ガールズちゃんねる

不正利用めぐる対応でイオンカード謝罪「手口解明や返金処理に時間がかかる」

136コメント2024/10/11(金) 21:21

  • 1. 匿名 2024/10/09(水) 20:02:16 


    「手口解明や返金処理に時間がかかる」 不正利用めぐる対応でイオンカード謝罪 - ケータイ Watch
    「手口解明や返金処理に時間がかかる」 不正利用めぐる対応でイオンカード謝罪 - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jp

     イオン銀行とイオンフィナンシャルサービスは、イオンカードの不正利用への対応の遅れをめぐりWebサイト上で謝罪文を掲出した。


    イオンカードをめぐっては、不正利用を訴えてからの対応が遅いといったユーザーとみられる声が上がっており、不正と認められ、返金されるまで数カ月間を要するケースや不正利用に気づき、利用停止を依頼してから実際に停止されるまで時間を要したケースがあったという。

    +46

    -6

  • 2. 匿名 2024/10/09(水) 20:02:49 

    イオンカードのアプリ使いにくいから、使わなかった。
    正解だったな

    +132

    -3

  • 3. 匿名 2024/10/09(水) 20:02:50 

    無能

    +26

    -2

  • 4. 匿名 2024/10/09(水) 20:03:17 

    フィッシング系はアクセス前に検索しないとね
    電話も折り返す前に絶対検索する

    +106

    -3

  • 5. 匿名 2024/10/09(水) 20:03:21 

    AEONから毎日数件メールくる

    +106

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/09(水) 20:03:21 

    返金手続きはナビダイヤルの電話かな??

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/09(水) 20:03:54 

    イオンカードは、イオンカードを名乗った迷惑メールも結構くるイメージ

    +133

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/09(水) 20:04:04 

    ついさっきさぁ、イオンからイオンカード不正利用された形跡がありますってスマホにメッセージが来たの
    私イオンカード持ってないから詐欺だよね?

    +208

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/09(水) 20:04:09 

    便利便利とかいう割にはこういうデメリットものある
    一番現金が安心感なのでは?

    +3

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/09(水) 20:04:13 

    私も全く身に覚えのない請求来て返金されたけど半年かかったよイオンカード
    明細ちゃんとチェックしてないと怖いよ

    +85

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/09(水) 20:04:15 

    イオン大好きなんだからしっかりして!!!

    +42

    -5

  • 12. 匿名 2024/10/09(水) 20:04:29 

    これ悪質だったね
    SNSがなかったらスルーされてたのかな
    イオンがある地域の人だったらイオンカードをわりと持ってるよね…WAONと一緒になってるのとか。
    こんな大手でもあんなざるな受け答えするのかって驚いたよ

    +77

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/09(水) 20:04:33 

    Twitterでだいぶ前から話題になってたよね
    不正利用訴えても止めてくれないって
    それでまた不正利用されてたとか
    何人か私も私もってなってた

    +88

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/09(水) 20:04:37 

    カード利用明細ってあんまり確認してないから不正利用されてても分からないかも。。

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/09(水) 20:04:45 

    そういえば一時期イオンカードから不正利用通知メールいっぱい来てたなぁ
    今はJAのカードからメールいっぱい来る

    両方カード持っていないのに。

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/09(水) 20:04:45 

    >>2
    同じwww
    アプリに全くログインできん
    何度パスワード変えてもだよ?

    +17

    -4

  • 17. 匿名 2024/10/09(水) 20:04:52 

    近くにイオンがないから必要ないんだよね
    セブンカードもヨーカドー閉店なるから必要なくなるし

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/09(水) 20:05:03 

    >>8
    絶対詐欺
    メールに◯◯様って名前書いてないやつは大抵詐欺

    +93

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/09(水) 20:05:11 

    >>8
    詐欺以外の何者でもないw

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/09(水) 20:05:22 

    >>1
    その点楽天は割とちゃんと対応してるよ(私の場合は)それに普段使わない所で使おうとすると認証必要になる。ちょっと面倒くさいけどセキュリティ的には良いと思うし

    +39

    -5

  • 21. 匿名 2024/10/09(水) 20:05:50 

    カード不信感あるから殆ど契約しなかったけど
    毎日2~30件あやしいメールが来る
    そもそもカード会社にメアド一つも教えていない

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/09(水) 20:05:52 

    まじでコールセンター繋がらない
    1時間待ってようやく繋がるレベル

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/09(水) 20:06:03 

    簡単に対応が遅いと文句言う前に、簡単にURLを開かないということを覚えてください

    +6

    -11

  • 24. 匿名 2024/10/09(水) 20:06:10 

    >>15
    どこからアドレス漏れるんだろうね??
    私もめっちゃ来る

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/09(水) 20:06:14 

    手口解明は返金処理と関係ないし
    数ヶ月は流石に時間がかかり過ぎだし
    利用停止に時間がかかるのは致命的でしょう

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/09(水) 20:06:28 

    正直、イオンは信用してない
    この不正使用の件より前から

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/09(水) 20:06:46 

    このニュースがでる数日前にイオンカードのLINEアカウントから見に覚えない金額の請求のメッセージ来てたからおかしいと凄く思ってたところだった。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/09(水) 20:08:26 

    >>25
    こちらがカード利用停止してもApple Payと紐付けされて使われ続けるとか意味不明だよ

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/09(水) 20:08:59 

    >>24
    懸賞とかやってたら多いと思うよ

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/09(水) 20:09:39 

    >>8
    普通に企業にも迷惑メール大量に来るよ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/09(水) 20:10:41 

    イオンからの告知メールはきちんとあったけど、イオンが急にクレジットカード利用通知を始めた時に、設定をしてなくても来るシステムだったので、イオンを名乗る詐欺メールも一気に増えたことがある

    イオンから漏洩した訳ではなくて、元から何処かから漏れていたメールアドレス情報に詐欺が乗っかってきたのだろうと思う

    そのせいだろうけど、利用通知サービスもいつの間にか設定しないと来ないように変更されていた

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/09(水) 20:11:04 

    >>8
    持ってないのに詐欺以外なんでもないでしょ

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/09(水) 20:11:35 

    >>20
    楽天シッカリしてるに同意
    前に不正利用されかけた際にキッチリ阻止してくれてた!

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/09(水) 20:13:16 

    >>13
    私も見たわ
    お店で相談してもけんもほろろにされてるのを見て、隣のお客さんから「あなた警察署に行ったほうがいいわよ」ってアドバイスされたらそれ聞いてた店員が慌ててさっさと処理してくれた、みたいなやつ…

    +38

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/09(水) 20:14:35 

    >>5
    イオン、メルカリ、ヤマト運輸、Amazonのフィッシングメールが毎日大量に来てたのに数日前からパッタリと来なくなったよ
    急に途絶えたから逆に不気味さを感じてる

    +57

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/09(水) 20:15:12 

    不正ってネットとかにカード番号入力してなければ大丈夫?

    +1

    -6

  • 37. 匿名 2024/10/09(水) 20:15:38 

    >>1
    沢山買い物したらやっとゴールドカード来たから殆どの決済をイオンゴールドカードにしてた
    楽天はすぐ連絡きて不正利用は凄い対応早かったから楽天カード使おうかなぁ
    不正利用された時の安心感って大事だよね

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/09(水) 20:16:20 

    >>8
    私もきた。でも私、普段は現金主義だし、カードも棒カード会社の一社のカードしか持ってないので、割とそう言う類いの詐欺メールに引っ掛からないですんでる。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/09(水) 20:17:06 

    >>34
    店で処理してくれるの?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/09(水) 20:18:54 

    ゴミクレカだな🤡

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/09(水) 20:20:26 

    >>2
    使いにくいよね
    なかなか見たいページにたどり着かない

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/09(水) 20:22:48 

    さすがイオンクオリティ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/09(水) 20:26:07 

    イオンカードで購入したら通知がくるんだけど
    くる時と来ない時があるし
    この前、早朝に1500円購入しましたよって通知きたけど寝てたしカード手元にあるし
    金額は9月に予約で購入した1500円のしか心当たりなくて
    調べたらタイムラグがあると書いてたけど
    1ヶ月たってのタイムラグなんてある?
    しかもまだ予約で商品が届いてないからそもそもカウントされるのも変な感じなんだけど。。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/09(水) 20:26:50 

    >>34
    警察電話したけど特に何もしてくれなかったよ
    届け出は受理しましたって

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/09(水) 20:27:29 

    ちょうどやめようかと思ってたー
    ベネッセイオンのポイント使いづらくない?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/09(水) 20:29:52 

    >>13
    私もやられました
    不正利用止まらなくてカードも口座も解約しました

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/09(水) 20:30:58 

    >>22
    そうなの
    電話代すごくかかった

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/09(水) 20:31:11 

    >>43
    予約じゃないけど1ヶ月くらいのタイムラグがあった店もあったよー。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/09(水) 20:31:33 

    2月に不正利用されて連絡したけど未だに返金されてない
    同じ人いますか?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/09(水) 20:32:12 

    >>10
    そうなんだ!楽天ならその日のうちに回答来るよ。それに慣れてたからエポスカードで不正利用された時対応の悪さにウンザリしたけど、むしろ楽天が良いんだね。

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2024/10/09(水) 20:32:48 

    >>36
    私もイオンカード持ってるから不安だけど不正利用されてしまった人はどこから情報が漏れたんだろ…

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/09(水) 20:33:53 

    >>28
    そう、それなの
    利用停止してもApplePayで毎日使われ続けた
    オペレーターによって言うこと違うからほんとストレスだった

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/09(水) 20:34:13 

    >>36
    一回も使ったことない、どこにも登録してない7年前のカード不正利用されたよ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/09(水) 20:37:56 

    >>20
    でも本人が買ってるのに謎のロックかかったときは困ったよ
    認証確認も出ずにロックされて使えなかったことがあって、その後は認証出るようになったけど、なんであのときは認証すらさせてくれなかったんだろう

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/09(水) 20:38:58 

    >>31

    メールアドレス変更した方がいいのでは

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/09(水) 20:39:53 

    私も最近イオンカードで10万不正利用されたんだけど、支払い拒否の手続きしたらとりあえず事実確認できるまでは支払わなくて良くなったよ。(不正利用が認められなければ支払い義務が発生するらしいけど…)でもその支払拒否手続きも色んなところたらい回しにされてやっと手続きできたし、対応も最悪だったから2度とイオンカードは使わない。結果わかるまで半年かそれ以上掛かると言われて不安な日々。ほんと最悪…

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/09(水) 20:43:50 

    >>8
    イオンカード、そんな気の利いたことしないと思うよ。不正利用あっても「事実分かるまで時間かかるからとりあえず払ってね」って言う会社だから…

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/09(水) 20:46:06 

    >>8
    私なんて不正利用では?ってメールが夜中にきて、不正利用だったのだけれど、次の日にも同じようなメールがきて…
    クリックしたら何も変わらなくて、カード番号を確認したら番号違った
    不正利用メールの次の日に偽メールくる?
    内容もそっくりで。
    あれは騙されるわ

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2024/10/09(水) 20:48:36 

    イオンポイントカードは大丈夫よね!??

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/09(水) 20:54:29 

    >>56
    うちは1万7千円
    原因を調べて確認ができたら返金するからとりあえず払えって。
    ご自分のほうからこの支払いに心当たりは?みたいなメールを夜中にしてきたくせに。
    心当たりなければここをクリックしろってクリックしても堂々巡りで肝心なところにいかないし
    電話をしてもたらい回し

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/09(水) 20:56:20 

    >>48
    そうなんだ💡
    こんなに間があいての通知なんてきたことなくて
    ちょっとだけ安心しました
    でもイオンの対応見てるとちょっと手続き面倒だけど解約して他のカード作ろうかなと思ったりしてます💦

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/09(水) 21:04:23 

    >>22
    ほんとに!去年くらいまでそんなことなかったのに。人増やせ!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/09(水) 21:04:49 

    全部カード会社が悪いとは言えないよ

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/09(水) 21:08:24 

    イオンから変なメールくるって言ってるけど、それイオンからじゃないからね??
    送り主はイオンの名を騙った犯人からだよ?
    犯人が送ったのまでイオンのせいにされるのはさすがにかわいそう。そこはイオンも名前使われた被害者なのでは

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/09(水) 21:11:37 

    >>53
    えー

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/09(水) 21:11:50 

    >>52
    オフライン決裁っていうのがあって、それはカード止めても止まらないしくみなんだよ。
    調べてみて。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/09(水) 21:12:56 

    >>58
    それが犯人の手口なんだよ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/09(水) 21:13:42 

    >>53
    イオンカード?

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2024/10/09(水) 21:19:51 

    >>20
    楽天はカード部門がしっかりしてるから
    セキュリティは提携カードの中では一番だと思う
    銀行系やプロパーと同レベル

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/09(水) 21:23:15 

    近所のイオン銀行の支店態度悪くて
    解約した。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/09(水) 21:23:38 

    楽天カードでならあった
    向こうから連絡きて割とすぐ対応し&返金てもらったけどカード会社によって違うのかな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/09(水) 21:28:30 

    >>43
    予約商品って予約時ではなくて実際に決済が行われる時に通知が来るんじゃないの?
    そろそろ発送手続きに入る頃とか

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/09(水) 21:29:29 

    >>66
    ありがとう、しつこく電話してたらオペレーターの上の人から電話きてオフラインのこと説明された
    オフラインで使われると今のところ止めようが無いと言ってた
    だからカードも口座も解約したの

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/09(水) 21:29:55 

    >>39
    私もよくわからないけど、電話で埒があかなかったから店舗まで行った、みたいに書いてあったような

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/09(水) 21:32:48 

    >>8
    イオンじゃないカード会社からも来ますよ。三井住友は持ってないっつーの。

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/09(水) 21:36:11 

    >>15
    私はAmazonのアカウントもってないのに「あなたのAmazonのアカウントが不正利用されました、ここからログインして確認してください」みたいなメールきてたことある

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/09(水) 21:36:24 

    >>71
    楽天に限らずそれが普通の対応。イオンカードが異常なの。
    放置したら最終的にイオンカードが被る損害が大きくなるだけだと思うんだけど。
    ここまで杜撰だと保険会社も対応しないんじゃ?とも思う。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/09(水) 21:37:12 

    >>76
    あるある。会社のメールにも来る。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/09(水) 21:37:19 

    どういうこと?!
    イオンカードもPAYも使ってるんだけど…

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/09(水) 21:39:46 

    メインカード半年以上とまってるから他に行こうかな
    年500万使うから銀行振り込み手数料助かるけどさ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/09(水) 21:42:30 

    >>73
    口座まで!それは大変だったね。カード会社とかApple側で消してもらえなかったのかな??
    とにかくお疲れ様!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/09(水) 21:42:36 

    >>37
    たくさんって年間50とかでしょ
    一ヶ月半だわ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/09(水) 21:42:37 

    私はイオンカードを使うと同時にメールが来るように設定してあるよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/09(水) 21:44:04 

    >>13
    dカードもよく聞くよ。
    銀行員なんで不正利用厳しく監視してる自行のカードをメインで使ってる。ポイントとか割引よりも信用できることが一番大切。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/09(水) 21:47:07 

    >>36
    カード番号って
    最初の8桁かな?がカード会社の番号で残りが個人の番号なんだって
    だからイオンみたいにユーザーが多いカードを狙ってAIでランダムにカード番号とセキュリティ番号を入れてヒットしたら決済する手口があるんだってさ
    一度も使わない、どこにも登録しなくても不正利用されるのはそれ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/09(水) 21:54:20 

    >>22
    なにそれソフトバンクみたい

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/09(水) 21:58:50 

    >>72
    購入したのが9月1日
    通知が来たのが10月3日
    商品の発売日が10月19日であと2週間先になります💦こんなものなんでしょうか?

    +2

    -3

  • 88. 匿名 2024/10/09(水) 22:04:34 

    >>85
    まじか。どの会社のカードも危ないな

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/09(水) 22:06:37 

    Amazonの偽メールに引っかかってクレカの番号を入力してしまった。次の日フィッシング詐欺だったって気付いてすぐイオンカードに電話してカード止めて番号変えてもらった。
    幸い不正利用される前だったけど‥
    実際不正利用されたら対応ひどいの?
    楽天カードに変えようかなぁ。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/09(水) 22:08:30 

    うちの母イオンカード利用してるけどこういう情報に疎いから連絡しておかないと。前も何もネットで買い物してないのに佐川を名乗ったSMSのリンク開きそうになってたし…

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/09(水) 22:13:01 

    >>34
    それdカードじゃないかな?
    クレカの件をドコモの店員が対応できるわけないじゃんって書かれてた。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/09(水) 22:14:07 

    >>81
    Appleにも電話したけど何も出来ないって言われたし、イオンカードも調査中で不正利用止められないって。カード再発行勧められたけどもう信用出来ないから解約したの。カード解約しても不正利用されてた(ネットで利用明細見られた)から、口座もなんか嫌で解約したの。
    解約しても履歴は残ってるから調査結果は必ず報告するとオペレーターじゃない人に言われたけど、3ヶ月以上経ったけど何の連絡も無し。
    もう連絡すら来ないんじゃないかと思ってる。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/09(水) 22:18:13 

    >>92
    よこ。わたしが働いてるクレカ会社は1ヶ月で調査結果出すよ。ちょっと時間かかり過ぎだね。
    っていうかアップル側で何もしてくれないの酷い。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/09(水) 22:20:41 

    イオンカードで不正利用されたとき明細見て気付き連絡。あきらかにいつもと違う利用だったので電話したときに、カード会社から連絡ないんですねと電話口で話したところ、うちはそういうのやってませんから。と言われてびっくりしました。前に別のカードで不正利用されたときは、カード会社から連絡きて気づいたのですが、今は連絡ないものなのでしょうか?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/09(水) 22:29:12 

    不正利用ってどうやって気付くの?
    明細とか?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/09(水) 22:35:01 

    >>94
    常にモニタリングしてるから、怪しい場合はカード会社から連絡いくよ。でも、例えばだけど、Apple Payの利用やAmazonなんかの買い物だとカード会社側も不正かどうか気づかない。だから自分で明細を必ず見るのが大事。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/09(水) 22:53:54 

    イオンカード持ってないんだけど
    イオンカードからハガキきて見てみたら宛名が違う人でさ、、、
    でも住所はうちの住所。
    イオンカードに電話したら「おそらく住所を間違えて登録されてると思います。ハガキは破棄して下さい」って言われたんだけど、カードの審査とかどうなってんだ?違う住所で審査通るくらい適当なの?ってビックリした。
    謝罪も一切ないし。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/09(水) 23:12:15 

    >>35
    私も!イオンカード持ってないのに毎日毎日詐欺メールきてて、毎日ごくろうさんやなぁって思いながら即ゴミ箱行きしてたのにパッタリこなくなった。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/09(水) 23:23:10 

    >>15
    JAくるね笑
    あとはETCカード解約しますよ?みたいなのもよく来る。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/09(水) 23:32:40 

    >>98
    一掃されて来なくなったのなら嬉しいけど嵐の前の静けさだったらヤだなぁ
    ちなみに一連のメールが来なくなった代わりに新たにアイフルを装ったメールが送られてくるようになったよ笑

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/09(水) 23:33:07 

    >>95
    お店でカード使ったら(支払ったら)、レシートくれるでしょ?
    そのレシートとカード会社からの明細を照合すれば分かるよ
    私は通販なんかで納品書がない場合は、日付・ショップ名・金額・買ったものを手書きのメモで残すようにしてる

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/09(水) 23:40:49 

    >>97
    5年に一度、カードの更新で新しい有効期限のカードが簡易書留で届くよね
    簡易書留は対面じゃないと受け取れないから、97さんが受取拒否すればカード会社に返送→住所不備で利用停止か有効期限切れで使えなくなる→使用者が気づく、って感じかな?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/09(水) 23:45:56 

    まずはどこのアドレスからきてるか確認してる。
    後は本当だった場合は会員の名前がわかるから、
    ◯◯様って書いてあると思ってる。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/10(木) 00:41:27 

    >>59
    それクレカじゃないよ
    ただのポイント付くカードだよ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/10(木) 01:19:11 

    >>8
    イオンカードの他にセゾンカード、三井住友カードも頻繁に詐欺メールに社名悪用されてるから気をつけて!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/10(木) 01:45:58 

    イオンカード持ってないけど「ポイントが付きます」みたいなイオンカードのメールが来るよ、今それを見てみたけど、そのリンク先のURLのドメインが変だと思うよ、 www-aeon-mall.girwhsp.com なんだけど、騙される人はこう言う偽メールの偽リンク先をクリックしてパスワードを入力し自ら個人情報を漏らしちゃってるのでは?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/10(木) 02:41:52 

    >>52
    同じです。
    8月から9月にかけて.ほぼ毎日9,000円くらい使われて合計19万
    カード止めてからも4万位使われてる。
    全て都内でApple Pay!
    コールセンターは1時間待ち。

    九州で超ど田舎なのに、明細には
    シンジュクやカブキチョウのコンビニが並んでいてすぐに気がついたわ!

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/10(木) 03:15:14 

    >>58
    なんか働いている人とか情報漏らしてない?と思った

    テレビで不正利用被害のインタビューしてて、ペイペイ登録したら、カードの登録確認って偽メールで被害にあったとやってて、タイミング良すぎない?偶然なのかなって不審に思った

    +0

    -5

  • 109. 匿名 2024/10/10(木) 03:19:05 

    >>82
    わたしがゴールドカード貰えた時はもっと条件厳しくて年間イオンで100万以上買い物➕️株主になる、イオンでローン組むなどがあり審査は明確に公表されてなかったよ
    今は半年イオン内だけで50万以上買い物したらいいみたい
    コロナ明けてから審査ゆるくなったよ
    サービスも低下したし

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/10(木) 04:10:02 

    >>1

    私は、カード使おうとしたら使えなくてイオンに問い合わせしたら(ショートメールで連絡下さいって来てたけど、詐欺だと思って無視してたw)、不正利用されているようなので止めました。って言われたよ。確か3000円くらいの被害額かな。楽天の時は30000円くらい。そっちも勝手に止めてくれた。
    毎月、明細チェックしてるんだけど…怪しいメールよくくるから、そこからは入らないようにしてる。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/10(木) 04:59:23 

    今、通帳をアプリで確認だからIDだパスワード入力が億劫で確認がね〜

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/10(木) 05:12:41 

    イオンカード5年前くらいに25000円単位を複数で計60万使われてた時は本当血の気引いた
    その時はすぐ止めて返金も即対応してくれたけど
    今不正利用メール詐欺っぽいの増えて追いつかないのかな

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/10(木) 06:43:56 

    >>107
    全く同じ!
    うちはちょうど一万ずつ落ちててApple Payで都内で使われてる、、、

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/10(木) 06:45:12 

    >>75
    三井住友は持ってる!
    三井住友だったら騙されてたかも!

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/10(木) 07:24:33 

    >>68
    エポスカード

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/10(木) 07:26:56 

    >>75
    私も来ました最近は三井住友、JAバンクから頻繁に変なメールが来る。ちょっと前はETCカードからも来てた。
    全部偽メールだったから無視したけどどこから情報漏れてるんだろ。というかETCカード以外は持ってすら無いけど。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/10(木) 07:53:01 

    >>116
    あなたがどこを持ってる持ってないは犯人はわからないんだよ。だから不特定多数に送ってる。
    持ってない会社🟰偽メール  だよ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/10(木) 08:30:31 

    >>113
    同じ犯行グループかな?
    確か1万円以内じゃないとオフライン決済出来ないから、1万以内なんだよね。
    たまにコンビニの他にエディオンもない?

    イオンは保証してくれるらしいけど、なんか気持ち悪くてモヤモヤする、いらないストレスになるよね。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/10(木) 08:34:10 

    >>118
    かもしれないですね。
    私の場合はコンビニでApple Pay一択
    地方住みなのに全部都内で使われてて行ったこともないわ😂って感じ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/10(木) 08:34:37 

    >>35
    それに加えて、佐川急便と三井住友とAmazonからもくる!

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/10(木) 08:42:42 

    >>85
    らしいよね!
    カード届いた封筒に入れたまま一度も使用してないのに使われてて困惑した人のYouTube見た。

    だからクレカ作った時点でみんな危ないって事だよね。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/10(木) 08:55:14 

    >>111
    生体認証で一発だが

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/10(木) 08:56:14 

    >>117
    メルアドがどこかから流出してるんだよね
    カード会社関係なく

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/10(木) 09:24:05 

    >>2
    マジで使いにくい
    なんなのあれログインイライラするからもう
    1年くらいログインしてない
    不正利用されててもわからない…
    もしかしてそれが狙い?!て思うくらい使い辛い

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/10(木) 11:57:50 

    ヨコで失礼します。
    みなさん、どこのカード使っていますか?
    どこならトラブルの処理等、
    信用できますか?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/10(木) 18:22:33 

    オフライン決済って言葉濁して報道されてるけど
    イオンカードに付随してるiDかQuicPayの不正利用だからね
    赤の他人がApplePayにカード登録できるとか異常

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/10(木) 19:32:59 

    >>1
    だから山田孝之のカードにしておけと言ったのよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/10(木) 20:19:38 

    7月14日を最後に不正利用がやっとなくなって安心していたのに、10月1日からまた始まってるんだけど!!
    前のカードなのか?
    再発行したカードなのか?
    確認するのまたオペレーターに繋がるまで待つのイヤだぁ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/10(木) 21:03:54 

    >>128
    前のカードじゃない?
    いくらなんでもそんなに即カード番号は盗まれないはず
    しかも同じ形態の不正利用
    アップル側で止められたからiPhoneを変えてまた不正始めたとか

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/10(木) 21:44:43 

    >>129
    そうであってほしいです。
    もうApplePay、オフライン決済廃止とかはないんでしょうかね?
    念の為、明日朝1番に電話してみます!

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/10(木) 21:59:46 

    ここ見たら怖くなったから、使ってないゴールドカード解約するわ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/11(金) 00:30:49 

    手続き面倒だけど
    ゴールドカードセレクトをイオン銀行で解約してこよう。。イオンの対応最悪すぎて怖いし
    ここ見てるとまだ楽天カードが対応良いみたいだからそっちを検討してみようと思う。。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/11(金) 07:02:48 

    >>132
    コールセンターで解約できるんじゃない?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/11(金) 10:32:28 

    >>133
    難聴者だから電話出来なくて
    あと口座、小銭もおろしたいATMだとお札しかおろせないし

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/11(金) 15:14:06 

    >>87
    横だしもう見てないかもだけど

    予約購入の9月1日→まだ商品の確保の確約がない状態(全予約数を予約期間に取りまとめ中)
    通知10月3日→販売店のメーカー等への発注処理が終わって商品確保確定※このあたりで売買成立としてクレカ決済処理
    発売日10月19日→確保された商品を順次発送&お届け予定

    こんな感じなんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/11(金) 21:21:38 

    >>135
    なるほど🤔💡
    ものすごく分かりやすい説明です✨
    ありがとうございました🙏💕

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。