席を外していたから内容わからないけど怖いどうしよう逃げ出したい
疲れもピークでやばいし死にそう+3
-0
-
108. 匿名 2024/10/10(木) 15:03:46
バタバタする事がない。
穏やかに一日中暇。
暇にも慣れた。
多分次、使い物にならないから、職場変えられない。+1
-0
-
109. 匿名 2024/10/10(木) 15:28:39
>>96
映画の撮影に携わる仕事です
準備→撮影→片付けで長ければ1年近くなりまふ
撮影の場所によっては何ヶ月も家に帰れません
+3
-0
-
110. 匿名 2024/10/10(木) 15:44:34
>>109
お返事ありがとうございます!
そちら界隈だという予想が当たって嬉しいです!+1
-0
-
111. 匿名 2024/10/10(木) 19:42:56
去年転職して事務してるけど、全然仕事振られなくて暇すぎて何のために出社してるのかわからないほどだった。
自分で仕事作って、今は毎日やる事沢山あって、頼りにされてる感もあって充実してる。+2
-0
-
112. 匿名 2024/10/10(木) 21:28:20
動物病院の看護師。
朝8時半から診察開始だけど7時半前には出勤。
着替えたら入院、お預かりしてる子たちの体重、体温測定、ご飯、ケージの掃除に散歩など済まして全部カルテに記入。
曜日によっては発注もあり。
そのあと薬とか備品の補充したり、処置が必要な子の処置を医師と済ませる。
診察開始して13時頃に午前の診療終了。
病院は16時まで閉めてるけど、その間に手術や処置、往診、掃除があるから休憩は30分くらい。
16時から19時半までが午後の診察だけど、診察の合間にまたご飯、散歩、ケージの掃除などあり。
19時半に終わることはほとんどなくて時間外に来られる飼い主さんも多い。
他にも診察後に急患の処置したり手術があることも多いから病院出るのが22時頃になることあり。
仕事は好きだしやりがいもあるけど色々ときつくなってきた。
+2
-0
-
113. 匿名 2024/10/10(木) 21:55:48
忙しさはぼちぼち
ただ、去年上手く行ってたことが上手くいかない時期があり、その時はなんで?おかしくない?と、自分のやり方を責められるような空気があってしんどかった
今、その立場になってしまった人がいて、その人のことはフォローしましょうって言われて、なんなんだよ。
休みがまとめて取れる時期にがっつり休むよ。+1
-0
-
114. 匿名 2024/10/10(木) 23:17:01
>>98
名ばかり管理職です
まじでごみ+0
-0
-
115. 匿名 2024/10/11(金) 00:27:29
精神科病院の看護助手。
仕事内容的には簡単なんだけど人手不足と仕事する気もない人の尻拭いのせいで前職(特養)よりは楽。
週4終日中か外の入浴介助(一日平均20人強)、なければシーツ交換その間病衣だの衛生品だのシーツだの移動販売の対応に発注、物品管理と整頓補充、色々な準備後片付けに入退院や部屋移動の手伝いなど他にも色々ある。
人が1人しかいなかろうと入浴介助中で全身ベタベタでエプロンとか脱いで業者対応だの事務や物品の問い合わせに応じないといけなかったり忙しい時間に複数の案件が重なる為物理的に無理になりつつある。
患者と上層部や上司や事務員さんはきっと看護助手のことをプラナリアかアメーバか何かと思ってるんだろうなって思ってる。+0
-0
-
116. 匿名 2024/10/12(土) 03:17:53
毎日忙しい部署になってからは、
お昼1時間とったのは数回
いつも社食で早食いして歯磨いて即仕事
上司から残業時間の管理が厳しいのもあるし
とにかく毎日仕事が多すぎて収拾つかないし、評価に繋がる中長期的な仕事は後回しになってしまう
メールとチャットと電話は社内外1日計100通くらいで、夜になって今日は一体何人とやり取りしたのか?数え切れない
その上で毎日突発的なことが起こるから対処しなきゃで、その日にやろうとしたことが半分出来たらラッキーくらい、残業は法定ギリギリ
前の部署はメールが1日10通くらい、チャットは誰かとおしゃべりするくらい、電話はたまーにかけるくらいで社内のみ、お昼はきっちり1時間でゆっくり外に出かけたり、帰りは毎日定時+0
-0
-
117. 匿名 2024/10/12(土) 15:15:42
>>40
もちろん無職もいるだろうけど、ガルは30代〜50代がほとんどだから専業主婦やパートが多そう
ちなみに私は夕方から夜にかけてのパートです+1
-0
-
118. 匿名 2024/10/12(土) 22:29:21
産科看護師
お産の関係で左右される
お産が何件かあるとお昼ごはんも食べられない
最近、休憩なんて取れてない
忙しすぎて、妊婦の同僚も走る
私もそんな感じで働いてたから、切迫早産になったよ
大きな病院だったらいいかもしれないけど、中規模な病院なのでそのへん適当になってる
給料につけてくれたらいいのに
夜勤も仮眠取れないことなんて多々あるよ
でも、暇な夜勤にあたるとお菓子食べたりテレビ見たりしてる笑+0
-0
-
119. 匿名 2024/10/12(土) 23:19:20
同じく経理で月末月初は忙しい、月の半分づつ。
暇なときは在宅勤務してプライベート優先
出社の時は残業+1
-0
-
120. 匿名 2024/10/14(月) 01:36:19
>>40
昼休みに皆コメントしたとか?
前に総務事務職してた時、忙しい合間に裏のロッカー行ってサッと数分でコメントしたら、がるで「OLがこんな時間にコメ出来ない」と言われてw
決めつけ激しい人居るな!と思ったよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する