-
1. 匿名 2024/10/09(水) 14:20:37
冷蔵庫、何年使っていますか?
過去の最長記録でもOKです
三菱電機の470リットル、今年19年目で壊れました
長い間、頑張ってくれて感慨深いです
三菱の冷蔵庫をリピートしたかったのですが、サイズと値段の兼ね合いから諦めて、次は、東芝の510リットルにしました出典:up.gc-img.net
+55
-0
-
2. 匿名 2024/10/09(水) 14:21:08
9年+16
-0
-
3. 匿名 2024/10/09(水) 14:21:33
>>1
元とったと思うよ+53
-1
-
4. 匿名 2024/10/09(水) 14:21:35
6年と12ヶ月+6
-3
-
5. 匿名 2024/10/09(水) 14:21:40
少なくとも16年は経っている+49
-0
-
6. 匿名 2024/10/09(水) 14:21:58
冷蔵庫はありません。
稲垣えみ子さんやアズマカナコさんの著書を参考にしています。+3
-21
-
7. 匿名 2024/10/09(水) 14:22:16
今年買い替えた
その前は11年使った+26
-0
-
8. 匿名 2024/10/09(水) 14:22:23
22年目+64
-0
-
9. 匿名 2024/10/09(水) 14:22:34
スマホとなんという寿命の違いでしょう+29
-0
-
10. 匿名 2024/10/09(水) 14:22:34
9年目〜!三菱!+9
-0
-
11. 匿名 2024/10/09(水) 14:22:43
3年+2
-0
-
12. 匿名 2024/10/09(水) 14:22:49
うち冷蔵庫運がなくてすぐ壊れる
引っ越しが多いせいかな
実家のなんて20年以上持ってるのに+45
-0
-
13. 匿名 2024/10/09(水) 14:23:14
いきなり壊れるじゃない?
よく皆お金あるね。
ローンって組めるんだっけ?
私今壊れたらどうしよう平野紫耀+7
-15
-
14. 匿名 2024/10/09(水) 14:23:34
19年+11
-0
-
15. 匿名 2024/10/09(水) 14:24:08
壊れる時って突然壊れるのかな?
急に壊れて即日買っても即日届かないよね…
その間冷蔵庫の中身困るな+28
-1
-
16. 匿名 2024/10/09(水) 14:24:09
ナショナル1998年製
壊れないから買い替えできない。消費電力考えたら買い換えたほうが安いんだろうけど。玲子ちゃん、愛着あるんよね。
+62
-1
-
17. 匿名 2024/10/09(水) 14:24:12
>>12
冷蔵庫に嫌われる運命なのよ🥺(´;ω;`)+10
-0
-
18. 匿名 2024/10/09(水) 14:24:42
15年かな
何回も引っ越しに付き合ってもらったのに長くもってくれて感謝してる+29
-0
-
19. 匿名 2024/10/09(水) 14:26:04
買ってから15年目
でも製造年からいくと正確には16年かな
そろそろ買い替えかななんて思いながら使ってる+31
-0
-
20. 匿名 2024/10/09(水) 14:26:51
6年。転勤して新しい家に冷蔵庫が入らなくて泣く泣くその場で買い替え。でも引っ越し屋さんにそろそろ買い替えの時期とか言われたんだけど本当なのかな?後ろの埃の色を見て判断するって。+3
-0
-
21. 匿名 2024/10/09(水) 14:27:19
>>1
25年目
まじで壊れなくて念の為二階にミニ冷蔵庫と大型パントリー併用してる
いきなり壊れたら食材ぱぁになるの嫌だから
+31
-0
-
22. 匿名 2024/10/09(水) 14:27:42
ちょうど10年かな〜
出来るだけ長生きしてほしい+16
-0
-
23. 匿名 2024/10/09(水) 14:27:59
>>4
七年やな+11
-0
-
24. 匿名 2024/10/09(水) 14:28:20
自室に化粧品や香水保管用として置いてある冷蔵庫が購入してからもう25年以上経過してる
冷蔵機能冷凍機能共に問題無く今も普通に使ってる+13
-0
-
25. 匿名 2024/10/09(水) 14:29:05
>>1
私のと同じです!うちのもそろそろかなあ+6
-0
-
26. 匿名 2024/10/09(水) 14:29:24
>>13
20万くらいでしょ?
そんな余力もない生活怖くない?
いつ何があるか分からないのに。+5
-17
-
27. 匿名 2024/10/09(水) 14:29:40
>>15
予兆はある
変な音がするとか冷えが悪くなったり…
夏場だと困るし、保証期間過ぎると出張費+修理代で高くつくからすぐ買い換えるようにしてる+34
-0
-
28. 匿名 2024/10/09(水) 14:30:04
9年目
まだまだ行ける!、、、はずだ!+9
-0
-
29. 匿名 2024/10/09(水) 14:30:33
一人暮らししてから27年壊れてないよ!すごいよねえ
無印+26
-0
-
30. 匿名 2024/10/09(水) 14:30:47
>>13
家電なんていつか買い換えることが前提なんだからその分のお金は作っておくでしょ普通+11
-1
-
31. 匿名 2024/10/09(水) 14:30:55
ウチの冷蔵庫の製造年見たら1803年だったよ+0
-14
-
32. 匿名 2024/10/09(水) 14:31:03
3年目かな。15年使ったやつが変な音しだしたから怖いから変えた。+6
-0
-
33. 匿名 2024/10/09(水) 14:31:44
いつ買ったのか全く覚えてないくらい古い。
どこか見たら分かるのかね?
ちなみにメーカーは『National』w+20
-0
-
34. 匿名 2024/10/09(水) 14:31:54
10年くらい
評判良くないAQUA+2
-2
-
35. 匿名 2024/10/09(水) 14:32:01
>>31
んなわけない+1
-0
-
36. 匿名 2024/10/09(水) 14:32:07
15年使ってます。+2
-0
-
37. 匿名 2024/10/09(水) 14:32:49
>>31
氷で冷やすタイプのやつ?+5
-1
-
38. 匿名 2024/10/09(水) 14:33:20
引越しのときに、2階に上げられなくて買い替えとかよくあるわ+2
-0
-
39. 匿名 2024/10/09(水) 14:33:44
調べたら13年目だったけれどとっても綺麗 全然壊れる予兆がないから買い換える予定はなし。
毎回の希望は 観音開きのドアと 自動の透明氷製氷。+8
-0
-
40. 匿名 2024/10/09(水) 14:35:13
8٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+3
-0
-
41. 匿名 2024/10/09(水) 14:35:27
>>7
先月買い換えた
うちは18年使ってたわ+6
-0
-
42. 匿名 2024/10/09(水) 14:35:45
>>31
ん?、、、過去からの書き込み?+1
-1
-
43. 匿名 2024/10/09(水) 14:35:58
>>8
同じ
去年調子悪くなって冷えにくくなってたから今年買い替えたよ+8
-0
-
44. 匿名 2024/10/09(水) 14:36:00
15年だった
1度自動製氷器が壊れたことがあって修理に来てもらってる
少し小さいからもう買い換えたいけど大型家電の買い換えってなんか億劫で+3
-1
-
45. 匿名 2024/10/09(水) 14:36:18
>>34
AQUA良くないの?+1
-0
-
46. 匿名 2024/10/09(水) 14:36:23
15年目です。前のが急に壊れたからそろそろ吟味して買い換える予定
いま30万〜くらいするよね+6
-0
-
47. 匿名 2024/10/09(水) 14:36:25
>>1
13年。まだまだ壊れそうにない。+6
-0
-
48. 匿名 2024/10/09(水) 14:37:26
>>33
National時代からとは!最長記録が出るかも
扉の内側に銘版ラベルが貼ってないかな
そこに「〇〇年製」と記載あるかも+8
-0
-
49. 匿名 2024/10/09(水) 14:38:19
>>15
すぐ届くよ
でも私の場合
水漏れしてて
すぐ届くと言われて購入したのに
電話きてやっぱり1ヶ月かかると言われた
こういうのってキャンセルできるのかなひどくない?+12
-0
-
50. 匿名 2024/10/09(水) 14:38:22
>>33
後ろとかに製造番号とか月日の書いてあるシール貼ってない?+1
-0
-
51. 匿名 2024/10/09(水) 14:38:36
>>23
6年と12ヶ月って何年だろうと今考えたのですが、
7年なんだなと気づきました
感動した!!
ありがとう+8
-0
-
52. 匿名 2024/10/09(水) 14:38:55
25年
電気代考えたら買い替えたほうがいいのは分かってるけど愛着ありすぎて…
掃除するときは「キレイになったね」
「いつもありがとうね」なんて話しかけたりもしちゃう
うちのこ頑張り屋さんなんです+19
-0
-
53. 匿名 2024/10/09(水) 14:39:08
今使ってるのは15年ぐらいかな?
でも母が買い替えたいとか言ってる+5
-0
-
54. 匿名 2024/10/09(水) 14:39:10
>>13
もしもの時のために毎月一万円ずつ貯めておこう。+7
-1
-
55. 匿名 2024/10/09(水) 14:39:39
22年。東芝製。+4
-0
-
56. 匿名 2024/10/09(水) 14:39:40
>>8
ゴキがうじゃうじゃ+1
-25
-
57. 匿名 2024/10/09(水) 14:39:46
>>51よこ
すんずろーさんですか+6
-0
-
58. 匿名 2024/10/09(水) 14:40:17
>>50
そうだとしたら、背面は壁に阻まれて見れません…。+5
-0
-
59. 匿名 2024/10/09(水) 14:41:03
結婚して買った冷蔵庫
ついに23年目で故障
子供も手が離れたしひとまわり小さいのに買い換えたけどいまだに前のが恋しい
棚の配置や幅、使いやすかったんだよなー+8
-0
-
60. 匿名 2024/10/09(水) 14:41:36
>>15
15年以上使ってた冷蔵庫
食材が凍ったりするようになって寿命近いなと思って今年の寒い時期に買い替えたよ
夏場壊れたら困るから
電気代も下がった気がする+20
-0
-
61. 匿名 2024/10/09(水) 14:41:48
パナの冷蔵庫10年。昨日急に壊れた。+7
-0
-
62. 匿名 2024/10/09(水) 14:42:05
12年
引越しの時に窓から入れたから次の引越しまでできれば買い替えたくない。+2
-0
-
63. 匿名 2024/10/09(水) 14:42:30
11年目
洗濯機も同じくらいでもうダメに
なったので今月変えたけど
冷蔵庫もそろそろなのか震えてる+5
-0
-
64. 匿名 2024/10/09(水) 14:44:27
>>13
そんなに高いの買わないし貯めてあるから一括で買ってもいいけど、個人店の知り合いから買ってるんだけど利息付かないから分割でって言われたからそうしてる。月一万で払い終わったよ。+6
-0
-
65. 匿名 2024/10/09(水) 14:44:40
>>48
写真どうぞw
今のところ何の問題もなく冷え冷え。
型番調べても、後発のPanasonic製品の情報しか出てこなかったわw+13
-0
-
66. 匿名 2024/10/09(水) 14:44:55
今10年+2
-0
-
67. 匿名 2024/10/09(水) 14:45:52
>>57
最後はちょっとお父さん入ってるね+4
-0
-
68. 匿名 2024/10/09(水) 14:47:25
>>37
あー懐かしいねー+1
-1
-
69. 匿名 2024/10/09(水) 14:47:31
>>1
5年
この間急に冷えなくなって冷凍物が溶けた
半日で治ったけど何だったんだろう+4
-0
-
70. 匿名 2024/10/09(水) 14:48:01
14年目かな…
数年前に調子悪い時あったけど、その後持ち直した
そろそろ買い替えだろうな+3
-0
-
71. 匿名 2024/10/09(水) 14:48:42
13年くらいかなぁ
洗濯機はもっと長いかも+1
-0
-
72. 匿名 2024/10/09(水) 14:49:07
>>48
65の続き
内側は探したけどこれしか貼られてない…+4
-0
-
73. 匿名 2024/10/09(水) 14:49:38
>>1
自分の周りでは三菱電機の冷蔵庫は持ちがいいって一時話題になった+13
-0
-
74. 匿名 2024/10/09(水) 14:49:54
結婚以来29年使ってます。
三菱の冷蔵庫です。
流石に30年になったら、買い換えようかな。+8
-0
-
75. 匿名 2024/10/09(水) 14:51:42
数ヶ月前3年前に買った冷蔵庫が異音が2日くらい止まらず、冷えにくくなった。
説明書に書いてあるようなことをして直ってその後は正常に使えてる。
2ドアの小型冷蔵庫は国内メーカーでも壊れやすいのかな。
まだ使えるだろうと思うけど交換した方が安心かなとトピ見てて思った。+1
-1
-
76. 匿名 2024/10/09(水) 14:52:28
>>45
中国資本のメーカーだからね
うまく使えばいいのかもだけど、弾いてしまう人もいると思う+1
-3
-
77. 匿名 2024/10/09(水) 14:52:44
>>20
同じく転勤族
12年使ってその間に4回転勤で動かしてるからそろそろ限界ですよと某引っ越しセンターに言われて、壊れてからでは遅いと思い今年買い替えた。
買い替えるタイミングもよく分からなかったから、結果良かったと思ってる。+5
-0
-
78. 匿名 2024/10/09(水) 14:55:10
25年は経ってると思う
買い替えたいけど大きいから億劫で…今も頑張ってるし愛着湧くよね
+5
-0
-
79. 匿名 2024/10/09(水) 14:58:05
半年
その前に使っていたのは35年くらい+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/09(水) 15:00:56
>>21
電気代が高くついてるんじゃない?+6
-0
-
81. 匿名 2024/10/09(水) 15:01:14
19年。異音がする。そろそろ逝きそう。
突然壊れたら困るので、冷凍庫の底に保冷剤を敷き詰めています。+5
-0
-
82. 匿名 2024/10/09(水) 15:01:32
>>69
冷凍庫のなつやすみ?+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/09(水) 15:04:43
シャープ、19年....結婚した時に買った、愛着が湧いてる。今年の夏は厳しいかな?と心配した。壊れないで欲しいけどいつかは買い替えないと。+6
-0
-
84. 匿名 2024/10/09(水) 15:05:25
>>1
多分13年くらい。替えようか壊れるまでいこうかたまに考えるけど、なれてるから壊れるまでいく。でも電気代考えるとあれだよなって。+1
-0
-
85. 匿名 2024/10/09(水) 15:06:26
8ヶ月+2
-0
-
86. 匿名 2024/10/09(水) 15:07:12
気に入って使いやすかったけど20年は経っている、異音と冷えが悪くなって買い換えた、残念だけど+4
-0
-
87. 匿名 2024/10/09(水) 15:15:00
26年 松下電器。備え付けのやつなので壊れたら、棚にするのかな。+5
-0
-
88. 匿名 2024/10/09(水) 15:15:35
今8年!8年も使ってるんだ!+2
-0
-
89. 匿名 2024/10/09(水) 15:18:48
今16年目
そろそろ壊れるかと壊れる前に新しいの買ったけどまだ元気+4
-0
-
90. 匿名 2024/10/09(水) 15:18:48
>>16
負けた。うちは2000年製。
始めましょうか〜新しいこと〜心ときめく〜明るいナショナル〜+15
-0
-
91. 匿名 2024/10/09(水) 15:24:03
>>56横
あなたの家のGって律儀に冷蔵庫にだけいるの?
特殊なGと暮らしてるんだね。
Gがいるとしたら冷蔵庫以外にも出るでしょ。出てないないなら冷蔵庫は関係なく他の家と状況は変わらない。+5
-0
-
92. 匿名 2024/10/09(水) 15:25:22
>>29
無印って東芝製?
無印の東芝のレンジ15年壊れない+7
-0
-
93. 匿名 2024/10/09(水) 15:25:24
実家の冷蔵庫がたぶん38年?くらい
最年長かしら
でも修理とかもなくまだ使えるみたい
昔の人って物を大事にするよね。電気代とか性能より愛着あるから使うって+8
-0
-
94. 匿名 2024/10/09(水) 15:32:51
>>56
うちも22年目だけどゴキブリはいないよ。北海道だから。+5
-0
-
95. 匿名 2024/10/09(水) 15:33:57
>>12
1回止めると冷媒ガスが全部下に落ちきってから電源入れないと、壊れるって言うね+9
-0
-
96. 匿名 2024/10/09(水) 15:36:36
>>3
よこ
電気代はかかってたんじゃないかなとは思う+2
-0
-
97. 匿名 2024/10/09(水) 15:47:31
7年。引っ越すから水抜きの心配をしてる。あのお皿とれるかな…主さんと同じ三菱。+0
-0
-
98. 匿名 2024/10/09(水) 15:48:45
>>1
うち19年目だ!
その間に2回引越しもしてる。購入したとき吊り上げで入れてもらったんだけど、ダンボール開けてみたら色が違ってて。言おうかと思ったけどまぁいいかと思ってそれからずっと使い続けてる。
壊れる前にとは思うけど、ここまでくると壊れるまで使いたい気もする…+6
-0
-
99. 匿名 2024/10/09(水) 15:52:12
>>80
ずっと4人家族で2万くらいかな
低電圧(全館空調システム)の電気代は18000円くらいだから計4万くらい
高いのか安いか+2
-0
-
100. 匿名 2024/10/09(水) 15:55:08
>>12
引っ越しのせいだと思う。
引越し直後、6年目の冷蔵庫が壊れた…
(引っ越し3回目)
その後引っ越してないからか同じメーカーだけど
8年目で壊れてない+10
-0
-
101. 匿名 2024/10/09(水) 16:03:54
>>29
28年前大学生になった時、無印で家電一式買って貰ったけどテレビや洗濯機が数ヶ月で壊れた
他も一年持たずにダメになったりで、テレビと洗濯機はシャープで他の家電は忘れた
それ以来シャープは避けてるw
26歳で結婚して日立の冷蔵庫買ったけど20年経つ今でも現役
洗濯機はずっと色々なメーカーのドラム式だけど全部8年位で壊れて今3台目
毎回一台40万近いから10年は持って欲しいw
+4
-0
-
102. 匿名 2024/10/09(水) 16:10:01
13年+1
-0
-
103. 匿名 2024/10/09(水) 16:12:46
今17年目
そろそろ潮時だとは感じている+4
-0
-
104. 匿名 2024/10/09(水) 16:17:23
>>1
この両開きの冷蔵庫のメリットってなんなんだろうといつも思う+3
-1
-
105. 匿名 2024/10/09(水) 16:18:17
シャープのが10年くらい
肉凍らせる扉がこの間初めて使ったw+2
-0
-
106. 匿名 2024/10/09(水) 16:19:36
観音開きにして4年。
まじで使いにくくて早く変えたい。
+6
-0
-
107. 匿名 2024/10/09(水) 16:21:11
>>1
15年と4ヶ月
丁度15年で冷凍庫が凍らなくなってきて冷蔵も弱くなってきた
コンセントを抜いて丸1日止めてからコンセントをさすと復活すると気付いた(でも何日かするとまた冷えなくなる)暫くコンセント抜き差しで騙し騙し使っていた
部屋の断捨離をきっかけに掃除を徹底し出して、冷蔵庫の下・横・背面を掃除して前より壁との距離を離してからよく冷えるようになった 復活した感じ
でも次冷えなくなったら本当に寿命かな+4
-0
-
108. 匿名 2024/10/09(水) 16:24:24
3年か4年+1
-0
-
109. 匿名 2024/10/09(水) 16:31:56
先週買い替えました。16年使っていて、完全には故障はしてなかったけど1番上の段は凍ったり、アイスクリームが少し柔らかい?時があったので思い切って買いました。シャープから日立にしたけどめちゃくちゃ使いやすい。+3
-0
-
110. 匿名 2024/10/09(水) 16:40:13
>>16
私も1996年のナショナル製
壊れてなかったけど2年前に買い替えたよ。
記念写真撮ったよ+12
-0
-
111. 匿名 2024/10/09(水) 16:40:26
13年目
壊れたら一番デカい出費でしかもすぐ買わないとならないから
いつ壊れるかビクビクしてる…
+7
-1
-
112. 匿名 2024/10/09(水) 16:42:50
日立16年目で、息子の進路が決まったので先月購入。え?氷ってこんなに凍るの?お肉解ける?大丈夫?状態。アイスが固まってる🥲って感じ。まだ行けそうだったけど、製氷機も壊れてたし思い切った。9年目に一度冷えなくなって、基盤変えてからよく頑張った。+1
-0
-
113. 匿名 2024/10/09(水) 16:49:33
日立、2007年製造シール貼ってたわ。
チルド室のフタが割れて外れたけど、まだ使える。
買うとしたら次はどれにしようかな+6
-0
-
114. 匿名 2024/10/09(水) 17:07:11
>>25
主です
同じですか!親しみを感じます
転勤族のため、うちの冷蔵庫には、引っ越しで複数回の移動の負担を掛けています
それらの移動の負担がなければ、もう少し長持ちしたのではないかと思っています+0
-0
-
115. 匿名 2024/10/09(水) 17:15:01
>>104
主です
量販店で勧められるまま深く考えずに買いました笑
転勤族のため、結果的に、どこに置いても扉が開けにくくなることがない、冷蔵庫の前の空間が狭くても大丈夫、というメリットがありました+4
-0
-
116. 匿名 2024/10/09(水) 17:29:48
>>19
うちは15年で壊れた
(有名メーカー、日本製)
15年使えば充分だから壊れる前に買い替えようと話して、下見を始めた矢先に変な音が鳴り出したから慌てて買った
届くまでの1週間持ちこたえてくれと祈ったけど3日前に壊れて困った
皆さんのコメントも総合して15年くらいが買い替え時なのかなと思う
+7
-0
-
117. 匿名 2024/10/09(水) 17:52:04
>>37>>68
200年前って江戸時代後期だけど。
個人宅用の氷冷蔵庫ができたのはその100年後だよ。+0
-1
-
118. 匿名 2024/10/09(水) 18:34:58
去年の夏、明らかに冷蔵庫周りが暑かったので冬になってから18年振りに買い替えた
大きさに制限があったのだけれど100リットルくらい容量が増えたし静かだし壊れる前だったけれど買い替えて良かった
しかも野菜も日持ちするようになった
技術って日々進化しているって感動した+1
-0
-
119. 匿名 2024/10/09(水) 18:35:23
>>1
シャープの両開きドアを17年
壊れては無いけど、今月頭まで冷蔵庫セールしてたから日立の日本製のやつに買い替えることにしました
来月届きます!+3
-0
-
120. 匿名 2024/10/09(水) 18:53:44
18年。
しかもNational (現Panasonic)+3
-0
-
121. 匿名 2024/10/09(水) 19:58:41
中古で買って17年
家電高いから頑張りに感謝してる+1
-0
-
122. 匿名 2024/10/09(水) 22:03:14
うちは29年
PanasonicじゃなくNationalのエンブレムついてる+5
-0
-
123. 匿名 2024/10/09(水) 22:08:17
>>65
調べた感じ1997年?+1
-0
-
124. 匿名 2024/10/09(水) 22:10:49
20年、シャープ
1度も調子悪くなったこともない
もっと大きいのが欲しいけどまだ大丈夫そう…
+4
-1
-
125. 匿名 2024/10/09(水) 22:14:06
>>65
うちもこんなエンブレム
うちは95年だわ+2
-0
-
126. 匿名 2024/10/09(水) 22:40:05
18年
+2
-0
-
127. 匿名 2024/10/09(水) 22:51:24
2009年ぐらいのなので、15年はたってますな。
冷凍庫が異常になってきたので、買い替えて欲しいと頼むと
母が嫌がる。+1
-0
-
128. 匿名 2024/10/09(水) 23:02:59
>>13
急いては事を仕損じる志尊淳+2
-0
-
129. 匿名 2024/10/10(木) 01:31:02
>>82
www+0
-0
-
130. 匿名 2024/10/10(木) 04:59:38
>>76
AQUAは中華企業だけど元は日本のSANYOだからモノはちゃんとしてるって電器屋の人が言ってたよ+5
-2
-
131. 匿名 2024/10/10(木) 10:22:54
11年目。そろそろかなと思って電気屋見たら高すぎて買えそうもない+1
-0
-
132. 匿名 2024/10/10(木) 10:47:25
22年
何回かとんでもない異常音があったけど
ちゃんと冷えてるからそのまま使ってる
+1
-0
-
134. 匿名 2024/10/10(木) 11:29:48
>>20
引越屋で働いてる。
同僚にとても長く引越やってる職人肌な人がいるけど、客に冷蔵庫がそろそろ買い替えときとかそんなことは絶対言わないよ。
家財道具の運搬についてはプロだけど、家電そのものは専門家じゃないからね。クレームに繋がりかねないから余計なことは言わない。
+3
-0
-
135. 匿名 2024/10/10(木) 17:07:07
>>1
うちのナショナル470リットルも
19年になるよ
真ん中野菜室と低身長?サイズに惚れて
独身の冬ボーナスつぎ込んで購入した。
お披露目すき焼きパーリィに呼んだ友人達に
デカ… と引かれたw
酷暑を乗り越えてくれて助かったが
何時御陀仏になるのかドキドキではある。+1
-0
-
136. 匿名 2024/10/11(金) 09:03:58
ナショナル、20年目にもう少しでなるところ。
でも、この夏の猛暑でブンブンと音がして終わりの始まりって感じの音がしてて怖いです。
家電店に見に行ったら店員さんに驚かれた。大体長くても15年以内で壊れると…?
今より年末の方が安くなると言われて何とか年末まで持ってくれ!!と神頼みしてます。+1
-0
-
137. 匿名 2024/10/12(土) 17:59:58
6年です、壊れないで動いてもらいたい
切に願うわ+0
-0
-
138. 匿名 2024/10/16(水) 03:34:03
>>15
ウチのは一時「音こんなにうるさかったかな?」って時期があってそこから数ヶ月、何だか冷蔵がぬるい&食材が傷みやすくて壊れてるのに気付いたよw
冷凍だけはキンキンに冷えてたから気付くのが遅れた😂+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する