-
1. 匿名 2024/10/09(水) 14:02:34
皆さんの職場のヤバい新人エピソード語って下さい!
私は昔働いていた職場で、初対面の新人さんに、はじめまして〇〇です、よろしくお願いしますと挨拶したら返事が無かったので、お名前教えて貰っても良いですか?って聞いたら、教える必要無いんで。もう辞めるから。と言われて目が点になりました。そして本当にその次の日にお母さんと一緒に来て事務所で一悶着の後辞めて行きました。+421
-5
-
2. 匿名 2024/10/09(水) 14:03:28
勤務中に置き手紙を残して消えた+168
-1
-
3. 匿名 2024/10/09(水) 14:03:40
スケボーで出勤した新人🛹👓+236
-5
-
4. 匿名 2024/10/09(水) 14:03:45
>>1
主さんのエピソードが強烈すぎて何書きに来たか忘れちゃったわ+433
-2
-
5. 匿名 2024/10/09(水) 14:03:55
新人の男性から「チョリーッス、連絡先教えて?」とタメ口で言われました。+217
-4
-
6. 匿名 2024/10/09(水) 14:04:01
同じフロアの大多数がコロ枠打ってた💉
失望して速攻退職したよ+1
-99
-
7. 匿名 2024/10/09(水) 14:04:07
ひと月も経ってないのに「私頑張ってると思うんです。給料あげてください」って社長に言ってた
逆に大物なのかもし・・・いやただのやばい奴だわやっぱ+418
-5
-
8. 匿名 2024/10/09(水) 14:04:34
「今日仕事暇そうなので私いらない気がするから帰って良いですか?」って聞かれた+308
-3
-
9. 匿名 2024/10/09(水) 14:04:41
やってない事なのにやったと言い張る新人が
1番困ったやつだったかな+141
-2
-
10. 匿名 2024/10/09(水) 14:04:48
しばらく母親同伴
母親が酔っ払いながら来店したり
休みの連絡や退職の連絡も全部母親
全部同じ新人+218
-3
-
11. 匿名 2024/10/09(水) 14:04:51
初日、出勤して来なかった。+117
-2
-
12. 匿名 2024/10/09(水) 14:04:58
+128
-12
-
13. 匿名 2024/10/09(水) 14:05:02
え?俺より年下?じゃあタメ口でいいよな?と言われた+133
-1
-
14. 匿名 2024/10/09(水) 14:05:18
仕事来ないよー、たまに来ても遅刻早退トンズラ。辛いんだって+66
-1
-
15. 匿名 2024/10/09(水) 14:05:50
>>6
私もコロワク否定的だけどこういう頭の悪そうな内容書かないでほしい
むしろワク推進派が不ワクの派イメージ落しのために書き込んでるのかと思うくらい空気読めてない+71
-2
-
16. 匿名 2024/10/09(水) 14:05:55
>>1
出社初日、すっと塞ぎ込んでいて、次の日から来なくなった派遣さん。同じ部署でなくてよかった+158
-4
-
17. 匿名 2024/10/09(水) 14:06:18
>>1
お母さんと一緒にくるのがさらにパンチ効いてる+276
-1
-
18. 匿名 2024/10/09(水) 14:06:23
電話が鳴った時、一番近い距離にいた新人さんに『電話対応お願いします!』って言われた+227
-4
-
19. 匿名 2024/10/09(水) 14:06:56
ママがダルいなら仕事辞めていいって言うんで辞めますと言った人いた+113
-1
-
20. 匿名 2024/10/09(水) 14:07:00
間違えを指摘したら急に大号泣しながら泣き崩れて、そのままトイレに閉じこもってた…+215
-1
-
21. 匿名 2024/10/09(水) 14:07:10
バイトの人
正社員になりたいアピールがすごかった
本当になったからそれがまたすごい+78
-11
-
22. 匿名 2024/10/09(水) 14:07:19
初日にクラウドのデータ壊した+78
-1
-
23. 匿名 2024/10/09(水) 14:07:27
>>12
高校時代これだったな~
羨ましいわ+16
-7
-
24. 匿名 2024/10/09(水) 14:07:31
>>8
君のできる事が少ないから割り振られてないだけだよ、暇にならないよう努力したら?
って言われないのいい職場だね+132
-11
-
25. 匿名 2024/10/09(水) 14:08:18
>>20
うわくそめんどくせー
そのまま水に流されて下水落ちろと思う+120
-11
-
26. 匿名 2024/10/09(水) 14:08:20
まだ仕事を一通りも覚えてないのに、やたらめったら「改善が必要です😏」とドヤってた新人。
最低限の仕事ができるようになってから言って。+239
-3
-
27. 匿名 2024/10/09(水) 14:08:23
>>12
これどれだけ家庭でないがしろにしていても、
会社に好きな女でもいない限りこうはならないと思うわ+217
-11
-
28. 匿名 2024/10/09(水) 14:08:30
来て1日目に「〇〇さんってうんこ好きですか?」って聞かれた+71
-1
-
29. 匿名 2024/10/09(水) 14:08:40
>>22
あだ名「破壊神」+71
-2
-
30. 匿名 2024/10/09(水) 14:08:41
「何歳ですか?えぇ?思ったより歳いってますね」
「結婚してないんですか?その歳で?」
めっちゃ失礼な奴+263
-1
-
31. 匿名 2024/10/09(水) 14:09:13
>>20
注意するたびに泣いて帰りたいと嘆く子はいた+95
-1
-
32. 匿名 2024/10/09(水) 14:10:06
>>1
すごいな
メンタル強いのか弱いのかわからん+146
-1
-
33. 匿名 2024/10/09(水) 14:10:11
上司(既婚子持ちおじさん)が緊急時の連絡先として個人のスマホの電話番号聞いたら教える必要ないんでって言った後輩(男)がいた
ちなみに主さんとこの新人と違って何年も仕事続いてる+47
-7
-
34. 匿名 2024/10/09(水) 14:10:46
売場の棚を何らかの理由で壊したらしく、遅番の新人がそれをそのまま放置で帰った
しかも報告も連絡もなし。朝店来て呆然とした
床に商品も散乱してるし、割れてたり壊れてる商品もあったし、お客様に見せられない状態
え?強盗?と思って急いで電話して確認したら
「あー、何か壊れちゃったんで、、次の日の人にお願いしようかと〜」
いや、まぁ残業になるだろうし、直し方わからないなら仕方ないよ。でも朝イチでわかるように報告しなきゃだし、せめて商品は片づけようよ?よくこの状態で帰れるな+178
-1
-
35. 匿名 2024/10/09(水) 14:11:17
仕事を教えるとき、「まずこのソフト立ち上げて下さい」って言ったらマウスをシングルクリック
ダブルクリックから教えないといけなかった…+36
-11
-
36. 匿名 2024/10/09(水) 14:11:19
喫煙者の女の子がトイレでオエ、カー、ペッって痰吐いてた+10
-5
-
37. 匿名 2024/10/09(水) 14:11:34
「私、あんたよりも年上なので見下します」って少し笑いながら言ってきた人はいたな~
挨拶しても無視されるし、更衣室で一緒になったときもずっと小声で何か言われてた笑+143
-4
-
38. 匿名 2024/10/09(水) 14:11:36
うちが副業なのは知っていたけど
・(OJTの意味がわからず)ガル子がいるから自分入れ替えで来ていいですか?そのほうが体休めるんで
・本業が忙しいんで週○日に減らしてもらえませんか?
以上は雇用契約条件を無視した訴え
・挙げ句の果てに結構な確率で寝る
いてもらう理由がないので退職していただいたわ+107
-4
-
39. 匿名 2024/10/09(水) 14:11:50
>>17
母も普通なら「大人だろ、自分で筋通せ」っていうところなのに
付いてくるのがもう蛙の子だった感あふれてくる+113
-1
-
40. 匿名 2024/10/09(水) 14:12:35
>>12
昔ってこんな感じだったよね
私は休みの日まで会社に行っちゃってたわ
なんであんな楽しかったんだろ
この間、解説で見たけど
昔は「仕事が恋人です」という人間が大勢いたけど
時代が変わって働き方が変容し、今の時代は「働くのが苦行になっている」って言ってた…+119
-8
-
41. 匿名 2024/10/09(水) 14:12:42
会社の飲み会で新入社員の男が同じく新入社員の女の子に酔っ払って抱きついてキスまでしようとして厳重注意+50
-2
-
42. 匿名 2024/10/09(水) 14:13:05
>>1
私もパートを辞める最終日に新人がきて挨拶されたけど向こうも名乗っていなかったから名乗らなかったわ。(お願いしますは言ったけど。)
+94
-6
-
43. 匿名 2024/10/09(水) 14:13:26
製薬会社の五十嵐ってやつやばすぎる
ここには書けないくらい+7
-9
-
44. 匿名 2024/10/09(水) 14:13:57
入社して3日で同僚に告白してフラれて泣きながら辞めていった子がいた…+100
-1
-
45. 匿名 2024/10/09(水) 14:13:58
>>1
>私が昔働いていた職場
ちなみに何年前の話ですか??+5
-8
-
46. 匿名 2024/10/09(水) 14:14:37
>>1+55
-1
-
47. 匿名 2024/10/09(水) 14:15:35
>>30
似たようなので
「え、35才って想像つかないくらい上ですね」(新人30歳)
「子どもいるんですか。私は子どもなんて産むの無理です。うるさいし汚いし」
「○○県出身ですか。どこにあるか分からない県ですよね」
これ以降、さらに上役に報告して仕事の最低限の指示だけしか話さなくなった。
男性社員には媚がすごかったけど相手にされず、気が付いたらいなくなってた。+185
-1
-
48. 匿名 2024/10/09(水) 14:15:40
>>25
さらにこの思いが伝わったとしたらショックで首吊りそう+6
-11
-
49. 匿名 2024/10/09(水) 14:16:06
自分が新人
職場のヤバい上司や先輩エピソードなら
いくらでもできるけどw+30
-16
-
50. 匿名 2024/10/09(水) 14:16:07
>>11
初日は1時間遅れ、翌日からは気分次第で出社しますって言ってきた人いたよ
ビビった笑+82
-2
-
51. 匿名 2024/10/09(水) 14:16:10
>>1
タメ口です
上司に対してでもです
注意されると
「ごめんね〜」って言います
+80
-1
-
52. 匿名 2024/10/09(水) 14:17:20
出社2日目、カバン忘れたと取りに戻った新人+13
-0
-
53. 匿名 2024/10/09(水) 14:17:22
>>30
そいつ基準だと何歳までに結婚してないとダメなんだろうw+34
-1
-
54. 匿名 2024/10/09(水) 14:17:26
その人は友達の紹介だったんだけど、面接を2時間遅刻してきて、初日を決めるが2、3回休んで、初日は連絡も無しに30分遅刻してきた。+23
-1
-
55. 匿名 2024/10/09(水) 14:17:34
新人が周りに何歳なんですか?って聞きまわってた。+27
-1
-
56. 匿名 2024/10/09(水) 14:18:00
元気で声も通るおばちゃんが入ってきたけどとにかく口答えをするというか…。
「次はこれをやってもらっていいですか?」「はい、わかりましたー!」
なかなかやり始めないからもう一度言ったら「ハイハイ!わかってます、聞いてますー!」
なんか違う事をやり始めたから言ったら「わかってます!やってますー!」
で、色んな人に「あ、そうじゃなくてこっちをやってください」とか「これお願いします」「こうやって並べていってください」って普通に指示されてるのに従わず。
しまいに店長に「みんな怖い!私いじめられてます!店長から言ってください!」って言いに行ったとか…。
店長は知ってるからやんわり否定して、言われた事をやるように指摘したら退職した。+93
-1
-
57. 匿名 2024/10/09(水) 14:18:07
登録販売者のおばさん。陳列のルールあるのに勝手に陳列変え、間違った説明、友達には勝手に社員価格で売るなどやってくれたので2週間で退職してもらった。+97
-2
-
58. 匿名 2024/10/09(水) 14:18:30
私より歳上の人で、しばらくしたら
喫茶店に呼び出されて
説教された。そうかの青年部女性です
私の事を批判してきて、性格が浄土真宗ってまた、批判してきた。+60
-3
-
59. 匿名 2024/10/09(水) 14:18:46
大失態して上司に帰れ!と言われて帰ったけど、次の日何事もなかったように出勤してきた。上司も感心してた。+15
-6
-
60. 匿名 2024/10/09(水) 14:19:20
>>37
見下しますって本人に言ってのける人初めて聞いたわ+137
-0
-
61. 匿名 2024/10/09(水) 14:20:03
>>2
なんて?+4
-1
-
62. 匿名 2024/10/09(水) 14:20:19
>>37
や、やべーwww+82
-1
-
63. 匿名 2024/10/09(水) 14:20:21
『通り道なので、帰り乗せてもらってもいいですか?』って言われた。+66
-0
-
64. 匿名 2024/10/09(水) 14:22:05
ガルがおもんない。+0
-6
-
65. 匿名 2024/10/09(水) 14:22:15
>>63
なんて断ったのか気になる+24
-0
-
66. 匿名 2024/10/09(水) 14:22:33
自分が彼氏に振られたからって彼氏持ちや既婚者の女性社員を目の敵にしてくる人がいた
(そしてつまらない事でマウントとってくる)
たった数ヶ月で辞めたけどね+21
-0
-
67. 匿名 2024/10/09(水) 14:23:31
>>63
おめーの席ねーから!+30
-1
-
68. 匿名 2024/10/09(水) 14:23:33
立ち仕事で寒い職場なんだけど(求人にも書いてある)
初日、腰がいたい頭がいたい..と二時間で早退した新人。翌日ママと「辞めさせてください。こんなにきつい仕事は無理です」と言いにきた47歳のおっさんならいたな
+95
-0
-
69. 匿名 2024/10/09(水) 14:23:51
>>30
私は新卒の子に雑談の中で年齢聞かれて、35歳だよ〜って普通に答えたら
「えー、ぎり30代には見えないっすね」
「ぜんぜん、オレ年上いけます!いけるタイプの男っす」
って言われたわ
いけます、じゃねーのよ
こっちがいかねーのよ+223
-1
-
70. 匿名 2024/10/09(水) 14:23:57
新人たちが店長から色々と指導を受けてた時に
同期と新作の組み合わせとかで色々やってて、これ可愛いね!これも可愛くて良いね!とかって盛り上がってたら
1人の新人が、私可愛い!とか言えないんでこの仕事辞めまーす!って帰って行った
なぜこのブランド選んだの?と思った+59
-1
-
71. 匿名 2024/10/09(水) 14:24:19
>>63
普通に嫌だわwww
ガソリン代請求するぞ+54
-1
-
72. 匿名 2024/10/09(水) 14:25:53
隣の部署の上司が事前に新人に、
とにかく歩き回るしコードが床に引いてあるから歩きやすい靴で来てね、スニーカーでもOK、コードが引っかかって危ないからサンダルは不可だよって伝えてたらしいんだけど当日ミュールで来た
私は他人事だから正直おもろいやんけと思った+89
-0
-
73. 匿名 2024/10/09(水) 14:26:18
電話取らない+8
-1
-
74. 匿名 2024/10/09(水) 14:27:18
>>68
ママwww+33
-1
-
75. 匿名 2024/10/09(水) 14:28:23
大学卒業して、一人暮らし始めたらしい新人
自炊ができなくて毎日の食事に困ってるみたいで、「まぁ休みの日に自炊して覚えていけば良いよ〜頑張れ〜」って適当に励ましてたんだけど、家庭の事情で18時〜閉店までのパートに変わって、子どもたちと夕飯済ませてから出勤するようになった私に
「夕飯の残りって、持ってきてもらうことできます?」
って真顔で言ってきた
普通に嫌だし怖い+147
-1
-
76. 匿名 2024/10/09(水) 14:29:11
>>40
>昔は「仕事が恋人です」という人間が大勢いたけど
それはかっこつけの一種だったりうちの会社最高!みたいなアピールに使ってただけだと思うし
そもそもほとんどいないよ
+42
-4
-
77. 匿名 2024/10/09(水) 14:29:25
>>9
やっちまってんのに『やってない』っていう奴もヤバいよね+53
-0
-
78. 匿名 2024/10/09(水) 14:29:52
友達の勤めてる会社の入社式に、キティちゃんのサンダル履いて出席した新人がいたらしい。+27
-0
-
79. 匿名 2024/10/09(水) 14:31:10
>>73
店の電話が鳴った時に、私はスマホで電話してたから近くにいた新人の子に、出てくれる?って手で合図してお願いします。ってやったら、受話器とって持ってきた子居たよ…
今私、電話中だから貴女が対応してくれる?受話器とっちゃってお待たせしちゃってるよ!って伝えたら
ガチャって切って、私電話出来ないんで!って言われた…
あんた、募集の電話して来たじゃん…+139
-2
-
80. 匿名 2024/10/09(水) 14:32:31
>>18
新人にばっか取らせてたんじゃないの?+17
-41
-
81. 匿名 2024/10/09(水) 14:34:18
>>48 だから何としか思わん
そんな豆腐メンタルなのに自覚しないでSNSの海におぼれてるなら
自分の行動くらい見直して自分に適した環境選べよっていってやりたい+22
-3
-
82. 匿名 2024/10/09(水) 14:35:48
私じゃなくて旦那のエピソードなんだけど
旦那は職場の同い年や先輩から苗字が中島だとしたらナカちゃんみたく呼ばれてるんだけど、4月に新卒で入ってきた人に翌日から「ナカちゃんさん!」って呼ばれて面食らったらしい
早く職場に慣れたかったとしても方法があまりにもおかしいし、他の面々も会議の場なんかでは中島主任と呼んでるんだからそう呼ぶよう上司に注意されても納得してないっぽい
仕事の話は滅多にしなかった旦那が最近は毎日のように新人のことを嘆いてる+85
-4
-
83. 匿名 2024/10/09(水) 14:36:12
>>1
パートだけど入って1週間でバックレた。
しかも中学生の子どもがいる母親。
言い分は『面接の時と業務内容が違う』だそう。
だとしても、辞めるならちゃんと言えよ。
出勤時間に来ないとか人としてあり得ないだろ+98
-18
-
84. 匿名 2024/10/09(水) 14:37:01
ダブルワークしているパートさん
うちの職場に来る前に新聞配達の仕事している人なんですが、「新しい配達ルート覚えないとなのでこの日とこの日15分遅れて出勤させて下さい」と言ってきた
そういう理由はよくないと伝えた。
+33
-10
-
85. 匿名 2024/10/09(水) 14:37:18
取引先に電話をかけるのをやらせようとしたら、ジャンケンで負けた方がかけましょ?と言われた。+54
-0
-
86. 匿名 2024/10/09(水) 14:39:08
職場じゃないけど
車関連で新人の男の子が接客してくれたんだけど、口いっぱいにおにぎり頬張りながら、クチャラー対応されてドン引きした。この子はこういうのも注意されなきゃ分からないのか、注意されたら辞めちゃうのかと、ショック受けたよ+53
-0
-
87. 匿名 2024/10/09(水) 14:39:11
>>5
うざwww+64
-0
-
88. 匿名 2024/10/09(水) 14:39:21
食べなきゃ死ぬんだから、
って客より店のほうが上
って言った新人
ゾッとした+3
-4
-
89. 匿名 2024/10/09(水) 14:42:25
>>59
それで出勤しないならしないでねちねち言いそう+16
-0
-
90. 匿名 2024/10/09(水) 14:43:16
>>76
いや、めちゃくちゃ仕事好きだったけどな。
楽しくて楽しくて仕方なかったわ+14
-0
-
91. 匿名 2024/10/09(水) 14:44:22
当時80代後半の杖をついた会長を徘徊中のボケたお爺さんと勘違いして警察に通報した+92
-2
-
92. 匿名 2024/10/09(水) 14:45:58
>>3
やばいの??+7
-11
-
93. 匿名 2024/10/09(水) 14:46:24
>>91
それは一周回ってネタになるから面白いwww+95
-0
-
94. 匿名 2024/10/09(水) 14:48:08
>>76
横
ワーカホリックってあるんだよ+8
-0
-
95. 匿名 2024/10/09(水) 14:48:23
面接時からちょっと変わった子で
入社してからも、なんか行動がおかしくて
辞めたそうな雰囲気を醸し出してたから
3か月の試用期間後
正社員になるか辞めるかどうか確認したら
すごくやる気のある『よろしくお願いします!!』
だったのに、一週間程経った頃の出社で
『あ私、今日このまま辞めますね。荷物持って帰ります。』
と言ってそのまま帰ってた新人がいたな…。+74
-0
-
96. 匿名 2024/10/09(水) 14:49:05
>>75
こわ!!男?女?
普通にお惣菜買ったりすればいいじゃんね…+57
-1
-
97. 匿名 2024/10/09(水) 14:50:31
某製造業の父のところに入って来た新人が、
散々禁止してる食べ物を食べて出勤して、製造物を全てダメにして全清掃でしばらく業務停止してた+64
-0
-
98. 匿名 2024/10/09(水) 14:51:15
>>34
その人クビにならなかった?+19
-1
-
99. 匿名 2024/10/09(水) 14:51:16
>>12
トランプの自伝には明日が楽しみで眠れない、って書いてあったけどあの人は経営者だしなー+54
-0
-
100. 匿名 2024/10/09(水) 14:51:44
>>86
お昼休みだったのに対応させられたとかだったのなら少しその男の子に同情するかも
私もお昼は自席で食べるんだけど昼休みなのに電話対応もしろって言われてて、口にご飯入れたとたんに電話かかってきたときはちょっともぐもぐしながら出ちゃったことある…+52
-2
-
101. 匿名 2024/10/09(水) 14:51:46
新人じゃなくてお局なんだけどいい?
私(勤続3年ぺーぺー)が転職先が見つかり辞めるときお局も辞めたがっていたんだけど、年齢とプライドのせいで次が決まらないでいたらしい。
私の転職先情報を根掘り葉掘り聞いた後、言い放った言葉は
「いいじゃない!そこ私が行くわ!いいでしょ?私が行くから。ガル子さんはまだ若いんだから他を見つけて。ね?」
…。他人の内定先に行く?!何を言ってるの?!と思ったけど、「いやそれ無理です」と断ったら、聞えよがしに取り巻きに
「今までさんざん教えてきたのに感謝の気持ちもないのねぇ。最近の人は…。はぁ…。こういうときは先輩に、今までお世話になりました。私が内定もらったところに是非どうぞ!って差し出すのが常識でしょ?本当にもう…呆」
と愚痴ってた。やばくない?他人の内定先をもらえると本気で思ってるの。他の退職者にも根掘り葉掘り聞いて同じことやろうとしたらしい。
ちなみにそのお局、私の職場にきて「あいつの代わりに私を働かせろ!自分の方が職歴長くて仕事できるから!」と上司に言い放ち、そんな事できるわけないという常識を1から説明され渋々帰っていった。(サービス業なので訪ねてくればとりあえず話はできる)
これ、本当の話。ヤベー奴は年代問わず本当にヤベーんだなと思い知った。
独身アラ70の雇い止め寸前のおばあさんパートリーダーだった。ね、か◯◯さんwww+60
-22
-
102. 匿名 2024/10/09(水) 14:52:14
>>97
納豆かな?+45
-0
-
103. 匿名 2024/10/09(水) 14:54:22
>>7
「私を正社員にしてください」ってひとならみたことある+24
-1
-
104. 匿名 2024/10/09(水) 14:55:16
仕事できなさすぎて3ヶ月で辞めた浪人生
初出勤の研修でパソコンでマニュアル動画を見てるとき、近くの電話が鳴り、いきなり取った。
取ったけど当然対応できないので少し離れていた私に「◯◯さん!どうすればいいんですか!」と保留にもせず叫ぶ。
思えばこの時点で普通ではなかった。なんだかんだあり、「親が勉強に専念しろと言うので辞めます」と、
シフト決まってるのに急に言い出し消えた。穴は私が埋めた。+45
-0
-
105. 匿名 2024/10/09(水) 14:55:39
毎日二時間以上席で居眠りしてる新人…
何度もいろんな人に注意されたけど治らなくて、キツめに注意されたら泣きわめいて大変だった
私からも注意しろって言われてなぜそんなに眠いのか、病気かもしれないから病院受診して見たら?って聞いたら「朝4時くらいまでゲームやってるんですよねー」って言われたこと…
仕事に支障出るなら早く寝なきゃダメでしょって小学校の先生みたいなことを言ってしまった+94
-1
-
106. 匿名 2024/10/09(水) 14:57:02
調剤薬局で事務として働いてる時に、新人の調剤事務の40代の女性が電話を取った。その電話が薬剤師宛だったんだけど、薬剤師がちょうど患者さんに薬の説明をしている最中だった。
なのに話しを遮って、「お電話です。」って薬剤師に子機を渡した時にはえ?!ってなった。
「電話は、今手が離せないので、後からかけ直しますって言って相手方の連絡先と名前を聞くんですよ」とまさか当時20代の私が40代の人に説明するとは思わなかった。
医療事務の経験は豊富です!とか言ってたのに。+73
-2
-
107. 匿名 2024/10/09(水) 14:57:20
>>6
聞いて回ったの?そんなに重要視するなら面接で聞くべきだったね!+7
-1
-
108. 匿名 2024/10/09(水) 14:57:33
新卒で入社した18歳の女の子がアラフォーのおっさん上司と不倫しててある日奥さんが⚪︎⚪︎って女を出せ!って会社に乗り込んできて
それを聞いた新人の子が崩れ落ちて泣き始めた修羅場があった
しかもそのあと1年くらい2人とも辞めずに同じ部署で働いてたよ+43
-1
-
109. 匿名 2024/10/09(水) 14:58:27
>>35
私はなんでもダブルクリックしちゃうから、
「カチカチうるさいよ」って言われたことあるよ。
ソフトによってはシングルクリックで、今どきはいいんだよ+46
-1
-
110. 匿名 2024/10/09(水) 14:59:50
コンビニバイトしてた時に初日に「僕ひとの目を見るの苦手なんです…」って言って辞めていった男の子がいた。
あと什器の片付けをさせて「僕熱いの我慢できません」て辞めた男の子がいた。お湯の調節できるのだが…?+26
-0
-
111. 匿名 2024/10/09(水) 15:00:13
無断欠勤を注意したら、わたし人を刺した事あるんで気を付けた方がいいですよって言われた
2ヶ月で辞めてくれて安心しました+115
-1
-
112. 匿名 2024/10/09(水) 15:00:24
>>96
食費節約したいし面倒なことはしたくない子なんだと思う
どのみち距離無しだよな+27
-0
-
113. 匿名 2024/10/09(水) 15:00:27
接客業の時に
スタッフともお客さんにも話しかけられない
キョドってる子が入ってきたんだけど
おば様のお客さんに接客して初めて購入してもらえて
良かったねー!って声掛けたら
あ、今の母と祖母です…って
自分だけ売上ないの気にしてたのか
親が気になって見に来たのかわからないけど
親子で初対面フリして敬語で話してて
あの時間何だったのだろう…
他のスタッフ達皆で怖ってなった+74
-0
-
114. 匿名 2024/10/09(水) 15:01:23
>>111
その場で警察電話すればよかったのに+44
-0
-
115. 匿名 2024/10/09(水) 15:01:34
>>101
トピタイ無視してとにかく自分が書きたい話書いちゃうあなたもお局と同じくらいやばいね!+77
-2
-
116. 匿名 2024/10/09(水) 15:03:22
書類の三つ折りが「嘘だろ…?」と思うほど汚かった
本人は不器用という意識も、折りが汚いという気持ちもなかった+20
-0
-
117. 匿名 2024/10/09(水) 15:05:08
まず面接の時点でなんで採用したんだって人事に対して文句があったんだけど、45歳就労経験なしの男性が入社してきた
未経験も歓迎の中小企業だったから20代でその職種の経験なしとかならわかるんだけど就労経験なしって…
まず女性社員相手には目も合わせない、指示されても返事すらしない
頼んだ仕事が終わっても自分からは何も言わず、何時間でも席でボーっとしてる
そのくせうちの社の開発デザインしてる商品のものすごいオタクで、仕事中でもその話題になるとペラペラ唾飛ばして知識を披露したがる人だった
もちろん試用期間でクビになったんだけど、初めからこんな地雷を採用するな!!って思ったよ+61
-0
-
118. 匿名 2024/10/09(水) 15:05:14
>>3
都内大学病院で働いてた時に毎日スケボで出勤してくる若めの医者いたの思い出したw+78
-0
-
119. 匿名 2024/10/09(水) 15:05:26
>>40
仕事とプライベート、オンオフをきっちり分ける事が良い事っていう風潮になったからかな
プライベート=本当の自分、自分らしさみたいな思考とか
共働き家庭が増えたのも理由のひとつだろうね
仕事を言い訳に、家事育児を押し付けたらアウトみたいな
でも、例えば企画開発職なんかは、やっぱり四六時中アイディア考えてるような人が頭角を現す+20
-0
-
120. 匿名 2024/10/09(水) 15:06:28
>>1
最近親が辞めさせるの多いみたいね
親の反対で内定辞退も3人に1人ってのは流石にびっくりした親の反対で内定辞退3人に1人…Z世代はなぜ親の意見を尊重するのか?就活で「オヤカク」大きく影響 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】2025年4月入社の新入社員を対象とする内定式が、10月1日から各企業で始まりました。企業が学生の親の意向を確認する「オヤカク」が強まっており、企業から採用内定をもらっても、親の承諾を得られなければ内定を辞退するという学
+28
-0
-
121. 匿名 2024/10/09(水) 15:07:18
>>109
その後のこともあっての書き込みでは
サイトやシステム・デバイス仕様の違いによる勘違い/認識違いとかではなく
まじもんでブラウザと言ってもそれは何ですかと聞いてくるような感じだったんじゃないかと推測+11
-0
-
122. 匿名 2024/10/09(水) 15:07:21
>>75
私も似たような事ある…
大卒の25歳の新人の人に、子供のお弁当と一緒に僕のお弁当もチャチャっと作ってくださいよー!ママー!って言われた
作るか!お前と同い年だよ!何がママだ、気持ち悪りぃ。って返したら黙ったけど、
他の主婦スタッフにも同じ事言いまくってた
すぐクビ切られてたけど+101
-0
-
123. 匿名 2024/10/09(水) 15:07:24
コンビニで汁物の丼を逆さにして袋に入れた
私とお客さんが驚いたら、その反応を見て新人が驚いて、二度驚いた+29
-0
-
124. 匿名 2024/10/09(水) 15:08:24
>>3
バイトの男の子でいた
本人は車がないからと言い訳してたけど、周りから自転車買えと言われてた+33
-2
-
125. 匿名 2024/10/09(水) 15:08:59
いつも世間話をしてくる常連のお婆ちゃんが居るんだけど、つまらない話に付き合わせちゃってごめんねってお婆ちゃんが言ったら「適当に相槌して別の事考えてたんで全然大丈夫です」って返事した新人が居た
正直すぎて接客ハラハラする+103
-0
-
126. 匿名 2024/10/09(水) 15:09:07
>>5
チョリーッスっていつの時代?+57
-0
-
127. 匿名 2024/10/09(水) 15:09:44
>>116
新人に、書類適当に折ってこれ(封筒)に入れて渡しておいて!って指示したら
折り鶴に折られて封筒に入れられてた…+75
-0
-
128. 匿名 2024/10/09(水) 15:09:46
職場の制服が襟元が開いたシャツだったんだけど屈むと胸元が見えるかもしれないので、下にTシャツなどを着用してくださいと伝えたのに、初日から胸も下着も丸見えでした。
本人が良くても周りが良くないので注意されたら、いじめにあったと人事部にメールしてお辞めになりました。
+50
-0
-
129. 匿名 2024/10/09(水) 15:12:05
バイトでもいい?
飲食の仕事中PC持ち込んで課題してた+10
-0
-
130. 匿名 2024/10/09(水) 15:13:22
何回かキスマーク付いてる日ある、仕事の用事で車で外出し、途中で彼氏を乗せ、戻ってくる
仕事終わりに店の中まで彼氏が迎えにくる。
早退、欠勤が多くてお詫びにお菓子を持ってくるが賞味期限が切れている。指摘すると、「まだ食べられるので。」
メチャクチャだった+44
-0
-
131. 匿名 2024/10/09(水) 15:15:20
だいぶ歳上の歳上新人
レジ業務でミスしたらしく、「このレジおかしいです」と言い放った。
周りから「レジが一番正しい!!」と突っ込まれ、プライド高過ぎて自分のミスを認められずに辞めて行った。
厄介な婆さんだった。+56
-0
-
132. 匿名 2024/10/09(水) 15:16:25
凄い!職種はなんですか??+3
-1
-
133. 匿名 2024/10/09(水) 15:18:08
>>101
えっ、若い子が内定もらった先に70代のおばあさんが横取りして内定貰えると思い込んでるの?やばすぎるね+53
-2
-
134. 匿名 2024/10/09(水) 15:19:41
入社式の時は入院中で出席できなくてその三週間後から出勤した新入社員がいますが出勤したのはその日だけで後は無断欠勤。そのまま退職しました。+14
-0
-
135. 匿名 2024/10/09(水) 15:20:30
郵便物に切手貼ってとお願いしたら収入印紙貼ってた
宛先の記入お願いしたら宛先の所に自分の住所書いてた+27
-0
-
136. 匿名 2024/10/09(水) 15:21:43
>>2
あった。
見当たらなくて"〇〇君どこ行った?"って周りに聞いても皆知らなくて、仕方なくメッセージのメモ書き置きにデスクに行ったら、"辞めます"と書かれた付箋と会社の鍵が置いてあった。+40
-0
-
137. 匿名 2024/10/09(水) 15:22:01
業務を教えて「やってみてください」と言ったら「え?私がやらないといけないんですか?」と言われた。
自分の親と同世代のおばちゃん。+50
-0
-
138. 匿名 2024/10/09(水) 15:22:53
何十回教えても毎回「初めて聞きました」って言う人+40
-1
-
139. 匿名 2024/10/09(水) 15:27:29
とにかく日本語が通じないおばさん新人がいた。
私「11時40分にお客様が来るのでそれまでに席の用意をしてください」
新人「今(10時)から40分後ですか?」
私「11時40分です」
私「10時…11時?え?40分後?あぁぁパニックになってきた…意味が分からないので無理です」
こんな会話ばかりで私も同僚も疲れきってた。
上司の知り合いだから無碍にも出来ず、辞めてくれた時は正直嬉しかった。+62
-0
-
140. 匿名 2024/10/09(水) 15:29:14
>>101
パートで働いてる60代70代ってやけに自分に自信があるんだよね。
うちのお局(60代後半)も自分が居ないと職場が回らないと思ってるから、休みの日にも偵察しに来る。
むしろお局が居ない日はみんな動きが軽やかなんだけどね。+59
-3
-
141. 匿名 2024/10/09(水) 15:30:34
>>33
それは私も教えないよ
なんで職場の人にプライベートの番号教えなきゃなの?
緊急の連絡って例えばなに?+4
-26
-
142. 匿名 2024/10/09(水) 15:30:36
>>5
なんか、嘘くさいな笑+38
-0
-
143. 匿名 2024/10/09(水) 15:31:02
接客業で、2.30代のスタッフがお客さんに容姿を褒められるたびに張り合ってきてた50代の新人。
「私だって本業(介護職)では利用者さんに綺麗とか若いとかってよく言われるんです!」みたいな。+16
-1
-
144. 匿名 2024/10/09(水) 15:31:49
>>12
仕事出来なさそう+16
-4
-
145. 匿名 2024/10/09(水) 15:31:56
おっさん。
初日に男女共用のトイレでオシッコ撒き散らしてた。
セクハラも酷かったし、先週なんかで倒れたらしいけど、みんなノーコメント。+27
-0
-
146. 匿名 2024/10/09(水) 15:34:31
>>6
な、なんでわかったんでしょうかねえ😅
反ワク叩きさせようとしてない??+2
-0
-
147. 匿名 2024/10/09(水) 15:35:20
>>139
時計が読めない人ならいたな…
7時とかだと分かるんだけど19時って言うと、それって何時ですか?って小学生みたいな事聞かれたし、
デジタル時計が14時とかになってると、あれって何時ですか?って…+34
-0
-
148. 匿名 2024/10/09(水) 15:35:37
>>114
すでに償ったあとかもしれない+15
-0
-
149. 匿名 2024/10/09(水) 15:36:38
>>141
自然災害とか一切起きない世界線にお住まいなんですね+23
-3
-
150. 匿名 2024/10/09(水) 15:37:59
>>7
マンガとかなら「おもしろい!気に入った!」って出世するんだけどね+34
-0
-
151. 匿名 2024/10/09(水) 15:38:06
入社一カ月後、
来年あたり育休取ってもいいですよね?って聞かれた+19
-1
-
152. 匿名 2024/10/09(水) 15:38:07
希望通りにシフトに入れてもらえず「こんなに削られたら生活できないんで!!」ってギャー!ってなって、その人をシフトに入れるために他の人のシフトを削りまくって大幅に調整したのに、旅行に行きたいからと、有給もないのに堂々と一ヶ月休みいれた奴がいた+38
-0
-
153. 匿名 2024/10/09(水) 15:39:18
>>84
何がだめなのかさっぱりわからない
パートなんだから15分くらいおくれてもよくない?
しかも事前に言ってるのに+27
-21
-
154. 匿名 2024/10/09(水) 15:39:47
>>145
職場のオシッコ撒き散らし殺意湧くよね。+21
-1
-
155. 匿名 2024/10/09(水) 15:44:37
>>120
なんでそこまで過干渉な親増えちゃったんだろ?昔もいたけど今みたいにネットないからエピソード広まらなかっただけとか?+12
-0
-
156. 匿名 2024/10/09(水) 15:47:18
全然マシだけど40歳子持ちの人
嫌になったから明日で辞めますと言って
来なくなった人いるな
シフトも決まってたのに
せめて1ヶ月前か二週間前でしょ
50代の人も3日前とかに言い出した
+25
-1
-
157. 匿名 2024/10/09(水) 15:47:54
>>141
よこ
病欠連絡とかでしょ
逆にあなた職場で連絡先教えたことないの??
そんな職場想像できないんだが+17
-3
-
158. 匿名 2024/10/09(水) 15:49:32
>>30
たまにいるよね。失礼な人だと「この人が困っていても助けないでおこう」って判断する。+52
-0
-
159. 匿名 2024/10/09(水) 15:49:48
>>3
スケボー抱えるの荷物になんない?って思うよね。+24
-0
-
160. 匿名 2024/10/09(水) 15:50:03
>>114
脅迫罪になるのかな?+9
-0
-
161. 匿名 2024/10/09(水) 15:50:41
>>149
自然災害が起きてなんで会社の人の連絡先が必要なの?
こっちから連絡することはあっても会社の人からなんの連絡?安否確認?+0
-16
-
162. 匿名 2024/10/09(水) 15:52:09
料理を持っていく場所間違えまくるからどうしてかと思ったら親子丼とカツ丼の見分けがつかないと言われた
分からなかったら聞いてと言うと聞くまでもないって
この一件から1年いるけどまだ見分けのつかない料理があるらしい+23
-0
-
163. 匿名 2024/10/09(水) 15:52:54
婆さんばかりの職場に若い新人が入ってみんなでチヤホヤしてたんだけど、突然連絡取れなくなったと思ったら退職代行使って辞めて行った時。
婆さんばかりの職場だから退職代行ってのを知らなくて、婆さんみんなで驚愕した。+43
-1
-
164. 匿名 2024/10/09(水) 15:53:05
>>161
横だけど
うちも個人的なスマホの連絡先は一部の人のLINEしか知らないよ
他は全て社用のスマホで事足りるし、緊急時も必ず社用スマホだから必要ない+9
-1
-
165. 匿名 2024/10/09(水) 15:53:45
>>157
会社携帯があるのでは?
そういう所多いよ+5
-3
-
166. 匿名 2024/10/09(水) 15:53:46
>>157
自分から会社に連絡はするけど個人の番号なんて総務の人が管理してるから個人には教えないよ
逆に職場の人から私にかかってくることが想像できない
どういう用事でかかってくるの?+6
-2
-
167. 匿名 2024/10/09(水) 15:54:05
ホテル勤務なんだけど、派遣で来たバイトの女の子が「○○ホテルのやり方では~」とか「こっちのほうがやりやすくないっすか~?」と、他社のやり方や自己流を押し付けてくる子だった。
その会社にはその会社のやり方があるし、決められているという事には理由があるという事を理解できない子で本当に困った。理由を噛み砕いて説明しても「自分が正しい」「あなたが古い」という姿勢だった。+60
-0
-
168. 匿名 2024/10/09(水) 15:54:17
>>56
そうまでして何をやりたかったんだろうね?仕事もわからないのにw+22
-0
-
169. 匿名 2024/10/09(水) 15:54:25
なかなか客対応が難しめの仕事なんだけど、会議で「私は手のひらで転がせてます」と言った新人。
そこはプライド出さずに頑張ります、とでも言っとけ。+13
-0
-
170. 匿名 2024/10/09(水) 15:54:31
>>141
もし貴方が職場で倒れたりしたら誰に連絡するの?
履歴書にも緊急連絡先書くはずだけど+22
-1
-
171. 匿名 2024/10/09(水) 15:55:18
>>164
元のレスのものですけども社用のスマホ貸与されてないの+11
-2
-
172. 匿名 2024/10/09(水) 15:56:03
>>1
主さんの話が優勝すぎて
でも私の職場にいた人もなかなかだから聞いて
営業職で募集して入ってきた中途の人、最初のうちはまわりの先輩が順番に運転しながら同行して仕事を教えてた
そろそろ自分で運転して得意先を一緒に回ってみましょうという時になって自分はペーパードライバーだから運転したくない、これから先も誰かに付き添ってもらわないと無理ってゴネられた
さすがにそれは困ると言ったら私は鬱病で対人恐怖症なんです、だって
いやいや、歓迎会の時に散々酒飲んで他の客にも話しかけてたよね?
鬱病なら服薬もあるだろうから飲酒は避けた方がいいのではとか色々
休職したいと言い出したから診断書の提出求めたらモゴモゴ
いや…ネットのチェックリストで私は鬱と診断されてるので…だから鬱です、ってさ
さすがにそれでは休職扱いにできないし本人は辞めたくないとゴネたけど、最後は辞めると自分の口で言ったから残りの試用期間は小学生でもできる書類整理で過ごしてた
この仕事ならずっと続けられますとか言ってたけど悪いがスルー
送別会はないのかと言われてもスルー
本当に竜巻みたいな人だった
+135
-1
-
173. 匿名 2024/10/09(水) 15:57:36
>>162
聞くまでもない、って「わざわざ誰かに(親子丼とカツ丼の違いなんて)聞かなくても分かる」って意味よね?
その人言葉の使い方間違ってるような…+15
-0
-
174. 匿名 2024/10/09(水) 15:57:40
>>170
人事部が知ってるでしょうに+4
-3
-
175. 匿名 2024/10/09(水) 15:59:00
>>170
緊急連絡先はもちろん入社時に教えてるよ
そういう話ならごめん、私が勘違いしてた
個人の携帯番号を同僚や上司に教えないって話だと思った+2
-11
-
176. 匿名 2024/10/09(水) 15:59:04
>>153
え?パートってそんなに自由に働ける?w
+25
-1
-
177. 匿名 2024/10/09(水) 15:59:54
PCからスマホ充電。トイレ長いなと思ったらスマホが無い。戻って来て、トイレまでスマホ持ってってるの?って聞いたら「すぐ失くしちゃうんで…」アホかww+9
-0
-
178. 匿名 2024/10/09(水) 16:01:18
>>63
言われたことあるw
外が暗いから親が帰り道のこと心配してるんですと言われた
内心ドン引きしたけど子供の保育園のお迎えがあるからごめんねって断ったら「全然大丈夫です✌」
私が大丈夫じゃないから
つーかアンタも会社から交通費貰ってるよね?何考えてるんだと非常識っぷりにイライラした
親が心配してるなら親に迎えに来てもらえよと思った
普段の会話もパパがーママがーって人だった+76
-0
-
179. 匿名 2024/10/09(水) 16:02:39
大した業務量じゃない簡単な仕事で彼女と同期の子はすぐ覚えて順調に進めてくれるのに、
もう1人はマニュアル作りに必死で残業もするから同期の子からもクレーム来ており、
「残業しないでね」「○○さんからもクレーム来てるから」「朝早く来るとかお昼休憩に復習するとかは好きにしてくれていいよ」と言ったら翌日休んで、
「不快な思いをさせて申し訳ありませんでした」と連絡きて、
翌日出勤されたので話し合いの場を設けてクレームってそういう意味じゃないよ、と私からも同期の子からも「クレームじゃなくてこうしてほしいっていう改善点を言ってるんだよ」と直接思いを伝えてもらった。
同期の子からは「掃除もしない」と聞いてたのでそこも改めてもらうように注意した。
それで一度は納得したのに、1月後に「同期に関係のないことまで同期の言いなりに動くのが辛い、ミスした人のことを認知症だと陰口言ってる人がいて辛い、掃除サボったことは一度もなく忙しい日に代わってくれたから翌週そのお礼に自分が代わったのに掃除サボると言われて怒られるのが辛い」と、そのまま試用期間で辞めた人がいた。
何かあれば相談して、1人で抱えないでと伝えて、
納得してたのに。+1
-24
-
180. 匿名 2024/10/09(水) 16:10:47
>>5
それって木下優樹菜が流行ってた2008年ごろの話?+19
-0
-
181. 匿名 2024/10/09(水) 16:14:47
>>51
いたいた!
ハイと返事するべき場面でもオッケーと言ったりしてた。
確かに三枚目キャラの女性社員がいてふざけてタメ口になってることもあったけど、この人は歴も長いし就業時間内はちゃんと敬語で仕事もちゃんとしてるし雑談の流れでわざとおちゃらけてるってレベル。
当時はローラがテレビに出まくってた時だったから勘違いしたんだろうね。+25
-0
-
182. 匿名 2024/10/09(水) 16:18:10
>>155
いやぁ20年くらい前にももう2chとかはしっかりあった(むしろその頃が全盛期かも?)けど、例えば入社式に親が来る話とかそんな全然見かけなかったしもしあったとしてもよほどのおかしい人だと思われたよ+8
-0
-
183. 匿名 2024/10/09(水) 16:19:08
入社式の前日に友達と飲み会をして当日寝過ごして入社式にでられずそのままフェードアウトした人がいました。+8
-1
-
184. 匿名 2024/10/09(水) 16:19:49
>>43
製薬会社って優秀な人しかいないイメージ+6
-2
-
185. 匿名 2024/10/09(水) 16:20:42
初日、新人教育してたら、「それ知ってるんで、要らないです」と言ったらしい。教育係がびっくりしてた。+33
-0
-
186. 匿名 2024/10/09(水) 16:21:53
>>12
子供の相手しなくていいし、お昼休みも自分のペースでゆっくり食べれるし、仕事の合間にコーヒー飲んでひと息ついたりもできるし、そりゃ会社行ってるほうが快適な旦那さんも結構いそう。+90
-4
-
187. 匿名 2024/10/09(水) 16:24:12
>>21
どうすごかったのか聞きたい+21
-0
-
188. 匿名 2024/10/09(水) 16:28:58
ヤバいとまでいかないが常に口が開きっぱなしの新人
派遣会社の営業もそうだけど仕事できない人に多い
+5
-0
-
189. 匿名 2024/10/09(水) 16:37:15
>>98
すぐ接客向いてないんで、って辞めていったよ
接客どころか色々向いてないと思う
ぜんぜん会話しようとしないし、あいさつもしてるんだかしてないんだか微妙なレベル
話しかけても反応薄いし、「あぁ、そういうの苦手な人なんだ、距離とった方が良い人だ」と思ってそっとしてといたのに、いきなりパートさんに「彼氏欲しいんで誰か紹介してください」とか真顔でお願いしてきたり変な人だった
どんな流れで男の人紹介する流れになったのよ、、、
本当急によ?+48
-1
-
190. 匿名 2024/10/09(水) 16:39:10
>>65
別方向に用事あるんだ!って言って断ったよ😂+24
-1
-
191. 匿名 2024/10/09(水) 16:42:27
25年前の話だけど、個人のデザイン会社で働いてた時に
定時過ぎたら、新人社員のお母さんが迎えに来たよ。
そのまま、辞めて行った‥
+6
-0
-
192. 匿名 2024/10/09(水) 16:44:15
>>5
最寄りの警察署の番号でも教えましょ+13
-0
-
193. 匿名 2024/10/09(水) 16:44:28
>>1
大人になってもママくるのは草。
どう言う育て方してるんだろ。+9
-0
-
194. 匿名 2024/10/09(水) 16:51:38
>>111
なんかださいね勘違いしすぎ+8
-0
-
195. 匿名 2024/10/09(水) 16:52:19
仕事出来なくて余計な用事増やすのがいたわ
教えたばかりなのに聞き返したり二度手間が多かった
ドジで抜けてるところがかわいいと言って男はチヤホヤしてたけど、嫁になったらいらつくはず+1
-2
-
196. 匿名 2024/10/09(水) 16:53:51
パートの方がお土産にお菓子を持って来てくれたのを1人で大半食べてた。
まだ取っていない人も居たのに半分以上取ってて、取ってない人は一人当たり3個くらい当たるのが1個ずつになった。
お昼ご飯がわりに食べてたらしく持ってきてくれた人に「ご馳走様でした。いっぱい食べた。お腹いっぱい」って言ったらしい。
入って1ヶ月も経ってなかった頃。+42
-0
-
197. 匿名 2024/10/09(水) 17:01:08
私が本社にいて営業所に電話した時、電話に出た新卒の男の子が「お電話ありがとうございます!新人の◯◯です!」と言っていたこと。
新人かどうかはお客さんに関係ない…
新人と言っておけば、優しく対応してもらえると思ってたのかな…接客業ではなく、決まったルートに部品を販売している会社でした+15
-2
-
198. 匿名 2024/10/09(水) 17:02:44
夜勤の仕事の時22時出勤だけど
今日子供が誕生日なので日付変わるギリギリ
まで一緒に居てあげたいので少し遅れます
って言われた母親50代娘小学生高学年?
なんか言葉失ったわ
私1人で準備してその人出勤するまで
待ってたわ+21
-1
-
199. 匿名 2024/10/09(水) 17:05:46
>>12
漫画の続きが見たいw+17
-1
-
200. 匿名 2024/10/09(水) 17:10:05
初日に居眠りこいてた。
前夜緊張してあまり眠れなかった、先輩の横で見ているだけだった、暖かい陽射しが降り注いでいたという条件が揃っていたから。
まあ私ですけどね。こんなんでも17年勤めあげましたよ。+19
-1
-
201. 匿名 2024/10/09(水) 17:11:26
>>37
相手が異性だったら最悪の出会いから何らかのラブコメがはじまりそう+0
-14
-
202. 匿名 2024/10/09(水) 17:27:24
>>179
たぶんあなたの説明の仕方にも問題がある
長くてなんだかよくわからない+31
-2
-
203. 匿名 2024/10/09(水) 17:28:10
>>141
想像力というか考える力が無さ過ぎてしんどい。+13
-0
-
204. 匿名 2024/10/09(水) 17:40:13
>>1
出勤初日の一言目が、お腹が空いたからコンビニでお弁当を買ったけど食べる時間がないので人の家の室外機の上に置いてきました
みんな目が点…+42
-1
-
205. 匿名 2024/10/09(水) 17:45:35
>>199
前も見たい、なんで?と+11
-0
-
206. 匿名 2024/10/09(水) 17:50:16
>>181
アンカーありがとう
今度から心の中でローラって呼ぶわ
オッケー👌+8
-0
-
207. 匿名 2024/10/09(水) 17:52:52
そんなやばくないけど
りんごの絵を美術の授業みたいに描いている人いた
あとその人、今日もうんこでたー!とか俺は童貞だ!って叫んでいた+2
-1
-
208. 匿名 2024/10/09(水) 17:53:32
FAX取って来てー
と、お願いしたら
FAX付き電話の本体を持ってこようとした奴がいた。
棚をどかせてコンセントの差し込みを探している時に声をかけたので、事なきを得た
わたしが言葉足らずだったのか?+28
-0
-
209. 匿名 2024/10/09(水) 18:07:42
>>127
ほんとに?いやちょっと笑っちゃった
折り鶴の発想はなかったー+34
-0
-
210. 匿名 2024/10/09(水) 18:10:00
新卒ですが、すぐにでも仕事辞めたいです。
有給が10日間残ってるので、帰り際に退職届を渡して、「いきなりですみません、退職したいです。明日から退職日まで有給使わせて下さい。」と言って次の日から来なくなったら、やばい扱いされますか?
因みに職場の方は皆とても優しいです。
それを実行する時には菓子折りも用意したいなと思ってます。
しかしやはりやばいですか?+7
-25
-
211. 匿名 2024/10/09(水) 18:38:39
>>210
ヤバイですね。
まず、急病や不幸などの突発的な理由でない限り急に明日休むというのが社会人だと無責任と思われます。学校と違うところですね。
会社を辞めるには、何か理由がない限りは2週間まえには申し出なくてはなりません。その際に上司と退職日の相談をします。そして有給消化などを経て退職日を迎える。
学校と違い、辞める=行かなくなるだけではなく、それに伴う書類作成や手続きが発生します。そのことまで考え行動するのが社会人です。
他トピに退職代行を使って後悔ってのがありますが、今後の自分のためにもきちんと退職することをおすすめします。
病気になったり、耐えられないほどのいじめにあってるなどはこの限りではないので上司と要相談だと思いますよ+32
-0
-
212. 匿名 2024/10/09(水) 18:41:17
>>40
仕事好きなのは素晴らしいけど休みの日に来られるのは嫌すぎるー
なんだろうイラッとするんだよねw+15
-0
-
213. 匿名 2024/10/09(水) 18:47:19
>>7
そういう人がいると職場の賃上げ圧力になるからいたほうがいいと思うよ+42
-1
-
214. 匿名 2024/10/09(水) 19:03:42
>>63
そんなダメなこと?たまになら良いような。
私は人に頼ったりは嫌だから言わないけど、頼まれたら全然乗せるけどな+0
-17
-
215. 匿名 2024/10/09(水) 19:14:14
>>105
今もいる人だけど、入りたての時から始業時間の5分前にノタノタ来て注意したら「ゲームが終わんないっすよ、2時までかかって」とか言いながら睡眠の質上げるっていうヤクルトをがぶ飲みしてた。嫌な奴きたな、と思った。+26
-5
-
216. 匿名 2024/10/09(水) 19:24:27
>>20
間違い、を+12
-2
-
217. 匿名 2024/10/09(水) 19:29:38
>>37
『なにか病気ですか?ボソボソうるさいんで黙っててください』って言いたい+45
-0
-
218. 匿名 2024/10/09(水) 19:39:16
>>210
かなりヤバイです
菓子折り持って行き
お世話になりました、と常識さを出そうとしてるのでしょうが
なぜ次の日から急に有給消化して飛ぶ様な辞め方をする思考になるのか皆さん理解出来ないと思いますよ
その辞め方で本当にいいと思ってないから聞いてますよね?
>>211さんが言われてるみたいにキチンと社会人として常識的に辞めてください。+25
-0
-
219. 匿名 2024/10/09(水) 19:41:17
推定、60代の派遣のおじいさんが初日からずーつとスマホとネットサーフィンしてた。仕事が遅いと課長から言われても止めず。半年で契約満了した。+20
-0
-
220. 匿名 2024/10/09(水) 19:46:00
>>214
頼るのと利用するのは違うのでは+6
-0
-
221. 匿名 2024/10/09(水) 19:52:53
>>215
始業時間の5分前でなんで注意されるの?
私は1分前に席に着いてるよ+32
-0
-
222. 匿名 2024/10/09(水) 19:58:48
>>116
うちの新人も!!
パンフレットを二つ折りにするだけだったんだけど、角と角を合わせて折るっていう概念がない人だった+10
-1
-
223. 匿名 2024/10/09(水) 20:21:09
>>196
差し入れでもらったものを、たまたま自分が受け取ったもんだから全部自分のものだと思って持ってしまった子はいたな…+22
-0
-
224. 匿名 2024/10/09(水) 20:24:31
>>69
これ何かタチ悪いって、言ってる方(男側)は褒め言葉のつもりで言ってるんだよね+50
-0
-
225. 匿名 2024/10/09(水) 20:27:55
就職して1日~数日で退職した人が過去4年で2人いる。+1
-0
-
226. 匿名 2024/10/09(水) 20:33:19
週2、3ペースで仕事休んでるなら正社員じゃなくてパートかアルバイトにしたらいいのに。しかも休む連絡すらしない。+17
-0
-
227. 匿名 2024/10/09(水) 20:35:47
>>209
本当
封筒渡した部署から電話かかって来たよ…
適当にって言われたから折り鶴にしたらしい…+21
-0
-
228. 匿名 2024/10/09(水) 20:49:13
>>28
口臭がウンコだったんだろうね。
にしてもだけどさ。+11
-0
-
229. 匿名 2024/10/09(水) 20:54:54
>>227
封筒から折り鶴出てきたら驚くよw+25
-0
-
230. 匿名 2024/10/09(水) 21:03:42
最近入ってきたオバサン新人がなかなかだった。
接客業だから昼休憩は手があいたら順番に入るんだけど、わざわざ忙しいときを狙って入る。
「○○さん、こちらのお客様の対応お願いします」と店長から言われても平気で「今から休憩入るので他の人にお願いしてください」と言ってさっさと出て行く。
スタッフ4人の日に、お客様から4個のお菓子をいただいたのに2個持ち帰る。
「え?ひとり1つだよ」と言っても「私これ好きなんで。別の差し入れのときは少なく貰いますから」と言って当たり前のように2個持って行っちゃった。
まぁ、年内にクビになりそうだわ。+53
-0
-
231. 匿名 2024/10/09(水) 21:04:40
>>12
会社のおじさん(おじいさん達)これなのかな
コロナの時自由出勤で、リモートだったけど
おじさんたちは毎日会社来てたわ
家にいたくないって言って+20
-1
-
232. 匿名 2024/10/09(水) 21:16:03
>>17
自分が母親なら恥ずかしくて行けない+16
-0
-
233. 匿名 2024/10/09(水) 21:19:07
うわ、自分だわ…ただのパートだけども
女性は嫌がるちょっと体力を使う外回りの
面倒なポジションに志願したものの、
毎日トラブルばかり起こしてる
元々の性格に加えて体力の衰えもあって
配置換え頼もうか迷う+5
-0
-
234. 匿名 2024/10/09(水) 21:19:43
>>2
それ職場がヤバい可能性もある+11
-0
-
235. 匿名 2024/10/09(水) 21:21:01
ヤバい人とまでは行かないんだけど…仕事の流れでサインを入れないとダメな作業があって。普通に「田中」でいいんだけど。
そのサイン漏れがポチポチと続いたから注意というか、サイン忘れないでね。って言ったら…「TANAKA」ってローマ字で書き出した。
そういう事じゃない……と爆笑した。+20
-0
-
236. 匿名 2024/10/09(水) 21:23:32
自分がヤバい新人と思われてないか不安になる…+18
-0
-
237. 匿名 2024/10/09(水) 21:25:36
新人といっても50歳の人だったけど
出勤してきて「おはようございます!今日生理きました!」
朝一番にババアの生理報告、シランガナ+44
-0
-
238. 匿名 2024/10/09(水) 21:33:09
>>3
コナン君?+15
-1
-
239. 匿名 2024/10/09(水) 21:35:45
>>58
マジレスするけど、そうかに青年部女性は存在しない。
成人女性は女子部になる。+6
-0
-
240. 匿名 2024/10/09(水) 21:43:09
40代の新人にA3サイズのチラシを2枚渡したら、「これ2つに折ってよ」と命令された
自分で折ってください、と突き返したらなんかブツブツ言ってた+15
-0
-
241. 匿名 2024/10/09(水) 22:01:49
>>214
自分も女の人なら乗せるかも…+1
-7
-
242. 匿名 2024/10/09(水) 22:02:19
>>210
なんで辞めたいの?優しい職場なんてウルトラレアなのに…?+11
-1
-
243. 匿名 2024/10/09(水) 22:06:05
パート先なんだけど
入って2日目で帽子はかぶらんわ、髪はくくらんわで作業してた子、3日目もそれ以降も
御局どうした?ズボンの丈でも口うるさく言ってくるのに、八分丈七分丈でも“肌を出さない!!”って
驚く位馴染むの早かった
大ベテラン多いのに対等で話すし+3
-5
-
244. 匿名 2024/10/09(水) 22:10:16
>>69
爆笑した。
いかねえよ、おめーには!
って感じよね。+33
-0
-
245. 匿名 2024/10/09(水) 22:19:35
60歳の男性にいきなり、俺年収400万のとこ辞めて来たんよ。と言われた。
気持ち悪い。+20
-0
-
246. 匿名 2024/10/09(水) 22:35:07
いつもいつの間にか勝手にシフト変更して嫌がられらようになった新人
案の定、3ヶ月で退職することになり、まさかの最後の出勤時に持参してきたお菓子が、「うまい棒」だったこと
ウケ狙いなのか常識知らずなのか知らないけど、最後の最後まで意味がわからない新人さんだった+17
-0
-
247. 匿名 2024/10/09(水) 22:37:54
>>34
そういや私は学生の頃、バイト先のレジを全部引き出した
遅番ワンオペでレジ締め中だったから、がくがくしながら店長のお宅にお電話した
すごい平謝りして翌日学校の昼休みにバイト先に電話かけてレジの安否を確認した
レジが無事ですごい安心した
次のシフトで先輩のパートさんから直し方教えてもらった
いいバイト先だったな+17
-0
-
248. 匿名 2024/10/09(水) 22:38:34
>>243
御局に気に入られるスキルがあるんだね+0
-0
-
249. 匿名 2024/10/09(水) 22:40:32
>>72
その話で思い出した。
雑貨屋の催事チームで働いてた時、「次に行く百貨店は服装厳しいから全身黒で着てね、そこまでかっちりはしすぎなくていいよ!」って聞いた新人がピンクの花柄ワンピにミュールで着た時は先輩と三度見した。
本人には申し訳ないけど、バックヤードで百貨店のフロア責任者のおじさんから説教されてるのをみて周りは真っ黒なのに一人ピンクで笑っちゃった。「本社の〇〇さんがそこまでかっちりし過ぎなくていいと言ってたので…」って何回も言ってたけど、それを聞いた私たちは黒ワンピにしたりヘアゴムを茶色にする程度の解釈だったから驚いた。+13
-1
-
250. 匿名 2024/10/09(水) 22:42:37
>>246
うちの職場にいた新人さんは病休明けにお詫びですとカンロ飴持って来たよ
ちょうど私も同じ日に切迫早産の病休から復帰だったんだけど、ケーキ屋さんで買った菓子折り出すのドキドキした笑
新人さんは私が産休入る直前にご退職したんだけどお元気だといいな〜+6
-1
-
251. 匿名 2024/10/09(水) 22:59:05
20代前半の時に働いてた飲食のキッチンで40過ぎのおじさんが入ってきた。他の人辞めたばかりですごく忙しかったから経験者で即戦力だと助かる!と思っていたら包丁の持ち方や野菜の剥き方もわからないらしく、私も自分の仕込みの合間に教えなきゃいけなくて大変だった。
おじさんが魚担当の人からレシピ渡されて辛いソース仕込んでる時、デザート担当の私が使おうと出していた練乳の缶が何故かどこにも無く、おじさんの方をふと見たら辛いソースに入れる寸前で「ちょっと待ってー!!」と大声出して全力で止めた。
その後おじさん、魚担当と料理長から怒られてなんで入れようとした?と聞かれたら「マヨネーズがどこかわからなかった…ガル山さん、魚担当さん、料理長さん…怖いです…」と泣いてその日に辞めた。コックコート何故か持って帰っちゃったらしい。+20
-2
-
252. 匿名 2024/10/09(水) 23:12:37
>>3
マーティじゃん+9
-0
-
253. 匿名 2024/10/09(水) 23:16:04
>>210
ヤバイですね。
有給使いたがる所も含めてヤバイです。+1
-6
-
254. 匿名 2024/10/09(水) 23:25:25
>>37
あーねって感じ。そこまではっきり言ってくれると不快にもならないわ。チマチマいじめてくる人よりその人の方がよっぽどマシだわ。+10
-0
-
255. 匿名 2024/10/09(水) 23:48:07
>>12
家庭がオフィシャルでいい夫いい父親を演じていて家庭にいる方が疲れるという人結構いるそうですよ。職場のほうがリラックス出来ていいんだって。+12
-0
-
256. 匿名 2024/10/09(水) 23:52:59
>>179
朝早く来てやればというのも今時は問題になります。+9
-0
-
257. 匿名 2024/10/10(木) 00:03:16
>>7
低すぎたのなら言ってもいいと思う+10
-0
-
258. 匿名 2024/10/10(木) 00:04:58
>>18
笑うw+10
-0
-
259. 匿名 2024/10/10(木) 00:09:05
>>58
性格が浄土真宗と言われてどう反省したらいいのかw+24
-0
-
260. 匿名 2024/10/10(木) 00:13:47
>>103
それ何がわるいの?+11
-0
-
261. 匿名 2024/10/10(木) 00:21:22
>>196
もう怒りを通り越して気持ち悪いよね+12
-0
-
262. 匿名 2024/10/10(木) 00:45:46
1ヶ月以上同じ仕事をしてて、3回に1回の割合でミスする新人
その度に私が全部フォローしてたけど、その新人は上司同席の面談で「毎回完璧に仕事ができている」と自信満々に言ってた
ミスがあるたび上司に報告してたから、そんなわけないって上も分かってるので
「こないだ●●と●●にミスがあったよね」とやんわり指摘したら
「えー、それはミスなんですか?信じられない…」と驚かれてしまった
それから2ヶ月経ってもミスを繰り返すので新しい仕事が振れず悩んでたところ、
仕事やらせてくれないから辞めますつって新人の方から辞めてくれた+21
-2
-
263. 匿名 2024/10/10(木) 01:05:33
レジ担当の新人が突然消えた?!と思ったら、トイレ行ってた…と
黙って行ったからレジ無人状態
成人してる立派な大人にトイレ行く時はちゃんと言わなきゃダメだよなんて注意しなきゃならないなんて…+15
-0
-
264. 匿名 2024/10/10(木) 01:14:19
>>236
わかる。でもそうやって自らを振り返れるんだからきっと大丈夫ですよ。+6
-0
-
265. 匿名 2024/10/10(木) 01:17:35
新人が2人入ってきたんだけど、その1人が同期が気に入らないのか社長に毎日その同期が一日何をしていたか30分単位で書いたメモを渡してた。(スマホを弄っていた時間、席を何分離れていた等)
その同期を社長が話があるからと呼び出し、一応社長も注意はしたものの何を言われてるのかずっと盗み聞き。
勝手に誓約書を作ってサインまでさせてた。社長が甘いからやりたい放題で「それあなたがする仕事なの?」って聞いたらブチギレて次の日には退職願出していった。
自分から辞めてくれて本当良かったけどね+11
-2
-
266. 匿名 2024/10/10(木) 01:34:10
>>69
悪いやつではなさそうw+8
-2
-
267. 匿名 2024/10/10(木) 01:39:41
入社式直後に総務部長に向かって「すみません。退職するので、今から帰ってもいいですか?」
後で辞めた理由を聞いたら「自由な髪色に出来ないから。」食品の営業です。
なぜ内定辞退せずに内定式に来たんだろう。+16
-0
-
268. 匿名 2024/10/10(木) 01:44:16
>>29
これが笑い話になるくらい勤められる会社だったらいいのになあ
会社にとっても本人にとっても+9
-0
-
269. 匿名 2024/10/10(木) 02:07:38
>>251
もしかしたらハロワ紹介?
ハロワで相談するのが好きだから仕事をすぐ辞めてハロワに戻って来る常連さんいるよ+1
-0
-
270. 匿名 2024/10/10(木) 03:36:55
>>131
うちにいる年上新人さんも同じこと言ってた笑
「防犯カメラで一緒に状況確認しましょうか?」って提案したら慌ててミス認めてた+5
-0
-
271. 匿名 2024/10/10(木) 04:26:53
>>261
そうなんですよね。
他にも上司が廃棄する食材(賞味期限は切れてないけど、余って他に回せない)で料理してくれたんだけど、それも残っていたものを殆ど食べちゃって、その人より後に休憩に入る人が怒ってた。
でも、自分は仕事が出来るし上司の右腕感出して凄かった。
一年くらいで辞めちゃったけど。+5
-0
-
272. 匿名 2024/10/10(木) 04:48:05
>>223
それをやったのが、若い子ならまだ子どもだなぁって思えたのですが、30代の子持ちだったのでさらに怖かったです。
実際に言った言葉も記載したまんまで、お土産を持って来てくれた方は倍以上年上の60代の方でした。+2
-1
-
273. 匿名 2024/10/10(木) 05:09:09
>>9>>77
これ両方やる60歳のパートがいるw
ミスは自分じゃない事にして賞賛されると自分やってないくせにしれっと自分の成果にする
それもちっとも悪びれる事なく堂々と。
嘘と言い訳と誇張の宝石箱みたいな人。
あれで人の親かと思うとゾッとする+13
-0
-
274. 匿名 2024/10/10(木) 06:14:35
>>102
製造物は日本酒かな
納豆は恐ろしく影響を及ぼすらしいね
納豆が大好物の私には、絶対従事できない職業+9
-0
-
275. 匿名 2024/10/10(木) 07:33:04
>>18
練習してなくて不安だからパスしたかったんじゃない?+5
-1
-
276. 匿名 2024/10/10(木) 07:33:38
事務経験のある派遣さん
経歴だけであまりスキルも無く、任せる仕事がなくてコピーをお願いしたら事務所の用紙全部使われた
沢山あるから出来るところまでで、と指示者は伝えたそうだけど、止めてほしいところでストップと言ってください!と指示者にキレてた
いやあなた、トイレの鏡前にずっと居てコピー機前にいなかったじゃん+6
-0
-
277. 匿名 2024/10/10(木) 07:37:07
>>32
ママ味方につけなきゃメンタル弱いんでしょ。+2
-0
-
278. 匿名 2024/10/10(木) 07:42:23
>>20
色々なミスを見かねて軽く注意して「次からしっかり確認してくださいね」って言うと、そのあと体調不良で必ず休む後輩がいる。
年齢は同い年(30代)の男性なんだけど図々しさと繊細さを兼ね備えてて、注意したいことの1/5も注意出来てない。
毎回自分の言い方がダメだったのかとやり方や言い方を変えたりしてるけど、もう正直めんどくさい。+28
-0
-
279. 匿名 2024/10/10(木) 07:54:29
懐っこくて、可愛い後輩だと思っていたのに
彼氏寝取られて、言われもない悪口を吹聴されて
職場にも居場所がなくなりそうな私です。
ちなみに今年の新卒。
人間不信になりかけてる。+23
-3
-
280. 匿名 2024/10/10(木) 08:02:47
>>69
男って年上の女には強気というか、同年の中ではブサでも年上から見たらイケて見えてると思ってる人いるよね+10
-1
-
281. 匿名 2024/10/10(木) 08:18:57
>>229
ビックリしてすぐ電話くれたようで、
なんか折り鶴入ってたんだけど?これ明細書のコピーなの?っ的な事言われた
電話越しに広げてくれたみたいで、これだ…った…。みたいになってめっちゃ混乱したし気まずかった
のちのちだけど、よく長方形で鶴折れたなぁ。なんて思っちゃった+17
-0
-
282. 匿名 2024/10/10(木) 08:21:22
>>101
そのお局はあり得ないけど、最後に伏字とは言え名前書いたり、ね、〇〇さんとか呼びかけたりあなたも大概ヤベーやつだと思う。+22
-1
-
283. 匿名 2024/10/10(木) 08:23:26
>>215
プラス推しちゃったけど始業開始5分前なら何も問題なく無い?+8
-0
-
284. 匿名 2024/10/10(木) 08:59:11
フルタイムのはずで入ってきたおばさんが、初日から「急用が出来てえ」と午前中で帰り1週間休む。1日来てはまた来て1週間休む。を繰り返してやっぱりお辞めいただいた。超たまに来るだけなのに「社会保険いつ入れるんですか!?」「制服の上着私も欲しい!」などなど要求だけは一人前。たまたまそのおばさんが来ていた時、休んでる間に入った別の新人さんを指導していたら「なんで私の事無視するんですか!分からない事たくさんあるのに放置して!」と顔真っ赤にして怒っててかなりヤバかった。今でも会社で語り継がれてる。+14
-0
-
285. 匿名 2024/10/10(木) 09:09:08
>>40
ブラック企業に洗脳されてたんだよそれ+0
-0
-
286. 匿名 2024/10/10(木) 09:14:54
>>229
横だけど、折り鶴じゃ「お大事に」だよね
入院後に保険料を請求したら
折り鶴が入ってたりするし
+4
-0
-
287. 匿名 2024/10/10(木) 09:44:27
>>12
外の世界はマナーやルールがあるからね
それに従って行動する
(そうじゃない人もいるけどそういう人は長くはいられない)
+0
-0
-
288. 匿名 2024/10/10(木) 10:44:50
>>24
んなこと言ったらパワハラで訴えられます+9
-2
-
289. 匿名 2024/10/10(木) 10:52:39
物覚えが悪く何度も説明しなきゃいけない、単純作業でもミスが多い。
ミスを指摘しても謝罪なしで「あ、はい」と他人事。
わからないことを自分から聞くことが出来なくてずっともじもじしている。
普通これくらいわかるよね?が通じなくて1から10まで説明しないと動けない。
皆みたいに強烈エピソードはないけど地味に削られる。
悪いけど辞めてほしい…+14
-0
-
290. 匿名 2024/10/10(木) 11:36:27
イベントでお客さんに配ったお菓子が余ったからお子さんいる社員で分けようとなった
新卒の独身男子がなぜか常務に「僕の分ありますか?」と聞いた
常務笑ってたw+3
-5
-
291. 匿名 2024/10/10(木) 11:59:51
>>8
言うのはあり得ないけど、気持ちは分かるw
暇なら帰りたいw+21
-0
-
292. 匿名 2024/10/10(木) 12:24:33
晴れたので洗濯物を干しに行った+0
-0
-
293. 匿名 2024/10/10(木) 12:50:29
>>274
もしくはチーズかも
納豆菌て本当に強すぎて大変らしいね+7
-0
-
294. 匿名 2024/10/10(木) 12:58:27
>>85
笑うw
新人に言われたらじゃんけんして決めるわw+3
-2
-
295. 匿名 2024/10/10(木) 12:59:23
>>91
www+1
-0
-
296. 匿名 2024/10/10(木) 13:06:53
同じようにやってねと何度教えてもオリジナルのやり方でミスしてやり直しばかり、他の新人は定時前に自分の仕事終わらせてるのにその人は終わらない。先輩がフォローに入って再び教えながら手伝ってるといきなり「時間です!!」と叫んだ。時計を見ると定時時刻。そのまま先輩に仕事頼んで帰ろうとした奴。
ちなみに遅刻常習。
ある意味いい時代だったからクビになってた。+8
-0
-
297. 匿名 2024/10/10(木) 13:18:19
>>3
スケボー得意で、あまり交通量多くない場所ならいいんじゃないかと思う。
私は練習したけど全然ダメだったから、むしろすごいなと思う。+2
-2
-
298. 匿名 2024/10/10(木) 13:19:28
新人の事務の女性が初日だけ来て
翌日から体調悪いと言って来なくなって
無断欠勤が続いたので自動的にクビになったんだけど
ある時マイルドヤンキー風な旦那さんが
すごい剣幕で会社に乗り込んできて
「うちの嫁が職場でいじめられていきなりクビになって
給料も貰えなかったって言ってるんだけど!!」と
かなり怒ってる様子だった
もちろんいじめたなんて事実はないし私の上司が
冷静に事情を話して退勤表も確認してもらったら
旦那さんがどんどんテンション下がって
「すみません嫁から聞いてた事とだいぶ違うみたいで・・」と
意気消沈した様子で帰っていった
なんだか旦那さんが気の毒になってしまった+16
-0
-
299. 匿名 2024/10/10(木) 13:22:54
>>298
すごい嫁大好きな旦那さんなんだね
職場に怒鳴り込みは非常識だったかもしれないけど、ある意味羨ましいわ
たまに本当に変な職場あるしね
初日から集団で無視したり、仕事教えなかったりで「あ、ここいちゃダメな職場だ」と思ったことある+19
-0
-
300. 匿名 2024/10/10(木) 13:42:35
>>77
すぐバレるのに頑なに最初に自分のミスを認めない(あわよくば人のせいにしようとする)人いました😩
スタッフの人数少ないからひとりずつ確認してって、残り2人…ってときに「私でした!その事だったんですね!」と、逃げ道がなくなるとうっかりしてたように名乗り出る。
その事以外に何があるんだ!
他のみんな、お前だろってわかってるから!
ほんとーに面倒臭い人だった。+7
-0
-
301. 匿名 2024/10/10(木) 13:44:01
>>289
わかるわかる
説明の途中で話遮って勝手に作業始めちゃったり、立ち尽くしてる時に困ってるかな?と思って声かけるとわかってる風に適当な返事するのにいつまで経っても出来ない人いる
何度も注意してることを毎回初耳ですみたいなリアクションで絶対謝らないし直らない
伝えたいことが絶対1回では伝わらないし、勘違いして覚えたことを教え直すのにすごい時間かかる。
こだわりが強いのでアドバイスとか耳に入らない感じ
1年経つのにデイリー業務すら毎回声をかけないとやってくれない…もう疲れたよ…+11
-0
-
302. 匿名 2024/10/10(木) 13:47:36
>>299
長年働いてた事務員さんが介護と孫の世話を理由に
辞めちゃったので募集かけたら一発目でこの人が来たから
職場のみんなトラウマになってもし次に来た人もこうだったら
どうしようと戦々恐々としてたよ
次に来た人はまともな人だったからみんなホッとしてた+6
-1
-
303. 匿名 2024/10/10(木) 13:49:23
>>297
公道でのったらだめです+2
-0
-
304. 匿名 2024/10/10(木) 13:52:41
昔の職場にいた新人の男性社員だけど
職場の玄関扉に突っ込んでガラス戸を大破させた
遅刻すると思って猛ダッシュで走ってたらしく
そのまま膝から行ったらしい+6
-0
-
305. 匿名 2024/10/10(木) 13:55:37
初日の研修で遅刻、その後3日間体調が悪いという理由で欠勤(後に自分の体調ではなく飼い犬の体調であると判明)
研修明けすぐに飼い犬が死んだと家から電話
泣きながら早退して4日間忌引き休暇申請して断られたので4日間無断欠勤→クビ
母親が激怒して会社に乗り込んできて騒いでた+13
-0
-
306. 匿名 2024/10/10(木) 13:56:21
>>95
辞めますって言われた時どんな反応したのか気になるww+2
-0
-
307. 匿名 2024/10/10(木) 13:57:22
デパートに珍しく東大卒の男が入社したんだけど、ゴミ捨て頼んだら「東大出てるんですけど、僕が捨てるんですか?」ってびっくりしてた
1ヶ月ぐらいで辞めちゃった+31
-0
-
308. 匿名 2024/10/10(木) 13:59:34
私が新卒のだけど同期のA子さんが
同棲してた彼氏との間に子供ができたことがわかって
試用期間中に退職したことがあった
A子さん狙いだった男性陣は妊娠した事も辞めたことも知らず
最近連絡しても返信がないんだよねーと嘆いてた+4
-1
-
309. 匿名 2024/10/10(木) 14:23:04
おばさん新人時短パート、
パートさんには単調で簡単な作業で誰でもすぐ出来る事しかやってもらわないんだけど、それを自分は仕事出来る!と勘違いしたみたいで、その後入ってくる新人パートに勝手に指導し始めた。(指導係は正社員がやってる)
正規のやり方を教えてくれるならまだ良かったけど、自己流のチームワーク無視のやり方を教えるから効率低下。勝手に教えられた人も他のスタッフに注意されるし困惑(それを見てもおばさんパートはフォローせず知らん顔)。
他にもシフト出た後で好き勝手休みを変えたり、当日欠勤の連絡を他のパートさんに頼んで自分からしてこなかったり(遊びのために休んでたと後日発覚)、「私が辞めたら会社が困るからいいのいいの」と大柄な態度。さすがにおばさんパートに指導が入ったら「そんな事言うなら辞めます」と、引き止められると思って大口を叩き、会社は「では退職の手続きをお願いします」と引き止めるわけもなく。
プライドが高いので引き下がれず「私がいなくなって仕事がまわらなくなっても知らんでね!」と捨て台詞を吐いて辞めて行きました。
もちろん会社は平和にまわってます。+22
-0
-
310. 匿名 2024/10/10(木) 14:41:17
>>301
出来ない人、出来ない人をフォローする側の人で同じ給料なんだよなーと思うと辛い
仕事出来る側の人が疲弊して辞めちゃうよね
海外みたいに実力主義で出来なれけば即クビシステムが羨ましい
人事担当の嫌がらせかと思うような地雷がきたけど何を思って採用したんだろう+11
-1
-
311. 匿名 2024/10/10(木) 14:43:13
>>140
平和だよね。
『今日(お局様)休みですね←安心』って誰かしら言ってるの本人知らない。ちなみにお客様も『今日大御所(お局様の事)居ないんだね←安心。ゆっくり買い物してこ』って言ってる。
休みの日にも家族とか連れて来る。わざわざ声がえしてきてうるさい。平雇われパートが来なくても困りませんよ+6
-0
-
312. 匿名 2024/10/10(木) 14:44:18
>>91
しっかりしてるのかもしれない+5
-0
-
313. 匿名 2024/10/10(木) 14:45:51
エイデン
大学生の真面目な男の子がテレビとかパソコンとか諸々の電化製品60万円相当を盗んでもそのまま平然として働いてた。
それ以来、職場は手荷物チェックが義務化した。
その大学生は親が謝罪して本人は謝らず。そこを辞めたら今度はカメラ屋さんで働いてカメラ盗みまくって今度は警察に逮捕された。+11
-0
-
314. 匿名 2024/10/10(木) 14:48:46
>>148
脅迫で逮捕できるんじゃない?+3
-0
-
315. 匿名 2024/10/10(木) 16:09:35
>>302
え?長年勤めてた人の代わりが新人なの?
それはちょっと荷が重いし辞めたくなるね+5
-0
-
316. 匿名 2024/10/10(木) 16:25:56
>>291
時給のパートのとき暇でやることないのに時給発生するの申し訳なくて、時間的にこれから忙しくなる見込みもなくて、自分が帰ったほうが向こうも助かるんじゃと思ったことは何度もある+13
-0
-
317. 匿名 2024/10/10(木) 16:34:47
>>69
これ私も言われたことある
本人は褒めてるつもりなんだよねきっと+5
-0
-
318. 匿名 2024/10/10(木) 16:45:17
>>266
悪いやつではなさそうだし、若いから許せるけど、このままおじさんになったらヤバいね🥲+2
-0
-
319. 匿名 2024/10/10(木) 17:52:46
勤務中気付いたらピノ食べてた+6
-0
-
320. 匿名 2024/10/10(木) 17:52:58
保育園や学童に入れるから、雇用証明書欲しいんですって言ってきた人がいるんだけど、肝心の雇用証明書を持ってこない
持ってきてください書きますからって話しても、なんでもいいんで早く書いてくださいと言われる
こっちが自治体のサイトからダウンロードして書いたんだけど、普通は持ってくるよね?+6
-2
-
321. 匿名 2024/10/11(金) 10:47:42
>>278
歌詞みたいで笑うw
センスあって好き+2
-0
-
322. 匿名 2024/10/13(日) 16:31:46
>>7
うちも自分の条件を釣り上げるためだけに入社してきたような子がいる。
面接と交渉だけ必死で、仕事に話になるとポカーン👊+1
-0
-
323. 匿名 2024/10/14(月) 19:07:20
>>259よこ
浄土真宗っていうディスり方される事あるんやw僧侶の癖に長髪でオシャレしてる!とかそういうのかな?😂+1
-0
-
324. 匿名 2024/10/22(火) 14:35:32
>>1
入ったその日の昼休みに急に具合悪くなって早退、そのまま辞める奴が結構いる+2
-0
-
325. 匿名 2024/10/24(木) 23:53:29
電話取れない。お客様の対応怖い。期限のある仕事NGな新人さん。
手元に引き継ぎマニュアルあるのに、聞いてきてここに書いてるよと教えたら自分のデコノートにマニュアルを写し書きはじめた。
マニュアル写してデコノート作るのを仕事だと思ってる?ここは学校か!お願い、仕事進めて。自己満足で仕事しないで
+1
-0
-
326. 匿名 2024/10/28(月) 14:26:41
>>1
これ前にもガルで書き込んだ?
絶対に見たことがあるんだけど+0
-0
-
327. 匿名 2024/10/30(水) 00:21:20
山程いますよ飲食店、全員別の人
・休憩中&仕事中に飲酒、喫煙ポイ捨て
・勤務4日目に怒られて(皆優しく注意しただけ) 鬱病になったと本人ではなく姉&母親が電話してきた
・注意されて鬱病発症したが簡単な業務なら続けて良いと医師から許可おりたんで続けます
・能力を考慮して通常の10%の業務なのに『無理って言ってんのにこんなの出来るか、私が怒るなんてよっぽどやで(エセ関西人) 』と電話で永遠に怒鳴られた
辞めればいいのにと皆思っていた+1
-0
-
328. 匿名 2024/11/08(金) 19:08:41
>>40
給料良かったし、何でも経費で落とせたし
残業つけ放題だったし
私なんて残業ちっともしてないのに、1日3時間ぐらいやった事にして、残業代だけでも月に数万円貰ってたしな
入退室のセキュリティカードもないから、多少遅刻してもバレなかったから
遅刻しまくりなのに無遅刻無欠勤でバリバリ残業した事にしてたわ
今みたいに残業は無能のする事という概念もなく、寧ろ美徳扱いだったし
今とは全然違う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する