ガールズちゃんねる

『プリキュア』公式、大人ファンへ注意 ステージ公演のコスプレ・奇声・大声は禁止「お子様が怖がってしまう」

431コメント2024/10/17(木) 11:25

  • 1. 匿名 2024/10/09(水) 12:37:53 

    『プリキュア』公式、大人ファンへ注意 ステージ公演のコスプレ・奇声・大声は禁止「お子様が怖がってしまう」  | ORICON NEWS
    『プリキュア』公式、大人ファンへ注意 ステージ公演のコスプレ・奇声・大声は禁止「お子様が怖がってしまう」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

     大人も子どもも楽しめる内容だが、公式サイトでは来場者に向けた注意事項が記載されており、「本公演につきましてはコスプレをした状態の大人のお客様の、ご来館及びご観劇を禁止とさせて頂きます。...


    「大人のお客様で、奇声や大声を上げたり他のお子様に話しかけたりする事象があり、その結果お子様が怖がってしまうケースが報告されております。皆様に楽しんでいただくために、特に大人のお客様におきましては、十分に御留意いただきますようお願い申し上げます」と理解を求めた。

    +413

    -3

  • 2. 匿名 2024/10/09(水) 12:38:25 

    へんなやつ多いからね

    +586

    -2

  • 3. 匿名 2024/10/09(水) 12:38:33 

    大きなお友達

    +489

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/09(水) 12:38:44 

    子供のコンテンツをおじさんが…

    +546

    -6

  • 5. 匿名 2024/10/09(水) 12:38:44 

    大きいお友達

    +46

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/09(水) 12:38:47 

    おい分かったかオッサン

    +417

    -5

  • 7. 匿名 2024/10/09(水) 12:38:49 

    この間、社会人のお姉さんと彼氏らしき人がプリキュアのおもちゃを熱心に見てたよ。
    うちの4歳の子もハマってるけど、振り幅すご!と思った

    +23

    -20

  • 8. 匿名 2024/10/09(水) 12:38:56 

    またやらかしたの!?プリキュアおじさん!

    マナーいい大人もいるのに
    いい加減にして!

    +291

    -4

  • 9. 匿名 2024/10/09(水) 12:39:08 

    奇声って、、

    +203

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/09(水) 12:39:20 

    キッツ

    +136

    -3

  • 11. 匿名 2024/10/09(水) 12:39:20 

    >大人のお客様で、奇声や大声を上げたり他のお子様に話しかけたりする事象があり

    事案じゃん…👮🚓🚨"

    +379

    -4

  • 12. 匿名 2024/10/09(水) 12:39:27 

    子どもと保護者の上映と、大人だけの上映に分けたら?

    +359

    -3

  • 13. 匿名 2024/10/09(水) 12:39:34 

    アニヲタも撮り鉄みたいな奇声放つ変態多いからな

    +87

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/09(水) 12:39:44 

    >>1
    仮面ライダーとかこれとかディズニーとかきぐるみで着ぐるみで大騒ぎとか幼稚な馬鹿が多いんだなぁと思う

    +130

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/09(水) 12:39:46 

    大人ファン→ほぼおっさん

    +127

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/09(水) 12:39:51 

    おっさんもコスプレするの?

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/09(水) 12:39:55 

    こんな注意されてるの恥ずかし…
    よほど酷いんだろうな

    +197

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/09(水) 12:39:56 

    おばさんもいるでしょ

    +9

    -22

  • 20. 匿名 2024/10/09(水) 12:40:02 

    奇声あげるタイプとかガチでヤバいタイプの大きいお友達は
    この手の注意書きはまったく意味なさそう

    +169

    -3

  • 21. 匿名 2024/10/09(水) 12:40:17 

    大人はコスプレ禁止でいいんじゃない?
    子供が間違いそうだし
    前に魔法少女っぽい被り物と衣装で街中の幼女に接近しまくった変態のおっさんが問題になってたよね

    +211

    -3

  • 22. 匿名 2024/10/09(水) 12:40:24 

    けどそういう大人のほうがお金を落とすのも事実

    +13

    -39

  • 23. 匿名 2024/10/09(水) 12:40:41 

    おじさんはなんでプリキュアが好きなの?

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/09(水) 12:40:45 

    >>2
    プリキュアじゃないぞ
    観戦してる女児目的だぞ
    『プリキュア』公式、大人ファンへ注意 ステージ公演のコスプレ・奇声・大声は禁止「お子様が怖がってしまう」

    +193

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/09(水) 12:40:48 

    大人ファンは大きい子供

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/09(水) 12:40:50 

    祥太さん?っていうプリキュアプロおじの人もちょいちょい注意喚起してるやつかな
    大変だな

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/09(水) 12:40:59 

    >>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10
    『プリキュア』公式、大人ファンへ注意 ステージ公演のコスプレ・奇声・大声は禁止「お子様が怖がってしまう」

    +87

    -5

  • 28. 匿名 2024/10/09(水) 12:41:06 

    プリキュアコンサート行くと絶対いるわ…
    隣席だと気を使う

    +71

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/09(水) 12:41:10 

    コスプレって、自分が注目されるためにわざわざ着てくって事だよね。厄介だね。

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/09(水) 12:41:10 

    こういう子供向けコンテンツは大人と子供で分けてイベントやればいいのに
    犯罪の温床

    +142

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/09(水) 12:41:11 

    本来のお友達用と大きいお友達用に分けて上映しなよ
    今や大きいお友達のほうが金落とすんだし元は取れるでしょ

    +79

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/09(水) 12:41:28 

    >>22
    金落とすからってそっちに擦り寄ったら本来期待する客層が離れてコンテンツが消える

    +106

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/09(水) 12:41:29 

    最近コスプレイヤーどこにでも出てくるね
    ディズニープリンセスのコスプレしてディズニー行く人も自重して欲しい

    +100

    -5

  • 34. 匿名 2024/10/09(水) 12:41:34 

    プリキュアにも大人ファンってそんなにいるんだ
    子連れくらいしか興味がないものかと…

    +31

    -3

  • 35. 匿名 2024/10/09(水) 12:41:35 

    ジャンルを問わず最近のオタク本当どうかと思うよ
    声も態度もでかくて本来のターゲット層すら押しのけて自分の欲望満たすのに必死
    そこのけそこのけ俺(私)様が通るって感じ

    +152

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/09(水) 12:41:42 

    池袋のプリキュア展でも終了時刻ギリギリに
    大人のお兄さんたちが子供の遊ぶエリア陣取ってて
    あとちょっとで終わっちゃうんだから
    さっさと済ませて子供たち優先させてやれよと
    思ったわ。

    +93

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/09(水) 12:41:42 

    >>6
    コスプレしてるのもおじさんなの!?

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/09(水) 12:41:43 

    >>11
    プリキュア歌手?のイベントレポ見たけど地獄だったよ
    お子様連れていったらアカン

    +90

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/09(水) 12:41:44 

    大人のお子様はもう限定デーとかつくってそこだけにしちゃったら
    こういう注意喚起にそうだねと納得する人はそもそも場違いなコスとか話しかけとかしないと思う

    +55

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/09(水) 12:42:04 

    我が子の付き添い以外の大人は締め出せばいいのに。

    +70

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/09(水) 12:42:04 

    時間わけてほしいよね、、怖いわ

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/09(水) 12:42:15 

    ブフォ

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/09(水) 12:42:30 

    >>37
    はい
    『プリキュア』公式、大人ファンへ注意 ステージ公演のコスプレ・奇声・大声は禁止「お子様が怖がってしまう」

    +54

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/09(水) 12:42:31 

    >>28
    大人のみの客とファミリー客って席分かれてないの?
    大人のみはまとめて後ろでいいと思うな

    +56

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/09(水) 12:42:50 

    >>33
    あれディズニーのコスプレって通年OKになったの?

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/09(水) 12:43:04 

    一度大きな所でプリキュアショーと握手会行ったんだけど場所取りでは子供押しのけ、握手会では頭にカメラを付け、首からは「誕生日だから祝って!」って書いたボードをぶら下げてたり全身プリキュアだったりとても子供に見せれるものじゃなかった。

    +66

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/09(水) 12:43:05 

    >>34
    実はメイン層はオッサンだとオッサンに聞いた事がある

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/09(水) 12:43:10 

    >>24
    これ気持ち悪いし、完全にプリキュアを悪用していて更に質が悪い
    しかもこの変態どもは「子ども喜んでくれてる」とか平気で言うし

    +191

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/09(水) 12:43:15 

    >>30
    だよね。分けてくれた方が親も安心だしね。
    子供と大人が同じ檻の中でイベントに参加とか恐怖でしかない。こういう子供向けコンテンツが好きな大人は特にね。

    +63

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/09(水) 12:43:24 

    >>11
    えっなんで他のお子さんに声かけんの
    ヤバい

    +78

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/09(水) 12:43:34 

    >>44
    観戦は関係ないぞ
    その後が目的
    女児が合法的に抱きついてくれるから

    +26

    -3

  • 52. 匿名 2024/10/09(水) 12:44:00 

    >>50
    女の子に抱きつくのが目的だから

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/09(水) 12:44:15 

    子連れ以外入場禁止にしちゃえ

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/09(水) 12:44:31 

    >>27
    気持ち悪いね🤮

    +177

    -2

  • 55. 匿名 2024/10/09(水) 12:44:35 

    >>30
    昼間は子供+保護者の部
    夕方は大人の部とかね
    奇声・大声禁止ってことはそういう大人が一定数いるんだろうし子供連れていくのは怖いわ

    +47

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/09(水) 12:45:25 

    >>40
    やろうとすればできるでしょ
    エアークッションとかは子供しか入れないんだし
     
    やらないってことは、金落とす客には逆らいたくないって事情があるだけだよ

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/09(水) 12:45:41 

    >>24
    うわ。やばいね。プリキュアの着ぐるみ着てる奴見たら警察に通報が妥当だね。警察に「何目的でその格好してるの?」ってネチネチ問い詰めてほしい。

    +110

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/09(水) 12:46:00 

    >>43
    まぁなんもしてないからいいんじゃない 相手も喜んでるわけだし犯罪ではないと思う

    +2

    -62

  • 59. 匿名 2024/10/09(水) 12:46:04 

    >>27
    おじさんのオタクたち同士で間接キスをしてることに気づかないのかな…?

    +212

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/09(水) 12:46:19 

    >>24
    着ぐるみ着てまで子供と接触したいやつがいるって…
    異常じゃん…

    +89

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/09(水) 12:46:50 

    >>24
    これ犯罪になるの? 着ぐるみ着て別にこの人が触ったりしない限り問題はない気するけど

    +0

    -51

  • 62. 匿名 2024/10/09(水) 12:47:07 

    >>59
    地獄でワロタ

    いや笑えないわね…😨

    +123

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/09(水) 12:47:23 

    ソース元忘れたけど子ども目当てに来るヤツもいるって何かで見た。本当にプリキュア好きもいるだろうけど、ロリコンの執念怖いわ。

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/09(水) 12:47:35 

    >>1
    大人のコスプレいるの?
    ディズニーでも結構あ、、ってなるのにプリキュア!?

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/09(水) 12:47:43 

    いい年してアニメに夢中のオッサンに常識なんて通じない
    気持ち悪い

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/09(水) 12:47:50 

    これ子どもが喜ぶのは分かるよ。
    けど大人のおっさんどもがこれに喜ぶのどういうこと?って思っちゃう。中身は男性の場合もあるわけじゃん?

    +76

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/09(水) 12:47:53 

    >>48
    >>57
    別に犯罪ではなくないこれ 向こうが喜んで近づいてきてるなら何も言えない気する この人から触ってたりしたらアウトだけど

    +0

    -53

  • 68. 匿名 2024/10/09(水) 12:48:02 

    >>6
    オバサンもだよ
    女だからって、距離感わからずに図々しく話しかけてくる人も
    なかなかホラーw

    +16

    -16

  • 69. 匿名 2024/10/09(水) 12:48:03 

    >>7
    プレゼントを選んでいたのかもしれないよ?

    +67

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/09(水) 12:48:14 

    >>1
    体だけ成長して脳みそだけ成長できなかったみたいな人なのかな
    私の会社にプリキュアヲタのおっさんいるけど、そういうとこには行っても騒がず見てる、だって子どもの場所に大人がお邪魔してるんだしって言ってた
    大人だけで集まるプリキュアヲタのオフ会?ではライト振り回して歌ってるらしいけど
    常識的なヲタが増えますように

    +73

    -2

  • 71. 匿名 2024/10/09(水) 12:48:51 

    >>63
    女児向けアニメに熱中してる成人男性という時点で大なり小なりロリコンでしょう

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/09(水) 12:49:16 

    >>3
    周りに迷惑をかけたり、恐がらせるのはアウトだよ。
    大きなお友達はそれが分からないどころか、逆ギレするのもいるしなあ。

    +41

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/09(水) 12:49:26 

    >>67
    それを見込んでコスプレして、寄ってきたのを理由に抱き着いたりするんだよ

    +42

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/09(水) 12:49:31 

    >>22
    あたおかプリキュアおじさんが金落とすのは公式グッズじゃなくてプリキュアR18同人誌だろうが

    +35

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/09(水) 12:49:45 

    >>7
    プリキュアは自分が子供だった頃からやってるシリーズってことで、大人になってからも好きな人多いと思う

    +54

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/09(水) 12:49:47 

    >>58
    なかなかホラーぞ

     
    『プリキュア』公式、大人ファンへ注意 ステージ公演のコスプレ・奇声・大声は禁止「お子様が怖がってしまう」

    +87

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/09(水) 12:50:07 

    >>2
    ハウジングセンターでプリキュアショーやってたから見に行ったけど、素人からみてもいいカメラでめっちゃベスポジを死守してるおじさん沢山いた。
    後で子供と合流するかと思えば一人で帰ったり、仲間と良いの撮れましたか?って雑談してたよ笑

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/09(水) 12:50:25 

    >>73
    抱きついたらアウトだけどただ単にコスプレしてるだけなら何も言えないでしょ
    しかも子供の方から来るなら何の罪にもならないだろうし
    もちろんこの人から触ったりしたら即逮捕だろうけど

    +0

    -31

  • 79. 匿名 2024/10/09(水) 12:50:31 

    >>61
    この人たちは自分たちで女児目的とわかることを書いてたよ
    この格好だと女児が抱きついてくれるからおすすめ、みたいな
    犯罪だろ

    +71

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/09(水) 12:50:43 

    >>67
    公式から注意あるし
    完全に利用してるから法的にもアウトらしいわ

    +54

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/09(水) 12:51:04 

    >>7
    カップルで大人が見に行くのとおっさんが一人で見に行くのはまた印象も違うね…

    +74

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/09(水) 12:51:06 

    >>76
    こっわ!

    +68

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/09(水) 12:51:07 

    日本男キモ過ぎ

    +6

    -4

  • 84. 匿名 2024/10/09(水) 12:51:25 

    夏にサンシャインでやってたプリキュアの
    イベント子供と行ってショー見ようと
    思ったけど登場の時におじさんが叫んでて
    怖がってショー見れなかった。
    あれは親でもちょっと引く

    +47

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/09(水) 12:51:28 

    >>79
    女児側から来てるのに犯罪にはなるのかな
    このコスプレおじさんからしてるなら逮捕できそうだけど 

    これダメなら中身おっさんの着ぐるみと触れ合うのもダメじゃん

    +0

    -28

  • 86. 匿名 2024/10/09(水) 12:51:44 

    日本はアニメに寛容なせいでこんな変態も市民権を得てしまい本当に気持ち悪いわ。仮にアメリカで子供向けのイベントでこんな人らいたらボコボコにされるし警備員に連れていかれるわ。こんな人らが堂々と子供の前に現れるのが多様性なのか?変態行為は部屋の中だけにして外では大人として正しく振る舞ってくれ。

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/09(水) 12:52:00 

    >>80
    なんの法律違反なのこの場合

    +0

    -21

  • 88. 匿名 2024/10/09(水) 12:52:09 

    いろんなプリキュアイベント何回も言ってるけど
    プリキュア好きな大人と
    声優と歌手目当ての大人のが圧倒的に多い。 
    子供目当てって人は私が見たところ
    今のところは少ない印象。

    でも一部のおじさんが興奮したり
    テンション上がると行動が異常になり
    子供たち怖がるのよね。

    子供に声かけるのもご本人たちは
    フレンドリーなつもりだったりもするから
    悪気ない人もいるのよ。
    でも子供からしたら異質でびっくりするのよ。

    プリキュア好きでいるのはいいから
    大人しく真面目に楽しんでほしい。

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/09(水) 12:52:45 

    >>67
    っていうのがやる側の言い訳なんですね。

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/09(水) 12:52:54 

    >>61
    公式は駄目と言ってる。
    というか公式もっとキツイ言葉ではっきりと言った方が良い気がする。
    『プリキュア』公式、大人ファンへ注意 ステージ公演のコスプレ・奇声・大声は禁止「お子様が怖がってしまう」

    +74

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/09(水) 12:52:55 

    >>78
    Twitterに女児との触れあい目的かいてる時点で未成年略取でアウトや

    +47

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/09(水) 12:53:14 

    >>89
    そうそう
    あわよくばと思ってていつスイッチ入るかわからないよ

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/09(水) 12:53:29 

    >>85
    そら公式じゃないなら不審者で一発アウトやろ
    何を言ってんだ

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/09(水) 12:53:32 

    >>90
    まぁ公式が言ったとこでなんかの罪にはならなさそうだしねぇ

    +1

    -23

  • 95. 匿名 2024/10/09(水) 12:54:19 

    もう分けたらいいのに

    18以上男性(大人のおともだち)と
    未就学児、小、中学生とその保護者のみとか

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/09(水) 12:54:28 

    >>93
    不審者というだけじゃ逮捕できないよ 犯罪行為してなければ
    職務質問はできるけど

    +0

    -17

  • 97. 匿名 2024/10/09(水) 12:54:33 

    大人の声がうるさい

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/09(水) 12:54:44 

    >>87
    未成年略取
    公式になり済まして参加してたらアウト
    だから注意喚起しとる
    単なる不法者や

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/09(水) 12:55:16 

    金落とすからってイベントに異常者を受け入れるのやめなよ
    不健全だよ

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/09(水) 12:55:22 

    >>91
    暴行や脅迫を用いて生活環境から不当に離脱させて、自分や第三者の実行的支配下におくこと

    だから多分そうならないよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/09(水) 12:55:24 

    >>96
    はいデマ
    Xで女児との触れあい目的と書いてるのでアウトですわ

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/09(水) 12:55:44 

    >>33
    迷惑行為をしなきゃ別に良いと思うけどね
    ユニバもマリオコスや鬼滅コスしてる外国人沢山いるし

    +14

    -5

  • 103. 匿名 2024/10/09(水) 12:55:53 

    >>1
    奇声、、、

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/09(水) 12:56:00 

    >>98
    暴行や脅迫を用いて生活環境から不当に離脱させて、自分や第三者の実行的支配下におくこと らしいよ

    この場合適用されるの? 誘拐とからしいけどコスプレだけなら難しくない?

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2024/10/09(水) 12:56:54 

    >>100
    多分って書いた時点でお前の負けや
    抱きついてくる目的だと自分から自白しとる

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/09(水) 12:57:01 

    ここでしつこく問題ないとか書いてるのはロリコンの男だろうな

    +34

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/09(水) 12:57:08 

    >>101
    女児とのふれあいは別に犯罪じゃないでしょ 触ったりしない限り
    女性が向こうから勝手に来てるなら犯罪にするの難しいと思う

    暴行や脅迫を用いて生活環境から不当に離脱させて、自分や第三者の実行的支配下におくこと

    とか誘拐まで行かないと逮捕できないらしいよ

    +0

    -23

  • 108. 匿名 2024/10/09(水) 12:57:46 

    >>104
    適用される
    コスプレだけじゃなくて公式かと思わせて抱きついてくることを狙ってるから

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/09(水) 12:57:52 

    >>105
    いや自分全くコスプレしないし興味ないけど単純になんの罪に問われるのか気になるわ

    だってコスプレしてるだけで逮捕って無理でしょ

    +0

    -11

  • 110. 匿名 2024/10/09(水) 12:58:15 

    >>107
    はいデマ
    Google先生に頼るのも勘弁してください

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/09(水) 12:58:24 

    この間さー、無料のプリキュアショーに行ったんだけど

    ステージでみんなでダンスをしよう!みたいな時間があって子供達が大勢ステージに登ったんだけどそこにおじさんが2人参加してて…

    1人は見た目からして完全なるプリキュアオタ、もう1人はただよキモいおっさん。すっっっっごい嫌でした。

    +40

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/09(水) 12:58:35 

    >>109
    いや負けだわ
    反論も曖昧だし

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/09(水) 12:58:40 

    >>108
    抱きついてくることを狙ってる←抱きついてるわけじゃなく向こうがしてくるのは罪にならなくない

    +2

    -10

  • 114. 匿名 2024/10/09(水) 12:58:50 

    >>44
    このトピの話題になってる公演はドリームステージという
    子供向けの公演で、ほとんどがファミリー層なんだけど
    たまにおじさんが紛れてる感じかな。

    コンサートだと
    一応昼公演、夜公演で分かれてるコンサートもあって
    昼公演がファミリー向け。
    親御さんがガチヲタだと夜公演に子供連れてく人もいる。

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/09(水) 12:59:05 

    >>112
    いや単純にこれがなんの罪になるのか気になる 何罪?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/09(水) 12:59:12 

    >>86
    カトリック教会 ペド でぐぐりな

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/09(水) 12:59:12 

    >>113
    なる
    要件満たしてる

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/09(水) 12:59:27 

    >>115
    未成年略取になるやろな

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/09(水) 12:59:29 

    >>110
    で、コスプレしてるだけで捕まえられる法律は?

    +0

    -7

  • 120. 匿名 2024/10/09(水) 12:59:42 

    >>30
    ほんとそう
    趣味は自由だとか言っても、異様だしちょっと生理的に受け付けない
    若い女性でも大人がゴリゴリのコスプレで子供向けイベント(大人もOKなんだけどさ)に来てなんならちょっと露出過多とか引くわ

    +43

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/09(水) 12:59:44 

    >>117
    要件は?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/09(水) 12:59:47 

    >>116
    だから今めっちゃ批判されてるじゃん

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/09(水) 12:59:53 

    仮面ライダーの女オタクのキャーキャーもすごい時あるよ…

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/09(水) 12:59:57 

    ぷいきゅあー!
    がんばえー!

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/09(水) 13:00:09 

    >>121
    もう既に書いてる
    お前の負けや質問厨

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/09(水) 13:00:30 

    >>7
    初期のをリアルタイムで見てた子がそろそろ社会人になってるからねえ。彼氏さんだって姉妹いたりしたら見てたかもしれないしね

    +45

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/09(水) 13:01:08 

    >>125
    じゃあこういう事例で過去に捕まった事例教えて

    +0

    -5

  • 128. 匿名 2024/10/09(水) 13:01:34 

    >>110
    このコスプレと女児狙いで実際に逮捕された人いますか

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2024/10/09(水) 13:01:38 

    言わせんなっ、こんなこと

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/09(水) 13:01:39 

    >>125
    典型的なシーライオニング(誠実なふりをしながら、相手にしつこく証拠を要求したり繰り返し質問をしたりするハラスメント行為)だから相手にする必要無し

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/09(水) 13:01:41 

    プリキュアのイベント何回か行ったけど、変な大人の男の人よく見かける
    キャラグリする子供を柱の陰からずっと立って見てる1人の中年男性(怪しすぎてチョイチョイ見てたけど絶対子供連れじゃない、会場内を展示物見るでもなく常にウロウロしてる)、プリキュアの人形を大量に並べて子供に見せてる成人男性2人組がいたりしてゾッとするし不快だから出禁にしてほしい
    この前ステージに着ぐるみに抱きつきにあがった男もいたよね
    ウロウロしてた人絶対カメラで盗撮してたぽいし、運営がああいう人排除してほしい。あれいつかなんか事件起こすよぜったい

    +41

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/09(水) 13:02:12 

    >>6
    プリキュア界隈はおばさんファンもなかなかキツいよ‥
    小太り、シャンプーしてない髪、ノーメイクでゴスロリ服着て、子どもをドンっと押して我先にプリキュアの前へ!って感じ

    +49

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/09(水) 13:02:14 

    >>127
    違うと言うならお前が事例持ってくる話やな

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/09(水) 13:03:39 

    >>1
    好きになるのはかまわないし、シリーズ存続の為にはグッズ買ったりお布施もいるけど、プリキュアもライダーも戦隊もメインターゲットは子供なんだって事を肝に銘じて欲しい。
    懐古厨が「最近の◯◯は駄目。初代が一番良かった」とかネットに書き込みしてるけど、子供が楽しんでたらそれでいいじゃんと思うけどね。

    +48

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/09(水) 13:03:56 

    シーライオニング(Sealioning)とは、本当は理解する気がないのにもかかわらず、相手に礼儀正しく素直なふりを続けながら、執拗に質問を繰り返し相手を疲弊させる(やる側が無意識であっても)嫌がらせや荒らし、ハラスメントのこと。主に、オンライン上での行為に対して使われる。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/09(水) 13:04:15 

    >>108
    過去にこれで逮捕された事例ないから無理だよ

    +0

    -5

  • 137. 匿名 2024/10/09(水) 13:04:21 

    >>17
    昔、横浜スタジアムにアニメの声優さんがキャラの衣装を着て試合前の余興に来てくれたんだけど、客席に物凄いクオリティ高いコスプレのおじさん集団がいた
    めっちゃ目立ってたし何度もカメラに抜かれてたw
    オタクの中には萌えキャラを愛でるだけでなく自身が萌えキャラになりたいタイプもいるんだなと思った

    +21

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/09(水) 13:04:46 

    >>133
    持ってこれないから君の負け 一件でもいいから逮捕例持って来ればいいのにw

    +0

    -8

  • 139. 匿名 2024/10/09(水) 13:04:54 

    プリキュア好きなのは構わないんだけど
    マナーよくして欲しい。

    大人の女性ファン女子大生もおばさんも
    いるけど、みんなマナー良いよ。
    男性ファンも静かに世界観に浸って過ごしてる人もいるし、
    全員がマナー悪いわけじゃないんだよ。

    本当に一部の気持ち悪い大人💢
    いい加減にして‼️

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/09(水) 13:05:18 

    >>18
    だって風呂入れって注意されるんだよヲタクって
    考えられない世界だわ

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/09(水) 13:05:31 

    >>1
    大きいおともだち〜
    奇声はダメよ奇声はww

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/09(水) 13:05:56 

    >>91
    横だけどこれだけで逮捕は無理だよ

    過去に逮捕されたケースないから

    コスプレした上で誘拐とか触ったりしたら逮捕可能だけどただの向こうからのふれあいに応える場合は無理

    +0

    -6

  • 143. 匿名 2024/10/09(水) 13:06:37 

    >>22
    事実だからどうだと?
    お金落とすのは事実だから迷惑行為を受け入れろと?

    +18

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/09(水) 13:06:47 

    >>79
    罪にはならないよ
    これで逮捕された人誰もいないから

    +0

    -11

  • 145. 匿名 2024/10/09(水) 13:06:51 

    プリキュアのイベントは
    お母さんと子供だけじゃなく、
    できるだけお父さんも一緒のがいいよ

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/09(水) 13:07:35 

    >>32
    それ、去年の戦隊 アニオタ路線に行って玩具売れなさすぎてB激怒

    +23

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/09(水) 13:07:37 

    プリキュア好きな男ってヤバいのかな?

    以前、プリキュアのイベント行ったら子供達はもちろん居たけど、若い男性や高校生?くらいの子も居たよ
    別に気持ち悪い系じゃなくてシュッとした普通っぽい人達で普通の服着て大人しくスマホで写真撮ったり見たりしてた

    いかにも危ういキ◯イ オジサンは嫌だけど、普通に見える若い人も実はヤバいのかな?
    それともプリキュア好きな事自体がヤバいのか??

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/09(水) 13:07:38 

    ディズニーランドの大人のコスプレもキツすぎて無理なのにプリキュアのコスプレしてる大人なんてもっと無理
    視界に入るのもしんどい

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/09(水) 13:08:03 

    昔プリキュア15周年記念の大きいイベントに行ったけど歌で立った時に自分達が前にいたら見えなくなるからって小学生くらいの子に前後の席を変わってあげてた男性もいたからみんながみんな悪い人ばかりじゃないんだけどね

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/09(水) 13:08:13 

    >>119
    コスプレとこのふれあいだけで逮捕は現状は不可能だね
    コスプレした上で誘拐やら性犯罪したら捕まえられるけど

    ただ単にコスプレしてるだけで女児に求められた撮影とかハグとかしてるなら逮捕はできない

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/09(水) 13:08:41 

    私もよく娘連れてプリキュアショー行ってたけど、必ずコスプレしてる男がいる
    女の子みつけてはハイタッチ要求してた
    普通にハイタッチや抱きついたりを容認してる親もいてビックリだったよ
    完璧なコスプレならまだしも、髭面に金髪カツラとかめちゃくちゃキモいのに触れさせる親もどうかしてるわ

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/09(水) 13:09:00 

    ご自分のお子さんが将来こうなる可能性も…

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/09(水) 13:09:05 

    別件だけど、YouTubeにプリキュアを性的な目で見る動画もなんとかして欲しい。
    プリキュアクイズとかいう動画も露出多いコラ画像みたいなの不意打ちに出てくるから油断ならない。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/09(水) 13:09:19 

    >>138
    無根拠のバカな質問厨らしい回答で安心したわ。アホを晒してくれてありがとう
    二度と女児狙いのコスプレするなよ変態さん

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/09(水) 13:09:33 

    >>68
    >>132
    どちらも等しく無価値でキモい

    +38

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/09(水) 13:09:46 

    >>104
    これで逮捕は無理だね 単純に適用可能な法律がない

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2024/10/09(水) 13:10:35 

    >>7
    音が出るのは子供向けを想定してるけど、可愛いケースに入ったメイク道具(子どもでも使えるリップとかチーク)のもあるから、デザインが可愛くて自分のために買う人もいるよ

    +32

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/09(水) 13:10:47 

    >>48
    >>57
    この場合は法律では捕まえられないから社会的に制裁するしかないな

    コスプレは違法じゃないし女児から求められたサービスに応えるのは犯罪じゃない

    +1

    -17

  • 159. 匿名 2024/10/09(水) 13:11:08 

    >>66
    最後尾の子のジャンプ力すご

    +108

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/09(水) 13:11:40 

    >>23
    男は戦闘物が好き+男は萌えキャラが好き=男は萌えキャラが戦う話が好き
    という図式らしい
    図らずも一部男性と女児の好みが被ってしまったのね
    もちろんそれ以外でもそういうのが好きな層はいるけど

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/09(水) 13:11:46 

    大人の大声とか奇声って怖いよね

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/09(水) 13:12:22 

    >>93
    不審者というだけじゃ職質までしか無理だね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/09(水) 13:12:43 

    >>35
    それで露出が多いタイプの絵に公共の場だと露出は控えた方がいいって意見には
    「男差別だ!差別!」ってまくしたてるんだよね
    本当にどうかしてる

    +47

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/09(水) 13:14:09 

    これコスプレしてる人にも言及してるし
    きもヲタのオッサンだけに言ってるんじゃないと思うよ
    プリキュアのグッズのお店とか映画いったらよくわかるけど、成人女性のファンもかなり多くいる
    それで子供の映画なのにグッズは映画公開日にほぼ全部買い占め&売り切れで、高額転売されてて本当に酷い

    酷いのはきもヲタオッサンだけじゃない



    +28

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/09(水) 13:14:15 

    >>107
    横だけど逮捕されるかされないかは別として
    保護者側が不審者と思えば即通報されるし、
    まわりからの目は確実に犯罪者扱いになると思うよ。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/09(水) 13:14:20 

    >>66
    仮面かぶってるキャラと違って表情変わらないのが怖いんだよな
    昔セーラームーンショーでセーラーマーズが笑顔で「もう!怒ったわよ!」って言ってて怖かった

    +82

    -1

  • 167. 匿名 2024/10/09(水) 13:14:33 

    >>12
    ほんとに!!プラス押しまくりたい!!我が子に自分を客観視出来てない大人のコスプレや女児目当てで来てるような大人を見せたくないから大人と子供で分けてほしいほんとのほんとに
    子供に見えないところで勝手にやってほしい

    +104

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/09(水) 13:14:34 

    >>162
    著作権違反でも引っ張れるし終わりや

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/09(水) 13:15:19 

    >>7
    プリキュアは今年で20周年らしいから、初代プリキュアをリアルタイムで見ていた子供達はもうとっくに成人済み

    +36

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/09(水) 13:15:31 

    >>1
    この公式注意、近年はずっと出てる気がする。
    子どもが好きで公演行くけど、基本的に大きなお友達は皆マナー良くて嫌な思いはしたことない。

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/09(水) 13:16:03 

    >>170
    ごめん、自分の子どもね。娘。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/09(水) 13:16:36 

    >>62
    ワンダフルなプリキュアやな

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/09(水) 13:17:51 

    >>50
    公式じゃない人がプリキュアの着ぐるみ?着て小さい子抱っこしたり触るって問題になってたよね。
    公式じゃない場にプリキュアがいても安易に近寄らないようにって。

    +61

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/09(水) 13:18:28 

    >>66
    去年の公演だ。行ったよ。
    ハイタッチ会ではちゃんとそのキャラっぽく振る舞って触れ合ってくれるから、うちの子は大喜びしてたよ。

    +41

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/09(水) 13:19:13 

    >>147
    おねえかロリコンどっちかではありそう

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/09(水) 13:19:28 

    >>77
    そうそう。ヤバいとか女児狙いとか言われてるけど
    仲間と写真撮って雑談してる純粋なプリキュア好きのおじさん?もたまにいるよね
    カバンにマスコットつけてたりして…
    悪さをしない こういう純粋なファンのおじさん達は許してあげて欲しい(笑)

    +5

    -13

  • 177. 匿名 2024/10/09(水) 13:20:33 

    子供がプリキュア好きだからドリームステージ行ってみたいんだけど、変なおじさんとかウロウロしてたら嫌だなと思って躊躇してしまう。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/09(水) 13:21:35 

    >>176
    まぁこのトピで罪じゃない問題ないという人みたいに騒げば騒ぐほどこういう非公式グリーディングしないように公式が縛りをきつくするだけやろな

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/09(水) 13:23:37 

    >>1
    オタク文化が大衆化というか表舞台に出てから、本当幼稚な国になったよね。
    住み分けできてた時代の方が良かったわ。

    +25

    -3

  • 180. 匿名 2024/10/09(水) 13:23:46 

    >>155
    アタシは関係ない!
    みたいな顔してるけどw

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/09(水) 13:25:18 

    >>170
    私も今のところあんまりないなあ。
    たまに怪しい人は見かけはするけど

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/09(水) 13:26:45 

    >>12
    そこに紛れ込むんじゃない?
    先に子ども入ってます~とか言われたら通しちゃいそう

    +1

    -17

  • 183. 匿名 2024/10/09(水) 13:26:58 

    >>181
    怪しい人も大抵無害だしね。
    気遣いが過剰すぎる人もいるw

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/09(水) 13:28:41 

    >>35
    推し見るんじゃなくて「こんなに目立ってる自分を見て!」だもんね

    +31

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/09(水) 13:28:46 

    >>6
    こういう注意されるのはやっぱりおじさんなのかな?

    でも自分の行く範囲だと今は圧倒的に大人のファンは女性が多いな
    15年前くらいに歳の離れた妹とプリキュアショー観に行ってた時は、大人ファンは男性オンリーで大抵大人気なくショーの最前陣取って一眼レフでパシャパシャしてたけど、今はほぼ居なくなった印象だった

    この前映画行ったけど、上映中もテンション高くてキャーキャーうるさかったのは子供たちじゃなくて大学生くらいの女の子グループ
    中村悠一?が喋った時にギャーーーーやばいやばい!って奇声上げてた

    まぁでも子供が怖がるって言うなら、対象はやっぱりおじさんなんだろうね
    やってること大して変わらんけどこういうとこ女性は得だなと思う

    +29

    -2

  • 186. 匿名 2024/10/09(水) 13:29:23 

    >>109
    そもそも、公式や公園側から注意喚起出てるんだよ

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/09(水) 13:30:18 

    >>4
    この前映画を子供と見に行ったら、大きいお友達が結構たくさんいてびっくりした。特典(ランダム)あけてはしゃいでた。

    +49

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/09(水) 13:31:42 

    >>145
    一月に初めてプリキュアショー行くけど、2枚しかチケット取ってないから旦那に連れて行ってもらおうかな。
    ここ読んでたら少し怖くなってしまった。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/09(水) 13:32:50 

    >>1
    いろんな人がいるもんね。
    私が行った時は全身全霊で踊ってる方いたけれどステージが見えるように、子供達にぶつからないように端っこで踊ってて、中にはそういう人もいるからね。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/09(水) 13:33:27 

    年齢制限したらいいのにね…
    それかエリア制限。
    子持ち家族は前方、大人のみは後方。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/09(水) 13:33:27 

    >>45
    大人はハロウィン時期だけだけど、バウンドコーデはOKだからギリギリ狙ってる人は何回か見た。特に村娘の方のベル。シンプルだから比較的やりやすいんだと思う

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/09(水) 13:34:05 

    >>187
    特典って光る指輪?子供だけじゃないの??

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/09(水) 13:35:05 

    >>188
    現場は圧倒的にファミリー層が多いから怖くないよ!私もいつも娘と楽しく参加してるし大丈夫だよ!

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/09(水) 13:36:47 

    >>146
    なんの戦隊?

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/09(水) 13:37:08 

    私が行った時、ユキ(人間ver)を印刷した自作Tシャツ着てるおじさんいたわ。

    ヒーローショーは着ぐるみだけどミニスカートだし、二次元を女としてみてるのがキモい。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/09(水) 13:39:16 

    >>76
    きっしょ!

    +56

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/09(水) 13:41:08 

    >>192
    クリアカードみたいなやつです。ファンじゃないのでよく分からないのですが、うちは魔法プリキュア?とスカイプリキュア?みたいなのが出ました。指輪は子供だけでしたね。

    +16

    -2

  • 198. 匿名 2024/10/09(水) 13:41:16 

    >>192
    よこ
    2週目からは大人ももらえるカードが配られてる

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2024/10/09(水) 13:41:26 

    >>6
    イオンとか屋外のプリキュアショー何回か行ったけど、女の人のオタクの方がエグかった。

    男はインキャだけど控えめで騒いでない人ばっかだったけど、女は好きなプリキュアのメンバーカラーのゴスロリ服で、持ち物や服そのものに大量のグッズつけて甲高い声で大騒ぎするわ、横入りするわでロクなやついなかった。

    ちなみにイオンでは20代前半ぐらいの若い男の子2人組がうちの家族に整理券を譲ってくださった。

    うちは私と子供2人の3人だったんだけど、整理券の場所間違えちゃって着いたら残り1枚だった。

    オーマイガーと思ってたら係員と私達の元に来て自分達の整理券2枚どうぞと言ってくださった。

    プリキュアグッズいっぱいでめちゃくちゃ好きなの伝わるから申し訳ないと断ったら、全国のプリキュアショーを回ってる人達みたいで、昨日の◯◯も行ったし、ロープの外からでも見えるから別にいいと言ってくださった。

    +42

    -3

  • 200. 匿名 2024/10/09(水) 13:43:41 

    こういうの大人限定の公演と親子連れ限定と分けていいと思う。一緒にしてたら変な人絶対混ざる

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/09(水) 13:44:10 

    >>1
    話しかけるやつってかなりヤバいですやん
    子供を連れて、住宅展示場のショーを見に行ったけど、大きいお友達はちゃんと弁えてたわよ

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/09(水) 13:45:27 

    開かれたオタク文化。子供向けのコンテンツに侵食しすぎ。

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/09(水) 13:48:30 

    >>4
    でも途中でいかにも大きいお友達受けの絵柄になったことあったよね
    あの時子供が今回のプリキュアかわいくないって言ってたから早々に引き上げた

    +43

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/09(水) 13:48:59 

    >>17
    コスプレとは違うかもだけど、ショーと同じような着ぐるみ姿で子供に触るおっさんは前に問題になってた
    見た目が公式と変わらない着ぐるみだから親も普通に握手させたりしてたよ

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2024/10/09(水) 13:51:41 

    >>60
    女児に触れたいから保育士になったり塾の先生になったりする人もいるもんね

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/09(水) 13:52:17 

    こんなに公式がダメだって言っても、たぶん本当に止めてほしいヤバイ人達には届かないんだろうね。

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/09(水) 13:55:06 

    >>11
    知障じゃん・・・

    +10

    -3

  • 208. 匿名 2024/10/09(水) 13:55:13 

    >>7
    セーラームーングッズを集めてる成人女性もたくさんいるし、それと一緒だよ。
    コレクションするという意味では今年のものはもう来年には売ってないからね。大人が子どもに買い与えるおもちゃって意味では、来年には古いプリキュアのおもちゃに見向きもしなくなっちゃうのに!なんだけど。

    +34

    -1

  • 209. 匿名 2024/10/09(水) 13:55:18 

    >>1
    また、俗に言う大きな友だちかよ

    ニチアサの時間帯が変わった理由はコイツらが暴走するからじゃないのか?

    もう、プリキュアは大きな友だち専用の深夜アニメにすべきかもな

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/09(水) 13:56:11 

    大きいお友達専用の回を設けたらどうかな
    子連れ専用回と大きいお友達専用回をわけたら良い

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/09(水) 13:56:23 

    >>59
    私も元の画像見つけて一瞬で想像に至ったんだけど、そこまで想像つかない人がやるんだろうね…🤮

    +33

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/09(水) 13:56:34 

    >>210
    それいいね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/09(水) 13:59:32 

    >>35

    児童向けコンテンツにハマってこういうイベントに参戦する時点で大人のオタクにはかなりハードル高いと思うのに、コスプレまでするって心が強すぎる
    大体コスプレはそれを目的としたイベント会場限定ってのがマナーじゃなかったっけ?と最近驚くことが増えたわ…今時のオタクにとっては禁止されてなければOKって認識なのかな

    +29

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/09(水) 14:00:58 

    >>17
    遊園地のコスプレイベントで幼女と握手やハグしてるみたい
    『プリキュア』公式、大人ファンへ注意 ステージ公演のコスプレ・奇声・大声は禁止「お子様が怖がってしまう」

    +31

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/09(水) 14:01:05 

    >>1
    子どもに「なんで大人なのにプリキュア大好きなの?」(激しく応援してた姿をみて)と聞かれて返答に悩んだ
    「小さなお友だちもいるから、大きなお友だちもいるんだよ」と答えになってるか分からないこと言っちゃったよ

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2024/10/09(水) 14:01:21 

    大人でコスプレして来る人がまさかおじさんなの?

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/09(水) 14:03:39 

    >>20
    コンビニのお客さんでいい大人なのに好きなキャラのお菓子とかグッズ見つけたら奇声あげて喜んで、そのキャラと同じポーズして意味不明な事言ってて恐怖を感じる。
    でもちゃんと金払って買って行くから何も言えない。

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/09(水) 14:04:01 

    でも子どもたちや女を襲ったりしないならかなりいいと思う
    気持ち悪いけど実害少ない
    こういうので満足できちゃうのも少子化の一因なのかもしれないけど…

    +3

    -6

  • 219. 匿名 2024/10/09(水) 14:04:34 

    >>66
    ミッキーやキティちゃんも中身が男な可能性もある…
    若い女子も結構抱きついてるけど

    +30

    -1

  • 220. 匿名 2024/10/09(水) 14:12:22 

    >>16
    20周年のライブイベントでは高校生から20代くらいの男の子も結構見かけたよ
    この前映画館でも男子高校生2人組が映画楽しんだ後、グッズを楽しそうに選んでた
    ハウジングセンターとかでやる着ぐるみショーはカメラ構えたおじさんが多い印象

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/09(水) 14:12:39 

    >>35
    キュアニャミーのコンパクト、ものすごい勢いで狩られていって怖かった
    男性ばかり警戒されるけどニャミーは大人の女性が多い

    +31

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/09(水) 14:26:52 

    >>49
    まぁこういうイベントなら親同伴必須で隣席にオタクが居てもオタク側の方に親が座るとか自衛しやすい分まだいいよね

    女児向けコンテンツで本当に危ないと思ったのはアイカツカード
    ゲームセンターとかで「カードあげるよ、カード交換しよう」って女児にオタク男性が声掛けする事案が頻繁に発生してた
    今はこの手のオタクと小さい女の子が繋がっちゃうコンテンツってあるのかなー

    +13

    -1

  • 223. 匿名 2024/10/09(水) 14:27:16 

    私はプリキュア初代も今のプリキュアが好きな成人女だけど、プリキュア好きキモおっさんと同類として見られるのが嫌で毎年プリキュア映画を見に行けない。
    ちなみにラブベリ世代でもあって、昔ラブベリコーナーでおっさんがやってたせいで、子供側への注意換気みたいになった。いくら大人も自由でも女児の権利を踏みにじったらあかんわ。
    やっぱ映画は夜の時間(大人のため)と昼の時間(ファミリーのため)で分けたほうがいい。思ってるよりプリキュア好き成人女は結構いるから需要があると思う。

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/09(水) 14:27:39 

    自分たちが女児の時を思い出してみなよ
    年の離れたおじさんと一緒にアニメを楽しめたら良い思い出じゃない

    +0

    -6

  • 225. 匿名 2024/10/09(水) 14:29:31 

    >>146
    個人的にはドンブラとブンブン好きでキングオージャーいまいちだったけど
    ホビーマイナス2億、その他プラス2億、円盤プラスだから激怒という印象はなかったし売り上げの傾向が変わってきたのかなと思った

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/09(水) 14:31:30 

    >>35
    夏に函館に旅行に行ったらコナンファンで溢れてた。
    ロープウェイに乗ったらコナンのアナウンスが流れて映画の主題歌?のaikoの歌が流れたら前後左右のコナンファン達が歌い出して自然と合唱が始まってマジで寒気したわ。
    ファンでもなんでもない一般人も乗ってるんだから弁えてほしい、これをいい大人がやってるんだよ・・・ゾッとするわ。
    本当にどんなコンテンツのファンも色々弁えてほしいと思う。

    +46

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/09(水) 14:31:36 

    >>27
    2013年のだけど、今もこんなのいるの?

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/09(水) 14:31:38 

    >>64
    子供が好きだから先日初めて行きましたがいましたよ。
    怖いとは思わなかったけれど子供ばかりの中で目立ってはいた。
    コスプレまでしていなくてもぬいぐるみ持っていたり、バッグにジャラジャラおもちゃ付けていたりは結構いました。
    ちなみにイオンモールのイベントです。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/09(水) 14:33:22 

    コロナの前だけど、娘さんがいる知人女性はわざわざ地方のショーに行ってたな
    地方の方が空いているのかな?と思ったけど、地方の方が明らかにおかしいおじさん(コスプレおじさん?)がいないからと言っていた

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/09(水) 14:34:16 

    >>226
    オタクは群れると調子に乗るからね

    +36

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/09(水) 14:35:47 

    >>221
    チラ見しかしていないし欲しいとは思わないけど私もニャミーが好き。
    ママ友とかもニャミー派多いわ。笑
    なんか大人にぐっとくるポイントがあるのかな。笑

    +15

    -1

  • 232. 匿名 2024/10/09(水) 14:39:26 

    >>220
    映画館には大学生くらいの男性グループもいたな。看板とかパネルの周りで写真撮ったりみながら話し込んだりしててちょっと邪魔だった。子どもがパネルの前で写真撮りたがってたから早めにどいて欲しいなと思いながら待ってた

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/09(水) 14:41:47 

    >>202
    少子化だからか、子供向けコンテンツの制作側の方から大友に擦り寄ってる感もある
    プリキュアなんか特に
    小倉唯とか水瀬いのりとかオタク人気の高いアイドル声優を次々キャスティングして顔出しキャラソンライブとか、オタクに媚びてんな〜と思うよ

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2024/10/09(水) 14:41:47 

    >>221
    ニャミーとリリアンのコンパクト全然売ってないよね。子どもが欲しがってたけどお誕生日にねと言ってる間にあっという間になくなった。ワンダフルパクトは売ってるからとりあえずそっち買ったけど娘はニャミー推し

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/09(水) 14:42:51 

    >>30
    オタクみたいな人への偏見はよくないけど子供を性の対象
    とする大人が想像以上に多いし防衛はした方がいいと思う

    +21

    -1

  • 236. 匿名 2024/10/09(水) 14:45:27 

    >>233
    今回のプリキュア、めちゃくちゃオタク向けだなと感じる。自分が元々オタクだったからかもだけど。映画の大福とか悟くんといろはの恋愛展開にそれに萌えるマユ、あとユキとマユの関係性とか。先週の恋愛展開はうちの子はあんまりよくわかってなかったけどXとかでは大人のお友達は大盛り上がりだったよね

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/09(水) 14:45:29 

    >>27
    私、古いオタクだけど
    最近オタクの人の理性のヤバさが加速してる気がする

    理性や倫理観が壊れて、人としてどれだけアウトでも
    SNSとかで似たような人が居るから底なしなのかな?

    +76

    -3

  • 238. 匿名 2024/10/09(水) 14:50:17 

    >>225
    円盤とおもちゃはどちらもバンダイが出してるの?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/09(水) 14:53:07 

    プリキュアを見に来る男で母親狙いのキモ男が稀にはいるかもしれない。
    女児狙いのロリコンキモおっさんのほうが多いだろうけど、人妻?母親の狙いもいなくないだろうし、子無しでもプリキュア好き成人女性を狙う奴も稀にはいると思う。
    プリキュアのイベントか映画に行く大人の女性も油断しないでほしい。女の集まるところにはキモ男(女装も)湧いてくるから気をつけて。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/09(水) 14:55:24 

    >>151
    コスプレって男なの?!女性コスプレイヤーがいるのかと思ってた。これまで子ども向けのイベントにそういう人たちが出入りできたことにびっくり

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/09(水) 14:59:08 

    前はプリキュアの下着をゴミ袋から取る人もいたよね…

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/09(水) 15:00:04 

    映画でキュアニャミーの変身シーンで「かまってあげる!!!」って叫んだおじさんいた。子供が怖がってたわ

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2024/10/09(水) 15:01:29 

    >>6
    ガルだと子供のマナーガー!とかいっつも叩かれてるけど大概ババアとジジイの方がマナー悪いからね、こういう事案ひとつとっても。

    +23

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/09(水) 15:03:01 

    >>158
    コスプレは違法じゃないけど
    コスプレイベント会場じゃない場所、無許可のロケは
    通常のコスプレイヤーからは最低な行為だし
    ルールを守れない要注意人物として主催方面からもイベント出禁だよ
    近隣から苦情が出たら会場を借りれなくなるからね

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/09(水) 15:03:04 

    マジできっしょいわ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/09(水) 15:03:21 

    気持ち悪い
    子供のためだろうに
    理解できない

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/09(水) 15:04:08 

    >>207
    こんな子供コンテンツのオタクは全員池沼だよ。

    +2

    -4

  • 248. 匿名 2024/10/09(水) 15:04:15 

    コスプレとかマジで気色悪い

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/09(水) 15:07:41 

    こういう常識が通じないオタクの人って障害でもあるのかな?

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/09(水) 15:07:57 

    恥ずかしいね。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/09(水) 15:10:33 

    >>75
    去年かな、南港で過去のプリキュア全部集まったプリキュア展やってて行ったけど、大学生ぐらいの女の子のグループとか男の子のグループとか若い大人がいっぱいいてビックリした。子供連れより多く感じた。前売り券当日券売り切れでうちは入れなかったよ。プリキュアガチ勢っているんだなって思った。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/09(水) 15:19:05 

    >>87
    法律よく分からんけど単純に著作権を侵害してないのかな?
    公式がやってるんじゃないなら、衣装も頭部も非公式な場所で買ったり作ったりしたものだろうし
    公式さんも成人男性サイズのプリキュア衣装販売してないだろうし…

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/09(水) 15:20:20 

    今度子供と2人で行こうと思ってるんだけど、こんな気持ち悪いやついたら嫌だな
    防犯ブザー鳴らしたい
    映画館の中に警備員呼ぶボタンつけて欲しい
    観たいのに、出なきゃいけないんでしょ?まじガイだわ

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/09(水) 15:21:17 

    >>210
    声優が出るコンサートは一応夜と昼に分かれてるよね。昼が子ども用で夜は大人用

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/09(水) 15:23:03 

    えっおじさんファンいるの??

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/09(水) 15:25:07 

    >>126
    そろそろ社会人どころかもう30代くらいになってない?

    +11

    -2

  • 257. 匿名 2024/10/09(水) 15:25:56 

    >>236
    それは私も思った。
    私もヲタクだけど、ヲタクホイホイな感じだよね。
    ニャミーとリリアンの関係は百合っぽいなとか。
    悟くんといろはちゃんの件はうちの子(幼稚園児)は友達と盛り上がったらしいし、ヲタクじゃないママ友たちとも話題にあがったよ😂

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/09(水) 15:28:19 

    >>34
    日曜朝のXはプリキュアだらけ。それが答えだと思う

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2024/10/09(水) 15:30:51 

    >>22
    これよくいう人いるけど、おっさんはキャラは好きでも女児向けのグッズは買わないから何の意味ないんだよ
    アナ雪でもおっさんオタクからはアナが大人気だったけど、子供からはエルサが大人気だったからアナ単体グッズは売れなかった

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/09(水) 15:36:44 

    >>251
    大学生なら女子は小さい頃見てた層じゃないの

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/09(水) 15:39:30 

    >>258
    数年前にテレ東でやってた女児向けの特撮は一時期プリキュアのおもちゃのシェア奪うくらい女児に人気だったけど、オタク人気がなかったからXでトレンドに上がる事は一切なかったな
    イベントは子供だらけだった

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/09(水) 15:40:52 

    この間映画プリキュアを見に行ったらオタクですと言わんばかりの風貌の30代くらいのおじさんが1番いい席できちんとした姿勢で静かに1人鑑賞されていました。
    こんなおじさんもいるんだから迷惑かける奴らは最悪だよね。

    +3

    -2

  • 263. 匿名 2024/10/09(水) 15:42:11 

    住宅展示場の小規模なプリキュアイベントでもプリキュアおじさんいたな
    すごい望遠カメラ持ってさ
    お前らのためのイベントじゃねーんだよってイライラした

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/09(水) 15:42:26 

    >>185
    >上映中もテンション高くてキャーキャーうるさかったのは子供たちじゃなくて大学生くらいの女の子グループ
    中村悠一?が喋った時にギャーーーーやばいやばい!って奇声上げてた

    みっともないおばさん達だな…

    +32

    -2

  • 265. 匿名 2024/10/09(水) 15:44:21 

    >>21
    コスプレっていうかプリキュアキャラクターを象った着ぐるみで堂々としてるし、一見公式に見えるけど、中身は一般人のおっさんで勿論非公式のやつだっけ……

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/09(水) 15:44:52 

    >>259
    プリキュアはおもちゃ売るためのコンテンツだもんね。次々新しい武器出るし最近はコスメラインみたいなのも出してるよね。コンパクトとかタクト、あと子供用のパジャマや日用品が売れれば売れるほど儲かる。アクスタみたいな大人向けのグッズもあるけどあれはメインじゃないと思う

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/09(水) 15:50:46 

    >>185
    わたしが行ったときも大福が喋ったときに悲鳴?上げてる女性グループがいた。子どもたちは笑ってて保護者はざわっとしてみんな驚いてる感じだったからすごく目立ってるという感じではなかったけど。声優さんのファンだったのかな

    +20

    -1

  • 268. 匿名 2024/10/09(水) 15:56:05 

    >>16
    おばさんも多いでしょ
    初代からリアタイで追ってる人は若くても20代後半くらいだろうし

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2024/10/09(水) 15:57:07 

    >>194
    去年ということはキングオージャーかな

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/09(水) 15:57:45 

    >>238
    ホビーマイナス2億、その他プラス2億→バンダイナムコ
    円盤→東映
    だったかと

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/09(水) 16:00:49 

    子供と映画見に行ったら男の人3人だけで来てて、田舎だから凄く浮いてたよ。
    都会じゃプリキュアの映画は男が沢山いるの?

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/09(水) 16:04:27 

    >>27
    私キュアソード推しなのに😭
    止めてよ〜気持ち悪い

    +27

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/09(水) 16:06:41 

    大人の奇声って
    子供でも不快なのにやばいね

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/09(水) 16:07:18 

    >>1
    映画館でもあったよ。
    座席間違ってるのにどこうとせずキョロキョロしてたから気持ち悪くて端の席に座ったよ…せっかく真ん中買ったのに…
    見るなとは言わないから分けてほしい

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/09(水) 16:09:39 

    >>236
    悟って名前のキャラのペットの声優が中村悠一なのはちょっと狙いすぎ感がある

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/09(水) 16:11:39 

    >>270
    東映の一人勝ち?

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/09(水) 16:14:28 

    >>257
    百合路線は前作のほうが露骨だったよ
    友情にしてねちっこい描写が多かったな

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/09(水) 16:15:40 

    >>1
    子供目当ていますよね。ショーに父親と2人で来ていた女の子がいて、父親がトイレに行った隙に話しかけてきた男がいました。手を握ったり行動がおかしいので、私と隣にいた他のお父さんで父親じゃないですよね⁇と止めに入り警備員を呼びに行きました。父親が戻ってきてその男に大激怒して警察呼んでました。

    +22

    -1

  • 279. 匿名 2024/10/09(水) 16:24:41 

    >>27
    まこぴー😭

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2024/10/09(水) 16:26:45 

    >>240
    映画やってたとき、顔そのままで服着てるプリおじ集団見た

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/09(水) 16:28:11 

    初代世代のファンだけどTwitterでもガルちゃんでもこうやって一部の大人が小さい子たちに迷惑や怖がらせる行為してるの見る度に嫌すぎるし気持ち悪くなる

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2024/10/09(水) 16:29:06 

    >>236
    あざといなぁ思う時がある
    本編での男の子プリキュアのツバサ君より(もちろん熱いファンがいるのも知ってるけど)今年のが悟君や大福で盛り上がってる感じがする

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/09(水) 16:32:32 

    地元にプリキュア来た時に娘にカードくれた優しいお姉さんがいた。小さい頃から見てて大好きらしい。嬉しかったけど、お兄さんだと警戒してしまうかもしれん…

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/09(水) 16:34:23 

    ちょうど今度の3連休中に行く予定なので、記事読んで驚いた!

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:34 

    >>35
    シルバニアなんか転売屋と大人に狩られて店頭在庫ほぼないもんね

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/09(水) 16:38:57 

    >>22
    醜い言い逃れしてないで黙って公式に従えや

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/09(水) 16:39:22 

    うちも夏休みにプリキュアのイベントに子供連れて行ったけど、大人のファン多くてびっくりした!
    しかも若い女性ファン多いんだよね。プリキュアの衣装着て痛バッグ持った人もいた。
    男女問わず、子供に暴言吐いてる大人もいて治安悪いなとは思ってた。子供と大人で時間分けて欲しい。

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/09(水) 16:46:44 

    娘とプリキュアの映画何回か行ったけど
    必ず見た目からしてヤバいのが1人で観に来てる。
    指定席だから隣とかになったら怖いなと思ってた。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/09(水) 16:47:37 

    >>277
    ましろとソラもすごかったね。でもまだ一応ストーリーがあったというか。ユキとマユのほうがなんというか露骨に百合需要を狙ってる感がある

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/09(水) 16:49:23 

    >>281
    プリキュア初代だと、もう成人してる年齢なのね。
    うちの13歳の娘は、プリンセスプリキュア世代よ。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/09(水) 16:49:35 

    >>251
    今の子供もまた将来の顧客

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/09(水) 16:50:54 

    >>285
    リアルシルベスタファミリー

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/09(水) 17:01:03 

    >>37
    そうだよ
    別に細くて美人じゃないオッサンでも女装する自由はある
    でも子供の前ではやるべきではないかもね…

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/09(水) 17:01:47 

    >>256
    よこ20代半ばだと思います

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2024/10/09(水) 17:04:13 

    >>283
    女性の大人ファンが1人で来ててもなんとも思わないけど、
    男性の大人ファンが1人で来てたら静かにしててもちょっと怖いと思ってしまうかも…
    自分の子供が品定めされてたら…とか

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2024/10/09(水) 17:05:45 

    女児も男児も低学年になるにつれてああいうおっさんの意味を薄々察するようになる
    存在が児童虐待者みたいなもんだよああいうおっさんは

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/09(水) 17:10:16 

    >>76
    サイドミラーに映る姿ホラーやん

    +35

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/09(水) 17:12:24 

    >>2
    この間行った時、隣が変な人で子供を守るように座ってたらスタッフも目をつけてたようで両サイドに人がいない席に移動させられてた。その隣いにいたお母さんと怖かったですよねって話したよ。

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/09(水) 17:14:21 

    >>261
    マジマジョとかファントミ子供が好きだったな。チェキ会?行ったら大きなお友達もいっぱいいたからオタク人気もあったと思うけど。
    今はあのシリーズやってないのかな?

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/09(水) 17:16:23 

    >>43
    えー怖い!!!女の子と接触する目的のコスプレや着ぐるみってこと?
    教えてくれてありがとう、子供が近づかないように気をつけなきゃだね。

    +30

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/09(水) 17:18:28 

    >>275
    よこだけどなんで?声優さんの本名とか?

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/09(水) 17:19:43 

    男性に夢を見させないようなストーリーにしたらいいのに

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/09(水) 17:26:28 

    >>3
    大きな(臭いおとこのひとの)お友達

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/09(水) 17:30:54 

    >>24
    これかなり炎上したから覚えてる。
    公式の着ぐるみショーとそっくりのカッコで公園とかをうろついて、子供が寄ってくるのを待ってるんだよね。子供からしたら公式と非公式の見分けなんてつかないしとにかく悪質。ホントこの界隈はロクなやつがいない。
    『プリキュア』公式、大人ファンへ注意 ステージ公演のコスプレ・奇声・大声は禁止「お子様が怖がってしまう」

    +42

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/09(水) 17:37:03 

    マナー以前に良い年してプリキュアに熱中している大人は小児性愛者の可能性が高いので、女児が沢山いる場所に近づけるのは危険。そんなロリコンの巣窟に幼い我が子を連れてくる親だって怖いよ。

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2024/10/09(水) 17:38:01 

    >>68
    オバさんは自分は女だから問題無しと思いがちだけど女児からしたら知らない大人に話しかけられた時点で恐怖しかないからね

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/09(水) 17:38:35 

    既に上がってるけどディズニーも同じ感じになってる気がする特にハロウィン
    限定のパレードではキャラやダンサーの熱狂的なオタクがパレードルートにぎっしり
    子どもやファミリーはまず入れる余地がない上に上演中にはしゃぐ子どもを睨んだり舌打ちしたり
    昔はファミリー層も気軽に見られたと思うんだけどね

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/09(水) 17:55:18 

    大きいお友達は否定しないけど、メンズデー的な日を用意して、その日は割引きすれば良いのでは??

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/09(水) 18:14:21 

    >>1
    成人してる娘が子供の頃はまだ大人は2、3人くらいしかきてなかった。最近はどこにでも何にでもいるね。シナモロールのグリーティングにまで大人の男のファンが来るのは本当にびっくり。

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/09(水) 18:23:42 

    >>236

    うちも5歳の娘はよくわかってない感じだった
    映画見に行ったらグッズもほとんどなくて、なんでないのー!って泣いてるお子さんもいたよ
    本来大人が荒らしていい場所じゃないんだよ
    最近の展開見てると対象年齢の子たちに合わせた話にして欲しいなって思う
    制作側は話題になって売れたらいいって感じなんだろうけど

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/09(水) 18:30:06 

    >>289

    恋愛要素0でただひたすらわちゃわちゃしてたトロプリみたいなのがいいなぁ

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/09(水) 18:41:02 

    >>261
    まぁそれが本来の健全な子供向け番組だよね

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2024/10/09(水) 18:42:11 

    >>59
    そんなにキスしたいならいっそのことオッサン同士でキスしとけばいいのに。

    +34

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/09(水) 18:43:10 

    >>70
    子どもの場所に大人がお邪魔してるんだし
    ↑↑
    これが本来の感覚なんだけどなぁ…
    常識のある大人オタクは肩身が狭くなっちゃうね

    +49

    -1

  • 315. 匿名 2024/10/09(水) 18:44:20 

    >>301
    中村悠一が別作品で五条悟っていう人気キャラを演じているから

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/09(水) 18:46:23 

    男の子でプリキュア好きだからショーも連れて行くんだけど、今のところ見かけたことない。ヒーローもののショーは多分男性の方が好きなんだろうけど大人のカップルとか夫婦みたいな人たちはいた。子供にすごく良くしてくれる人だったけど。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/09(水) 18:50:14 

    >>314
    まともじゃないオタは金をたくさん使ってる大人オタこそ大事な客だと言ってる
    自分で言う事じゃないよね

    +20

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:32 

    >>17
    遊園地にプリキュアショー見に行ったときいたよ。小さい子に手振ったりしてた

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/09(水) 18:58:37 

    >>317
    でもお金を使うと言ってもどこに使ってるんだろう?プリキュアのメイン商材は玩具だよね?女児用のおもちゃとかお菓子とかそういう公式が売りたいものを一番買ってるのはファミリー層だと思うけど

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/09(水) 19:11:42 

    >>202
    それね。深夜アニメだけ見てろといいたい

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/09(水) 19:12:51 

    >>70
    そういう常識的な人は良いのよ
    問題はそれがわからない中身はこども外見はおじさんな人達

    +28

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/09(水) 19:14:14 

    >>236
    うちの4歳児は内容しっかりわかってないけどダンスや歌は楽しんで見てるよ

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/09(水) 19:17:44 

    ディズニーも公園もこういうアニメコンテンツも、
    なんで子どもの方が肩身狭い思いしなきゃならんの?

    やっぱり今の日本社会はおかしい
    正しい舵取りしていかなきゃならん

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/09(水) 19:32:55 

    >>305
    子ども向けアニメのイベントなんだから子ども連れてくの当たり前でしょ…子育てしたことない人?

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/09(水) 19:34:32 

    >>305
    ごめんなさい>>324だけど文の最後のところ誤解して変なこと言っちゃった

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/09(水) 19:45:49 

    >>23
    プリキュア側は好かれまいと苦心してるのにな

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/09(水) 19:48:08 

    >>236
    映画はなぁ
    大福と悟の薄い本が出るだろうなって思った

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/09(水) 20:07:48 

    >>12
    最近プリキュア一部で別れ始めてるよね
    映画の深夜上映とか、ライブとか
    ぜひ広げていってほしい
    ただ、プリキュアファンのお姉さんはいい人多い。うちの子もファンなんだけど、映画館でOLさんとか高校生くらいのお姉さんとキラキラ会話してた

    +12

    -4

  • 329. 匿名 2024/10/09(水) 20:11:53 

    >>4
    プリキュアって大きいお友達も意識して作られてるらしい。グッズ、バンダイのオモチャが売れる事をメインの目的として作られたって話だから、子供が見る事を意識しつつ、大きいお友達も意識されてるって。でも、子供は直接的なメッセージが無くてもそういうのを無意識で感じるから、あまりいい影響が無いんじゃないかって意見もある。

    +18

    -2

  • 330. 匿名 2024/10/09(水) 20:22:37 

    >>1
    子供が好きでよくステージショー見に行くけど、最前列は大体大きいお友達だなw
    まあそれはいいんだけど
    子供に話しかけるのは本当に怖すぎるからやめて欲しい

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/09(水) 20:56:43 

    >>167
    その通りだけど世の中にはああいう頭のおかしい人もいると教えるのも大事かも。一人歩きするようになって遭遇するよりフォローしやすい

    +2

    -7

  • 332. 匿名 2024/10/09(水) 21:01:54 

    プリキュアだけじゃなく色んな界隈にもいる
    ところ構わずコスプレしてファンと触れ合ってる一部ファン
    おっさんばかりじゃなく女性も割と多いのだけど正直な所なんか嫌

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/09(水) 21:14:22 

    >>187
    私が行った時は映画館のグッズ売り場が大人の男の人でいっぱいだった。
    何人か子供が後ろで見えなくて困ってても、気づいてるのかいないのかお構いなしで長い間占拠してたわ。

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/09(水) 21:18:44 

    >>76
    ちょっとした都市伝説になりそう
    人さらいプリキュア・・・

    +25

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/09(水) 21:23:49 

    >>187
    しかも子供から取ろうとする厄介な奴までいるらしいね
    鬼滅とかプリキュア?とか人気になると

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/09(水) 21:26:01 

    公開して一ヶ月以上たったあとに、小1の子供とプリキュアを朝早く見に行ったら、、お客さんが私たち親子とおじさん1人だった。純粋にプリキュア好きのおじさんかもしれないけど、子供1人残して数分でもトイレとか絶対行けないなぁとおもった。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/09(水) 21:27:49 

    プリキュアって響きと名前が良いんじゃね?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/09(水) 21:32:22 

    >>236
    グッズが子供より大人狙ってる
    コスメとかも子供より可愛いものが好きな大人が買ってる感じ

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/09(水) 21:45:09 

    >>307
    ディズニーって子どもから大人まで楽しめる夢の国だけど、昔はある程度子どもが優先されたし、トゥーンタウンとかアリエルのプレイランドに大人はあまり居なかった
    今はその当たりも映え狙いが独占してるし子どもがディズニーなんて来るなとか言われてるから意味がわからない
    我が子はプリキュアハマらなかったけど、ハマってたらイベントどうしようか悩んだと思う

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/09(水) 21:49:41 

    プリキュアショー見に行ったら、オタクそうな二人組が三脚構えて大声でプリキュアについて語ってニヤニヤしてるのがマジでキモかった。大声本当やめてほしい。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/09(水) 21:58:22 

    >>35
    オタクの肩身が狭かった昔の時代からの今の推し活ブームによってオタクを必要以上に隠す必要がなくなったことで昔押さえつけられてきた分爆発したとかなの…?

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/09(水) 22:05:52 

    >>34
    去年ショッピングモールのプリキュアショーに娘を連れて行った時、50〜20代の子連れじゃない男性がそれなりの人数いたし、ちょうど私たちの後ろで場所取りしてた20〜30代の1人で参戦してる女性達数人もその場で意気投合して楽しそうにプリキュアについて語り合ってたよ。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/09(水) 22:07:30 

    広島行ったけど、オッサンいた!!!!
    旦那に『あの一眼レフのオッサン絶対女児目当てだよね』って2人で凝視してたら、ガチのプリキュアファンだった。

    疑ってごめんな、オッサン…

    +5

    -1

  • 344. 匿名 2024/10/09(水) 22:08:13 

    男の子でプリキュア好きだからショーも連れて行くんだけど、今のところ見かけたことない。ヒーローもののショーは多分男性の方が好きなんだろうけど大人のカップルとか夫婦みたいな人たちはいた。子供にすごく良くしてくれる人だったけど。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/09(水) 22:25:26 

    >>1
    何ヶ月か前イオンでスカイの写真撮影会あったんだけど、大人の男性が何人も並んでてびっくりした!
    スカイにひざまずいて大声で結婚してくださいって言ってる人もいて世も末だと思ったよ。

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/09(水) 22:27:28 

    子供番組って案外大人でも楽しめるように出来てるからハマる人が出るのも分かるけど
    所詮子供が主役の番組に大人が乗っかってるという意識は持って欲しいよね
    正直おっさんが多いと気持ち悪いし。大友という言葉を作った久川綾さんは偉大

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/09(水) 22:28:10 

    小学校高学年女児はセーフ?
    小さい頃からずっとプリキュア大好きで今や全シリーズのキャラ言えるくらいオタク化してて、今シリーズのも映画行きたがってる。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/09(水) 22:38:29 

    >>319
    推し活層はメルカリで買った転売グッズを何個も飾ってSNSに載せてる

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/09(水) 22:38:51 

    >>59
    池袋構内のとある柱におじさん達が群がり間接キスか…。

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/09(水) 22:43:24 

    >>15
    ライダーや戦隊のファイナル公演なんて99%が大きなお友達だよ
    子連れのみの回、本当に欲しい

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/09(水) 22:48:02 

    >>349 全然セーフですよ! 20歳と48歳母娘でこの前映画観てきました(笑)

    +5

    -2

  • 352. 匿名 2024/10/09(水) 22:49:00 

    >>2
    れおんさんの事!?!?

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/09(水) 22:49:13 

    >>66
    作品が好きな方だと、ショーでしか聴けないセリフを聴きたかったり、オリジナル脚本を楽しみたかったり、とりあえずコンテンツのイベントは全て参加したかったりだと思います。

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/09(水) 23:04:37 

    今回の映画見に行ったら隣に男性1人の人が来て人気なんだなーとしか思ってなかったんだけど、ずっとソワソワしてスマホ始まってもいじってて途中足組んで靴当たるし最後もエンディングちょっと前からスマホずっといじっててマナー悪かったよ。
    正直気持ち悪い部類だった。
    ちょうど、子母男母子って並びだったから良かったけど子供の隣には座らせたくないタイプ‥
    ショーとかでも大人が最前列何時間も前から並ばれると子連れはキツイよね。

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/09(水) 23:12:24 

    俺はキュアレモネード推し🤩
    おまえらは?

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2024/10/09(水) 23:15:19 

    >>304
    キンモーーー🤮
    こんなの犯罪者予備軍じゃん!!
    ロリコンが教師や保育士目指すのと同等で、子供向けのテーマパークや着ぐるみイベント会社に潜り込むロリコンもいそう…

    +34

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/09(水) 23:15:37 

    >>15
    仮面ライダーとウルトラマンが特にヤバイらしい
    年中さんママが言ってた

    +0

    -3

  • 358. 匿名 2024/10/09(水) 23:17:07 

    >>304
    気持ち悪い気持ち悪いイヤー!

    +27

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/09(水) 23:22:49 

    プリキュアイベントで声優さんも出演するやつに行ったら、最前列ど真ん中でカメラ持った人がいたからイベントカメラマンかと思ってたたら大きなお友達だったわ

    人気で子供が後ろで立ち見してるのに…平然とローアングルでステージ上の声優さんを連写しててさすがに気持ち悪かったよ

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/09(水) 23:25:31 

    >>90
    いえるわけないじゃん!!
    オッサンたちがドル箱なのに!!

    +1

    -7

  • 361. 匿名 2024/10/09(水) 23:31:29 

    プリキュアの映画を舞台挨拶付きの回を見に行った時、死ぬほど短い短パンがケツに食い込んでケツが半分以上見えてるオヤジがいた。グッズに並んでた娘の真ん前に割り込まれて、ちょうど娘の目線の高さにケツがきちゃって。すぐ列を抜けたけど、娘が恐怖のあまりしばらく固まってた。

    何年も前だけど、あの時の半ケツオヤジ許せん。

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/09(水) 23:55:03 

    >>302
    だからヒロインたちには是非とも劇中内で同級生男子と甘酸っぱい健全な恋をして夢を砕きまくって欲しい

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/10(木) 00:08:38 

    >>59
    なんだろう。
    電柱に向かって
    怒ってる酔っ払いより
    虚しく見える。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/10(木) 00:13:25 

    >>304
    GPS付けて子どもの近くに接近させないようにすべき

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/10(木) 00:39:40 

    公式やイベント運営も有無を言わさず子供を優先するような作りにして欲しい
    特撮は明らかに大人向けの玩具の高額販売やグラドル起用してその手のオタクを収入源として見ているのは明らかだけど
    子供のための番組であることは忘れずにイベントも子供はショーの前方席や握手タッチ写真系に必ず参加できるようにしてあげてよ
    時間分けしてでもいいから大きなお友達と子供は別々に参加させてほしい

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/10(木) 00:50:22 

    >>15
    ランドでおばさんが姫キャラのコスプレして着ぐるみと写真取ってたりするけど、周りの子供の目にどう映ってるんだろうね…

    +10

    -1

  • 367. 匿名 2024/10/10(木) 00:51:01 

    >>179
    本当にそう思う!!
    夏に戦隊のヒーローショー&俳優のトークショーに子供と行ったけど半分くらい大人のファンだった
    そのイベントはちゃんと子供は前の席で大人だけのグループは後ろだったけど

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/10(木) 00:51:12 

    >>350
    一部の大人が肩身狭くしながらこっそり後ろから見てるとかじゃないんだ…

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/10(木) 00:55:38 

    >>70
    着ぐるみを前にしてはしゃいでしまうオタクはちょっと脳がアレなんだよ
    こういう人らはなぜか電車とバスも好き
    自前の車両フィギュア?を着ぐるみに持たせて写真を撮りたがる
    不思議

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/10(木) 00:55:39 

    >>179
    わたし幼稚園卒業と同時に漫画アニメゲーム禁止で育って親の言うように漫画アニメなんて幼稚って思ってた
    高校生のときに周りの席がみんなオタクで、打ち解けたくて頑張って学校で漫画読んでたらハマって1人暮らし始めたら自分でも漫画書くようになったよ
    わたしは子供向けイベントに行くようなことはしないけど、子供時代に制限かけられた世代の結果が現状なんだと思うよ

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2024/10/10(木) 00:59:49 

    >>367
    戦隊ものや仮面ライダーは若いイケメン俳優だらけだからそりゃ大人も食いつくよ
    まだ人気出る前だからチケット倍率低そうだし

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/10(木) 01:01:04 

    >>26
    あの人もちょっと気持ち悪いけどね、、

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2024/10/10(木) 01:03:25 

    >>347
    一応映画の光るグッズは中学生まで貰えるから高学年女子なら余裕でセーフだよ
    公開して一ヶ月経ってるから今年のはもう配られてないと思うけど

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/10(木) 01:05:48 

    >>59
    おっぱいパブとかもおじさんたちがよだれ交換してるよね

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/10(木) 01:09:20 

    >>371
    そっちじゃなくて、戦隊ヒーローのファンなんだよ
    鞄にヒーローフィギュアぶら下げてる推し活おばさんみたいなのいっぱいいたもん

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/10(木) 01:15:31 

    >>146
    キャラの関係性に力入れてて物語として機能していなかったと思う
    熱い展開もループばっかりで内容がないと思ってたけど円盤は売れたんだね

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2024/10/10(木) 01:48:53 

    >>66
    うちの子もプリキュアにハマったから連れて行ったんだけど登場するまではノリノリで見てたのに出てきた瞬間能面みたいになって無言だったよ
    感想聞いたらなんか大きくて怖かったしちょっと違うって言ってたわ笑

    +9

    -2

  • 378. 匿名 2024/10/10(木) 02:04:58 

    >>303
    ほんと、デブで臭すぎるのにど真ん中の1番良い席陣取ってて後ろの子たち見えなかっただろうし、害でしかない。規制してほしい。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/10(木) 02:09:17 

    >>347
    全然大丈夫でしょ。というか何歳になっても女でも男でもプリキュア好きでいいんだよ。
    ただ、普通のは高校生くらいなればこのコンテンツは本来は幼稚園児とか小学校低学年が楽しむために作られてるということを自然と意識する。ただ一部はそうじゃなくてお金を払ってるんだかはいいだろうと子どもを押し除けるようにして自分の欲求を満たすためにコンテンツを消費する。それで本来対象になってる子どもたちが嫌な思いや悲しい思いをするのはよくないという話だと思う

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/10(木) 02:25:25 

    大きなお友達のおかげでちびっ子メインだった時より稼いでるはずなのに、おもちゃのクオリティが下がる一方なのはなんでなんだろ。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/10(木) 02:29:46 

    >>380
    今年のタクト微妙だよね。ハートのとこ普通のシールだしかなりショボくてショックだった。何年も前の上の子の時のおもちゃのほうが数段できがよかったし凝ったつくりだった

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/10(木) 03:00:47 

    プリキュア本編で、そういう子供を無視して子供向けイベントで我が物顔の大人を、プリキュアが成敗する話をつくったらどうだろう。
    やらないか。
    SNSで毎週絶賛してくれるのはそういう大人たちだもんね。
    いいかげん、SNSでバズるのが人気の証だととらえるのはスポンサーも考えた方がいい。
    マトモな大人になった子供たちはそういう商品から一線を引いた人生をおくるようになっちゃうから。
    「アレは大人オタク向けの作品だから我が子には見せたくない」とね。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/10(木) 03:26:10 

    >>374
    そういや、数年前にどっかのおっぱぶでコロナクラスター発生してたよね笑笑

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/10(木) 03:32:37 

    >>15
    ゲームセンターとかにあるガンバレジェンズという仮面ライダーのゲームがあるんだけど、週末は大きなお友達が占拠してたりする。
    一回ごとの時間がわりと長いので、めっちゃ待たされる。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/10(木) 03:35:38 

    >>226
    想像したら怖すぎた
    そして気の毒すぎる

    +8

    -1

  • 386. 匿名 2024/10/10(木) 03:41:28 

    >>375
    東京ドームのなんちゃら戦隊ショーとかほぼ大人だよね。2回だけ子供連れていったことあるけど本当にびっくりした。
    むしろ大人のファンがいなくなったら収入源がなくなりそう。わりと高いし、子供だと毎週行ったりはしないもんね。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/10(木) 03:43:09 

    数年前に参加したプリキュアのイベントでも、いい歳書いて頭禿げらかしたおじさんが、ファミリー連れの中で一際目立っていて、お母さん達が

    「近づいちゃダメよ」「見ちゃダメよ」

    と、そばに居させない様に遠ざけてたのを見た事あるww

    そもそも、子供向けのイベントに年齢制限なしに入場出来る事が問題でしょ。ルール設けて、小学生未満の親子連れに限定すればいいのに。

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2024/10/10(木) 04:52:05 

    子供に声をかけるのは何目的なの?
    こういうときのコスプレは場違いだね、他者の夢を壊すし

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/10(木) 05:09:16 

    >>6
    付き合いでプリキュア展行った時に衝撃的だったのは、
    オッサンではなく清潔感のないオタク系女性も結構いたこと…。しかも若くない…。

    入場特典譲ってくれって付き纏われてマジで怖かった。

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/10(木) 05:09:54 

    >>226
    子供と一緒だねえ…スカイツリーのポケモンイベントでもOP流れると自然と子供達の大合唱始まったけど、大人だけでそうなるのは異様

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2024/10/10(木) 05:30:12 

    オッサンなのにプリキュアが好きって時点でね…
    家でアニメ見てグッズ買うだけなら自由だけど、リアルイベントに出てきて子供に話しかけるとかは論外だわ

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/10(木) 05:41:22 

    妖精キャラが好きであるまとめサイト見てたら、モフルンとかがプリキュアに抱っこさてるシーンに「そこ変われ」ってコメント多くてちょっと嫌だった

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/10(木) 05:47:53 

    このショーに今週の三連休に娘2人と行く予定。座席が端から一つ空いた席なんだけど、その席が大人の男のお友達だったらと不安になってきた。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/10/10(木) 05:52:22 

    >>310
    公開初日の1回目に行ったのに、子供が欲しかったもうグッズがなかった。第二希望のグッズを持って並んだけど長蛇の列で映画が始まる時間になったから諦めた。全員大人が並んでたよ。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/10(木) 06:21:18 

    >>2
    言っちゃ悪いけど、この手のヲタクは認知度が高くなったけど市民権を得たと思うなよと言いたい。ひっそり心の中に秘めて暮らせ。絶対に、行動に移すな。

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/10(木) 06:37:48 

    >>176
    そういうおじさんも根底にあるのは「大人が女児向けコンテンツにハマる背徳感」とか「女児向けコンテンツを大人のオタクが徒党を組んで占領する快感」みたいなやつでしょ、直接的に子供に害をなそうってヤツよりマシなだけであって、善良と言っていいのかはちょっと…

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/10(木) 06:41:34 

    映画はいいけどステージに連れて行きたくない理由はこれ…

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/10(木) 07:09:59 

    >>228
    そんなの小さな女の子と行くの怖すぎ。真後ろにいたらと思うと鳥肌

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/10(木) 07:32:00 

    >>388
    ・明らかな変態的な目的
    ・そういう「同じ趣味を持った優しい大人」アピール

    後者はたまに役に立つ事あるけど、基本危ない大人でいいと思う。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/10(木) 07:34:29 

    >>394
    たぶん転売目的も紛れてると思う。
    どうしたらいいんだろうね、こういうの。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/10(木) 07:35:47 

    >>35
    カービィとかちいかわ、もう子供じゃ手を出せないくらい大人が狩っていっちゃう

    +18

    -1

  • 402. 匿名 2024/10/10(木) 07:38:54 

    >>4
    この前住宅展示場のプリキュアショーに行ったら、バカでかいカメラ持った男達がたくさんいたよ。
    善良?なオタクなのか静かに見てたし子どもの邪魔にならないようにはしてたけど、警戒はした。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/10(木) 08:20:57 

    >>134
    それってドラえもんやクレしん等にも言えることなんだけどさ
    アニメや映画とかも昔のが良かった、今はつまらんって懐古理念や個人的価値観を現代の子供に植え付けないでほしいよ
    今の子供たちも現代のものを新鮮に楽しんでいるんだからそれでいい
    子供向け作品に大人どもの感想なんかいらないんだわ

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2024/10/10(木) 08:39:40 

    >>329
    >>子供は直接的なメッセージが無くてもそういうのを無意識で感じる

    それは相当感が鋭い子か大人並みの人生経験積んでる子じゃないとそんなにいない気もするけどなあ。

    ガルちゃんでもたくさん読書や漫画読んでる経験積んでる人は作者の性癖とか性格とか鋭く見抜く能力持ってる人いるけどライト層や特定のジャンルしか読んでない人は気づかなくてスルーしてる人多いなと感じるよ。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/10(木) 08:41:04 

    >>372
    東映がプリキュアを作りすぎて設定を忘れてるから、彼に監修を頼むくらいだもんな
    既にスタッフみたいな立ち位置になってるよね

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/10(木) 09:16:03 

    >>394
    成人男性だけじゃなくて、小さい時にプリキュアを観て育った若い女性にも今人気なんだよね。
    うちの中学生娘もハマってて、プリキュアショップ言ったら若い女の子がたくさんいた。
    でも、「イベントとかは小さな子どもが優先なんだよ」と暗黙のルールがあると言ってた

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2024/10/10(木) 09:50:03 

    >>230

    普段日が当たらないから集団になると気が大きくなるんだろうね

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/10(木) 10:03:32 

    >>386
    本当そう思う!!
    あのヒーロースーツを着たキャラクターをどう推せばいいのかわからないよね…
    あと戦隊オタクみたいな男の人もいるよね!

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/10(木) 10:34:45 

    >>408

    キャラクターもそうだけど、中の人(スーツアクター)狙いのオタクもいるのよ
    友人がそうで、会場に早く行って出待ちしたりするって言っててひいたもん

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/10(木) 10:38:57 

    >>134
    ただ、プリキュアの場合公式が「昔は良かった」路線に足突っ込んでる気がするのよね。リメイクはもちろん過去作品のキャラをエンディングに出したり。初代のファンだけど、毎年映画で大暴れして最近の作品のキャラにすごーいさせてるのはちょっと複雑。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/10(木) 11:17:15 

    うちの子供がぷりきゅあ好きだから、イベント行ったりするけど全身ぷりきゅあのおじさんがいて親としては警戒してしまう。
    うちの子はしてないけど、プリキュアのコスプレしている小さい女の子をジーッと見てるからこわい。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2024/10/10(木) 11:40:40 

    以前2ちゃん時代のVIP板かどこかで
    プリキュアショーにプリキュアのコスプレ姿で現れて
    いろんな子供と写真撮ってる人がいたのを思い出す

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/10/10(木) 12:08:06 

    >>15

    偏見かもだけど、仮面ライダー•ディズニーに関しては子供に声掛けなんてしないで自分達で完結してそう。
    大きい声をあげたりはするだろうけど、声掛けするよりはよっぽどマシだと思う。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/10(木) 12:15:40 

    >>37
    大学生くらいのアニオタっぽい女の子がガチコスしてたりもするよ

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/10(木) 12:31:36 

    >>15
    ディズニーランドはそれで親子連れから見放されて来てるよね。いい歳した大人達が札束でぶん殴ってるから。

    こうやって公式がちゃんと線引きした方がいいと思うわ。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/10(木) 12:38:23 

    なんかむかしプリキュアかアイカツのカードゲームを、娘とやってる父親がいて、父親の方がハマってたみたいで、その画面子供と見てたら隠すような仕草して睨んできたんだけどあいつまだ生きてるかな。
    男ってオタク化すると気持ち悪くなるのか、ただ単に性格が終わってるだけなのか知らないけど、気持ち悪かったなぁあの大人の男

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/10(木) 13:04:08 

    >>237
    オタク自体が容認されるようになったことや、前はオタクはやっぱり社交的ではなくて、狭い世界でコソコソしてたのに、今はSNSなどで繋がれて、悪い意味で明るいオタクが増えたからじゃないかな
    ビビリのオタクたちがよくわからない自信をつけてるみたいな

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2024/10/10(木) 15:48:33 

    >>226
    自分もオタクだし大好きなのはわかる、わかるんだけどこういう空気は寒気するわな

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/10(木) 17:30:08 

    >>410
    サブスクで過去作気軽に観られて歴代全部観てる子ども多そうだし(うちの子もそう)、そういう子や親への戦略で良いと思うけど

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/10(木) 17:31:26 

    >>416
    ラブベリが流行ってた頃ゲーセンでバイトしてたんだけど、父親の方がハマっちゃってる人そりゃ沢山いらしたわ

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/10(木) 19:53:01 

    >>126
    初代は戦闘シーンも凄かったし今より対象年齢が上に広かったから中学生でも見てる
    そのことを考えると親になって子供と見てる人もいる

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/10(木) 20:43:09 

    マナーさえ守れば誰でも好きでいいってこった

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/10(木) 23:29:06 

    >>15
    30年前はそんなの居なかった

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/11(金) 01:28:34 

    >>243
    はなから子どもを敵視してて事件になったようなレアケースを一般化して無理矢理世代批判に繋げたり、自分の世代だけは棚上げするバカが異様に多いからね

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/11(金) 10:52:23 

    >>345
    めっちゃオモロイ

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2024/10/12(土) 08:58:19 

    >>4
    最近は公式が大きいお友達に媚び過ぎてて元々好きだったけど冷めてきたよ
    今やってる映画で昨日からコメント映像追加されたけど撮影OKってアイドルみたいなことやってる

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/10/12(土) 14:16:17 

    >>77
    着ぐるみでも良いんだね…。
    中おじさんかもしれないのに。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/12(土) 16:38:37 

    >>4
    去年子どもと映画見に行ったら男の大きなお友達もいたけど、高校生くらいの男の子が1人で見に来てた。
    好きなら仕方がないけど、ニヤついてブツブツ言いながら座席に向かって歩いてるの見て、自分が親だったら正直ちょっとキツイなって思った。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/15(火) 18:43:07 

    そういえばうちの子もこの前郵便局に行った時に大騒ぎしながらバイクのクラクションを鳴らしまくっている配達員がいてその人が怖いと言ってそれっきり郵便局に行きたがらなくなったよ

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/16(水) 15:45:27 

    うちの子も郵便局へ行くと大声で叫びながらクラクションを鳴らしている配達員がいるけどその人が怖いと言って絶対に郵便局に行きたがらないよ。まあ大人から見てもけっこう怖いとは思うけど。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/17(木) 11:25:00 

    うちも近所に郵便局があるけどよくさわいでいる人がいてうちの子が怖がっているんだよな。それに荷物を出し入れするときにドスンドスンとガラスが振動するようなものすごい音がするけどその音にも怖がっている。やっぱり子供は大きな音が苦手なのかな。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。