-
1. 匿名 2024/10/09(水) 16:10:31
ゆるーく低FODMAP食をやってみているところです。
家族がいるので出来る範囲でですが、朝ごはんのパンをご飯に変えたり、小麦粉や生クリームのお菓子をビターチョコやポテチ(少量)に変えたり。
経験者さん体調変わりましたか?おすすめやアドバイスあったら教えて下さい!
※体調や体質は個人によるので自己責任でお願いします。やり過ぎ厳禁。+23
-7
-
2. 匿名 2024/10/09(水) 16:11:10
また覚えなきゃいけない単語出てきたわw+94
-7
-
3. 匿名 2024/10/09(水) 16:12:06
なになに?+9
-1
-
4. 匿名 2024/10/09(水) 16:12:20
+27
-1
-
5. 匿名 2024/10/09(水) 16:12:23
まずなんて読むの+16
-1
-
6. 匿名 2024/10/09(水) 16:13:07
え納豆とヨーグルト減らすの?+26
-1
-
7. 匿名 2024/10/09(水) 16:13:18
高FODMAPの大豆製品とヨーグルトを控えたらお腹下さなくなった
私には効きすぎてたんだと実感+21
-1
-
8. 匿名 2024/10/09(水) 16:13:29
>>4
これを見ても何がどうビターチョコとポテチ(少量)につながるのかが分からぬ+77
-1
-
9. 匿名 2024/10/09(水) 16:13:47
>>4
ありがとう、親切ね!+27
-2
-
10. 匿名 2024/10/09(水) 16:13:52
>>1
本買ってやってたけど、あまり考えずに普通の和食中心にしたら体調良くなったよ+13
-1
-
11. 匿名 2024/10/09(水) 16:14:46
>>8
生クリームが乳製品だからチョコにしたんじゃない+6
-1
-
12. 匿名 2024/10/09(水) 16:15:23
フォドマップ、
なぜ木綿豆腐はオッケーで絹豆腐がダメなのか理解出来ない+34
-1
-
13. 匿名 2024/10/09(水) 16:17:21
>>4
低ってことはこれ等を控えるってことかな。体に良さそうな食材多いけど。+45
-1
-
14. 匿名 2024/10/09(水) 16:18:32
>>4
素材的にはわりとどれも体に良さそうに思える
納豆とか+21
-0
-
15. 匿名 2024/10/09(水) 16:19:48
>>1
納豆とキムチが大好きなんだけど食べると腸が膨らんでつらいから控えてる
ザワークラウトもだめ
あとパンも小麦というより私の場合イースト菌に反応してるっぽいから控えてる。お好み焼きは平気みたい+17
-1
-
16. 匿名 2024/10/09(水) 16:19:49
>>10
同じく
和食すごいっておもった+2
-1
-
17. 匿名 2024/10/09(水) 16:21:12
過敏性腸症候群なので
本借りて勉強しようかなって思ってるところ+24
-1
-
18. 匿名 2024/10/09(水) 16:21:15
低フォドマップ食がわからなくて、比較表を見てみました。
10年くらい前からまあまあ身についてる感じがしてます。運動量も多いです。
来年還暦ですが、健康診断の結果は優秀で、実年齢がわかると驚愕されますよ。+15
-1
-
19. 匿名 2024/10/09(水) 16:21:38
「腸の健康」を保つための新しい食生活!『FODMAPが低い』食生活とは?|太陽化学コラム | 食と健康Lab | 太陽化学株式会社www.taiyokagaku.com食と健康Labは太陽化学株式会社が提供する良い情報提供のためのウェブページです。太陽化学から 「海外トレンド情報」や「未来のトレンドに対しての素材提案」などの情報発信を致します。
体質によりそう+2
-1
-
20. 匿名 2024/10/09(水) 16:21:44
>>12
木綿豆腐は絞って作るじゃん?
その時オリゴ糖とかが流れるからね
大豆食品はややこしいよねー+11
-2
-
21. 匿名 2024/10/09(水) 16:22:32
>>1
ビターチョコは尿路結石の原因になるからカルシウムも一緒に摂ってね+4
-0
-
22. 匿名 2024/10/09(水) 16:28:32
>>20
なるほどー
ありがとうございます😊+1
-1
-
23. 匿名 2024/10/09(水) 16:32:03
家族が過敏性腸症候群で薬飲んだりいろいろやったけど
タマネギとニンニク控えるのが1番効いた
サツマイモ、キノコ、ヨーグルトも今控えてるけど、様子見ながら少しずつ復活させようと思ってる
この前生クリーム大量に食べたらダメだったわ+23
-1
-
24. 匿名 2024/10/09(水) 16:34:55
>>5
FODMAP=フォドマップ
‘’低(てい)フォドマップ‘’☺️+11
-1
-
25. 匿名 2024/10/09(水) 16:42:35
好きなものばかりで無理そう🥲+2
-1
-
26. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:37
割と効果あるよ
私はタマネギと小麦が特に駄目なのが分かった
豆腐とかはあまり変わらないかな
果物だとすいかとが梨も控えたら効果あった+8
-1
-
27. 匿名 2024/10/09(水) 16:54:54
ibs、siboの症状が強い時は割と徹底してやってました。一般的に良いとされる食べ物も腸の状態が悪いと悪影響になるんだよね。
今はだいぶ良くなったからカゼインフリー、グルテンフリーだけ続けてる。+10
-1
-
28. 匿名 2024/10/09(水) 17:04:06
>>1+23
-1
-
29. 匿名 2024/10/09(水) 17:04:41
腸内環境改善のため前やってたよー+4
-1
-
30. 匿名 2024/10/09(水) 17:05:59
>>16
塩分が?+0
-1
-
31. 匿名 2024/10/09(水) 17:10:13
>>28
分類が難しい
+13
-1
-
32. 匿名 2024/10/09(水) 17:11:37
>>28
保存させていただいた
待ち受けにするかな(覚えられない)+13
-1
-
33. 匿名 2024/10/09(水) 18:12:01
>>28
さつまいも、ごぼう、ヨーグルトは腸に良いと思ってよく食べてたわ+18
-1
-
34. 匿名 2024/10/09(水) 19:17:26
>>4
納豆、玉ねぎ、椎茸なんかは体に良いと思って積極的に食べてた+5
-1
-
35. 匿名 2024/10/09(水) 19:34:58
>>34
別に身体に悪いわけじゃないよ
下痢がちで朝の通勤電車が心配とか
よくオナラが出て恥ずかしいとか
ガスが溜まってお腹ぽっこりとか
気になることがあったら低フォドマップ試してみるといいかも+22
-1
-
36. 匿名 2024/10/09(水) 19:53:54
実践してお腹の不調が減りました。
納豆好きだったので残念ですが…+4
-1
-
37. 匿名 2024/10/09(水) 19:55:45
>>4
何が何だかさっぱり
ヨーグルトもあかんの?+5
-0
-
38. 匿名 2024/10/09(水) 19:57:08
PODMAPを気にしなきゃいけない病気だけど無視してる+1
-1
-
39. 匿名 2024/10/09(水) 19:59:44
コンビニスイーツで低FODMAPのものってあるかな?+2
-2
-
40. 匿名 2024/10/09(水) 20:30:32
>>28
オレンジは良くてオレンジジュースはダメなのか…
難しいね+3
-1
-
41. 匿名 2024/10/09(水) 21:04:45
ゆるーくやってます
覚え切れないから冷蔵庫に表を貼ってる
夕方以降にガス腹で腹痛起こしてたのが改善されたと思う
食べたいものがあるときは量を気にしつつ食べてるから本当にゆるーく+7
-1
-
42. 匿名 2024/10/09(水) 21:28:26
>>28
キムチwww+6
-1
-
43. 匿名 2024/10/09(水) 23:12:43
1〜2年くらいゆるく低FODMAP試してみたんだけど、長年悩んでた過敏性大腸症候群が治ったよ!
ガス型だったからずっと辛かった……
今はすっかり良くなって、何食べても大丈夫になった!
メカニズムはよく分からないけど、悩んでる人がいたら試す価値あると思う!+17
-1
-
44. 匿名 2024/10/09(水) 23:20:14
ぉりませぬ+0
-2
-
45. 匿名 2024/10/10(木) 08:05:27
>>4
初めて聞いた意識食習慣で、表見てなんとなく(こんな意識方があり、分類あるんだとは知りつつ、)何をどう意識して食べたら?て??に🤦♀️ほんと初めて見て+0
-0
-
46. 匿名 2024/10/10(木) 08:30:50
>>28
カレー粉がよくてうどんがダメとかほんと分類が難しい+2
-1
-
47. 匿名 2024/10/10(木) 10:14:46
>>24
優しい+2
-1
-
48. 匿名 2024/10/10(木) 12:01:58
>>28
魚の缶詰はなんでダメなんだろう
最近結構食べてる…
私はスイカ食べるとお通じが良くなるから食べる
柿は詰まる感じ
特に豆、パン、牛乳、合成甘味料がヤバイ+3
-1
-
49. 匿名 2024/10/10(木) 13:48:11
>>45
食べた物によってガスが大量発生してしんどいとか、お腹が弱すぎて困ってるとかじゃないなら、全く気にする必要ないよ。+0
-1
-
50. 匿名 2024/10/11(金) 11:44:17
>>46
小麦粉全般高FODMAPなのよ。だからうどんも高FODMAP。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する