
カード会社からの督促状は届くたびに色が変わり、最後には真っ黒の封筒に…選んだのは19歳での自己破産 成人年齢引き下げから2年、児童福祉関係者が「債務トラブルはますます増える」と断言する理由
161コメント2024/10/10(木) 21:30
-
1. 匿名 2024/10/09(水) 21:11:23
加藤さんたちがケンの異変に気付いたのは、彼が18歳になって数カ月たった2022年4月下旬のこと。ケン宛ての書留郵便がホームに届いた。大手金融機関が発行するクレジットカードだった。受け取った加藤さんが問いただすと、ケンからはこんな返答があった。「俺でも作れるかどうか、インターネットで作ってみた」
夏に入ると、カード会社から督促状が届き始めた。最初は白い封筒。次が黄色で、その後は赤。最後には真っ黒な封筒入りで届いた。松岡さんは当時の驚きを今でも覚えている。「黒い封筒なんて、初めて見ましたよ」
自立援助ホームは手続きに必要な書類の整理や家計簿の作成、弁護士との面会の付き添いなどのサポートを提供した。その甲斐もあってか、ケンの破産手続きは2023年9月末、比較的早期に完了した。まだ19歳だった。
自立援助ホームで自己破産の事例が増えると加藤さんらが断言するのには理由がある。これまでの家庭環境や本人の発達特性が要因で、お金を正しく使う経験や計画的に考える習慣がついていなかったり、苦手だったりする入居者が多くいるからだ。+67
-8
-
2. 匿名 2024/10/09(水) 21:12:20
恐ろしい世の中になった。+128
-5
-
3. 匿名 2024/10/09(水) 21:12:59
エポスカードの凄さ+46
-6
-
5. 匿名 2024/10/09(水) 21:13:22
クレカを作れる脳があるなら、使いすぎたらいけないってのも分かるだろ、他責すぎる+298
-15
-
6. 匿名 2024/10/09(水) 21:13:34
ケーーーーン!+5
-9
-
7. 匿名 2024/10/09(水) 21:13:36
すぐにカードつくれちゃうのも問題かも+178
-1
-
8. 匿名 2024/10/09(水) 21:13:40
破産したって金遣いの荒さは変わらないよね。次は犯罪かな。
+159
-1
-
9. 匿名 2024/10/09(水) 21:13:57
19才で自己破産か、、。
+102
-1
-
10. 匿名 2024/10/09(水) 21:14:05
>>4
違うトピに行きよし+30
-1
-
11. 匿名 2024/10/09(水) 21:14:12
学校でクレカの仕組みやリボ払い、キャッチセールスとか
必修にしてほしい+258
-3
-
12. 匿名 2024/10/09(水) 21:14:15
将来家買えなくなりそう+63
-2
-
13. 匿名 2024/10/09(水) 21:14:36
まぁ自己破産できるならいいじゃん
5年だっけ?カード作ったりローン組んだりできないんだよね
でも19歳なら5年後は24歳で、まだ家買うほどじゃないだろうし
家買う前にまたローン組めるようになるじゃん+110
-12
-
14. 匿名 2024/10/09(水) 21:14:41
全て現金にした方が良いのか?+14
-0
-
15. 匿名 2024/10/09(水) 21:14:41
クレカの使い方ってどの学校や家庭でも徹底的に教えるべきだと思う
使いすぎもダメだけど、特にリボ払い+115
-2
-
16. 匿名 2024/10/09(水) 21:14:48
最後黒くなるのか
怖いな+95
-2
-
17. 匿名 2024/10/09(水) 21:14:59
最後って黒なんだ…+81
-1
-
18. 匿名 2024/10/09(水) 21:15:05
30手前で初めて作ったあたしは、ある意味恵まれてる
それまでローン自力で払えず親に泣き付いた事もあったけど
そんなこんなでまともな金銭感覚が身に付いたんだから+2
-19
-
19. 匿名 2024/10/09(水) 21:15:20
カード会社のサービスがいろいろ悪くなったのってこんな理由もあるんだろうな
昔カードすられた時は無料で再発行してくれたけど今は再発行手数料1000円かかる
+33
-0
-
20. 匿名 2024/10/09(水) 21:16:09
クレカ決済、あんまりしない様にしてる。
病んでた時、めちゃくちゃクレカで買い物してしまってた。+88
-1
-
21. 匿名 2024/10/09(水) 21:16:19
借金しているんだから、返済しなけりゃダメじゃん+28
-0
-
22. 匿名 2024/10/09(水) 21:16:23
>>1
18歳で成人とするのなら
その年齢までに金融教育は徹底的にしておかないとダメだと思う
そもそも金銭の管理能力がないなら
カードなんてぜったい作れないシステムも必要だよね←大人も+53
-1
-
23. 匿名 2024/10/09(水) 21:16:38
記事を読んだけど、借金の理由が転売しようとしてiPhone7台を契約って……+88
-2
-
24. 匿名 2024/10/09(水) 21:16:43
引き下げてメリットあった?+6
-0
-
25. 匿名 2024/10/09(水) 21:16:44
>>5
施設育ちがそんな考え出来るわけない+18
-13
-
26. 匿名 2024/10/09(水) 21:17:36
一昔前はリボ専用の「自由だ!カード」と消費者金融系は誰でも作れた+0
-1
-
27. 匿名 2024/10/09(水) 21:17:38
>>1
クレカ持ってすぐなら限度額数十万よね?
自己破産は間違った選択でしょ+25
-1
-
28. 匿名 2024/10/09(水) 21:17:41
この件と年齢引き下げってそんなに関係ある?
こういう人は今までは20歳でこんな事態になってたのが、2年早まっただけじゃないの?+25
-0
-
29. 匿名 2024/10/09(水) 21:18:33
>>25
施設育ちに失礼だろ+18
-2
-
30. 匿名 2024/10/09(水) 21:18:56
>>12
まともに働いていても大変なハードルなのに無理でしょ。生まれ変わるくらい頑張らなきゃ。+23
-1
-
31. 匿名 2024/10/09(水) 21:19:03
定職に就いてなくて収入がなくてもクレカ作れるの?+19
-0
-
32. 匿名 2024/10/09(水) 21:19:38
境界知能girlschannel.net境界知能私はIQ70で境界知能です 最近精神科ではかってもらって分かりました 小学生の頃からずっと勉強は分からず 定時制高校を卒業して就職しましたが 仕事も怒られてばかりです 結婚はしましたがとりあえず生きづらいです そろそろ子どもも考えていますが ...
+5
-0
-
33. 匿名 2024/10/09(水) 21:19:58
定職についてないのにクレジットカード作れるシステムが信じられないし、定職についてないのにカード作ろうとするアホも信じられんし10代で自己破産なんかしたら返さなくてもいいって思いそう
ヤクザに追い込みかけられて毎月返済でもした方がまともになりそうだわ+50
-0
-
34. 匿名 2024/10/09(水) 21:20:05
>>13
その間にしっかりお金の使い方とか勉強してたら良いけどね+13
-0
-
35. 匿名 2024/10/09(水) 21:20:15
>>23
不純な動機ていうかもう犯罪に近い感覚。
転売ヤーって。+69
-0
-
36. 匿名 2024/10/09(水) 21:20:23
カードで失敗してる人を何人も見てきた
返済の為に仕事をして結婚しない人、子供を諦める人も増えましたね
だから私は現金派です
借金してると光熱費や保険代も延滞するから、また借金するのね
いつまでたっても返し終わらないのは1度味わった魔法のカードから抜け出せなくなる
身の丈にあった生活ができない見栄っ張りが多い
まだまだ増えていくと思うし犯罪も増えるだろうね+29
-1
-
37. 匿名 2024/10/09(水) 21:20:23
残高不足で引き落としができなかったそうで、カード会社からハガキが届いたばかりだから他人事ではないわ。
こんなこと初めてでカード止められるかもと焦って、10日に再度引き落とされるって書いてあったけど速攻で振り込んでお詫びの電話までかけてしまった。
ビビりだから自己破産するところまではいかないけど、黒い封書が来たらどうしよう。+35
-0
-
38. 匿名 2024/10/09(水) 21:20:26
>>29
実際できてないやん+7
-1
-
39. 匿名 2024/10/09(水) 21:20:41
>児童福祉関係者が「債務トラブルはますます増える」と断言する理由
別に増えたからって命取られることないっしょw
20数年前なら、腎臓売るか?風呂沈むか?海外売り飛ばされたりしてたからね
そいつら、サラ金規制法でやっていけなくなり祖国へ
祖国(韓○という国)で悪どい事やってパンチョパリということもあって相当痛い目にあってたらしいけど
また、10年前は弁護士が過払い請求で多重債務者食いもんにしてたけどw その後、数年前はC型肝炎だっけ
いまいちみたいだけど
まぁ、そういう奴らは昔も今も誰かしらから食い物にされるから+1
-0
-
40. 匿名 2024/10/09(水) 21:20:48
自己破産ってそんな簡単にできるの?+6
-0
-
41. 匿名 2024/10/09(水) 21:20:57
>>1
若い頃一度楽天リボ払いでしんどい目に遭ったから(自力返済済み)
今はカードは大手銀行系のだけにしている
>「まだ19歳だった」
それで通るなら誰も苦労しないよね
知恵足らずだろうが発達だろうが
自分で返済させる目途をつけてサポートしながら見守る方が大事なんじゃないの?+31
-1
-
42. 匿名 2024/10/09(水) 21:21:07
買い物高級腕時計を買いまくったその時のリボが今も残っていて粛々と返済していま... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-1
-
43. 匿名 2024/10/09(水) 21:21:16
クレジットカードってそんなに簡単に作れるの?デビッドカード使っていたからクレジットカードに変わっても使い過ぎてないけど
発達障害あったのか…+4
-0
-
44. 匿名 2024/10/09(水) 21:22:08
>>5
ゲームの課金とかも同じくで実際に現金のやりとりするわけではないから現実で可視化を通しての実感できないんだろうな+50
-0
-
45. 匿名 2024/10/09(水) 21:22:32
自己破産するのにも結構な金いると思うんだけどその金はどうしたの+6
-0
-
46. 匿名 2024/10/09(水) 21:22:58
>>31
デビッドカードは作れる+6
-1
-
47. 匿名 2024/10/09(水) 21:23:02
>>31
そういえば大学生のころカード会社に勧誘されてクレカ作ったよ
大学生だからもちろんアルバイトしかしてない
作れるっちゃ作れるんだろうね+12
-0
-
48. 匿名 2024/10/09(水) 21:23:27
未だにクレカの仕組みがわかってない。全て現金。+2
-3
-
49. 匿名 2024/10/09(水) 21:23:51
>>45
自己破産するには大体30万円くらいのはず
それも法テラスでやればもっと安くなるんじゃなかったかな
あと分割払いできるはず+6
-0
-
50. 匿名 2024/10/09(水) 21:25:34
本人の発達特性が要因なら親がいても同じだし何歳でも同じだよね
発達がある人はクレカは作れませんなんて無理だし、しばらくはクレカ作れなかったとしても
また作れるようにったら作るたびに毎回自己破産するんじゃないの
+10
-0
-
51. 匿名 2024/10/09(水) 21:25:49
>>40
する前に弁護士から食い物にされる
弁護士30万以上、裁判20万以上
少なくとも50万以上は飛んで行く+22
-0
-
52. 匿名 2024/10/09(水) 21:26:08
20歳が成人の世代だけど、高校卒業前の登校日に金融リテラシーの講座があったなー
クレジットカードにはリボルビング払いというのがあって、利息が膨れ上がるから避けるってことだけは覚えてた+5
-0
-
53. 匿名 2024/10/09(水) 21:26:09
うちの住んでるマンションのポスト前にあるゴミ箱にしょっちゅう弁護士事務所の封筒捨てられてる。名前からするとおっさんぽい。もう何年も捨てられてるから前に住んでた人の気がする。大家が変わってからやたら外人増えて、入れ代わり立ち代わりだけど、外人宛のカード会社からの封筒も捨てられてる。国に帰る前にカードで色々買って逃げるんだろうな+7
-0
-
54. 匿名 2024/10/09(水) 21:26:20
>>1
失敗して学ぶことはあるからね
家庭環境もあるだろうけど結局本人次第なのよ
私も欲しいものとか小遣いとか全然貰えなくて、働き出して物欲が爆発して大変だったけど、今はその時にお金の大切さや大変さを学べて良かったと思ってる
必死で働いてお金返して給料も上がった+6
-2
-
55. 匿名 2024/10/09(水) 21:26:30
>>13
5年とは言われてるけどケースバイケースで長い人だと8年ローン組めなかったりクレカ作れなかったりする
クレカとかは後から請求されるからきちんと確認しないと思わぬ額になっているからこれを機に学んで欲しいよね+22
-0
-
56. 匿名 2024/10/09(水) 21:27:03
破産者マップこっそり見ると、知らん人だけど結構近所に居てびっくりする+3
-0
-
57. 匿名 2024/10/09(水) 21:27:23
>>5
クレカ会社もシビアに審査しなきゃダメじゃん+52
-0
-
58. 匿名 2024/10/09(水) 21:29:03
>>11
ホントは学校でなく親が教える事なんだけどね。
とはいえ最近親が良く分からずリボ払いしてたり境界性知能で教えられなかったりがあるから学校が最後の砦だと思う。
と同時に子供に教えられないような親の子供はFラン高校へ行きがちだから、高校は例えFラン高校でも誰でも高校へ行かせてあげて欲しい。+45
-1
-
59. 匿名 2024/10/09(水) 21:29:07
この記事読んで我に帰って今月の明細確認した+3
-0
-
60. 匿名 2024/10/09(水) 21:29:44
>>6
ありがとう🙏ありがとう🙏+3
-0
-
61. 匿名 2024/10/09(水) 21:30:14
クレジットカードほとんど使わない
デビットカードにしてる+5
-0
-
62. 匿名 2024/10/09(水) 21:30:25
素晴らしき経験+0
-2
-
63. 匿名 2024/10/09(水) 21:32:26
この人は20才でも30才でもクレカ破産すると思う
制度のせいではない+9
-0
-
64. 匿名 2024/10/09(水) 21:32:40
>>58
親は教えてくれなかったな。
リボの仕組みを知ったのはがるちゃん。成人超えてた。
高校生の時、スーパーのレジしてた時リボ払いする人がたまにいてその時は何とも思ってなかったけど、意味を知ったらスーパーでリボ払いかってゾッとした+18
-0
-
65. 匿名 2024/10/09(水) 21:33:44
>>11
現在やってる必須の勉強ですら頭に入ってない子多いのに+19
-0
-
66. 匿名 2024/10/09(水) 21:34:56
前に、財布盗まれて、クレジットカードの停止や免許証更新に辟易したので、クレジットカード全て解約した。
今はネットでも決算方法沢山あるから、クレカ無くても不便は感じない。+6
-0
-
67. 匿名 2024/10/09(水) 21:35:09
>>13
働かずにiPhone転売で小銭稼いで、いよいよ首が回らなくなったら死ねばいいやと安易に考えるような人がまともに働いて生活するのは難しい+30
-1
-
68. 匿名 2024/10/09(水) 21:35:36
グループホームの人たちって寮母さん的な人が細かく管理してても色んな契約しちゃうんだよね
騙されてとかじゃなくて、欲に勝てなくて
契約なんて本人だから出来ちゃうし、IQがグレーですとか軽度知的ですとか外見じゃ分からないんだよ+8
-0
-
69. 匿名 2024/10/09(水) 21:35:54
>>1
黒い封筒なんて脅迫のようなもの+2
-0
-
70. 匿名 2024/10/09(水) 21:36:37
>>36
失敗する自信があるんだ?+1
-0
-
71. 匿名 2024/10/09(水) 21:37:12
>>21
クレカの問い合わせセンターで受電業務してたけど、返済滞る人って借りれる上限の金額を自分のお金だと錯覚してるんだよね
A社で支払い滞るとB社のカードも止められる事があるんだけど、俺のカードを勝手に止めるな!って怒鳴り散らしてくる人結構いる
借金してる感覚はなさそうなんだよね
俺の金だと思ってる+17
-1
-
72. 匿名 2024/10/09(水) 21:38:20
>>66
でもまた財布盗まれて中に現金しか入っていなかったら、
それこそ保証も無いし何も戻って来ないよ?+0
-0
-
73. 匿名 2024/10/09(水) 21:38:22
>>23
転売じゃなくて詐欺の端末に使われんじゃないか。+32
-1
-
74. 匿名 2024/10/09(水) 21:38:31
>>17
マジで知らなかった。
それと同時に見た事ない自分の環境に感謝しようと思った。
自分が大丈夫でも、家族がやらかしたら終わるよね。
本当にこういうのとは無縁でいたい。+51
-0
-
75. 匿名 2024/10/09(水) 21:38:54
>>5
注意欠陥障害があるって書いてある
お金の遣り繰りが出来ないんだよ
計画的に何かをするということが出来ない
幼少期の環境の事も書いてあるから本文読んでから書きな+35
-0
-
76. 匿名 2024/10/09(水) 21:39:37
>>5
いい歳こいてそれが出来ない大人がたくさんいるのが現実。仕事してるのに。+7
-1
-
77. 匿名 2024/10/09(水) 21:39:48
住民税払っているのに督促状がきて
怒り狂いながら市役所に電話して
「ちゃんと払っているのにかんとくじょうがきたのですが!」とクレーム電話かけたら
『とくそくじょうのことでしょうか?』って言われた+4
-0
-
78. 匿名 2024/10/09(水) 21:40:00
>>5
サイマーのアクティブさを甘く見たらアカン
使いすぎに注意しなきゃって概念がない
クレカ作って買い物しまくって、払えなくなったり手元にお金がなくなったらクレカについてくるキャッシングに手を染めたら最後
元旦那がこういう人だった
お金を借りたら返さなきゃっていう発想がなかった
完全にATMからお金を引き出してる感覚だったのか、これからどうやって返済しようかという話の時に「???」だったから+8
-0
-
79. 匿名 2024/10/09(水) 21:40:20
私も19歳で初めてクレカ作った時に調子に乗って使いまくってリボ払い地獄からのカード強制退会&ブラリ入りしたことあるよ
後々払わなきゃいけないの分かってるのに何故か自由にお金が使える魔法のカードみたいに思い込んで馬鹿なことしたなと思う+10
-0
-
80. 匿名 2024/10/09(水) 21:40:42
>>5
てかよく審査通ったな。+10
-0
-
81. 匿名 2024/10/09(水) 21:42:52
>>17
なんか怖いイメージあるよね。
ライヤーゲームの招待状とかも。+8
-0
-
82. 匿名 2024/10/09(水) 21:43:34
>>11
やってるよ。現社もしくは政経と数学で。
覚えてないの?+6
-4
-
83. 匿名 2024/10/09(水) 21:46:18
>>27
複数枚作ったと違う?そしてパンク。+3
-0
-
84. 匿名 2024/10/09(水) 21:47:50
>>11
あと税金とか確定申告もやってほしかったす+8
-0
-
85. 匿名 2024/10/09(水) 21:48:25
>>71
自己破産もタダじゃできないって知ってるのかな?+0
-0
-
86. 匿名 2024/10/09(水) 21:49:23
>>5
あと記事読むとi-phone何台も買って転売してたんだってね。転売できるのに??って私も思った。
+19
-0
-
87. 匿名 2024/10/09(水) 21:49:31
クレカ作ったら毎月の収支把握してないとダメだぞ⭐︎+3
-0
-
88. 匿名 2024/10/09(水) 21:51:10
自己破産する人を軽蔑する
最低のクズだよね+0
-0
-
89. 匿名 2024/10/09(水) 21:53:01
18歳からカード作れるが駄目だと思う。やっぱり20歳からでネット申し込み不可にしないと。+7
-1
-
90. 匿名 2024/10/09(水) 21:57:31
>>13
その『5年』って認識は持たないほうがいいすよ。官報とか見たら20年前のでも見れるし、住宅ローンなんて五年じゃ絶対審査通らない
+43
-1
-
91. 匿名 2024/10/09(水) 21:58:19
>>85
前ブログで自分でやってる人いたよ。
自分で手続きできるのにお金にはだらしないだなーって思った。
しかし…その人は後悔しててさ…奨学金も自己破産でチャラになったから親に請求がいったんだよね。親は持ち家と車があるから自己破産出来ない。自己破産すると持ち家と車は処分されて返済に充てられる。
だから親は家と車を手放したくなければ自己破産出来なくて物凄く怒られたらしい。本人が奨学金を返済するなら月々数万だが自己破産してるから親に一気に数百万円の請求が来た。
そのブログ読んで…物凄く軽い気持ちで自己破産する人っているんだなーって思った。+7
-0
-
92. 匿名 2024/10/09(水) 21:59:16
>>29
でも、知能や人生の経験値や精神安定が一般的同世代より低い子が多いのは確か+6
-0
-
93. 匿名 2024/10/09(水) 21:59:59
ウシジマくん視聴も学校や家庭で是非やってほしい+6
-0
-
94. 匿名 2024/10/09(水) 22:03:50
中村うさぎさんって頭いいのにやっぱり何故かカードの限度額を自分が使えるお金と思うってエッセイでよく書いてたもんなー
頭ではわかってるけど気持ちは違うらしい。
+2
-0
-
95. 匿名 2024/10/09(水) 22:05:53
>>77
www 監督って読んでしまうの分かる+1
-0
-
96. 匿名 2024/10/09(水) 22:05:59
>>1
わたしも滞納して督促状届いたことあるけど黒は見た事ない…黒…本当にブラックなんだ+3
-0
-
97. 匿名 2024/10/09(水) 22:06:40
>>5
健常者のうちの子ですらクレカめいいっぱい使い込んで消費者金融にまで手を出してる始末 障害をもってるなら仕方ない部分もあるのかなって思う
+8
-3
-
98. 匿名 2024/10/09(水) 22:07:03
ネットで簡単にカード作れるもんね+2
-0
-
99. 匿名 2024/10/09(水) 22:07:43
>>11
クレカのコルセンで働いてるけど、リボ以前にクレカがまじで魔法のカードだと思ってる人が時々いる。
自分の枠までが使えるのは当たり前なんだけど、その枠はボクが使えるんでしょ?なんで支払わないといけないの?っていう感じで。
学校でも家庭でもお金のことしっかり教育してほしい。+26
-2
-
100. 匿名 2024/10/09(水) 22:10:29
>>44
問題はそれよね
現金でやり取りして財布の中身を確認しながらだと目で気付くけど、可視化できない分どんどん使って膨れるんだろね+4
-0
-
101. 匿名 2024/10/09(水) 22:11:19
前に内見したアパートの玄関先に赤い封筒の催促状がたくさん置いてあって、そんなの人生で見たことなかったからなにこれ怖って思った
もちろん内見したそのアパートはやめといた、私が住んでからも前の住民が住んでると思われて取り立てに来られても嫌だし+4
-0
-
102. 匿名 2024/10/09(水) 22:12:13
成人引き下げ、カード作るも親で許可無しとかふざけてる、その割には未成年とかほざき罪は軽いよな?
自分らの選挙の為に18才から選挙スタート、やりたい放題の自民党がまいた種、今度の選挙は慎重に
自民党はマジにヤバい党です。+0
-3
-
103. 匿名 2024/10/09(水) 22:12:50
同じアパートにこの真っ赤な督促状がポストにパンパンに詰まってる部屋がある
人の住んでる気配はない
一度住人が戻ってきたのか、全く無くなったけどまたすぐ溜まり始めた
関係ないけどなんか怖い+3
-0
-
104. 匿名 2024/10/09(水) 22:13:53
リボ払いって何なの?スマホの分割払いみたいなの?+0
-1
-
105. 匿名 2024/10/09(水) 22:14:06
>>71
同業。そういう感覚だからかぁ、納得
延滞してカード停止中だから延滞分をいつ返済するのかって交渉してるのに
じゃあ今◯万返済したら◯万分使えるんでしょ?
って平気で言ってくる。
それは延滞分を返済し終わってカード再開の審査が通ったらの話だと何回説明してもただ怒るだけでずーっと同じこと繰り返す
クレジットカード(信用貸し)は借金=返済義務ありの認識が理解出来ない人は持っちゃダメだとつくづく思う
そもそも借金なんてお金が無い人がする事じゃなくて、将来的に返すアテがある人がやる事だし。
+12
-0
-
106. 匿名 2024/10/09(水) 22:15:16
>>93
いいお話もあるけど、洗脳くんとか放送されてもキツいらw
まぁ、それも勉強か+0
-0
-
107. 匿名 2024/10/09(水) 22:16:03
>>71
何故か強制解約になるほど滞納した人ほど無駄に態度がデカいね
そこまで支払いしていなかったのかと反省する人に当たった試しない
いきなり利用停止したどうしてくれるんだとかまずは怒る
複数回督促した旨伝えてもそんな大事な知らせを知らない聞いてないと逆切れするから、電話、郵送、SNSでの連絡履歴を全部お伝えして黙らせるまでが長い長い+16
-0
-
108. 匿名 2024/10/09(水) 22:19:50
>>105
横だけど私も同業
私が書いたのかと思う程、今日同じような客の対応してきたよw
しかもこういう客は、こっちが「女性」だと本当話きかない!余計疲れたw+7
-0
-
109. 匿名 2024/10/09(水) 22:20:03
>>104
リボ払い
正式にはリボルビング払い
リボルビング=意味:回転する
返しても返してもなかなか借金が減らない仕組みだよ。それは永遠に繰り返し回転し続けるんだよ。
分割と違って終わりが見えないよ。+7
-0
-
110. 匿名 2024/10/09(水) 22:22:45
そもそも、審査がゆるいのよ最近の信販業界全体的に。
カスとかゴミまで審査通すから、初回から延滞だし話になんねぇわ笑
+10
-0
-
111. 匿名 2024/10/09(水) 22:23:16
>>11
うちの子の学校の家庭科の授業で習ってるよ。
普通の公立高校。
リボのことはもちろん、利息の計算とかもある。
でも何故家庭科内でやってるかはなぞw+16
-0
-
112. 匿名 2024/10/09(水) 22:24:28
>>108
あーわかります笑
ボイスチェンジャーで男性の声で対応出来たらなぁってよく思います+5
-0
-
113. 匿名 2024/10/09(水) 22:27:16
お金の使い方って親がある程度教えるべきなのかな?
元旦那が、離婚してから私が管理しなくなったから携帯止められる寸前までいったらしい笑
結婚中も隠れて、生活費をリボ払いしてたけど
夫からすると「親もそんな感じだったから悪気ない」てww
確かに義実家もブラックリストに乗ってるとか、入ってきた分だけ綺麗に使うらしい+5
-0
-
114. 匿名 2024/10/09(水) 22:33:29
カード会社もアホとしか
ちゃんと審査しろよ+3
-0
-
115. 匿名 2024/10/09(水) 22:33:44
>>99
世の中の成り立ちから学習した方が良いレベルだね+9
-0
-
116. 匿名 2024/10/09(水) 22:34:04
>>5
クレカなんて、簡単に作れるじゃん。
問題は計算する能力だよ。+8
-0
-
117. 匿名 2024/10/09(水) 22:34:58
>>66
海外だとクレカないと不便
行かない人なら大丈夫+2
-0
-
118. 匿名 2024/10/09(水) 22:35:40
>>23
こんな理由で自己破産できるんだね
浪費だよね
そもそも無職転生カードが使えるなんておかしな話+4
-0
-
119. 匿名 2024/10/09(水) 22:36:50
>>89
店舗で対面申し込みしようが、審査するのは別の機関なんだけど+5
-0
-
120. 匿名 2024/10/09(水) 22:36:58
>>118
無職転生 → 無職で
ごめんなさい誤字+2
-0
-
121. 匿名 2024/10/09(水) 22:42:02
>>25
施設で育ったからではなく、そういう遺伝子の子が施設に来たんじゃない?+9
-0
-
122. 匿名 2024/10/09(水) 22:42:10
>>111
へぇ!ちなみに何年生ですの?+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/09(水) 22:56:03
>>11
アラフォーだけど、高校の家庭科でやったよ。+5
-0
-
124. 匿名 2024/10/09(水) 23:03:46
>>122
今2年生です。(関東の平均的な公立)
去年テストを見たけど金融関係のテストは無かったから今年からだと思います。
もっと当たり前に全国に広がって欲しい!
+2
-0
-
125. 匿名 2024/10/09(水) 23:11:51
>>31
大学生でバイトしかしてないけどネット申し込みで簡単に作れたよ!
通販の支払いのみで使って普段は現金で払うようにしてます。+6
-0
-
126. 匿名 2024/10/09(水) 23:15:29
>>117
海外行かない。
パスポートない。
職務上、海外行くなら職場に申し出なきゃならない。
面倒。+2
-0
-
127. 匿名 2024/10/09(水) 23:18:59
>>5
分からないと思うよ
あなたが想像力や慮る能力が無いように、この人達には先を見通す力や欲望を抑える力が弱い。+4
-1
-
128. 匿名 2024/10/09(水) 23:27:12
いや、働いて返せよ+2
-0
-
129. 匿名 2024/10/09(水) 23:57:24
>>11
中学でやってる
定期テストにも出た+2
-0
-
130. 匿名 2024/10/10(木) 00:14:52
>>99
開いた口が塞がらない…。
そんな上手い話がある訳ない。+10
-1
-
131. 匿名 2024/10/10(木) 01:22:59
>>9
大学時代の友人が22.3才の時に買い物しすぎて督促きまくったけど払えなくて自己破産したって笑いながら話していてドン引きして縁切ったよ。+7
-1
-
132. 匿名 2024/10/10(木) 03:10:50
>>70
自分でプラマイいつも押してるの?ww
+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/10(木) 03:41:03
>>5
年齢が若いと申し込みしたらクレカは誰でも作れると思うよ+0
-0
-
134. 匿名 2024/10/10(木) 03:42:40
>>11
借りたものは返す
という常識がない糞が困ってるだけ
常識を知ってる人は借りたら利息が付くというのはわかるのだから苦労はしないと思うよ+2
-0
-
135. 匿名 2024/10/10(木) 04:31:27
>>23
換金行為って違法じゃないの?+2
-0
-
136. 匿名 2024/10/10(木) 04:32:15
>>99
無知ってこわいねぇ
コールセンターでイキっていられるうちに返済したほうがいいのに
サービサーに債権移行してからが本番なのに+1
-0
-
137. 匿名 2024/10/10(木) 06:05:05
>>46
クレカとは違うよね
デビットはそもそも銀行にお金が入ってないと決済できない+7
-0
-
138. 匿名 2024/10/10(木) 06:08:22
>>31
若いという限定なら作れるよ
派遣とか国が導入して収入が少ない若者がいるのだからブラックリストに載ってるような奴は除いて簡単に作れるよ
さすがに中年とかでは不可(笑)+2
-0
-
139. 匿名 2024/10/10(木) 06:12:56
>>40
お金さえあれば誰でもできるよ
お金がなければ自力で手続きできるほどの知能がないと不可能。
+2
-0
-
140. 匿名 2024/10/10(木) 06:58:37
>>5
ちょうど昨日、スレッズで精神疾患(確か双極障害?)で、クレカ使用の浪費に歯止めがきかなくなって手に負えないから自己破産しました👏スッキリ!
みたいな軽〜いコメント出てきて、同じ病気を自称する人たちが「えらい、一歩前進ですね」「大変だったでしょ〜よかった」みたいな称賛コメントつきまくってて、これを変だと思う私の方が頭おかしいのか?と怖くなったところでした。
クレカ作る頭はあっても都合の悪いことは考えられない便利機能付きなんです。+4
-0
-
141. 匿名 2024/10/10(木) 08:01:14
>>1
救いがあるとしたら、まだ19歳で今後の立ち直り次第では、今回契約しなかった会社と新たに契約できる可能性があることくらいかな?
カード会社も審査基準を昔よりは緩めてると思うから、義務教育期間内の消費者教育もこれから必要だろうな
場合によっては、高校や大学の入試必須科目に消費者教育を入れるとかして+0
-0
-
142. 匿名 2024/10/10(木) 08:41:48
>>12
19で自己破産なら、30前にはブラック外れるよ
歳とってからの自己破産はもうやり直し効かんけど+2
-0
-
143. 匿名 2024/10/10(木) 08:47:15
>>1
おっ、封筒が黒い。ブラックカードの淫靡来たやで o(^o^)o
きょ、強制解約 ヽ(;´Д`)ノ+1
-0
-
144. 匿名 2024/10/10(木) 08:47:27
>>2
宮部みゆきの火車の世界だ…+1
-0
-
145. 匿名 2024/10/10(木) 09:33:44
自己破産て一生で一回しかできなし150万で自己破産って浅はかすぎない?頑張れば1年で返せそうなのに+3
-0
-
146. 匿名 2024/10/10(木) 09:42:24
>>9
未成年で自己破産できるの?
カードが作れるなら自己破産できるか+2
-0
-
147. 匿名 2024/10/10(木) 10:57:21
>>11
ずいぶん前から必修になってるから、覚えてないか話聞いてないかだと思うなぁ・・・+1
-0
-
148. 匿名 2024/10/10(木) 11:02:05
クレカの審査に簡易的な知能検査と精神疾患の有無のチェックは入れた方がいいと思うんだけどそういうのって人権の観点からあかんかったりするのかな
双極性障害持ちの親戚が躁状態の時にカード切りまくって大変なことになってたの見てるからお互いの為にもと思うけど+1
-1
-
149. 匿名 2024/10/10(木) 11:09:36
>>1
他人事だから勝手な感想だけど、すごいカラフルだなんだね
そんな赤い封筒あるんだw+0
-0
-
150. 匿名 2024/10/10(木) 12:08:32
>>46
デビットカードは自己破産せん!+0
-0
-
151. 匿名 2024/10/10(木) 13:11:27
>>140
私も発達+双極だけど別世界の話だと思う
借金そのものが怖くてできないもん
躁状態の時にムダ金使うのはわかるし、行けないのにやる気がから回って塾申し込みとか散々無駄遣いやった事あるけど、それはあくまで手持ちの範囲でやる事で借金は自分のお金じゃないのはわかるじゃん+3
-0
-
152. 匿名 2024/10/10(木) 13:12:35
>>145
80万で自殺した人の話聞いた事があるから、金額の大小じゃないんだと思う
もう手に負えない嫌だってなっちゃうんじゃないかな+1
-0
-
153. 匿名 2024/10/10(木) 13:13:39
>>139
無料の弁護士相談とかに行くのも知能が必要だからね
知能が無いと詰む+1
-0
-
154. 匿名 2024/10/10(木) 13:15:21
>>99
それ知的になんかない?
使った分だけ支払うのは子供でも分かるレベルの当然の事だと思うんだけど
この額まで使いたい放題でーすって解釈するレベルのやつにカード発行したらいかんわ+3
-0
-
155. 匿名 2024/10/10(木) 16:57:24
>>145
せめて債務自己整理にしたらよいのにね
時間かかるし返していくのが面倒なのか?
そもそも債務整理出来ないから自己破産なんかな?+1
-0
-
156. 匿名 2024/10/10(木) 17:12:11
>>99
私の母がまさにそれだった…。
ブラックリスト入りでクレカ作れないし、未だにお金返済してる。
小学生の時だったからよく分からなかったけど、大人になった今は母のアタオカさに辟易してるわ。
私は反面教師でクレカあんまり使わないようにしてる。+3
-0
-
157. 匿名 2024/10/10(木) 17:58:00
督促状届く時点でやばいと思わないのが怖い+1
-0
-
158. 匿名 2024/10/10(木) 17:59:42
>>11
中高の家庭科でそんなことやらなかったっけ?
てか今時ネットに情報が溢れているのに、なんでも学校で教えて!は違う気もする
知ってる人は知ってるし+1
-0
-
159. 匿名 2024/10/10(木) 18:01:45
>>23
愚かすぎて+0
-0
-
160. 匿名 2024/10/10(木) 18:03:34
>>3
なんでなんですか?+0
-0
-
161. 匿名 2024/10/10(木) 21:30:08
返せないのに考え無しにお金借りてしまうような子に裁判員は無理じゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中四国地方の児童福祉施設で暮らすケン(20)は1年前、自己破産した。