- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/10/09(水) 18:49:38
石破茂首相は1日の記者会見で「20年代に最低賃金の全国1500円への引き上げを目指す」と述べた。公明は公約で「5年以内の最低賃金1500円達成」を掲げ、立民も「最低賃金1500円以上」とする。働く人の所得を増やし、消費を刺激して経済を強める狙いがある。
ただ、1日から適用が始まった令和6年度の最低賃金(時給)は全国平均で1055円。関西は大阪府が1114円、京都府が1058円だ。全国平均を2020年代(5年以内)に1500円まで上げるには年平均の引き上げ額が、過去最高だった令和6年度の51円を大きく上回る必要がある。+29
-227
-
2. 匿名 2024/10/09(水) 18:50:14
国会議員は帰化人多すぎ+1323
-11
-
3. 匿名 2024/10/09(水) 18:50:18
楽天モバイルのCMかな+195
-1
-
4. 匿名 2024/10/09(水) 18:50:28
議員の給料減らせばおけ+1779
-14
-
5. 匿名 2024/10/09(水) 18:50:40
>>1+1206
-8
-
6. 匿名 2024/10/09(水) 18:50:50
1500円とは言わないから、介護職もうちょっと高くしてくれ。+1045
-16
-
7. 匿名 2024/10/09(水) 18:50:53
まずは自助でしょ?
最賃に縋るんじゃなく能力を上げろよ+6
-70
-
8. 匿名 2024/10/09(水) 18:50:56
言うだけならなんの責任もないもんな
お気楽なこった+594
-4
-
9. 匿名 2024/10/09(水) 18:51:04
インディード見てるとパートは最低賃金1100円ばかりです+621
-6
-
10. 匿名 2024/10/09(水) 18:51:27
>>1
議員の給料削減して生保の外国人を強制送還させればいいじゃん+945
-3
-
11. 匿名 2024/10/09(水) 18:51:29
>>4
名古屋市だけでも減らせないのにお偉いさんが自発的に減らすなんて無理よ+133
-3
-
12. 匿名 2024/10/09(水) 18:51:33
採用減らしたら意味ないよね+249
-4
-
13. 匿名 2024/10/09(水) 18:51:41
社会保険料や厚生年金の値上げも来年からさらにエグいよね。
それで扶養も廃止したいんでしょ?他の税金関係を下げてほしいわ。
+660
-7
-
14. 匿名 2024/10/09(水) 18:51:46
日本の国会議員の給料やボーナスが他国の国会議員よりもすごく多いくせに何を言うか!!+698
-5
-
15. 匿名 2024/10/09(水) 18:52:00
今までが上がらなすぎただけ
上がるのは物価と税金だけとかおかしいだろ
+539
-8
-
16. 匿名 2024/10/09(水) 18:52:03
出来もしないこと言うなよ
バカ女
なんだあのバカ女政治家は?感情的になりすぎ+3
-28
-
17. 匿名 2024/10/09(水) 18:52:13
>>5
無職って情報いらんw+285
-3
-
18. 匿名 2024/10/09(水) 18:52:16
時給750円でコンビニバイトしてた頃が懐かしい+402
-5
-
19. 匿名 2024/10/09(水) 18:52:17
中小から間接的に税を搾り取ろうとしてそう
パートは高いから正社員が全部仕事してってなったら日本全国ブラック化よ
人手不足倒産で働く場所も地方にはなくなるかもね+144
-3
-
20. 匿名 2024/10/09(水) 18:52:32
雇う側の身にもなってほしい
使えない奴はすぐ辞めてもらえるようにしてくれるなら考えてもいいぞ+300
-30
-
21. 匿名 2024/10/09(水) 18:52:36
だからって安い賃金で働く外国人を安易に入れないで!+271
-4
-
22. 匿名 2024/10/09(水) 18:52:36
中小が倒産しまくって影響がでるね+198
-1
-
23. 匿名 2024/10/09(水) 18:52:57
>>4
ボーナスなんか以ての外
何でボーナスあるのかまじで謎+247
-5
-
24. 匿名 2024/10/09(水) 18:53:01
仕事しないカスにも1500円の時給が支払われるのはおかしいわ
まじでなんもしない奴いるし+373
-15
-
25. 匿名 2024/10/09(水) 18:53:13
こんなの大企業しか達成出来ない
無茶して賃上げしたら潰れる企業出て来る
+231
-7
-
26. 匿名 2024/10/09(水) 18:53:31
もう誰も雇えなくなる 少ない人数でギリギリに回す
店は不定休、最後は廃業、価格転嫁、税金ごっそり盗られて少子化加速
移民が大量にやってきて治安悪化、日本崩壊+288
-6
-
27. 匿名 2024/10/09(水) 18:53:32
議員の給料は国民の最低賃金に合わせて欲しい+415
-5
-
28. 匿名 2024/10/09(水) 18:53:55
>>6
給料据え置きでいいからもっと増やして欲しい
人手不足解消されたら楽になるし給料低くても問題ないし+129
-7
-
29. 匿名 2024/10/09(水) 18:54:09
まずNHKの給与を公務員並みにしてくれ
議員は半分に減らす+310
-1
-
30. 匿名 2024/10/09(水) 18:54:18
韓国これやって失敗したよね
一気に時給上げると中小零細企業は倒産しまくるよ+264
-6
-
31. 匿名 2024/10/09(水) 18:54:53
>>6
保育関連も。福祉全般。+153
-3
-
32. 匿名 2024/10/09(水) 18:54:55
時給1500円になったら生活楽になるなぁ+19
-26
-
33. 匿名 2024/10/09(水) 18:55:08
>>1
議員は貰い過ぎ+205
-3
-
34. 匿名 2024/10/09(水) 18:55:31
何この記事?
国会中継見てたけど石破はのべてないよ
これは討論相手の女性議員の押し付けだわ+8
-9
-
35. 匿名 2024/10/09(水) 18:55:33
10月から扶養パートも時給上がったのよ。
でもけっきょく配偶者控除の上限が変わらないから
働く時間減らさないとなの。
だから明日は10時出勤で13時に帰ります。+229
-17
-
36. 匿名 2024/10/09(水) 18:55:38
一人暮らしで少し貯金に回しつつ人間らしい生活するには1500円は必要だと思う
節約して切り詰めて我慢続けてると、何のために生きてるかわからなくなるよね+169
-9
-
37. 匿名 2024/10/09(水) 18:55:52
物価も上がってるし1500円になったら助かるよね+58
-22
-
38. 匿名 2024/10/09(水) 18:55:53
>>25
東京大阪近郊なら中小でもこのぐらいの時給あるけど地方企業は倒産して働くとこなくなるかもね
経営者が雇わないし、残業上限撤廃で残業で酷使される世の中がくる+73
-3
-
39. 匿名 2024/10/09(水) 18:55:55
たかが時給1500円出せない日本経済しょぼww+63
-18
-
40. 匿名 2024/10/09(水) 18:55:59
>>4
そんなもん焼け石に水だよ+20
-7
-
41. 匿名 2024/10/09(水) 18:56:05
フランスの人手不足これだよね 賃金高過ぎて人雇えないってやつ
で物価が異様にインフレ 庶民は生活ますます苦しくなりますよ+119
-5
-
42. 匿名 2024/10/09(水) 18:56:07
経営者が外車乗るとかやめれば払えるだろwww
+18
-17
-
43. 匿名 2024/10/09(水) 18:56:17
議員さんはいいなぁ〜仕事の出来に比べて高すぎる報酬貰えて羨ましいなぁ〜+186
-2
-
44. 匿名 2024/10/09(水) 18:56:47
>>11
自民党は閣議決定で国葬とか強行にやったのだからやる気があれば可能だよ+66
-2
-
45. 匿名 2024/10/09(水) 18:56:48
>>13
まあ扶養は廃止でいいよ。
妻の税金は夫が払ってくれ。+40
-103
-
46. 匿名 2024/10/09(水) 18:57:00
他所の国が失敗しているのに何故後追いするのだろう+62
-1
-
47. 匿名 2024/10/09(水) 18:57:22
>>6
危険度やストレスレベル高くてみんながやりたくない業種の最低賃金をあげればいいのにね。+255
-1
-
48. 匿名 2024/10/09(水) 18:57:36
みんな解散したよー。
とりあえず自民党公明党以外にいれて過半数割れさせなきゃだめだよ。
2024年財務省の建議を読んでね。
マイナ保険証で個人資産管理して、個人資産に基づいて医療保険の負担率変えようと計画してることを
発表したよ。
財務省に逆らえない議員のままだと計画通りにされりよ。+120
-5
-
49. 匿名 2024/10/09(水) 18:57:38
>>37
現状で1500円とかにしたら物価が余裕で2倍以上になるから意味ないよ+63
-4
-
50. 匿名 2024/10/09(水) 18:57:40
だいたい議員が交通費無料で飛行機新幹線乗りまくりってていうのは如何なものか+182
-2
-
51. 匿名 2024/10/09(水) 18:57:45
>>1
現状知らなすぎじゃない?+3
-2
-
52. 匿名 2024/10/09(水) 18:57:51
>>42
多分会社の経費にしてるだろうから納税額増えるだけじゃない?+8
-0
-
53. 匿名 2024/10/09(水) 18:57:55
他力本願やめろよ。企業が賃金上げられるように努力しようとは思わないの?+6
-7
-
54. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:00
自分が雇う側だったらどうするかな
売る値段を急に上げるの難しいから人を雇うのを控えるようになるかな
+59
-0
-
55. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:12
>>1
1500円まで上がったら、外食費とか食費とかさらに増えそうだよね。
最低賃金以外で働く人の給料も年7%で上がらないと、苦しいよね。+73
-2
-
56. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:22
>>1
議員の人数減らせば+42
-2
-
57. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:25
>>9
20年前は700円とかだと思うと多少は上がってるけど、物価に追い付いてないのよね全然
全国一律で最低時給1500円になったら、週休二日で8時間労働の社員も月給24万円は貰わなきゃ違法になるね
田舎の中小企業とか介護施設潰れそう、現在月給16万からとかだもん+283
-3
-
58. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:33
>>48
現状は内閣人事局があるからもはや財務省が悪でなく自民党が悪+26
-3
-
59. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:36
野田総理の誕生ですか+3
-10
-
60. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:40
10月から雇用保険以外のフルタイムさん以外の
パートさんは時給アップしたけど、時間制限があるようになったから、みんな困ってたよ。
だから単に時給だけあげてもだめ
国民民主党は年間課税を170万以下まで上げると言ってたけど、あれやらないとみんなセーブしちゃうよ。
見せかけの時給アップだと貧しいままよ+66
-6
-
61. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:44
これよく言うけど
それができない経営者は辞めて自分も雇われて働けばいいのよ
そのほうが日本全体が金持ちになれる+7
-7
-
62. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:46
低賃金の正社員並だね+1
-1
-
63. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:57
学生やシニアをのぞいて非正規雇用を廃止して正規雇用のみにすればいい。
それで倒産や廃業する企業は仕方ないし、その分の労働力がしっかり生き残れる他の企業に流れるだろうし。+31
-7
-
64. 匿名 2024/10/09(水) 18:59:18
失業者増えるよ+24
-2
-
65. 匿名 2024/10/09(水) 18:59:23
税金減らせ
税金の使い道の見直しをしろ+29
-1
-
66. 匿名 2024/10/09(水) 18:59:30
扶養の壁も高くしてください+61
-1
-
67. 匿名 2024/10/09(水) 18:59:54
>>54
例えば、今まで10人だったのが6人とかにして人件費は今まで通りという流れにするから仕事量が半端なく増えるよ
+45
-0
-
68. 匿名 2024/10/09(水) 19:00:18
1500円になったら人減らすために解雇されそうで怖い。+61
-1
-
69. 匿名 2024/10/09(水) 19:00:28
物価上げるのは最低賃金1500円が実現してからでいいだろ
物価は上げるの早すぎる+4
-7
-
70. 匿名 2024/10/09(水) 19:00:39
最低賃金だけあげると、パートやバイトは嬉しいだろうけどその皺寄せは中堅以上の正社員なのよ。
で、30代で上がらない、下の年齢層の方が給料が高くてバカらしくて転職。+29
-5
-
71. 匿名 2024/10/09(水) 19:00:39
>>20
ほんとそれ
大手は体力あるかもしれないけど、個人や中小企業は潰れるわ
雇われる側ばかり優遇され続けてるのなんとかして+117
-14
-
72. 匿名 2024/10/09(水) 19:01:05
コンビニとか人件費が上がって人員削減しなくてはいけなくなり、その人手が減った分を店長が店に立つという形で店側の負担が大きくなってる所もあるんだよね
店長やってるとなかなか家に帰れない+20
-1
-
73. 匿名 2024/10/09(水) 19:01:10
>>5
ゆうかんいるwww+70
-0
-
74. 匿名 2024/10/09(水) 19:01:20
時給あげることで人数減らされたら意味ないよね。
でもカツカツのところはそうするでしょう+29
-0
-
75. 匿名 2024/10/09(水) 19:01:30
>>60
時間によっては社会保障の負担が増えるという悪循環状態+13
-0
-
76. 匿名 2024/10/09(水) 19:01:40
>>59
立憲は入管法ゆるゆるにしてクルド人みたいな外国人を移民認定でバンバン入れた上でその家族も滞在1年目からご招待して住民登録なしでもバンバン健康保険に入れて選挙権もあげる公約だけどいいの?+37
-1
-
77. 匿名 2024/10/09(水) 19:01:44
自公の言う賃金引き上げって国民の生活のためじゃなくて社会保険料を更に取るためだけのものだから、実現したところでどうせ手取りは増えない。
っていうか、そもそも賃金上げるのは企業なのにその1,500円を実現するために国としてこれから何をやってアシストしていくのかが記事を読んでもが全く分からないんだけど…+73
-0
-
78. 匿名 2024/10/09(水) 19:01:55
消費税廃止と社会保険料減税すれば
事業者も
労働者の賃金もあげれるぞ+29
-0
-
79. 匿名 2024/10/09(水) 19:02:02
1500円にしたら扶養が殆どのパートしかいないから、仕事がなりたたない シフト+22
-6
-
80. 匿名 2024/10/09(水) 19:02:56
>>58
怒涛組んでるをだからどちらも悪に変わりない+8
-1
-
81. 匿名 2024/10/09(水) 19:03:08
今時給900円で上がる気配全くないんですけど…+4
-0
-
82. 匿名 2024/10/09(水) 19:03:15
>>69
円安を放置してるから自然と物価が上がってるのだよ
昔は輸出も多かったから円安でも価値があるけど今は輸入のほうが多いのだから円安を放置=物価を上げたいという嘆願行為+1
-1
-
83. 匿名 2024/10/09(水) 19:03:46
私、1600円なんだけどこの法案が万一通ったら派遣先と金額交渉して上げてくれなかったら辞めよう…+11
-11
-
84. 匿名 2024/10/09(水) 19:03:49
>>60
課税されるのが嫌で仕事をセーブできるような扶養内は何も困窮してないじゃん+25
-12
-
85. 匿名 2024/10/09(水) 19:03:51
調子良い事ばっかり言ってるね
最低賃金は様々なマクロ経済指標を元に決定されるものであって
それ主導でどうこうというものではない+23
-0
-
86. 匿名 2024/10/09(水) 19:04:02
そもそも賃金アップって会社ばかりが負担負ってんじゃないの?
国は言うだけなら簡単だよね?+33
-2
-
87. 匿名 2024/10/09(水) 19:04:17
>>79
もう扶養なんてなくすために動いとるんだから理解しなきゃ無理よ。
+18
-9
-
88. 匿名 2024/10/09(水) 19:04:20
最低賃金引き上げで雇う側がその分人員削減する→働き手に負担かかりすぎて続々人が辞めていく→立ち行かなくなって潰れる企業やお店がいっぱい出そう+25
-0
-
89. 匿名 2024/10/09(水) 19:04:23
>>72
そして長時間労働だろと労基から改善するせよと言われる+6
-0
-
90. 匿名 2024/10/09(水) 19:04:26
>>14
しかも無駄に議員数多いもんね+87
-1
-
91. 匿名 2024/10/09(水) 19:04:29
ガンガンやればいいよ+1
-6
-
92. 匿名 2024/10/09(水) 19:04:33
>>79
政府「扶養廃止するからガンガン働いてね😘」+10
-3
-
93. 匿名 2024/10/09(水) 19:04:50
>>55
無理矢理あげても、それに連動して物価が上がるだけだから意味ないんだよね。
多分みんな苦しくなると思う。+53
-0
-
94. 匿名 2024/10/09(水) 19:04:54
最低賃金1500円とか消費税還付とかできもしない公約上げないで貰えるかな
最低賃金1500円にしたらたぶん派遣もパートもアルバイトも切られるわ
そしてアウトソージング(海外に業務頼むとか、外国人を雇う)されちゃうわ+40
-0
-
95. 匿名 2024/10/09(水) 19:05:03
>>68
解雇されるのも地獄だけど残るもバカみたいな仕事量になるから地獄だよ
+35
-0
-
96. 匿名 2024/10/09(水) 19:05:04
>>1
最低だけ上げたらあかんよ。
他の職種で
例えば保育士時給が今、1,500円だったとき、そっちも上げないと、辞める人が出る。
結論 全員の時給を500円あげないといけない。+53
-1
-
97. 匿名 2024/10/09(水) 19:05:21
>>18
しかも笑顔でいらっしゃいませ〜〜〜〜〜〜!!とな。+77
-0
-
98. 匿名 2024/10/09(水) 19:05:37
>>30
日本の生産性の低さは大量にある中小企業のせいです
イギリスと韓国は中小企業を潰しまくって生産性の向上に成功したわ+21
-32
-
99. 匿名 2024/10/09(水) 19:05:47
>>53
無能に給料払うほど会社はボランティアしてねえんだよ+10
-2
-
100. 匿名 2024/10/09(水) 19:05:55
>>60
じゃあ雇用保険ありでやりなよってみんな言うけど
子育てや介護とかでフルは難しい人も沢山いる。
楽をして税金払いたくないだけみたいに
決めてかかる人が多い。+38
-3
-
101. 匿名 2024/10/09(水) 19:06:01
一部の大手企業を除いて大幅な賃金アップなんて殆どしないんだから、最低賃金ガツガツあげて今の状況をなんとかしてほしい+11
-2
-
102. 匿名 2024/10/09(水) 19:06:15
何を根拠に出きると思ってるのか聞きたいわ。
雇われてる側だけど、中小には無理でしょ。
物価の上昇率と最低賃金1500円がみあってないよね?
上げろなんて誰でも言える。上げられると思う根拠を言えよ。アホどもが。+40
-1
-
103. 匿名 2024/10/09(水) 19:06:27
>>14
特に比例なんて党のお人形なのだから今すぐ廃止しろと言いたい
小選挙区で民意で落選しても比例で復活とか詐欺と同じ+75
-0
-
104. 匿名 2024/10/09(水) 19:06:42
>>79
そうだよ。
扶養の金額をあげないと+14
-7
-
105. 匿名 2024/10/09(水) 19:06:43
とりあえず仕事せず寝てるだけの議員は給料なしでOK+23
-0
-
106. 匿名 2024/10/09(水) 19:07:00
>>82
企業は最高益出してるのに?+0
-5
-
107. 匿名 2024/10/09(水) 19:07:20
>>102
今日の党首討論は税金を中小に投入しろと日本共産党がバカなことを言ってたよ
+5
-0
-
108. 匿名 2024/10/09(水) 19:07:34
>>1
政権交代したら可能!+2
-5
-
109. 匿名 2024/10/09(水) 19:07:49
リストラ進むかな+9
-0
-
110. 匿名 2024/10/09(水) 19:07:54
>>103
参議院も含めて比例なくして全部中選挙区制にすればいいのにって思う
比例なくなってどの選挙区も定数1とかじゃなくなるしどこの党もバカ勝ちしなくなるし+23
-0
-
111. 匿名 2024/10/09(水) 19:07:54
>>18
めちゃくちゃな時代だったんだね+9
-13
-
112. 匿名 2024/10/09(水) 19:08:03
最低時給1500円にしたら、飲食店とかサービス業初め、物価もすごい上がるね、、+29
-2
-
113. 匿名 2024/10/09(水) 19:08:13
終身雇用と年功序列で会社負担がすごいから非正規を増やしたんだよね?
人件費上げたらまたいつか同じことになりそう…+7
-0
-
114. 匿名 2024/10/09(水) 19:08:17
>>106
最高利益を出してるのは大企業もしくは天下りを引き受けてる企業ぐらいと思う
最高利益は天下り維持で消えると思うよ
+3
-2
-
115. 匿名 2024/10/09(水) 19:08:50
学生のうちから企業するように国がサポートして金がないのに人を雇う会社が淘汰されればいい。+0
-0
-
116. 匿名 2024/10/09(水) 19:09:02
出せないところは潰れてよし🤡+18
-3
-
117. 匿名 2024/10/09(水) 19:09:03
>>101
それによって、物価が上がるだけで、苦しい生活は改善しないよ。+13
-1
-
118. 匿名 2024/10/09(水) 19:09:08
>>50
これよく言うやついるけど、議員の交通費数百万を自己負担しろってことでいいんだよね?
+11
-0
-
119. 匿名 2024/10/09(水) 19:09:17
>>18
私は650円+97
-0
-
120. 匿名 2024/10/09(水) 19:09:32
時給上がったけど、みんな制度よくわかってないから103万オーバーしないようにするから、ますます働く時間自体は減ってしまうから人手不足がすさまじい
うちの場合は特に割り振りちゃんとしなかったマダム勢が10.11.12月に劇的にシフト減らして来るww
マダムからしたら夏に遊びにいってシフト入らない学生のかわりにお盆も沢山入ってあげたでしょ?
という事らしい。
みなさんの職場はいかが?+11
-2
-
121. 匿名 2024/10/09(水) 19:09:49
>>45
政府の作戦に乗っちゃってるねー。
私は子育てや介護してるなら、扶養はいいと思うけどな。
家庭内の労働誰がするのって話になる。+101
-24
-
122. 匿名 2024/10/09(水) 19:09:49
>>112
みんな外国みたいに自炊中心になって、飲食店の売上下がりそう。+15
-0
-
123. 匿名 2024/10/09(水) 19:10:17
>>113
終身雇用と年功序列のメリット
犯罪や倒産しない限りは身分が保証されてるから無駄遣いができるので自然と社会が潤う
非正規を増やすのデメリット
身分が保証されないので貯蓄に走り社会が潤わない
1歩前進100歩後退が非正規の拡大+1
-2
-
124. 匿名 2024/10/09(水) 19:10:31
>>18
昨日自転車乗ってた時にふとそれ思った
800円とか850円が普通な方で
それでフリーターして一人暮らしの人とかどうやって生活やりくりしてたんだろうって+21
-1
-
125. 匿名 2024/10/09(水) 19:10:46
>>1
自民党支持すれば失われた30年更新するぞ+9
-0
-
126. 匿名 2024/10/09(水) 19:10:59
15-16年前にやってたドラマ「OLにっぽん」みたいなことマジで各地で起こるかもね
お金かかるし雇えないから日本語できてスキルも優秀な外国人労働者雇って
経費削減とか+3
-0
-
127. 匿名 2024/10/09(水) 19:11:15
失業率あがらない?+8
-0
-
128. 匿名 2024/10/09(水) 19:11:26
>>60
170万まで非課税いいよね。インフレ補正を入れた数値らしく単に大盤振る舞いしてるわけじゃないらしい。確かに物価上がってるから以前の数字じゃ適切じゃないよね。+23
-7
-
129. 匿名 2024/10/09(水) 19:12:09
>>124
リゾバ+0
-1
-
130. 匿名 2024/10/09(水) 19:12:12
1500円で高すぎるなら国会議員の給料だって高すぎるんだから減らしてください。+26
-0
-
131. 匿名 2024/10/09(水) 19:12:30
そんなんどうでもええ
とりあえず金利は上げんな+1
-0
-
132. 匿名 2024/10/09(水) 19:12:42
>>1
政治屋には一度会社経営してみろと言いたい
+40
-0
-
133. 匿名 2024/10/09(水) 19:12:47
議員さんの給料って、どのあたりが適正なんだろうね?
確かにもらいすぎだと思うけど、政局によって突然無職になる仕事…かつ給料も安かったら、なり手がいないよねぇ。
それこそ、お金持ちのボンボンとかしかなり手がいなくなりそう…。+3
-0
-
134. 匿名 2024/10/09(水) 19:12:55
>>118
政党助成金から出せばいいだけ。
政策資金を選挙に流用してると総理が認めたのだからなぜ国民が交通費等を負担しないと行けない?+23
-0
-
135. 匿名 2024/10/09(水) 19:12:59
>>6
現状少なすぎるのは不憫だと思うけど
老人の介護って全く生産性なくて何にも生み出さないから増税と利用料金のUPで賄うしかないから厳しいよ+55
-13
-
136. 匿名 2024/10/09(水) 19:13:27
>>132
経営していたら1500は高いのはわかる+24
-2
-
137. 匿名 2024/10/09(水) 19:13:55
>>60
会社が上手くやるから、社会保険加入出来なかった。20時間にならないように会社が残業として調整。どうせならもっと厳しくして外れたかったわ。+7
-0
-
138. 匿名 2024/10/09(水) 19:13:55
>>133
石破政権の国家公安委員長の政策秘書に帰化したチャイナが紛れ込んでるらしいよ
+8
-0
-
139. 匿名 2024/10/09(水) 19:13:57
>>28
これ本当そうだよね
給料増えなくて人増やせば皆心に余裕できるし、入所者への目も行き届いて皆安全幸せ+35
-0
-
140. 匿名 2024/10/09(水) 19:14:10
>>117
物価も高くないとバランス取れないししょうがないよね
いまは物価ばかりあがっていってアンバランスな感じ
アンバランス繰り返して、バランスが取れている状態に近づけていってほしい+0
-0
-
141. 匿名 2024/10/09(水) 19:14:38
給料上げるんじゃなく無駄な税金減らすだけでいいんですが+13
-0
-
142. 匿名 2024/10/09(水) 19:14:38
企業が大変になるのも分かるけどあんな最低賃金では国民の生活がままならないよ+2
-0
-
143. 匿名 2024/10/09(水) 19:14:39
>>1
そのお給料を出す会社が潤っていないと1,500円なんて出せないよね?
だから今日の国会でも中小企業への助成金を総理に言っていたし+20
-0
-
144. 匿名 2024/10/09(水) 19:15:08
>>4
給料減らすより
議員数減らしたほうがいい+100
-0
-
145. 匿名 2024/10/09(水) 19:15:13
>>95
今の自分の状況で雇ってもらえてるの助かるから、なんとかしがみつきたいんだよね…。
幼児あり、旦那単身赴任、頼れる親親戚ゼロなBBAを雇ってくれるところなんてなかなかないよ。
しかもカレンダー通りの休み。+8
-2
-
146. 匿名 2024/10/09(水) 19:15:28
>>121
税金払った上で家のこともやってくれって言われてるんだよ。世知辛いよね。+67
-7
-
147. 匿名 2024/10/09(水) 19:15:35
今最低が秋田の951円だけど最低1500円になったら
東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、大阪、京都、兵庫とかどうなるんだかね
最低2000円超えるとかになりそうだけど+13
-0
-
148. 匿名 2024/10/09(水) 19:15:38
>>111
地方だけも10年前くらいは最低賃金がそのくらいだった。
扶養内だしこんなもんかなってかんじ+2
-0
-
149. 匿名 2024/10/09(水) 19:15:43
雇う人数減らして現場は疲弊する+2
-0
-
150. 匿名 2024/10/09(水) 19:15:48
>>142
非正規雇用を導入した自民党の政策が悪いだけということ+7
-1
-
151. 匿名 2024/10/09(水) 19:15:50
最低時給の人は上がるけど正社員置いてけぼりだよね?
そもそも政府が物価上がってるからお給料上げといてね⭐︎って丸投げもいいとこ。
上がった分だけ税金でぶんどるくせに。+36
-3
-
152. 匿名 2024/10/09(水) 19:15:57
>>1
あげてもらえるのは労働者目線ではありがたいけど
現実的には無いものは出せないし、本当に可決されたら無能は切られやすくなる+11
-0
-
153. 匿名 2024/10/09(水) 19:16:08
>>6
キャバ嬢より高くしてあげて+64
-3
-
154. 匿名 2024/10/09(水) 19:16:24
中小企業だって最低賃金あげられるよ。
今の売上の中から上昇分を出せと言っているのではなくて、最低賃金分売上を増やせばいいわけだから。
大半の中小企業の売上は、発注元の大企業の支払いに依存してる。
日本中の中小が賃上げ分一斉に請求額を増やせば、大企業はコスト増を呑まざるを得ないので、無理なく賃上げできると思う。
取引先を海外企業に変更されるってリスクはあるけど、今はもう日本人と外国人の賃金差も小さくなったし、海外と取引するって結構大変だから、最低時給あげればうまくいくんじゃないかと思う。
むしろ、法律で最低時給をあげないと、中小が請求額を大きくする口実をもてない。+5
-9
-
155. 匿名 2024/10/09(水) 19:16:29
>>5
さすが人生の先輩。+269
-1
-
156. 匿名 2024/10/09(水) 19:16:31
上げても働けない 盗撮さんに圧力かけれているからシヌシカないな+0
-0
-
157. 匿名 2024/10/09(水) 19:16:55
>>151
正社員も大手は上がってるよ+1
-7
-
158. 匿名 2024/10/09(水) 19:17:10
>>1
もし1500円になったら年収100万ぐらいUPする♪+0
-3
-
159. 匿名 2024/10/09(水) 19:17:34
ほんま、店員減らされて店舗はまわらないよ
品出し出来ずにスカスカ+13
-1
-
160. 匿名 2024/10/09(水) 19:17:38
最低賃金上げてやるから消費税上げるから文句言うなってことでしょ
石破とか野田あたりの考えは+4
-1
-
161. 匿名 2024/10/09(水) 19:18:19
難しいのは分かるけど、給料と物価と税金のバランスが悪いのよ+24
-0
-
162. 匿名 2024/10/09(水) 19:18:26
>>11
結局給料減らしたのは河村市長だけだもんね+43
-3
-
163. 匿名 2024/10/09(水) 19:18:32
上げても税金上がるんだから。
なら、何もしないで+4
-0
-
164. 匿名 2024/10/09(水) 19:18:37
>>154
インボイスで切られてる中小のことを知らない馬鹿ですか?
+9
-3
-
165. 匿名 2024/10/09(水) 19:19:09
>>6
経営者が私腹を肥やさずに従業員に給与や賞与としてちゃんと分配すればもっと賃金上がると思う+89
-9
-
166. 匿名 2024/10/09(水) 19:19:33
>>161
議員報酬だけ異常すぎる
逆に減らせよと言いたい。+21
-0
-
167. 匿名 2024/10/09(水) 19:20:24
>>121
共働きの人はそれぞれやってるよ?+16
-39
-
168. 匿名 2024/10/09(水) 19:20:27
>>101
正社員だって時給にしたら最低賃金割れしてる場合、賃上交渉すべきだけど賃上げしてくれ!と会社に交渉してる同僚を「会社が儲かって無いのに賃上要求なんかするな!黙って辞めろ!」と叩くのが日本のサラリーマンだよね。+9
-0
-
169. 匿名 2024/10/09(水) 19:21:20
>>93
年金暮らしとかもう生活出来ないからドッと生活保護とか、パート切りも始まって人数削減されるだろうし、私もクビになるかも。+8
-1
-
170. 匿名 2024/10/09(水) 19:21:47
物価高くなるから、貧乏なのに働かない嫁がいる家庭は詰みそう+9
-1
-
171. 匿名 2024/10/09(水) 19:22:21
良いんじゃない?
今までが国際的に見ても異常だったんだよ+10
-1
-
172. 匿名 2024/10/09(水) 19:22:46
まぁ中小企業多過ぎるから多少潰れてもいいかもね
自然淘汰も時には必要でしょう+11
-3
-
173. 匿名 2024/10/09(水) 19:22:48
給料そのままでいいから、社会保険料とか、固定資産税とかを減らしてほしいわ。+19
-1
-
174. 匿名 2024/10/09(水) 19:23:17
むしろすぐに88000円の上限値に達するから時給上げるのは意味ない+17
-0
-
175. 匿名 2024/10/09(水) 19:23:23
>>1
安い値段は誰かの安月給
下請けいじめの原因思想の根本は緊縮財務省と戦わないから
また銀行法会社法改悪されて 外国人株主に半分持って行かれる状態になったのは 他力本願無関心な有権者が原因。+7
-1
-
176. 匿名 2024/10/09(水) 19:23:30
>>124
物価が今より安かったから何とかなってた記憶がある。
1万円あったらその月の日用品と一週間分以上の食料品(おやつ含む)が買えたから。+49
-2
-
177. 匿名 2024/10/09(水) 19:23:43
>>157
実質賃金はマイナスだって+1
-0
-
178. 匿名 2024/10/09(水) 19:24:24
最低賃金が上がって今までより少ない人数で
仕事を回すことになったとか
勤務時間を短縮された
休日の時給加算がなくなった(私の職場)
いろんなコメントを見たことあるよ+7
-0
-
179. 匿名 2024/10/09(水) 19:24:38
それは本質的に大した意味が無い
どうでもいいことを公約にしないでくれ+4
-0
-
180. 匿名 2024/10/09(水) 19:25:10
>>28
でも給料上がらないと入らないよね
キツイ上に低賃金だから。+49
-0
-
181. 匿名 2024/10/09(水) 19:25:19
>>1
時給上げて増税するのかな?+6
-0
-
182. 匿名 2024/10/09(水) 19:25:42
>>20
使えない人ほど権利を振りかざす+69
-8
-
183. 匿名 2024/10/09(水) 19:26:01
>>121
「作成乗っちゃってるねー(笑)」
じゃなくて、そもそも税金タダ乗りがおかしいんだよ。
まあせめて「子育て介護してるなら」というなら、共働きも平等に、子どもがいる人は税金免除すべきだよね。
少子化に貢献するのなんて3人以上産んでる人だし、3人以上産めば免税でいいと思うけどね。+26
-30
-
184. 匿名 2024/10/09(水) 19:26:27
>>20
なんでバイトばっかり時給あげるんだろ
正社員あげてくれよ。使えない奴は切っていいよ。+120
-23
-
185. 匿名 2024/10/09(水) 19:26:28
>>161
携帯通信費は格安SIMにすればむしろ昔より安くなる+1
-1
-
186. 匿名 2024/10/09(水) 19:26:32
>>146
家の事なんて誰でもできるよ。
働いてると出来ないのは要領悪すぎ。+6
-25
-
187. 匿名 2024/10/09(水) 19:27:07
>>1
時給こんなに上げたら、週数回しか入れないレベルのパートは全員解雇じゃない?+25
-1
-
188. 匿名 2024/10/09(水) 19:28:18
>>18
今時給1200円で外国人がレジしてるもんね
日本も変わったなぁ+23
-0
-
189. 匿名 2024/10/09(水) 19:28:32
>>24
1500円とか高額になれば人員整理してそういう要らない人は解雇されるかもね+48
-0
-
190. 匿名 2024/10/09(水) 19:28:59
>>104
扶養は廃止でいいでしょ。
自分で使う物くらい、自分で税金として払いなよ。
今までがボーナスタイムで、廃止してやっと普通になるだけだよ。+14
-12
-
191. 匿名 2024/10/09(水) 19:29:26
>>96
それなんだよね。
それがきついんだよね。というか無理…+4
-0
-
192. 匿名 2024/10/09(水) 19:30:13
>>1
おい、石破。
お前が払え+4
-3
-
193. 匿名 2024/10/09(水) 19:30:17
>>1
最低賃金が上がればそれに見合う仕事しなくちゃいけなくなる。となるとそれに見合わない人達があぶれるんだよ+20
-0
-
194. 匿名 2024/10/09(水) 19:30:28
東京は1500円まで上がるかもしれないけど地方は無理でしょ。+2
-1
-
195. 匿名 2024/10/09(水) 19:30:49
とりあえず扶養の上限もセットで上げてくれ
人手不足が酷いんだ。+10
-3
-
196. 匿名 2024/10/09(水) 19:31:01
日本は勤勉で頭がいい人がいっぱいいるのに苦しい生活をして未来に希望がない
政治家が欲丸出しだから!?
+10
-0
-
197. 匿名 2024/10/09(水) 19:31:11
>>5
昭和の人みたく図太く生きたい+91
-0
-
198. 匿名 2024/10/09(水) 19:31:12
>>146
世の中の共働きは当たり前にやっていること。
むしろ家の中のことって、ハウスキーパーレベルで毎日しっかりやる訳じゃないんだから、普通にできるよね?+4
-25
-
199. 匿名 2024/10/09(水) 19:31:30
>>21
結核のまま来る人たちもいてこっちで治療したりするんだよね+10
-0
-
200. 匿名 2024/10/09(水) 19:31:34
>>1
10万円未満の老齢年金給付額も最低は今の1.5倍にしろや。
たとえば、5万円しかもらっていない人は7万5千円になるとか。+8
-0
-
201. 匿名 2024/10/09(水) 19:32:43
>>133
政治家の給与なんてハナクソみたいなものだと思うよ。そんなのより献金や裏金で億とか、自分の息のかかった会社に有利に政治を動かして何百億とかそういう美味しい思いしてるからクソみたいな奴らの成り手はいくらでもいる。+8
-0
-
202. 匿名 2024/10/09(水) 19:33:40
>>157
上がっているけど、さらに物価上がるの嫌じゃない?
最低賃金1500円とかだと、ランチ最低2000円とかになりそうじゃん。+12
-0
-
203. 匿名 2024/10/09(水) 19:34:19
>>158
その分物価上がるだけだから意味ないよ。+9
-0
-
204. 匿名 2024/10/09(水) 19:34:40
今正社員だけど時給1500円ならバイトの方が稼げるわ+8
-0
-
205. 匿名 2024/10/09(水) 19:34:59
>>202
牛丼の並盛が600円超えるな。+5
-1
-
206. 匿名 2024/10/09(水) 19:35:15
>>174
そう、まさに
だから貴重な労働者の暇な主婦の手が借りれない
旦那が高収入なので別に働かなくて良い身分だが
自宅にいるとひまなので、税金がかからない程度なら働いて社会に奉仕しますよって人達が一定数いるんだけど、今は彼女らに働いてもらわないと社会がまわらないくらい人手不足なのに制度がよくない。
→200万近くまで非課税にすれば解決+12
-4
-
207. 匿名 2024/10/09(水) 19:35:29
>>196
受け身の人が多いからかも+0
-0
-
208. 匿名 2024/10/09(水) 19:35:42
>>18
でも物価もめちゃ安かったしなー+23
-2
-
209. 匿名 2024/10/09(水) 19:35:59
>>1
簡単に言うよね
商売やってる人間からしたらどうすれば
赤字にならないでやって行けるの+10
-2
-
210. 匿名 2024/10/09(水) 19:36:05
>>10
結局議員の外人利権で損害被ってるのは日本国民+51
-0
-
211. 匿名 2024/10/09(水) 19:37:41
>>173
せめてボーナスから取るのをやめてほしいわ。+5
-0
-
212. 匿名 2024/10/09(水) 19:37:57
>>39
1500円も稼げない日本人能力の低下もあるよね
なんでも国のせいじゃなくてさ
+5
-11
-
213. 匿名 2024/10/09(水) 19:38:23
無駄に多い議員さん達の報酬の方が多すぎる+5
-0
-
214. 匿名 2024/10/09(水) 19:38:32
>>30
中小企業一本化して、効率良く営業した方が良いのよ+35
-15
-
215. 匿名 2024/10/09(水) 19:38:35
>>173
でも定額減税全然嬉しくなかったわ
+5
-0
-
216. 匿名 2024/10/09(水) 19:39:42
>>1
先に扶養内の壁を引き上げなさいよ
ろ全部値上がりしてるのに103万ごときじゃ足りんわ
ざっと計算すると時給¥1400月80時間×12ヶ月、GW・盆休み・年末年始で調整して130万以内くらい+12
-9
-
217. 匿名 2024/10/09(水) 19:39:43
>>9
最低賃金の仕事ってほんとーーーうに色んな業種があるのになんで一律にするんだろう。
時給500円くらいの超簡単な仕事とかもアリにしてほしい。
コミュ障とか持病あるとかひきこもりから出てきたばかりとか、リハビリがわりに出来るような仕事があってもいいじゃないか。ただでさえ人手不足なのにさ。+115
-15
-
218. 匿名 2024/10/09(水) 19:41:23
時給を上げたらいいわけじゃなくて
税金の方だよ
120稼いだら損だから160稼がないといけなくなる
+4
-1
-
219. 匿名 2024/10/09(水) 19:41:32
>>20
派遣や契約社員がさらに増えるわね+8
-4
-
220. 匿名 2024/10/09(水) 19:42:33
>>215
定額だもんね。非課税世帯は給付でもっと貰ってるし。
たまには、頑張った人ほど得するような制度ができて欲しいものだ。納税額に応じて減税してほしい。
今の社会は、アリがキリギリスを支える社会になってる。+8
-0
-
221. 匿名 2024/10/09(水) 19:43:27
>>218
それ普通やから。+1
-0
-
222. 匿名 2024/10/09(水) 19:43:45
>>14
同感。能力に見合った金額じゃないよね。勤務態度も良くないし。+30
-0
-
223. 匿名 2024/10/09(水) 19:43:49
>>5
団塊の世代は勉強してるからなー。
+75
-6
-
224. 匿名 2024/10/09(水) 19:44:17
>>217
リハビリがてらなら、職業訓練行ったらどう?
こういうとこよ、嘆くのは
調べもせず文句だけ言う人が多いこと!!
+5
-16
-
225. 匿名 2024/10/09(水) 19:44:20
物価上がってるんだから見合うだけ上げてくれ+6
-1
-
226. 匿名 2024/10/09(水) 19:44:31
>>204
時給換算したときに最低賃金以上になるように正社員の給料も上がるはず+3
-0
-
227. 匿名 2024/10/09(水) 19:45:24
議員の給料が高すぎの間違いじゃね?+7
-1
-
228. 匿名 2024/10/09(水) 19:46:02
>>4
なんで政治家の給料減らせば最低時給上げられるの?
給料は企業がはらうんだから税金関係ないじゃん+12
-10
-
229. 匿名 2024/10/09(水) 19:46:54
>>57
時給自体は物価に追いついてる地域がほとんどと思う。
問題なのはそこから税金やら保険料やらで引かれる額も上がってるから手取りがたいして増えてないことじゃないかな。
あとは扶養の範囲内で働こうとした時、上限が低過ぎること。+60
-11
-
230. 匿名 2024/10/09(水) 19:47:42
>>228
政治家は給与が高すぎるから庶民生活を理解してないという流れだよ
+6
-6
-
231. 匿名 2024/10/09(水) 19:47:56
>>1
評論家ですか?
出来るなら、とっくにやってるよ。+0
-0
-
232. 匿名 2024/10/09(水) 19:47:56
>>6
もっと言って!
息子が社会福祉学部に進学してて後2年で介護士になる予定だから+14
-14
-
233. 匿名 2024/10/09(水) 19:48:59
最低賃金1500円になったら私の賃金3000円行きそう
国内では物価上がるだけで意味ない
メリットは海外の物価高についてくってくらいかな?+3
-3
-
234. 匿名 2024/10/09(水) 19:49:30
では議員さんは時給1500円でいいんじゃない?+4
-0
-
235. 匿名 2024/10/09(水) 19:50:12
>>217
A型やB型の作業所とか、そんなところあるよ。+25
-1
-
236. 匿名 2024/10/09(水) 19:50:48
>>9
ほんとそれ。1100円以上で検索すると途端に看護師とか専門職だけになる。+74
-1
-
237. 匿名 2024/10/09(水) 19:50:59
私パートだけど最低賃金1500円にしたら雇止めになるだろうしやめてほしい+2
-1
-
238. 匿名 2024/10/09(水) 19:51:10
>>146
別に当たり前じゃない?+3
-12
-
239. 匿名 2024/10/09(水) 19:51:22
>>17
70代なのに無職って言われちゃうんだね
なんだかな〜+88
-1
-
240. 匿名 2024/10/09(水) 19:52:08
>>93
消費税15%にあげたら
意味ないわ、、、となるだけ。+7
-0
-
241. 匿名 2024/10/09(水) 19:52:21
>>13
真面目な話さ、高齢者にかかる費用抑えないともう駄目だと思うのよ
特に医療
増税してもしてもおいつかないよ、若い子のほうが少ないんだもん+199
-4
-
242. 匿名 2024/10/09(水) 19:52:30
>>57
ガル民は、みんな都会というか港区民なんでしょ?笑もしくは千代田区民とか。だから関係ないよね〜普段から自慢してるもんね。+9
-11
-
243. 匿名 2024/10/09(水) 19:53:29
>>9
専門職もめちゃくちゃ大変だからね。
いとこがそうだからさ。
楽して稼げるのは一部だけだよ。+3
-3
-
244. 匿名 2024/10/09(水) 19:54:36
バイトやパートは時給上がるのに正社員は全然上がらないって企業もよく聞くよ。こんなん非正規増やすだけでしょ+8
-1
-
245. 匿名 2024/10/09(水) 19:55:04
>>220
でもまあ、例えば子供二人の四人家族なら16万でしょ?非課税世帯よりはもらってる人も。+1
-0
-
246. 匿名 2024/10/09(水) 19:55:32
>>189
そうやって時給1500円にした韓国は雇う店や企業がなくなって、結局仕事にあぶれた韓国人が日本に泣きついて、日本経団連が韓国人向け就職セミナー開催、日本に韓国人が働きに来てるんだよね。
そのひとつの例がパソナの淡路島。
日本人は海外で働く所はない。ワーホリもあぶれてるし。
+21
-4
-
247. 匿名 2024/10/09(水) 19:56:03
>>9
1100円なんていい方。うちの方は1000円いかないよ+81
-2
-
248. 匿名 2024/10/09(水) 19:56:07
>>1
高すぎる???何いってんだ?
安すぎんだろ+3
-3
-
249. 匿名 2024/10/09(水) 19:57:23
>>24
最低賃金でしょ?あなたみたいな優秀な人なら1800円とかなんじゃないの+21
-0
-
250. 匿名 2024/10/09(水) 19:57:48
>>244
非正規=都合のいいときに使い捨てられる分、高賃金
正規=使い捨てできない分、低賃金
これでいいんじゃないの+6
-2
-
251. 匿名 2024/10/09(水) 19:58:07
>>13
扶養もそもそも意味分かんないもんね。+35
-27
-
252. 匿名 2024/10/09(水) 19:58:23
>>103
比例は単独だけにして比例名簿に対してこの人は落としてほしい人を投票できるようにしてほしいね
で、落としてほしい票が少ない順に当選枠に入れる+2
-0
-
253. 匿名 2024/10/09(水) 19:58:44
中小が苦しくなるというけど、自分が過去に勤務した家族経営の会社なんてほんとうに最悪な労働条件だったから、そういうのは淘汰されたほうがいいと思うわ。人を安く使ってなんとか保ってる会社はどのみち先行き厳しいだろうし+22
-1
-
254. 匿名 2024/10/09(水) 19:58:57
>>219
それは無理よ、
派遣1人雇うのいくらかかるよ
時給3000円くらい払う感じだから、お金ない会社は派遣は雇えない+12
-0
-
255. 匿名 2024/10/09(水) 19:59:08
>>232
新卒で介護はもったいないよ。
他の職種を経験してからでも遅くない。+35
-3
-
256. 匿名 2024/10/09(水) 19:59:50
1500円になったところで、社会保険料の料率上がって手取り変わらないところに物価と消費税率も上がって今よりキツくなる未来しか見えない+7
-1
-
257. 匿名 2024/10/09(水) 20:00:20
>>76
立憲は中国や韓国や北朝鮮にだけ優遇かと思いきや、クルドや他の外国人にも優遇政策なのか。絶対立憲には票入れない。入れちゃだめじゃん日本が壊れる+17
-0
-
258. 匿名 2024/10/09(水) 20:00:42
>>20
低賃金でやってってる会社は潰れたほうがいいよ+57
-26
-
259. 匿名 2024/10/09(水) 20:01:01
15年前、地方コンビニバイト645円だったわ+2
-2
-
260. 匿名 2024/10/09(水) 20:01:15
いらない議員は減らしてほしい。+5
-0
-
261. 匿名 2024/10/09(水) 20:01:31
>>12
まさに韓国がこうなったんだよね。
最低賃金めちゃくちゃアップさせて失業率もアップ。
もう5年前になるのか+30
-2
-
262. 匿名 2024/10/09(水) 20:02:17
>>259
急激な賃金インフレに中小企業が悲鳴+0
-1
-
263. 匿名 2024/10/09(水) 20:02:31
扶養の8万8千円の壁とか、103万円の壁とか引き上げないと、あちこちで更に人手不足が加速するよ+10
-3
-
264. 匿名 2024/10/09(水) 20:02:45
>>5
言い得て妙+103
-1
-
265. 匿名 2024/10/09(水) 20:03:07
>>14
裏金議員さんたちが非公認で文句言ってるらしいけどほんと自分たちには激甘よね+39
-0
-
266. 匿名 2024/10/09(水) 20:03:22
>>262
そういうとこは潰れてその会社がもってるシェアを高給払える会社に渡したほうがいいよ+6
-0
-
267. 匿名 2024/10/09(水) 20:03:48
>>4
よくこれ言う人いるけど、なんの解決にもならないよね。
議員は高い給与を貰っても良いけれど、その分きちんと働いたかをモニタリングして、選挙でしっかり伝えるべきだと思うんだけど。+31
-4
-
268. 匿名 2024/10/09(水) 20:04:19
>>13
賃金上げて税金上げて、結局手元に残るお金は変わらないとかだと笑える+134
-0
-
269. 匿名 2024/10/09(水) 20:04:30
>>18
600円時代のオバサンが通りますよ+35
-0
-
270. 匿名 2024/10/09(水) 20:05:26
>>265
総裁選で石破に投票したからでは?+0
-0
-
271. 匿名 2024/10/09(水) 20:05:33
>>33
ナマポも現金以外厚遇され過ぎ+1
-0
-
272. 匿名 2024/10/09(水) 20:05:53
賃金上げても税金上がれば手取りが増えない。
税金を下げてくれ。余るくらいあるのなら、下げてくれ。
手取りを上げてくれ。生活に余裕をくれ。
国会議員減らせ。
省庁減らせ。+6
-0
-
273. 匿名 2024/10/09(水) 20:07:01
>>263
扶養の壁は上げちゃだめ、むしろ無くしたほうがいい
扶養の壁を上げて、その分の社会保険料を負担するのは
扶養してる人になるんだよ+5
-6
-
274. 匿名 2024/10/09(水) 20:09:32
>>271
それより外国人でしょ。外国人なんて、留学で3ヶ月日本にいただけでも、給付金もらってるよ〜その場で現金10万円+9
-0
-
275. 匿名 2024/10/09(水) 20:11:16
レストランやってる個人事業主だけどアルバイトさんいなきゃ回らない席数だし最低時給1500円になったら本当に経営していけないかも。ランチで2000円とかに値上げしないと厳しいだろうけど値上げしたらお客様減るだろうし詰むわ+8
-1
-
276. 匿名 2024/10/09(水) 20:11:41
>>1
おい! それぐらいに上げろよ+2
-0
-
277. 匿名 2024/10/09(水) 20:12:03
>>28
給料低いから人が来ないし、辞めていくんだよ。+34
-0
-
278. 匿名 2024/10/09(水) 20:13:37
>>35
そうだよね。103万の壁倍にして欲しいわ+66
-12
-
279. 匿名 2024/10/09(水) 20:13:37
>>253
ただ、そういう企業が淘汰されたら地方は雇用なくなっちゃうのよね
ブラック企業が潰れた後にホワイト企業が起業してくれるならいいけど、そんなことはなくてただ地方の雇用がなくなるだけ+3
-1
-
280. 匿名 2024/10/09(水) 20:14:00
>>245
それなら、一律給付という名前で良かったんじゃない?って思うよ。
減税なのに、なんで非課税世帯の人も貰えるの?って不思議で仕方なかった。+6
-0
-
281. 匿名 2024/10/09(水) 20:14:05
>>232
市役所に専門職で行けない?+9
-0
-
282. 匿名 2024/10/09(水) 20:16:00
>>6
基本給上げて欲しい。本当に。
夜勤してナンボだけど、夜勤してても月の手取り20いかないよ。
+64
-3
-
283. 匿名 2024/10/09(水) 20:16:23
>>183
横
税金タダのりって、よく意味が分からない。
扶養内で働いていたとしても共働き世帯と世帯年収が同じなら、同じ額の税金や社会保険料を払っているのに
+1
-11
-
284. 匿名 2024/10/09(水) 20:16:36
>>263
壁はもうなくすべき。
今までがボーナスタイムだったんだよ。+7
-9
-
285. 匿名 2024/10/09(水) 20:19:32
自分達議員の給料は「高すぎる」とは思わないんか?
+7
-0
-
286. 匿名 2024/10/09(水) 20:20:02
与党も野党も達成する気も無い公約掲げて本当に腹が立つね
不確実な賃上げより税金、社会保険料下げてよ+3
-0
-
287. 匿名 2024/10/09(水) 20:20:54
国会議員こそ最低賃金でよくない?
いろいろ手当ありまくりなんだからさ+4
-1
-
288. 匿名 2024/10/09(水) 20:20:55
>>134
政党助成金も国民の負担ですよ^^;
政党助成金から交通費出すなら共産可哀想だね^^;+3
-0
-
289. 匿名 2024/10/09(水) 20:20:59
>>6
介護職なんて絶対大変だし1500円〜でも全然いいと思う。+83
-5
-
290. 匿名 2024/10/09(水) 20:21:32
>>232
社会福祉学部って社会福祉士じゃなくて?
介護士とはまた違うやん?+4
-0
-
291. 匿名 2024/10/09(水) 20:22:27
>>258
今の時点で多くの会社が潰れるね。
バイトやパートなんて多くが最低賃金か+ちょっと程度なのに。+27
-2
-
292. 匿名 2024/10/09(水) 20:23:48
>>268
え、今更何言ってるの?
もう10年以上その現象が起きてるよ+32
-0
-
293. 匿名 2024/10/09(水) 20:24:13
>>209
安い人件費に甘えた商売をやっているのと言うことを自覚した方がいい+5
-6
-
294. 匿名 2024/10/09(水) 20:24:26
>>5
そのとおり
無責任な人ほど何でも言える+148
-0
-
295. 匿名 2024/10/09(水) 20:24:30
>>18
70年代だと喫茶店のバイトで380円でも普通だった。+7
-3
-
296. 匿名 2024/10/09(水) 20:24:42
働いてるところが潰れたら意味ないじゃん
ただでさえ人件費できついのに
と経営してる人は思うだろうな+1
-1
-
297. 匿名 2024/10/09(水) 20:24:43
>>121
私は3号反対派。
昔ならいざ知らず、今の時代にあっていない。
この先の少子化、高齢化で、社会保障の原資はどんどん減っていく。
その中で、サラリーマンの妻であるだけで年金も健康保険料も無料で維持していのは不可能。
成人したら、働いている、働いていないに関係なく自分の社会保険料は払うでいいと思う。
実際自営の人や、独身の人は払ってる。
無い袖は振れないんだから、取れるところから取るしかない。
もちろん、病気や子育てのために収入が無く働けなくて払えない人がいるのはわかるので、それは今同様免除申請の制度を適用。
その変わり、将来貰える年金額には影響する。
これがいいと思う。+22
-36
-
298. 匿名 2024/10/09(水) 20:25:01
>>2
中枢乗っ取って侵略するのが現代の戦争のやり方スパイ法案が可決されない時点でさ+115
-0
-
299. 匿名 2024/10/09(水) 20:25:37
>>48
もうどこの党にするか決めてる+4
-0
-
300. 匿名 2024/10/09(水) 20:25:49
給料増やせ増やせって何の改革でもないんよな
言うだけならタダ
誰でも出来るじゃん
儲かるようにして自然と配れるような環境にするのが政策だろ+10
-0
-
301. 匿名 2024/10/09(水) 20:27:04
>>1
1500円になったら嬉しいけど、現実的ではない
それだと正社員抜かす勢いだから、正社員も上げないと+21
-3
-
302. 匿名 2024/10/09(水) 20:27:47
>>27
そうすると、ますます優秀な議員が出てこなくなる。+3
-8
-
303. 匿名 2024/10/09(水) 20:29:07
>>184
横だけど、なんでマイナスなんだろ?本当にその通りなんだけど。+17
-5
-
304. 匿名 2024/10/09(水) 20:29:37
>>289
大変でも、何も生み出さない介護に高年収は出せないって
介護される人間を減らすしかない+21
-1
-
305. 匿名 2024/10/09(水) 20:36:14
なんかよくわからないけど、生きるって、仕事するって大変。もう疲れたよ。時給が上がろうが下がろうが、もう生きる事を辞めたい。+9
-0
-
306. 匿名 2024/10/09(水) 20:36:23
>>224
職業訓練に言ってもその後がハードル高いんじゃないかなと思ったのです。
枠じゃなくて、時給安くゆるく働くっていう形があれば、健常者だけどゆるゆる働きたい人も特性がある人も高齢者も気楽に働けるかなって。+9
-4
-
307. 匿名 2024/10/09(水) 20:37:02
まず税金下げてからやれ+5
-0
-
308. 匿名 2024/10/09(水) 20:40:18
1500円になったら、人件費賄うために商品やサービスの価格も上がって、結果として暮らしぶりは今と変わらなくなりそうだよね。+9
-0
-
309. 匿名 2024/10/09(水) 20:41:51
>>304
少子高齢化で高齢者は増える一方なのにどうやって介護される人を減らすの?+14
-0
-
310. 匿名 2024/10/09(水) 20:42:05
>>306
横ですが
障害がある方は各作業所、高齢者はシルバー人材センター
ゆるっと働きたい人はスキマバイトなどが既にあるので必要ないと思います+6
-1
-
311. 匿名 2024/10/09(水) 20:42:23
都の基準に合わせて、今月から50円上がった
来月が楽しみ😻+2
-0
-
312. 匿名 2024/10/09(水) 20:43:01
>>6
介護と保育はもっともらっていいと思う+48
-5
-
313. 匿名 2024/10/09(水) 20:48:33
最低賃金が上がったせいで、勤務時間をめっちゃ減らされて給料減ったよ、上がらない方が良かった。+5
-1
-
314. 匿名 2024/10/09(水) 20:48:55
>>283
アホか+7
-3
-
315. 匿名 2024/10/09(水) 20:51:27
結局103万円の扶養内の壁をどうしかしないと時給増やしたところで人手不足は変わらない。いい加減気づけよ。+8
-3
-
316. 匿名 2024/10/09(水) 20:51:42
>>233
最低賃金上がっても、会社の売上は変わらんやろ。
何でお前の賃金上がんねん+2
-3
-
317. 匿名 2024/10/09(水) 20:54:41
>>185
携帯電話料金安くなる方法は電波オークションやって
テレビ局が毎年支払ってる電波料金を上げる以外方法ない
それをNOと言ってるのが
読売ナベツネ、フジ日枝、TBS井上、テレ朝早河などの老害テレビ局のジジイども
+1
-0
-
318. 匿名 2024/10/09(水) 20:55:01
>>1
その場合正社員も引き上げないと誰も正社員にならないよ。最低時給アルバイトが1500円×10時間×21日で32万円になるって事ですよ
勿論最低時給だと他社に負けるから1700円までは上がる。その場合はアルバイトが月給40万円ですよ+4
-6
-
319. 匿名 2024/10/09(水) 20:56:05
>>254
派遣も利益出ない会社には投入しなくなるよね。
+5
-0
-
320. 匿名 2024/10/09(水) 20:56:10
>>1
物価を考えたら妥当です。+2
-0
-
321. 匿名 2024/10/09(水) 21:03:01
議員がそもそも必要なし
小遣いもなし
やりたければ明日からボランティアでよろしく😀+3
-1
-
322. 匿名 2024/10/09(水) 21:05:49
>>5
>>73
ゆうかん?って思ったけど、あの有名な映り込みの人かw+36
-1
-
323. 匿名 2024/10/09(水) 21:07:05
>>312
世の中に絶対必要な職業だよね。医療や農業も。スポーツ選手や芸能人やYouTuberの方が給料高いの謎+22
-2
-
324. 匿名 2024/10/09(水) 21:10:47
>>247
うちも同じ。東北・四国・九州はまだ最低賃金950円台のところあるから。暮らしていけない+29
-0
-
325. 匿名 2024/10/09(水) 21:10:53
最低時給1500円の世界が来たら、マックはいくらになってるんだろう。卵は?コメは?ラーメンは?
物価高で年金額も増えるのかな?
税金も取られるのが増えて、あれもこれも高くなって、結局生活は苦しくてみんなビンボーまっしぐらにならなきゃ良いのだが。みんなで豊かになるなら賛成だけど、果たしてどうなるんだか不安になるわね。老後資金ももれなくアップよねぇ。いくら貯めれば良いんだか…。+7
-0
-
326. 匿名 2024/10/09(水) 21:11:25
>>314
でもさ社会保険料は給与のおよそ15%くらいじゃない?
だから年収800万と年収800万の共働き世帯と年収1600万の1馬力世帯が払っている社会保険料は既に同額だと思うんだけど+1
-7
-
327. 匿名 2024/10/09(水) 21:12:13
>>6
介護職は国から手当て出てんだよ。補助金が。
経営者が私腹肥やしてる。
職員に直接いくように変えてあげて欲しい+86
-2
-
328. 匿名 2024/10/09(水) 21:14:56
>>151
下ばかり上げても全体的に上げない景気は良くならないよ+1
-0
-
329. 匿名 2024/10/09(水) 21:16:05
時給は上がって扶養は無くならないとしても例えば70万の壁とかになる時代がそこまで来てるのは確かだと思う。+2
-1
-
330. 匿名 2024/10/09(水) 21:16:26
>>29
NHKは大谷翔平のNLB放映権に年間100億払っている。大谷興味ないから受信料下げてほしい+14
-1
-
331. 匿名 2024/10/09(水) 21:16:55
>>309
福祉先進国のヨーロッパ諸国は認知症患者や重度知的障害者に高度医療を行わない
風邪をこじらせて肺炎になっても病気で食べられなくなっても自然のままに生きる権利を尊重する
でも痛いのはQOLを損なうから疼痛ケアはしっかりすぎるほど投与してあげるって考え
一歳未満の人工呼吸器の停止は病院判断で親が裁判して止めちゃだめって判決が間に合わなかったらお星様
出生前診断で先天的障害があったら出産直前でも中絶可能
福祉って社会の余力でやるものだから減らそうと思ったらできるんだよ+24
-0
-
332. 匿名 2024/10/09(水) 21:18:35
>>30
ゾンビ企業と言われているんだよ、そういう中小企業は。
経営自体が行き詰っている。
日本はそういう企業を生かしているから、景気も停滞してしまうんだよ。
ちゃんと倒産させて、新しい産業を起こす、新陳代謝がないとそれこそ日本の経済は死ぬ。
人件費をちゃんと上げてそれを価格に転嫁していかないと経済は成長しない。+53
-14
-
333. 匿名 2024/10/09(水) 21:19:39
>>310
あなたの意見はそうなんですね。
わたしは違うんです。+1
-4
-
334. 匿名 2024/10/09(水) 21:22:13
最低賃金上げて、税金を多く取りたいだけ。
手取はほとんど増えないよ。+5
-1
-
335. 匿名 2024/10/09(水) 21:22:24
>>217
スーパーでレジ係と品出ししかしない人が同じ時給っておかしいよね。品出しだけなら出来高制にしてもいいくらいだと思う。あきらかにダラダラやってる人がいる+26
-9
-
336. 匿名 2024/10/09(水) 21:23:05
今1500円の扶養内パートだけど
最低賃金1500になったらもう少し上げてくれるのだろうか+2
-6
-
337. 匿名 2024/10/09(水) 21:26:47
>>326
日本は累進課税だから同じにはならないな。+13
-0
-
338. 匿名 2024/10/09(水) 21:32:11
>>230
こういうこと言う人って、議員の給料は高すぎる→公務員の給料は高すぎる→大手の給料は高すぎる→最低賃金以上の給料は高すぎる!!!!ってなるのよ。
+7
-1
-
339. 匿名 2024/10/09(水) 21:32:12
>>290
Fランなんじゃない?+3
-2
-
340. 匿名 2024/10/09(水) 21:34:23
大学生のバイト代も扶養超えちゃうから上限あげて欲しい+2
-3
-
341. 匿名 2024/10/09(水) 21:36:10
>>310
よこ
境界性知能は?
スキマバイトしかするなって事?+2
-3
-
342. 匿名 2024/10/09(水) 21:37:12
>>340
3号と違って大学生なら期間限定だからあげてもいいと思う。+4
-0
-
343. 匿名 2024/10/09(水) 21:38:09
>>325
100円ショップは無くなるね+2
-0
-
344. 匿名 2024/10/09(水) 21:41:05
>>13
会社員の健康保険、厚生年金保険、介護保険の半分は会社が負担してるのだから相当な金額だと思うよ。
もうさ、皆んな苦しくて泣いてるんだよ。+88
-2
-
345. 匿名 2024/10/09(水) 21:43:05
1回、最低賃金で1ヶ月働いてみて
一人暮らしで生活できるのか試してもらいたい。
生活保護より生活水準が低いと思う。+6
-0
-
346. 匿名 2024/10/09(水) 21:45:43
商品によっては価格がロシアのウクライナ侵攻前の1.5倍近くに上がっているから最低賃金も1500円にしてほしいよw+2
-1
-
347. 匿名 2024/10/09(水) 21:46:13
東京も民泊増えてきて家賃も急に上がったりするから生活できない人増えるよね+0
-0
-
348. 匿名 2024/10/09(水) 21:49:30
>>6
本当に経営者の懐にはいらないように介護職員にきちんと行き渡るようにしてほしいわ
1000円ちょいとかだもの 介護職員のパートとか
社員とやる事は一緒なのに+56
-0
-
349. 匿名 2024/10/09(水) 21:54:36
派遣で時給1,550円の私が最低賃金と同じくらいになっちゃうからやめて。+0
-2
-
350. 匿名 2024/10/09(水) 21:54:58
>>1
外国人参政権
ヘイト法の厳罰化・LGBTQ+
日弁連:学生運動・赤軍・労働貴族・日韓ロウソクデモ隊・統一教会他たすう
敵国との価格競争にダンピング
技術流出に
サイバー攻撃とか軍事侵略まで
上げるのはいいが最低賃金を上げて、中小零細企業は耐えられるのかなと?+2
-0
-
351. 匿名 2024/10/09(水) 21:57:57
>>1
1000円相当の仕事の人の時給を1500円にするのなら、1500円相当の仕事やってる人の時給も上げないと。
そうでないと現在1500円相当の仕事をしている人の能力を暗に過小評価してるということになる+18
-1
-
352. 匿名 2024/10/09(水) 22:00:04
>>20
報酬をちょっと減らすとか私物は自腹で買うとかできることあるでしょ+3
-7
-
353. 匿名 2024/10/09(水) 22:03:14
>>326
社会保険料は上限があるから、800万×800万の方が払ってる社会保険料は高いよ。+7
-0
-
354. 匿名 2024/10/09(水) 22:04:56
>>6
これ。あと保育士さんも。
命預かる大変な仕事はお給料上げて欲しい。
それが巡り巡って皆の為になる。+19
-0
-
355. 匿名 2024/10/09(水) 22:05:06
最近は接客も外国人多くて態度が多少悪くても許される感じになってるから接客やってみようかな+0
-1
-
356. 匿名 2024/10/09(水) 22:06:57
>>20
国民総生活保護待ったなし!+3
-2
-
357. 匿名 2024/10/09(水) 22:07:17
資格持ちなのに1500円貰えてないよ+3
-2
-
358. 匿名 2024/10/09(水) 22:11:05
時給1500円以上で発生する確率が高いもの
派遣、パート、アルバイトなどの非正規雇用が減る
海外できる仕事はすべて海外に事業を移転
日本語ができる外国人実習生、労働者を多く採用
大手企業のお店や銀行などの支店などの統合
など+3
-0
-
359. 匿名 2024/10/09(水) 22:12:48
>>337
そうなんだよね。
年収800万なら所得税率は23%で、年収1600万だったら33%だから所得税は多く払っているし、子育て支援も対象外になるものもあるから、3号くらい認めてくれてもよくない?と思う
+3
-7
-
360. 匿名 2024/10/09(水) 22:13:33
バイトの時給ならともかく月給制の換算で1500円
とかやってられないよ。普通に働いてる人は
少なくても2000円以上はあるでしょ+3
-0
-
361. 匿名 2024/10/09(水) 22:20:27
>>10
何の役にも立っていない上に、日本人の寄生虫とかしてるんだから、帰国する一択だよね!
政治家が無能すぎる。これに意を唱える奴は売国奴であり日本人ではないな。+63
-0
-
362. 匿名 2024/10/09(水) 22:23:34
賃金上げても、どうせそれ以上に税金増やすんでしょw+4
-0
-
363. 匿名 2024/10/09(水) 22:23:38
>>331
そのやり方でも日本とそんなに介護にかかるお金は変わらないし、寧ろ欧米は日本より介護士の給料いいしほとんど税金から出てるんじゃなかったっけ?
日本は老人の数がケタ違いに多いからお金かかるだけ+5
-2
-
364. 匿名 2024/10/09(水) 22:23:49
>>165
無理だよ
国が安全面の強化にうるさいから、そっち方面にお金持ってかれる
来るか来ないか分からない災害対策にめちゃくちゃお金がかかるんだよね
お金以外にも、施設の責任がどんどん大きくなってるからね
家族側の意識が変われば違うと思うんだけどな
例えば、コロナみたいな感染症もお互い様だから仕方ない
勝手に転けて骨折しても仕方ない
勝手に食べ物詰まらせて窒息しても仕方ない
火事地震風水害の際にはスタッフの命が一番、誰もお世話できる人がいないなら仕方ない
夜寝て朝見たら死んでたらラッキー
みたいな感じでスタッフや施設の責任の割合を最小限に留めてくれたら、無駄なお金がかからないからスタッフに還元できるんだけどね
+32
-5
-
365. 匿名 2024/10/09(水) 22:26:36
>>337
社会保険料は標準月額報酬の18.3%で一定なので、累進課税じゃないよ。+6
-0
-
366. 匿名 2024/10/09(水) 22:27:38
年寄りや能力の低い人が仕事に就けなくなるんじゃない?
利益が急に上がるわけでもあるまいし、単純作業とかに給与なんて出せなくなるでしょ+4
-2
-
367. 匿名 2024/10/09(水) 22:28:32
>>23
国民なんて普段の給料とボーナスと『所得税』を二重取りされてるってのにね。
政治家センセー達は普段の給料も破格のお値段なんですから、そこに更にボーナスも(+裏金)だなんてほんと銭ゲバすぎ。
…リアルではこんな事思っていても口にはしないので許して下さい…
昨今、社会問題になっている闇バイトの連中も庶民のなけなしのお金を狙うんじゃなくてこういう人達を対象にしろよって思ってしまう。
自分達が痛い目に遭ってこそ初めて庶民の気持ちもわかると思うし。+36
-0
-
368. 匿名 2024/10/09(水) 22:29:30
>>258
日本の中小企業半数以上潰れそう+15
-4
-
369. 匿名 2024/10/09(水) 22:30:50
製造業の企業にいるけど1500円とかでは
外国人研修生でも拒否られる
最低賃金で雇ってる企業とかどうやって
人集めてるの?+2
-2
-
370. 匿名 2024/10/09(水) 22:31:37
>>258
田舎の衰退が加速するね+8
-4
-
371. 匿名 2024/10/09(水) 22:32:24
>>18
20年前だけど、610円だったな。
懐かしい。+15
-0
-
372. 匿名 2024/10/09(水) 22:33:01
>>335
知ったか乙。
品出しは加工・品出し以上にチーム規模によってやること全然違うのだけど。むしろレジの方がほぼレジ専任。お金を扱うから責任が重いのは確かだけど、業務の幅広さって観点からいえば品出しの方が上ですが。
大規模でインストアが多いチームは、技術料(加工賃)が別途つくんだけどね。さらに畜産に至ってはスライサー、ミンチャー等の危険が多い機械で作業してんだから当然。それだけ付加価値が高く、すぐに習得が出来ないってこと。
小規模でアウトパックに頼ってるチームは、発注・返品・棚卸し・商品登録等の事務作業が半分占める。職位によってはシフト作成・週間発注、売場作ったら写真撮って報告。売場作り、販促物の取り付け(取り外し)もやるけど、レジってそこまでやんの。
当然、上記(+商品加工)とは別に原材料管理、温度管理、(タレ等)ロングライフ商品の日付管理、衛生対策としての清掃や塩素消毒。
レジはこれらやらないから。わかったか。+9
-16
-
373. 匿名 2024/10/09(水) 22:34:08
最低賃金で働く人が楽になる道は、スキルや経験をつけて最低賃金から抜け出すこと。
最低賃金で働く人は、国が無理矢理あげても、結局最低賃金の人なんだよ。+3
-0
-
374. 匿名 2024/10/09(水) 22:36:46
>>14
ね。 たいした事してない平議員までボーナス300万円年に2回ってふざけてるわ。
100万円位にして欲しいね。+18
-0
-
375. 匿名 2024/10/09(水) 22:39:07
とりあえず外国人への補助?支援?そういうのやめたら?+1
-0
-
376. 匿名 2024/10/09(水) 22:39:18
>>18
私18年前に高校生で時給800円のところで働いてた時高くて最高!って思ってたし周りからも高いねって言われてた!
700円台が多かったな。+27
-0
-
377. 匿名 2024/10/09(水) 22:42:45
>>15
物価上がっても、海外からの必要な材料費など。
海外はどんどん上がっていっても、日本だけ同じ価格を維持しようとするから、日本人の労働費が削られてきた。これに長年気付かなかった日本人も悪いと思う。+19
-1
-
378. 匿名 2024/10/09(水) 22:48:33
近所のスーパーが朝の時間帯時給1700円でバイトしてる。
私が学生の頃のバイトは時給800円とかだったからびっくり。+1
-0
-
379. 匿名 2024/10/09(水) 22:49:43
>>333
>>341
あーでもない、こーでもないと
あなたが社長ならあなたを雇いたいですか?
一生懸命働けないなら家でじっとしてろ
迷惑かけない方がよーっぽど世間のため+7
-2
-
380. 匿名 2024/10/09(水) 22:53:09
>>316
最低賃金の人だけ上がると思ってる?
物価も比例する+3
-0
-
381. 匿名 2024/10/09(水) 22:53:44
議員の給料の方が高すぎるわボケ+2
-0
-
382. 匿名 2024/10/09(水) 22:53:49
>>2
帰化人は日本人だから問題ないよ+5
-22
-
383. 匿名 2024/10/09(水) 22:54:24
>>298
スパイ防止法で統一教会政府が取り締まるスパイとは?+3
-0
-
384. 匿名 2024/10/09(水) 22:55:12
努力して資格もキャリアもあって社員という働き方だけを避けた人も考慮して欲しいわけ!!
ベアばっかりじゃなくて全体を上げる意識持って欲しい
つかなんで企業は貯金しようと努めるのよ
今こそ大盤振る舞いしろっつーの
+1
-2
-
385. 匿名 2024/10/09(水) 22:56:49
1500円って結構な金額だよ
払う側からすると+3
-2
-
386. 匿名 2024/10/09(水) 22:58:58
>>363
老人や障害者の数を減らそうとしてるんだよ
回復の見込みがなかったら人工呼吸器止めるし安楽死(医療が介入する自死)の要件も緩くなってる
健康なときに認知症になったら安楽死したいと届けをだしてて施設介護になったその月に家族にも看取られず施設側が執行したって記事があったよ
認知症患者に胃牢や人工呼吸器をつけて生かそうとする我が国とは違うでしょ+6
-0
-
387. 匿名 2024/10/09(水) 22:59:03
>>1
1500円にしてもまた税金でがっぽり持ってくんでしょ
痛いのは企業で国は安泰みたいな?
よくわからないけど+4
-0
-
388. 匿名 2024/10/09(水) 23:07:56
>>15
だってデフレスパイラルで価格転嫁出来なかったんだもん
さりとて円安でコストプッシュ型の物価高だから、人件費が上がる事に耐えられる企業がどのくらいあるのかしらね…+8
-0
-
389. 匿名 2024/10/09(水) 23:08:43
>>380
普通に考えたら中小企業が年7%も賃金上げられるわけないし、無理だよね。
どうやって1500円に到達させる気だろう。+6
-0
-
390. 匿名 2024/10/09(水) 23:09:28
高過ぎる~!?
寝言は寝てからいいなさい。
オーストラリアの最低賃金は3000円だよ。
しかも働き方も、日本と比較にならないくらいゆるい
日本は会社が多過ぎるんだから、
時給3000円出せない会社には潰れてもらえばいい+6
-3
-
391. 匿名 2024/10/09(水) 23:09:54
>>111
2020年の最低賃金700円台だったんだがw+0
-0
-
392. 匿名 2024/10/09(水) 23:11:00
どうやってお金を捻出するか?
経営者の報酬を削ればいいだけじゃん。
「働かざるもの、食うべからず」って
もともとは経営者を攻撃する言葉だったんだよ+2
-0
-
393. 匿名 2024/10/09(水) 23:11:26
>>19
社会保険労務士と話した時に、国は中小企業をつぶしにきてると言ってました
体力がないところは潰すんでしょうね
+15
-1
-
394. 匿名 2024/10/09(水) 23:12:18
>>389
経営者の報酬を削るだけw+4
-1
-
395. 匿名 2024/10/09(水) 23:13:07
>>393
それも手だと思うよ。
ゾンビ企業をいつまでも延命するメリットはない+9
-1
-
396. 匿名 2024/10/09(水) 23:14:11
>>390
失業者が大量に出て生活保護が増えるね
治安悪化がますます進む+6
-2
-
397. 匿名 2024/10/09(水) 23:14:26
>>390
物価というものを知らんのか?+2
-1
-
398. 匿名 2024/10/09(水) 23:15:06
高すぎるって笑わせんなよ
お前らの居眠りしてるだけの給料の方がどう考えてもたけーわ!!
仕事してないやつ食わせる金はねえんだわ!!+4
-1
-
399. 匿名 2024/10/09(水) 23:15:16
>>396
その生活保護の財源にも限界が来て、日本の至る所にスラム街ができそう。。。+3
-1
-
400. 匿名 2024/10/09(水) 23:16:24
>>315
3号なくして保険料も年金も税金も支払ってもらうための前段階だよ+6
-0
-
401. 匿名 2024/10/09(水) 23:16:39
>>396
人手不足、人手不足言ってるんだから、当分は心配ない。
それに会社を間引いて激減させれば、
自営業や自由業で稼がざるを得ない人が増える。
真の働き方改革だよ!+4
-2
-
402. 匿名 2024/10/09(水) 23:18:48
>>384
キャリア意識して努力したなら、なんらかの経験があるだろうし、普通は賃金上がらない?+4
-0
-
403. 匿名 2024/10/09(水) 23:20:45
>>25
ほんと。ただでさえ働き方改革で休日も年の1/3あるのに、給与も上げる、消費税上がる、だけど売値は据え置き。こんなん会社の利益でないわ。+20
-2
-
404. 匿名 2024/10/09(水) 23:21:41
韓国は最低賃金上げすぎてクビ切り失業者が増えてチキン屋が増えた+4
-1
-
405. 匿名 2024/10/09(水) 23:21:59
Xで話題になってたけど、今ってうまい棒の値上げに限らずヤンヤンつけボーまでこんなに値上がりしてるの?!
子供がお小遣いで気軽に駄菓子も買えない時代とか…
物価の値上がりばかりで賃金に関しては全く上がらず、本当に冗談でも何でもなく終わってるよこの国……+4
-0
-
406. 匿名 2024/10/09(水) 23:25:17
>>23
居眠りと旅行で高いお給料
ほんと馬鹿げてる+20
-1
-
407. 匿名 2024/10/09(水) 23:28:02
>>165
働かない身内にばっかり高いお給料やめて欲しい+22
-3
-
408. 匿名 2024/10/09(水) 23:34:02
>>359
ご主人1600万円も稼ぐの?+4
-0
-
409. 匿名 2024/10/09(水) 23:39:25
>>9
間で取られてるから+1
-0
-
410. 匿名 2024/10/09(水) 23:41:54
>>27
本当に日本のためを思うなら、議員はボランティアでいいと思う。そしたら今いる人たちは何人残るだろう。+28
-1
-
411. 匿名 2024/10/09(水) 23:47:01
>>384
ベアの意味は分かってる?+2
-1
-
412. 匿名 2024/10/09(水) 23:47:17
>>4
まず、議員達に時給1500円を半年間体験してもらおう!+22
-0
-
413. 匿名 2024/10/09(水) 23:48:10
>>390
円安なんだけど+1
-1
-
414. 匿名 2024/10/09(水) 23:52:39
>>358
円安だから海外に事業移転はしないよ
円高の時は工場を海外に移転した大手企業が多くて産業の空洞化って言われていたけど
アベノミクスって国内に工場を誘致し易くする為って側面もあったんだよね
ただそれって結局は円安で日本の労働者が安く買われるだけだと思うのだけど+1
-0
-
415. 匿名 2024/10/09(水) 23:57:04
それで良いと思う
生産性低いまま惰性で生き残ってる補助金漬けの中小企業は淘汰されて、しっかり賃金を払えるとこだけ残ってほしい。+4
-2
-
416. 匿名 2024/10/10(木) 00:00:07
国会議員の年収4000万円G7のなかで1番高すぎるよね
世襲かそのお気に入りだらけで議員の平均レベル1番低いのに+7
-0
-
417. 匿名 2024/10/10(木) 00:10:17
>>4
議員数を200人以下にして欲しい
500人以上っておかしい+32
-1
-
418. 匿名 2024/10/10(木) 00:12:28
>>344
そもそも何で会社が半分負担しないといけないんだろ+12
-1
-
419. 匿名 2024/10/10(木) 00:13:17
>>405
値上がりして中身減ってるんですってよ
つまり額面より遥かに値上がりしてるってことだよね+2
-0
-
420. 匿名 2024/10/10(木) 00:20:50
レクサスに乗りながら「これじゃ会社潰れちゃうよ」+4
-0
-
421. 匿名 2024/10/10(木) 00:23:19
すごいよね私が高校のとき喫茶店のバイト750円だったよ+4
-1
-
422. 匿名 2024/10/10(木) 00:30:01
最低賃金高くするとそれを払えない会社は雇ってる人解雇するしかなくなる。
失業者増える。
それより消費税下げてほしい。+3
-3
-
423. 匿名 2024/10/10(木) 00:31:51
>>57
よこ
◯◯が何時間で買えるぐらい。
って決めて欲しいよね。
たとえばオムツ◯袋とか、お米10キロとか。
その時の生活必需品を何時間労働でで買えるかって基準になると思うんだよね。
+10
-1
-
424. 匿名 2024/10/10(木) 00:35:48
>>367
昨今の闇バイトの件 確かに不思議だよね
そんなにめちゃくちゃお金がある訳でもない年配の家ばかり狙うって効率悪いんじゃ
それともお偉いさんの家は狙うなよってリストマップ配られてるんじゃないかと勘繰ってしまう
実際は金持ちはセキュリティ厳しそう➕権力ある人間の家は向こうにとっても事を大きくすると都合悪いからなんだろうけど
でもこれから貧困極まってきたり移民増えたら組織的な強盗も絶対増えるし多分お偉いさんの家だって他人事じゃないと思うんだけどね+3
-0
-
425. 匿名 2024/10/10(木) 00:36:44
>>162
河◎市長は春日井にある自分のゴミ回収会社を、名古屋市内のゴミ回収指定業者にしてガッポリ稼いでるから給料減らすとか平気で言えるんですよ。
て、考えたらあ◎ーさんも、コンクリ会社とか沢山会社持って稼ぎまくってるんだから議員報酬くらい返上しなよって感じ。+3
-8
-
426. 匿名 2024/10/10(木) 00:37:18
>>12
本当これ
企業は人数雇えなくなるから優秀な人しかとらなくなってもっと格差悲惨になるよ+11
-4
-
427. 匿名 2024/10/10(木) 00:38:36
>>135
それね。
人より秀でた才能があるからって給料が上がるような職業じゃないし、介護だと未経験でもできて、需要もあって誰でも参入しやすい市場だから、なかなか給料上がりにくい。
あと、仮に介護職や保育士は年収1000万です!とかいったらそりゃ人くるだろうけど、そっちの方が稼げるからってホワイトカラーで優秀な人材までそっちいっちゃうし、そうなったら日本の経済が終わる。+7
-19
-
428. 匿名 2024/10/10(木) 00:53:12
人件費あげろ!+0
-0
-
429. 匿名 2024/10/10(木) 01:03:09
コストカットで手取り15万以下の会社多いから、まじで最低賃金もっと高くして欲しい
ガルで給料あげて欲しい言うと何故か叩かれてマイナスつけられるけど、最低賃金あげないと会社は意地でもあげてはくれないよ
大手の下請けとか最低賃金で単価計算されるから、最低賃金あげてくれってAbemaTVでも訴えてたし、団塊いなくなって人手不足なら最低賃金もっともっとあげても余裕でしょ+4
-0
-
430. 匿名 2024/10/10(木) 01:20:25
>>402
あげてもパートなら10円20円だし正規雇用でも千円単位だよね。ここ20何年か上がってないのはもう周知の事実だしね。
+0
-0
-
431. 匿名 2024/10/10(木) 01:26:22
社会保険に全員加入させたいとか言っても控除額やらはずっとあげないし、人件費の安さばかり求めていたよね
氷河期まであったし結婚や子供なんて望むことさえ負担、金かかりすぎという価値観まで形成したのだから悪循環になっているんだよね。非正規雇用の金額あげないともう無理だと思う+0
-0
-
432. 匿名 2024/10/10(木) 01:28:47
介護なんて 最低賃金あげて時給で働く外国人をどんどん入れるから
正規職員の給料がちっとも上がらない
時給換算したらパートやバイトより低い正社員がいっぱいいそう+0
-2
-
433. 匿名 2024/10/10(木) 01:35:09
>>9
私が住んでるとこ1050円になったんだけど正社員の私とほとんど収入変わらなくなってる。
+8
-0
-
434. 匿名 2024/10/10(木) 01:35:42
>>4
ほんとそれ+19
-0
-
435. 匿名 2024/10/10(木) 01:53:09
毎年50えんずつ上がってるしいつかは1500円くるだろうなぁ
800円次代を知ってるから感慨深い+1
-0
-
436. 匿名 2024/10/10(木) 02:08:22
>>418
ざっくりですけど給与(賞与も)30%社保で国が持っていきます。個人から30%も直接引いたら批判が殺到するので、会社から半分の15%払わせて、個人からは15%しか払ってないように見せるためです。
労働者から国ではなく、経営者に批判の目を向けさせるための巧妙な仕組みです。私も雇用主でスタッフに本当はこうだよと説明しても真に理解できる(得心のいく)人は少ないですね。+24
-1
-
437. 匿名 2024/10/10(木) 02:09:35
>>4
それで我々の賃金が上がるのですか+0
-0
-
438. 匿名 2024/10/10(木) 02:10:13
>>406
政治家は無報酬でやるしかない+5
-0
-
439. 匿名 2024/10/10(木) 02:10:38
>>144
選挙もいりませんよね+3
-0
-
440. 匿名 2024/10/10(木) 02:11:40
>>230
庶民の感覚で国の舵取りはできません+2
-0
-
441. 匿名 2024/10/10(木) 02:13:09
>>2
辻元、福島、山本タローにあと誰だっけ+22
-2
-
442. 匿名 2024/10/10(木) 02:14:05
>>108
共産主義にしたら、壺ジミンは皆殺しだもんね+0
-0
-
443. 匿名 2024/10/10(木) 02:14:41
>>125
自民党が下野してから、失われた30年が始まったのですけど+1
-3
-
444. 匿名 2024/10/10(木) 02:18:20
>>1
都内に本社ビル持ってる会社とかまずは売ってしまえば良いじゃん
内部留保にも莫大な税金かけられるように税制改正すれば良いよ
本社は地価の安い埼玉とか栃木とか群馬で良いじゃん
首都直下地震とかあるし。
こんだけあらゆるモノの物価が上がってるんだから時給上げるの当たり前だよ
議員も半分減らして良いわ。
兵庫県の知事の百条委員会のあとの投票で、議員の人数が多すぎてなかなか投票が終わらず県議会の人数の多さに驚愕したよ
あと派遣労働法関連も大胆に法改正してほしい。人材派遣会社が立派な自社ビル建ててるのを見るたびに、労働者の中抜きのお金で建てやがってって怒りがこみ上げる。民間派遣会社全部潰してハローワークに一本化すれば良いってすら思う。+3
-1
-
445. 匿名 2024/10/10(木) 02:20:14
>>441
日本にイスラム土葬を進めた、白なんちゃらって議員+11
-0
-
446. 匿名 2024/10/10(木) 02:27:32
>>441
自民党のえりアルフィヤ
高市と河野が応援してるえりアルフィヤ 河野太郎議員応援メッセージyoutu.be河野太郎議員より応援コメントをいただきました。 ありがとうございます。 えりアルフィヤの立候補への思いは下記のブログ記事をお読みください。 未来への一票を https://www.eri-arfiya.jp/?p=211 応援、投票をよろしくお願いします! チャンネル登録やSNSのフ...
+0
-2
-
447. 匿名 2024/10/10(木) 02:30:09
>>6
老健勤務だけど、処遇改善で一応年収500にまでなったよー。これには感謝してる。+4
-1
-
448. 匿名 2024/10/10(木) 02:36:52
時給がまだいい方で短時間だけど会社側も考えてなのかな?増やしたいのに週3~4のシフト調整しかされてなかった。負担が影響してるのかな??+0
-0
-
449. 匿名 2024/10/10(木) 02:37:22
>>446
自民はその一匹だけか+0
-2
-
450. 匿名 2024/10/10(木) 02:38:10
>>2
ネトウヨ脳からしたら「安倍もチヨン」+3
-4
-
451. 匿名 2024/10/10(木) 02:48:22
まず物価高騰を何とかしてくれ
絶対便乗してるでしょ
「最低賃金引き上げ」って一見すると聞き心地はいいけど
実態を伴わず机の上だけの数字だけえいやって上げても
零細の経営者の方にしわ寄せが来るだけ+10
-1
-
452. 匿名 2024/10/10(木) 02:50:19
>>449
進次郎は曾祖父の代が小泉組っていうヤクザ(朝鮮ヤクザ?)立ち上げた人で祖父はその人から朝鮮部落地域で拾われた人だから臭う
あと安倍は父親の安倍晋太郎が自分は朝鮮人だと言っていたのが有名
詳しくないからそれくらいしか知らないけど他にも余裕で帰化した人は沢山いると思うよ
N国党の立花は自民党が野党に中国共産党員を送り付けてると言っていたから野党にいる明らかな二重国籍の人なんかはプロレス要員みたいなものじゃないかな
蓮舫は息子を自民党議員の養子にしてたり繋がりがある+1
-3
-
453. 匿名 2024/10/10(木) 02:52:00
>>440
必要十分条件の違いですね
他にも色んな感覚は必要だろうけど
庶民感覚を理解してない人に国の舵取り出来ないのは確実だよ+0
-2
-
454. 匿名 2024/10/10(木) 02:53:46
>>236
そんな事ないですよ、普通に事務とかで1600〜とか全然ありますよ。
都内だけど+8
-4
-
455. 匿名 2024/10/10(木) 02:57:13
>>452
ネトウヨ脳だと、み~んな朝鮮人になるのね+0
-0
-
456. 匿名 2024/10/10(木) 02:59:55 ID:s5Ocb9ldkn
>>121
保育、介護、障害者介護、自宅病用してる等々、見捨てる事になるけれど大丈夫だね。ガルの皆んなが馬鹿にしている専業主婦がいなくなる国を目指すのもありだね。税金食う弱者はいらないもんね。+3
-5
-
457. 匿名 2024/10/10(木) 03:06:48
>>456
療養だった。でも、税金食う弱者をレプリコンワクチンで○そうとしてる?特に高齢者と障害者。+0
-1
-
458. 匿名 2024/10/10(木) 03:10:08
>>14
国会議員が言っているんじゃなくて、大阪の飲食店の営業者の発言+0
-1
-
459. 匿名 2024/10/10(木) 03:13:45
>>443
失われた30年のうち自民党は何年与党?
数年の失敗を改善するどころか推進してるのが自民党だよ
+4
-1
-
460. 匿名 2024/10/10(木) 03:22:52
>>40
でも議員の給料が国の予算の半分て聞いたよ+3
-6
-
461. 匿名 2024/10/10(木) 03:24:47
>>434
他の国は元から大金持ちしか政治家やってない。
山本太郎のような庶民はなれない。
議員報酬減らしたら、ますます金持ちだけしか政治家になれません+13
-1
-
462. 匿名 2024/10/10(木) 03:25:14
>>437
上がります。三倍にはなります+1
-3
-
463. 匿名 2024/10/10(木) 03:27:46
>>459
その頃からとにかく自民党をたたくだけの国民性と成り果てた。
その結果が今の政治+0
-0
-
464. 匿名 2024/10/10(木) 03:31:51
>>406
メキシコで6日前に就任したばかりの市長殺害、切り落とされた頭部とみられる写真拡散(ロイター) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp暴力事件が相次ぐメキシコ南部ゲレロ州の州都チルパンシンゴで、6日前に就任したばかりの新市長が殺害された。 アレハンドロ・アルコス市長は就任からわずか6日後の今月6日、殺害されたとゲレロ州知事が明ら
メキシコのチルパンシンゴで、6日前に就任したばかりの新市長が殺害された。
これくらいになれば政治家も緊張感をもって仕事するよ。+1
-0
-
465. 匿名 2024/10/10(木) 03:33:42
>>453
スー・チーもプーチも鳩山由紀夫にも、感覚ありません+1
-0
-
466. 匿名 2024/10/10(木) 03:52:43
>>221
だからその普通が時代にそぐわないから
170くらいまで上げる案がある+1
-2
-
467. 匿名 2024/10/10(木) 04:01:15
>>33
無能と売国のくせにね。+2
-1
-
468. 匿名 2024/10/10(木) 04:26:59
>>4
人数も減らして欲しい+4
-0
-
469. 匿名 2024/10/10(木) 04:31:48
>>331
日本もせめて胃瘻は禁止にして欲しいわ
+11
-0
-
470. 匿名 2024/10/10(木) 04:58:13
>>377
それに加え我慢と責任感の間違った美学。
非正規雇用なのに不必要な責任感に突き動かされ働いたり仕切ったりしたがる日本人が多く
経営者に都合が良いので労働環境まったく見直されて来なかった+2
-0
-
471. 匿名 2024/10/10(木) 05:07:21
最低賃金ではなくて非正規の給料20%UPならいい
最低¥1500じゃヘタすりゃ大企業に痛手はないままで中小はさらに厳しいだけになる
マジで派遣進めて外資派遣も増やした自民は撲滅してほしい
国の将来を考えてれば、解雇規制を整備しなおして終身雇用見直し、ロスジェネ世代見捨てず痛みをわけて政策してたら、ここまでロスジェネ世代の少子化も加速してなかった+1
-0
-
472. 匿名 2024/10/10(木) 05:27:55
>>443
失われた30年を始めたのは1997年11月の橋本龍太郎の緊縮財政です
バブル崩壊しても何とか経済立て直そうと必死になって、成長ゆるくても止まってはなかった
それを橋本がぶっ壊した。翌年、自殺者だって急増した
テキトーな情報あげる前にもっと勉強してください
本人すら失敗だって認めてる記事を読んだことある。だけどこんなテキトーなコメに騙される国民も悪い
橋本龍太郎 - Wikipediaja.wikipedia.org橋本龍太郎 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お...
+0
-0
-
473. 匿名 2024/10/10(木) 06:07:46
>>460
議員どころか、国家公務員、地方公務員すら入れた割合でも国家予算の14%だわ…
マジで少しは調べろよ・・・
政治家のレベルは国民のレベル 本当だわ
役所の下請け仕事、派遣や契約社員でやってたとき気付いた
いまだに「税金で給料もらってるんだから」とか言ってくる人間多かった
だから【役所仕事とかのほとんどの部分がすでに派遣とかになってることすら気付かず昭和感覚で止まってる人間の多さ】に気付いた。すでに予算削られてて多くの公務員、多分そんな得してない
なのに公務員の給料ばっかに文句言って仕事が滞るとさらに文句。自分たちで自分の首絞めてることに気付かない国民レベル。絶望しかない
フランス・英国・米国・ドイツと比べても人口多い日本の公務員数は断トツ少なくて最下位。OECD 諸国の中で日本の公務員人件費GDPも断トツ最下位
+7
-1
-
474. 匿名 2024/10/10(木) 06:15:35
>>1
物価高、住宅ローン引き上げ、増税に搾取されまくってるんやから時給くらい上げてほしい
3号廃止の動きもあるんやから+1
-1
-
475. 匿名 2024/10/10(木) 06:22:12
>>18
初めてやったアルバイトが時給670円
20年前マクド
+8
-0
-
476. 匿名 2024/10/10(木) 06:47:59
>>165
これ。介護やってる人周りにちょこちょこいるけど、良い所はちゃんと貰えてる。
結局、いくら補助金与えたって、上がないないしてるから上がらない。
多少、地域によって変わったとしても介護、保育とかの最低時給は作った方が良い。
+15
-0
-
477. 匿名 2024/10/10(木) 06:51:45
>>217
作業所で良いでしょ。
一般企業で、そんな奴隷制度推奨するとか、ブラック会社経営者かな。そんな所で働くなら、生活保護の方がマシってスレ立ちそうw
+8
-1
-
478. 匿名 2024/10/10(木) 06:56:04
>>247
田舎と都会じゃ土地代も大変さも違うから+5
-0
-
479. 匿名 2024/10/10(木) 06:56:32
>>18
自分もやってた。それ+時給50円くらいのアップでバイトリーダーもやってたわw
今、絶対無理。+6
-0
-
480. 匿名 2024/10/10(木) 06:56:59
>>144
居眠り議員は即クビ+2
-0
-
481. 匿名 2024/10/10(木) 07:00:10
>>10
生保の外国人って、在日コリアン、日系ブラジル人、中国残留孤児の子孫とかもいるからね。
そこらの国と揉めるからやらないんだよ。
戦争で日本人見捨てたり、貧乏農家を海外に騙して送ったツケが回ってる。在日コリアンは強制送還で文句ないけど。
+5
-4
-
482. 匿名 2024/10/10(木) 07:02:00
>>1
業務委託にして、個人事業主にするっていう抜け道あるよね。これする企業が増えそう。
+0
-0
-
483. 匿名 2024/10/10(木) 07:03:37
「高すぎる」と感じる零細は潰れて行けばよくてそれが狙いなんじゃないの?
大会社で働く人を増やしたいのでは+0
-0
-
484. 匿名 2024/10/10(木) 07:07:48
>>30
日本は中小零細が多すぎるんだよ。
ゾンビ企業は淘汰された方が良い。
YouTubeで脱税理士スガワラくんってのが、良い事言ってるよ。
社員数人とかの企業も多く、経営の事分かってない人が経営してる所が多すぎるって。
最低賃金に合わせてビジネスやってる会社は、淘汰されるべきと。
+20
-5
-
485. 匿名 2024/10/10(木) 07:09:23
>>483
人手不足倒産とか、まさにこれだよね。
今まで氷河期世代コキ使ってて生き延びてた会社は、もう死んでくださいって事だよ。+4
-0
-
486. 匿名 2024/10/10(木) 07:12:38
1500円とは言わないけど1300円は欲しい。非正規1人暮らしだと今の最低賃金でも苦しい。正直今年はもっと上がると思ってた
+1
-1
-
487. 匿名 2024/10/10(木) 07:23:17
>>427
保育や介護の分野で、革命的な産業が生まれるとは到底思えないしね。+4
-3
-
488. 匿名 2024/10/10(木) 07:25:35
>>379
341は私ではありません
ちなみに零細ですが医療系経営者です
働きたくても働けない患者さんをたくさん見てるので+2
-3
-
489. 匿名 2024/10/10(木) 07:27:19
>>466
じゃなくて、税金取られるのが普通です。+1
-0
-
490. 匿名 2024/10/10(木) 07:31:11
イオンが人件費上げたら70%くらい減益したから、中小企業潰れるね。地方終わりそう🤭+0
-0
-
491. 匿名 2024/10/10(木) 07:32:58
>>434
北朝鮮やば。
色々規格外w+2
-0
-
492. 匿名 2024/10/10(木) 07:36:40
>>431
3号は無くす方向だってば
に働き控えることでより短時間で働けるようになるので育児や介護の合間に短時間働く主婦が増える
もしくは扶養を超えて保険年金を支払ってもらい働いて財源を増やす
という皮算用
いずれにせよ3号制度はなくなるよこれは断言しでもいい+6
-0
-
493. 匿名 2024/10/10(木) 07:38:51
>>183
少子化に貢献するのなんて3人以上産んでる人だし、3人以上産めば免税でいいと思うけどね。
↑1人でも産めば、産んでない人よりは少子化に貢献してるじゃん。+3
-3
-
494. 匿名 2024/10/10(木) 07:40:43
>>484
とはいえ、そういうのが一気に倒産したら銀行からの借金も返せず生活保護が増えることになると思うし、それはそれで問題よね。+4
-2
-
495. 匿名 2024/10/10(木) 07:45:46
>>395
中小があるから日本の産業が発展したのに
大企業では作れない部品とか物が無くなれば日本の産業終わるよ+11
-2
-
496. 匿名 2024/10/10(木) 07:47:08
>>472
橋本が言ってる内容は間違い+0
-0
-
497. 匿名 2024/10/10(木) 07:47:34
上げるなら103万の壁も上げてもらわないと年収は一緒だよ(103万円以内に抑えるから)
で、月に入るシフトの人減るから結果的に勤め先の会社が困るようになる
総ナルト
働く人足りなくなるから年齢関係なく雇うのかな
+6
-2
-
498. 匿名 2024/10/10(木) 07:48:20
>>241
延命治療や胃瘻とかね。あと生保。
安らかに眠れる様にの手助けだけでいいと思うな〜
でも今ジェネリック勧めてる国に対して怒ってる人多いけど、それも医療費削減に繋がるんだよね。
まぁでもマイナでも医療機関にバラマキとか、読み取り機器設置の補助とかそんなんするから無駄に税金使って国民の反感買う。
本気で医療費削減したくて無駄なもの無くしていってればジェネリックでここまでみんなムキー!ってならないんじゃないかなと思う。
まずは自分たちの身を削れよと。+6
-0
-
499. 匿名 2024/10/10(木) 07:53:27
1500円なら働くよ
働く人増えるんじゃ?+1
-1
-
500. 匿名 2024/10/10(木) 07:55:39
>>455
調べろよ情弱
安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」
https://japanese.joins.com/JArticle/80386?sectcode=200&servcode=200
小泉純也 - Wikipediaja.wikipedia.org小泉純也 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お知...
+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
衆院が9日、解散した。与野党が経済政策の要と訴えるのが最低賃金の引き上げで、「時給1500円」を目標に据える。