ガールズちゃんねる

自分用のお弁当 手抜き&節約術

127コメント2024/10/13(日) 23:24

  • 1. 匿名 2024/10/09(水) 12:17:52 

    節約のため職場にお弁当を持参していますが、めんどくさがりなので、毎日混ぜ込みご飯のおにぎり一個です。

    みなさんは自分用にどんなお弁当作ってますか?
    手抜き術や節約術などもあればシェアしていただきたいです。

    +54

    -1

  • 2. 匿名 2024/10/09(水) 12:18:57 

    薄い卵焼きでおにぎり包んでる

    +15

    -1

  • 3. 匿名 2024/10/09(水) 12:19:01 

    >>1
    普通に足りてんの!?

    +124

    -2

  • 4. 匿名 2024/10/09(水) 12:19:08 

    >>1
    おにぎり、マルちゃんのワンタンスープ

    +29

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/09(水) 12:19:12 

    白飯+のりたま
    でかい袋でそのまま職場持ってって食べる直前にかける
    冷えたごはんが好きだからこれでよし

    +42

    -0

  • 6. 匿名 2024/10/09(水) 12:19:36 

    自分用のお弁当 手抜き&節約術

    +12

    -3

  • 7. 匿名 2024/10/09(水) 12:19:43 

    鍋の残り(ほぼカススープ)をスープジャーに入れて、デカめのおにぎり2個
    で終了

    +51

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/09(水) 12:19:50 

    >>1
    面倒だから私は食べるのやめたよ

    +16

    -3

  • 9. 匿名 2024/10/09(水) 12:20:07 

    自分用のお弁当 手抜き&節約術

    +72

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/09(水) 12:20:08 

    >>3
    栄養バランスが心配

    +9

    -13

  • 11. 匿名 2024/10/09(水) 12:20:10 

    >>1
    混ぜ混むのえらいじゃん!
    塩むすびだよ私

    +49

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/09(水) 12:20:12 

    冷凍唐揚げは常備して、あとは夕飯の残り。ご飯3分の2、唐揚げ、残り物って感じ。ご飯には梅干しor柴漬けorごま昆布乗っける。

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/09(水) 12:20:18 

    夕飯を明日の弁当用にとっておく

    +71

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/09(水) 12:20:18 

    忙しくてコンビニに行く時間もなかった時期、白米とお茶漬けの素を持って行って職場のお湯注いでた

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/09(水) 12:20:21 

    >>1
    おにぎり1個で足りるのか!

    ゆかりご飯でおにぎり作って、中にツナ入れてみ?(マヨネーズ無し)
    よくやるけど、美味いよ!

    +32

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/09(水) 12:20:21 

    市販のミートボールと冷凍のお野菜の和え物系の上に冷凍の揚げ物を何個かのせて、トマトか冷凍ブロッコリーを乗せている。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/09(水) 12:20:35 

    週に一度まとめて作って冷凍してる
    会社でレンチンして食べてる

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/09(水) 12:20:59 

    >>6
    こういうの何冊も見たけど全然ゆるくない

    +66

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/09(水) 12:21:08 

    炊き込みご飯を、おにぎり

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/09(水) 12:21:17 

    こういうのでいい
    自分用のお弁当 手抜き&節約術

    +91

    -8

  • 21. 匿名 2024/10/09(水) 12:21:17 

    YouTubeで見てやってみたハムエッグ

    耐熱皿にラップ ハム敷いて丸くした中に卵おとして爪楊枝ぶすっ もう一枚ハム被せてサイドを巻き込んで1分40秒チン

    なかなか良かった

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/09(水) 12:21:24 

    のり弁が多い
    余った晩御飯の残りとか、好きな冷食の弁当のおかずとか上に乗せる
    事前に作って冷凍してる

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/09(水) 12:22:01 

    冷凍胸から、冷凍ブロッコリー、ゆで卵
    冷凍もち麦ごはん
    味噌汁飲みたい時はカップ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/09(水) 12:22:03 

    >>1
    ご飯だけ家で炊いてタッパーに入れる
    半額のスーパーのお惣菜を一食持ってく

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/09(水) 12:22:05 

    卵焼きはご飯のお供にならないし、作るの面倒だから入れない。

    +11

    -6

  • 26. 匿名 2024/10/09(水) 12:22:07 

    休みの日に5日分一気に作ってタッパーに入れて冷凍して凍ったまま持ってく
    毎日同じメニューになっちゃうけどあんまり気にならないタイプなので私はいける

    +18

    -3

  • 27. 匿名 2024/10/09(水) 12:22:29 

    >>10
    朝と夜でバランス取ればいい

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/09(水) 12:23:13 

    >>20
    卵焼きは地味に面倒臭い

    +90

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/09(水) 12:23:18 

    >>9
    可愛いお弁当 
    でも私これだとご飯足りない笑

    +18

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/09(水) 12:23:30 

    >>27
    面倒くさがりの人がバランス取るのかな…って心配

    +4

    -9

  • 31. 匿名 2024/10/09(水) 12:23:40 

    >>13
    それをタッパに詰める

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/09(水) 12:24:02 

    昨日の残り物を入れる人はレベルが高いよ。手抜きじゃない!!!

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/09(水) 12:24:12 

    自分だけだったらめっちゃ手抜き!
    タッパー1つにご飯敷いてその上に
    鮭フレーク、のり、適当に焼いた卵焼きとか
    残りものとかのせるだけ!

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/09(水) 12:24:12 

    ふりかけ混ぜたご飯
    だし巻きたまご
    業スーで売ってる梅しそカツ

    最近曲げわっぱの弁当箱にしてご飯とオカズ一緒に入れてるから2品でもお弁当感出るからいいよ(笑)

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/09(水) 12:24:56 

    >>20
    これたまご何個使っているのかな
    おにぎりもウインナーも卵焼きも美味しそう

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/09(水) 12:25:02 

    >>1
    大きめの混ぜ込みおにぎり+フリーズドライの汁物を持っていってお湯入れてる

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/09(水) 12:25:16 

    卵焼き、片栗粉とマヨネーズ入れて焼いて、切って冷凍してるよ
    朝からチンしてそのまま入れてる
    パサパサしないよ

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/09(水) 12:25:48 

    >>20
    ウインナーをベーコンにしたら私のガチランチ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/09(水) 12:26:49 

    >>9
    最高すぎる

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/09(水) 12:27:42 

    夕飯の残りをいくつか冷凍しておきます。
    チンして詰めます。
    終わり。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/09(水) 12:27:54 

    >>20
    ソーセージに切り込み入れて、俵型のおにぎり、卵焼きのたまごは3~4個。 こういうのでいいと言うのにはレベル高すぎる。

    +55

    -2

  • 42. 匿名 2024/10/09(水) 12:28:05 

    白いご飯にすき家のレトルトを持って行ってる
    パウチのままチン出来るから楽だけど匂いがダメな職場なら厳しい

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/09(水) 12:28:37 

    >>20
    これ手抜きに入らない
    まな板、包丁、フライパン使うし、卵かき混ぜるのにボールも使う

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/09(水) 12:28:57 

    食パンにハムとスライスチーズ挟んでジップロック袋に入れるアメリカンスタイルです
    職場のレンジでチンして食べてる

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/09(水) 12:29:05 

    2、3日出勤したらお休みだから
    休みの日に2日分作っている。
    画像は月曜日に作ってごはんと
    明太子だけ今朝、詰めた。
    今から食べます🎵いただきます🍴
    自分用のお弁当 手抜き&節約術

    +38

    -2

  • 46. 匿名 2024/10/09(水) 12:29:37 

    >>20
    タコさんウィンナーの足は6本で誤魔化しがち

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/09(水) 12:30:05 

    >>20
    これを「こういうのでいい」と言う人は料理したことないんだなとバレる

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/09(水) 12:30:13 

    最高の手抜き飯
    自分用のお弁当 手抜き&節約術

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/09(水) 12:30:23 

    オムライス。
    ケチャップライスを卵で包めば、ご飯と卵より豪華に見えるし。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/09(水) 12:31:33 

    夜お味噌汁作る時に別で野菜細切りにしておく。
    肉と一緒に炒めて焼肉のタレで味付けしてご飯に乗せる。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/09(水) 12:31:58 

    >>29

    このお弁当と、コンビニのオニギリ一個あれば満腹になりそう(*^^*)

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/09(水) 12:32:19 

    メインだけ冷凍食品。からあげとかソースカツとか。
    ゆで玉子(一度に3日分茹でる)、きんぴら(作り置き冷凍)、余りものを詰めるだけ。
    自分のだからこれが限界。面倒くさい。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/09(水) 12:32:48 

    レンジあるなら、ご飯をタッパーに入れて持って行って、レンチンできるレトルトカレーをかけて食べてる。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/09(水) 12:33:06 

    >>45
    11点

    +0

    -7

  • 55. 匿名 2024/10/09(水) 12:33:27 

    ホラン千秋みたいな弁当でいい

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/09(水) 12:34:14 

    焼きそば目玉焼きのせ、おむすびと味噌汁、ゆでパスタとパスタソース各種、冷凍うどんと麺つゆのローテーション

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/09(水) 12:35:00 

    休みの日に野菜の常備菜を作り置きしてます。人参のきんぴらとかきのこの炒め煮とか。
    あと、冷凍の唐揚げとかつくねを常備してます。
    あと、梅干しか昆布の佃煮、ごはんとおかずの仕切り用に大葉も常備してて、詰めるだけ。1週間ほとんど同じメニューです。
    たまに調子いい時は卵焼き入れます。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/09(水) 12:36:52 

    >>9
    なんか規則正しくて結構好きかもしれない

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/09(水) 12:36:56 

    3食会社で食べてます!


    無糖無脂肪ヨーグルト+バナナとか栗やかぼちゃなど+ココアや抹茶、スキムミルク等たまにフルーツとかをタンブラー型ミキサーで混ぜてフラペチーノを作る

    それとインスタントの味噌汁だったりスープ


    朝と同じ


    週1でカフェスイーツ
    あとは無脂肪ヨーグルトをライスペーパーで巻いたりスープストックトーキョーでスープ飲んだりプロテインだったり豆乳だったり気分による

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2024/10/09(水) 12:38:03 

    野菜不足は野菜ジュースで

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2024/10/09(水) 12:39:47 

    >>7
    やっぱスープジャー便利だよねぇー
    この秋冬こそ買おうかなぁ

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/09(水) 12:41:04 

    >>60
    野菜ジュースは『野菜』じゃなく『ジュース』だよ
    野菜が足りないから野菜ジュースは意味ない

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/09(水) 12:41:25 

    朝ホットサンドを作って
    半分を朝食、残りはランチにしてる

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/09(水) 12:42:47 

    >>1
    私もめんどくさいので、朝昼兼用でおにぎり1個食べてる。
    朝は出社が早いから、食べれないしちゃんと弁当作れない(笑)

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/09(水) 12:42:59 

    晩御飯の残りおかず一品かあれば二品
    んでごはんすぐ弁当作り終わるから
    最近これで行ってる
    前は4品くらいおかずしてたけど
    とりあえずお腹張るしまあいいかと思って

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/09(水) 12:44:20 

    車通勤だからお皿にご飯と冷蔵庫にあるものなんでも乗っけてラップして持っていってる
    余った野菜炒めの皿にご飯をぐいっと入れるだけとか

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/09(水) 12:44:34 

    >>1
    ごはんとおかず一品あればいいと思ってたけど満足感ないんだよね
    2〜3品入れるようにしてる

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/09(水) 12:45:18 

    >>9
    こんな綺麗に卵焼き出来ないw

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/09(水) 12:45:44 

    >>32
    まず残すのが難しい…笑

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/09(水) 12:46:30 

    自分用。タッパーは100均。
    超おにぎりデカい(2個)
    うすーい玉子とウインナー以外は冷食。
    自分用のお弁当 手抜き&節約術

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/09(水) 12:48:15 

    >>30
    他人を心配するフリしたって

    貴女が弁当作ってあげたり食材のお金を払ったりするわけないんだから

    他人の事よりも
    自分の心配するべし。


    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/09(水) 12:48:44 

    炊き込みご飯を多めに作ってラップして冷凍。朝にチンして、タッパーにラップのまま詰めて持って行く。ほとんど汚れないから洗うのも楽。おかずが欲しいときは自然解凍のやつを上にのせる

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/09(水) 12:52:12 

    >>1
    白ご飯に、冷食のおかずドンと乗せて、インスタントの野菜たっぷりの味噌汁
    野菜とっているつもり

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/09(水) 12:52:51 

    >>3
    主さんじゃないけど

    私は昼食に満腹&満足感を全く求めてなく

    昼食後に眠くなったり動くのが億劫になるのが嫌で敢えて少なめのおにぎり1個と茹で卵1個のみの昼食生活を10年以上続けてるけど…

    (足りない栄養素は夕食と休日の食事とサプリメントで補ってる。)

    健康診断の結果は毎年オールAだよ。

    そういえば…以前TVでホテルの支配人してる男性も昼食後に眠くなるのが辛いからと昼食はおにぎり1個のみだったのを思い出した。

    +22

    -5

  • 75. 匿名 2024/10/09(水) 12:53:52 

    >>9
    こんなにきれいには作れないけど、私も卵焼きはどーんと切らずに入れてる。
    あとは画像みたいなトースターのプレートで目玉焼きやウインナー、ポテトや野菜を焼いて詰めてるよ。
    楽ちんです。
    自分用のお弁当 手抜き&節約術

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/09(水) 12:54:53 

    >>1
    卵焼きと旦那の弁当の残りの野菜類とメインは冷食

    おにぎりだけの日もあるし、食パン余ってたらキャベツをスライサーで切ってハムとかツナマヨと挟んだり

    一人休憩だからほんとにテキトー
    スーパーでパン買ってそれだけ、ってことも

    冷凍パスタやレトルトカレーの人もいたよ
    あとはレンジで焼きそばって人もいた


    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/09(水) 13:00:39 

    >>1
    おにぎり
    ゆで卵
    前日の夕飯の時に余ったら、取り分けておいたおかず

    あとスープジャーでインスタントみそ汁と、ヨーグルト持ってってる

    簡単で美味しいよ

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/09(水) 13:06:35 

    冷凍うどん+ヒガシマルうどんスープ
    真夏でも保冷剤いらないしとても便利。
    胃に優しい。
    おかずに夕飯の残り持って行ったり、コンビニでゆで卵買ったりするよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/09(水) 13:06:45 

    >>9
    目から鱗だー
    卵焼き切って入れることないのか 箸で切って食べればいいんだもんね

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/09(水) 13:10:54 

    タッパー弁当なんだけど恥ずかしいかな??
    たまに社内の知らない人に、めっちゃ弁当見られる時ある。。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/09(水) 13:12:24 

    >>80
    私もタッパーだよ。
    一番使い勝手がいい。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/09(水) 13:25:57 

    時短だけど栄養が摂れる汁物を持っていく
    冷蔵庫にある肉か魚、野菜刻んでレンジ加熱してスープジャーに
    味噌汁ならだしパックの粉と味噌を入れて持っていく
    日によって具によってコンソメかガラスープ入れて持っていって熱湯注げば汁物が出来る
    それとおにぎり

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/09(水) 13:37:39 

    >>77
    私もおにぎりとゆで卵+でチーズ持ってってる
    これでひとまず栄養はクリアしてると信じてる

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/09(水) 14:01:20 

    >>3
    すごい大きな1つとか?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/09(水) 14:05:42 

    白米、梅干し、冷凍食品3個

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/09(水) 14:06:12 

    >>20
    これは手抜きじゃないよ。
    同じものを私ならこうする。レンチン出来るお弁当箱にラップ敷いて、卵を割る。塩かだし醤油入れてラップを破らないように卵かき混ぜてレンジでチン。これでオムレツもどき完成。ラップ外して、白ごはんとそのまま食べられるウインナーとオムレツもどきを入れて完成!白ごはんには海苔やふりかけや佃煮やお漬物を添えたら完璧!

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/09(水) 14:18:04 

    >>1
    私なんてシフトの関係でお昼ご飯一人で食べるのをいいことに、弁当箱に白米詰めて桃屋の酒盗(カツオの塩辛)の瓶詰め持っていったことあるよw
    休憩室でお茶かけてお茶漬けしてたわ

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/09(水) 14:26:29 

    >>84 よこ
    やだ、それって私のおにぎりのこと⁉︎いつ見たの‼︎
    (見た目は大きめな🍙、でも持つと鉄球の如き重さ1合分×2)

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/09(水) 14:36:46 

    >>88
    1合で1おにぎり?!
    顔隠せそうw 写真よろしく!

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/09(水) 14:39:50 

    >>7
    卵割って入れておくのはどう?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/09(水) 14:47:50 

    >>70
    うわー美味しそう!
    薄い卵焼きいいね。今度お弁当作るときに真似させてもらいます。

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/09(水) 14:54:14 

    >>25
    毎日1つずつだと面倒だし上手く作れないので、卵5個分でまとめて作って6等分して冷凍してます

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/09(水) 15:00:58 

    スープジャーにご飯と焼いた卵とウィンナーにマヨネーズをかけてる
    昼寝したいからレンジでチンする時間ももったいない
    スープジャーなら暖かいし5分で食べて休憩室の昼寝出来る場所で30分以上寝てる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/09(水) 15:15:31 

    >>59
    3食会社でって珍しいね!
    職業聞いても大丈夫かな?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/09(水) 15:26:18 

    家から徒歩で行ける距離なので小さめのどんぶりにご飯・朝ご飯の残りを入れてラップして持っていってます。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/09(水) 15:29:23 

    >>7
    スープジャーに鍋の残り沸騰させてから、切り餅も一緒に入れとけばお昼には食べ頃よ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/09(水) 15:44:15 

    >>5

    自分用は何でもいいんだけど、さすがにちょっとはおかず欲しくならない?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/09(水) 15:48:03 

    >>1
    前日に買った値引き底値の惣菜パン2個と、空いたペットボトルに自宅で作ったお茶詰めてく。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/09(水) 16:01:32 

    >>5
    1人で食べるの?
    誰かと一緒に食べるならちょっと人目が気になる
    家ならありだけど

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/09(水) 16:18:20 

    >>91
    わぁ!ありがとう。
    卵1個しか使わないし流し入れたらパタパタ折り畳むだけ。笑

    ハム&マヨネーズとかカニカマとかパタパタする時に少し挟むとオカズになります♪

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/09(水) 16:35:33 

    >>30
    介護の時に金を出さずに
    口だけ出す親戚のようだな。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/09(水) 16:39:03 

    >>7
    スープじゃーは何mlのものを使われておりますか?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/09(水) 16:45:16 

    弁当作るの面倒臭すぎて、おにぎり持って行ってる
    あとはインスタント味噌汁

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/09(水) 17:12:52 

    米となんか野菜と(切るだけの生野菜とか)茹でてストックしといた鶏むね等メインと味噌玉
    で終わり
    飽きない、ずーっとこれ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/09(水) 17:51:55 

    >>1
    6枚切りの食パン1枚と魚肉ソーセージ1本。
    基本的に1人で食べるからこれでいいけど、人がいるときは食べにくいw

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/09(水) 17:54:22 

    >>61
    >>90
    >>96
    >>102
    ありがとう!卵とお餅いいですね
    300mlもう少し多かったかな?320くらいの使ってます

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/09(水) 18:03:52 

    卵2個使って卵焼き
    自分用にはちょっと贅沢だけど2個使うと食べ応えあって美味しい

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/09(水) 19:05:04 

    >>25
    入れないじゃなくて入れてる物を書いて

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/09(水) 19:13:07 

    面倒な時は缶詰使ってます。安い時に焼き鳥系や鰯や鯖缶の味付きを買い置きしてます。焼き鳥系は今いろんな味があるし、味濃いめなので野菜が欲しい時はキャベツとか一緒にレンチンすれば味もつくし、タレ味は卵使えば親子丼ぽくなる。鰯や鯖缶の味付き系も同じく。ただ、缶詰も値上がりしてるから節約にはならないかな。
    自分用のお弁当 手抜き&節約術

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/09(水) 19:40:06 

    >>1
    おにぎり握る方が具や海苔とか用意するのめんどいと思ってタッパにふりかけご飯と冷食つめただけ弁当持ってってますがおいしいです。
    余裕あればウィンナー焼いたり卵焼き作るけど基本冷食。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/09(水) 19:43:47 

    お行儀は悪いだろうけど、のっけご飯が好きです。
    スクリュー容器をゲットしたので、そこにご飯とおかずを一緒に入れて丼みたいにしています。斜めにごはんを入れるのが食べやすいよ。
    最近発見したんだけど、おかずを入れてからご飯で蓋をするように盛るとにおいも汁もほぼ漏れないので、野菜炒めもカレーもトマト煮もお弁当にしてます(安全性は自己責任で)←見た目は良くないです

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/09(水) 20:00:59 

    卵かけご飯をレンチンして炒飯風。
    食べれたらなんでもいい

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/09(水) 20:06:52 

    >>8
    職場の羽生くんみたいなスタイルの上司、50代だけど昼飯抜いてる。
    ツーブロックで頑張ってる感あるけどスタイルは凄いわ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/09(水) 20:46:22 

    >>94
    事務職です
    始発で座りたいのと遠いのと残業が多いので基本会社で食べてます
    たまに外食です

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/09(水) 21:49:46 

    >>70
    これ毎朝作るのすごいよ!
    手が込んでる!
    おにぎり2個の味を変える気力さえないわ(^-^;

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/09(水) 22:22:04 

    >>106
    ありがとうございます、スープジャー買おうと思うので今度みにいってみます!

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/09(水) 22:23:18 

    こういうタッパーに2/3ぐらいご飯入れて上にふりかけとか明太子とか、あとはやる気ある時はウインナーとか冷凍のきんぴらとか入れる
    それとちょっと重ためのお菓子か食べ物一つ
    チョコパイとか一口ようかんとか、ランチパックのパン一個とか
    豆腐バー、魚肉ソーセージ、ゆで卵一個みたいなしょっぱめの時もある
    軽めの昼食+数時間後に捕食をイメージしてる
    自分用のお弁当 手抜き&節約術

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2024/10/09(水) 22:31:56 

    ①白飯をタッパーに入れてお茶漬けの素持っていく→昼に職場でお湯入れる

    ②タッパーにコーンフレーク入れたのと小さい牛乳かヨーグルト持っていく→昼にかけて食べる(牛乳やヨーグルトは冷蔵庫で保管する)

    簡単で安くあがるよ!

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/09(水) 23:36:20 

    私もパート始めてお弁当持って行ってます。
    お弁当作り嫌いだけど、1日600円❌10日でも6000円!
    それなら休みの日に美味しいものを食べると決めて持って行ってます。

    600mlのお弁当箱にご飯に塩昆布か梅干しかサケフレークのせてます。

    おかずは魚焼きグリルにアルミ箔カップにソーセージ1本、冷凍ブロッコリー1個、朝ごはん用の目玉焼き(これはグリルパン)を放り込んで、その間に冷凍食品か、レンジで卵焼きを作る便利グッズで卵焼き作ってます。

    そんなんで物足りないけど、まあ仕事中だしと諦めて。
    これから寒くなるから、カップスープか味噌汁でも持っていこうかな。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/10(木) 07:58:53 

    >>1学生の頃弁当にするなら自分でしてたので、その時は
    やはり残り物を活用(前晩飯を弁当に残す、多めに作るとか)したり、、冷凍食品やレトルト使う

    また休みとか時間あるときおかずを作って、百均で買った🧊が大きめサイズな氷皿(蓋付きが🙌)に弁当カップ入れおかず詰めて冷凍ストックしたりしたりはしました

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/10(木) 09:29:34 

    >>120
    こういうのも売ってますが、氷皿があれば流用できますね☺️
    自分用のお弁当 手抜き&節約術

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/10(木) 11:58:16 

    >>114
    懐かしい!
    私もそういう時あった
    座るために早く出ると家で食べるのが5時台、そこから12時半まで腹が持たない
    グ〜っと鳴りやすいので駅から職場までの途中にあるドトールなどで8時ごろ食べるようにしてました
    職場でおにぎり食べるってのもやってみたけど、美味そうな匂いだなとか言われるのでそれはすぐやめてしまった

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/10(木) 12:38:12 

    その混ぜ込みご飯おにぎりの中におかずも入れちゃうのよ
    冷凍の唐揚げとか入れると満足度が上がるよ
    あとはおにぎらずにしたらもっと具を入れられる

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/11(金) 18:08:05 

    >>1
    おにぎり、スープジャー、ハードコアなおかず少し…ぐらいはしたいけど
    勤続10年3回ぐらいしか弁当を作らず、社食かコンビニ

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/12(土) 22:16:19 

    >>1

    海苔を乗せた雑穀ごはん、焼いた肉類、卵焼き、野菜一品。
    藤井恵さんの藤井弁当の本を参考にこのパターンです。

    先日ハンバーグをまとめて作って冷凍したので、明日はそれをレンチンして持っていきます。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/12(土) 22:23:27 

    >>125

    続き

    仕切りなしで長方形の弁当箱に詰めてます。
    海苔をご飯の土手にかかるように乗せる事で,バラン代わりに。
     
    箸は箸入れは使わずにキッチンペーパーで包んで使用。
    このキッチンペーパーは嵩を低くし、ナプキン代わりにもなるし、洗い物を減らすためです。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/13(日) 23:24:45 

    自作で冷凍しといたピラフをおにぎりにして持参
    外に薄焼きの卵焼きを巻いて、内側にケチャップを付けてオムライス風おにぎりに

    休憩時間が短い時は、自作おにぎりが一番早くて良かったわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード